D200 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション

D200 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

D200にふさわしいレンズを教えて下さい

2005/12/23 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:2099件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

D200を手にしてから早一週間がたちましたが、D200にはこのレンズが最も相応しいと思われるレンズを教えて下さい。

カテゴリーとしては

1.広角ズームレンズ
2.標準ズームレンズ
3.望遠ズームレンズ(500mm位まで)
4.単焦点レンズ(広角〜100mm位まで)
5.単焦点レンズ(望遠)
6.マクロレンズ
7.高倍率レンズ

D200に相応しいと思われるのであれば、画質面、外観、利便性、コストパフォーマンス等々どんな理由であろうとかまいませんので今後のレンズ購入計画の参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

ちなみに私は
1.迷っています。
2.AF-S 17-55mmF2.8(使用中)
3.AF80-200mmF2.8かな、でもやはりVR70-200mmF2.8が気になる。
4.迷っています。
5.AF300mmF4これ以上大きいのはちょっと引いてしまいます。
6.タムロン90mm(使用中)、この分野はそれぞれに皆いいみたいですね。
7.AF-S VR18-200mm(使用中)、タムロン28-300mm(A061)も気に入ってますがやはりD200には前者ですかね。

どのカテゴリーでもかまいませんので、買いたくなるような強力な推薦があれば特に参考になると思っています。

書込番号:4677816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2005/12/23 11:47(1年以上前)

シグマ30mmF1.4
良いですよ

書込番号:4677854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/23 11:49(1年以上前)

> D200にはこのレンズが最も相応しいと思われるレンズを教えて下さい。

質問の意図がわかりませんが、別にD200でなくてもD2XでもD70s、D50でも同じレンズがふさわしいと思います。
35/2Dでも50/1.4DでもVR70-200/2.8Gでも全部どのボディにもふさわしいと思います。

ボディによって合うレンズが違うという意味が分かりません。
ボディサイズとのバランスという点で、レンズの大きさとか重さということならカタログでわかります。
でも別に600/4DをD50に付けていけないということはないと思います。

書込番号:4677860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/23 11:52(1年以上前)

1.広角ズームレンズは、トキナーのデジタル専用12-24mmF4が良いです。

4.単焦点レンズは、ニコン50mmF1.4が素晴らしいですよ。

書込番号:4677868

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 12:10(1年以上前)

確かに意図が分かりませんね。

OM1ユーザーさんは、おもにどんな写真を撮るのでしょうか?
ポートレート? 風景? スナップ? その他?

ポートレードであれば、
 Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
 Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
ですね。

全般的に言うと、
 ・デジカメ対応設計のレンズ
 ・デジカメ専用レンズ
ですかね。

書込番号:4677903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/12/23 12:39(1年以上前)

スレ主さんは、多分 全焦点距離を取り揃えたいのが希望だと思います→私も同じ傾向があり、結局は防湿庫の肥やしになっているレンズ増えています。
それはそれとして、全焦点距離を取り揃えたい趣旨との観点から・・・

1.トキナーのデジタル専用12-24mmF4
2.AF-S 17-55mmF2.8(既に所有されているので追加購入必要なし)
3.VR70-200mmF2.8(予算が許されるなら、これで決まりでしょう)
4.Ai AF Nikkor 35mm F2D
5.AF300mmF4(予算が許されるならサン・二ッ・パー即ち300oのF2.8)
6.タムロン90mm(既に所有されているので追加購入必要なし)
7.AF-S VR18-200mm(既に所有されているので追加購入必要なし)

書込番号:4677961

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2005/12/23 12:44(1年以上前)

OM1ユーザーさん こんにちは

レンズは 明るさ、解像力、色収差、周縁部の歪曲収差、DXフォーマットに最適化したDXレンズと言うのも有りますが、それの有無、露出の親和性(D、GタイプなどのCPUレンズ装着時には、3D-RGBマルチパターン測光と成ります)、スピードライトとの親和性(正確な距離情報をボデイに伝達)と、チェック項目は沢山有ります。

どちらかと言えば、ボデイよりレンズ、の考え方が良いかも知れませんね。VR70-200mmは D70の時に買いましたが、どのボデイでも力を発揮する銘玉と思います。

非CPUレンズも D200は、Aモード、マルチパターン測光でストレス無く撮る事が出来ます。こんなのは如何ですか。

書込番号:4677970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/12/23 13:39(1年以上前)

みなさん こんにちわ

>初期不良にご注意をさん のご意見
>スレ主さんは、多分 全焦点距離を取り揃えたいのが希望だと思います
私も同意いたします。
>私も同じ傾向があり、
私も同じ傾向でございます。  (^^;
>結局は防湿庫の肥やしになっているレンズ増えています。
私も 激しく同じ状況でございます。 (笑)

ちなみに
 SIGMA AF12-24mm EXDG HSM
 SIGMA AF17-35mm/F2.8-4EXDG HSM
 SIGMA AF28-70mm/F2.8
 SIGMA AF50-500mm EXDG HSM
 SIGMA 2× EXテレコン
レンズの明るさを無視すると
これで、12mm から 1000mmまでカバー(笑)

ちなみに 私は AF12-24mm EXDG HSMがあると、上記すべて網羅します。 (^^;



書込番号:4678066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/12/23 14:02(1年以上前)

このスレの意図ですが一応質問の形態をとっていますが、あれ気味な掲示板になってるところも見受けられるので、レンズの話題をネタにして楽しいスレになればと思って立ててみました。

従ってD200にはこのレンズがベストマッチングだと思うという皆様のレンズに対する熱い思いや、蘊蓄がこの掲示板を読む人の参考になって盛り上がればなあと思います。

MACdual2000さん

>シグマ30mmF1.4
>良いですよ

そうなんですよ、Ai AF Nikkor 35mm F2Dと本当に迷いますね。

デジ(Digi)さん

>質問の意図がわかりませんが、別にD200でなくてもD2XでもD70s、D50でも同じレンズがふさわしいと思います。

ほとんど見栄の世界かもしれないですが、D200にはある程度格のあるレンズを付けないと恥ずかしいかななどと(格とはなんだといわれそうですけど、まあ競馬でいえばオープン馬でしょうか)思いますが。

カメラ大好き人間さん

トキナーのデジタル専用12-24mmF4と純正12ー24mmF4も迷いますね。

そら。さん

>ポートレードであれば、
 Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
 Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)

ポートレートは今は撮ってないですが、風景ではどうなんでしょうか、明るい単焦点ということで気になるレンズですね。

初期不良にご注意をさん

>スレ主さんは、多分 全焦点距離を取り揃えたいのが希望だと思います→私も同じ傾向があり、結局は防湿庫の肥やしになっているレンズ増えています。

最初は広角から望遠までの焦点距離を安い価格のレンズで揃えるというのがあって、それからもっと良いレンズをということでいつのまにか防湿庫の肥やしになるレンズが増えてしまいますね。
3.はやはりVR70-200mmF2.8ですかね。

robot2さん

>非CPUレンズも D200は、Aモード、マルチパターン測光でストレス無く撮る事が出来ます

MFのレンズについては全く情報を持ってないのですが、D200では使いやすくなるということで、名玉といわれるレンズにも関心を持とうと思い始めています。

書込番号:4678126

ナイスクチコミ!0


dagayanさん
クチコミ投稿数:7件

2005/12/23 15:41(1年以上前)

本題とは逸れますが。
個人的にはメーカー純正のレンズが良いのではないでしょうか?
例えばレンズ、ボディのどちらかが明らかに不具合が出た場合は不具合の出た方のメーカーに修理&メンテを依頼すればよいのですが、レンズともボディとも判断がつかない場合は二社に依頼をしなければいけなくなりますよね?
私はs3proを購入してその点で少し失敗した感じがあります。
悪いカメラではないので少し残念です。

書込番号:4678283

ナイスクチコミ!0


お客さん
クチコミ投稿数:20件

2005/12/23 16:31(1年以上前)

スレタイからして妙だと思ったわけだが、、、


>ほとんど見栄の世界かもしれないですが、
>D200にはある程度格のあるレンズを付けないと恥ずかしいかななどと
>(格とはなんだといわれそうですけど、
>まあ競馬でいえばオープン馬でしょうか)思いますが。



だって、、、。本当にビックリしてしまいますよね。

レンズに「見栄」だの「格」だのって、、、

開いた口がふさがりません。

こういうヤツにはEF50/1.8なんて、死んでも理解出来ないんんだろうな。

デジなんて1年かそこらで買い替えるんだぞ〜〜。

飾らないで使えよ〜〜。(笑

書込番号:4678360

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/23 17:08(1年以上前)

1年かそこらって言っても、D100から待っていた方も少なからずいるわけで・・・w

確かに似合うという発想はよくわからないところがありますが、タムの90マクロ[272E]に満足であれば、A09(28-75mm)も安くて美味いレンズですよ。

書込番号:4678420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/23 17:10(1年以上前)

OM1ユーザーさん、こんにちは。
私でしたら、で書きますね。

1.Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)※Gタイプ準拠
2.AF-S 17-55mmF2.8(使用中)→はい、このままがベストでしょう。
3.AF-S VR ED70-200mm F2.8G 理由の一つは純正テレコン対応
4.AiAF 35mm F2D
5.特に野鳥やモータースポーツ撮りといった明確な用途がなければ、不要
  (3.に純正テレコン TC-17E IIが安上がりです。)
6.AiAF MICRO 60mm F2.8D
& AiAF MICRO ED70-180mm F4.5-5.6D
7.AF-S VR18-200mm(使用中)→はい、このままがベストでしょう。

あと、魚眼のAF DX Fisheye ED10.5mm F2.8Gも面白いかと思います。

書込番号:4678423

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/23 17:43(1年以上前)

逆に僕はD200だったら、何か軽くて小さいズームレンズでも1つ買おうかなと思っています。
今までがD1Xなので、なかなか最小構成でも運用重量はかなりのものになってしまっていたので、あまり小さいレンズは持っていませんでした。
メインのレンズはAF-S 28-70mmですし。
D1Xを運用するには、スピードライトも持ってでないといけませんし。
なので、どのみち大仰な装備(カメラバッグごととか)で出ないといけないんで。

D200には、Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCとか、24-70mm/F2.8-4 HZとか小さくて軽いしいいかなと思っているんですが。
ちょっと出かけるときのお供には。
今のところ小さくというと35mm/F2Dをつけて出かけていますが。
ズームの小さいのもあるといいかなと。

書込番号:4678486

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/12/23 18:10(1年以上前)

OM1ユーザーさん

こんばんは。
D200ご購入おめでとうございます♪
ご質問の主旨ですが、私もDIGIC信者になりそう^^;さんの解釈と同じですが、正直なところ自分にも当てはまるので(大汗)、

1.10mmが必要なければ純正とそれほど描写が変わらないトキナAT-X DX12-24が良いです。SWMは付きませんが。
2.現状の17-55mm F2.8G以外に選択は無いと思います(笑)。
3.風景だけなら80-200mmも良いんでしょうけど、手持ちが可能で描写性も含めるとやっぱりVR70-200G?シグマ70-200 HSMも良いみたいですが、最短が1.8mですから...。
4.2.があるので撮影用途にも依りますが、50mmF1.4Dでしょうか。あと、60mmマイクロやシグマの50mmF2.8マクロなんて手もありますね。
5.野鳥なら?サンヨン+純正テレコンで決まり?
6.望遠マクロでシグマ150mmF2.8かタムロン180mmF3.5。(シグマはD200との間の動作不良の件で、無償修理するみたいですが...。)
7.はい、VR18-200です。

私もDX17-55とVR70-200は欲しいです。(笑)

書込番号:4678535

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/23 18:40(1年以上前)

> このスレの意図ですが一応質問の形態をとっていますが、
> あれ気味な掲示板になってるところも見受けられるので、
> レンズの話題をネタにして楽しいスレになればと思って立ててみました。

了解です。(^_^;)

そうですねぇ。懐に余裕があるなら、
AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
から
Ai AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
までの単レンズを揃えてみたいですね。

ズームは便利だけど撮影時に重かったり、明るいズームは値段が高かったりねぇ。
単レンズは移動時が重いですが・・・(^_^;)

広角なら手頃なトキナーのデジタル専用12-24mmF4ですねぇ。
私もこのレンズはポートレートで使っています。

Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
これらのレンズはボケ味が良いのでお薦めです。

私は、135mmのAF単レンズが欲しいのですが、
Ai AF DC Nikkor 135mm F2Dは高くてねぇ。

DC機能は、いらないから安くしてよといつも思ってしまいます。

書込番号:4678589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/23 20:54(1年以上前)

要は何でもいいんですよ。付けば、、、。

書込番号:4678825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/23 21:43(1年以上前)

ボディとレンズの組み合わせの必然性に、疑問を呈されてる方が
居られるようですが・・・(^^;)

所要解像数が600万画素で満たされている状況なら、レンズの適合性は
無視できると思いますが、1000万画素を生かさないといけない状況なら、
ボディによって適合レンズが異なるという考え方も出来ると思います(^^;)

画素密度が違うのですから、その設計水準に合わせてレンズを選ぶ
なら、ボディごとに光学的要求性能が違ってきます。
------------------
まあ、要求性能は成り行き次第ということでなら・・・(^^;;;)
DIGIC信者になりそう^^;さん とほぼ同じ考えです。

「4.単焦点」 だけが、24mmF2.8かシグマのF1.8シリーズと
50mmF1.4の組み合わせ技になるでしょうか。

私は、マイクロズームと望遠ズームが兼用状態です。
それでも、マクロに60mm〜105mmが欲しいです。
望遠ズームもVR付きが欲しいところです。
VRなしの300mmF2.8を持ってますが、殆ど使っておりません。
デジ一眼を買ったら、出番が回ってくるかも知れませんが・・・?(^^;)

書込番号:4678953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/12/23 21:53(1年以上前)

dagayanさん

>個人的にはメーカー純正のレンズが良いのではないでしょうか?

純正以外のレンズを選ぶ時はその辺一抹の不安が有りますが、それにも増して魅力的なレンズもありますね。

お客さん

EF50mmF1.8は一万円以下で買える素晴らしいオープン馬だと思いますよ。桜花賞馬くらいの価値はあるかもしれないですね。
このレンズを引き合いに出すなんてお客さんもただものではないですね。

写画楽さん

A09(28-75mm)は5Dの板でも評判がいいようですね。
当然D200にも真価を発揮しそうですね。

DIGIC信者になりそう^^;さん

やはり1.Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm F4)ですか、このレンズを推奨される方が多いですね。
純正よりCPもいいしやはりこちらでしょうか?
4.AiAF 35mm F2D このレンズも皆さん推奨される定番レンズですね。

6.AiAF MICRO ED70-180mm F4.5-5.6Dマクロでズームこれも魅力的なレンズですね。

yjtkさん

>D200には、Sigmaの18-50mm/F3.5-5.6 DCとか、24-70mm/F2.8-4 HZとか小さくて軽いしいいかなと思っているんですが。

なるほどD1とか使っているとそういう風に思われるのですね。
まったく思いもよりませんでした。

xerxes7さん

5.野鳥なら?サンヨン+純正テレコンで決まり?

実はしばらくいなかったカワセミが戻ってきたんです、ですから今一番欲しいのはサンヨンです。
このレンズの写りは本当に凄いなと思います。
D200で撮ったら更に凄いかなと思います。惜しむらくはその凄さを引き出す腕が私にはなさそうですが。(笑)

そら。さん

>AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
>から
>Ai AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)
>までの単レンズを揃えてみたいですね。

考えてみればニコンFの頃はズームといえば43-86mmがしばらくたってからあった位で全て単レンズでしたものね。

書込番号:4678982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/23 22:33(1年以上前)

ふさわしいかどうかは別として、
お気に入りのレンズは、次の2本です。

AF 80-200/F2.8DN
AF-S 28-70/F2.8D

この2本で写真を撮るとき、何の不安もなく、
一発ですばらしい写真が撮れます。

書込番号:4679112

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/12/23 22:43(1年以上前)

D200にふさわしいのはDXレンズでしょう。
でも、D200はAI連動、レンズ情報入力も付いていますので、MFレンズは下位機に付けるより、ふさわしいとは思います。

私は、D200には、
AF-Sレンズ、(DX含む)かAIMFレンズを使う予定です。
特別写りが気に入っているのは別です。

それと『見栄の世界』はD200はないと思います。
『見栄の世界』あるとすれば、上のD2シリーズくらいと思っていた方がいいと思います。

デジタルでの『F100』と思えばいいのではないでしょうか。

書込番号:4679143

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初・初期不良。

2005/12/23 04:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Wriさん
クチコミ投稿数:14件

購入日に初期不良が判明して本日、交換に行って来ました。今回の不良部分をお店で確認をして大丈夫だったので帰宅しカメラのカスタマイズを行っていた所なにげなくファインダーを覗いてみると、っあれっ・・・、もう一度覗いてみても、っあれっ、っなんとフォーカスエリアを表すマークが中央ではなく上部位置のマークが点灯しました。あまりに滑稽な出来事で思わず家族みんなに覗かせ、みんなで大笑いしてしまいました。気をとりなおして、再度カスタマイズをしなおしてみた所、カスタムメニューa4のグループダイナミックAF(初期設定パターン1・中央優先)の設定を再度パターン1で設定してみると中央のマークが点灯しました。もしかしてと思い設定を一度リセットしてみると、又、上部位置のマークが点灯しました。(デフォルトプロの単純ミス・・・、そんな単純な話ではないかも不安)、っこれって気にしないで使用して良いものでしょうか?それとも後々の事を考えたら交換してもらった方が良いのでしょうか?良きアドバイスをお願いします。

書込番号:4677423

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/23 06:24(1年以上前)

カメラとしては決して安くない買い物ですから
交換してもらった方が良いでしょうね。

Wriさんの個体だけとは思いにくいので、他にも
同様の不良を抱えたまま使っている方がいそう
な気がしますが...

書込番号:4677471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wriさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/23 08:36(1年以上前)

楽天GEさん、こんにちは。朝からいろいろ試して何もなければこのまま使用しても良いかと思っていた矢先に、っなんとっ、シングルエリアで起動したところフォーカスエリアが右に移動しているではないですか、またまた苦笑、その後でるでる、フォーカスエリアの縦横無尽の移動劇場、意地でも年内に交換してもらいたい〜っ、ニコンさんお願いしますよ。2度目なので何かサービスして欲しいな〜っ。

書込番号:4677561

ナイスクチコミ!0


お客さん
クチコミ投稿数:20件

2005/12/23 09:31(1年以上前)

GREAT!!!!!

こりゃ〜販売店とか、SCとかのレベルじゃないな、

ムシロ旗を立てて丸の内の本社へ直訴しろよ。

唐傘連判状のかわりに世論が後押しな・・・。

行く前に必ずアポを取れよ。

書込番号:4677625

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/23 11:28(1年以上前)

D200のAFは利口なので、あなたの構図に合わせて自動的にAFエリアを選択してくれているのですよ。
それを不具合だなんて・・・カメラとニコンがかわいそう!

自動的に選択して欲しくなければ「シングルエリアモード」に設定し、背面の操作パネルでセンターなりお好きなエリアを指定したら良いと思います。

「AFエリアモード」というキーワードでD200の取説を読みましょうね。
一眼レフが初めてでしたら、まずは取説を熟読し、その後でカスタムセッティングを変更することにされた方が良いと思います。

書込番号:4677804

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/23 11:36(1年以上前)

あ、ごめんなさい、一部読み飛ばしてました。

シングルエリアモードに設定してあるんですね?
であれば、ご自分でマルチセレクターを誤って操作して、フォーカスエリアを縦横無尽に動かしている疑いがありますよ。
一度センターに設定し、ロックレバーを「L」にしておいて、ジャンジャン操作してみて下さい。それでも縦横無尽に走り回るなら不具合かも知れませんね。
それで再現しなくなったなら、あなたの操作に問題があったってことでしょうね。

書込番号:4677828

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wriさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/23 13:01(1年以上前)

ROMEO =さん、良きアドバイスいろいろ有り難う御座いました。自分でも細心の注意をしての操作を心掛けているのですが、自分の思い込みもあると思いますので、さらに確認をして操作したいと思います。私もニコンが大好きなので、これからも責任をもってこのカメラと向き合いたいと思います。

書込番号:4678002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/23 16:19(1年以上前)

あの口の聞き方知らんアホどないかならんのかいな?。

書込番号:4678336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/23 17:19(1年以上前)

意見は自由に述べていいと思いますが、表現の仕方が掲示板となじまない
ように思います。

書込番号:4678437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/23 17:54(1年以上前)

良いお年を。

書込番号:4678505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

SD + CFアダプタ

2005/12/23 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

こんばんは、へたれブタです。

D200 は CF を使用とありますが、
コンパクトデジカメ用に買ってあったSDが使えないものかと思い、
SD(上海問屋 150倍速) + CF(Panasonic)アダプタの方法で
使用しております。
(本当は Sandisk Extreme III CF が欲しいです。)

ところが、認識はするものの書き込みがやけに遅く、
x60 程度の CF と比べてもやや遅いのでかなりがっかりです。
(条件: RAW(圧縮) で連続 22コマ撮影し書き込む)

やはり CF アダプタの転送速度が遅いのでしょうか。
CF の方にあげた方がよいのかもしれませんが、
D200 の仕様に絡むのかよく分かりませんでしたので
こちらに書き込ませて頂きました。

他に同じような接続のしかたをしていてもっと速く書き込める
方がいらっしゃいましたら情報よろしくお願いします。

書込番号:4677223

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/23 01:19(1年以上前)

へたれブタさん、こんばんは。

SD+CFアダプタをD200で使うとどうなるんだろう…?
という話を、丁度下記のスレで書いていた所でした。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4676162

実使用レポートありがとうございます。

> SD(上海問屋 150倍速) + CF(Panasonic)アダプタの方法で
:
> ところが、認識はするものの書き込みがやけに遅く、
> x60 程度の CF と比べてもやや遅いのでかなりがっかりです。
> (条件: RAW(圧縮) で連続 22コマ撮影し書き込む)
> やはり CF アダプタの転送速度が遅いのでしょうか。

ふーむ。150倍って、転送速度は何MB/sに当たるんでしょう?
上記スレでのじじかめさんの書き込み、そして私自身の実測に
よると、10MB/sのSDを使った場合で3.3MB/s、20MB/sの場合で
4.5MB/s程度になるようです。

#注:上記2つは計測条件が一致していないので、もしか
#したら正しくないかも知れませんが(特に後者)。

D70クラスだとRAWで撮ってもそれほどデカくないので影響は
少ないのですけが、D200だと流石に無視出来ないのですかね〜
(RAW 1枚で16MBでしたっけ?)

劣化したCFや、SeagateST1の件、それに今回のSD-CFアダプタの
件を踏まえると、D200はメディアを選ぶデジカメ…という事に
なりそうですね。

#やっぱし今度新宿SCに持ち込んでみよっと。
#ついでにVR18-200と手持ちのDX28-200の望遠端の画質比較を
#やってくる予定……予定は未定ですが(^^;;;

書込番号:4677249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/23 01:30(1年以上前)

アダプタを買われる前に相談スレを書き込まれたら良かったですね。
アダプタを介すると速度が出ない件は、結構既出だったりします。

もったいないと思って、結局もったいない事をしてしまったような
気がします。

今からでも素直にCFを買われる方が、ストレス無く撮影できると
思いますよ (^^

書込番号:4677268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/12/23 01:59(1年以上前)

私の知っている限りでは・・・

CFは、内部にコントローラが入っており、
同様に、カメラ側にも入っている。
これらが一致すると、高速動作が可能となるとのことです。

一方、SDには制御用のコントローラが入っておらず、
単純にメモリのみが速くても、
その性能が発揮できないと言うことだったはずです。

書込番号:4677314

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2005/12/23 02:10(1年以上前)

> SDには制御用のコントローラが入っておらず、

いやいやいや、それはナイです。ええ、絶対に(^^;;;

#SD Card Controller Chipちゅうもんが入ってます。

高速なメモリとコントローラチップを搭載したカードでも、
機器(カメラ)側でそれに対応した動きをしないと早くならない、
というのは同じです。

CFアダプタをかました時に機器側とSDコントローラが
どういう関係になるのかイマイチ分かりませんが、
アダプタが律速してしまってるのはどうやら
間違いないようですね。

書込番号:4677328

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/23 07:53(1年以上前)

単純にアダプターがボトルネックになっているんでしょうね。
SDカードをアダプター介して使用って、一時期はやりましたけど、
それにしても、高速転送に対応するこの種のアダプターって技術的に無理
なんでしょうかね?それとも、単純に製品化されていないだけでしょうか?
コンデジからのステップアップをする人もいるし、D50から入って上位機種を
買う人もいるだろうから、出ればそれなりの需要はあると思うんだけどなあ。
今のところはCFを素直に買いなおすしかないんですね。

書込番号:4677526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/23 08:43(1年以上前)

>150倍って、転送速度は何MB/sに当たるんでしょう?

1倍速は150KB/秒で計算されているようです。
したがって、計算上では、22.5MB/秒となります。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/08/08/50.html

書込番号:4677569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2005/12/23 09:00(1年以上前)

へたれブタさん こんにちわ

アダプタを利用されましたか...
私は、所有しているSDカードがほとんど 128MBか64MBなので
デジタル一眼レフに使用すると フイルム並みの撮影可能枚数に
なるので、D70購入時でも アダプター購入は止めた者です。

ネット上のネタでは、PanasonicのSD→CF→PCCardアダプタで
パソコンへの転送が 約1.3MB/s、
アイ・オー・データさんの SD→CFのアダプタで
「最大3.3MB/s!」と記載しているようですので...
ボディ側がSD用に最適化されたコントローラがついていて、
Nikon推奨の変換アダプタが指定されている場合は別ですが、
そうでないようなので、「最大限のパフォーマンス」ではなく、
「共通した安全速度」でしかデーターは扱えないと思います。

書込番号:4677591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/23 13:43(1年以上前)

1倍速(等倍速)=150KB/sec はCDの転送速度ですね。

初期のCD-ROMドライブが基準の始まりだったと記憶しています。

書込番号:4678079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/12/23 14:07(1年以上前)

PanasonicのSD→CF
FUJIのxD→CF

両アダプタ使っていますが、転送速度に関しては相手(カメラ)との相性
があるようです。

xDは元々遅いので除外するとして、SDを使うとマイクロドライブより
速くなることが有りますし、古い128MB程度のCFよりは速い場合が多い
ので、コストパフォーマンスは高いと思います。

※アダプタはかなり安く手に入れることが出来ますから。

書込番号:4678135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/26 00:05(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
返事が遅くなりましてすみません。

今、盛岡より戻って参りました。
雪景色が撮影したく、D200 にいきなり
耐寒・防滴試験と過酷な環境で撮影してきました。
(単3ニッケル水素, CF, SD 共に良好でした)

皆さんのご回答ありがとうございます。
やはり速度が低下するのですね。
買う前に質問すればよかったです。
(つい某パソコン販売店員の
「形状変えただけなのでそのままの速度でますよ」を
すっかり鵜呑みにしてしまいました。トホホ)

ま、使用できることはできますので
航空祭のようにバッファ回復が重要な場面では
CF を使用したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4684561

ナイスクチコミ!0


k.Harimaoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/10 07:02(1年以上前)

Nikon D200 用としてフジテックSDHC→CF変換アダプターSD-CF/T3を購入しました。
Panasonic Canon Transcend 1-16GB SDカード挿入しましたが CHRエラーが出て使う
事ができません。送料込2550円でした。
この場合ユーザは泣き寝入りですか、年金暮らしでは悲しくてなりません、何か
いい方法ありませんか、お教え下さいませよろしくお願いします。

書込番号:14916754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D200低速連続撮影モード

2005/12/22 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Mr.ASOさん
クチコミ投稿数:13件

一眼レフ 半年の素人です。
D50で一眼レフにハマって、この度D200を購入しました。
ところで素朴な疑問です。
低速連続撮影モードって、どんな時に使うものなのでしょうか?
高速連続撮影モードで5コマ/秒いけるのに、わざわざコマ数を
落とすモードがついている理由がわかりません。

書込番号:4677036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件   

2005/12/23 00:05(1年以上前)

こんばんは。

合っているかどうか分かりませんが。

1.5コマほど早い連写が必要の無い動きの遅い被写体を連写で撮る時。(もしくは自分の表現上コマ数を落として連写したい時用。
メモリの節約になるし、後でのチェックも枚数少ない分少し楽。

2.私のように反射神経が鈍いと高速モードだと単写のつもりが2枚撮れちゃう(笑)

他にも理由はあるかもしれませんが、私は野鳥の飛翔シーン等動きの早い被写体を狙うとき以外、普通は低速連続撮影モードにしてあります。

書込番号:4677077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/23 00:37(1年以上前)

低速で連写したら、モデルさんがブレイクダンスしてくれるかも(^^;)
-----------------
テンポを調整するというのが一番の理由かも知れませんネ。
動きの速さに対して、どういうように分解したいかの調整が
必要になると思います。

MFで追い掛け回す時も、低速の方が良いのではないですか?
でも、デジタルだったら何でもアリか? コマ数がかさんでも
コストに影響しませんし・・・(^^;)

書込番号:4677154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ASOさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/23 01:03(1年以上前)

レスありがとうございます。

子供撮りオンリーですけど、いつも下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式で撮ってもせいか、
なんでワザワザ低速にするのかなぁ?って不思議に思ってました。

被写体や撮影テンポに合わせて、撮影モードを変える事もあるんですね!
知りませんでした。

書込番号:4677220

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/12/23 09:27(1年以上前)

D200を持ってないのに<(_ _)>

D2Xの場合、低速連射モードはブラケット(MKT)を設定したとき露出補正セット枚数で連射が止まります、
±0.5にセットしている場合3枚撮影してストップ、−補正等1段の場合2枚の撮影でストップするなどです。
その辺の動作はどうなんでしょうか、購入検討中ですので気になります。

書込番号:4677620

ナイスクチコミ!0


tomuuさん
クチコミ投稿数:1件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/23 10:29(1年以上前)

D200の購入しデジカメデビューを思案中の者です。
35mmフィルム一眼は、10数年 Nikon党です。
愛機F4にも低速連続撮影モードがあります。
これの場合フィルムの巻き上げ音を小さくする効果があり 撮影時の音を押さえる必要がある 会場や寝ている子供などの撮影時に威力を発揮します。
デジカメの場合は、どうなんでしょう?
自分も興味あります。

書込番号:4677701

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/23 11:33(1年以上前)

私は運がよいのか悪いのか瞬きをしている人を多く撮ってしまいます。
そのため、1.5コマ/秒位で取れるモードが欲しいのです。
5コマ/秒ですと3コマくらいが変な目になってしまいます。
一こま撮りで連続に数枚撮るのですがブレてしまうことがあります
D200にそのモードが有るようなので羨ましく思います。
低速にすると動作音が静かになると最高なのですがD200はどうなのでしょうか。
 

書込番号:4677818

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/23 11:56(1年以上前)

骨@馬さん

.5はありませんが、低速モードは1,2,3,4コマ/Sから好きな速度を選べます。
僕は低速モードは3コマ/Sにして普段はこのモードのまま使っています。
5fpsだと一枚だけ撮るつもりでも2枚撮ってしまうことがあるので。
高速連射が必要なときだけCHにしています。

書込番号:4677877

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ASOさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/23 14:23(1年以上前)

itigeさん
 低速でも高速でもBKTは指定セット数で自動的に止まるようです。
 
tomuuさん
 流石に一回一回の音自体が小さくなる訳ではありませんが、
 高速にすると回数が増える分だけ、うるさくは感じますね。

書込番号:4678160

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 四季の山野草 

2005/12/23 17:37(1年以上前)

Mr.ASOさん こんばんは
レポートありがとうございます。
デジタルの場合、白飛び雪景色など露出が気になる場合、連写でBKTの停止は便利です。これがないとBKTが終了か途中かいちいち確認するのが面倒です。
D200もできることが確認でき一つの購入条件がクリアです。

書込番号:4678470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D200について質問させてください

2005/12/22 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

こんばんわ。D200を購入しましたがうまくいかな
い点がいくつかあるので質問させて頂きます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

質問@:今まではD70を使用していました。撮影し
た画像をいつもnikon viewにて観賞していました。
D70で撮影したRAWデータはスライドショーでも観賞する
ことが出来ましたが、D200で撮影したRAWデータを
観賞しようとしましたが、スライドショーでうまく表示
することが出来ません。画像の名前が表示される
だけになってしまいますTT。何故でしょうか?

質問A:また、D200で撮影した画像で、縦で撮影した
画像をスライドショーで観賞しようとした場合に、横で表示
されてしまいます。カメラで撮影するときには、縦横
の情報を記憶させています。スライドショーにて、縦で撮っ
た写真をそのまま縦で表示させたいのですがどのよう
に設定すればよいか判りません。

※上記の2つの質問で何か判る事があれば、教えて頂け
ると幸いです。よろしくお願い致します。



書込番号:4675045

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2005/12/22 00:45(1年以上前)

基本的にNVは使ってないので、間違っていることもあるかもしれませんが。

(2)については、縦位置記録はJPEGの場合exifに回転方向が記載されているだけで、実際の画像は横を向いたままのようです。
ですので、exifを参照して回転情報があれば、表示をそれに従わせるソフトを使わないと横を向いたままになります。
NCでRAW→JPEGにしたものはホントに 縦を向いていますが。

それがNVのブラウザー画面では反映されてスライドショーでは反映されないのはなぜかというと。
スライドショーはQTに丸投げするからです。
QTにはexifを参照して回転情報を読みとるというような機能は付いていないようです。
さらにQTに丸投げしてしまうので、NVとQTでは色調も違ってきます。
NVのスライドショーはお世辞にも使いやすいというようなものではないと思います。

僕もまだ使い始めたところですが、
WinCCDとかの方がまだしもマシかもしれないです。

http://www.alpic.jp/

書込番号:4675104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/22 01:11(1年以上前)

D70で使ってたNikon ViewがD200に対応してないバージョンだからです。最新版6.2.7がサイトにあるのでダウンロードしましょう。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

書込番号:4675175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/22 01:11(1年以上前)

NVは12月に入ってバージョンアップされています。
D200のRAWに対応しているはずです。
パッチを当てられていますか?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nv.htm

書込番号:4675176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/12/22 01:14(1年以上前)

↑完全にかぶってしまいました

しかし、よく読むとスライドショーに限ったご質問のようですね。
ひょっとあいたら、yjtkさんが書かれておられる事がアタリなのかな?

書込番号:4675183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/22 06:12(1年以上前)

おはようございます。
私もオカパイさんと同じく
>質問A:また、D200で撮影した画像で、縦で撮影した
>画像をスライドショーで観賞しようとした場合に、横で表示
>されてしまいます。カメラで撮影するときには、縦横
>の情報を記憶させています。スライドショーにて、縦で撮っ
>た写真をそのまま縦で表示させたいのですがどのよう
>に設定すればよいか判りません。
と同じ質問です。

普段はフォトショップエレメンツ4.0でスライドショーで
見てますが、こちらは横のを縦にしてくれます。
しかしフォトショップは起動・終了時間が長いので
nikon viewで見ることが出来たら良いのになぁ。

書込番号:4675399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/12/22 21:19(1年以上前)

私のNikonViewはVersion6.2.7ですが、D200のRAWをちゃんとスライドショーで見ることが出来ます。
私は99%縦位置撮影ですが、ちゃんと縦位置で表示します。

ただし、RAWデータだと表示されるまでに30秒くらいかかります。
その都度、現像するからです。
ノイズリダクションがかかっているともっと長くかかります。
なのでJPEGに現像してからでないと実用になりません。
D70より画素数が多くなったので、RAWでの表示に時間がかかります。

書込番号:4676667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/22 21:52(1年以上前)

みなさんの言うようにソフトを新しくダウンロード
したら無事にみることが出来るようになりました。

ありがとうございました!!

書込番号:4676738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

次回の入荷?

2005/12/21 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 YS70さん
クチコミ投稿数:11件

11月22日に某ショップ(kakaku.com掲載のショップ)にて予約を入れ、第一回目の購入に漏れた旨メール連絡を受けました。次回の、ニコンから各ディーラーへの入荷予定情報を少しでも知っておられる方がありましたら教えて頂けないでしょうか?該当店からは直接の情報が今のところありません。また、当初は激安の価格でしたが、ここ2日前より1割程度の値上げとなっております。
この現象をどう判断すれば良いのでしょうか?どうか御教授お願いいたします。

書込番号:4674507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/22 01:31(1年以上前)

こんばんわ。
私も待ち状態ですが、本日お店から連絡あり週明けに渡せそうだと回答を貰いました。いや〜楽しみです。月曜は年休を取ろうと思います。

書込番号:4675221

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/22 06:10(1年以上前)

私も何度か書き込みしていますけど、いつ手に入るかはどういう店で買われたかに
大きく左右されると思いますよ。金融流れ品を安く売りさばくような非カメラ専門店なら
いつ流れてくるか(いつ仕入れられるか)分からないわけですから、
入荷の予定なんか誰も知りませんよね。下手をすると5Dの時のように
市場に品物が行き届いて、予約した時の安値と同じ金額で普通に買えるころに
やっと手元に届くなんて事にもなりかねませんよね。
そういう店は1回目の仕入れさえいつになるかわからなかったり
入っても1,2台だったりすることもあるわけで、全ては裏市場の流れ品の多い、
少ないに左右されるのでしょう。値段が上がってきているということは
もしかしたら流れ品が意外と少なくて品物が入手困難だからなんではないですか?
流れ品に当て込んで早めにカメラ専門店ではできないような無茶な安値設定をするわけですから。
もしかしたら、そういう店のいつになるか分からない仕入れを待つより
量販店へ探しに行ったほうが幸せになれるんじゃないでしょうか。
いつ来るか分からないものをイライラして待つよりよっぽど気も楽でしょう。

書込番号:4675397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/12/22 10:08(1年以上前)

大型量販店は、金融流れ品を安く売りさばくような格安ショップよりも納期が短いと思いますよ。
何時出荷して頂けるかドキドキしながら待つような不安をさせる分、
格安ショップは安くて当然と思っています。
精神安定剤込の価格が大型量販店だと最近思っています。
(特に人気商品・新発売の時には)

書込番号:4675579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/25 00:43(1年以上前)

私は11月20日頃に注文して、D200とレンズ18−200を購入出来ました。15日に電話きましてすぐに取りに行きたかったんですが、仕事があり17日に取りに行きました。店の人からレンズは無理かもしれないと言われていたんで諦めていたんですが、入荷したとの事でとてもうれしかったです。
それと、友人も頼んだんですが、23日に入荷との事で今日取りに言ってきたとの事です。(D200のみ)地方店ですが、キタムラで購入しました。

書込番号:4681930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/12/28 00:55(1年以上前)


ヤマダ電機がたくさん、在庫をかかえてるようですね。
参考までに。

書込番号:4689222

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2005/12/28 12:51(1年以上前)

ここ数日で第2次入荷する店が増えているみたいですね。
私の購入した店でもクリスマスに第2陣が入荷されたようです。
ようやく予約分がほぼはけてきたようでしたが、在庫の問い合わせの電話に
「予約分が行き渡ってきてはいるが、次回の入荷でどのくらい入るかわからないので
確約はできませんが、予約をしておくことをお勧めします」と答えていましたよ。
1月中旬くらいには、ぼちぼち店頭に余裕が出てくるのではないでしょうかね?
需要があるので生産を追いつかせたほうがニコンとしても売り上げにつながる
のでしょうし、だいぶ頑張っているんではないでしょうか。
早く手に入るといいですね。

書込番号:4689972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 レンズキット
ニコン

D200 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング