D200 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション

D200 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Nikon capture 4操作法の使い分け

2006/03/08 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D200の購入にあわせ、Capture 4を購入し、試し撮りしたRaw画像で市販の教本を片手に使い方の勉強をしています。「明るさ」調整一つをとっても追加Rawやトーンカーブなどがあり、おなじ機能にいくつもの操作法があります。それぞれ特徴があるんだと思いますが、面食らっています。画像によってケースバイケースなんでしょうけど、使い分け方に目安のようなものがあるんでしょうか。経験豊富な諸兄、ご教授ください。ちなみに、いわれているような条件で試みましたが縞々ノイズは出ません。先だって、ISOが800になっていたのに気づかずいろんな光条件で30枚ほど撮影しましたが、出ませんでした。

書込番号:4892996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/08 17:13(1年以上前)

ここでテクニックを聞くのもなんだと思うから (^^ゞ
こんな本を参考にしたほうがよいかと

Nikon Capture 4 & PictureProject 完全ガイド
http://home.impress.co.jp/reference/57523.htm

書込番号:4893042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/08 17:28(1年以上前)

有難うございます。この本を見ながらの質問です。皆さん、困ってません? 

書込番号:4893077

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/03/08 17:33(1年以上前)

実際いじって効果を確認したほうが
いいですよ!本は分かりずらいので!
百聞は一見にしかず!です!
がんばってみてください!!

書込番号:4893084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/03/08 17:53(1年以上前)

たびまどくんさん こんにちは。

そうなんですね、NC4は明るさの調整でも色々なやり方がありますね。

それらを全て使ってみて試行錯誤を何回も重ねると自分のやり方が決まってきます。
私の場合も色々やってみた結果、今は全体的に明るくしたい場合は追加RAWの露出補正をプラスに補正し、暗部だけを明るくする場合はD-Lghitingを使っています。

トーンカーブをいじるのはあまり使いません。(私と相性が悪いので)

松下ルミ子さんのお薦めの本のほかD70やD200のガイド本にも必ずNC4の使い方の例がでていますので全て参考にしています。

NC4があるからNIKONを使っているくらいNC4は気に入っています。

新しいソフト(NX)では選択範囲が使えるので発売が大変楽しみですね。

書込番号:4893139

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/08 18:02(1年以上前)

たびまどくんさん
実践に当たって役に立つ本として
1 アサヒカメラ DIDITALの「デジタル一眼レフのための画像レタッチ術」 アサヒカメラDIGITALから 最近にも同様な本が出ていますがこちらの方がNCについての実例も豊富でお勧めです。
2 CAPAの「RAW現像で楽しむ!高精細デジタル写真 SILKYPIXマスターBOOK」これはSilkyPix の解説本ですが、一般的にパラメータ調整の方法を学ぶにも良い本です。SilkyPixは試用版もあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/key_resist_blank.html
なお、花などの現像・調整にはNCよりSilkyPixの方が優れている場合がありますし、レンズ補正機能(NC NXにはあるようですが)も付いています。

書込番号:4893167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/08 20:08(1年以上前)

私も本に書いてあることを試しましたが、
結局、我流でやってます。

トーンカーブは、感覚的で使いにくいので使っていません。

まず、追加RAWで露出補正します。
基本的にややアンダーで撮っているので、
ちょょうどよいトコロまで、ヒストグラムを見ながら変えます。

次にホワイトバランス調整。
その次がカラーバランスで微調整し、
最後がアンシャープマスクです。

だいたいコレで、条件が決まります。

書込番号:4893503

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/03/08 21:37(1年以上前)

私も追加RAW・ホワイトバランス・彩度調整・アンシャープマスク・・・それとケー
スによってD-Lghitingぐらいしか使っていません。
JPEGデータは追加RAWでの露出補正ができませんから、トーンカーブが必要になり
ます。
色々駆使すれば、出来上がりも変わってくると思いますが、あまりいじくるのも好き
ではないので、これで十分と思ってます。

書込番号:4893840

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/08 22:20(1年以上前)

たびまどくんさん

小生も、皆さんと同程度の利用です(松下ルミ子さん推奨のガイドブックも所有してますが。。)

それに加えて、「nik Color Ffex Rro 2.0〔Complete E.〕を
併用しています。

その画像が、作例「寒空」です。↑(右上、ニコンオンラインアルバム)

それにしても、すぐ5月に 「Capture NX」(これ、よさそう)が
出るわけで。。。

書込番号:4894027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

USBで画像取り込めないんです

2006/03/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 花の木さん
クチコミ投稿数:26件

みなさん今晩は。ちょっと困っています。本日、5日間の入院で戻ってきたところまではよかったのですが、USB接続(USBで繋いで電源ON)しても全くPCが反応しません。しかし、キャプチャーコントロールからカメラの制御やPC操作で撮影した画像のPCへの取り込み表示も正常に動作します。ダウンロードオプションで「OK」を押下しても元のコントロール画面に遷移して終わりますので、どうもこの部分がおかしいようです。メッセージ部分には「D200が接続されています」と表示されていますし、露出やシャッタースピードなども正しく表示されています。この週末が卒業式ということもあり、修理(縞々)が間に合うという事だったので出したのですが。。。。明日は定休日だし、なんともならない状況です。PCのCFリーダーから直接取り込むしかないのですかね。。。なにかファームウェアを書き換えたのでしょうか? ちなみに、CONTAX TVSでUSB接続すると正常に取り込み画面が立ち上がってきます。どなたか、わかる方ご教示ください。

書込番号:4891058

ナイスクチコミ!0


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/07 22:35(1年以上前)

花の木さん
OSが WinXPですと カメラコントロールもデータ転送もUSB の通信方式 PTP でOK ですがそれ以外だと データ転送は Mass Storageにする必要がありますが如何でしょう。
説明書 P169-170を参照してください。

書込番号:4891155

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/07 22:41(1年以上前)

訂正
誤 WinXP
正 WinXP またはMacOSX
なお MacOS9は転送機能に対応していません。

書込番号:4891178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/07 22:44(1年以上前)

USB設定は、取説193頁通りに設定されていますか?
ニコンキャプチャーVer4.4以降使用している場合は、PTP
付属ソフトの場合は、Mass Storege(初期設定)ですが・・・

OSがMac OS9の場合は、Mass Storege(初期設定)は非対応、PTPのみ・・・

書込番号:4891193

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/03/07 22:45(1年以上前)

Nikon Captureから見えているのであれば、カメラの認識は
できているでしょう。マイコンピュータの"スキャナとカメラ"に
D200がいませんか?

そのアイコンをダブルクリックして中の画像が拾えれば
当面は大丈夫ではないでしょうか。

それと、カメラを接続した際に転送する設定ですが、
D200のアイコンを右クリックしてプロパティの
イベントタブにあるカメラ接続時の動作が"何もしない"
になっていませんか?
もしそうなら"実行するプログラムを選択する"にすれば
カメラ接続時に実行するプログラムを聞いてくるように
なると思います。

書込番号:4891199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/07 22:46(1年以上前)

あっ 済みません tenkooさんに被さってしまいました。

書込番号:4891205

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/07 23:00(1年以上前)

ソフトウェア一式、一旦削除して再起動。
そしてソフトウェアを再インストール。

それでも駄目なら非常用も兼ねてカード
リーダーを買ってくる。

書込番号:4891263

ナイスクチコミ!0


スレ主 花の木さん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/07 23:17(1年以上前)

tenkooさん、初期不良にご注意をさん、野野さん、楽天GEさん どうも有難うございました。Win2000ですので「Mass Strageにする(P193)必要があります」ですね。設定変更で無事解決しました。たいへんお騒がせしました。修理に出す前までは(きっとマニュアル読んで設定したのでしょう。。。。)、正常に繋がっていたので、修理で設定が戻ってしまっていることに気づきませんでした。これからは、まず使用説明書を読むようにします。どうも有難うございました。

書込番号:4891360

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/07 23:23(1年以上前)

>修理で設定が戻ってしまっていることに気づきませんでした。

なるほど、リセットされていた訳ですね。
直って良かったですね(^o^ノ

書込番号:4891387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

アンケート[縞ノイズについて]

2006/03/07 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 野野さん
クチコミ投稿数:1699件

みなさん、こんXXは

縞ノイズの件で皆さんいろいろ意見を表明されておりますが、
あまりにも件数が多すぎてどのような傾向になっているのか
ちょっと良くわからなくなってきました。

そこで、簡単なアンケートをしようと思います。
D200を購入されて現在お持ちの方への質問です。

1) Nikonへ縞ノイズの件で調整を出した Yes/No

2) 現在の縞ノイズは実用のISO範囲内で許容できる Yes/No

3) 実用されているISO感度の上限 100/200/400/800/1600

4) 3)の上限を超えた場合、縞ノイズが目立ち始める Yes/No

ある程度件数がたまったところで集計をしたいので、
一人につき一回の回答でお願いします。

書込番号:4890383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/07 18:51(1年以上前)

野野さん,こんばんは。
それでは,アンケート行きます。

1) no
2) Yes
3) 400
4) no

以上です。
集計よろしくお願いします。

書込番号:4890397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/07 19:18(1年以上前)

こんなことして何が楽しいやら・・・。

書込番号:4890455

ナイスクチコミ!0


yoshio_55さん
クチコミ投稿数:21件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/03/07 19:28(1年以上前)

一応参加します。

1) no
2) Yes
3) 400
4) no
縞が出る場合はISO200が最も目立ち、それを越えても
逆に目立たないのではないでしょうか。

書込番号:4890475

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/07 19:34(1年以上前)

野野さん こんばんは
野野さん の考えは分らないではありませんし、水をさすようで悪いのですが この話題はもう過去のものとしていいのではないでしょうか。従ってこのような企画は個人の掲示板なりブログなりを使うのがいいように考えるのは私だけでしょうか。
もっと前向きの話題を誘発するために「もし」縞々問題で困った時の対策を書きます。
1 SilkyPix で処理する(お持ちでない方には試用版もあります)。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/newsletter/20051222/
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/key_resist_blank.html
2 にけさん のプラグインをPhotoshop にいれて使う。この方法が現在一番有効かと考えます。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/index.html
以上、D200 の問題は認めたうえで、対策あれば憂い無しの心境でのレスです。

書込番号:4890490

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/03/07 19:38(1年以上前)

1) Nikonへ縞ノイズの件で調整を出した Yesですが…

ISO感度設定と その結果の感想は、明るさとの兼ね合いも有りますので、一つにくくるのは良くないかも?
下スレに書きましたが、ISO800でも1600でもそれなりに撮れますし、駄目な時も有りますのでね (^^

書込番号:4890502

ナイスクチコミ!0


FFT-FANさん
クチコミ投稿数:24件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/07 23:27(1年以上前)

SC修理後の状況を書きます。

1)Yes
2)Yes
3)400、せいぜい640程度、800はちょっときついが印刷用なら十分。
4)No

とにかく、SC調整後は縞ノイズは解決したと十分思えるぐらい、
ごく特殊な状況で極めて短い長さの縞(だからまつ毛といっても
いいぐらい)しか出ません。 例えば完全逆光下の極めて暗い
シャドウ部分を300%程度拡大してごく短いのが見える程度
などなど。(ISO200前後限定、それ以上は逆に出ない)

縞でお悩みならば、SCに修理させるのがいいと思います。
買ってばっかりなのに手元から離すのはなんとなく腹立たしい
ですが(私もそうでした)、早めにご決断されるのが良策では
ないかと勝手ながら推奨いたします。 調整だけでなく、基板
交換という話もあちらこちらで聞こえてきますので(ホントか
どうかはわかりませんが)、縞ノイズに関しては別ものとして
戻ってくると思いますよ。

書込番号:4891421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/07 23:42(1年以上前)

こっちの方は、答えておこうかな。

1) Yes
2) Yes
3) 800 たまに使います。通常はISO100、上げてもISO400相当
4) Yes

以上です。
集計結果を建設的に役立てて頂けますよう、
よろしくお願いします。

書込番号:4891497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/07 23:51(1年以上前)

あれ、しまった。
4)は訂正。NO (カラーノイズの事かと勘違いしました。^^;)

書込番号:4891544

ナイスクチコミ!0


HAMAHIROさん
クチコミ投稿数:13件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/08 00:08(1年以上前)

今晩は(^o^)/
12/16から愛用しています。
今のところノイズが出ていません。
たぶん、私が素人だから?
普段はISO100です。
室内など800を使いましたが、問題ありませんでした。

1) no
2) Yes
3) 800
4) no


書込番号:4891620

ナイスクチコミ!0


スレ主 野野さん
クチコミ投稿数:1699件

2006/03/08 00:18(1年以上前)

なかなか羊羹が手ごわいですが (笑)

tenkooさん、
私としてはそろそろNikonに調整で出された方の個体が
戻ってきて、数が出始めている頃ではないかと
思っているので、もう少しお付き合いいただければと思います。

購入前の私としては気になっているのはもしノイズの出る
個体に当たってしまったとしても調整すれば十分なところ
までいける個体ばかりなのか、それとも2度、3度と調整に
出しなおさなければいけないような個体にあたり得るのか、
というあたりです。

robot2さん、
まあ、質問自体は大雑把なものですので、ざっくり
とした感触が得られれば十分だと思っています。

FFT-FANさん、
> 例えば完全逆光下の極めて暗いシャドウ部分を
> 300%程度拡大してごく短いのが見える程度
これくらいまで調子されているのであれば、全く
問題ありませんね。

書込番号:4891657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/08 01:44(1年以上前)

私のD200はSCでノイズ検査をした結果、(完全ではないが)調整無しと判断されました。
ただ、現在出回っている(と思われる)調整品と、私の初期ロット
ノイズ未調整のD200のどちらが画質が良いのか?は気になりますね。
皆さんの書き込みを拝見すると、ファームウェア・仕上がり設定が
変更されていたりと、それぞれ状況が異なる事も指摘されていましたからね。
ノイズ調整にしても、「上手く調整された。」「納得出来るものではなかった。」
との書き込み報告を拝見していますからね。
野野さんはまだD200を購入していない様なので、
充分に考えて納得してから購入された方が宜しいかと思われます。
画質に拘りがあるのであれば、キヤノンの30Dも選択肢に入れて考えてみては如何ですか?

書込番号:4891881

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/08 02:17(1年以上前)

1)Yes
2)厳密なチェックはまだ(蛍光灯ではOKだが、調整前のように通常撮影時に縞が乗るかどうかはまだ不明)
3)NC ISO100
SILKYPIX ISO200(にっちもさっちもいかない場合ISO320)
4)調整前はISO200でも出るときは出た。調整後は2)の通り

書込番号:4891933

ナイスクチコミ!0


251205さん
クチコミ投稿数:19件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/03/08 07:43(1年以上前)

私も、調整に出すか、迷っている人のために、一票。

1) Nikonへ縞ノイズの件で調整を出した Yes

2) 現在の縞ノイズは実用のISO範囲内で許容できる Yes
調整に出したら、全く出ません。(睫ノイズも)

3) 実用されているISO感度の上限 800

4) 3)の上限を超えた場合、縞ノイズが目立ち始める No
ここまでは、縞ノイズ、見事に消えています。
さらに、撮影枚数を増やすと(条件の悪い場合で)
出るかもしれませんが・・・
過去の出たときですが、やはりISO200〜400が一番出るよ
うですね。

書込番号:4892111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2006/03/08 08:51(1年以上前)

1)NO
2)YES
3)400
4)NO

書込番号:4892206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/03/08 10:02(1年以上前)

遅まきながら統計の母数を増やすため参加します。

1) Nikonへ縞ノイズの件で調整を出した Yes/No
No

2) 現在の縞ノイズは実用のISO範囲内で許容できる Yes/No
Yes 縞ノイズを発見していない(発見のためのテストはしていないし、する気もない)

3) 実用されているISO感度の上限 100/200/400/800/1600
400 今後800にするつもり

4) 3)の上限を超えた場合、縞ノイズが目立ち始める Yes/No
不明

私は縞ノイズよりもどなたか指摘されていた遠景の木の葉っぱのもやもや感の方が気になります。(NIKONからのフルサイズの発売を気長に待つつもりです)

書込番号:4892306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/08 12:23(1年以上前)


私もアンケート投稿しておきます。

1) Nikonへ縞ノイズの件で調整を出した Yes

2) 現在の縞ノイズは実用のISO範囲内で許容できる Yes

3) 実用されているISO感度の上限 800

4) 3)の上限を超えた場合、縞ノイズが目立ち始める No

書込番号:4892576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/08 19:15(1年以上前)

1)Yes
2)Yes
3)3200
4)No

書込番号:4893366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/03/08 20:18(1年以上前)

1)no
2)yes
3)800
4)no
フィードバックしましたが、集計はどの位の数で発表するのかな?

書込番号:4893541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/08 20:35(1年以上前)

1)no
2)yes 縞はまだ見たことなし
3)800 常用400まで
4)no

書込番号:4893601

ナイスクチコミ!0


スレ主 野野さん
クチコミ投稿数:1699件

2006/03/08 20:40(1年以上前)

みなさん、

ご意見ありがとうございます。

ぴんさんさん、
> フィードバックしましたが、集計はどの位の数で発表するのかな?

大雑把な感触では2-30件程度集まったところで中間発表、
50件程度集まったところで一段落とできるといいなあ、
と思っています。期間的には待って2週間、というところ
ではないでしょうか。

TOKYO−FMフリークさん 、
当方すでにD70ユーザでして、レンズも何本か揃えて
いるのでキヤノンへの移行はお財布が許してくれないんです。

引き続きご意見、お待ちしております。

書込番号:4893620

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です。

2006/03/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

最近D200を触りまくってる1人です。
今まで、撮ってばかりでカメラ設定などを細かく
触っていませんでした。(D70の時)
1つ疑問がわいたので、質問させて頂きます。

カラー設定についてなのですが、D200では2種類選べる
ようになっています。(SRGとAdobe RGB)
今まで、何気なくAdobeで撮影してきたのですが、違いが
気になり、D200の説明書を読みましたが、ピントきません。

Adobe RGB = PCにて加工する人用
SRG = PC加工なしでプリント

と理解しましたが、あっているのでしょうかw?

また、カスタム設定にある(カラー1〜3)はどれを使って
いますか? SRGでカラー1 みたいな感じで教えて頂け
ないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:4888262

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/06 23:18(1年以上前)

こちらが参考になるかも。
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=9329

書込番号:4888346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/06 23:18(1年以上前)

Adobe RGB で撮った写真は
通常では、モニター上では正確に再現できません
詳しくは

http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/color-profile_jpeg-hozon.html
こちらを参考にしてください

書込番号:4888351

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/06 23:26(1年以上前)

オカパイさん
私見ですが、色々な場合について、そのバリエーション以上の説明があるので、仰る説明がどれぐらい実態に即しているかは疑問です。
一番手っ取り早いのは、RAWで何枚かのテスト写真を撮られて、Nikon Capture、SilkyPix などで 色空間を変更した結果を ご自分の目で確かめることと考えます。方法としては きちんとした色合せが出来ている モニタを使うかまたはご自分が気に入っておられるプリンタ・用紙の組み合わせで 印刷してみることです。
この件を含めた説明が良く出来ている本として、
1 デジタルカメラ マガジンの「D200 完全ガイド」
2 CAPAの新刊、「RAW現像で楽しむ高精細デジタル写真 SilkyPix マスターBook」
を読まれることをお勧めします。
(1)は色空間の説明
(2)は色をどのように変更・設定出来るかを(SilkyPixユーザでなくても)具体的に説明
してくれています。

書込番号:4888395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/07 08:20(1年以上前)

 横レスでごめんなさい。
 [4888395] tenkoo さん 談
 ご推奨の本はまだ読んでいません。すみません。

 私の浅い知識では、
 カラーマネージメントの大変さとは、
これを、「カメラ」、「パソコン」、「プリンタ」 の三者間で統一していく、
という作業は結構大変そうで、
お金もかかりそうな気がします。
 ぴったり合わそうとするとプリンタだけでも?千万円?億円?システム?

 これが銀塩フィルムの世界では社会的インフラとしてある程度成長(画質などの著名EDPラボ)しているが、
デジ一眼では家庭環境で容易に実現するにはまだまだ何年かはかかりそう。

 これが、ここしばらくの間、デジ一眼の真の意味での発展が阻害される要因との思いですが。

 間違っている認識でしょうか

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4889149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/07 09:07(1年以上前)

私は風景写真を撮るのがメインですので、カラーモードはsRGBのカラーモード3に設定しています

これがポートレートなど人物中心ならモード1が良いようです (^^)

モード3の発色は、所謂「ベルビア調」という「鮮やか系の発色」と理解しています

Adobe RGBはどちらかと言うと印刷工程が前提のカラーモードで、PhoroSなどのAdobe系のソフトで編集するのに適しているモードと理解してそう大きな間違いは無いと思います (^^;)

書込番号:4889199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/08 15:55(1年以上前)

自己レスで修正 (^^;)

>PhoroSなどのAdobe系のソフト

正しくは「Photo Shop等のAdobe系のソフト」です (^^;)

書込番号:4892918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/09 23:51(1年以上前)

みなさん親切な回答有難うございます。

少し勉強してみようと思いました^^

参考にさせて頂きます。

書込番号:4897224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ気になりますか?

2006/03/06 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

待ちに待ったD200がついに2週間前に我が家へやってきました。本当に二ヶ月以上待たされて、いらいらを通り越して忘れようとさえしていた次第です。さわっているだけでも楽しいカメラで、暇があったらいじっています。自分はそんなにカメラフェチではなかったのですが・・・。ところで、画像は確かにD70と比べて眠たく感じましたが、シャープネスを弱にして印刷するととてもクリアな立体感のある絵を出してきてくれます。先日も万博公園に梅を撮りに行きましたが、白い花の諧調もよくとても華やかな写真が撮れました。家族を撮ったスナップも肌の色が明るくすきっとした描写でした。と言うことで大変満足しています。
 ところでこのカメラ、高感度ノイズが酷評されていますが、自分としては、室内でISO500や800で撮ってみて気になるものではありませんでした。確かにピクセル等倍ではノイズはわかりますが、D70と比べて色ののりもよく、そんなに諧調が壊れているようには思えません。うちは全体的にリビングがベージュ、茶系統なので、D70の時はどうも肌色の陰に茶色が溶けてかぶっているようなかんじだったのですがそれも感じられません。
 長々と書いたのですが、皆さんはこのカメラの高感度についてそんなにひどいと思われますか?なんだかISO200以上は使い物にならないような書き方をされる方がいらっしゃいますので、僕の感覚がおかしいのか甘いのか少し気になってしまいます。私自身が気にならないのでそれでいいようなもんですが・・・。

書込番号:4887977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/06 22:19(1年以上前)

>私自身が気にならないのでそれでいいようなもんですが・・・。

と、思いますけど、
許容出来る範囲は人それぞれですから、
内容で勝負しましょう(笑)

書込番号:4887999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/06 22:35(1年以上前)

>私自身が気にならないのでそれでいいようなもんですが・・・。

なら何で人の意見を聞こうとするのですかね?
ご自分で満足されてるのなら、気にせず使い倒せばいいように思うのですが・・・。

書込番号:4888101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/06 22:42(1年以上前)

Kiyoharu.Fさん、こんばんは。
まずは、D200のご購入おめでとうございます。
私はISO100での撮影が主ですから、あまり高感度での撮影はしていません。
ISO400なども使うことはありますが、ブログ用だったりしますので、縮小していますから、ノイズも気になりません。
使い方ですね。

書込番号:4888136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/06 22:48(1年以上前)

なんかそういう風に身も蓋もない言い方されるとめげますが、自分の機材についての思いなど、共有したくなりませんか?掲示板って言うのはそういう場所ではないのなら反省します。まだ掲示板も初心者ですから。ごめんなさい。

書込番号:4888166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/03/06 22:52(1年以上前)

ISO100〜400を常用していますが、
全く問題ないですね。
D70の困った点、D2Xの困った点を、
実に上手く克服して、さらにリーズナブルな価格。
D200は、ホントに優れたカメラです。
トコトン使い込んで、次の新製品が出たら、
また乗り換えるのが吉だと思います。

書込番号:4888189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/06 22:52(1年以上前)

追伸。
ぼくちゃんさん、おっしゃるとおりだと思います。
nikonがすきさん、ありがとうございました。
これからD200を楽しみたいと思います。

書込番号:4888191

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/06 22:54(1年以上前)

Kiyoharu.Fさん
私にはD200 のノイズが酷評されるという理由が分りませんし、通常のノイズは 「アジ」の内だと考えるようになっています。
このような観点から、被写体によってはISO1600でもノイズ除去無しで使えると考えます。D70 の場合は D200の場合よりよりぐんと数少ない場合でISO1600 がまあ受け入れられるという感触です。
気になる場合はNeatImage (試用版あり)を使えばディテールをさして損なうことのない補正が出来ます。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
ちなみに、下記を訪ねてレタッチコーナーなどの教室での学習を含めて「コーミンさん」の弟子入りをお考え下さい。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm
私は末席を汚す立場ですが、D70 の時もお世話になりました。
コーミンさん 勝手にお名前をだしてすみません。
加えて、Kiyoharu.Fさん が志向なさっている被写体の場合、SilkyPix(これも試用版あり)での現像を試みられることをお勧めします。ここから出版されたSilkyPix マスターブック はSilkyPixのユーザーでなくても RAWの現像・調整について多くの示唆に富んでいます。書店で立ち読みの上評価・購入検討されることをお勧めします。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:4888200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/06 22:58(1年以上前)

それで良いと思いますよ (^^)

写真は人それぞれの完成で撮って、自分が満足できればその写真は良い写真です
(コンテストで賞を狙おうと言うのなら、それはまた別の話ですが (^^;;))

許容できるISO感度だって、人其々で良いのではないでしょうか?

私も先日、試しにISO400で撮ってみましたが特に気になることも無かったですね
でも私はもっぱら「ISO100撮り派」です (^^)
低感度での撮影もブレ対策など、それはそれで結構難しいときもありますが、難しい撮影にチャレンジするのも写真の楽しみ方の一つです

先週の土曜日に最近発売されたZeissのPlanar 1.4/50 ZFを付けてMFでの撮影をしましたが、D200だとMFのレンズとの相性もよく楽しめますよ

これから撮影には良い季節になりますので、色んな撮影の楽しみ方を試してみてください (^^)

書込番号:4888216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/06 22:58(1年以上前)

Kiyoharu.Fさん
こんばんは、そしてD200ユーザーへの仲間入り
おめでとうございます。私も、人の意見は大切に
する方なのでいつもこの板は参考にしています。
ISO100が当然に太陽光下ではメインで使っています。
室内ではISO400、時にISO800は使います。
ピクセル等倍はさすがにノイズも目立ちますが
nikonがすきさんがおっしゃる通りと思います。
写真屋でプリントしますが個人的には十分満足しています。
この辺は個人で好みや許容限界がわかれますから
参考程度で。そんなことを度外視するいいカメラですよ。

書込番号:4888218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/06 22:59(1年以上前)

>自分の機材についての思いなど、共有したくなりませんか?

普通はそうですよね。
やはり、自分の選んだものに間違いは無かったと思いたいですよね。
逆をやってみればすぐ分かりますよ。
つまり、D200をけなすスレッドを立てると、それこそ袋だたきになるかも?

強いて言えば、

>私自身が気にならないのでそれでいいようなもんですが・・・。

この部分だけ書かなければ、もっといろいろと建設的な意見も聞けたかも?
この一行で完結しちゃってますから。^^;

と、ここまでカキコして内容を確認したら、良い意見が出てました。(^^;)

書込番号:4888227

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/06 23:13(1年以上前)

皆さん示唆に富んだ書き込みありがとうございました。自分の失礼な書き方に対しても、こんなに暖かい書き込みをいただくと、やっぱり毎日ここを訪問していてよかったとつくづく思います。ところで、D70の行方なのですが、昔カメラにこっていた父(75歳)のところに置いてきました。なんだか又めらめらとその気になってきたようです。実家に帰った時に写真の話が弾みそうです。父にはデジタルは難しいかもしれませんが・・・。

書込番号:4888308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/06 23:21(1年以上前)

私の場合、高感度ノイズとやらまったく気になりません。
ですから常用はISO400で、場合によってはISO1000
までは良く使います。
当然ISO100〜200等も使いますが!

書込番号:4888367

ナイスクチコミ!0


mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/06 23:31(1年以上前)

私の場合、やはりノイズに関する書き込みが気になって、自分のD200でノイズの出やすい被写体を撮影して確認してみたのですが、ISO800までテストしたところ、ほとんど気になりませんでした。ただ、人肌重視の場合、やはりISO400までが望ましいと思います。

私の勝手な推測ですが、プロ・ハイアマチュアの方も多くこの機種を購入されているわけで、かなりシビアに求めるため、他の板に比べて評価が厳しくなったりするんじゃないかと思います。他のカメラに比べて悪いという意味ではないと思います。求めるレベルが違うというか。(運悪く重度の縞ノイズ個体に当たってしまった方を除いて。)

私はD70から乗り換えましたが、素人目に見ても、格段にD200のほうがノイズが低減されているように感じました。

ノイズが気になる場合、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)という手ブレ補正レンズによって、被写体ブレの無い場合は、ISO100〜400の間で、手ブレ補正ONでかなり使えるのではないかと思います。

書込番号:4888428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/06 23:39(1年以上前)

>ISO400で撮ってみましたが特に気になることも無かったですね
>でも私はもっぱら「ISO100撮り派」です (^^)
ボクもこんな感じです。ISO400なら、等倍でも、それ程、気にならないですね。
一般的なプリントならISO800も気にならないかと。
それでも、画質優先で、出来るだけ基本感度で撮る様にしています。

書込番号:4888476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyoharu.Fさん
クチコミ投稿数:74件

2006/03/06 23:56(1年以上前)

 皆さんの意見を聞いてみると僕の感想と同じなので自分の感覚に安心しました。ところで、でぢおぢさんの最新の木にピントを合わせ背景をぼかした写真、3Dのように立体的ですね。これはレンズがすばらしいのでしょうか?それともD200の描写も手伝っているのでしょうか?ぞくぞくっとしました。

書込番号:4888551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/07 06:57(1年以上前)

そんなに褒めて戴くと恥ずかしいですが、これは半分以上はレンズの力かもしれません (^^;)

しかしD200の解像感と諧調の豊かさも手伝ってくれてると思います (^^)

初めてD200で撮影したときは、D70と比べて余りにも設定箇所が多く戸惑いを感じましたが、現在は標準設定をベースに被写体に合わせて多少設定を変える程度です

むしろ高画素のD200を使った撮影では、被写体や光の状態に合わせた露出補正の方が重要だと最近では感じます

いろいろカメラの設定を試しながら撮るのも、写真の楽しみの一つです (^^)

書込番号:4889087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/07 08:29(1年以上前)

 スレ主さんのこういうご投稿はいいですねぇ
 心が温まり清められます。
 ありがとうございます。

書込番号:4889163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/07 09:24(1年以上前)

>長々と書いたのですが、〜

いや全然長くない、このD200板にはダラダラと書き込むのがいっぱいいるから、


>皆さんはこのカメラの高感度についてそんなにひどいと思われますか?

キヤノンを一度使っちゃうと、もう使う気は起きないでしょ、


>僕の感覚がおかしいのか甘いのか少し気になってしまいます。

いや〜、気にすることないでしょ、
「俺の買ったD200が一番ダア〜〜〜っ」て、自信を持とうよ。


>私自身が気にならないのでそれでいいようなもんですが・・・。

結局、言いたいのはこれだけなんでしょ。爆笑!

書込番号:4889234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/07 11:55(1年以上前)

ニコンユーザーは、平均して紳士・淑女が多いですが・・・
キヤノンユーザーは、上(4889234)のような連中がゴロゴロいてゲンナリする。
私も10D及び5Dを使用しているのでキヤノンユーザーの一員かも知れないが、少なくともキヤノン関係板に滅多に書き込まないのは、悲しいかなユーザー(掲示板に登場するユーザー)の質が平均して????

確かに、キヤノン関係のカメラ(特にノイズ関係)そのものは良いのだが、キヤノンユーザー(掲示板に登場するユーザー)の品位が平均してニコンユーザー(掲示板に登場するユーザー)の品位と比べて・・のが残念だ(泣)

PS

ニコンユーザー → 平均して 中・高年者が多い

キヤノンユーザー → 平均して 若者が多い

↑ 原因は、これかなー・・・
品位の差と言うり「人生経験の長・短の差か?」

書込番号:4889510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/07 12:02(1年以上前)

品位とは、礼節含む

書込番号:4889533

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

いつになるやら

2006/03/05 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めて、書き込みさせていただきます。hope townさん1週間での入手おめでとうございます。当方、熊本のはずれの片田舎に住んでおり、先月の9日にVRズームニッコール18-200と共に近くのキタムラさんに予約をいれましたが、まだ入手できておりません。既に、マニュアル本・Loperoのネオプレーンストラップ(同梱のストラップは、D200のロゴが異様にでかいので)・アイピースDK-21M(早々と改造済み)等を購入しD200の到着を今や遅しと首を長くして待っております。同じキタムラさんでもやはり納期にはかなりばらつきが、あるものなのでしょうか?最近hope townさんの他にキタムラさんで入手された方がいらっしゃいましたらどれ位の日数でGETされたか、教えてもらえませんか?よろしく、お願い致します。

書込番号:4883739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/05 17:17(1年以上前)

「返信」で書き込んだほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4883766

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/05 18:15(1年以上前)

 ただいまキタムラ高崎緑町店で、中古のD70を購入してきました。D200へのステップアップで球数豊富だそうで。
これで遅ればせながらデジ一デビューです。「一番安いの」で購入してきましたが、突然死は大丈夫かなぁ。ファームは2.00になってましたが。
 で、本題(?)。展示はされていませんでしたが「在庫あり」の表示。レンズはチェックしてませんでしたので、セットなのか、単体なのかわかりません。店間での融通ってしてくれないんでしょうかね?

書込番号:4883961

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/05 18:55(1年以上前)

こりゃしもたさん、福岡のJR鹿児島線沿線ですが、
D200本体、VR18-200mm共に似たような状況です。
キタムラでもヨドバシ博多でも、いつ入荷するのか
全く予想出来ないそうです。

>D200へのステップアップで球数豊富だそうで。

ええ、私も博多駅のキタムラで今日聞きました。
ただし、D200へのステップアップよりEOS 30Dへの
乗り換え組がかなり多いそうです。

やはり縞々問題をFAQに掲載したのがマズかった?

書込番号:4884069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/05 19:46(1年以上前)

近くのキタムラで注文したのが2月25日土曜で
5日間の待ちで先週の木曜日に届きました。
(12月の発売日直後にノイズ問題のため注文を
キャンセルしてましたが・・)

最近価格.comの価格も下がって来ましたし、市中
在庫が増えてきたのかもしれませんね。
30Dが出る頃にはもう少し下がるかも・・・。

書込番号:4884216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/05 20:39(1年以上前)

楽天GEさん
>D200本体、VR18-200mm共に似たような状況です。
>キタムラでもヨドバシ博多でも、いつ入荷するのか
>全く予想出来ないそうです。

>ただし、D200へのステップアップよりEOS 30Dへの
>乗り換え組がかなり多いそうです。
>やはり縞々問題をFAQに掲載したのがマズかった?

上記の云ってる内容は矛盾してて、ゼ〜ンゼン結論に説得力ないです (^^)

Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFの発売も有ったし、新しいVR Micro 100mm F2.8G (IF)も今月の発売ですし、これからも益々D200には楽しめるネタか増えてきます (^^)

書込番号:4884392

ナイスクチコミ!0


えりパさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 21:07(1年以上前)

こりゃしもたさん、今晩わ〜
私、昨日夕方灯油を3缶買いに行ったついでに、近所のキタムラ佐世保東店に立ち寄ったところ、”D200 在庫あります”の表示に目が眩み、速攻で買っちゃいました。
あとSIGMA APO 150-500 DG (\60,000-)+保護フィルター+MD 6G もついでに買っちゃいました〜
D200は1台のみ2日前に入ったとのこと、話題のVRレンズは1月予約の方の分もまだ未入荷とのことでした。
なかなか手にするのは、難しい様ですね。

書込番号:4884489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2006/03/05 21:11(1年以上前)

こんばんは。

地域が違うから参考にならないかも知れませんが、
今日のお昼頃、大阪のヨドバシ梅田店では、
D200のボディとレンズキットともに在庫有り
となっていましたよ。
まあお値段は、ボディが198,000円のポイント7%ですから、
安いとは言えませんけども。

書込番号:4884504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/05 21:15(1年以上前)

こりゃしもたさん、こんばんは。
どうのこうの言っても、D200の品薄状態は続いています。
それだけ売れているということでしょう。
縦縞問題がなかったら・・・・もっと売れていたんでしょうね。

書込番号:4884521

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/05 21:37(1年以上前)

でぢおぢさん、そう興奮なさらずに。
別にでぢおぢさんのD200にケチ付けてる訳じゃないんで。

>上記の云ってる内容は矛盾してて、ゼ〜ンゼン結論に説得力ないです (^^)

矛盾してませんよ(^o^ノ

D200は「売れすぎて入荷しない」のでは無く
「縞々対策が出来てないので出荷調整中」みたいです。

だから、なおさらニコン離れが加速しているという
状況を素直に受け入れるべきです。

書込番号:4884635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/03/05 21:41(1年以上前)

こんばんは。僕も熊本在住ですが、
D200は一月前にヤマダ電機で即日ゲット!、
VRズームニッコール18-200は注文入れて
一月後の本日届きました。
レンズはまだ品薄状態が続いているみたいです
(以前ほどではないみたいですが・・・)

書込番号:4884666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/05 21:46(1年以上前)

こりゃしもたさん、こんばんわ♪
私も熊本在住ですが、本日D200入手&試写いたしました。
参考までに私の入手情報はと...
VR18-200は、キタムラネットで注文した所、約1週間で到着。
79800円でキタムラ5年保障付き。
D200はヤマダ電機くまなん店で2/2に注文し、2/23に入荷の連絡。
不在だったため、昨日3/4に取りに行き、本日試写しました。
ヤマダには実はVRも一緒に注文していたのですが、キタムラの方が先に到着してしまったので、ヤマダの方はレンズのみキャンセルしました。(レンズは1週間程早く入荷されていたようです)
ということは、レンズはいまなら即効入手できるかも(^-^;

あと、キタムラでもヤマダでもD200はレンズキットなら割りと在庫があるようです。
それにVR18-200は比較的早く入荷されるようになった気がします。

D50にVR18-200で試してみましたが、テブレ抑制が凄いですよ。
下手っぴな私でさえ、かなり使える写真が撮れました。

なおD200は実に軽快ですね。使い応えがあります。
縞ノイズは私の環境では見つけきれませんでした。
液晶モニタだし、400%でもわかんないので問題ないかと。
なおロットNo.は2027***でした。

書込番号:4884691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/05 21:48(1年以上前)

私もD200を購入しようと昨日予約したところ、
入荷はもしかしたらGW前後かも知れないと言われました。
そのチェーン店では、全国的に入荷しない状況がずっと続いているそうです。

予約の取り消しは可能らしいので、駄目ならD2Xを買うか
うちの大蔵大臣に聞いてみようと思います(^^;;;

書込番号:4884701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/05 21:52(1年以上前)

>だから、なおさらニコン離れが加速しているという
状況を素直に受け入れるべきです。

別にユーザーが受け入れる云々と言う事では・・・(笑;

書込番号:4884730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/05 21:52(1年以上前)

えりパさんこんばんは。はじめまして。
ようやく佐世保東店でも手に入るようになったのですね。
私も発売前に予約したのですが、
1月以上かかって手に入れて色々とトラブルもありつつも
楽しく撮影している日々です。
つい、同じ店で購入している方を見つけたので
思わず、かきこんじゃいました。
18-200も同店で購入しようと考えたのですが
入荷がいつになるか分からないとの事でネットで購入しました。

書込番号:4884731

ナイスクチコミ!0


hopetownさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/05 22:17(1年以上前)

こりゃしもたさん、ありがとうございます。
実のところはここの書き込みを見て、しばらくはD70で我慢しようかと思っていましたが、別な店(コジマ)で2週間前にVR18-200mmを衝動買いして使ってみたら、急にD200に付けてみたくなりました。

予約の時点では入荷時期は不明とのことでしたが、1週間後に「D70もここで買ったんだから他店より少し高くても買う。半月以上遅れたらキャンセル」と申したら、その日のうちに入荷の連絡が入りました。
ご参考までにボディ178K,サンディスクウルトラ2 IGBが13K、ポイント1%でした。コジマ(20000円安)にはそれ前から現品がありました。
田舎の方が求めやすいのかもしれませんね。

書込番号:4884862

ナイスクチコミ!0


えりパさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/05 22:28(1年以上前)

ロビーバッジョ さん、どうもです。
本体1台だけしか有りませんでしたから、次はいつになることでしょう〜。
店員さんに、あなたの初期不良の件伺いました。
でも落ち着かれた様で何よりです。
私、昨年3月D70でデジ一デビューして以来、病みつき状態となり、秒5コマが欲しいと思っていたところD200の虜になり、昨日殆ど衝動買い状態で、サインしていました〜
どちらかでお会いしたら、宜しくお願いします。

書込番号:4884912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/06 03:29(1年以上前)

楽天GEさん

>だから、なおさらニコン離れが加速しているという
>状況を素直に受け入れるべきです。

予想通りの反応を戴きありがとうございます (^^)

お説の通りであれば、D200の入手を心待ちにしているこりゃしもたさんにとっては朗報です (^^)

書込番号:4885842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/06 20:25(1年以上前)

たまがるさん他、入手された方々、正直うらやましいです。同郷のキタムラでも店舗によってかなり差があるみたいですね。それとヤマダ電機の方が多く流通している様な印象がありますがどうなんでしょう?それは、良しとしても結構、衝動買いされる方が多いのにはため息が漏れます。先立つモノがない私には・・・哀しすぎる。

書込番号:4887523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 レンズキット
ニコン

D200 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング