このページのスレッド一覧(全1346スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 28 | 2005年12月4日 11:12 | |
| 0 | 41 | 2005年12月3日 22:32 | |
| 0 | 7 | 2005年12月3日 21:48 | |
| 0 | 6 | 2005年12月3日 20:10 | |
| 0 | 34 | 2005年12月3日 05:13 | |
| 0 | 7 | 2005年12月2日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボクはD70かって年に4回くらいブロワーで吹いたかな。
CCD直接の掃除は1回もしてないけどゴミは平気です。
F8程度までしか絞ることないからかも。
あとはゴミはいらないように注意してレンズ交換しますが。
しかしゴミ掃除もいいもんですよ。笑い
ゴミ掃除だけじゃなくて絞りも決めないといけないし
シャッター速度にも注意しないといけないし
マニュアルなんかでとったらフォーカス位置も自分で決めないといけないし
あ、暗いところでISO感度設定いじったらまた元に戻すの忘れないようにしなきゃ。
ほかにも色々ゴミ以上に手間はかかりますよ〜。
さらにゴミ以前に重いしかさばるし体力も必要です。
わざわざ重いレンズも運んで交換しないといけないしね。
大変な世界ですよ。はい。
手間が嫌いなら避けた方がいいですよ。
書込番号:4620537
0点
僕のD70は9ヶ月3000ショットで2回、ゴミが目立ちブロアーで吹きました。
10Dは中古のせいか、13ヶ月でゼロ回です。
過去ログでは、数千ショットで安定する(出なくなる)という書き込みもあったような?
書込番号:4620582
0点
>#そんな手間がかかるの・・・・・・・・・・・・・・
その位の手間がいやならデジ一やめたら?
書込番号:4620616
0点
AirForceOneさん、はじめまして。
わたしのD100は2〜3回に一回の使用毎に自分で掃除しています。でも、レンズの絞りをF22とか普段は使わないようなところまで一杯に絞らなければ目立ってくる事は無いので、本当は5〜6回使っても掃除は必要ないのかもしれません。
こういう問題は気にしないのが「吉」かもしれませんね。
それよりもホコリやゴミが付きにくいような工夫(レンズ交換はホコリっぽい場所を避けるとか、なるべく屋外での交換回数を減らすとか、マウントを下に向けて手早く交換するとか)の方が大事なような気がします。
書込番号:4620660
1点
確かに清掃は面倒臭いし、気に成りだしたら小さいなゴミまで
気になりますしね。
何とかメーカーさんにゴミが付着しにくい、付着しても簡単に
駆除できるとかの対策を早くして欲しいですね。
デジタル一眼レフを開発し始め時にこのゴミをメーカーはどう
考えていたのか、ちょっと知りたいですね。
以外と、「ゴミの事は想定外でした!」って返答が来たりして。
私はこのゴミが嫌でコンパクトカメラ8800、8400とか
を使っていましたが、やはり画像を見るとデジタル一眼ですね。
しかも、D200はそのゴミの面倒臭さを無視しても欲しいカ
メラですね。
書込番号:4620675
0点
私のD70は9ヶ月9000ショットで2回
SCで清掃してもらいました。もちろん無料。
書込番号:4620743
0点
はじめまして
私もSCで清掃してもらいました。
購入後1年間は無料というのがうれしいですね。(喜
保証が切れる前にあと1回は行っとこうかな〜
書込番号:4620828
0点
>デジ一やめたら?
オリンパスのEシリーズは掃除しなくても大丈夫です。
それ以外は宿命みたいなもので受け入れるしかないでしょう。
気になったらSCへ持ち込むか、自分でするかですね。
もし、三脚嫌いなら、あまり絞れないので目立ちにくいかもしれません。
書込番号:4620830
0点
いやぁ〜 このスレでニコンユーザーさんのカメラや写真に対しての
真面目さが分かりました。
この書き込み、ハッキリ言わせて頂けるなら、ツリですよ。
しかしながら、これだけの真面目なユーザーがいるのは、同じニコン
ユーザーとして、嬉しく思います。
スレ主のツリに、ちゃんと真面目に答えて見せるニコンユーザーに乾杯!
書込番号:4620971
0点
一応、NikonEM + NIKKOR35mm1:2がかわいくて置いてますが、「ニコンユーザー」の端くれに入れそうですかね?
ゴミがついても巻けばどっかに行っちゃうやつですが。
書込番号:4621008
0点
ボクは、ポートレート専門なんで、
F5.6以上絞り込むことはめったにありません。
ですから、ゴミ問題なんて気にしたことないですね。
今までD100、D70、D2Xとトータルで50万ショットくらい撮りましたけど、
SCでわざわざ掃除してもらったのはゼロです。
D100は、ファームアップは自分でできないので、
SCにお願いしてましたが、
当時は、持って行くたびに無料でやってくれていたみたいですが。
あっ、試しにD2Xを、思いっきり絞り込んで白いところを撮ったら、確かにゴミが付いていました。
しかし、F5.6では、全く見えません。
書込番号:4621164
0点
>オリンパスのEシリーズは掃除しなくても大丈夫です。
って、やっと待望のレスが付いたようですね〜
結構このコメントが出t¥るまでにスレが伸びちゃいましたね〜
果たしてここまで読んでくれる人がどのくらいいるんだろう?って心配しちゃいますが.....
私としては、センサーにたま〜に付くゴミが気になるなら、デジイチはお止めになってコンデジにされたほうがいいと思いますよ〜
>この書き込み、ハッキリ言わせて頂けるなら、ツリですよ。
いや〜、やっぱりツリとは判ってて参加しなくちゃいられない自分が悲しい.....
書込番号:4621300
0点
そうでもないかも?<つり
今週末が勝負! 東京のD200会場でお会いしましょう!!??
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4612147
書込番号:4621311
0点
やはり「プシュプシュ」のエアーブロワーは、デジイチに限らず一眼レフでは必須のお道具です
まあ、旅行に行くときの歯磨きと歯ブラシみたいなものと思ってください (^^;)
面倒ですけど、一応エチケットということで、食事の後は、もとい撮影の後はプシュプシュして上げれば、病院にいって歯石じゃなかったニコンのSCでセンサークリーニングするのは、本当にたま〜にで充分ですよ (^^)
書込番号:4621504
0点
> 面倒ですけど、一応エチケットということで、食事の後は、
> もとい撮影の後はプシュプシュして上げれば、
> 病院にいって歯石じゃなかったニコンのSCで
> センサークリーニングするのは、本当にたま〜にで
> 充分ですよ (^^)
ゴミがついてないのに無条件でブロアするのは
かえってローパスフィルタにゴミをつけることになります。
また、場合によっては別の場所にゴミが入り込むことに
なるので、ブロアするのはゴミが見つかったときだけの方が
いいですよ。
私はペンタミラー部(あるいはフォーカシングスクリーンの
裏側)にゴミが入り込んでしまって工場送りにしたことが
あります。
書込番号:4621581
0点
車の洗車や部屋の掃除も似たようなモンですかねぇ。
全く機能を果たさないわけぢゃないけど、やはり汚い車や汚い部屋はその人をあらわします?
あぁ、だから僕にはかのぢょが出来ないのか…(自爆)
書込番号:4621590
0点
おー、失礼。
そうそう、洗車も、ワックスをかけすぎると塗装が減ったり、スチーム洗車とか言って温水だかを高圧でかけるとイランとこまで水が入ってサビる危険もあるみたいですね。
だから僕は部屋の掃除もしないんですよ。うん、納得。
書込番号:4621608
0点
掃除の話ですが、外国のある掲示板で議論が有りました。
内容は、女性用のタンボンが掃除に使うと最適だそうです。
書込番号:4621989
0点
う〜む。この掲示板はためになります。
ホコリや繊維くずが残りにくいと言うことでしょうか。
(ヨドバシなどに置いてあれば買いやすい)
書込番号:4622049
0点
え"〜!
あんな太くて先の丸いものでローパスフィルタの掃除なんかできるんですか!?
もっと先の細いものの方がいいような気がします。
書込番号:4622074
0点
こういうスレを立てられると釣りかなぁ〜とか思うけど、でもぉ、確証はないわよねぇ〜〜とか思っちゃいます。
そうすると、なんとなく書き込んじゃいますぅ。。
書込番号:4623297
1点
でも、何でスレ主が出て来ないんでしょうね?
書込番号:4623744
0点
そぉですねぇ。前回はちゃんとお話してくださるかただったんですが…
書込番号:4623772
0点
スレ主です。
ツリと言われ、なかなか登場できなくなっておりました。申し訳ございません。正直なところ本当にデジ一眼で掃除がいるなんて知らなかったのです。次回からはよく調べて投稿させていただきます。
書込番号:4625132
0点
こんばんわ〜
別にみんなにツリって言われてるわけぢゃないし??
女性用の良い掃除道具を貸してくれたらOKでし。 セクハラ。。。
書込番号:4625217
0点
あら?
AirForceOneさんには失礼な事を申し上げました。
ごめんなさいね。
でも、掃除って難しい事ではありませんので、
この位の事で尻込みなんかしないでね。
一眼レフにはそれを補って余りある魅力があるのですから・・・
かま_さん
あなたの大好きな掃除道具なら普通に市販されてますよ。
御所望なら御自分でお買い求め下さいね。
その時は怪しまれないようにお気を付け下さいませ♪
書込番号:4625970
1点
絶ぇ〜対怪しまれるって(ーー;;
使ったことないから、大好きになれるかわかんないし。
しょーがない、帽子とサングラスとマスクで武装して買いに行こう。。。
書込番号:4626514
0点
>しょーがない、帽子とサングラスとマスクで武装して買いに行こう。。。
もーっと怪しまれちゃう。(-_-;)
おーっと、かま_さんの場合は素顔の方がヤバイんだ。(*o*)☆\(^^;)
書込番号:4629100
0点
この週末、いよいよ恵比寿でスペシャルライブがありますね。
実機を見てからということでまだ予約とかはしてないんですが、
ワクワクしながら仕事も手につかない日々を過ごしております。
で、ちょっとボケボケな質問をします。
これまでにスペシャルライブに参加された方の情報では、
試写した16MBのCFがもらえるそうですが、
D200で撮影したCFをD70に入れてパソコンに
取り込むことはできるでしょうか?
それとも、やはりCFリーダーがない無理でしょうか?
いつもD70にコードをつないで取り込んでいるので
CFリーダーが必要となると買ってこないといけません。
しょーもない質問ですが、よろしくお願いします。
0点
おっと。大丈夫なはず、と書くべきでした。
スペシャルライブには行ってないので現物で確認はしていません。
一般論とご解釈下さい。
#うー、今週末恵比寿かぁ。行けないなぁ。
書込番号:4617927
0点
D70をPTPではなく、Mass Storageにすれば見えるんじゃないかと思います。
もしかしたらPTPでもいけるかもしれませんが。
書込番号:4617999
0点
早速の返信ありがとうございます。
機種が違っても互換性があるんですね。
良かったです。
リーダー自体はそれほど高価ではないですが、
いつもカメラから直接取り込んでるので
あんまり使う機会もなさそうで。
週末は安心してバシバシ撮ってこようと思います。
とはいっても、16MBなのであんまり枚数撮れませんが。
撮って消してを繰り返しやってるとヒンシュク買いそう。汗
書込番号:4618004
0点
>いつもD70にコードをつないで取り込んでいるので
USB 2.0に対応したカードリーダーの方が普段の読み込み自体が早くなり
便利(楽)になると思いますが・・・。
>D200で撮影したCFをD70に入れてパソコンに取り込むことはできるでしょうか?
ちょっとずれますが、D100の画像をD2Xの液晶で普通に見れますので、
大丈夫だと思いますけど・・・。
書込番号:4618027
0点
それにしても、16MBとはいえCFを無料で配布するんなんて、
ずいぶん太っ腹ですねぇ〜。
その分、D200売って回収する自信があるんでしょうね。
書込番号:4618036
0点
>16MBとはいえCFを無料で配布するんなんて、
ずいぶん太っ腹ですねぇ〜。
CANONも5Dで豪華な冊子配ったジャン。
16MBだったらメモリーの方がコスト的に安いかもよ。
両者とも 5D D200 に りき が入ってるという事じゃないのかな?
書込番号:4618140
0点
>ずいぶん太っ腹ですねぇ〜。
何枚配ってるのか知りませんが、コンパニオン代の方が
高くついてるかも知れませんね(笑)
ところで配布されるCFですが、何か、D200イベントの
記念的なラベル等が貼られているのでしょうか?
だったら無理してでも恵比寿行こっかなぁ…(^^;;;
書込番号:4618143
0点
配られたらしいCFカードとケースをYahoo Auctionに出品されてます。(800円〜)
『CF Nikon』で検索すると・・・今なら見れます。
(直リンク貼っていいのか判りませんので)
CFカードにNikon、16MBと書いてあるだけみたいです。
書込番号:4618189
0点
>>16MBとはいえCFを無料で配布するんなんて、
>ずいぶん太っ腹ですねぇ〜。
画像プレゼント用に複数枚欲しいなぁ(^^;;;
購入の意志が固まっているので、32MB.CFに格上げなんていうのは無理?!
>配られたらしいCFカードとケースをYahoo Auctionに出品されてます。(800円〜)
高値設定ですね(笑)
書込番号:4618202
0点
Powerbook17さん、
>『CF Nikon』で検索すると・・・今なら見れます。
見ました。なぁんだ、要らないや(^^;;;
#D200自体には興味あるのでそのうちショールームでも
#行って触って来ます。
書込番号:4618327
0点
>見ました。なぁんだ、要らないや(^^;;;
こちらも、太っ腹!
あっても、役にはたたなくても邪魔にもならないし・・・
書込番号:4618560
0点
ジャック+豆の木さん,こんにちは。
CFリーダーなどは価格が下がっています。
私の使っているものは,CF,SM,SD,メモリースティックに対応して,980円でした。(USB2.0)
そう高価なものではないので,購入しておくとあとあと便利です。
16MのCF,実用性は低いですね。記念品だと思って持っているにはいいでしょう。
私の場合,どうせどこかに置き忘れてしまうでしょうから,なくてもいいです。
SCでD200さわってこようと思います。
書込番号:4618665
0点
>この週末、いよいよ恵比寿でスペシャルライブがありますね<
恵美須の会場で皆さんとお会いすると思いますが…
何らかの方法で ハンドルネームが判ると、楽しいだろうな〜 (^^
書込番号:4618694
0点
我が輩も行きまするが、「いかにも」の姿でまいりますので、
コテハンの方、気軽に声をかけて下さい。
書込番号:4618712
0点
D200でフォーマットしたCFカードはそのままではD70で見られません。
D200とD70でフォーマットした各CFカード内フォルダ(ディレクトリ)構成は以下の通り。
○D70 CF
NIKON001.DSC
DCIM\
100NCD70\
DSC_xxxx.JPG
○D200 CF
NIKON001.DSC
DCIM\
100ND200\
DSC_xxxx.JPG
・NIKON001.DSCは同一内容です(All 0)
・DCIM\下のフォルダ名が相違(D70:100NCD70 D200:100ND200)
...で、テストしてみました。
◎D70にD200CFカード(画像あり)をセット:
→「撮影画像がありません」で不可
◎D70でフォーマットしたCF内の「100NCD70」フォルダにD200で撮影したJPGファイルをPCで転送し、D70にセット:
→D70でD200ファイル(JPEG)を見ることができます。(ISO100、カメラ名「NIKON D200」なども表示される)
◎D200でフォーマット・撮影したCFカード内フォルダ名をPCで「100NCD70」→100ND200」に変更:
→D70でD200ファイル(JPEG)を見ることができます。(ISO100、カメラ名「NIKON D200」なども表示される)
結局、D70とD200でフォルダ名が違うというのが理由です。
(D70ではCFカード内の「???NCD70」というフォルダ名を検索し表示している)
JPEGファイル自体は共通フォーマットですのでどちらの機種でも相互に見られると思います。
だったら、もう一つテストを。
◎D200CFカード内に、「100NCD70」フォルダを作成し、ここへD70撮影画像を転送:(この時カード内には「100NCD70」と「100ND200」の二つのフォルダが存在)
→D70で「100NCD70」フォルダ内のD70撮影画像を見ることができます。
(「100ND200」は見られません)
PCにてカード内に「100NCD70」と「100ND200」の二つのフォルダを作成すれば「相互にカードを入れ換えて使用」できるかもですね。(ってこんな使い方する訳ないか、と自己ツッコミ)
勿論、D200ではテストしておりませんが。
書込番号:4618735
0点
質問に直接答えてなかったですね、失礼しました。
>D200で撮影したCFをD70に入れてパソコンに
>取り込むことはできるでしょうか?
残念ながらできません。
>それとも、やはりCFリーダーがない無理でしょうか?
そうです。(高価な物ではないですから1つ用意しましょうネ)
書込番号:4618751
0点
ん?Mass Strage Classにしておけば、カメラをUSBで
つないで、後は普通にWindows(等)からドライブを
開けばファイルが見えるんじゃないですか?
D70の液晶で再生させることが目的ではないはずなので、
ドライブとして見える限りは、フォルダ構成を含め
中身は何でも問題ないと思うのですが…。
要はD70を(少々効果な(^^;)USBメモリカードリーダとして
使えるんじゃなかったでしたっけ?という事です。
#ちゃんと試してないので違っていたらスミマセン。
書込番号:4618823
0点
なに?えっ、CFカードと専用ケースをタダでくれるって???
と、ニオイいを嗅ぎ付けて来てしまいました。
オークションに出ているとかで、見てみました・・・別に要らんネ。
切手を貼らずに出せる葉書で応募出来るんならもらってやってももいいけど、
往復の交通費出してもな〜。デニーズでお昼食べられるよ。
ところで「モデルの衣裳、何とかせい!」あんなもんお姉さんに着せないで〜。
やっぱ水着でしょ、水着。
書込番号:4619009
0点
フジヤカメラの取り置きもあって、いくなら土曜を考えています。
LUCARIOさん、無理しませんか?(笑)
巨乳の鬼嫁は来ないの?
ハーケンクロイツさんは何曜日にどんな「いかにも」だろう(^^;
書込番号:4619044
0点
>あんなもんお姉さんに着せないで〜。
>やっぱ水着でしょ、水着。
かま_さんが書いたらセクハラになってしまうんだろうな。(*^_^*)
16MBのCF、私も要らないや。^^;
電車賃の方が高くついちゃうから。(-_-;)
書込番号:4619131
0点
LUCARIOさん、こんばんは。
>ん?Mass Strage Classにしておけば、。。。
> :
>D70の液晶で再生させることが目的ではないはずなので
失礼しました。D70で再生させるんではないんですね。スレ主さんの質問を勘違いしていました。(ってちゃんと書いてあるではないか。。恥ずかしい・・)
仰せの通り、カメラのUSB設定を「Mass Storage」に設定しておけば、PCからドライブ認識されますので問題なくPCへ取り込むことができます。
(私はD70購入直後一度だけカメラ〜PC間の接続テストをして以来、全てCFカードリーダーを使用していました。)
書込番号:4619472
0点
皆さん、いろいろと有難うございます。
どうやら今のままの設定でD70からパソコンに
データ転送するのは、無理みたいですね。
>Mass Strage Classにしておけば、カメラをUSBで
>つないで、後は普通にWindows(等)からドライブを
>開けばファイルが見えるんじゃないですか?
取説引っ張り出してやってみます。
>やっぱ水着でしょ、水着。
ニコンの御担当者様
鬼子母神さんもこう言われてますので
是非ご検討をお願いいたします。笑
書込番号:4620143
0点
> 取説引っ張り出してやってみます。
そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思いますよ。
D70背中のMENUボタンを押して、
SET UPメニュー(スパナのアイコン)を選び、
USB設定を選んで、もし「PTP」になっていたら、それを
「Masss Storage」に変更します。
後は普段と同じようにUSBのケーブルでD70とパソコンと繋ぎ、
D70の電源を入れます。自動でメニューが表示される場合が
ありますがとりあえず無視(キャンセル)して下さい。
Windowsの場合なら(Macの場合は良く知りません)、
「スタート」から「マイコンピュータ」を開くと、
接続前には無かったリムーバブル ドライブが一個
表示されているはずです。
それを開けばD70の中にあるフォルダやファイルに
自由にアクセスできます。
キンタロウ@北国さんの情報によれば、
DCIM→100ND200と開いて行けばD200で撮影した画像データに
行き着くはずですね。
D70の画像データはDCIM→100NCD70です。こちらはすぐに
試せるので、カメラの設定確認ついでにやってみて下さい。
メモリカードリーダライタをまだお使いでないようですが、
リーダライタを使う時もパソコン側は上記と全く同じ操作手順
になります。つまり上記の状態はD70をまんまリーダライタと
して使用していることになります。
要はリーダライタは買わなくてもカメラで用が足りるのですね。
カメラの電源を入れないと使えない点が若干不便ではありますが。
…ただ、ジャック+豆の木さんのカメラがD70sならそれでOK
なのですが、もしD70だとしたら、やはり専用のリーダライタを
購入した方が良いと思います。その際、USB「2.0」対応である
事をご確認下さい。併せてパソコン側もUSB2.0対応である必要が
あるので、説明書等で事前に確認して下さい。
そうすれば、今の接続(USB1.1)よりも理論値で40倍ぐらい
転送時間が短縮されますので…。
#実際、USB1.1で数百メガバイトのデータ転送なんて
#とてもじゃないけど遅くてやってられません(^^;
#今、私の手元でも試しましたがRAW画像を数個転送する
#だけで嫌になっちゃいました(^^;;;
書込番号:4620692
0点
うー、なんか今日は(今日も?)ミスタイプが多いっす。
なんじゃ、Masssって?Massですね。
自分で書いたのを読んで一瞬目がおかしくなったのかと
思いました(笑)
昼の書き込みでもあちこち間違えてるし…年齢も(^^;
書込番号:4620707
0点
ありゃりゃ?
モシカシテD70sって、USBはD70と同じく1.1ですか?
#D50とごっちゃにしてたカモ…。
どちらにしてもUSB1.1なら早々にリーダライタを買って
2.0だけ使って幸せになりませう(^^;;;
書込番号:4620793
0点
LUCARIOさん、丁寧に説明してもらって
本当に有難うございます。
一応、パソコンはUSB2.0対応になってます。
>今の接続(USB1.1)よりも理論値で40倍ぐらい
>転送時間が短縮されますので…。
えっ、40倍ですか。
でも、まぁ、16MBくらいならなんとか
我慢できると思うので、教えてもらった方法で
気長にやってみます。
実は、カメラのCFカードを何度も出し入れするのは
カメラにとってあんまり良くないんじゃないかという
変なこだわりを持ってるもんですから、
D70を買って以来、512MBのカードをずっと
入れっぱなしにしてて、ほとんど出し入れしたことが
ないのです。
(私の場合、一回の撮影でJPEG200枚前後しか
撮らないので、これで全然困りません。)
D200買っても1Gくらいのカード入れっぱなしで
カメラとパソコンつないで取り込むことにしてます。
だから、リーダーはそんなに高価ではないと思いますが
買ってもほとんど使わないと思うんです。
色々とお教えいただいて、有難うございました。笑
書込番号:4621146
0点
>何らかの方法で ハンドルネームが判ると、楽しいだろうな〜 (^^
皆さん、恵比寿会場に出かける場合は、当掲示板で使用しているHNの名札をぶら下げている人には、受付で(株)カカクコムから派遣されている担当者から記念品を頂けるとかの話を聞いたような聞かないような気がしますので、ぜひHNの名札を胸に付けて参加の程を(笑)
書込番号:4621250
0点
先週、2ちゃんねるのオフを開いた時に、人数分の名札を用意して行ったんですが、さすがに本当に書いたのは私だけでした ハハハ
で、かっこいい巨乳の鬼嫁は来ないのかな?(しつこい)
書込番号:4621268
0点
私は、MDを使用しているのでPCへの画像転送をUSBケーブル繋いで実施するとカメラ側のバッテリー消費が多くなりバッテリーの充電回数(同様にカメラからのバッテリー脱着も増え)が増えバッテリーそのものの寿命の方が心配・・・
やはり、CFの脱着より電気的なもの(バッテリ等)の脱着の方が電極接点の接続不良になる原因でのトラブルの方が遥かに心配ですね。
結局、カードリーダー利用の方が最善の道と考えています。
(カメラを長持ちしたければですが・・)
書込番号:4621275
0点
げっ、バッテリー脱着の方がトラブルの原因に
なりやすいんですか?
バッテリー寿命は、ぜんぜん充電量が減ってなくても
撮影に行く度に毎回充電してたので、諦めてたんですが、
バッテリーの脱着がカメラに悪いとは。
週末、恵比寿に行った帰りにリーダー買ってきます。
書込番号:4622262
0点
なんか、無理矢理クルマの話にたとえたら
「ドアを開け閉めするのと、
トランクを開け閉めするのとでは、
どっちがクルマに悪い?」
という風に聞こえるのはワタシだけでしょーか(^^;;;
ワタシ的にはレンズを交換する方がよっぽど緊張しますね。
クルマで言うならプラグ交換あたり?
書込番号:4622496
0点
結局、週末の恵比寿は無理そうです(泣)。
…だからという訳でもないのですが、本日新宿ショールームに
寄って実機に触って来ました。
(但し試作品のためデータ持ち帰りご遠慮下さい…だそうで)
D200の印象ですが、
「ファインダーもそうだけど、液晶がでかいゾ!」
「意外と重くないゾ」
という感じでした。ちょっとアバウト過ぎますが、
ほんの短時間だったもので…(^^;
個人的にはむしろVR 18-200mmにやられてしまったという
感じです…(^^;
D70sに付けて撮影させてもらえたのですが、意外とデカくも
なく、手に持った感じもヨシ、何より
「SS 1/3秒なのに、全然ぶれない…」
D70sの液晶画面での確認なので厳密にはどうか分かりませんが、
最大に拡大してみてもブレの兆候は微塵も見当たりませんでした。
感動。SS 4段分カバーしている、とのことですが、1/3の
4段上ってどの速度にあたるんでしょう?
書込番号:4622531
0点
LUCARIOさん来れないのかー 残念。
1/3の4段上は、シャッターの場合、○段上=2の○乗 ですから(絞りは、ルート2の○乗ね)
1/3×2の4乗=1/3×2^4=1/3×2×2×2×2 しこいな(自爆)
1/48 カメラ表示のシャッター速度で言うと、1/45か1/50ってトコですかね。
書込番号:4623305
0点
ケェタイマスター…もとい かま_さん(^^;
恵比寿出撃できず申し訳ない〜〜。
代わりにおねいちゃんを激写してきて下さい。
「ねいちゃんのギャラ、このカード(16MB CF)なんまい分?」
とか聞いて来てくださるとさらにグッドです(マテコラ)。
シャッタースピードの計算式ありがとうございます。
1段で2倍という事ですね。(絞りは2段で2倍。)
うちのD70は設定画面で1/3ステップと出てたはずだから…、
・・・もしかして・・・・・
カチカチカチカチカチ (←ダイヤルを回している音)
おお、4段×3(ステップ/段)=12ステップ回すと、ドンピシャ!
1/50秒になりますね!
#そうかぁ、あの状況下で1/50秒感覚で撮れるわけっすね…。
#欲しいカモぉ(;o;)
書込番号:4623340
0点
新スレにあったけど、3時間待ちだそうで??
ちと本日突然、中古車を探せとなじみの車屋に指示しちゃった都合、池袋アムラックスに先に行くので、そのまま行かないかも知れませんm(__)m
いつもどんな車か調べる前に車屋に電話しちゃってるワタシ(^^;;
書込番号:4624784
0点
さんじかんまちぃ?
うっひゃ〜(-_-;
昨日新宿に見に行ったのは正解だったかも。
#アムラックスいうとトヨタ車ですね。AE86に一票(をひをひ)
書込番号:4625129
0点
>新スレにあったけど、3時間待ちだそうで??
実際は、1時間程度でした。
偽造とは、書かないけど、多少誇張していると思います。
丁度、記事に書かれている時間帯に並んでいましたので・・・。
証拠に後頭だけが、画像に載っているみたいです(T_T)
書込番号:4625182
0点
> 実際は、1時間程度でした。
どうも、一番混んだのは開場直後だったそうで…(^^;
終了間際を狙えば楽勝だったみたいですね。
昨日早上がりして新宿に行くか、今日早上がりして恵比寿に
行こうかと考えた結果前者(昨日新宿)を採ったのですが、
後者(今日恵比寿、ただし終了間際)でも良かったかも知れ
ません。
もしかして、今日が一番の混み日で、土日は意外と空いて
いた…なんてこともあり得るのかも知れませんね。
#行かれた方の結果報告が楽しみです。
書込番号:4625401
0点
D200で撮影したCFをD70に入れたら、
いつも通りPictureProjectでパソコンに取り込むことができました。
撮影条件も問題なく取り込まれました。
(USB設定を確認したら、従来からMass Strageになってました。)
書込番号:4627871
0点
詳しい方にぜひ教えていただきたいです!
撮った写真が主にPC上で見る私にとって、1020画素数でとる必要がないです。3Mぐらいで撮るのは一番多いかもしれない。
そこで、詳しい方に質問ですが、この低画素数設定で撮った写真と
最大画素数設定で撮った写真を比べると、高感度撮影に関して、前者の方がノイズ少ないことになるのでしょうか?また、普通のISO100ぐらいの低感度撮影した写真をPC上で見る時、やはり前者と後者の差が出るのでしょうか?
0点
>1020画素数
あれ?随分と少ないこと・・・・・・・・・・・・・。
と、ゴミ叩き失礼!
書込番号:4626780
0点
原理的にはどちらも同じです。
設定が高画素でも低画素でも、それは元画像をカメラがリサイズした結果です。同じ画素サイズ、画素ピッチのCCDで写すわけですからね(^^; ただ、当然ですが、縮小した方がノイズもつぶれ、目立ちにくくなるということはあると思います。
一般的に同じサイズのCCDなら、画素数が少ない(1画素のサイズが大きい)方が、電気的な余裕からノイズが少ないとされていますが技術の進歩もまた目覚しいです。高画素だからノイズが多いとは一概に言えない状況かと思います。
300万画素では性能を生かしきれないかもしれませんが、とても魅力的なカメラなのでそんな使い方もまた良いかなっと思います。ココイチの時には最高画質で試してみてくださいね!!
書込番号:4626951
0点
コダックの最新の機種の中には高感度時は画素数が減る代わりに、
ノイズが少なくなる機能がありますね。
これはたぶん、独自の画像処理でノイズ軽減しているのだと
思います。
D200にはこのような設定は無いと思いますが、ニコンキャプチャー
に画素を減らす代わりにノイズも減らせる機能がつくといいですね。
書込番号:4627056
0点
一般的にはノイズ減りますね。
ノイズ入り1000万画素フルデータから隣接範囲の中で選りすぐった良質の画素が優先されて300万画素の画像を生成するわけですから。
もちろんリサイズのアルゴリズム性能によりますけど。
書込番号:4627384
0点
皆さんのレスありがとうございます。
レスを見ると、3Mで撮る場合、10Mで撮る時より写真の処理時間が長くなるみたいですね(リサイズ処理がなくなる分処理が速いかな)。
連射の時やはり最大サイズ(10M)で撮った方がいいですね。
以上の理解が正でしょうか?
書込番号:4627567
0点
結局買ってみないと分かりませんが、D70などはLサイズよりSサイズの方が縮小処理が入る分連写速度が落ちるということは確かにありました。
D200ではどうでしょうか。
それとノイズ感ですが、確かに縮小するとノイズが他の画素と平均化するので一見するとノイズはわかりにくくなるとは思います。
書込番号:4627733
0点
ヨドバシ横浜でD200を予約しました。11月20日です。いまだに問い合わせしても、入荷しお客様に・・・・はわかりません・・・。ニコン側のヨドバシさんへの割りあて分は本当に未定なのでしょうか?ならば本当に発売当日にゲットしたい人は、キャンセル当たり前で他店にランダム予約し、キャンセル連続の悪循環になりそうで・・・。D70でカメラデビューし、D200は時間を許せば絶対に安く買えるとわかっているからこそ、予約しているので・・・。初期生産が4万台というものが、多いか少ないかもわかりませんが・・。
0点
酔って打っているので文章が無茶苦茶でした。お許しください。
人気機種の発売日にユーザーが手に取ることが出来ない!ことが通例なのか?これまた初心者です・・。とにかく初めて次の新機種にわくわくする初体験者です。
書込番号:4623281
0点
気休めになるかどうか分かりませんが、
本日ニコンの新宿ショールームで小耳に挟んだ情報によると
「D200本体は品薄になってもそれほど酷くはないだろう…」
「むしろ深刻なのはVR 18-200mmの方かも…」
という事でした(^^;
カメラ本体よりも、レンズの量産(増産)というのは簡単には
行かないみたいですね。VR 18-200mmは当面国内生産のみ
みたいですし。
書込番号:4623307
0点
水族館館長さん、こんにちは。
ニコンのデジタル一眼レフは、大抵ヨドバシ等の大型量販店でしたら
発売以降でも購入予約さえすれば1ヶ月待たないで大抵購入出来ていると感じています。
>初期生産が4万台というものが、多いか少ないかもわかりませんが・・。
米国での発売を来春に延ばしておいてでの国内販売開始では、初期生産4万台もかなり充実しているのでは・・・(^^)
>「むしろ深刻なのはVR 18-200mmの方かも…」という事でした(^^;
確かにVR24-120よりも1.5倍の月産予定生産台数を割り当てていますが、
昨今のデジタル一眼人気からすれば、VR24-120の品薄状態から予想しても
かなりの品薄になりそうですよね。
書込番号:4623549
0点
ヨドバシカメラ町田店で、D200の件で、店の女の子から今週聞いた話では、うろ覚えで申し訳ありませんが、予約が60台、入荷は20台予想(今まで機種により入荷数に差がありますがとのことでの女の子の予想)、と記憶していますが、、記憶間違いだとすみません、、。いまだに悩んでいる優柔不断の輝峰(きほう)還暦+1歳でした。
書込番号:4623773
0点
いろいろな安売り情報が流れてくる中,地元ビックカメラに予約したのを変えず,ひたすら16日に手にはいることを祈っている私です。
実は,VR 18-200mmについてまだ決断できずにいます。
D200用に購入すべきか,それとも現在あるレンズを使い回すか・・・・・
品薄とか人気とか聞くと,欲しくなります。ミーハーだから。
書込番号:4623830
0点
昨日フィルムの現像にキタムラ(愛知県)さんに行きましたので、ついでに納品予定について聞きましたところ、キタムラ全店(愛知県内の?)で予約が2500台はいっていて、現在1000台確保してあるとのことでした。
レンズについては、全くわからないとのことでした。
キタムラさんに予約された方は、多重予約している方もいらっしゃるでしょうから、本体は意外と入手しやすいかもしれません。ただ、レンズの同時入手はむずかしいかもしれませんね。
書込番号:4627491
0点
始めまして、D50の購入を考えていたのですが、勢いでD200の予約を11月の早々に済ませ、楽しみに待っているものです。16日には手に入りそうです←この日に手元にないと意味ないですが・・・100%確実です。
同時にレンズも同時発売の AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)も予約いたしました。←昨日時点では大丈夫とのこと70%ぐらいでしょうか?
そこで、先輩方にアドバイスを頂きたいと思います。
購入後すぐになりますが18日より海外出張が決まっており、約3ヶ月は戻れないと思っています。(初期不良で使えなかったらなんて心配もしてますが・・・)
今まで,友人から借りて撮った程度で、自分自身オーナーになるのは初めてなんです。
そこで、海外に行く前に「これだけは持っていたら安心・助かりますよ」と言ったアクセサリーはずばり何でしょうか?
私が準備出来ているものはカメラ・レンズ以外ですとSDカード2Gと三脚です。
D200だからって事ではないと思いますが、会社からも支度金が出ているので、その中で準備を考えています。
細かい備品でも構いませんのでよろしくお願いします。
私が現在海外に行く為の準備として、カメラ・レンズ・SD・三脚です。カメラケースはおまけで付けていただけるようですが、レンズを付けたまましまえるケースはないと言われました。
レンズももう一つぐらいなんて思ってますが、海外で3ヶ月楽しめる一式としてアドバイスお願いします。もしろんPC・コンデジも持っていきますが・・・
0点
SDカードではなくコンパクトフラッシュ(Type I /II)か、マイクロドライブにしましょう。SDカードは使えませんよーっ。
書込番号:4619311
0点
CFかMD無いと撮れません
SDは使えません
どういうシチュエーションがあるのかあればアドバイスし易いですよ
書込番号:4619312
0点
あっ・・・・すいません・・・CF2Gの間違いでした。どうもすいませんです。
書込番号:4619320
0点
>SDカード2G
D200はCFカードです。
書き間違えなら良いのですが。
って完全に出遅れてるし。。。(T_T)
予備バッテリーは有った方が良いと思います。
なんか、雑誌の記事でバッテリーの持ちがイマイチのようなのがあったので、2本くらい有ると安心かもしれません。
それと、国内で購入した充電器が出張先で使えるかどうかもチェックした方が良いですね。
室内等での撮影が多いようなら外付けストロボもあると便利だと思いますよ。
書込番号:4619331
0点
D200はSDじゃないですよ!
CF(コンパクトフラッシュ)です。
パナあたりから出ている変換アダプタを使えばおそらく支障なく
使えるとは思いますが。
2ギガというのも不確定要素です。SDは1ギガと2ギガの間に
見えざる壁があるので…。これにハマると容量が半分しか使えないとか起こり得ます。
D200は新しい機器なので多分問題ないとは思いますけどね。
用心のため、また万一のメディア破損の事も考慮して、
ニコン推奨のCFを1枚買い足しておいてはいかがでしょうか?
書込番号:4619341
0点
皆様
ご指摘ありがとうございます。
まずはレスが伸びると思いましたので、先に訂正をさせていただきました。
お手軽デジタルさんレスありがとうございます。
>シチュエーション
ですが、
1・まずは工場内の撮影があります。ここは弊社の生産ラインを
「パッシ」が一つです。ライン全体とP版等です。サイズは10X20cmぐらいのものをおさめられたらと思ってます。
2・夕食会などです。結婚式のようなイメージをお考え願います。
3・海です。現地はまさに夏です。
4・欲をいいますとこの時期クリスマス等がありますので夜景なども狙ってます。
こんなアバウトでご理解いただけるでしょうか?
書込番号:4619349
0点
突っ込みどころ満載のスレだわ・・・ふふふ。
>購入後すぐになりますが18日より海外出張が決まっており、
>約3ヶ月は戻れないと思っています。
>(初期不良で使えなかったらなんて心配もしてますが・・・)
大変ね〜、でも頑張ってね。というわけで、まず必要なのは
ずばり「奥さん」、かしらね。・・・・・あっ、言っちゃった。
というわけで、本題に入ります。
>海外に行く前に「これだけは持っていたら安心・助かりますよ」と言ったアクセサリーはずばり何でしょうか?
んんん〜〜〜〜・・・・・?????
もう絶対に「コンデジ」、か・・・・・な?
冗談、冗談。へへへへ。
あたしの乏しい海外出張経験では「メーカーのロゴの入っていないストラップを付けていくように」と言われました。
あと、ちょっとヤウ゛ぁい場所だと、ペンタ部のNIKONのロゴに黒いテープを貼れと言われました。
書込番号:4619351
0点
うがあ!
長文書いてる間にスレ主殿から訂正が〜
ケータイ嫌い、、、助けてマスター orz
書込番号:4619354
0点
こんばんは。
3ヶ月も行くのでしたら、パソコンは持っていきます?
持っていかないなら、ポータブルストレージが必要だと思います。
書込番号:4619362
0点
CFは予備を持っておいたほうが良いです
何かあったときに現地で探すのは大変かもしれませんから
レンズや外付けフラッシュは場合によっては海外の方が安いこともありますから、出張先がカメラ屋さんが見つかりそうなところなら、現地調達ってのもお得かもしれません
まだ出発まで時間がありそうだから、現地に知り合いがいるのであれば、カメラ屋さん情報を先に調べてみるのも良いかもです (^^)
それから、くれぐれも現地での盗難にはご注意を
書込番号:4619389
0点
> もう絶対に「コンデジ」、か・・・・・な?
私はこれに賛成です。行かれる国、地方にもよりますが、
こんな高価なものを首から提げていると危ない場合もありますから。
それに一眼レフでないと撮れないものがあるなら
ともかく、そうでなければコンデジで十分ではないかと。
コンデジにしろ、一眼にしろ共通する点でいけば、
予備バッテリの確保、電源ケーブル、ポータブルストレージ、でしょうか。
電源は100V-120V圏(日本やアメリカ)ならOKですが、
220V圏だと電源のコードが対応していないケースが
ほとんどなので、対応するコードが必要になります。
それとプラグの形状違うかもしれません。この辺は
大手の家電量販店に行けば変換プラグが
売っていますので、それを購入されれば大丈夫でしょう。
是非に、と仰るのであれば、海外での盗難、
破損等に対応した保険へ加入しておいた方が安心です。
書込番号:4619397
0点
皆様
アドバイスありがとうございます。
ゴンベエ28号さん
予備のバッテリーは追加2つですか・・・・検討項目1として優先順位高そうですね。ありがとうございます。
やはりストロボも優先度高そうです。
LUCARIOさん
>ニコン推奨のCFを1枚買い足しておいてはいかがでしょうか?
推奨はなんでしょうか?よくわかりませんのショップで聞けばいいでしょうか?それともなにかお勧めございますか?
鬼子母神さん
>ずばり「奥さん」、かしらね。・・・・・あっ、言っちゃった。
私もそうしたいですが・・・(苦笑)
>あたしの乏しい海外出張経験では「メーカーのロゴの入っていないストラップを付けていくように」と言われました。
あと、ちょっとヤウ゛ぁい場所だと、ペンタ部のNIKONのロゴに黒いテープを貼れと言われました。
ロゴを見せてはいけないとの事ですが、謎です。「スリ対策?」ですか?それとも別の意味があるのですか?
F2→10Dさん
ノートPCはもって行きますが、NC4を購入すべきか、帰国後にしようか悩んでます。
小生のノートPCはDVDが付いていますのです、タイミングでDVDに落とそうと思ってます。
そこで質問ですが、JPGは簡単にDVDに今までも焼いてましたが、RAWデータは、NC4がないとPCに落とせませんか?
NC4が無くてもPCに落とせれば、DVDに焼きさえすれば、帰国後編集出来ると思っているのですが、無知なものですいません。
書込番号:4619398
0点
単直に
・PCに転送するカードリーダー(USB2.0対応)
・ストロボ(SB600or800)
・レリーズ
・予備電池
最低限こんなとこは持って行った方が良いと思います
電源は100vでOKですか?
書込番号:4619399
0点
>RAWデータは、NC4がないとPCに落とせませんか?
RAWデータは、NC4がなくてもPCに落とせます。
安心して下さい。
書込番号:4619417
0点
MT46さん
ありがとうございます。
>電源は100vでOKですか?
最初に言うべきでした・・・小生、年間半分は海外ですので電源に関しては問題ありませんです。
すいませんでした。
そろえとくべきものリストが頭の中で出来てまいりました。
とても感謝しております。
皆様
ありがとうございます。
是非海外から、画像をこの板に載せれるように頑張ってきたいと思います。
書込番号:4619421
0点
サラリーマン銀太郎さん、こんにちは。
スペインで、中核都市なのに昼間、ホテル前で団体バスを降りた瞬間に強盗に出会ったことがあります。
日本のように治安が落ち着いているのが、普通と思わない方がまずいいかも知れません。
故にストラップで方から下げるよりも移動中は、体に密着出来るポーチ型バックが有っても良いかも。
予備のバッテリー、メディアは当然ですが最悪D200が故障等しても慌てない様にコンデジの1台も有った方が無難。
ついでに電源が単3・併用タイプなら海外でも電池入手し易いかな?!
書込番号:4619445
0点
鬼子母神さんか書かれていた「コンデジ」はあながち冗談ではないですよ。仕事ですよね? じゃあ絶対にバックアップが必要だと思います。突然のトラブル、結構ありますよ。なにがなんでも写さなくてはならないという状況では、バックアップカメラは必須です。また、D200ではじゃまになってしまうシチュエーションでは、きっとコンパクトカメラが役に立つでしょう。「まったく写せない」という状況を回避するためらも、なんか1台サブカメラをお持ちすることをオススメします。
PCは持って行くんですよね。じゃあ、CF2Gが2枚あればさしあたっては充分だと思います。バッテリー関係では、充電器はほぼ世界各国どこでも使えるはずなので、差し込みを変換するヤツだけ持って行けば大丈夫。少なくともD70の充電器はこの方法でドイツでもイギリスでも問題なく使えました。D200の充電器も大丈夫でしょう。
書込番号:4619452
0点
3ヶ月海外だとPCの内蔵HDDだけでは足りなさそうなので、DVD-RなどのHDD以外の待避方法を確立しておいた方がいいと思います。
後は、クリーニングキット。
購入直後は、箱から出して時点でけっこうCCDにゴミが乗っています。
直後は欲ともしばらくはシャッターから油っぽい金属粉がどうしても出ますので、レンズを交換せずともゴミは不可避かも知れません。
半年もすれば落ち着くと思いますが。
購入直後から3ヶ月も海外ではもろにその間影響しそうです。
しかも、最初のうちはこびりつく感じでなかなかゴムブロアをバフバフやっても退いてくれないしつこいゴミが多い印象です。
今回D200は水晶のLPFを使っているそうで、LPFが厚く結果LPFの上にゴミが乗ってもCCD面と距離があるため影響は少ないそうですが。
対策は立てていった方がいいように思います。
それと無水アルコールは、機内に持ち込めなかった気がするので現地で購入手段を見つけるのが一応必要ということになると思います。
海にも行かれるならレンズに保護フィルターがあるといいと思います。
潮風は日本だと結構油っぽく。
トレシーでもなかなか落ちずに苦労したことがあります。
それと、あると便利なのはKodak 18%グレーカード。
WBで迷った場合、これを使ってWBをあわせるとかなりよくなります。
ただ、夕暮れと木陰、曇りはこれでもうまくいかないこともありますが。
持っていて損はありません。
僕なら予備電池、外付けストロボとかも3ヶ月も行くならあった方が。
僕の場合は、折角海外に行くならRAWで撮れるだけのメディアと予備とかストレージもと考えてしまいます。
僕は、何年か前に海外旅行に行くときにあわせて、折角だからRAWで撮ろうと、PCのHDDを換装して、メディアを買い足して、RAWで撮って帰りました。それ以来、JPEGとあまりにデキが違うのでRAWでしか撮らないようになりました。
JPEGで撮るより綺麗に画像を残したいと考えるならRAWで運用できるだけの用意があるといいかも知れません。
D200の場合1枚9MB位になります。
書込番号:4619463
0点
レンズに関しては18-200一本でほとんどの場合大丈夫だと思いますが、あえてもう一本と言うのならマクロレンズがいいのでは?。
10×20cmくらいのP板の撮影と書いてありますが、マクロレンズがあればマウントしてある素子の一個から写せます。
仕事内容にもよりますが、私の場合はけっこうマクロを使います。
海外ですと日本に無いような花もきれいに撮れますよ。
書込番号:4619504
0点
多くのレスがついているので参考にしてくださいね
海外は確かに盗難は真剣に対策しておくべきですね
経験豊富なご様子なので大丈夫と思いますが
NIKONやCANONの新品のカメラ持っていると狙われるでしょうね
工場内の撮影はフラッシュが可能ならよろしいですが
そうでないのなら明るいレンズをひとつどうでしょうか
10年前に中国の工場視察で行ったときに暗かった覚えがあります
なくてもそれほど困りませんがあれば使い道があります
35F2とか24F2.8とか私は好きでよく使います
書込番号:4619816
0点
そうですね。
35mm/F2Dとかあると、寄れるのでちょっとした小物とか撮るのも出来ますし(撮影倍率は18-200mmと似たようなものですが)。
明るいので、いざというときに重宝するかも知れませんし。
もう一本というのなら35mm/F2Dがお勧めかも知れません。
書込番号:4619889
0点
> [4619398]
>あと、ちょっとヤウ゛ぁい場所だと、ペンタ部のNIKONのロゴに黒いテープを貼れと言われました。
>ロゴを見せてはいけないとの事ですが、謎です。「スリ対策?」ですか?それとも別の意味があるのですか?
ひったくり予防ですね(ニコン一眼レフは高級品)
駅や空港で、椅子や床に置くと置引きにあう所もあるようです。
とは言え、自分は NY/ヒューストン/ハンツビル/ストックホルム/
リンシェーピンでずっと肩にかけていましたけど。
盗まれないと言う心構え、行動(隙を見せない)が肝腎でしょう。
書込番号:4619950
0点
サラリーマン銀太郎さん 今晩は
>ノートPCはもって行きますが、NC4を購入すべきか、帰国後にしようか悩んでます。
☆JPEGで撮影
☆圧縮RAW+JPEG(NOMAL他いろいろ・サイズ選択)で撮影
☆の撮影方法であれば、差し当たってNC4は必要ないですが
★圧縮RAW(1コマ約9MB)だけですとNC4を前もって持参するノートPCにインストールしておいた方が現地で撮影画像を確認出来て良いと思います。
夜の退屈な時間にでも編集等で過ごされたらどうでしょうか?
(夜は物騒ですから出歩かない方が・・・)
さて、NC4ですが、現在購入出来るのはNC4.3版だと思いますが、取りあえずNC4.3版をインストールして、それからNC4.4をニコンホームページからダウンロードしなければなりません。
(D200のRAWの現像はNC4.4版でないと現像出来ません)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nc44tri.htm
NC4.4のトライアル版は、D200の製品に同梱されていると思いますが、試用期間は30日間のみですから今のうちに製品版(製品版4.3→HPより4.4へダウンロード)からのインストールで切り替えておいた方が良いと思います。
なお、関係スレ参考にして下さい。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4618875&Reload2=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501610928&ClassCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58
書込番号:4620033
0点
デジ一は、どちらかというと初心者なんですよね?
だとしたら、
いきなりRAWだとか、
クリーニングキットでLPFの掃除とか、
グレー18カード・・・
なんて、使いこなせないんじゃないですか?
説明書を読んで、何度も練習して、
色々勉強しないと・・・。
とりあえず持って行った方がいいモノ。
・恐らく同時に発売される解説本。
コレ↑でしょう。
書込番号:4620182
0点
しまんちゅーさん 今晩は
スレ主さんは3ヶ月も滞在されるようですから、現地での最初の1〜2ヶ月は、練習並びに知識習得に費やされると思いますが、後半は応用のステップに入ると思いますが・・・
特に外地での夜歩きは危険を伴いますから、おのずと夜の自由時間は有ると思いますので、購入したカメラ関係に時間を割けると思いますので→退屈凌ぎにいろいろトライをと思いますが・・・
当然、D200に同梱されている取り扱い説明書は忘れずに持参する必要がありますね。
更にスレ主さんは
>是非海外から、画像をこの板に載せれるように頑張ってきたいと思います。
と仰っていますから、もし分からない事案が出てくれば当掲示板で質問も出来ると思います。
なお、フォト関係雑誌社からD200の解説本の出版は、海外に出立つする12月18日までに有るのでしょうか?
書込番号:4620387
0点
ワタシの場合、DVDマルチのノートPCにDVD-RAM
メディアと外付の2.5インチHDDを持って行きます。
ノートPCのHDDとDVD-RAM、それに外付HDDにそれ
ぞれ撮影したコマを待避させています。それから
胸ポケットに入る程度のサブ機としてのコンデジ
というのも十分ありですね。あと、やっぱり本体
は盗難がコワイから海外旅行保険もしっかりかけ
てください。
写真は撮っても、カメラは盗られないでね〜
書込番号:4620405
0点
PLフィルターがあれば休日の撮影には重宝します。
夏の海なら必需品でしょう。
>あたしの乏しい海外出張経験では「メーカーのロゴの
入っていないストラップを付けていくように」と言われました。
ブランド名の入っていないのも良いですが、NIKONから
販売されている、プロストを付けていると、現地の
カメラ好きから声をかけられて、友達作り、話題作りに
結構役立ちます。
ちょっと気恥ずかしいですが、プロストの材質最高です。
柔らかくて手に巻きつけて良し、肩から掛けて良し、
首から吊って良しです。
叩かれるのを覚悟して書きました。
書込番号:4620850
0点
>フォト関係雑誌社からD200の解説本の出版は、海外に出立つする12月18日までに有るのでしょうか?
とりあえず、学研のCAPAから、「Nikon D200 SUPER BOOK」が告知されています。
一応発売日が「12月中旬」となっているので、D200発売日にぶつけてくると思います。
2年前に、一時海外に赴任していましたが、
意外と海外で、カメラをひろげて勉強するのって難しいんですよ。
仕事も忙しいし、結構気疲れしていて、帰ってくるとバタンキュー・・・
3ヶ月くらいでやっと馴れるくらいですから・・・。
書込番号:4621108
0点
>海です。現地はまさに夏です。 → 南半球?
>まずは工場内の撮影があります。ここは弊社の生産ラインを →準工業国?
>この時期クリスマス等がありますので夜景なども →キリスト教圏内?
>年間半分は海外ですので →現地の治安等は事情通のご様子だから心配は無用かなー?
>夕食会などです。 →想像逞しくすると同僚との飲酒(テキーラ:南米)も含まれていて夜の個人としての自由時間は意外と少ない?
ブラジル(ポルトラル語)又はアルゼンチン等(スペイン語圏内)?それとも豪州(牧畜中心の農業国で準工業国?は疑問だが)
つまり、スレ主さんは、海外派遣のエキスパートだから現地特有のトラブルに関しては心配御無用ではないでしょうか?
それより、デジ一眼中心に関してのアドバイスの方がベターかも知れませんね。
書込番号:4621180
0点
リーマンの銀ちゃんへ
え〜、メーカーのロゴの入っていないストラップ・・・ですが、
泥棒よけのためもあるんですが、実はビザがらみでありまして、
あたしの場合は北米でして、そんとき仕入れた情報なんす、、。
イミグレーションで「D2X+プロスト」の日本人オヤジ発見!
↓
デッカくて黒光りしたオフィサーが「ヘイ!、ユー」
↓
「アナタワ、ホードーカンケーシャ、デースネー?」
「『I』ビザ、ミセナサーイ」
↓
「いや、わたしは観光客で、7日間の滞在ですのでビザ免除のはずです。」
↓
「オー、ノー、ユーワ、プロストツケテル、90ニチノコト、カンケイナイアルネ」
↓
「あっ、そうだ。『B−1』ビザ持ってます。」
↓
「チッチッチ、ホードーワ、『B−1』ツカエマセーン」
「チョット、コッチキナサーイ」
↓
「オーマイガー」
まっ、こりゃあ〜、かなりイカレたお話ですが、どこの国でも下記のご注意を!
「気をつけよう、オヤジのニコンと姉ちゃんのミニスカ。」
書込番号:4621521
0点
鬼子母神さん
なかなかユニークな方ですね、
ところで私も以前米国駐在の経験があります。
当時は1ドル=360円の時代で海外旅行も今ほど一般的ではありませんでした。
持ち出せる外貨にも制限さえあった時代に、日本から持参した
ニコンFに羨望のまなざしを向ける現地の方々の様子に
ほんの少しだけ優越感を感じたものでした。
ビザの問題ですが、一般的な商用だけというカテゴリーだけでは
なくなっているんですね、90日以内であれば免除は知っていましたが
報道だけは例外とは・・・。
いずれにせよニコン製品は特に外国では特別視されますので
用心するに超したことはないと思います。
ストラップですが、現在の製品を購入した際に同梱されている
あの黒字に黄色いロゴが入ったものはどうもいただけません。
さらにプロストラップと称する青地に黄色いロゴのもの等、
何と言おうか、わたしには「下品きわまりない」としか思えないのです。
F3は新品で購入してもストラップは同梱されていませんでした。
そのかわり純正の革ケースを購入しますと、非常に上質で上品な色調の
ストラップが入っていたと記憶しています。
どこかのメーカーの販売戦略に迎合するのではなく
質実剛健・上質・上品というかってのニコンらしさが必要なのでは・・・。
書込番号:4623988
0点
サラリーマン銀太郎さん初めまして、optomistです。
いっぱいレスがついてるので今更ですが。
勿論どこに行くかにも因りますが、いっそのこと渡航先で購入はどうですか?
随分前(15年以上まえ)に私もニューヨーク州(市ではない)に居た事があります。
その時にキヤノンのT90を現地で購入しました。売価がほぼ同じでしたが、あちらは週末大売り出しみたいな時に本当に安くします。(半額になるまで待ちました。本当になっちゃったときがあって勿論即買いでした。)クーポンなんかも集めまくって800ドル以上のものがトータルで300ドル位になりました。
でも、日本に帰ってきたら電車で置き引きに遭い(カメラは無事だったものの)現金を30万円程とられて「日本はなんて危ないんだ」と認識いたしました。
これ、全部実話です。ではでは。
書込番号:4625727
0点
>いっそのこと渡航先で購入はどうですか?
新発売早々の機種が赴任先で簡単に入手出来るとは限りません。
また、国によっては発売時期も違うようです。
例えば、米国本土では来年春頃にD200が発売になるようです。
発売後 半年〜1年後の機種であれば輸出該当国であれば簡単に入手出来るかも知れませんが・・・
しかし、購入される国によっては値段が非常に高く付く可能性があります。
(平均してヨーロッパでは日本内地と比較して値段が高いと思います。 南半球諸国はどうか知りませんが・・・)
書込番号:4625895
0点
初めまして、私はD200購入予約をしている者です。
同時発売のレンズ(18-200)に関してですが、販売店より本体以上に入手が難しいと言われ、
とりあえず今回はボディのみ、レンズは来年になって流通が潤沢になってからと
自分なりに決めておりました。
そんなおり販売店で店員さんとの何げない世間話の合間にこんな話を聞きました。
「18-200レンズは初期生産分だけを日本国内で生産、次からは海外生産に切り替わるという噂がある。」
別に国産だろうと、外国製だろうと、ニコン製品であることには変わりないのですが、
初期生産分は特に熟練した組立工の方が念入りに組み立てる、ということも聞いたことがありますので、
なんとか初期生産分を手に入れた方がいいのかな、とも思います。
どなたかこの件でご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
真相は知りませんが、24−120mm発売時の例もありますので私は18−200mmはしばらくして前評判通りなら購入しようと思います。もし高評価なら24−120mmの位置付けはどうなるのでしょうか。
書込番号:4623911
0点
DXレンズと35mmフィルム用レンズという位置づけでは?
書込番号:4623932
0点
> なんとか初期生産分を手に入れた方がいいのかな、
> とも思います。
でも初期生産分で見つかった不具合が次世代以降に修正
されていくことを考えれば初期生産分を使うのは
ある意味で人柱になりますので、その点も考慮された方が
よろしいかと思います。
私は年内は様子見でこちらの評価が落ち着いた頃に
考えようかな、と思っています。
書込番号:4623958
0点
人気は凄そうですね
88200円の10%引き(還元)が基準価格の様ですが
正確な仕入れ価格が決まって無いそうです・・・キタムラ
次期生産分から外国(=チャイナ)・・・と言う事でしょうか?
日本製と変わらなければ、気にしませんが
それより
仕事で恵比寿に行けなくなって・・・・(T_T)
書込番号:4624047
0点
Nikon爺さん,こんにちは。
>初期生産分は特に熟練した組立工の方が念入りに組み立てる、ということも聞いたことがありますので、なんとか初期生産分を手に入れた方がいいのかな、とも思います。
下の方にも書いたのですが,私も,VR 18-200mmは気になっていましたが,決断できずにいました。
こういう話を聞くと,欲しくなりますね。
書込番号:4624210
0点
VR18-200は、この掲示板でも随分評判がいいようですが、手ぶれ補正が4段分
という点を除けば、レンズとしての描写能力はどうなんでしょうね?
田中さんは「ややシャープ感の足りない描写」と評しているようですし・・・
(11/7分のPhoto of the Day))
最適フレーミングに自動で切り取ってくれれば、高くても買いたいのですが。(笑)
書込番号:4624680
0点
レンズとしての描写能力云々は過剰に期待するとがっかりしますのでAPS−C版の28-300でチョット明るくて手ぶれ付きと考えておいた方が無難でしょうね。
純正であれば、NCで特に苦労しないで、画像改善できますから。
今までの非純正18-200は本当の便利レンズでしたので。
書込番号:4625371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








