このページのスレッド一覧(全1346スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年12月10日 23:02 | |
| 0 | 8 | 2005年12月10日 14:06 | |
| 0 | 13 | 2005年12月11日 15:47 | |
| 0 | 8 | 2005年12月9日 23:50 | |
| 0 | 24 | 2005年12月17日 01:49 | |
| 0 | 26 | 2005年12月14日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本当に情けない、先日に恵比寿でのD200のイベントで、モデルさんの試写に使うレンズがどれでしたかを確認し忘れました。
皆さんは覚えたら教えてください。
VR18-200か18-70かにあたると思いますが、もしVR18-200でしたら、そのときのVR設定(4段階ある)も教えて欲しい。
0点
体験撮影会では、D200とVR18-200の組み合わせでした。
他にも有りましたっけ?
>VR設定(4段階ある)も教えて欲しい。
VRは、ONとOFFしか設定出来ないはずです。
VRをONにした時点で自動的にシャッタースピード約4段分相当の手ブレ軽減効果を発揮しますので、
手ブレ軽減効果を調整出来ないはずですよ(^^;
書込番号:4644887
0点
撮影したCFをお持ち帰りなら、
画像ファイルの撮影情報を見ればレンズの情報も入ってますよ。
書込番号:4645939
0点
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/campaign/100ninp_up/index.jsp#bonus
上記のキャンペーンは、新製品のD200は対象なんですかね?
実際に確認した人いますか?
0点
>新製品のD200は対象なんですかね?
まあ無理でしょうね
ヨドバシでも一眼レフの5%ポイントアップやってますが
しっかりとD200は除くって書いてありますから
書込番号:4643478
0点
ヨドバシではD200購入時に不要カメラ下取りキャンペーンを採用するのかすら、いまだ未決定だそうです。
期待していましたが・・・(>_<)
書込番号:4643505
0点
でも来週金曜日だとヨドバシ辺りでは、そろそろ年末のボーナスセールも始まるんじゃないでしょうか?
20万円以上購入だと+5%だとかの
期待してる訳ではないですが、そうだったら良いんですが (^^) <=って、しっかり期待してる
それより、メモリー同時購入割引はあるでしょうから、こっちは要チェックかな?
それともCFは安い店を探した方が良いか?
書込番号:4643556
0点
>実際に確認した人いますか?
☆まっきー☆さん ご自身でビックカメラに確認されてご報告された方が皆さん方が喜ぶと思いますが・・・
書込番号:4643597
0点
レスありがとうございます。
このキャンペーンを知ったのは、帰宅してからの新聞広告だったので土日にでも駄目もとで店員さんにでも聞いてみます。ちなみに、私はビックで本体と18-200mm F3.5-5.6G (IF)も予約しています。
書込番号:4643838
0点
まずD200が指定商品になっているかどうか、電話でもして確認してみたら?
仮にD200で有効としても、現物が店に在庫としてあり、それを「買った」と
いうことが前提なんですよね。しかも期限は年末。まず無理でしょう〜
書込番号:4644551
0点
近くに寄ったついでに、午前中に寄ってきました。予想どおり、本体とレンズ共に対象外でした。そのかわり、良い情報?をゲットしました。レンズは、ニコンより12月1日以降の予約分は発売日に渡せないとのこと。11月分までの予約は、渡せる可能性が高いとのこと。私は、重複予約しているから、まず大丈夫だと思っていますが、詳細を知りたい方は、各自で聞いてください。一応、記載しますが、これは、ビックからの情報なので恐らく他店では、当てはまらないと思います。また、同じビックでも都道府県ごとに対応は違うと思います。
書込番号:4644703
0点
カメラ、ど素人です。
少し古い話しで恐縮なのですが、おわかりの方いらっしやいましたら教えてください。
先日の恵比寿でのD200のイベントでのモデルさんの撮影会についてです。
(質問)
ISO感度(100か200だと思うのですが・・・まさか400ではないとは思いますが)と仕上がり設定(標準、ポ−トレ−ト、鮮やか・・・)?
(Nikonに問い合わせたら、知らぬ存ぜぬで調べる気がない。ふざけるな。なぜ、こんなことがわからないのか。)
よろしくお願いします。
0点
ご自分が撮影した写真についてでしたら、画像ファイルのExif情報を参照してください。
書込番号:4643336
0点
すみません、私に読解力が無いのかもしれませんが、
何を言われたいのか全く分かりません・・・
書込番号:4643343
0点
恵比寿で行われたキャンペーンイベントの撮影体験コーナーで使用されていたD200の設定についての質問と思われます。
当日はISO感度等の設定を変更できなかったので(一部の人は変更できたようですが)、どんな設定で撮影したのかを知りたいのだと思います。
前述のとおり、撮影画像ファイルにはExif情報というものが記録されていますので、パソコン上でも確認することが可能です。
お尋ねのISO感度、仕上がり設定も確認可能です。
Windowsでしたらファイルのプロパティの「概要」タブ→「詳細設定」でも概要(ISO感度程度)は確認できます。
しかし、メーカー固有情報(仕上がり設定など)はわかりませんので、ぼくちゃん.さんが紹介されたソフトを利用するとよいでしょう。
Macについては申し訳ありませんがわかりかねます。
書込番号:4643361
0点
こんばんは。
下記の設定だったようですよ。
測光モード: マルチパターン測光
1/160 秒 - F/5.6
感度: ISO 200
仕上がり設定: 標準
ホワイトバランス: プリセット 4
カラー設定: モードI (sRGB)
階調補正: オート
輪郭強調: オート
長秒時ノイズ除去: OFF
高感度ノイズ除去: OFF
書込番号:4643378
0点
デジタルっ子さんこんばんは
私が撮ったときは203さんが書き込んでいるのとほぼ同じですがシャッター速度が1/125でした。
今考えてみると、説明コーナーでよく触って操作をしてから撮影に行けばもっといろいろできたかもなんておもいます。
>(Nikonに問い合わせたら、知らぬ存ぜぬで調べる気がない。ふざけるな。なぜ、こんなことがわからないのか。)
その場で設定を決めていたのでしょうね。調べる以前に記録がないのでは?
でも仕上がり設定は標準とか、オートにする部分は決められていたのかもしれませんね。
書込番号:4643421
0点
回答、ありがとう。
ぼくちゃんさん、qeqeさん、
ソフト、あるんですね。ありがとうございます。
203さん
マルチパタ−ン測光だったんですね、スポット測光ではなく。大事な こと聞き忘れてました。ありがとうございます。
さとちさん、
全くそのとおりです。よく、さわってみてからですね。ありがとうご ざいます。
書込番号:4643468
0点
少し露出アンダーと思いますが、何故でしょう?
AFにも少し心配があります。
書込番号:4643696
0点
> マルチパタ−ン測光だったんですね、スポット測光ではなく。
他の人も、同じでしょうが、私の場合、マニュアル露出の設定でした。つまり、ニコンのスタッフ側が、絞り値とシャッタースピードを決めてしまっている為、測光方式がなんであれ、絞り優先/シャッタースピード優先/プロラムモードと異なり、D200が、絞り値やシャッタースピードを決めることができないわけで、D200のマルチパターン測光の評価はできません。
ニコン側スタッフが事前に、例えば、入射露出計を使って、露出を決めていると思います。F5.6にしているのは、装着されていた、VR18-200mmF3.5-5.6ズームレンズのテレ端のF5.6に合わせ、ズーミングをしても、F値が変わらない為だと思います。もし、F3.5にしていたら、望遠側にズーミングすると、F値が大きくなり、露出が狂って来ますからね。
書込番号:4643813
0点
福岡のライブに行ってきました。
モデルさんによって露出を変えてますね。
モデル以外の水玉(?)だけを撮影しても面白かったかも。
シャッタースピードは、
ウェディングドレス 1/200秒
水着 1/125秒
コンパニオン 1/100秒
でした。
マニュアルでシャッター優先オートにしてるのでしょうか? Exif見ると露出制御はマニュアルってなってますが、F値はコロコロ変わっています。F5.6以下も以上もありました。露出が多少オーバーだったりアンダーだったりしてるから完全マニュアルの気がしましたが、まだ良くチェックしていません。
ちなみにすごく空いてました。夕方には博多駅前でビラ配ってたし(サラ金かコンタクトレンズかと思って素通りした後に気が付いた)。
書込番号:4644263
0点
みなさん、回答ありがとうございました。大変参考になりました。
そうですね、少しアンダ−めと思いますが。もう少し肌を白っぽくしたいような。露出補正を+0.3なり少しかければ、もう少し肌も白っぽくなるんですよね。どうなんでしょうか?
そうそう、撮影のとき露出補正はかけていたのかな?
書込番号:4645817
0点
オートで露出を合わせるのならそこからの露出補正が考えられるけど、マニュアルで露出を設定しているのに露出補正をすることはあまりないのでは?
書込番号:4647708
0点
今までの機種の例からすると、単三電池は全く実用的は無い
ような気もしますが・・・
書込番号:4642038
0点
MB-D100でも、乾電池は一度も使いませんでした。
MB-D100では、裏技で、ニッケル水素充電地を使う方法もあったようですが。
書込番号:4642057
0点
おはようございます。
D70ですと、CR電池でしたが大した枚数では無いです。数字が見つかりません。・・・応急用にも使おうという気にはならなかった枚数と思いました。
参考にしかなりませんが、キャノン20Dのカタログだとアルカリ単3でストロボ併用で常温で60枚、0度Cではゼロ枚です。
D200も期待しない方が良い感じですね、、。使うにしても単3リチウムか互換性わかりませんがオキシライドになるのでしょうか?
安くはないですから予備の充電リチウムが安全とは思います。
書込番号:4642133
0点
別件でニコンに問い合わせがあったので、D200のバッテリーの持ちを聞いてみました。
Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3eを使用した場合。
340コマ(ノーマル・L)〜1800コマ(ベーシック・M)
マルチパワーバッテリーパックMB-D200にアルカリ電池を使用した場合。
50コマ〜250コマ
ニッケル水素電池は確認はしていないが、アルカリ電池の2倍くらいではないかとの事。
最強はバッテリーパックにEN-EL3eを2本セットした時(当たり前ですが・・(^^ゞ)
書込番号:4642480
0点
D100でMB-D100を使ってちょっと細工しましてニッケル水素電池6本で使用していましたが350枚程度撮影して丸1日使用しても十分持った経験があります。
但し、ニッケル水素電池2000mA/h以上の容量の大きい物を使っての話です。ニッケル水素電池は自己放電も激しかったり、低温下での使用時極端に持ちが悪いので、非常に手間がかかる物でしたので結局EN-EL3を使っています。
非常用に使用するなら少なくともオキシライド使ったほうがいいのかもしれません。
書込番号:4642610
0点
みなさん貴重な情報ありがとうございます。
200枚以上撮れるならいいですね。
お蔭様で購入する決心がつきました、早速予約したいと思います。
今から予約して16日に間に合うかな〜???
書込番号:4642819
0点
D100+MB−D100での実体験ですが、
買った直後に色々試してみようと、
金パナを使って撮ってみましたが…
JPEGのLサイズ・FINEモードで
5コマ程度で電池切れアラートが表示されて
電源も強制OFF状態になりました。
オキシライドでは試してませんが…
私は、D200を予約しました。
もちろんMB−D200も合わせて予約しましたが、
電池のもちを考えると不要かなぁ…
書込番号:4643192
0点
乙くんさん
>D100でMB-D100を使ってちょっと細工しましてニッケル水素電池6本で使用していましたが
>350枚程度撮影して丸1日使用しても十分持った経験があります。
D70のバッテリー交換で1本入手済みですので、取り敢えずはこれで行こうと思いますが、私の撮影枚数はいつも250枚前後ですから、ニッケル水素電池でもいけそうですね (^^)
とは云っても、MB-D200はEL-EN2eの2本使いを標準に設計しているんでしょうね
書込番号:4643548
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット
皆さん待ち焦がれているのでしょうねー
中々年金から捻出するのは難しく、何時になったら?
求められるのか判りませんが、必ずゲットして見たいです
皆さんが求めて使った感激を早く聞きたいです(^_^
老い先無い人生を、少しでも楽しくカメラと付き合いたい
今持っているカメラは E5700 E5200 D100 その他です
0点
いえいえ、人生これからです。
(私が言うのもヘンですが)
ぜひ、D200もゲットしたいですねぇ〜
でもレンズキットよりも、同時発売のVR18-200mmが良いと
思っています。
書込番号:4641202
0点
年末ジャンボに掛けてみましょう。
もし当たったらニコンのレンズ全部買っちゃいます(^o^ノ
書込番号:4641251
0点
今ある玉でも充分勝負出来そうな感じですが、
物欲ですか、物欲有る間は大丈夫じゃないかと(笑)
書込番号:4641393
0点
D200とVR18-200mmをお薦めする方々が多いと思いますが、
私は、単焦点広角レンズを是非つけて撮影に出掛けてみたいと思います。
書込番号:4641555
0点
低給取りのリーマンですが、毎月、純正のふつうの単焦点か
レンズメーカーのズームレンズとか買えるくらい、年金を払わされています。
それなりに貢献していると思いますので、がんばって買ってください。
そうでないと、報われないです。はい。
(うちらの年代になると、年金なんて貰えないんだろうなー、
恩恵に授かる前に、この世から消えていそうです。あー、悲しい。
書込番号:4642063
0点
若い頃は、年金は自分の老後資金を積み立てているものだと思って
いましたが、年金支給開始年齢の引き上げが検討されだした頃、
初めて仕組みを知り、びっくりしました。
(誰が、こんなバナナ精度を考え出したのだろうと・・・)
冗談はともかく、D100をお持ちならば、とりあえずD200ボディのみで
いいのではないでしょうか?
書込番号:4642353
0点
励ましのメール嬉しくなって涙が出てきました。
昨夜書いた書き込みにこんなに沢山の人々が返事を書いて頂き
何としても妻を騙し、セッセと箪笥貯金をしてゲットするぞー
皆様の名前を書ききれない程の返事有難う御座いました
今の所、VRのレンズ(18-200)を買える位の箪笥貯金をしてます
これから本体の貯金をセッセと貯め これから求めるであろう
D200の夢を毎日見て、箪笥貯金を頑張ります・・・・・
皆様方の書き込みを心うきうきしながら仲間入りをさせて貰います
間も無く発売ですね。
心騒ぐ毎日です・・・・と言っても本体を買える箪笥貯金が何時
に成るか・・・・アーァ年末ジャンボでも買ってみますか(^^;;
皆様方の力強い御返事有難う御座いました。
じょばんにさん、レンズも欲しいでも本体も欲しい 本当です
楽天GEさん、中々当たらないのが年末ジャンボです
ぼくちゃんさん小生と同じ歳に成ったら同じ考えに成ります?
ラングレーさん小生はズームばかり持っていますが、短焦点ですか
考えさせられます、何時の日か短焦点レンズですね
DIGICさんそんな事は無いです、年金は必ず貰えますから
そして小生は年金をカメラにかけます。
ジジカメさん何時も面白い書き込み見てます。本当ですねー
誰を恨めばよいのか?農業もしてますが(小生)米の価格も
毎年下がり、設備の方は高くなるばかり・・アレカメラの
書き込みに、変な書き込みをしてしまいました・悪しからず
書込番号:4643390
0点
>ぼくちゃんさん小生と同じ歳に成ったら同じ考えに成ります?
知らぬは、年金暮らしさん ばかりなり、へへへ(笑)
カメラに関する物欲は失せました、もうじき・・・・・。
書込番号:4643415
0点
>もうじき・・・・・。
その「・・・・・。」部分が知りたいです。
伏字はご法度ですよ! ぼくちゃん.さん (笑)
書込番号:4643673
0点
ゴメンね、その部分は削除されようとあかせない(笑)
書込番号:4644345
0点
「もうじき・・・・・」が知りたい 初期不良にご注意さん
男なんて他愛の無い物に振り回されるのです・・小生もこの歳に
成るまで、無線、釣り、パソコン、ン 何か忘れたかナァー?
今はデジカメです。ぼくちゃんと言う位なので若いと思う
そんな事で!?自分の胸に手を当てて考えると?(初期不良さん)
自ずと分かるのではないのでしょうか(^_^;;
小生は物欲D200をゲットするまで夢を追います、尻は追いません
今週の週末には発売です、どんな結果の報告が書かれるのか
胸が ドッキン ドッキン 昔有った??初恋の時みたいです
書込番号:4648312
0点
D200とても欲しいです。
食べたいものも食べず、飲みたいものも我慢し
せっせとカネ貯めましょう。
その間、皆さんの初期不良の記事で勉強しておきましょう。
買えない人のヒガミですね。
書込番号:4652746
0点
年金暮らしさん こんにちは。
私も今は第2の職場でフルタイムの嘱託で働いていますが、もうじき年金暮らしになります。
ですから今回のD200は私にとって最後のカメラだと思っています。
その後は物欲は抑えて写欲だけに専念します。(無理、無理・・2年ももたない?)
>小生は物欲D200をゲットするまで夢を追います
夢を追い続ければ必ずかないます。
意外と家の中にお宝が眠っていませんか、切手、コイン、掛け軸、陶磁器、オモチャ等々。
私は何も出来ませんが、D200で写した写真をアルバムにアップすることは出来ますので見てやって下さい。
書込番号:4653415
0点
>ぼくちゃんと言う位なので若いと思う
ぼくちゃんのHNはHPを作る時の成り行きから、
アイコンはレスし出して少し経った時の成り行きから。
決して若くは無いですよ(笑)
書込番号:4653455
0点
無線をやっておられたのなら、
ぼくのコールは JA3H・・でした、と言ったらおわかりかと(笑)
書込番号:4653457
0点
遅くなりました。
ぼくちゃんさん・・・・
そーですか、JA3Hですか・・・はい分かります
小生はJLです、そして7です・・小生の友達にも
jR7でもぼくと言ってる人が居ます
年齢は書きませんが小生より随分年上です・・・
その人もD100を使いこなし、パソコンも小生より上手い
3,5Mで繋がったら良いナァーと思います?が今は携帯が
主力に成ってしまい、中々無線の火を入れませんが!!
D200は何としても求めます。
只今?レンズから本体1/4位の箪笥貯金を作りました。
来年に成ると思いますが、
OM1さん が言う様に小生も最後のカメラに成ると思います。
エアエアさん
小生はタバコを減らしました・・カメラと健康の為です
もう直ぐですねー
目を凝らして皆様の書き込みを見ています・・・・・
キット感激の書き込みに成ると思います
老体に鞭打って必ずゲットします・・・・・・・・
書込番号:4656429
0点
3.5Mですか。無線やってる時は、そのバンドがメインでした。
7の方と3.5Mでやった事有ります。他は21,50Mでした。
もうずいぶん前の話になります(笑)
ぼくは未だ若いですよ、アイコン通りです(笑)(笑)
書込番号:4656837
0点
年金暮らしが苦しかったのは昔のこと。
人によって事情はいろいろあるでしょうが、一般論で言えば、今は、親の年金より子供の給料の方が少ない時代ですよ。<from最近の日経新聞>
現役世代は年金受給者より少ない給料を工面しています。
税金はもちろん、厚生年金や介護年金の保険料を支払い、さらに健康保険料、住宅ローン、子供の教育費等等、、、
それでもがんばってカメラ買ってるのです。
書込番号:4657156
0点
おいおい、我が輩の目は涙でウルウルだぜ・・・
おい爺さん、D200ゲットするまで長生きしろよ!!!
書込番号:4657229
0点
皆さんの励まし、そして大変苦労しているサラリーマンのデジさん
小生は、農業とサラリーの合算所得で、とんでもない税金を払った
一人です、今 年金生活に成り少しホッとそして寂しい一時です。
世の中何が狂っているのか判りませんが、趣味こそ人生の最大の
友と思っています。妻は勿論ですが・(俺の骨を拾ってもらう為)
>ぼくちゃんさん
小生は、随分歳を重ねて無線を始めましたのでJL7ですが
趣味が老後を支えると言うNHKでの放送を聞き色々始めました。
今年金生活+農業ですが、前に書いた様に浅く広く趣味を始めました。中学の頃からカメラには興味を持ちましたから今も延長です・
フイルムからデジカメ迄、浅く広く使ってますがフイルム代を?
考えると、デジカメは一応投資すると使い勝手が良いので・・・
今はデジカメだけ使ってます。
>ハーケンクロイックさん
マダマダ死にたくない、今まで収めた年金額を貰うまでは生きます
それに明日発売されるD200を買ってこよなく愛し使い・・・・・
それから黄泉の国に行っても良いと思います
其れより、フルサイズのカメラをニコンから出されたら・・死んでも
死に切れませんから、早くフルサイズ(35oフイルムと同じ)
カメラを出して欲しいのですが。小生の生命保険で買う様に??
成るのかナァー・・
書込番号:4658887
0点
※まず最初に、私は障害を持つ者です。よりまして、御回答に対する御挨拶は必ず致しますが、その時の状態によりましては、即時に精細なレスポンスが出来ない事がごくたまにございます。御了承ください。
D200が初めてのデジタルカメラになります。フィルムカメラは数年以上やっております。
PC歴は、04年の6月からになります。スペックはよく分かりませんが、CPUはAMDアスロン64,3.2Ghz、メモリは512MB、HDは200GBでございます(NECダイレクトにて購入)。
9月頃から体調不良のため、過去ログにも十分には目を通せておりません。
が確か、D200をRAW現像するには、最低でもメモリを1GB、余裕があれば2GBあれば、という様な書き込みを拝読した記憶がございます。
私の被写体は女の子で、週1回15〜30コマ程しか撮れません。RAW現像というものが如何なるものかはほとんど存じませんが、一応JPEG+RAWで撮り始める予定でございます。
PCで細かく画像調整することは、本当なら致したくはございませんが、フィルムで撮るより大きな魅力を感じまして、転向することに致しました(併用するかも知れませんが)。
前置きが長くなりましたが、この様な私とPCでございますが、メモリなどの容量はやはり大きく不十分で、現像動作がかなり重たく(?)なってしまうものなのでしょうか ?
要領を得ない事でございましょうが、御指導頂きたく書き込ませて頂きました。御不明点がございましたら、どうか御面倒をお掛け致しますが、御質問ください。
それでは、よろしく御願い致します。<m(__)m>
0点
Adieu a Xさん,こんばんは。
D200でRAW現像ということですが,まずは現像ソフトが必要になります。
一般的にはニコンキャプチャーというソフトを使います。
他にもソフトはありますが,私はこれが一番現像にはよいと思います。
さて,このニコンキャプチャーですが,けっこう重いので,PCのスペックは高い方がいいです。
>CPUはAMDアスロン64,3.2Ghz
こちらは問題ないと思います。このスペックで十分です。
>メモリは512MB
これについては,書かれているとおり,最低1Gに,できれば2Gに増設されると良いでしょう。
私は時々,pen4の3.0Gに512MBメモリのマシンで作業をする時がありますが,遅くていらいらします。
このあたりの感じ方は人によって違うでしょうが,一般的には512MBでは不足です。
>HDは200GB
こちらは容量が不足したら外付けもできますから,現状で様子をみながら使えばよいと思います。
データが一杯になったら,DVDに焼くという方法もあります。
こんなところです。
書込番号:4640787
0点
Adieu a Xさん、こんにちは。
ニコンキャプチャー4での推奨PC能力と致しましては、
CPU:Pentium 300MHz 相当以上
RAMメモリー:256MB以上実装(768MB以上の実装を推奨)
とありますので、現状のPCでも問題ありませんが、出来ればメモリだけ512MB足して1GBにした方がストレスの無い処理が出来ます。
RAW現像されるのであれば、D200の購入時にニコンキャプチャー4を同時購入されることを強くお勧めします。
書込番号:4640789
0点
Nikon Captureは最新バージョンの体験版が
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/index.htm
からダウンロードできますので、これで一度お試しになると
わかりますが、恐らく512MBのメモリでは不足します。
書込番号:4640795
0点
RAW現像だけならD200購入後にシリアルNo.を入力すればNikonのWebからダウンロード出来るNikonView6も候補に入ります (^^)
つい先日D200のRAWデータに対応した最新バージョンのダウンロードが始まりましたので、まずはこれでRAWデータの処理がどんなものか?お試しって云うのもアリでは?
私のD70のRAWデータは、今のところこれで処理しています
そういえばD200予約済みの身としては、早急に最新版にアップデートしなくてはいけませんね (^^;)
これなら、512MBもメモリー載ってればソコソコの速度で使えると思いますが?
書込番号:4640824
0点
私もPCに詳しくないのですが
NC4でRAWファイルを展開した場合
PF使用量が700MBをオーバーするので
512MBだと仮想メモリーを使うため
推奨768MB以上になってるのではないでしょうか?
書込番号:4640897
0点
>週1回15〜30コマ程しか撮れません。
1度に処理するコマ数も少ない方ですから1枚1枚開いて処理していけば現状(512MB)でも困る事はないと思いますが・・・
確かにD200のファイル容量はD50及びD70クラスより大きくなるので、一応現在の倍増メモリにするのが理想だとは思いますが、しかし、週に最大でも30枚程度なら4〜5枚/日と言う事ですから、早い処理速度を求めなくてもボチボチと処理していけば512MBのメモリでも支障来たす事はないのと思いますが・・・
☆様子見でいいと思います。
書込番号:4640904
0点
D200を買う金があったら、メモリを512MB追加
するなんて、タダみたいなもんですよ(^o^ノ
(アスロン64用メモリだと512MBでも約6,000円)
フィルムだと毎週30枚かもしれませんが、デジ
タルだと、つい余計に撮ってしまいますから
メモリの増設をおすすめします。
書込番号:4641002
0点
私が一番よく使うPCのメモリは512MBです。
よほどの事が無い限りメモリ1GBのPCに処理を回すことはありません。
というのも、メモリ512MBのPCの方が手軽に電源を入れられる所に
あるからという、単純な理由からです。
最低1GBというのは、画像処理に命をかけておられる方だと思っています。
通常の使用は、メモリ512MBあれば充分です。
たしかに、1GBよりも処理は重くなりますが、使えない事はありません。
もっとも、全ての画像にノイズリダクションをかけるなど、処理自体が
重くなるような現像であれば、512MBではストレスが・・・
しかし、通常の現像であれば、ストレスが溜まる事はありません。
書込番号:4641018
0点
nikonがすきさん様、 御回答賜りまして、本当にありがとうございます。<m(__)m>
>これについては,書かれているとおり,最低1Gに,できれば2Gに増設されると良いでしょう。
これにつきまして、先日気軽にNECにたずねたのですが、1Gにすると約10数万円、2Gだと20数万円かかると言われてしました。全くの無知者ですので、聞いてからしばらくは呆気にとられておりましたが、もしや私の聞き間違いということは・・・(・・;)
それくらいが、相場なのでございましょうか。聞き直せば済むことなのですが、聞く気力を失ってしまいました^^; 今週中にでも聞き直したいと思います。
初期不良にご注意を様(レスの順番が狂いまして、皆様申し訳ございません。分かる所から打たせて下さいませ。)、PC無知者でございますが、こっそりと(笑)、仰る様な方法が最後の手段としてもしや可能なのでは?と、思っておりました。週1回、日曜日か祝日などに撮影致しております。先日は体調不良もありまして、たったの6コマでございました。平均の1回当たりのコマ数は、最低でも10コマ、最大でも36枚撮りを撮り切った事は数回程でしょうか。御回答賜りまして、御礼を申し上げます。<m(__)m>
ridinghorse様、ニコンキャプチャー4同時購入の件、素人ゆえ分かりませんが、その方向で検討致します。予約も3週間程前に入れましたし(^^) 本当にありがとうございました。
野野様、わざわざDL先を貼って下さいまして、御礼を申し上げます。真に有難うございます。<m(__)m>
でぢおぢ様、これは野野様が御紹介下さいました事と同様な御指導なのでございましょうか? 御親切に御指導頂きまして、本当に感謝申し上げます。<m(__)m>
MT46様、よく分かりませんが(笑)、1G以上あれば、1コマづつ(あるいは数コマづつ?)現像しましても、フリーズし難かったり、滑らかに(軽く)動作=現像できるという事でございましょうね。御教授頂きまして、真に有難うございます。<m(__)m>
周囲にデジタルカメラに詳しい方がいらっしゃいませんので、皆様方が頼りでございます。厄介ではございましょうが、今後も本当によろしく御導き下さいませ。レスを打てない時でも、必ずこのスレッドは1日10回以上は、チェック致します。御猶予を御与え下さいませ。まことに、有難うございます。<m(__)m>
楽天GE様、本当にそれくらいの金額で済むのでございますか? でございましたら、嬉しい限りでございます。あのNECの返事は一体なんだったのでございましょうか・・・。
レスをタイプ中に拝読致しました。御教授頂きまして、有難うございます。<m(__)m>
じょばんに様、そうでございますか。私は、撮影元画像を細かくいじるタイプではないと思われます。ともかく、メモリの価格を緊急に調査致します。まことに御指導、有難うございます。<m(__)m>
どうも私のメモリ価格に対する無知が、最大の問題だったようでございます。NECには、よく落ち着きまして伺ったのでございますが・・・。皆様、本当に申し訳ございません。愚か者でございます。大変な失礼を致しましたようで、済まないことでございます。
※書き間違いがございましたら、御許し下さいませ。
書込番号:4641066
0点
> これにつきまして、先日気軽にNECにたずねたのですが、
> 1Gにすると約10数万円、
メーカの純正オプションのメモリだと高いことは珍しくないですが、2004年頃のモデルでこの値段は高すぎる気はしますね。
もう少し前で、ノートPCだとこれくらいはしても不思議はないのですが。
ご友人にPCに詳しい方がいればその方に相談すればもっと安いメモリが手に入ると思いますよ。
書込番号:4641136
0点
Adieu a Xさん
NECダイレクトで買われたパソコンのメモリは、
PC3200・512MBx1だと思います。このメモリは
汎用メモリなので、パソコンショップで普通に
売っています。
詳しくは、パソコンショップの店員さんにパソ
コンの型番を教えて、最適なメモリをチョイス
してもらって下さい。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05206010458
書込番号:4641150
0点
こんばんわ、Adieu a Xさん。
>1Gにすると約10数万円、2Gだと20数万円かかる
おそらく、金額をヒトケタ間違った回答だと思います。
自分は予備PCとして、今となっては懐かしいペンティアム3の886MHz、メモリ512MBのPCを持っています。
このPCにもニコン・キャプチャーをインストールしていますが、正常に動作しています。
(自分のデジカメは630万画素のD100です。)
D200でも15コマから30コマの撮影程度だったら、Adieu a Xさんの環境のPCでも、大丈夫だと思います。
それから、一眼デジカメでD200を選ばれたそうですが、Adieu a Xさんのように、子供のスナップ写真をメインに撮るのであれば、D50も選択に入りますよね。
D50は今なら1万円キャッシュ・バックしているので、最安値で購入すると、実質、カメラ本体は5万円の出費ですみます。
メモリはSDカードになりますが、このカードも、1Gのもので9千円、512MBだと5千円程度で購入できます。
SDカードは多くのコンパクト・デジカメに採用されているので、将来的にコンパクト・デジカメを購入する場合も、メモリ・カードを買い換えなくて良いという利点があります。
ニコンは、普及価格帯のカメラも丁寧なツクリなので、品質に不安は無いと思います。
デジタルの一眼レフカメラは、2年間乃至3年間ごとに、新製品に代替わりする傾向にあるようです。
書込番号:4641167
0点
メモリー1GB増設が10万とはどう考えても間違いとしか
思えません。^^; ほんとにNECの回答はなんだったんでしょ??
楽天GEさん の概算が相場だと思います。
ただし、パソコンに詳しい方が近くにいないと
どの種類のメモリーを買ってどこに挿せばいいかは
なかなか分からないかも知れません。増設方法くらいは
マニュアルにあると思いますが。DIMM(メモリー基盤)の
差し込みは思ったより力が必要ですので、
うまく挿せない状態なのか正常なのかの判断や力加減が
経験がないと難しいところがあります。
後は直販品だしメーカー送りになりますが、とても
10万てことはなく1万円台くらいではないでしょうか。
(あくまで予想額です)
理想はせめて512MBのメモリーを増設して1GBにすることですが
とりあえず1枚づつ処理する方向で現状のまま使用されてみては
いかがでしょう。メモリー以外のスペックは問題ないように
思えますので、それで不満があるときに増設という方向で
よいのではないでしょうか。
書込番号:4641179
0点
>1Gにすると約10数万円、2Gだと20数万円かかる
おそらく、金額をヒトケタ間違った回答だと思います。
バイオ・ノートパソコンのメモリー1GBを2GBにするための費用を聞いたところ二十数万円とか言ってましたから、恐らく間違いではないと思います。予想外の数字にビックリ仰天、増設を諦めました。
書込番号:4641228
0点
>バイオ・ノートパソコンのメモリー1GBを2GBにするための費用を>聞いたところ二十数万円とか言ってましたから、恐らく間違いではない>と思います。予想外の数字にビックリ仰天、増設を諦めました
ソニーはソーでも、NECはソーじゃネーかもしれませんよね。
ちゃんとパソコンの型番を正しく伝えて、コールセンターに何回か電話をかけて、複数の担当者の回答を確認するのが良いと思います。
みずほ証券の指し値1円(?)の誤発注、他山の石としたいものです。
さて、明日は、どの銘柄を買おうかな?とあらぬ方向に考えが移りますね。
ってゆーか、皆さん、暴落銘柄を探している真最中かな?
書込番号:4641312
0点
Adieu a Xさん こんばんは。
私のノートPCはPen4の1.4GHzメモリー512MBですが、これ以上メモリーを増やす事が出来ない機種です。(Adieu a Xさん のPCがうらやましいです。)
D70の現像・画像処理をこのPCでやっていますが一枚づつ処理するぶんにはほとんど支障はありません。
D200になっても今のPC環境を変える予定はありません。
マイコンの時代からパソコンには長年付き合っているので遅いのには慣れていてイラつくことはありませんので。(気が長いかな)
でもやはり気の短い人だったら1GBに増設された方がいいと思いますが、PCに詳しい人が近くにおられたら、パソコンショップでメモリー買ってきて貰って増設して貰うといいと思います。(簡単な作業ですよ)
メーカーにたのむとメモリーはNECでも富士通でも信じられない位高いですから。
まあメモリーの増設は実際にD200が来て使われて見て、どうしても遅くて我慢出来ないと感じられてからでいいのではないでしょうか。
書込番号:4641483
0点
Adieu a Xさん、こんばんは。
質問内容とは関係ありませんが、何ともご丁寧な言葉使いに感激致しました。この様な格調高い言葉を使われる方が参加されるニコン板、素晴らしいですね〜。
私の環境は1GBのデスクトップ+320MBのノートPCでニコンキャプチャー4を使用しています。
複数枚のRAWを一括処理する「バッチ」機能ならPCの前に張り付いている必要もないので320MBでも使えなくはないですよ。(但しD70のRAWでも遅いですが。。)
もちろん増設するのがベストではありますが、まずニコンキャプチャーを手に入れて、実際に使用してみてからでも悪くはないと思います。
>レスを打てない時でも、必ずこのスレッドは1日10回以上は、チェック致します。
当スレッドの一番上にあるスレッドタイトルの右端にある「お気に入りくちコミに追加」をクリックして登録しておけば、当スレッドに投稿があった時点でその内容をメールで通知してもらうことができますよ。
おっと、エディタで入力している間にOM1ユーザーさんが同様のことを仰っていますね。
書込番号:4641501
0点
もう少し基本的な説明をさせていただきます。
NECや富士通のパソコンは部品の保証はもとより、製品としての保証をしています。
従ってメモリひとつをとってもあらゆる試験をした上で製品化しています。
メーカに依頼せずに自分で改造することは充分に可能なのですが、
その地点でメーカ保証はなくなってしまいます。
メモリの種類は他の方が言われている通りDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3
というものが適合すると思われます。
メーカに依頼すると万の単位を超えることは充分に予測できます。
ご自分で改造されるのであればパソコン店の方と相談されるのがよろしいと思います。
パソコンとメモリには相性なるものが存在します。
ノーブランドといわれているメモリであれば512MBで4000円前後ですが相性問題を起こす可能性があります。
次にJEDEC準拠品といわれるメモリがありますが価格は5000円前後で、相性問題の起こりにくいメモリです。
SANSUNG製メモリは自作マニアにとって準高級品とされているもので価格は6000円前後です。
CPUがAthlon64とのことですのがメモリの仕様としてデュアルチャンネルというものがあります。
これは、同速度、同容量のメモリを2枚差すことにより読み書き速度を2倍にするという技術です。
お使いのマザーボードがそれに対応しているものか分かりませんが
もし対応していものであれば、それを活かすためのメモリの選定をしなければなりません。
店員とよくよく相談され、適正なメモリの選定をすることをお勧めします。
書込番号:4641753
0点
多くの御方が私のように無知な者にお声をかけて下さいまして、まことにありがたいことでございます。心から御礼を申し上げます。
野野様、楽天GE様、The_Winnie様へ
二度にまでわたってご指導を賜りまして、まことに有難うございます。<m(__)m>
どう頑張りましても、メモリに割り当てる金額は10万円が限度でございます。(メモリと関係はございませんが、レンズも以前使用しておりました50mmf1.8を、F80とともに知人に譲りましたので、同じ50mmと35mmを買おうかと思っております。ズームは便利なのですが、少しでも軽量な機材が必要でございますので。)
でございますので、電器店(←連れて行っていただける範囲では、近い方から順に、ミドリ電気,ジョーシンがございます。)にて、「汎用メモリ」を購入致そうかと思っております。
B.D.C様、大井町様、OM1ユーザー様、キンタロウ@北国様へ
大変忙しい方なのですが、PCに詳しい人を知っておりますので、もし電器店にて私が思うような対応を見込めない場合には、その方に一度相談してみたいと思います。
>まあメモリーの増設は実際にD200が来て使われて見て、どうしても遅くて我慢出来ないと感じられてからでいいのではないでしょうか。( OM1ユーザー様)
そうでございますね。現状のままでも最低限何とか使えそうなことが皆様方の御蔭で判明致しましたので、とりあえず購入後に増設致そうかと存じます。親身の御教授を頂きまして、ありがとうございます。
>もちろん増設するのがベストではありますが、まずニコンキャプチャーを手に入れて、実際に使用してみてからでも悪くはないと思います。(キンタロウ@北国様)
>投稿があった時点でその内容をメールで通知してもらうことができますよ。
はい、承知いたしました。一度RAW現像を体験した後に、増設を検討することに致します。まことに有難うございます。
「お気に入りくちコミ」のこと、御教え頂きまして、感謝申し上げます。<m(__)m>
B.D.C様、大井町様、懇切に御指導頂きまして、まことにありがたく、嬉しく思います。<m(__)m>
渦猫様へ
>パソコンとメモリには相性なるものが存在します。
>これは、同速度、同容量のメモリを2枚差すことにより読み書き速度を2倍にするという技術です。
お使いのマザーボードがそれに対応しているものか分かりませんが
もし対応していものであれば、それを活かすためのメモリの選定をしなければなりません。
>店員とよくよく相談され、適正なメモリの選定をすることをお勧めします。
たいへん御精細なご指導を頂戴致しまして、たいへん嬉しくありがたく思うと同時に、日頃伺っているコンタクトセンターの方の中に、あなた様のような御方が一人でもいらっしゃれば、もっと楽な気持ちで不明点を伺う事が出来ますものを、と我がまま勝手な妄想を致しました。
ミドリ電気に御一人、かなりお詳しい主任さんがいらっしゃいますので、あなた様をはじめ他の皆様方のご指導内容のメモをとりまして、次回来店する際に必ず渦猫様のご指導内容を伝えさせて頂きます。まことにありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:4641857
0点
Adieu a Xさん、はじめまして
パソコンのメモリー増設に関してですが、お使いの機種がNEC製のAthlon64 CPUマシンとの事なので、Intelマシンに比較すると多少は相性問題が発生するのかもしれません。
わたしの経験で申し上げますと、IntelのPentium系、AMDのAthlon系のいずれに於いても、素性のしっかりしたメーカーのメモリー用ICチップとモジュール基盤を用いた品物であれば、保証の無いバルク品でも問題はありません。但し、そういった物を見極める為には、それなりの知識が必要になります。
でも、こういっては大変失礼とは存じますが、Adieu a Xさんはそういった方面には詳しくない御様子なので、可能なら相性保証やアフターのフォロー、万が一の際の保証制度などのある物をお買い求めになるのが良いと思います。
そこで、この場合に最も信頼が置けるのは、現在お使いになっているPC本体のメーカーであるNECですが、そちらで御購入されるのは大変高価です。恐らくNECのコンタクトセンターでお尋ねになった金額は、そう大きくは間違っていないと思います。製品の補修用に用意されたメモリーモジュールの定価が、タイプにより前後がありますが、256MBで概ね3万円前後ですから・・・。
そうなると、PCショップや通販で御購入になって、御自分で増設されるのが価格的には最も良いように思いますが如何でしょうか? Adieu a Xさん御自身が障害をお持ちとおっしゃっているので、その点が可能なのかどうかが判断出来ないのですが・・・。
もし、マニュアルをご覧になりながらでも御自身での作業が可能、または誰か頼める方がいらしゃるなら、以下のお店を御紹介します。(可能ならわたしが取り付けて差し上げたいとも思いますが、御近所でなければ無理ですものね)
http://www.shinwa-denki.co.jp/
こちらは秋葉原では老舗に部類されるお店ですが、一貫してICやメモリーモジュールを専門に扱っていらっしるお店です。今も(凄く小さいですけど)店舗が実在するので店頭での御購入も可能ですし、もちろん通販も可能です。御使用の機種による相性についても、問い合わせをされると大変丁寧に回答して貰えます。
こちらのお店では化粧箱入り保証付きのメーカー品だけでなく、お店オリジナルのメモリーモジュールも扱っていらっしゃいます。オリジナルの製品(わたしが見る限りは有名メーカーのチップとモジュール基盤を用いた物で、中身は何処から見てもメーカー品)も品質は安定しておりますので、個人的にはお奨めできます。一般的なPCショップのバルク品よりは高価ですが、わたしが個人的に使用した数点の物で不具合はありませんでした。
あと、以前はチップやモジュールのベンダーを指定して購入する事も可能だったので、なるべく故障発生率や相性問題の少ないメーカー(ベンダー)の物を分けて貰うと良いと思います。個人的には韓国のSAMSUNやアメリカのMicronよりも、ドイツのInfineonというベンダーが好みです。NECではMicronが割と多く用いられていますが、Infineonのメモリーも採用率が高く、不具合の発生率も少ないと思います。
それと、同じ業界で働く身として、あまり申し上げたくはないのですが、NECの接客部門の質は10年ほど前と比較すると落ちてしまったと感じています。もちろん、たいへん優れた方もいらっしゃるのですけどね。最近はあくまでマニュアル通りの回答が多いようです。
Adieu a Xさんに少しでもお役に立てれば・・・と思い書き込みさせて戴いたのですけど、大変長い文章になってしまいました。要領よく纏めるのが苦手なもので・・・。ごめんなさい。
書込番号:4642859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











