D200 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション

D200 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

人肌の表現力

2006/03/26 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:226件

最近までオリンパスE-300を1年ほど使ってきましたが、どうしても人肌の立体感、階調性に関して、フィルムに比べて差を感じてしまい、手放してしまいました。D200で人物をよく撮られる方、正直いって人肌の表現力という点でこのカメラはどうですか?これで十分、いや、まだフィルムに比べるとまだまだ・・など、率直なご意見を聞かせてください。子供の成長を綺麗な写真で残してやりたいのですが、フィルムだとなかなか数うちゃあたるで撮りまくることができませんが、デジタルだと画質がどうも・・・となかなか悩みます。E-300も最初は結構満足していたのですが、枚数を撮っていくうちに、やっぱりフィルムがいいなとなってしまいました。

書込番号:4948410

ナイスクチコミ!0


返信する
hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2006/03/27 00:16(1年以上前)

私もこのカメラの肌の描写力についての意見を
聞きたいです。
そもそも、私がD70に決めたのが肌の描写について
当時の他社の同価格帯のカメラよりよかったと思ったから
なんですが、基本的なところで、その傾向はD200も
受け継いでいると思っています。
ただ、カメラの要素もありますが、同じくらいレンズの要素
が出てくるというのも実感しています。

書込番号:4948492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/27 00:16(1年以上前)

分かりますよ、5〜6年前くらいの私もそうでした、フィルムカメラとデジカメを行ったり来たりしてました、

ポジはルーペで見ているうちは皆よく見えるのですがプリントするとベストなのは少なく、ネガはプリントする人次第で、

かと言ってデジカメというとローパスフィルタを採用したデジカメは最精細部の描写がいまいちで、

隣の芝生は青いってやつですね(^_^;)

今まで見てきてこれならフィルムカメラいらないかも・・・と思ったのはCANONの5DとシグマのSD9/10ですね。

書込番号:4948494

ナイスクチコミ!0


KDN215さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 02:13(1年以上前)

こんばんわ&はじめまして(^.^)
当方D70SからD200に乗り換えて3ヶ月になりますが、先日従兄の結婚式に身内カメラマンとして撮影してきましたが、フィルムt比べても十分かと思える表現力だと思います。
また姉夫婦の子供を撮ってもいい感じに撮れています。

E300を持っている友達もD200が欲しいといっておりますし。

プリントもキタムラでプリントしても自宅でEPSONのPX-G920で出力してもいい感じに仕上がっています。

後はレンズの性能にも因る所があるとは思いますが、、、、

書込番号:4948770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/27 07:14(1年以上前)

皆さんのおっしゃっている「人肌の表現力」って、
JPGでの話ですね?

私、ポートレート専門でF801からD200まで、
時代とともにカメラを乗り換えて来ましたが、
D200やD2Xの人肌表現力は、
D100やD70と比較して、格段に上がっています。
ただし、RAWで撮影して、NikonCaptureで’現像’した場合の話です。

JPGの場合、カメラ内蔵の映像エンジンで変換してしまうから・・・と言うのもありますが、
それ以上に、デジ一は銀塩と比較して、スィートスポットが極端に狭いからと言うのもあります。
絶妙な質感は、露出やWBで決まるのですが、
あの小さくていい加減な色合いしか出ない、
背面液晶では確認は絶対に無理と悟り、
RAWで撮って、NCを使うようになって、
考え方は全く変わりました。

リバーサルで撮っても、人肌の質感って、
どのフィルムで撮っても同じと言うことはありませんでしたよね?
しかも、ある人はRAPが良いと言い、ある人はRDPが良いという。
フジ派もいれば、コダック派もいましたよね。
つまり、人によって感じ方が違うんです。

カメラ内蔵の映像エンジンでJPGを出力するのは、
フィルムを換えられないカメラを使っているようなモノ。

「フィルムなんて、安いネガで十分」
って考えている人なら、映像エンジンででOKでしょうが、
フィルムの違いで表現が変わってしまうことを知ってしまった人では、満足できません。

デジタルだって同じなんです。
だから、自分の好みに変換できるRAWで撮ったら、
満足できる作品が得られます。



書込番号:4948952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/27 08:37(1年以上前)

私は余り撮らないのですが、人物撮影、それも人肌の質感の表現と云うのはとても難しいと思います (^^;)

何たって「質感」ですから、しまんちゅーさんも書かれてる通り、人其々に感じ方や持っているイメージが違うということもありますし、カメラ側での設定でのJPEGだけでは、なかなか思ったような画が出てこないと思います

特に、デジタルの場合はちょっとした光線の具合や絞りの設定でもデータそのものが変わってくるようにも思えますので、やはり質感に拘るならRAWでの撮影が一番では無いでしょうか?

風景を撮ってても感じますが、レンズによっても色ノリと言うか発色も変わってきますので拘りだしたら限が無いと思いますが、そこはソレ趣味で撮るのでしたらとことん拘ってみるのも良いいのではないでしょうか (^^)

因みに私が見たカメラのカタログの中では、フジのS3Proのカタログの人肌の質感と発色は心底凄い!と思いました
D200クラスのボディでS4Proが出てきたら....... 買っちゃうかもです (^^:)

書込番号:4949048

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/27 09:35(1年以上前)

別の観点から申し上げます。
JPGですと色1チャンネル当り256の階調しかありません。
デジタルの場合、例えば「1」と「2」の間に「1.5」という濃度が存在しません。アナログ(銀塩)の場合はこの間に一応は無限に情報が存在していることになります。確かにおっしゃるように人物の顔などが平面的に写ってしまう要因の一つはこの当りにもありそうです。
諸先輩方がおっしゃるRAWは階調が4096になります。

書込番号:4949129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/27 10:57(1年以上前)

 先輩諸兄の仰るように、今度はRAWでテストしようかしら?

 私もずっと気になっていて、いつも、写真作品づくりの場合はリバーサルフィルムで撮影するのかなあと思っていました。

 ただ、パソコンが旧型なのでRAWでは恐ろしくて撮っていません。
 また、沢山撮ると、パソコンでの後処理に膨大な時間が取られそうで、今一歩が踏み出せません。

 今までのところ、すべて、D200が工場出荷時のままの、jpgで撮っています。

 jpg で撮った場合では、今までのCoolpix 5700に比べて、D200はどこまで進んでいるのかなぁ、どうなっているのかなあと、リバーサルフィルム(F6)と、D200を比較しました。
 
 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=448474&un=81700&m=2&s=0

 で2枚写真を比較しました。
 (今までのアップした写真は全部削除しています。)

1)D200+ Ais105mmF2.5S
  絞り優先, Large-size, Normal-mode
  ISO-200, フラッシュ無し、露出補正無し、あとはD200工場出荷時のままの設定.

2)F6+85mmF1.8D
  Program-mode, 1/50sec, F3.5
  プロビア100F、フラッシュ無し、

人物の顔の
1)立体感
2)肌の色合い

がどう感じられるでしょうか。
 条件があまりいい比較ではないのでしょうか

 やはり、RAWで撮らないとだめかしら。

 感想ではD200は随分、jpgのまま撮っても以前のデジカメよりはずいぶん良くなっていると思います。

輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4949256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/03/27 19:52(1年以上前)

はずかしがら、私はRAWで撮ってNCで現像ということをしたことがありません。
人からそうしないと、自分お思うような絵は得られないよっていう話はよく聞かされていましたが・・・。今のjpeg形式ではフィルムのような人肌の表現力を得られないと理解しておいたほうがいいみたいですね。私が気になったのは立体感と階調性です。階調性がフィルムより悪いから立体感がなく感じるのかもしれません。すくなくともE-300に14-54/2.8-3.5の出すjpegの絵は業務用のネガ100の絵には到底及びませんでした。L版の小さな写真で明らかにそう感じました。ちなみにその時のレンズはAi−S28/2.8でした。私は結構、写真をプリントしてアルバムに残しているのですが、1年間撮りためたものをあらためて、眺めていくとE-300、ネガ、リバーサルで撮ったものごちゃまぜになっていても何で撮ったものか一目でわかります。それぐらい質感が違いますね。
それと皆さん言われているようにレンズの影響は絶大ですよね。昔、ニコンのAFS24-85とか70-300EDとか持っていた時期がありますが、このクラスのズームでは単焦点との差があまりにも大きく、今は単焦点6本のみになりました。28-70/2.8とかはズームでもかなり納得のいく画質でしたが、その値段、大きさから購入にはいたりませんでした。
D200を買うとすれば、標準域の2.8通しのDXズーム1本も同時に欲しいですが、結構な投資になってしまいますよね。私の年間撮影枚数から考えると今はフィルムで様子をみていたほうがいいような気もします。デジタルは発展途上な上、あまりにもライフサイクルが短いため、その短いライフサイクルで元が取れるほど、撮影枚数が多い人はいいですが、私の場合だと、ちょっともったいないかもしれません。趣味のものなので、償却費がどうのこうのいうものではないと思いますが、現実は・・・考えてしまいます。
しかし、いずれにせよ、デジタルの画質を評価しようと思ったらRAWで撮ることが必要であるというのがわかりました。しかし、かなりの容量のメディア、高性能なパソコンが要るように思うのですが、実際jpegメインで使う人、RAWメインで使う人というのはどのくらいの比率なのでしょうか。

書込番号:4950289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/27 20:02(1年以上前)

お話を聞くとまだまだ気がついていらっしゃらない事がたくさんあるようですね、
しかし残念ながらこればかりは言葉で説明しても一朝一夕には分かってもらえない事ばかりではなく、自ら掘り進めて行かないとたどり着けないことばかりです、

もし今後もデジタルで行こうとするならばそうするべきですが、
今生きている人たちが寿命のあるうちはフィルムで通すことも可能でしょう、
そういう選択肢がきちんと残っています。

書込番号:4950320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 20:08(1年以上前)

恥ずかしながら、デジタルになってからRawでしか撮ったことがありません。
12ビットの情報をわざわざ8ビットに落として出力する意味が分からなかったですし
何分、素人には後で編集自由度の高いRawのほうが素人らしいと思ったからです。
今も、まだRawしか使っていませんから腕が上がっていないのでしょうか・・・・・。(泣

書込番号:4950334

ナイスクチコミ!0


FFT-FANさん
クチコミ投稿数:24件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 20:27(1年以上前)

E-1とD200を使っています。 どちらも素晴らしい画質だと思っています。
ただしどちらもRawで撮ってという条件です。
私はフリーウェアのRawshooter2006 EssentialをRaw現像に使っています。
同じRawエンジンでの比較ですが、階調といいますか、色の自然さ
といいますか、それはE-1の方が上(というか多分 全デジカメ中
No1??)だと思います。 D200も非常にきれいですが、E-1と比較
するとちょっと人工的?です。
しかし解像度は圧倒的にD200が上です。 すごいの一言です。
結局最近はD200ばかり使っていますが、E-1もまだまだ魅力的です。
さて高ISOのノイズですが、D200どころか悪名高いE-1ですら、
Rawshooterを使って適当にパラメータを動かせば非常にきれいに
消えます。 輝度ノイズと色ノイズが別個に調整できますし、
その他パターンノイズ用のパラメータだってあります。
これでフリーですから、驚きです。
RawshooterならISO800で結婚式の花嫁さんだってE-1でも問題
なしですよ。 D200ならISO1000以上でもいけるんじゃないか
と思っています(まだ試していませんが。ISO800なら楽勝でした)。

書込番号:4950376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフト Nikon Capture

2006/03/26 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 dropoffさん
クチコミ投稿数:2件

D200を購入し、ニコン純正ソフトのNikon Capture4とはどんなものかとニコンのホームページからトライアル版(日数制限)をダウンロードし標準インストールを行いました。
ニコンキャプチャーカメラコントロールに興味があったので早速試してみたのですがD200をカメラとして認識せず、ソフトの機能が試せません。
ソフトは、D200対応と記されてますが何が問題なのでしょうか。

環境は、WINXP Home
D200は、USB大容量記憶ディスクとしては認識されており、CFカードにはアクセスできます。

・トライアル版だからカメラ認識しないのでしょうか?。
・設定が悪いのでしょうか?。
・D200専用のドライバ(?)のインストールが必要なのでしょうか?。

ご指導願います。

書込番号:4947408

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/26 20:11(1年以上前)

USB設定が「PTP」になっていないためでは?

違ってたらスミマセン。

書込番号:4947451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/26 20:23(1年以上前)

USB設定は、取説193頁参照

カメラとPCとの接続に関しての留意事項は取説171〜173頁参照

書込番号:4947490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/26 20:28(1年以上前)

LUCARIOさんのご指摘のように、D200のUSB通信方式を、Mass StrorageからPTPに変更しないと、パソコンがD200を認識しないようです。
PTPに変更することで、カメラの制御か可能になります。

書込番号:4947509

ナイスクチコミ!0


スレ主 dropoffさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/27 06:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
皆さんアドバイスの通りUSB通信方式をPTPに変更して、PCソフトのニコンカメラコントロールを起動するとD200をカメラ認識しました。
取説見逃してました。

いざPCソフトNikon Capture4(カメラコントロール)を起動してみると、カメラの設定のみならず撮影まででき、すぐにブラウザで撮影画像の表示までできるではありませんか。おー感激。
カメラを固定して撮影するような時は大変重宝しそうです。

またRAWデータって、撮影後の撮影画像のホワイトバランスなんかも簡単に変更することもできるんですね。このソフトでよく理解できました。
早速購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4948921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/27 10:53(1年以上前)

dropoffさん こんにちは

RAWで撮っておくと、ホワイトバランス以外にも、シャープネスやカラー設定など、デジタル特有の調整項目は現像時に処理できますので、撮影に専念できて楽ですよ(^^)

あと、「イメージダストオフ(ローパスフィルタのゴミ消し機能)」も便利です。

ニコンキャプチャーは5月に新しい製品(名称も変更)がでますので、それまで購入は待った方が良いかもしれません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/index.htm

どうしても直に製品版が欲しければ、ニコンオンラインショップのアウトレットに旧バージョン(現行バージョンにアップできます)が9,450円ででてますよ。
http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=2019

書込番号:4949252

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/27 11:00(1年以上前)

新宿SCではCapture NXにはカメラコントロールはないのでNC4とは併売になるといわれました。

dropoffさん が、カメラコントロールに魅力を感じているのであれば、NXはちょっと困った存在かも。

PIEでも選択範囲にエフェクトをかけられるという点とユーザーインターフェース、歪曲収差補正以外はNC4と全く同じ画質で、画質面での進歩はないといわれてしまったので(係の人の意見なので製品になる頃には劇的な進歩があるかも知れませんが)、あまり多くは期待できないかも知れません。

が、個人的には滅多に使わないカメラコントロールよりは新型かな?という気はします。

書込番号:4949261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/27 11:19(1年以上前)

yjtkさん フォローどもですm(__)m

併売だったんですね〜 知りませんでした。
でも、調整範囲の選択は良いですよね。
多分、私も乗り換えます。
問題はソフトの重さかな。。。

書込番号:4949292

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/03/27 12:32(1年以上前)

Capture NXにも、カメラコントロール機能は搭載予定です、時期とか有料なのかどうかは未定です。

フィルターソフトnik Color Efex Pro 2.0 Complete Editionのプラグインも未搭載ですが、これに付いても搭載予定との事です。

書込番号:4949420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D200を手に入れて、1週間〜
ワクワクしながら毎日使っています。
教えていただきたいのですが
・カラー設定
  モード1,2,3
・色空間
  sRGB
  AdobeRGB
みなさん、それぞれの使い分けをしておられるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
私は、使い分けをして、「撮影メニュー」の1〜4に
登録したいと考えています。
過去の掲示板にあるようでしたらそれも教えてください。
今まで、D70を使っていたのですが、そこまで細かくチェックしてませんでした。

書込番号:4946257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/26 13:11(1年以上前)

私はもっぱら風景写真を撮っていますので、
カラー設定:モード3
色空間:sRGB
の設定で撮っています
その他設定も標準設定で、特に撮影メニューへの登録はしていません
また、ノイズリダクションもオフのままです

撮影感度はほぼ100%がISO100
撮影はRAWモードで撮っていますので、WBはRAW現像時に必要なら合わせるので太陽光のままで殆ど変更はしません このあたりがRAW撮影の便利な所です

撮影時に必ず確認と変更をするのは、撮影後に変更出来ない(絞り優先で撮るので)絞り値と露光補正だけです
特に露光補正はRAW現像時に+-0.3ev程度の修正は問題ないでしょうか、やはり撮影時にビシッと合わせ込むのが一番です
必要に応じてブラケティングで補正をバラして撮る事も必要だと思います

好みの被写体など撮影スタイルによってカメラ側での設定も変わりますから、自分の撮影スタイルで使い易い設定を、色々試して早く見つけるのが一番です

書込番号:4946359

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/26 15:36(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4912194&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%89%81%5B%83%82%81%5B%83h&LQ=%83J%83%89%81%5B%83%82%81%5B%83h&ProductID=00501610928

まさにこれでは?
検索をかけると色々出てきますよ。
あえてさらに突っ込んだ話題をしたいということもあるでしょうから、似たような話をしてはいけないなんてことはないんですが。
過去ログというのは情報の宝庫です。

書込番号:4946715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これって初期不良?

2006/03/26 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

初めての書き込みです、デジタル1眼は初心者です。

D200を購入して、1週間ほどで、400枚ほど取り、メニューで、いろいろ設定を変えて、試したところ、急にミラーの戻りが、非常に遅くなり、元に戻りません。
シャッタースピードを、1秒程度に設定したようなスピードです。
シャッター速度を、1/250秒などにしても、ミラーの戻り時間は
1秒近いままで、かわりません。
いろいろマニュアルを探しても、関連する項目が見つかりません。

これって初期不良なのでしょうか?
同じような経験をされた方がおりましたら、お教えください。

書込番号:4946244

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/26 12:52(1年以上前)

詳しいことは分かりませんが、もし何かの設定でそうなって
しまったのであれば、「ツーボタンリセット」(取説P.156)を
試してみてはいかがでしょう?

#D70では問答無用のリセットスイッチ…というのがあったのですが、
#D200では無くなってるみたいですね(^^;

書込番号:4946303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度3

2006/03/26 13:03(1年以上前)

d5

書込番号:4946342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/26 13:45(1年以上前)

もしかしてMupになってませんか?
マニアルP38を御参照ください。

書込番号:4946450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/26 14:16(1年以上前)

d5とは、露出ディレモードを言います。
これがONになっていると・・・
顕微鏡撮影時などのカメラブレを最小限に押さえるため、シャッターボタンを押すと最初にミラーが作動し、約0.4秒後にシャッターがきれるようになります・・・
(取説250頁参照)

キャプチャー13さんのレスより

書込番号:4946508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/26 15:32(1年以上前)

皆様
すばやいレス、ありがとうございました。
d5の露出ディレーモードが、原因でした。
各種リセットは、いろいろ試したも変わらないので、購入のカメラ店に持ち込みましたが、カメラ店でもわからず、SC送りの手続きをとり、帰った後に、初期不良に注意さんのコメントに気がつき、
店員さんに電話して、確認してもらい、この設定がONになっており
OFFにすることで、復帰しました。
皆様のすばやいコメントにただただ感謝です。

ありがとうございました。
デジタルは機能が多く、理解しないままうかつに設定を変えるものではない事が、わかりました。
フィルムカメラは、マニュアルなどあまり読まなくとも、それなりに使えたものですが、デジタルは、機能的に格段の差がある様ですね

これからも、よろしくお願いいたします。


書込番号:4946701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源オフ時のバッテリ放電

2006/03/26 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 D200 ボディの満足度5

バッテリについては語り尽くされた感もありますが、今一度、お教えください。
私のD200は満充電で100%表示後、D200に入れて電源オフで一晩ほど放置すると、85%程度に減っています。2-3時間の放置でも数パーセント落ちていて、1%/時間以上の割合で減っていくようです。
電池を出しておいておくとほとんど減らないようなので、D200本体で食っているようです。
皆さんのものも同じような感じでしょうか?それとも異常でしょうか?

書込番号:4945235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/26 05:56(1年以上前)

早すぎるような気がします。
1週間ほどおいておくと数パーセント下がっていることはあります。
充電ランプが消えてすぐ入れると95%程度の表示をします。
充電ランプが点滅が店頭に変わっても数時間充電しておくと100%表示になります。

SCで聞くと表示の%は25℃で作動させた消費値を基準に計算しているようで温度が異なるとかなり値が変わるようです。初めてのIcチップ内蔵タイプのでまだ熟成が必要なのでしょうね。

書込番号:4945582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/26 07:13(1年以上前)

kumadonさん、おはようございます。
ちょっと減るの早すぎるような気がします。
その計算で行くと、一日に役25パーセントほど減り、4日で0近くになってしまうことになります。
私の場合撮影枚数が少ない時は、1週間以上入れっぱなしにしますが、そんなに減りません。

書込番号:4945636

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/26 07:44(1年以上前)

kumadonさん
程度は違いますが、仰るとおりD70 と較べて目減りが顕著です。したがってD70 では保険程度の意味で保持している予備電池が D200 だと必須だと考えています。特に電源を入れたままにすると減り方がいっそう早まります。これもD70 とはずいぶん違うことです。
現在対処として色々試していますが、そのひとつは MB-D200の活用です。MB-D200は縦撮影時だけでなく横状態でも安定したグリップが確保できると感じますので保管時を含めて準標準使用 にしようかと考えています。電池は一押しとしてサンヨーのエネループです。この電池は自己放電が一年で10%程度とリチュウムイオン電池以上の性能なので私のように撮影より保管している時間がずっと長い(頑張っても年間一万枚程度)場合には最適と判断しています。一ヶ月程度の撮影と保管(撮影時はEN-EL3eと併用)で始終液晶チェックをしながらの撮影(すべて圧縮RAW)で350枚以上撮れました。

書込番号:4945682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/26 10:01(1年以上前)

電池にICが入って、1%単位での数値が表示されるので、
過剰反応しているんでしょうね。

そもそも、2次電池に100%充電するのは困難です。
80%を超えるあたりから発熱を始め、
発熱することで内部抵抗があがり、
充電電流が下がるため、
充電がされにくくなっていきます。

ですから、一般に85%位で「フル充電」表示されるはずです。

充電電流を切って温度が下がっていくと、
安定して、一見して容量が下がったように見えますが、
それが本当の容量ですから。

D70で一目盛下がったときって、
おそらく70%くらい消費した時点ではなかったでしょうか。
リチウムイオン電池で、電圧だけで残量を管理するとなると、
70%くらいまで、電圧が下がってこないので。

書込番号:4945923

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 D200 ボディの満足度5

2006/03/26 10:34(1年以上前)

みなさま、さっそくお返事をいただきましてありがとうございます。
昨夜の書き込み時点で100%であった電池が、92%になっています。
減り方だけを見ると異常のようです。
ただ、皆さんからいただいたresを参考にしますと、90%からの低下が鈍ることも十分考えられますのでもう少し様子を見てみます。
私のは充電ランプ点滅→点灯ですぐにD200に入れても100%となるので、Li-Ionの充電特性等勘案しますと、最初の100%表示にたまたま誤差があると言うことも考えられます。(温度や充電特性の関係で、たとえば90%充電のものが100%表示されている)
充電ランプ点滅→点灯後、数時間放置すると初期の電圧低下の症状もあまりないかも知れませんので試してみます。

みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:4945989

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumadonさん
クチコミ投稿数:542件 D200 ボディの満足度5

2006/03/28 00:21(1年以上前)

事後報告です。
充電完了後、そのまま3時間継続充電後、本体に挿入し100%を確認して4時間放置しましたら98%でした。その後、24時間放置しましたら、表示は92%となっていました。
しかし、Li-Ion電池を手のひらでしばらく暖めて本体へ戻すと98%に戻りました。
残量の%表示は(電池の電圧は)5-10℃の変化でかなり変わるようです。
そんなわけで異常ではないと判断しました。

書込番号:4951425

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/03/30 03:40(1年以上前)

勝手な想像です。

電源ON+スリープ時の回路内の待機電流、暗電流?が大きすぎて放電気味なのでしょうかね?・・・・この場合だと電池を本体に入れたままで放電させてしまうと微弱電流なので電池が完全放電してしまう恐れもあり電池の寿命が厳しくなりそうです。

使わない場合には抜いたほうが安全とは思います。

試しに、抜いた時の放電具合を確認してみてください。

・・・バッテリー自身の内部管理用の回路が電気を食う事もありますかね?

電源Off時での場合にはわかりません・・・。

車も細々と暗電流が流れてますが、同じ種類の車でも個々に差が出る場合もありますので、、、、チョイ乗りのみの放電しやすい車はバッテリー端子抜くのが一番確実です。

書込番号:4957367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/04 19:59(1年以上前)

バッテリーを本体からはずしていても1日に2−3%ずつ減っていくのですが、これってバッテリーが異常なのでしょうか?
本体から外して満充電で1週間後に80%になっていました。
過放電が心配です。

書込番号:4972209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

カメラマンになる

2006/03/26 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 なぎ3さん
クチコミ投稿数:7件

初めましてみなさま。
来月からカメラの仕事をすることになり
D200に買い換えることにしました。
値段的にとてもきついですが・・仕方ない。

以前使っていたコニミノA200はシャッタースピードが仕事用にするには遅いと指摘されました。。(泣)趣味で風景をとるのでA200はとても重宝したのですが・・仕事向きではない(汗)

一眼レフの購入は初めてで 色々と検索している結果 みなさまの書き込みをみてD200購入決意!
不躾な質問ですいません。
カメラで写真を撮るのは好きですが、カメラの知識はほとんど無く みなさまにアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。

カメラのボディは決定したのですが・・
レンズが決まりません。。

主に仕事の内容は ブライダルでのスナップ写真
室内・室外、前撮りスナップ、雑誌掲載用の写真
など 人物を撮ることが多いです。

ある程度補えるレンズがいいのですが
何処のメーカーのどのレンズがいいかアドバイス宜しくお願いします。。


書込番号:4945118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 00:38(1年以上前)

A200
シャッタースピード

P・Aモード時:30〜1/3200秒

…これのどこが遅いのか良く分かりませんが。
また土屋カメラマンは、A2を仕事で使ってますが…。
三好和義さんは、DiMAGE7で写真集を出しましたが…。

書込番号:4945132

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぎ3さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/26 00:43(1年以上前)

バチスカーフさん 返信ありがとうございます!!

どうもブライダルは一瞬の表情を逃せないという点があるようで・・1/8000のシャッタースピードがいるそうです。。

書込番号:4945152

ナイスクチコミ!0


薔薇族さん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/26 00:52(1年以上前)

>どうもブライダルは一瞬の表情を逃せないという点があるようで・・1/8000のシャッタースピードがいるそうです。。


んなことないわよ、どーせカメオタの先輩でしょ、いや〜〜ね。
あんた、ちゃんときれいにして会社行ってる?
機材なんて会社に支給させなさいよ。

書込番号:4945182

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/26 00:52(1年以上前)

F1.4のレンズでも1/8000秒になることは非常に希です。
夏の日差しでよほど明るいところでもないとなかなか出る数字じゃないです。

ブライダルシーンで1/8000秒で撮れることはまずないと思います。

書込番号:4945185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/26 00:54(1年以上前)

カメラマンを仕事にするのであれば、高いカメラを買ってください。

 フリーカメラマンをやっている友人の話では、自分の家での広告のブツ撮りは何でも良いけど、クライアントが撮影現場にいる場面で安物デジカメを使っていると、「あっ、俺のと一緒」って言われ、次から仕事が来なくなるそうです。くだらないと言えばそれまでですが、そういう世界らしいです。

 同様に、クライアントの職業柄、ニコンでは不味い場面と、キャノンでは不味い場面があるらしいです。特にブライダル関係の仕事では、2社以上のカメラが必要になると思います。

書込番号:4945193

ナイスクチコミ!0


ぶつさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/26 00:54(1年以上前)

そんなシャッタースピード普通つかわんよ。
その金でD50を二台とレンズ買う方がいいよハンストと。

書込番号:4945194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 00:54(1年以上前)

じゃあ、普通にD200は出来が良いのでいいんじゃないですかね。
レンズは、80-200mmF2.8当たりが良いかと。
純正でこの値段はなかなか無い。
VRが無いのは惜しいですが、あるととんでもない値段になるので。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_80-200mmf28d.htm

書込番号:4945196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 01:00(1年以上前)

なぎ3さん、こんばんは(^^)

ん〜、失礼ながら、お仕事でしたら、もうちょっと勉強しないとならないかも知れません。趣味ならいいのですけど。基本的なことは、カメラの雑誌などで勉強できますね(^^) シャッタースピードとか絞りとか、ボケの具合、測光方式、スピードライト…などなど。

>主に仕事の内容は ブライダルでのスナップ写真
室内・室外、前撮りスナップ、雑誌掲載用の写真
など 人物を撮ることが多いです。ある程度補えるレンズがいいのですが何処のメーカーのどのレンズがいいかアドバイス宜しくお願いします。。

ん〜、これでは、ちょっとレスが付きにくいと思います。初心者の僕が言うのも変ですが、仕事とあれば、カメラについて勉強するしかないですね。がんばっ(^^)

>どうもブライダルは一瞬の表情を逃せないという点があるようで・・1/8000のシャッタースピードがいるそうです。。

そんなSS、見たことないです。F1の写真でもないし。スペックとしてあるので、全く使わないということでもないでしょうけど、ほとんど使わないSSだと思いますよ(^^) SSだけ見れば、A200位あれば、充分ですね。

書込番号:4945226

ナイスクチコミ!0


zx999さん
クチコミ投稿数:213件 札幌の写真 

2006/03/26 01:01(1年以上前)

雑誌の仕事をするのにカメラの知識がないはずがないと思う。
それなら仕事こないだろう。
ニコンのF2.8のレンズ買えばいいと思うけどシグマでも
いいのあるだろうとおもう。(そんなの誰でも知ってるといわれるけど)
ストロボももってるんだろうからプロなら最新のやつ。
ボディも2台ないと広角と望遠ズーム、不便だろうと思う、
18−200とかプロは使わないのかな。
馬鹿にされそうだしなあ。
画像処理もきれいにできないとならないから大変だなあ。
結婚式はいい場面写せないと1度しかないから難しいなあ。
親戚の写したけど忙しくて食事する暇がなかったよ。

書込番号:4945232

ナイスクチコミ!0


薔薇族さん
クチコミ投稿数:25件

2006/03/26 01:16(1年以上前)

Fシングル大好きさん


>クライアントが撮影現場にいる場面で安物デジカメを使っていると、「あっ、俺のと一緒」って言われ、次から仕事が来なくなるそうです。くだらないと言えばそれまでですが、そういう世界らしいです。

>同様に、クライアントの職業柄、ニコンでは不味い場面と、キャノンでは不味い場面があるらしいです。特にブライダル関係の仕事では、2社以上のカメラが必要になると思います。


面白かった。

書込番号:4945281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 01:16(1年以上前)

ちなみにA2のアンチシェークは強力で、
プロレス会場で普通に、
夜景・カラオケではかなりの確立で撮影できましたので、
ブライダルでも重宝すると思います。
(腕をリカバーするという意味では。)

ただし、良くも悪くも撮影可能なのは28-200mm範囲内です。

書込番号:4945282

ナイスクチコミ!0


ぶつさん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/26 01:18(1年以上前)

最近じゃシャッター押せればできる仕事と思われてますしね。知識が無くてもやってるヒト多いですよね、しばらくつづけて失敗して訴訟問題起こしてクビになる、良くある話です。

書込番号:4945291

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/03/26 01:30(1年以上前)

薔薇族さん、たまにはまともな回答をされたらいかがですか?ご自分の品位を下げるばかりですよ。

書込番号:4945317

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/26 01:52(1年以上前)

なぎ3さん、はじめまして。
わたしはカメラ初心者ですけど・・・

御存知のようにカメラは人間の目に較べると暗く映る傾向がありますよね。式場などの室内の場合ですと、屋外に較べると暗くなりますし、それだけ露光時間を必要とする筈なので、1/8000の様な高速シャッターが切れることは、たぶん無いと思います。

でも、遅いシャッタースピードでは被写体である人物がブレる可能性が高くなるので、なるべくf値が小さくて明るいレンズ(F2とかF1.4とか)を御使用になって、それで足りない場面はISO感度を上げて撮影される場面が多いのかな?と想像します。

でも、そういったレンズは単焦点の物しか有りませんので、利便性を考えるとズーム全域でF2.8のレンズを御使用になって、場面によってはオプションのスピードライトを併用、更に必要に応じて感度も上げると良いのかもしれません。

書込番号:4945366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/03/26 02:01(1年以上前)

>以前使っていたコニミノA200はシャッタースピードが仕事用にするには遅いと指摘されました。。(泣)

レリーズタイムラグのことでは?
シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れる(撮影される)時間のことですが、これがA200だと長いとの指摘だったのではないでしょうか。
デジタル一眼に比べて遅いのかそうでもないのかは所有しておりませんのでわかりませんが。
なんかそんな気がします。

書込番号:4945376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/26 02:13(1年以上前)

1.8000というSSよりも、合焦速度あるいは連射速度では
  ないですかね。

2.プロとして仕事する以上、商売道具にはある程度はったり
  のあるものも必要とうことかも。

書込番号:4945399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/03/26 02:19(1年以上前)

まずは撮影内容の方から、ブライダルでのスナップ写真室内・室外、前撮りスナップ、雑誌掲載用の写真、との事で。

あなた自身が勤務先での専門職、または個人カメラマンとしてこれから仕事をするならレンズと共に三脚・スピードライト、レリーズケーブル等も購入する必要があります。

在る程度賄えると言うレンズ・・というなら少しでも失敗の確立を下げる意味でもVR(手ぶれ補正機能)が在り、f2.8と明るい、
AF−S70-200f2.8でしょう。しかし高価です、お手頃な価格では
18-200もお勧めですが使用したことが無いのでここでは何とも。


大きな量販店(ビックカメラ等)がお近くに在るなら購入後、試し撮りさせてもらうのも良いでしょう。

購入はボディ、レンズ共に専門店で直接購入して撮影の対象等を伝えれば予算に合わせ希望のレンズを選んでくれるでしょう。

知識・技術などは大きな本屋さんでポートレート撮影、等のテクニックを解説した本が在るのでそれらを参考に、いっぱい撮影して練習あるのみです。

書込番号:4945410

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/03/26 02:54(1年以上前)

>カメラマンになる<
こんな ご質問をしていて大丈夫かな?と心配です。
趣味と違って、仕事となると大変です、高解像のレンズでばっちり撮れば良いと言うものでも無い(時も有る)ので。

出来れば お断りに成るのが無難です、写真は趣味の内が一番楽しいのですから、それを仕事にすると…

書込番号:4945460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 03:43(1年以上前)

DiMAGEシリーズは、初期の7から一貫して
レリーズタイムラグは速いです。

こういうのはミノルタだけなのかな?
他社のことは良く知りません。

書込番号:4945511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/26 04:32(1年以上前)

レンズで80〜200mmなんて長いのをすすめてる人も
いますがスレ主の対象を読んでいるんでしょうか?
屋外でのポートレートと間違えてません?
>>主に仕事の内容は ブライダルでのスナップ写真
>>室内・室外、前撮りスナップ、雑誌掲載用の写真
>>など 人物を撮ることが多いです。
普通は28-70mm F2.8D、35-70mm F2.8Dあたりの
ズーム域でないと難しいと思いますが。
あと100〜200の間で使って行く上で必要と思える
焦点での単焦点を一本購入しておけば屋外で撮影する
場合も使えると思いますが?

書込番号:4945536

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 レンズキット
ニコン

D200 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング