D200 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション

D200 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

AFピント精度について

2006/04/19 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

今までミノルタの銀塩一眼レフを使ってたのですが、今回初めてデジタル一眼レフ購入を考えています。よく撮る被写体は、ポートレート、ネイチャー、スナップ等です。
ニコンのD200を第1候補にしていますが、ピント精度が甘い(特に低コントラスト時)という話を聞いて、キャノンの30Dと迷っています。実際に使われた印象はどのようなものでしょうか?よろしくご教授下さい。

書込番号:5009050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/19 12:52(1年以上前)

やっぱり、低コントラスト時は甘かったり迷ったりします。
AF精度は特に悪くはないけど期待しない方が良いと思います。
でも、APS−Cとしてはファインダーがすごく見やすいからMF
で対応できてます。

書込番号:5009203

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/04/19 13:20(1年以上前)

精度も低コントラストもニコンは優秀ですよ。
http://yoshino.hobby-web.net/hikaku/AF_test1.html

もちろん低コントラスト時は、精度は低くなりますが
30Dに比べるとずいぶんマシな気がします。
特にキヤノンは蛍光灯のフリッカーが問題になるのが頂けません。

書込番号:5009247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/04/19 13:50(1年以上前)

kobefanさん こんにちは

確かに、低コントラスト時は少し合焦が弱いかも知れません。
私は他にD70とD2Hを使っていますが、今のところ(購入一ヶ月未満です)D70と同等レベル、D2Hよりは落ちる印象です。
あと、AFワイドフレームを使えば少しは改善されるかも知れません。

カメラが合焦したと判断した時の精度自体は悪くないのではないでしょうか。

できればファームアップでもう少し低コントラストにも強くなって欲しいですね。

書込番号:5009288

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/19 14:39(1年以上前)

両機とも使っていますが、どちらもそんなに差がないような…。

シングルオートフォーカスでしか比べていませんが、
低コントラスト時は確かに30Dのほうがいいような気もしますが、
それとてD200が全然ダメで、30Dは滅茶苦茶優秀というほどの差は
無いような感じです。

逆に通常の日中撮影では、ジャスピンの当たり率はD200のほうが
良いように感じました(私のカメラの場合)。

またどちらにせよ、レンズやレンズの個体差によって、AFの精度や
当たり率が変わってくるような気がします。
どちらかというと、そちらのほうが気になるような。

書込番号:5009348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/19 15:16(1年以上前)

上記CAPA1月号のAFテストで、精度が良かったのはD70であって、
D200やD2X、20Dは良くない結果だったと思います。
但し、標準ズームでのテストにしては、20Dのレンズが24-85mmというのは、
大いに疑問に感じます。

書込番号:5009401

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/19 16:06(1年以上前)

私のD200は、白い扉の平面とか 低コントラスト時の、合焦精度は悪くは有りませんが、
合焦までに時間が、掛かる(迷う)時が有ります。
しかし これはどのカメラにも、当てはまる事だと思いますのでその差は僅かでしょうね。

それよりも 合焦サインが出たのに、ピントが狂う方が困りますが、全フォーカスポイントで大丈夫です。

書込番号:5009460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/19 17:46(1年以上前)

robot2さん

それでも確かプロテクターの比較写真にAFのピントズレがあったような。

書込番号:5009634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/04/19 19:49(1年以上前)

>合焦サインが出たのに、ピントが狂う方が困りますが...
まったくそのとおりです。
ピントが甘い?というのはそういうことを言うのかと思いました。
合焦速度が遅いか、迷うということだったんですね。
それは、NIKONのカメラはどうだとかよく言われますが、まったく感じませんね。

書込番号:5009855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/19 20:13(1年以上前)

実験をすること自体は有用だと思うのですが、一個体を検証し
たぐらいのことで、全体を語るのはムリがあるように思えます。
AF精度が、個体ごとにバラツク事はよく知られていますよネ。

ユーザーの検証結果を集計してみた方、居られますか?(^^;)

書込番号:5009914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/19 20:44(1年以上前)

主に撮る被写体がポートレート、ネイチャーとスナップと云う事ですから、AFの合焦速度や迷う程度が気になるのはスナップくらいでしょうか? (^^)

私もD200で花の接写や、風景写真、街角風景などを撮っていますが、組み合わせるレンズでも合焦速度や低コントラストの被写体でAFの迷う程度も変わってきます
まして接写や、人物撮影で大口径レンズを絞り開放で狙った所にピンを持ってきたい時には、やはりMFで合わせるのがベストです

と云うことで、カメラボディを選ぶ基準にAFの合焦速度や、AFの迷う程度を重視する理由が、私としては良く理解できません (^^;)

書込番号:5009979

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/19 21:16(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
髭Gypsyさん、両機種とも余り差がないのですね。少し安心しました。
合焦速度には余りこだわってませんが、絞り開放やアップで撮ることが多いので、robot2さんやteraちゃnさんがおっしゃる様に、合焦サインが出たのに、ピントが合ってないのが困るのです。こういう場合はMFにすれば良いのでしょうが、何分目が悪いのでピント精度が気になり質問させて頂きました。

書込番号:5010070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/19 22:06(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのAFテストでも評価は芳しくなかったですが、テスト機がたまたま悪かったのでしょうか。
バラツキで良い個体があるとしても、ハズレを引いてしまう人も居るわけですから、褒められたことではありません。

書込番号:5010230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 23:08(1年以上前)

kobefanさん、ボクもD200と30D両方使っていますが、髭Gypsyさんに同じくです。
それよりも、ピントがきているかどうか分からない方が問題だと思います。

書込番号:5010438

ナイスクチコミ!0


髭Gypsyさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/19 23:21(1年以上前)

kobefanさん

皆さんがおっしゃっているように個体のばらつきや、
レンズとの相性などやっかいな部分もありますが…

通常のポートレート・ネイチャー・スナップでしたら
D200も30Dも気にするほどAF精度に問題はないと思います。

モータースポーツや鳥撮り専門なら多少話は違うでしょうが。
一般撮影ではある場面ではD200が良かったり、
ある場面では30Dのほうが良かったり…
結局のところ、どっこいどっこいだと思いますが。

書込番号:5010493

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/04/20 08:39(1年以上前)

>結局のところ、どっこいどっこいだと思いますが。

私の経験からもそう思います。
うまく使い分けましょう!・・・  なんて、偉そうなこと言っても何台も持てないのが悲しい現状(^^;;ゞ

書込番号:5011176

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/04/20 10:48(1年以上前)

『低コントラスト』、『低照明下』へのAFはどのカメラも弱点はあると思います。

D200がどうなのか?どう感じるかは?個人が買わないとわからないと思います。ミノルタとの比較になるだけだと思います。

大昔のEOS750QD(プログラムのみの中央AF1点):白い壁紙の細かなスジの模様ですが、斜めに構えればAF合います。

そのつもりでKissD、D70、5Dと重ねてきましたが、それぞれですね。

実は750並の反応をするカメラは上記3台では無理です。強いて言えば5Dがそれなりに迷うのですが反応します。KissDとD70は無理でした。中央の日の丸構図になりやすいのですが、ピントが合うと言うことの信頼性の高さは非常に安心できました。

通常は『反応しません』の被写体なのでどうでもよいのですが、センサーそのもの性能・バラつきにもよるのでしょうね? 前ピン・後ピンバラつきはまた別の事象と思います。これは調整しかないのでしょうね?

特に気にする必要は無いかと思います。(買った後で後悔する状況があるかもしれませんが、買い換えれば解決できる保障もないので。)

書込番号:5011353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/20 22:48(1年以上前)

kobefanさん

もう少し待って、アルファマウントのソニーで行ったらどうですか?
今年夏頃に出そうですよ。
HP見る限り、やる気を感じます。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/

書込番号:5012789

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobefanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/22 23:44(1年以上前)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
ソニーにも期待が持てそうだし、もう少し悩んでみます。

書込番号:5018106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

皆さん、初めまして。
D200とキヤノンの5Dのいずれを購入するか、かなり迷っています。
撮像素子の大きさの違いはあるものの、決定的な要素ではなく、むしろ素子の小ささがもたらせてくれた光学的な有利性のあるD200にかなり傾いています。

理由を幾つか挙げると、
1.防滴防塵対策。
2.フィルムカメラに近いシャッター感覚、音(具体的にはF6に近く感じました)。
3.ノイズはキャノンに比べ多いかもしれませんが、絵作り、色合いが好き。
4.ニコンのMFレンズが使える。
5.そして、なんと言っても価格。

これまでに、デジタルカメラはいわゆるキヤノンのコンパクトデジタルカメラしか使ったことはありません。
銀塩は、ニコンも、キヤノンも使いました。
現在ではF3と3本のMFレンズしか使っていません。ニコンのMFレンズ資産も、敢えて使うのならというだけで、特にこだわってはいません。D200を購入するとなると、むしろDXレンズの方が良いと考えています。

このような背景のもと、D200と5Dを比べていて気が付いたのですが、撮像素子の画素数と、ファイルサイズの関係が、両者では以下のようになっていました。

D200、有効画素数10.2メガピクセル、RAWファイルサイズ(非圧縮)約15.8MB、一方で、
5D、有効画素数12.8メガピクセル、RAWファイルサイズ(非圧縮と明記されていないが、普通は非圧縮と解釈しています)約12.9MB、
となっています。
もちろん、同じ容量のメディアへの撮影枚数も、5Dの方が多くなっています。
画素数の多い5Dの方が、ファイルサイズが小さいのはどのような理由から来るものなのでしょうか。D200は、いわゆる画の他に、その他多くのデータを一緒に格納しているのでしょうか。
お答えいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:5008932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1039件

2006/04/19 10:21(1年以上前)

キヤノンのRAWは圧縮のみじゃなかったでしたっけ。。。

書込番号:5008955

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/19 11:42(1年以上前)

D200で圧縮RAWを使うと、概ね8MB±0.5MBです。
圧縮RAWを使っても画質劣化は(実用上は)全くないといっても良いので、このサイズで考えて差し支えないと思います。
自分の経験では圧縮RAWのみで2GB CFに220枚ほど記録できました。

書込番号:5009085

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/19 11:49(1年以上前)

こんにちは

キャノンは、圧縮、非圧縮を記載していませんが、圧縮の筈です。
非圧縮と圧縮の差は、人間の目では認識出来ません(と言う事に、一応成っています)ので、そうしているのでしょうね。

それならなぜ D200に非圧縮が有るのか? 
それは NIKONのこだわりも有りますが、ユーザーのこだわりを反映しているからだと思います。

書込番号:5009091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/19 20:51(1年以上前)

変な所にこだわったカメラ造りをするのがニコンです (^^)

と云う訳でもないのでしょうが、何故かニコンには非圧縮RAWモードでの撮影が出来ます
それが画素数とファイルサイズの逆転が起こる原因です

私はD200では常に圧縮RAWで撮っていますが、1GのCFで大体120枚前後(+−5枚位)撮れます

書込番号:5010002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/19 21:37(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、こんばんは。
今気になったので、ファイルサイズを見てみたら、一番小さいもので6メガちょっと、大きいのだと10メガをちょっと超えます。
だいたいが8メガ〜9メガです。
風景写真が主で、圧縮RAWを使っています。

書込番号:5010127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/19 22:55(1年以上前)

お声をお寄せくださった皆様こんばんは。
短時間に、いろいろと教えていただき、誠に有難うございました。
キヤノン5Dの掲示板にも、同様の質問を挙げさせていただきましたが、こちらも20を超えるお声をお寄せいただきました。

5つの理由で、やはりD200にしました。
F100のような、F6のような、手にしっくりとくる感覚で、なんとも言えませんね。

ファインダーは、確かにフルサイズの5Dの方が、大きいような気もしますが、ちょっと暗くて、色が薄く黄色っぽくかかっていて、私にはD200の方が、かなり見やすく感じました。

出来上がりの総合評価は、フルサイズの5Dに軍配があがるのかもしれませんが、こだわりのニコンの方が好きになれました。

ファイルサイズの件は、皆様のお陰で理解できました。
2GBのCFを入れて、RAW(圧縮)+FINEで160カット位いきそうです。これなら、1GBを2枚でも良かったかもしれません。

圧縮の方が、処理速度も速くなるとか。あまり関係ありませんが。

PCでの編集では、非圧縮の方が、負荷が少ないとのことでした。

こだわりのニコン、大好きです。
これからも、長いお付き合いをお願いします。

書込番号:5010394

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/20 10:19(1年以上前)

次は レンズですね (^^

書込番号:5011302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/20 13:28(1年以上前)

皆さん、色々と情報、御指導有難うございました。
自分の求めている情報だけが手に入り、満足です。

早速手に入れてきました。
久しぶりの金箱です。

レンズは、たまたま手に入れた18-70がありますので、暫くはこれで十分です。これで、色々とデジタルの世界を勉強しようと思っています。
この撮像素子の大きさだと、今までの35mmの銀塩より被写界深度が浅くなるんでしょうか。このレンズは開放でも3.5-4.5ですが、開放で撮っても、F8くらいに絞っても、思ったよりずっと綺麗なぼけ味で、大満足です。円形絞りなんでしょうか、とっても綺麗です。

銀塩の時は、ほとんど開放F値の明るいレンズしか使わなかったので、3.5-4.5のズームなんて、と期待はしていませんでしたが、十分です。

どうもありがとうございました。

書込番号:5011634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/20 13:42(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、D200ご購入おめでとうございます!(^O^)/ 決断早かったですね!
余計なことですが、どうぞ、思う存分楽しんで下さい。
機会がありましたら、是非、アルバムを見せて下さいね♪
楽しみにしています。

書込番号:5011653

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/20 14:57(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん、D200御購入おめでとうございます。
AF-S DX 18-70はコスト、画質、重量、画角のいずれをみてもバランスのいいレンズですから、いい写真が撮れると思います。ぜひD200ライフを楽しんでください。

>円形絞りなんでしょうか、
7枚羽根の円形絞りです。

>この撮像素子の大きさだと、今までの35mmの銀塩より被写界深度が浅くなるんでしょうか。

同じレンズスペックだとして被写界深度が撮像素子サイズによって直接的に変わるわけではありません。単に35mmサイズの2/3の範囲を切り取っているだけですから。
撮像素子が小さいと拡大して観賞することになりますから、わずかなピンボケが認識できるようになるという点では被写界深度は浅くなったように感じます。
ただし、同じサイズで被写体を写したい時にはカメラマンが被写体から離れることになり、被写界深度は深くなります(深度は遠距離撮影の方が深いため)。
実用上は後者の効果の方がメインですから、素子サイズが小さくなると被写界深度は深くなると理解されていると思います。

書込番号:5011773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/04/20 18:08(1年以上前)

迷える子羊?オヤジさん,ご購入おめでとうございます。

お仲間が、できてとてもうれしいです。
お写真のアップ、お待ちしておりますね。

これからもよろしくお願いします。




書込番号:5012082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

A-DATAの2GのCFカードとの相性?

2006/04/19 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

最近、A-DATAの2GのCFカード(×80倍、×120倍)はネットで安売りしています。
D200で使用するのは大丈夫ですか?
また、そのカードを読み込みカードリーダがトラブル多いと聞きましたが、本当ですか?

書込番号:5008462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/19 07:03(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=3279282
ここにそれらしき事は書いてるけど。

書込番号:5008731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/19 15:32(1年以上前)

D200で駄目だったと言う書き込みも無かったようですし、フロンティア
スピリットで、購入しテストしてみてはいかがでしょうか?
結果発表されると、喜ばれると思います。

書込番号:5009420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/19 17:34(1年以上前)

初めまして、D200の発表と同時ぐらいから、ここを拝見させていただいてます。
写真は25年ほど前からF601で始めました。F601は3年ほど前までは現役で使ってま
した。デジカメもカシオの30万画素の時代からサブあるいはメモ用に愛用して来ました
コンパクトデジカメは、半年か1年ごとに変えてきました、当時はフィルム一眼には
太刀打ち出来ない、と思っていました。3年ほど前から体調を崩し、入退院を繰り返し
写真どころではありませんでした。昨年の秋、友人が退院記念に撮った写真、写っている
方に渡そうとのファイルを持って近くのカメラ店へ、「10分ほどで出来ます、お待ちくだ
さい」と、店内で時間をつぶすつもりでD70を手にして、これは。。。。
ここまでくると、デジタル一眼もフィルム一眼をぬいでいるのではと、D70悪くはないが、もう一段上の機種がほしいと、思うようになり、しばらくするとD200の発表。
これしかないと、内心決めました。
前書きが長くなりました。そんなわけで3月も過ぎ、暖かくなってきて体調もまだまだ
ですが、昔のように野山を歩き、自然風景写真ばかり撮っていた私とっては、写真が一番
のリハビリになると思い、レンズとボディを注文しました。がレンズは3ヶ月待ち状態。仕方なく、小物から集めようと。

CFカードを A-DATA 2G CFカード(×80倍) 1枚 7250円
サンディスクUltra II 1G      1枚 8800円
合計2枚のメモリーを偶然にネットオークションで落としました。

そこで私も、不具合の噂の多いA-DATA 2G CFカードを心配になりましたが入札の取り
消しは、出来ないため買ってしまったのです。
到着後、パソコンでチェック、カードリーダも3種類ほど試しましたが、異常なし。
そこでカードをニコンサービスへ持ち込んで、D200に取り付けて、フォーマットし
通常のモードと連射で、Jpeg(L)+Raw で記録。撮影写真枚数は約60枚ほど。異常なし。そのまま、カードを抜いて帰って自宅のパソコンで確認、正常に記録されている、ただし
今の私の環境ではRawはみられないが、ファイルは確認。
そして、試しだとキャノンサービスへ30Dでテスト、フォーマットおよび記録は正常。
出来るだけD200と同じようにしたが、最後にサービスの担当者によってフォーマット
されてしまった。自宅でファイルの確認ができなかったが、記録動作そのものには異常は
全く感じられなかった。
よって、私の独断と偏見であるが、どこのメーカーのカードでも不具合は報告されており
たまたま買った物が良いからと言って全てではない。1枚でまかなうのではなく何枚かに
分けた方が良いかもしれない。
 長文になりました、お読みくださって有り難うござます。これに懲りずにお仲間に
入れて下さいますよう、お願いいたします。

書込番号:5009608

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/19 18:06(1年以上前)

今日、仕事ついでにアキバで見たのですが
A−DATA 2G 6MB/sタイプが8000円位で売ってました
ビックリしましたが、人柱になる勇気は有りませんでした


トラの80倍 2Gが12800円
動作確認出来ます・・・ってのもありましたよ

安くなったもんですね

書込番号:5009670

ナイスクチコミ!0


HAYATO H.さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/19 20:07(1年以上前)

D2XにA-DATA8GB120Xを導入する際、下記のページを参考にしました。

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=37315&page=2

動作が心配であれば、相性保障をつけてることができるお店で購入することをお勧めします。

書込番号:5009897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/19 20:21(1年以上前)

みんなの貴重情報を書いてくれてありがとうございます。
これで少し自信を持って購入していきます。
購入後再度レポートします。

書込番号:5009935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/04/19 22:42(1年以上前)

え゛゛っ!!、購入決定ですか? チャレンジャーですね。

私なら上の書き込みを読んで不安になって、トランセンドを買います。

A−DATA社製CFの不安は、単純な相性問題ではなく、製品としての安定性が不安で、このロットはOK、このロットはNGという不安です。何か、ロシア製のカメラに似ていて、同じマウントでも、○年製のレンズは、△年製のカメラに付かないという奇妙な問題と似ています。

書込番号:5010344

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/19 22:57(1年以上前)

購入するというものを止めたりはしませんが、動作が保証できない安物のCFを買うのであれば、6GBのマイクロドライブ(5-9MB/s, 実売約17k円)のほうが容量当たりの単価も安くてはずれを引く心配をしなくて済むと思います。書き込み速度は数値の上では遅いですが、D200なら大容量のバッファがあるので、実用的にはほとんど不便さはないと思います(バッファーフルを繰り返すような用途なら厳しいですが、そういう使い方をする人ならExtreme IIIとかを選ぶでしょう)。
6GBもあれば圧縮RAWで700枚くらい撮れますから、しばらくはメディアの心配をしなくて済みますよ。

書込番号:5010399

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/20 10:29(1年以上前)

テストで異常は先ず出ませんが、大事な写真を一杯撮って突然駄目に成る事が、一番困ります。
その時 すぐ消去しないで下さい、何枚かは復活する場合が有りますから…

書込番号:5011317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/20 22:27(1年以上前)

[6GBのマイクロドライブ(5-9MB/s, 実売約17k円)のほうが容量当たりの単価も安くてはずれを引く心配をしなくて済むと思います。]
マイクロドライブは電池の消耗が激しいので、望ましくないです。

せっかく撮った大事な写真を取れだせないことは少し心配です。
まあ、写真を何枚カードに分散撮りに心をかけましょう。
そうするとリスクが低減できますね。

書込番号:5012716

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/21 10:22(1年以上前)

>マイクロドライブは電池の消耗が激しいので、望ましくないです。

たしかにCFよりは消費電力は多いですが、自分がSANDISK Ultra II 2GBと比較したところでは、D200で撮影後画像確認ONの条件だとほとんど電池の消費に差が感じられません(全く同じ条件で実験できないので具体的な数値を挙げるのは控えます)。MDも初期のものと比較すると飛躍的に低消費電力になってますから。
また、D200はそれ自体燃費が悪いですから、D70等の省エネタイプのカメラと比べて記録媒体の消費電力が全体に占める割合が少ないのも差が出にくい原因だと思います。
液晶やVR/AFを極力使わないような使い方なら大きな差になる可能性はあります。

書込番号:5013675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bee-Honeyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/24 23:56(1年以上前)

CFカードは日曜日に届きました。
試しに何枚撮っていましたが、
PCで見て限り、いまの所特に問題はありませんでした。

書込番号:5024003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

D200にはどのレンズ?

2006/04/18 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:57件

コンデジからD200に移行して早5週間、心地良いデジ1眼の清流に身を任せています。しかし、素人ゆえにレンズの事が良く解りません。注文したVR18-200が来ないため、

 AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)
 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

の3本で遊んでいますが、な〜んか変な組み合わせ。

そこで、諸先輩方に質問です。
もし、D200のボディーだけしか持っていません。2つレンズを買うことが出来ます。という条件になったら、どんなレンズを選びますか?また、その理由を教えていただければ幸いです。

書込番号:5007835

ナイスクチコミ!0


返信する
GYOENさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/18 22:26(1年以上前)

こんばんは
メインの被写体を書かれていないので勝手に(^0^)
スナップなどが多いのでしたら17-55と35F2Dをお奨めします。
って,自分の好きなレンズを書いてるだけですが。
いたって常識的な選択でスイマセンが,評判の良いレンズはやはり買って後悔することが少ないと思います。

17-55は撮る物が不明orレンズ選択が前もって出来ないときの万能レンズとして。 35F2Dは1本だけ軽いのを付けて街取りをするときには焦点距離といい写りといい最高のレンズです。

書込番号:5007867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/18 22:27(1年以上前)

>2つレンズを買うことが出来ます。という条件になったら、どんなレンズを選びますか?

自分の好きな画角のレンズですね。

書込番号:5007868

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/18 22:32(1年以上前)

私は D770購入時に
標準レンズ18-70mmとVR70-200mmと2倍のテレコンを買いました。
焦点域18〜400mmをカバーする方法です (^^

17-55mm
VR70-200mm
純正2倍のテレコン

理由は 先記の通りです。
でも 何を撮りたいかで変わってきますから、意見は別れると予言します。

書込番号:5007884

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/18 22:33(1年以上前)

すみません
>私は D770購入時に<

私は D70購入時に

書込番号:5007890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/18 22:33(1年以上前)

VR18-200mmとVR70-200mmF2.8Gですね。

この2本があれば、私の撮影範囲なら80%位はカバーできます。

書込番号:5007891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/04/18 22:34(1年以上前)

買い物王さん
こんばんは、
2本だとしたら私ならAF-S400mmf2.8DUとVR18-200mmかな。
メインが野鳥なので焦点が長くて明るいレンズでヨンニッパ。
家族のスナップ用にVR18-200mm。

VR18-200は持っていませんがとても気になるレンズです。
ヨンニッパはいつも使っているとても大好きなレンズです。

D200とヨンニッパで撮ったチューリップです。
http://www.digital1gan.com/2006/04/nikond200_15.html

書込番号:5007893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/18 22:39(1年以上前)

2本と言われると悩みますねぇ。
18-200VRと、SIGMA 30mm/F1.4が、今一番出動回数が多いかな。
17-55と、70-200VRって、大口径コンビもいいですね。

書込番号:5007915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/04/18 22:50(1年以上前)

VR18-200mmが手に入らないが将来は買うという前提でいけば、17-55mmとVR105mm Microでどうでしょうか。

この二本はD200に相応しい買って絶対に後悔しないレンズだと思います。
望遠は出るという噂のあるVR70-300mmの発売を待たれたらどうでしょうか。
そして広角が欲しくなったらトキナーの12-24mmがいいと思います。

書込番号:5007958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/18 22:53(1年以上前)

買い物王さん、こんばんは。
私も、17−55mmとVR70−200mmをお薦めします。
普段この2本で撮影を楽しんでいます。

書込番号:5007973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/04/18 22:54(1年以上前)

D200レンズキットを基本に
  1)18-70/3.5-4.5G
  2)80-200/2.8
で今は重宝しています。

 人物スナップですが、単焦点レンズで、デジ一眼のフルサイズ版が出たときにも使えるレンズがあればいいですね。
  1)28/2.8D or 35/2.0D
  2)DC105/2.0D
  3)50/1.4D は外したくないですね(3本になってしまいますが)

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。


書込番号:5007977

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/04/18 23:11(1年以上前)

買い物王さん
私のお勧めも三本です。
1 DX 17-55
2 VR 70-200
3 Tamron 272E 90/2.8
または VR 105
マクロを三脚で撮るのを厭わない場合は272E、手持ち優先の場合はVR 105 です。
この三本を楽しんだ後は居心地の良い「レンズ沼」があなたを誘っています(笑)。
tenkoo XXXさん + 9歳です(?)。

書込番号:5008038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/04/18 23:12(1年以上前)

私は風景をメインに撮影しています。
D200に2本のレンズなら、
トキナー12-24mmF4
ニコンVR ED70-200mmF2.8
を購入しますね。

被写体に近寄っての遠近感を強調した撮影の為の広角ズーム。
標準レンズでも撮れる被写体をあえて、遠くから望遠ズームで、広角とは逆に遠近感の圧縮効果で、木の葉や花のボリューム感を出した撮影をします。
ズームレンズでも、フットワークが大切です。そして、ズームレンズでの厳密なフレーミングを行います。

書込番号:5008041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/18 23:20(1年以上前)

皆様、速攻で沢山のご返事ありがとうございます。

 レンズ2本に限定したら、皆さんならどんなレンズを選ばれるのかなぁ?なんて疑問から、限定されれば、より良いと思われるレンズが勉強できるだろうと考えたのと、皆さんがどんな被写体を主に撮られているのか知りたかったのです。ワシのような初心者には、選ばれるレンズとその理由はとても勉強になります。

普段使いも考えながら、趣味の写真も撮るか。
広角から望遠までを網羅するか。
兎に角、趣味の写真に特化するか。

ワシのレンズの組み合わせは完全に方針がバラバラ…。

書込番号:5008079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/18 23:58(1年以上前)

暫く撮影を楽しんでれば、自然と自分の好きな撮影のジャンルも見えてくると思います

もしDX VR 18-200mm F3.5-5.6が即入手可能なら、恐らく現時点でのニコンのデジタル一眼で使う「最初の1本」としては、このレンズがベストだと思います

しかし好きな写真のジャンルが判らないときでも、先に買っても絶対後悔しないレンズ選びと云う意味で云うと、
1.VR24-120mm F3.5-5.6
2.VR70-200mm F2,8
の二本のVRレンズは、どちらも「スナップに善し、風景に善し」で使い勝手の良いレンズで、私としてはお薦めの2本です

後は、風景撮影であればTokinaの12-24mmは最高のレンズだと思います

35mmF2や50mmF1.4、85mmF1.4などの単焦点は、放っててもその内レンズ沼に嵌れば何れは手を出してしまうレンズですから、敢えてここでお薦めはしないでおきます (^^;)

書込番号:5008241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/19 00:23(1年以上前)


でぢおぢさんがまとめていただいたあたりが良いレンズといわれるレンズなのでしょうか。

ヨンニッパって言うのはとても高いレンズのことですか?あまり写真を見る機会がないので、参考になりました。

17-55も良いレンズのようですね。

こうして見るとワシはあまりお勧めのレンズ持っていないのか…。沼のそこから誰かが手招きしているのが見えてきました。

書込番号:5008321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/19 04:42(1年以上前)

B級ぐるめさんとほぼ同じ考えです。

お手軽でいくなら、AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6GとAiAF35mm F2D。
気合い仕様でいくなら、AF-S DX ED17-55mm F2.8GとAF-S VR ED70-200mm F2.8Gかな。

書込番号:5008684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/04/19 06:56(1年以上前)

望遠で野鳥&テレマクロで虫なら
Ai AF-S300mm/F4Dと純正1.7テレコンかなぁ
解像感は非常に高いですよ!
ただ・・・在庫調整をしているような怪しい気配も(気のせいかな^^;)

書込番号:5008726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/19 07:41(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

テレマクロの沼はちょっと覘いて見ましたが、とても恐ろしそうですね。

実は、AF-S DX VR ED18-200mm F3.5-5.6GとAiAF35mm F2Dを予約しております。しかし、どちらも2ヶ月以上待ちなので、待つ事に疲れてきていました。

AF-S DX ED17-55mm F2.8GとAF-S VR ED70-200mm F2.8Gの気合仕様は魅力的ですね。

沼で迷子になりそうです。

書込番号:5008753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 00:03(1年以上前)

買い物王さん

AiAF35mm F2D、予約で2ヶ月待ちですか?
先日フジヤカメラで買えましたよ!
通販やってますから電話で在庫を問い合わせてみては?

書込番号:5010654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/20 07:41(1年以上前)

>neko_ni_covanさん

有力な情報をありがとうございます。
早速今日問い合わせてみます。

書込番号:5011127

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュ撮影についてA

2006/04/17 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

昨日、D200の内臓フラッシュ撮影について質問し、皆様から多くの親切な返答をいただき感謝しています。
そこで、再度質問をさせていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
D200購入前にD70を所持していましたが、殆ど内臓フラッシュを使っていませんでした。
昨日、D200の内臓フラッシュの使い方を皆さんに教えて頂き、D70でも使って見ましたが、室内で、ホワイトバランス太陽光でフラッシュなしで撮影すると正常に移るのですが、フラッシュを使用すると全体にかなり青っぽく移ります。
又、ホワイトバランスオートでも同様のことが起こります。
今まで、D70では殆ど内臓フラッシュを使っていなかったので気が付きませんでした。
D200では内臓フラッシュを使っても、使わなくっても写り方は殆ど同じです。
D70をもっている方、この写り方は正常でしょうか、それとも私のD70が故障しているのでしょうか。
もし、私のD70が正常だとすれば、D200がいかに優れているかということだと思います。
よろしくお願いいたします

書込番号:5005253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/17 21:52(1年以上前)

>フラッシュを使用すると全体にかなり青っぽく移ります

そのようなことはありませんでした。D200でも同じです。
D70のフラッシュ調光不具合ですかね?よく分りませんが・・・。
ところで「内臓」ではなく「内蔵」ですよ。

書込番号:5005336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/04/17 22:11(1年以上前)

ウエスト・イーストさん
こんばんは、D200の内蔵ストロボは出来がかなり良いと私は思います。
D70とD200を比べるとD70の方が青みがかっている感じがします。


私のブログにD200とD70の内臓ストロボの比較した写真をアップしてあります。
http://www.digital1gan.com/2006/03/nikond200d70.html

書込番号:5005412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/17 22:13(1年以上前)

D70の場合は、スピードライト使用時は、WB:FLASHも試されてみるとよいかと。^^

書込番号:5005422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 22:25(1年以上前)

ウエスト・イーストさん、こんばんは。

昨日はくろこげパンダさんに詳しく書かれていましたが、その続きで話ますね。
前回のスレで定常光やミクスチャー比とか専門用語が出来てきました、ここがポイントです。

で今回の室内撮影では定常光は室内照明となります。
ミクスチャー比は定常光とストロボ光の露出の割合となります。
青くなったと言うことは定常光は蛍光灯と思われますが、当然、WBをストロボに設定してもミクスチャー比が定常光の割合が多く占めれば、その分だけ青くなります。

それからファームウェアは最新ですか?
これによって少しはWBの精度が上がります。
D200は最新なだけWB精度が良いです。

書込番号:5005469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 22:42(1年以上前)

ウエスト・イーストさん、こんにちは。

実験してみました。
D70とD200で、内蔵フラッシュとSB800を使用してコダックのグレーカードを撮影しました。
その後、撮影データをフォトショップを使用しRGBの値を比較しました。
ホワイトバランスはオートです。

数値はRGBの順です。
 D70+内蔵フラッシュ 116 128 124
 D70+SB800 144 152 148
 D200+内蔵フラッシュ 137 139 146
 D200+SB800 125 125 125

実験の結果、
 D70+内蔵フラッシュはシアンが強い
 D70+SB800はグリーンが強い
 D200+内蔵フラッシュはブルーが強い
 D200+SB800は各色均等でバランスがとれている

私の環境では、D70+内蔵フラッシュではシアン(青っぽい色)が強くなりました。

書込番号:5005537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 22:46(1年以上前)

あっ、訂正です。

>それからファームウェアは最新ですか?
>これによって少しはWBの精度が上がります。
>D200は最新なだけWB精度が良いです。

オートWBの精度のことです。

書込番号:5005556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/17 22:50(1年以上前)

その点、キヤノンは精度が高いですよね〜 (IXYから、KissDから、上まで。^^;)
うーん、JPEG撮りっぱなし層が多いからかな? 逆にニコンはRAW利用率が高い?

RAWなら後からどうにでもなりますからね。。。ボクも大抵RAWも欠かさないです。
こんな商品とかも面白いかも。^^ (ボクはKenkoの方を利用しています。)
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/4961607833810.html

書込番号:5005573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/17 23:15(1年以上前)

私はD70sですがとくには感じません。

私のアルバムの3枚目が内蔵フラッシュオンで撮影しました。

D70とD70sの違いでしょうか?

書込番号:5005677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/17 23:27(1年以上前)

たなかのkouちゃんさん、こんにちは。

画像を拝見しました。ホワイトバランスはオートですね。

右のブロックと紅白の幕の白の部分が共にグレーと白だとすると、

RGBの値は、(場所によって少々違いますが)
ブロック 102 122 128
幕 164 180 187

となり、やはりシアンが強いですね。

書込番号:5005732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/17 23:32(1年以上前)

>うーん、JPEG撮りっぱなし層が多いからかな? 逆にニコンはRAW利用率が高い?

だったんですか?
初耳。

書込番号:5005749

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/18 01:42(1年以上前)

故障ではないです
D70のホワイトバランスは、こんなものです。
なのでほとんどプリセットWBで撮っています。

D200は オートホワイトバランスの精度が上がりましたので、オート微調整なしで撮る事も有りますが、D70は オートで撮る時は、微調整−1にしています。

これは 室外での時で、室内ではフラッシュを使う場合は、フラッシュに設定、青みが有る場合は微調整でマイナスに振ります。赤みが有る場合は+に振ります。

書込番号:5006162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/04/18 05:08(1年以上前)

皆さん有難うございました。
タクミYさんのD200とD70の比較写真を見せて頂きましたが、私の場合D70ではタクミYさんとは比較にならないほど青く写ります。多分、私のD70に不具合がある事が判りました。
近いうちにnサービスセンターに持っていき点検をしてもらいます。

書込番号:5006300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/18 09:05(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、ニコンを使いながらも、10D/KissDNと使ってきた
ボクの主観的な感想だったんで、自信が無いから、「?」付けておきました。^^;
5Dもそうですが、フルサイズユーザーは孤高だと思いますんで、あまり気にしなくともよいかと。^^

書込番号:5006453

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/04/18 09:26(1年以上前)

>>うーん、JPEG撮りっぱなし層が多いからかな? 逆にニコンはRAW利用率が高い?

>だったんですか?
>初耳。


ご存じなかったみたいですね。

キャノンの戦略として1D系のプロイメージで実際には初心者やハイアマチュア(指向の人を含む)を引っ張るようなところがあるでしょ、

5Dも開発時からアマチュア用のフルサイズセンサー疑似体験機だったみたいだし、

どうしてもJPEGで見栄えがする絵を出してあげないと困っちゃうんじゃないでしょうか。

書込番号:5006474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/18 16:00(1年以上前)

ウエスト・イースト さん

故障の可能性も否定はできませんが、がんばれ!トキナーさん
とBLACK PANTHERさんの ご意見の両方が、相乗的に作用し
ているように思えます。

照明器具とストロボの色味が違うので、どちらかに合わせると、
どちらかが崩れてしまう訳ですネ。青く写るのは、色温度の低
い方(オレンジっぽい光源)を主光源と定め、修正を施したため、
ストロボが青く偏ってしまったと思われます。それに加えて、D70
は少し青に傾く傾向が過去に指摘されていましたよネ?(^^;)
-------------
この問題は、カメラの内部処理だけでは、限界があります。定常
光とストロボ光の色味のズレは、ストロボにカラーフィルターを装
着すれば、ある程度改善できますが、レタッチで程々に修正して
仕上がりに妥協する、御気楽モードがイイかも知れませんネ?(^^;;)
-------------
人間の目(感覚)は、色温度を修正して見てしまいますから、
見た目の判断は、あてにならないですよ(^^;)

書込番号:5006994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

多重露出

2006/04/16 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:44件

D200の購入を検討しています。さて基本的な質問で恐縮なのですが、このカメラでは多重露出撮影はできるのでしょうか?

書込番号:5002974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 21:36(1年以上前)

D-200ユーザーです。
多重露出撮影できます。
詳細は下記ニコンのHP
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/features01.htm

書込番号:5003019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/16 21:42(1年以上前)

「撮影メニュー」から選ぶ事ができます。パンフレットの7ページ目にも記載されていますのでダウンロードするか、お近くの販売店で入手するかして一読されると良いでしょう。

書込番号:5003040

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/16 21:43(1年以上前)

2〜10コマまでの、多重露出が可能です。

画像合成も出来ますよ (^^♪
この場合は、RAW画像で可能です。

書込番号:5003044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/16 22:45(1年以上前)

ふにゃまるさん、こんばんは。
みなさんが書いてらっしゃる通りできますよ〜。
私はやったことないけど。
D200はよいカメラです。
撮影が楽しくなります。

書込番号:5003289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/04/17 07:56(1年以上前)

ふにゃまるさん こんにちは

D200の多重露出機能なかなか面白いですよ。
私のアルバムの3ページ目に2枚ほど多重露出の写真があるのでよろしければ見て下さい。
1枚目は『多重露出が出来る!』と判るように、2枚目は作品として撮ったつもりです。
いずれの写真も3回の多重露出です。

書込番号:5003992

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/17 09:55(1年以上前)

カメラの機能の 画像合成を、テスト的にやりましたので、覗いて見て下さい。
作品の積もりで、そうで無いような一寸変ですよ (^^

書込番号:5004070

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/17 09:58(1年以上前)

すみません こちらの4に有りますm(_ _)m

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1213813&un=128530&m=0

書込番号:5004077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 レンズキット
ニコン

D200 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング