D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全2460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

D200で野鳥Y

2019/10/27 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種
当機種

最新機種と最新レンズでは撮れて当たり前。当機で撮れると嬉しくなります。昼間なら充分使えます。ただ、野鳥撮影に関したは日陰ではノイズが辛い。動画は無いし、ライブビューも無いいたってシンプルな機種ですが、それが又良いですね。最近フジからX-PRO3が出ましたね。背面液晶を見ないで写真を楽しむ仕様とか。このカメラの背面液晶は、それに近い(笑)ピントなんか、家に帰るまで分からない(笑)

書込番号:23011692

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/28 06:19(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
鳥屋を引退して久しいですが、毎回楽しみにしております。
私のD200も健在です。今では、ほぼトンボ撮り専用機となってますので、私より長生きしそうです。

書込番号:23013301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/10/28 06:49(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

ありがとうございます。旧機種に拘っているわけではありませんが、最近の機種は誰でも綺麗な写真が撮れるけれども、逆に面白くないです。写真は失敗もあり成功もありが面白いですね。

書込番号:23013320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/28 07:14(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
私の知人がD5を所有しております。初めは羨ましかったのですが、この輩、殆ど撮影しません。
カメラは写真を撮る為の道具。使いこなせれば、何だって良いはず。
みきちゃんくんさんの爪の垢を煎じて飲ませてあげたいくらいです(笑)

書込番号:23013350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

D200で野鳥X

2019/10/04 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種

彼岸花もピークが過ぎました。今年は少ないチャンスに何度か遭遇し、彼岸花+ノビタキを何度か撮ることが出来ました。撮影ポイント選びのコツも解ったような気がします。
昨日はD200+シグマ50〜500を使用。この組み合わせ、晴れた日においては充分ですね。RAWでのバッファの粘りも問題ありません。三桁最後のCCD機として大切に使いたいですね。

書込番号:22966024

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/04 06:57(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
D200もスレ主さんも頑張ってますね。
私は最近、大砲やらバズーカを持ち出すことが激減(孫の運動会では翌日筋肉痛)して、トキナー300mmF4やフォクトレンダー125mmマクロで遊んでます。勿論、D200に装着しております。サブにFINEPIX F300EXR。
いつも拝見しておりますが、みきちゃんくんさんのD200愛を強く感じます(笑)

書込番号:22966061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/04 08:05(1年以上前)

D200全盛の頃は、D200女史もチラホラと見受けましたが、今はさすがにいないようで。
当方ではそもそもが中古購入で出番僅少になって、使い切れていません。

同じ10M CCD機 D40X,D60,D80,D3000はICX493AQセンサですが、D200はICX483AQ。
ちょっと味付けが違いますかね〜。(^_^)

書込番号:22966155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件

2019/10/04 20:40(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

昨日、ある医院の待合室で、風景写真という雑誌がありました。多分そこの先生が写真好き何でしょうね。少し古い雑誌で丁度D800が発売された時期の巻でしたが、投稿者の使用カメラが当時の最新カメラ。今でいう10年以上前のカメラですね。ニコンD200,300ソニーα700、900、後ニコンF3,F4などが多かったです。作品は皆、現行機と変わらない素晴らしいものでした野鳥撮影する時は、連写速度と高感度特性の優れた現行機が必要だと思いますが、それ以外はD200時代の.レフ機で充分だと感じました。人間の眼で識別できないスペックを追い求めても意味がない.ですね。デジタル黎明期の機種は造りも丁寧で、余計な機能も付いていないので、純粋に写真を追い求められる気がします。

書込番号:22967508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/05 14:54(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そうですよね。最新型でなくても困りません。
今日は孫の幼稚園の運動会。D300でも問題ありませんでした。
と言いつつ、D850やD500も使っております。動画には興味ありませんが、ファインダーにやられました。

書込番号:22969129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

標準

百戦錬磨のニコン使いの方々に質問です

2019/09/11 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

今回、レアな壊れ方のD200を入手したのですが
ニコン使いの方々ならどういう使い方ならできると思いますか?

症状:常に最小絞りに絞り込まれた状態…

つまりGタイプだと絞りを動かすことが不可能
Dタイプまでのなら絞り環で絞りは動きます

Dタイプ以前のレンズでFマウント機だとこの場合露出計が使えないので
手動絞り(自動絞り込みでは無いという意味)でのマニュアル露出しか出来ないと思うのですが…



何か裏技とか、その症状なら治るよとか情報無いですかね?

なければこのまま手動絞りのマニュアル機として使います(笑)

書込番号:22916322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/11 22:51(1年以上前)

Mモードでレリーズしても、ボディ側の絞りレバーは動かないのかな。
F4で類似症状に出会ったね〜。SCで無償修理。

書込番号:22916358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/11 22:52(1年以上前)

>Mモードでレリーズしても、ボディ側の絞りレバーは動かないのかな。
レンズ未詳着で作動確認。

書込番号:22916368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2019/09/11 23:13(1年以上前)

F601で経験あり
自動絞りレバーがマウント内側に曲がって
空振り状態

レンズとの組み合わせで出たりでなかったり

書込番号:22916410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件

2019/09/11 23:21(1年以上前)

>うさらネットさん
>ひろ君ひろ君さん

なんかプレビューボタンが押されっぱなしになってるような症状?
Dタイプ以前のレンズだと絞り環の設定は反映されるけど
実絞り状態って事

プレビューボタンを押して放すと一瞬絞り全開になるので
自動絞りレバー自体は動いていて、レンズと連動してます

書込番号:22916431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/09/12 05:04(1年以上前)

諦めが肝心だと思います。

書込番号:22916722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/12 07:12(1年以上前)

マウント内部
特に自動絞りレバー
の写真が見たいな

書込番号:22916822

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 07:22(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん こんにちは

>症状:常に最小絞りに絞り込まれた状態…

少し確認ですが 絞りの設定 ボディ側で設定ではなく 絞りリングを使うになっていないですよね?

書込番号:22916832

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/12 08:16(1年以上前)

レアな壊れ方の室外機を撮影してほしい。

書込番号:22916912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/09/12 10:33(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

私わキヤノラー、赤に塗って3倍加速オブジェ専用♪(´・ω・`)b

書込番号:22917112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/12 13:11(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
放置されたか酷使されてたのでしょうね。
取説を確認しても分かりませんでした。SCに直行されることをお薦めいたします。

書込番号:22917374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 16:34(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>Dタイプ以前のレンズでFマウント機だとこの場合露出計が使えないので

D200の場合 MFのAiタイプのレンズであれば 露出計も使えると思いますし 絞り優先オートで開放測光のまま使えると思いますよ。 

書込番号:22917653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件

2019/09/12 19:01(1年以上前)

別機種

どうみてもD200はレバーが下がったままなんですよね(´・ω・`)

書込番号:22917969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件

2019/09/12 19:09(1年以上前)

>D200の場合 MFのAiタイプのレンズであれば 露出計も使えると思いますし 絞り優先オートで開放測光のまま使えると思いますよ。

そういう意味ではなく…
この症状だと露出計は使えないですよね?という意味です

たとえばPENTAXはこうなったとしても露出計が使えます

書込番号:22917989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 20:18(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん 返信ありがとうございます

>Dタイプまでのなら絞り環で絞りは動きます

自分のD200見てみたら ボディ側で設定ではなく 絞りリングを使う設定無かったです ごめんなさい

でも 気になったのは Dタイプレンズの場合 絞りリングを最小絞りから外すとrEEエラーが出て シャッター自体切れないと思うのですが

書込番号:22918156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/12 20:51(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Aiレンズの場合ですが、
レンズ情報手動設定で開放絞り値と
レンズの絞り環の絞り値を同じにすると、
露出計は使えると思います。
(絞り優先、マニュアル露出)

書込番号:22918253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/12 21:24(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
勘違いしてしまいました。
スルーでお願いします。

書込番号:22918350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2019/09/12 23:25(1年以上前)

ニコンはF401以後
バネスタートを切ったレバーを
真剣白刃取りで停止させる機構を使っていましたが
そのブレーキはフィルム機の耐久性しかなく
デジタルの初期機ではのきなみ故障しています

どの辺りから対策されたかは不明ですが
安全なのはミラーが小さくなったDX機 D40 辺りかと

書込番号:22918681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2019/09/13 06:43(1年以上前)

赤外線指標の付いているDタイプレンズで、CCDの感度特性を活かした赤外線撮影を楽しまれるのも一興かもしれませんね。

最近ではたま〜にしか使いませんが、私のD200は45mmF/2.8Pを付けっぱなしで、絞りは手動なので、スレ主様のような故障があっても気付かなさそうです…

ちなみに、この状態で絞り優先モードが使えます。コマンドダイヤルの機能を「レンズ側の実絞りに合わせる」みたいな設定が必要ですけど。

書込番号:22918972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5307件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/13 15:07(1年以上前)

以前無理やりオートニッコールをはめ込んでレバーを曲げて動かなくなった事が有りましたが、
それとは違うのでしょうか('◇')ゞ、

それでしたら曲げを戻す事で簡単に治るのですが、
内部機構の問題でしたら厄介ですね、REトプコール58/1,4はレンズ側ですが、絞りレバーの動きが渋く、
絞りが動きませんでしたので、新たにバネを付けましたが今の処好調です(=^・^=)。

書込番号:22919654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/13 17:07(1年以上前)

ニコンF4はプレビュー鳴きと言う持病があります。経年変化でプレビューボタンを押すとキュキュ鳴きます。ひどいときは絞り連動レバーが動きません。根本的には分解修理ですがニコンではもうサポートしていないので、自身で対処する必要があります。写真を見せてもらいましたが、絞り連動レバーは普通は一番TOPの状態で停止していますよね。一番下で停止しているのは絞り連動レバーのバネの切断が考えられますが、それだと指で動かせば上下しますね。それ以外だと上記F4の様な、グリスの固着やオイルの劣化の粘りが考えられますね。絞りレバーの隙間からバネが見えるのであれば、ベンジンを数滴流して洗浄して一晩おきます。洗浄した後ミシンオイルを数滴たらせば動くかもしれません。ベンジンはオールドカメラの修理の際に脱脂で使うのでカメラ自体には問題ないと思いますが、デジタルは電気仕掛けなのであまりジャブジャブ点さないようにしてください。自己責任でお願いしますが、F4はそれで改善します。

書込番号:22919822

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

もう一度購入

2019/07/23 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

以前持っていたが、D800・D810を使用してからは、D200の使用頻度が減り、手放ししましたが、今一度D200を使用してみたくなり、先日ヤフオクで電源が入らずジャンクとのことで、8500円で本体とバッテリーグリップ付を購入しました。D200が届きバッテリーを入れたら正常に動作しました。しかも、シャッター数は1100でした。動作も問題なく、ニコンレンズ AF-S 18-70 3.5-4.5Gを装着しても問題なし。このD200とD810とD2XSの3台体制で撮影していこうと思います。

書込番号:22817273

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/24 05:49(1年以上前)

>gts4hnr32さん
購入おめでとうございます。D200は今使っても撮りやすいカメラですね。私は動画には興味がありませんので、必要にして十分だと思っております。D40、D40X、D70、D80は同僚に譲りましたが、D200以降の三桁機は全て現役です。D100は完動ですがオブジェ(笑)

それにしても、その値段で完動とは羨ましいですね。D700やD810もちょびっと欲しいと思っております。中古屋パトロールを強化しないと(笑)

書込番号:22817472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/07/24 06:03(1年以上前)

埼玉ニコンさんのおおせの通り必要にして充分です。非常にしっかり作られたカメラですね。常識的な価格で手に入れることのできるデジタルカメラの性能がほぼ極められたと思われる昨今でも、充分通用するカメラだと思います。ただ、高感度領域ではかないませんが。僕も所有の縦グリの電池室のロックが壊れかけたので、最近アマゾンで予備を買いましたが、ほぼ新品でした。今となってはオールドデジカメになるのでしょうが、中古価格が可哀想に思えるほど良いカメラだと思います。

書込番号:22817482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2019/07/24 06:33(1年以上前)

お早うございます。

D200は前期・後期の2台を使っているっちゅうか、持ってます。
メディア蓋のノブ形状変更になった後期が富士S5Pro仕様ですね。

D200/D300系は撮ってる感満載の、ある意味寛容な時代の機種でしょうか。

書込番号:22817497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/07/24 18:13(1年以上前)

D200の異母兄弟の富士FinePix S5Proを愛用してますが、安心感のあるカメラです!

書込番号:22818404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2019/07/24 22:12(1年以上前)

埼玉ニコンさんありがとうございます。D100は感動ですか、良いですね。私のは液晶がダメになってしまいました。ただ、D100はF80のボディだったので、あまり好きになれませんでした。色具合もなんか暗かった印象があります。D200は、今でも発色は遜色ないと思います。

書込番号:22818841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/25 06:04(1年以上前)

>gts4hnr32さん
そうですね。D100のベースはF80でした。そのためにストロボも違いましたね。液晶が小さくて老眼鏡が必要なのと、明るい所での視認性がいまいちでした。でも、D100は私にとって初めてのデジタル一眼レフカメラ。常に修正を強いられましたが、愛おしい存在でした。
もちろん、D200ならば信頼性バツグン。トンボ撮影の相棒です(笑)

書込番号:22819214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

グリップの予備購入。

2019/06/27 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

当機種
当機種

D200の縦グリMB-D200。今のニコンのグリップとバッテリーの挿入方法が違う。まんま2個入れちゃいますよね。この前、裏ぶたのストッパーが壊れました。瞬間接着剤でネジを止めなおしましたが不安。で、アマゾンで中古品を予備に購入。という事は、まだまだ使ってやろうという意気込みです。動画もないし、余分な機能は何も就いていませんが、スチルカメラとはこうこういう物ですよね。野鳥撮影に行ったけれど鳥がいなかったのでチョウトンボを撮りました。この機種が面白くて、現行機種の出番がないです。

書込番号:22763093

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/28 08:21(1年以上前)

>という事は、まだまだ使ってやろうという意気込みです。

ふうん。

書込番号:22764024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2019/06/28 08:58(1年以上前)

当時D200を使っていたプロの方は単三ホルダーを追加して、エネループ12本で運用していましたね。

エネループの方が撮影枚数多いと言ってました。

>ふうん。

いる?
そのコメント。

書込番号:22764072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:300件

2019/06/28 18:00(1年以上前)

>という事は、まだまだ使ってやろうという意気込みです。
その意気込み共有です。
D200よりもう1年前のヤツ現役で使っています。
最新機種と比べちゃうと可哀そうな部分も大ありですが

>この機種が面白くて、
ワタシの場合、この時代のCCD機特有の写りがタマライ。



>ふうん。
横道さんなので許してあげて下さい。(クスッとしちゃう

書込番号:22764892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/06/28 20:21(1年以上前)

みきちゃんくんさん

バッテリーが2個並列で入るヤツね。
自分もこの価格のスレで教えてもらったんだけど、バッテリーは1個
だけ入れて空いたもう1個分のスペースに予備CFを入れてました。
無論CFケースに入れてだけど。

メディア忘れちゃう様なおっちょこちょいさんにはいいかも〜

書込番号:22765137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/06/28 20:45(1年以上前)

別機種

みきちゃんくんさん

MB-D100の予備を購入
購入時は2個とも未使用品でした。
バッテリーはEN-EL3を1個入れて使っています。

書込番号:22765183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/06/28 22:12(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

やっぱり、この時期の機種、予備欲しいですよね!

書込番号:22765383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/05 16:25(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
MB-D200はオネーサン撮影では活用していますが、トンボ撮影では本体のみです。トキナー300mmf4またはマクロアポランター125mm(ピント合わせしやすいファインダースクリーンですね)を装着して炎天下を走り回るには、MB-D200(バッテリーは一つでも)の重さが還暦を疾うに過ぎた私にはきつく感じます。でも、無いと寂しいのですよ(笑) D200の優しいと言うか柔らかい、かといって解像度に不足のない写りには私も満足しております。


EM、FG、FG-20用のMD-14の電池を入れる所のネジみたいなのが、空回りして開けられません。電池を入れてないから漏液しないし・・・。

書込番号:22778437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/07/05 17:38(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

フィルムカメラのモータードライブは流石に感動品はあまり見かけませんね。F3のモータードライブはときどき見かけますが。ニコンのデジタルカメラのグリップは単三電池が使えるのが便利ですね。

書込番号:22778531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/09 21:52(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
F3とモータードライブは重かったですね。300mm f4.5(だったかな?)でテニス撮影してたら筋肉痛になり、翌日のフイルム現像とカラープリントがしんどかった思い出が残っています。縦位置シャッターもほぼ使い物になりませんでした。今のバッテリーパックは良いですね。ただ、ずぼらな性格故機材が行方不明になりがちなので、単三電池は避けるようにしています。ピカイチカリブとSB-600を漏液で成仏させた苦い経験があります(涙)

書込番号:22787640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件

2019/07/10 06:05(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

百均の電池は最悪(笑)

書込番号:22788212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/07/10 20:51(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
まさにそれです。それ以来、国産メーカー品又は単三型充電池を使用しております。
それでも使用頻度の低い機材には専用充電池が安心です。
話は戻りますが、D200使い倒して下さい。

書込番号:22789556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

D200で野鳥W

2019/06/20 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4112件
当機種
当機種
当機種

最近、晴れた日の野鳥撮影はこのカメラばかり。今まで新機種ばかりに目が行って、お蔵入りしかけていましたが、このカメラ素晴らしいです。CMOSとは違うCCDの色則も良いし(D50も所持していますがやはり色は良い)野鳥撮影してもバッファは粘ります。なんでもっと早く気が付かなかったんやろ?まんまメーカーのペースに乗せられていた自分が恥ずかしい。壊れたら修理は難しいかもしれませんが、まだ10000枚も撮ってないので不意のトラブル以外は大丈夫そうです。所持機に至ってはグリップべたつきもありません。(使う度にシリコンスプレーふってる効果かな)。バッテリーグリップの中古だけ予備にアマゾンで買っときました。

書込番号:22747563

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング