D200 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション

D200 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

再、液晶モニターに赤い点が

2006/01/06 05:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:50件

nikonがすきさんをはじめ、返事ありがとうございました。
>販売店で交換に応じてくれるはずです
早速、販売店へ行ってみようと思います。
交換してくれるというのは、ボデイでしょうか、液晶モニターの部分でしょうか。

書込番号:4710523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/06 08:24(1年以上前)

おはようございます。

別スレッドをたてる内容ではないと思います。
返信ボタンで書き込むべきでした。

>交換してくれるというのは、ボデイでしょうか、液晶モニターの部分でしょうか。

もし、交換してくれるとしたら、ボディですが、液晶モニターの場合は、
メーカーで欠損画素数の許容範囲は決めていますから、過度の期待はしない方が良いと思いますし、
あまり過剰に返品が増えれば価格の上昇にもつながります。
また、メーカーに返品されないとしたら、引き取られたカメラはどうなるのでしょう?
他の人に売られる(新品or中古品)のでしょうか?
売られないとしたら、カメラ店の負担?

書込番号:4710602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/06 08:25(1年以上前)

「液晶モニターの部分」の交換は、お店では出来ませんのでボディの
交換だと思います。

書込番号:4710604

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/06 09:34(1年以上前)

>もし、交換してくれるとしたら、ボディですが、液晶モニターの場合は、
メーカーで欠損画素数の許容範囲は決めていますから、過度の期待はしない方が良いと思います

目立つものであれば、数は少なくとも交換に応じてくれる場合がほとんどだと思いますよ。私の経験上では。

デジ一眼の中では、普及価格帯の範疇かもしれませんが、
一般的に趣味の買い物としては、高額な商品なので、
20万近く金を出して、明らかに不良のある個体を所持することは許せないと思います。

許容できる方は心の広い方だなぁ と、感銘しますね。

書込番号:4710682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/06 09:48(1年以上前)

シロスズメさん、おはようございます。
もう他の方がレスしてくださっていますが、私もちょっとだけ。

液晶モニタ中央付近に赤い点だったと思います。
これはかなり目立ちます。
そしてとても気になることを伝えてください。

もちろん交換は、本体です。(みなさんが書いている通りです)

書込番号:4710698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/06 09:53(1年以上前)

最初のスレが、書きっぱなしになっているようで・・・

書込番号:4710703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/06 10:23(1年以上前)

>最初のスレが、書きっぱなしになっているようで・・・

小さな親切大きなお世話を1つ。σ(^◇^;)
最初のスレ。↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4709630

書込番号:4710733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 02:08(1年以上前)

ここも書きっぱなし?

書込番号:4712881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/07 06:01(1年以上前)

どうやらその様ですね。(^_^;)

書込番号:4713056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/07 17:20(1年以上前)

書き込み方は、これでいいでしょうか。
F2→10Dさんをはじめ、多くの方の返信ありがとうございました。本日、カメラ店へ行って、D200の液晶モニターに赤い点(ドッド落ち)がありますが。と、伝えましたところ、交換しますと言われ、交換することになりました。ありがとうございました。

書込番号:4714230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 23:45(1年以上前)

ここの使い方を理解されたようですね^^

書込番号:4715373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

本スレ、先のスレッド[4705344]
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4705344
のスレタイ(D200での撮影パラメーター設定)から脱線して
出てきた話ですので、新スレとして立てさせて頂きました。

スレッド[4705344]の中で、この現象写真をついでにアップした所、
レス[4707936] で987SLRさんから以下のご指摘を頂きました。
>これってオフセット印刷物ですよね?
>線数、角度、色によりスキャナで印刷物をスキャンしたときに出る
>モアレと同じ理由によるものではないですか?
>印刷物を撮影すると必ず出るというものではありませんが、
>距離、角度をチョットずつ変えて撮影すれば
>出せるものだと思いますが・・・
>上記理由でないならすみません。

そこで、D200とD2X両機を使って、ほぼ同じ撮影条件にて、
違う角度から、JPEGとRAWで撮りました。その画像を以下にアップします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=755932&un=59775

結果ですが、D2XでもD200と同様にJPEGで同現象が再現しました。
また、RAWはNC4.4で、そのまま、別名で保存により、
最高画質(低圧縮率)で、JPEGに展開しました。
それぞれの画像に機種名とJPEGかRAWか区別できるファイル名に
しておりますので、気になる方はご覧ください。

…で、本スレタイですが、私は、何故この様な現象が発生するのか
分かりませんので、どなたか技術的な見地から、なんとなくで結構ですので、
この現象の考えられる要因がお分かりになりましたら、ご意見を頂きたく、
宜しくお願い致します。

書込番号:4710016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/06 00:31(1年以上前)

だから「べた塗り」じゃなくてモアレが出てるんでしょう?
ルーペでその印刷の女の子の舌の部分を見てみれば?
RAWからの展開とカメラ生成JPEGで差があるのはナイキスト周波数近辺のデモザイクの品位の問題でしょうか?>詳しい人

書込番号:4710051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/06 00:41(1年以上前)

モアレだった場合は撮影倍率を変更すると出方が変化するはずなので試されると確定出来ますね。

書込番号:4710089

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/01/06 00:53(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。

舌の部分を正面からマクロで大きく撮影すると実際にどんな印刷なのか僕らも分かると思います。お時間あったらお願いします。

それにしてもD2xのほうのホワイトバランスが気になります。

書込番号:4710127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 00:59(1年以上前)

ちょっとピント外して撮影してみたらどうですか?
それで消えればモアレですね。

書込番号:4710148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/01/06 01:02(1年以上前)

写真をオフセット印刷する場合のモアレについては、「スキャナー モアレ」、「オフセット印刷 モアレ」等で、Googleすれば、説明しているページが沢山ヒットするので、それらのページも参照された方が理解しやすいと思います。
       ^^
印刷物をスキャンした場合のモアレについての参考HP
(第8話、他のサイトにもあると思います。)
http://www.incunabula.co.jp/dtp-s/smalloffice/index.html

オフセット印刷も「画素」で表現しているわけですから、
カメラで印刷物を撮っても同じ原理では?

書込番号:4710157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 01:05(1年以上前)

多分モアレですよ。
格子模様の角度が中途半端過ぎる(笑)

書込番号:4710166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/06 01:09(1年以上前)

http://bowwow.seesaa.net/article/4638901.html

↑ F10のカタログをF10で写したものです。目視では、斑点模様のモ
アレは確認できませんが、デジカメで写すとハッキリ出てしまいます。
(画像をクリックして頂くと、大きなサイズで見れます。)

書込番号:4710174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/06 01:11(1年以上前)

みなさん、夜分に早々のレス、ありがとうございました。
どうも私の思い込みだったみたいですね。無知ですみませんでした。
でも、RAWとJPEGで傾向が違っていたので、不思議に感じてしまいました。
どうもお騒がせし、申し訳ありませんでした。

書込番号:4710179

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/06 01:14(1年以上前)

どこまで本気なのかわかりませんが…






モアレですよね…

書込番号:4710189

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2006/01/06 01:19(1年以上前)

なんかタイミング悪かったッスね・・(汗

RAWで撮って、NC4のモアレリダクションONにしたら
どうなんでしょうね。
と、思いました。

書込番号:4710205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/06 01:35(1年以上前)

>RAWで撮って、NC4のモアレリダクションONにしたら
メチャさん、アドバイスありがとうございます。
RAWでもJPEG程ではないにせよ、幾分斜め格子線状の現象が
見受けられますが、NC4.4のモアレリダクション試しましたが、
全然変わらないです。。。

あと、これは、RAWだから出来る事ですが、JPEGの場合、
どのデジカメでも当たり前の現象(モアレっていうですよね?)だし、
諦めるしかなさそうですね。

これからは、こーいうのは仕様だと思って、気にしない事にします。
度々、ありがとうございました。ちなみに、KissDNでも同じでした。
みなさん、大変、お騒がせしまして申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:4710258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 01:43(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

あのー、それでは私の腹の虫が治まらないんです(T_T)
ピント外してみたらどうでしょう。
モアレはデジカメ全部ありますよ。
シグマSDについてはどういう出方するのか良く知りませんが。

書込番号:4710287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 01:45(1年以上前)

>どのデジカメでも当たり前の現象(モアレっていうですよね?)だし、諦めるしかなさそうですね。

あ、理解されたということで、早とちり……m(_ _)m

書込番号:4710294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/06 01:54(1年以上前)

>ピント外してみたらどうでしょう。
ヒロひろhiroさん、どうもです。
素人考えなのですが、ピ、ピント外したら、ぼやけてしまって、
こーいうのが単に埋もれて顕在化しなくなるだけだと思うのですが。。。

>舌の部分を正面からマクロで大きく撮影すると実際にどんな印刷なのか
>僕らも分かると思います。お時間あったらお願いします。
203さん、すみません。もうアルバム容量も目一杯とです。
アルバム最後のD2X_RAW_03が印刷物に一番近いとお考えください。

>それにしてもD2xのほうのホワイトバランスが気になります。
ううぅ、、、やはり下克上されていたんですね。(T_T) 
両機ユーザーとしては、嬉しさ半分、悲しさ半分です。

しばらく、RAWは欠かさない事にします。バンドノイズの件も、
NCのバージョンアップによる機能追加で済まされてしまうでしょうか。。。






書込番号:4710311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 02:06(1年以上前)

>ピント外したら

単にモアレかどうかを確定するためだけです。
基本的に、モアレが出やすいカメラほど画素ピッチ付近までの解像度が出ていると解釈され(D70など)、モアレの出にくいカメラは画素数を持っている割にLPFの効きが強く解像度を活かし切っていないと思って良いです。
(例えばD70と同じCCDを使っているα7D)

書込番号:4710337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/06 02:09(1年以上前)

被写体のパターンが持つ周波数と撮影するナイキスト周波数(イメージャーのパターンの持つ周波数)が近いと干渉して別の(あるはずのない)パターンが現れるのが「モアレ」なので、ピントを『微妙に外す』ことによって撮影側の高い周波数成分のコントラストを落としてやることでモアレが目立たなくなることが期待できます。

と、偉そうに書いてるけどどこかで勘違いしている可能性があります。

書込番号:4710341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/06 02:13(1年以上前)

[4710337] ヒロひろhiroさん

た、確かにわたしが使っているα-7 Digitalは光学LPFが若干強めという実感があります。

書込番号:4710349

ナイスクチコミ!0


987SLRさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/06 03:02(1年以上前)

こんばんは。

> NC4.4のモアレリダクション試しましたが、
> 全然変わらないです。。。

内部的にどういう処理をしてるか専門家ではないのでわかりませんが、
遠景の鉄柵や金網などだと効果があっても、
元々干渉モアレがあらゆる周波数域で発生しやすい網点構成対象物には
効果が薄いのかもです。
たとえば、件の印刷物のようにM80Y20など掛け合わせの場合、
Mの干渉から逃れても今度Yの干渉域に入ったり・・・
商業印刷でどうしても印刷物を元データとして使わなければいけない場合、
印刷物を0度、15度、45度などずらして解像度も変えてスキャニングし、
フォトショップ上で重ねてモアレ消したりします。

書込番号:4710421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/06 03:05(1年以上前)

みなさん、お待たせしました。
(容量の関係で、他のアルバムを削除したりして時間がかかりました。)
ヒロひろhiroさん から頂きましたアドバイス
>ピント外してみたらどうでしょう。

203さんからの
>舌の部分を正面からマクロで大きく撮影すると実際にどんな印刷なのか
>僕らも分かると思います。お時間あったらお願いします。

この2枚の写真をアルバム最後に追加しました。

書込番号:4710424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/06 03:17(1年以上前)

網点のある印刷で「モアレ」であったと確定しましたね。
おつかれさまでした。

あ、確認です。
CMYKで角度ずらして印刷するから「オフセット印刷」って言うの?
今初めて思い当たった…。

書込番号:4710439

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

レンズは何がいいでしょうか・・・

2006/01/05 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 andy・saさん
クチコミ投稿数:5件

D200を予約しました。納期は約1週間だそうです。ニコンは初めて購入のため、常用レンズとして VR18-200mm も一緒に購入したかったのですが納期未定のため先送りすることにしました。
と、言うことはボディがあってもレンズが無いため撮影できません。
生産が追いつき次第 VR18-200mm は購入しようと考えていますが、それまでの間(VR18-200mmと違う用途で使うレンズ)の購入を検討していますが迷っています。
どなたか、そう価格の高くないレンズで評価の高いレンズを紹介ください。
被写体は、町ブラで看板や建築物、河原で水鳥や走り回る愛犬などを撮っています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4709668

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/01/05 23:10(1年以上前)

35mm F2D/50mm F1.4D(1.8D?)あたりは持っていて損はしないと思います。

ズームに頼らず自分で動いて構図を決めるのもまたよろしいですよ。

書込番号:4709697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/05 23:11(1年以上前)

自分なら,キットレンズでもあるAF-S DXズームニッコール ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)を選びます。

書込番号:4709702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/05 23:16(1年以上前)

シグマ 18-50っmF2.8
室内なら明るいレンズとストロボが必要かも

書込番号:4709718

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/05 23:18(1年以上前)

私も野野さんがすすめるレンズが良いと思います。

望遠系ならAi AF Nikkor 85mm F1.8DやAi AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)が良いですよ。

書込番号:4709731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/05 23:19(1年以上前)

VR18-200mmを購入を予定されていらっしゃるわけで、18-200mmの焦点距離域は広いです。

VR18-200mm購入までのつなぎとして、新品レンズを購入するには、適切な焦点距離域のズームレンズはありません。

よって、私なら、中古カメラ店で、ニコン純正でもレンズメーカでもどちらでも良いですし、古いレンズでも良いではないですか、ニコンマウントのズームレンズを買われて、VR18-200mm購入までのつなぎにされると良いと思います。ジャンク品は\1,000程度であります。フードが無くても良いでしょう。つなぎですから。

書込番号:4709739

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/05 23:21(1年以上前)

こんにちは
街取りぶらぶらでしたら,私も絶対にAiAF Nikkor 35mm F2Dをお奨めします。ものすごく写りは良いし,使いやすい焦点距離です。おまけに値段も安い。
余り参考にならないかも知れませんが,私のアルバムにこのレンズでの街取りがいくつか有ります。よろしかったら参考に。

書込番号:4709751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/01/05 23:33(1年以上前)

MACdual2000さん の意見に一票
SIGMA 18-50mm F2.8 新品で5万円くらいでしょうか?

私はPentax *istDsにて使用していましたが非常に使いやすく、コンパクトで値段も高すぎず、F2.8の明るさとボケ具合はVR18-200mmに欠けているものなので、焦点距離はダブりますが使い分けられるレンズでいいと思います。

写真が趣味のメインで無いならば5万円でもかなり高いと感じると思います。
その場合は 野野さん も薦められています
50mmF1.8 を中古で手に入れるのがよろしいかと思います。
私は実際には使った事はありませんが
明るい、小さく軽い、安い その上 画質が綺麗
といっても語弊は無いかと思います。

写真がメインの趣味で無いのならばなおさら今後ズームではなく単焦点のレンズを購入する機会はほぼ無いかと思われるので、かえってこちらの方がお勧めかもしれません。
(余談ですが、私も*istDsにマニュアルフォーカスの50mmF1.4をつけて撮った写真に感激してしまいました。)

なお、これがきっかけとなり、写真の趣味にはまってレンズを何本も買う事になったとしても私を恨まないでくださいね。

では、楽しい写真ライフを!

書込番号:4709786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/01/05 23:36(1年以上前)

50mm F1.4DかTamron SP AF28-75mmF/2.8 XR DiかSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF) ではいかがでしょうか?

書込番号:4709804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/01/05 23:43(1年以上前)

どうせなら先に超広角レンズを購入してみては?

10-20mm F4-5.6 EX DC HSM SIGMA

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] TAMRON

AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 TOKINA

の3点から選ぶ事になると思います。ただしSIGMAはD200での不具合が確認されていますので、注意が必要ですが無償で修理(改造?)してもらえます。写りは超広角にしてはかなり良いですよ。
価格で選ぶならTAMRONでしょうね。
TOKINAは持っていないのでわかりかねますが、評判は上々です。雑誌には色収差が結構激しいと書かれていたので気になるところですが。
これらのレンズを購入すれば、VR18-200mmと併せてデジタル換算で約15-300mmをカバーできるわけです。

また花や小物を撮影なさる予定があるならばマクロレンズをお勧めします。

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D

MACRO 50mmF2.8 EX DG SIGMA

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 TAMRON

AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 TOKINA

の4点から選ぶのが無難かと思います。どれも写りは良いそうです。

VR18-200mmにはできないことを実現出来るレンズを購入しておいた方が今後のことを考えると良いのではないでしょうか?

参考になればと思います。

書込番号:4709828

ナイスクチコミ!0


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 D200 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2006/01/05 23:43(1年以上前)

こんばんわ。

私でしたら、「35mmF2D」を買います。

書込番号:4709832

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/05 23:49(1年以上前)

10.5mm Fisheyeを買って遊ぶのも楽しいですよ。
お散歩レンズとしては異色ですけど、楽しめます。

書込番号:4709859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/05 23:55(1年以上前)

単焦点レンズや大口径ズームレンズは、VR18-200mmレンズを使ってから、次に、欲しいレンズを考えれば良いと思いますよ。VR18-200mm購入までのつなぎの安いズームレンズで良いと思います。

つなぎの安いレンズでなく、VR18-200mmレンズと共用して、使えるレンズを先に購入するなら、私的には、フルサイズで、35mm相当の画角になる、ニコン24mmF2.8か、シグマの24mmF1.8が良いです。シグマの方は、最短撮影距離が18cmの優れもので、被写体に寄って遠近感が非常にでる撮影ができます。フルサイズで35mm相当の画角は、スナップ撮影には、私的に最適な画角だと思っています。

書込番号:4709891

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/01/06 00:09(1年以上前)

こんばんは

値段でいうのなら50mmF1.8Dが一番安いのかな?
安さに釣られて買ってしまいましたが、50mmって結構難しいですね。

広角でなし、望遠でなし腕のいるレンズだと思いました。

修行が足りません

書込番号:4709949

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/06 00:17(1年以上前)

VR18-200mmの「つなぎ」として安価なズームを買ってしまうと、
VR18-200mm買った後に安価なズームを使う事が無くなる思います。
それでは安価とは言えもったいないので、単レンズをおすすめします。

単レンズは、利便性は劣りますが、VR18-200mmに比べ写りは格段に良いので
VR18-200mmを買った後でも単レンズを活用出来ます。

書込番号:4709991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/06 00:25(1年以上前)

>VR18-200mmと違う用途で使うレンズ

明るい単焦点レンズ、広角ズーム、マクロが良いでしょうか。

単焦点
  現在D200で問題ありですがシグマの30mmF1.4、
  純正なら35mmF2.0、少し暗くなりますが24mmF2.8、
  大きく重くてもよいならシグマのF1.8シリーズ、
  誰もが持ってる(?)50mm(F1.4、F1.8)とか。
  個人的には、1本持ち歩くなら24mmが好きです。

広角ズーム
  18mm以下のレンジを持つもの(ニコン・トキナー・シグマ・タムロン)

マクロ
  50mm〜105mmあたりが手ごろかも(ニコン60mmF2.8Dとか)

>河原で水鳥や走り回る愛犬などを撮っています。

こちらの用途だと、望遠系になると思います。
明るい開放値(F2.8以下)を持つものや、より望遠域を
カバー(300mm以上)できるものがイイです。VRが付い
ていれば、言うことなしですが・・・(^^;高い)

書込番号:4710025

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/01/06 00:29(1年以上前)

被写体を考えると、ズームが良いでしょうから
私なら
シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
やっぱ標準域は欲しいし、CPは最高
これなら18-200が来ても、とても小さく出番は有るかも?

>河原で水鳥や走り回る愛犬
は18-200まで待つ事になるかもしれませんが

書込番号:4710042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/06 00:36(1年以上前)

> そら。さん

> VR18-200mmの「つなぎ」として安価なズームを買ってしまうと、
VR18-200mm買った後に安価なズームを使う事が無くなる思います。

これは、私のレスに対してのご意見だと思います。

私は、より上のレスで、つなぎの安価なズームレンズは、中古ジャンク品の\1,000程度のレンズのことを差しております。

VR18-200mmを購入されるわけですから、その後に、必要ならば、レンズを買い足せば良いわけです。

\1,000程度が、もったいないとおっしゃるのであれば、私のこのレズ自体は、駄レスです。

書込番号:4710071

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/06 00:45(1年以上前)

> カメラ大好き人間さん

カメラ大好き人間さんの考え方を否定している訳では有りませんよ。
考え方は、色々なので、最終的にandy・saさんが決める材料になればと思います。

書込番号:4710104

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/06 00:48(1年以上前)


クチコミ投稿数:239件

2006/01/06 00:48(1年以上前)

かなりの広範囲をカバーできるVR18-200を後に購入されるとすると
やはり単玉かなぁと思いますが…

ここはやっぱり万能選手なVR18-200でも出来ない芸当を持っているマクロレンズが良いんじゃないでしょうか?

マクロレンズについてはどのレンズも評判が良いので
好きな焦点距離で1本選ばれたら良いと思います。
中でも、スナップも考慮に入れると50mmか60mmあたりが使いやすいと思いますよ〜。
60mmは私も持っていますが恐ろしいほど切れ味鋭い良いレンズです♪
本格的にマクロを撮りたいとお考えなら90mm、100mm、105mmから選んでも良さそうですね。
いずれにしても、VR18-200購入後も完全に棲み分けできるの無駄にはならないと思いますよ。

私は単玉が好きなので24mm、35mm、50mmなど使っているのですが
単玉ならではの描写とか軽さを別にして
単純にスナップ目的と考えると、VR18-200ってある意味で究極のスナップレンズかもしれないので
ひょっとしたら軽い単玉というのは用途がダブってしまうかもと考えてしまいました。
と言うのもD200のISO500程度の高感度にVR24-120組み合わせて夜の街をスナップしたら
めちゃめちゃ楽しかったんですよ〜
VRでスナップする楽しさを再認識したばかりなものでそう思った次第です。
もちろん単玉は単玉で、ご自身の好みのツボにハマったらそりゃぁもう楽しいですよ(笑)

書込番号:4710112

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶モニターに赤い点が

2006/01/05 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:50件

12月30日にD200が手に入りました。早速、撮影しようかなと思って、液晶モニターを見ますと中央付近に小さな赤い点が光っています。撮影に支障は無いのですが、気にかかります。皆さんの中に、このような赤い点が見える人はいませんか。赤い小さな点1個は許容範囲なのでしょうか。
D100に続いて、末永く、愛用したいと思っています。

書込番号:4709630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/05 22:56(1年以上前)

シロスズメさん、こんばんは。
>早速、撮影しようかなと思って、液晶モニターを見ますと中央付近に小さな赤い点が光っています。

これはドット落ちです。
赤がずっと表示されていると言うことは、青と緑が発光できない状態です。
販売店に相談した方がいいと思います。
かつては、ドット落ちは初期不良とならないことが多かったのですが、最近はほとんどの販売店で交換に応じてくれるはずです。

書込番号:4709645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/05 23:37(1年以上前)

私のはモニター左下に青い点が一つあります。


さして気になる事も無いのですが、購入店に問い合わせましたが数が多いか又はCCDのドット抜けでモニターにドット欠けがある場合は交換しますとの事。

nikonがすきさんの話が事実であれば交換したくなりました。

書込番号:4709807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/05 23:42(1年以上前)

>事実であれば交換したくなりました

販売店によるんじゃないですか?
以前から交換する所はしてたみたいですし。

書込番号:4709827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/06 00:38(1年以上前)

>赤い小さな点1個

私はドット抜けは経験していませんが、これは微妙ですね。
kakaku.comショップのPCサクセスとECカレントには「液晶ドット抜け保証」
があるんですが・・・・販売店に相談してみては如何ですか?

書込番号:4710078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

非圧縮RAWについて

2006/01/05 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

こんばんは。
D70からのステップアップとして狙っていました。予約はしていませんでしたが、予想外に早く手に入れることが出来、満足しいます。
ところで、D70では圧縮RAWしかありませんでしたが、D200のRAWは圧縮と非圧縮の選択が可能となっています。普通に考えれば圧縮RAWの方がファイルサイズも小さく、連写も1コマですが多くできるようになっていていいことばかりのようです。非圧縮のRAWのメリット、使用する理由は何でしょうか?
他の機種も含め既出でしたらすみません。見つけられなかったのでよろしくお願いします。

書込番号:4709467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/01/05 23:01(1年以上前)

My Wishさん こんばんは。

恵比寿での展示会の時、NC4の説明員の方に聞きましたが、ほとんど画質の差は無いという答えでした。
漠然とした答えで申し訳ありませんが、でもその時の回答の感じで私は圧縮RAW+Jpeg(L-BASIC)で撮っています。

1GBのCFで100枚位撮れますので非圧縮RAW+Jpegに比べて倍近く撮れ満足しています。
一度両方で撮って詳細に比べて見られたらいいかと思います。

書込番号:4709661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/01/05 23:13(1年以上前)

既出です↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4661817

書込番号:4709709

ナイスクチコミ!0


スレ主 My Wishさん
クチコミ投稿数:185件 気ままなデジタル写真記 

2006/01/06 21:16(1年以上前)

ありがとうございました。
すみませんでした。やはり既出でしたね。

書込番号:4711924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

皆さん、こんばんわ。
D200を購入しカメラにはまりつつある初心者です。いや〜D200いいですね!画質の良し悪しはよく分かりませんが、持つ喜びと言いましょうか、重たいけど持ち歩きたくなりますね。
さて、今からイルミネーションをバックに取りに行こうかと考えているのですが上手に撮るコツなどがありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
私が考えている設定・・・Pモードでスローシンクロモードでとる。これじゃ駄目ですかね?
レンズは18-200VR。三脚無し。(三脚がないとやっぱり駄目かな〜)

書込番号:4708872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/05 18:24(1年以上前)

>三脚がないとやっぱり駄目かな〜

イルミネーションによりけりでしょうね、
あった方が安心かも、

書込番号:4708903

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/05 18:25(1年以上前)

いくらVRといえスローシンクロで三脚ナシですか。凄い。
手持ちでしたら後で見せてください。
せめて何かの上に固定するとかした方がいいかと思いますが。

書込番号:4708904

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/05 18:27(1年以上前)

Nikonユーザーではありませんが、一言(^^;

 バックのイルミネーションが明るければ、三脚を使わなくてもOKと思います。でも用意はしておいたほうが・・・・。VRならだいじょうぶ?? 手ぶれすると人間はしっかりして、イルミネーションがぶれるので、かえって面白いかな? あれ?手前に人間(彼女?)がいるんですよね??

 スピードライトの強弱をうまくコントロールして、バックが暗くならないようにモニターで確認しながら調節しましょう。

 スローシンクロならばAモードのしぼり優先プログラムでは? 高倍率ズームなので、周辺画質重視で少ししぼった方がキレイになりそう。

 昔、コンデジの出始めの頃、夜の銀座でネオンサインをバックに撮影しましたが、コンデジ内蔵のライトとうまい具合に合っていました。もちろん手持ち。銀座のネオンサインは明るいんですね・・・と思いました。

 書きすぎました。(^.^)/~~~


書込番号:4708907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/05 20:41(1年以上前)

イルミネーションを背景にすると・・・・、露出がイルミネーションに引っ張られ、手前の人物の顔が暗くなったりします。

Avモードでシンクロを試してみましょう。フラッシュは弱めで補助的に。

書込番号:4709218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/05 20:45(1年以上前)

>三脚がないとやっぱり駄目かな〜

当たり前の話ですが、『感度』、『絞り値』、『被写体の明るさ』、次第です(^^;)
人物がピタリと動かないで居られるなら、三脚+低感度で撮れば、ノイズの少
ない綺麗な仕上がりで撮れると思います。人物に当たる環境光が少ないなら、
ストロボ光は、一瞬の閃光なので、ある程度ブレを抑制する効果はありますが、
十分にその効果が生かせる露出値では、背景は暗くなっていると思います。

『ストロボ撮影+スローシンクロ』 なら、モードはマニュアルモードがイイと思い
ます。『通常シンクロ 〜 スローシンクロ』の中間的な描写を狙えたりするので、
都合が良い場合があります。その際、露出メーターの適正露出(プラマイ0)は
無視します。チョイ、アンダー目ぐらいで程よい露出になると思います。この方法
は、いろいろ学習ができると思いますので、プログラムモードよりはお薦めです。

御気楽に撮るなら、Pモード+露出補正(アンダー目に補正)で撮るとイイと思い
ますヨ。調光補正も組み合わせれば、自然な感じに仕上げられると思います。

同伴者がいるなら、Pモードの方がイイでしょうね(^^;)

書込番号:4709235

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/01/05 21:27(1年以上前)

デジカメなので一旦イルミネーションの露出を決めてから
モニターで確認して、マニュアルに設定し
ストロボの発光は弱めで撮った方が良いと思います
せっかくVR18−200レンズを使うので
絞りはf5.6以上で撮るのも有りかな・・と思います
撮影後にヒストグラムで確認しながら、微調整すればOKですね
WBは太陽光固定から調整すれば、良い雰囲気出ると思います

撮り方は
・イルミネーションにも、顔にもピントを合わせる
・顔にピント、イルミネーションをぼかす
とおおまかに2通り有ると思いますが、
絞りや焦点距離、背景の距離等の調整が必要です

私も先日子供を連れて、東京ミレナリオに行って来ましたが
マニュアルで撮りました(一番撮りやすいので)
子供の写真はアップしてませんが、よろしければ雰囲気だけでも覗いてください。

※イルミネーションの明るさで次第では、三脚が必要な場合も
出てくると思います

書込番号:4709358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/06 00:16(1年以上前)

イルミネーションが華やかなところって、環境光が意外と明るかったりする場所もあるので、状況が許せばスピードライトなしのものも混ぜてみると、変化が出て面白いような。

横顔なんかだと、背景に引っ張られて暗く写ってるのが混ざってたりするのも、けっこう雰囲気があって悪くなかったり。

書込番号:4709986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/06 01:45(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございました。結局皆さんのご意見を拝見する前に撮影に行ったのでカメラ任せで撮ってみたのですが手持ちでブレもそんなに無い写真が撮れました。VRって結構使えるな〜と思いました。しかし、冬の夜に撮りに行くのはきついですね。寒い!!5分ほどで引き上げました。(10枚ほど撮りました。)
皆さんのご意見を参考に今後色々試してみようと思っています。ありがとうございました。

撮った写真ヘタクソですがUPしてみます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=743991&un=118809

書込番号:4710298

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/06 18:08(1年以上前)

>手持ちでブレもそんなに無い写真が撮れました。VRって結構使えるな〜と思いました。

画像は見られませんでしたが、上手くとられたんですねえ。書いた手前気になったんで見に来ました。
不愉快な書き込みだったかもしれません。すみませんでした。
よい写真がとれて良かったですね。

書込番号:4711503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/06 23:52(1年以上前)

なかなかいい感じ。がんばれ〜♪

書込番号:4712458

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/07 01:18(1年以上前)

訂正です
>画像は見られませんでしたが、

画像は見ましたが、

いいふんいきです。

書込番号:4712766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/07 23:22(1年以上前)

goodideaさん
>不愉快な書き込みだったかもしれません。すみませんでした。

どうぞ、お気になさらないでください。ご助言ありがとうございました。

書込番号:4715280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 レンズキット
ニコン

D200 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング