D200 レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション

D200 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 レンズキットの価格比較
  • D200 レンズキットの中古価格比較
  • D200 レンズキットの買取価格
  • D200 レンズキットのスペック・仕様
  • D200 レンズキットのレビュー
  • D200 レンズキットのクチコミ
  • D200 レンズキットの画像・動画
  • D200 レンズキットのピックアップリスト
  • D200 レンズキットのオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全2460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルム

2012/09/02 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

ずっとつけていた液晶保護フィルムがはがれてきて困っています。
D200専用というものはもう売ってないようですが、今買うならどれを買えばいいでしょうか?
できればカットせず使えるものがほしいと思っています。
アドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:15012568

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/09/02 15:09(1年以上前)

D200持っていますが、確か背面液晶は3型でしたよね、同サイズのものを購入されたら良いです。
角が、合わないとかは、ハサミで…
念のために、スケールで測り、お店にスケールを持参し確認されたら良いです。

書込番号:15012595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/02 15:18(1年以上前)

ヤフーオークションの携帯サイトにて
「カテゴリ一覧>家電、AV、カメラ>カメラ、光学機器>デジタルカメラ>デジタル一眼>ニコン
商品情報
D200用 液晶面+サブ面付保護シールキット4台分
1,420円/残り3日

オークションID:156223966」。

書込番号:15012633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/02 15:24(1年以上前)

モニターカバーに貼るのでしょうか?
私はD70→D70→D7000とモニターカバーには保護フィルムは貼ってませんが
傷は目立たない気がします。

書込番号:15012653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2012/09/02 15:55(1年以上前)

旧機種に貼る場合は、液晶回りの必要サイズを正確に計ります。

ヨドバシなど大手量販店でハクバの保護フィルム(商品ラベル記載寸法)を当たって、
近いものを選びます。ニコンに、またはレフ機に拘る必要はありません。

コンデジの2.5型のものが合いそうですね。現行機種では防水機種とかは2.5/2.7型が多い。

書込番号:15012754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/02 16:13(1年以上前)

こんにちは。B3103さん

モニターカバーの下に直接液晶に貼るんですよね。

僕もモニターカバーを使ってるので液晶保護フィルムは
使用したことありませんがamazon.co.jpにありました。

Kenko 液晶保護フィルム ニコン D200用
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-850787-Kenko-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-D200%E7%94%A8/dp/B000FZ5640

書込番号:15012819

ナイスクチコミ!1


スレ主 B3103さん
クチコミ投稿数:16件

2012/09/02 17:35(1年以上前)

みなさん、アドバイスをありがとうございました。
amazonのものは私も見つけたんですが、今はもう販売されていないようですね。
ヤフオクの分はよさそうなのですが、4枚も必要ないしもったいないかなぁ…と迷っています。
やはり近いサイズのものを購入して合わない部分はカットするのが経済的かもしれませんね。
近いサイズのものを探してみます。
ありがとうございました!

書込番号:15013136

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/02 18:43(1年以上前)

いい加減覚えろや〜〜〜〜〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FZ5640

書込番号:15013459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D200の後継機種は?

2012/08/22 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:34件

D200が壊れてしまい、買い換えを検討しています。
かつてD3桁機はD1桁機に次ぐ準フラグシップ機というポジションでしたが、現在DXフォーマットのD3桁機は出ていません。
現役のDXフォーマットでD200に相当するのはD7000ということになるのでしょうか。
D400が出る、という噂もあるようですが。

書込番号:14966567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/22 09:51(1年以上前)

D300Sもニコンさんのサイトでわ旧製品扱いだから、
DX機で一番上位がD7000になってるね、今わ。  (・・)>
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

書込番号:14966593

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/08/22 10:45(1年以上前)

こんにちは
私は D200 から D3 を買い増ししましたが、DX 機かフルサイズ機かを今一度再考するのも良いと思います。

書込番号:14966750

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/22 11:17(1年以上前)

Nikonの場合はエントリーから中堅モデルは、ある番号が埋まってきたら、桁を変えてしまいますからね。

フラグシップ機は相変わらず1桁ですね。

書込番号:14966850

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/22 11:44(1年以上前)

こんにちは。

僕はD200からD700を買い増ししましたがD200の後継機種は僕的には
D300だと思うのですが間違えてたらゴメンなさい。

書込番号:14966937

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/22 11:58(1年以上前)

後継機はD300sでたけど今は欠番でしょう
ま永久欠番ではなくD400がそのうちに登場するとは思いますがいつになるのかわかりませんが今まで待てたのなら待つのもありかもしれませんね

噂です
http://digicame-info.com/2012/06/d40024mp9.html

書込番号:14966979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45271件Goodアンサー獲得:7627件

2012/08/22 14:51(1年以上前)

Caravanseraiさん こんにちは

D300sが販売終了になっている今 後続機が見えず 中途半端な時期ですよね 
どの位DXのレンズ資産有るか解りませんが 少し様子見でD300の中古で時間を稼ぎ 次の機種を待つのものも良いかもしれませんし 
レンズ資産余り無いのであれば フルサイズに以降も良いかも知れません。

書込番号:14967409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 優・遊fantasy 

2012/08/22 15:29(1年以上前)

こんにちは

D200の色合いがお好きで今まで使われていたのなら、
修理に出されるか、程度の良い中古のD200を買う…というのもアリかと思います。

CMOSとの区別がお分かりになってたり、フルサイズを考えておられるならスルーしてください。

私もCCD機の好きなひとりなのですが、D300からD200に買い戻された方も知ってますので、念のために…(^.^)

書込番号:14967497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 20:33(1年以上前)

古サイズの低価格機を出すというウワサもありますし、FXのフラッグシップは
もう出さない可能性もありそうですね?

書込番号:14968423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/22 20:36(1年以上前)

げっ!? 訂正で〜す。
FXのフラッグシップ機→DXのフラッグシップ機

書込番号:14968434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2012/08/22 22:53(1年以上前)

現在のニコン製品のうち、FX、DXの区別なく「デジタル一眼レフ」のくくりで
言えば、7万円台で買えるD7000の上が20万円台前半のD800と、約3倍の開きが
あります。発売時期が違うとはいえ、いくらなんでも不自然なラインアップに
感じますね。

この間を埋める、DXの高級機種、あるいはFXの廉価版のどちらか、または両方
があっても不思議じゃない、いやむしろ自然だ、と考えつつ、5年落ちのD80の
ロートルさに嘆きながら待ち続けておりました。


・・・・そして気がつけば、他社ミラーレスのユーザーとなっていましたとさ。

書込番号:14969126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/08/23 10:27(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます

> guu_cyoki_paaさん
>
> D300Sもニコンさんのサイトでわ旧製品扱いだから、
> DX機で一番上位がD7000になってるね、今わ。  (・・)>
> http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

そうなんです。DX機ではD7000が最上位機種ですが、D200よりボディ剛性などはワンランク落ちるのではないかと感じています。

> robot2さん
>
> 私は D200 から D3 を買い増ししましたが、DX 機かフルサイズ機かを今一度再考するのも良いと思います。

屋内スポーツイベントの撮影をメインとしているので、高感度に対応しているD4がいいのはもちろんです。でもD4が必要なシーンではプロに頼んだ方が安上がりかと。

> HT2007さん
>
> Nikonの場合はエントリーから中堅モデルは、ある番号が埋まってきたら、桁を変えてしまいますからね。

フラグシップ機は相変わらず1桁ですね。

かつてはD2桁機が中堅・エントリーモデルでしたが、使い切ってしまったので4桁機が中堅・エントリーモデルになったようですね。

> 万雄さん
>
> 僕はD200からD700を買い増ししましたがD200の後継機種は僕的には
> D300だと思うのですが間違えてたらゴメンなさい。

D300は販売終了なので、現行機種ではD7000になるのではないでしょうか。

> Frank.Flankerさん
>
> 後継機はD300sでたけど今は欠番でしょう
> ま永久欠番ではなくD400がそのうちに登場するとは思いますがいつになるのかわかりませんが今まで待てたのなら待つのもありかもしれませんね
>
> 噂です
> http://digicame-info.com/2012/06/d40024mp9.html

待てたわけではなく、壊れたので新しいのを買わないといけないのですが…
D400の希望小売価格が1799ドルだと14万円代ですから、けっこうリーズナブルかも。

> もとラボマン 2さん
>
> D300sが販売終了になっている今 後続機が見えず 中途半端な時期ですよね 
> どの位DXのレンズ資産有るか解りませんが 少し様子見でD300の中古で時間を稼ぎ 次の機種を待つのものも良いかもしれませんし 
> レンズ資産余り無いのであれば フルサイズに以降も良いかも知れません。

DX専用レンズだと、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6Gしか持ってません。
他にはオートニッコールとかAiニッコールとか、古いのばかりです。

> ハリーウッターさん
>
>D200の色合いがお好きで今まで使われていたのなら、
>修理に出されるか、程度の良い中古のD200を買う…というのもアリかと思います。
>
>CMOSとの区別がお分かりになってたり、フルサイズを考えておられるならスルーしてください。
>
>私もCCD機の好きなひとりなのですが、D300からD200に買い戻された方も知ってますので、念のために…(^.^)

D200にこだわりはありません。CFスロットのピンが折れたのですが、自分で分解し、折れたピンを取り除いたけれど直りませんでした。このパーツが入手できれば直る可能性はありますが、屋内スポーツイベントを撮影するには感度が低いのがネックで、費用をかけて修理する気はないです。

> じじかめさん
>
> 古サイズの低価格機を出すというウワサもありますし、FXのフラッグシップは
> もう出さない可能性もありそうですね?

D300のボディでデジタル部分を改良したD400が14万円台で出るならいいですね。24MPはいらないけれど。

> ashes to ashesさん
>
> 現在のニコン製品のうち、FX、DXの区別なく「デジタル一眼レフ」のくくりで
> 言えば、7万円台で買えるD7000の上が20万円台前半のD800と、約3倍の開きが
> あります。発売時期が違うとはいえ、いくらなんでも不自然なラインアップに
> 感じますね。
>
> この間を埋める、DXの高級機種、あるいはFXの廉価版のどちらか、または両方
> があっても不思議じゃない、いやむしろ自然だ、と考えつつ、5年落ちのD80の
> ロートルさに嘆きながら待ち続けておりました。
>
>
> ・・・・そして気がつけば、他社ミラーレスのユーザーとなっていましたとさ。

最近、動画にも興味を持っており、そうするとミラーレスもいいなと思います。ただ、ミラーレスはスポーツシーンのスチル撮影には向いてないようです。

書込番号:14970727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/27 19:55(1年以上前)

以前、オリンパスがペンを出す前あたりに、
DxのフラグシップはD300、D300sで終わりで、後継機はでないだろうと予言しましたが、未だにでてませんね。
D400は最近では噂もない。

D7000は入門機であって、D200の後継機では無論ありません。
メーカーの今年あたりからのフルサイズ機への傾向をみると、メーカー的にはフルサイズに移って欲しいんだと思います。
フルサイズにエントリー機を投入したら、その下に位置する機器は、エントリーでさえない?

ともかく、ニコンはいま、フルサイズとミラーレスに忙しいんですよ。

とてもDXにリソースを割けない状態にあるように見えます。

書込番号:14988046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/27 19:58(1年以上前)

あ、そうそう、D7000、ドイツではディスコンティニューだそうですね(^_^)

D400より先にD7000の後継機が出るかも!

書込番号:14988061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/06 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

D600が出たけれど、D400の噂は立ち消えになってしまったのでしょうか。DXフォーマットはD7000で打ち止め?

ところで壊れたD200をばらしてみました。たぶん、CF基板(IS013-013)が壊れているので、これを交換したらCFが読み書きできるようになるかもしれません。NIKONの修理用部品表には載っているけれど、単体で入手は無理でしょうね。ジャンクのD200を入手してニコイチするしかないか。

書込番号:15169714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

うーん・・・

2012/08/14 05:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

おはようございます。
今日はちょっと眠れなくて朝まで寝ることができませんでした。

で、購入して早2ヶ月がたつのですが、なんかいまいちぱっとしませんT^T

やはりいろいろ試したのですが、色合いが薄い感じがします。(まあニコンはもともと薄めですよね^^;)
あとは、AFが決まりません。やはりはずれを引いてしまったのでしょうか・・・
ただ外だとかなりいい色出してます。(まあ古い機種だからしょうがないなとは思いますが・・・)

皆様のD200はいかがですか?

追記:前回のスレで最後まで返信できずすみませんでしたT^T

書込番号:14932332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/14 06:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PSEでアッサリ仕上げ

View NX2でビビッド仕上げ

PSEでビビッド仕上げ風に

>やはりいろいろ試したのですが、色合いが薄い感じがします。

そうですか?
元々、D200の元画像自体は『かなり素直な画像』で、Photoshop Elements(PSE)で余り手を掛けずに仕上げると、確かに云われる様な『色合いが薄い感じ』に仕上がります (^^)

しかし、最近のView NX2などに備わってる『ピクチャーコントロール』の機能を使って(例えば『ビビッド』に合わせて)仕上げると、同じ元画像から仕上げたとは思えない程に『コッテリした色調の仕上げ』にすることも出来ます

また、同じ元画像をPSEで仕上げる場合でも、『それなりにパラメーターを弄って手間を掛けて仕上げる』と、View NX2のピクチャーコントロール機能を使ったのに似た雰囲気に仕上げることも出来ます


貼付の作例は、D200で撮った同じRAW画像を使って、Photoshop Elements(PSE)とView NX2で『違うパラメーターで仕上げた』作例です
撮影に使ったD200は風景撮り専用のカメラなので、ボディ側の仕上がり設定は『鮮やかに』に合わせてますが、この仕上がり設定だと、View NX2でRAWファイルを開いてもアッサリとした画像が出てきます

`hotoshop ElementsでニコンのNEFファイルを開くと、基本的に『カメラ側の設定は反映されない』ので、たとえD200の設定を『より鮮やかに』にしたとしても、当然ですが『そのままでは至極アッサリした画像』に仕上がります


D200の頃のニコンのデジタル画像に対する考え方は、『元画像はなるべくクセの無い画像にしておく』と云うもので、RAWで撮った後、仕上げ方次第で『違った雰囲気の写真に仕上がる』のが特徴と云えば特徴です

D200が出た頃のNikon Viewに比べると、今のView NX2の使い勝手はかなり良くなってますので、先ずはRAWで撮影した画像を、この無料ソフトを使って仕上げるのを試されることをお薦めします (^^)


書込番号:14932451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/14 07:25(1年以上前)

D3100を買い増ししてみてはいかがでしょうか?

書込番号:14932495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/14 07:55(1年以上前)

モードV。
適正より絞り気味。
レンズは安物を使わない。
単焦点は安い方が好みに合う場合もあるので一概にはいえませんが。

AFが決まらないのではなく、あまいのではないですか?

カメラだけでなくレンズの特性も大事ですね。
同じカメラ、同じレンズの作例は探せばいくらでもあるでしょう。
それと比較してみてください。

書込番号:14932549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/14 07:57(1年以上前)

あ、それと

ニコンはもともと薄め?

ご冗談を

♪( ´θ`)ノ

書込番号:14932554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/14 08:21(1年以上前)

D200の頃は、色乗りは浅いのかも知れませんね。
小生のはD2XとD2Hなので映像素子自体違うのですが、他メーカー機種と比べるとその様に感じます。
今の機種とは画造りが変わってますね。

AFが決まり難いとの事ですが、AFセンサーが汚れてる可能性が有りますし、ピントがずれてる可能性も有りますので一度ニコンの方へ調整に出されては如何でしょう?



書込番号:14932621

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/14 08:59(1年以上前)

D200の色合いが薄いと思われるなら最近のニコン機は全てスレ主さんには合わないでしょう。
他社と比べてもニコンの発色はコッテリとして濁った印象を受けます。私はいつも彩度やコントラストを低めに設定して使っています。

各社によって発色の傾向は違いますので、自分の好みの色合いのメーカーを見つけて乗り換えたほうがいいかもしれません。

書込番号:14932730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/08/14 09:04(1年以上前)

AdobeRGBに設定していたならば、sRGB設定で確認されては?

書込番号:14932746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2012/08/14 09:10(1年以上前)

高感度である限度を越えると、どのカメラでも色は薄くなります。

色ノリが気になるなら、ISO400くらいが限度じゃないかなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/25/2732.html

書込番号:14932766

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2012/08/14 09:41(1年以上前)

D200 は、私も持っています。
先ず、使用説明書をよく読み、特にカラー設定とその変更に付いてよく知ることです。
sRGB に設定 。
濃い色が好きなら、モードIII 。
コーミンさんの、カスタムカーブを使われたら良いです。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~komin/curve/D200/d200customcurvejp.htm

今一つは、
RAW で撮り、Capture NX 2 を使えば、現在のカメラに有るピクチャーコントロールに変更可能です(ビビッド、
風景、ポートレート、スタンダード、ニュートラル)。
色や感じは、どうにでも成りますよ。

また、現像ソフトを選択する方法も有りますが…、先ずは上記で。

書込番号:14932864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/08/14 09:53(1年以上前)

  買うときは悩みますが、一旦買ったあとは末永く大事に使おうとしています。

  D200も2005(H17) /12/16発売と同時にキャンセル品のレンズキットで購入以来使用中。

  丸6年以上になります。銀塩は別にして、デジ一眼はこの1機種だけを使用しています。

  どのようなカメラも、それぞれ、クセがあるかと思います。

  「露出」、「色合い」(ホワイト・バランス(WB))、の現地での、その「ひかり」の
 マニュアル取得が、きれいに撮れたと感じる、キーのひとつかと思います。

  D200で、古いニコンレンズでもきれいに撮れるようになったと感じています。

  いつもJPGで撮って出しの写真印刷で楽しんでいます。

  デジ一眼でも、銀塩リバーサルフィルムのときと同じく、『一撮入魂』のつもりで。

  画像加工用ソフトではあまりいじくっていません。
  主に使っているのはPhotoshop(Photoshop 7(PS_7)と、 PS_CS、 PS_CS4、)です。

  いろいろ、試行錯誤で、知恵、工夫、努力していけばなんとかある程度まで、
 なるものと感じています。

  D200でのいろいろな課題対策は、HPの「目次」のページの、右最下段の、「フォトメモ」
 などに、記載しております。ご参考までに。

書込番号:14932911

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9510件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2012/08/14 11:35(1年以上前)

D200にはさんざん手こずりましたが。
濃い目の感じにしたい場合は、モードIIIでいいかと思います。
赤や緑がかなり鮮やかになり、人の顔色もかなり健康的に見えるようになります。

AFですが、D200は中央のみクロスセンサーで、その他は全てラインセンサーです。

D200を使う前は、横3点がクロスセンサーのD1Xを使っていたので、D200になり、周辺部のAFのヒット率がかなり下がったと感じたものでした。

そこで、結局D200時代は中央一点で、AFロックしてカメラを振るという使い方をしていました。

D300以降は、周辺部のラインセンサーでもかなり使えるようになったと思います。さらに、D800ではそれ以上じゃないかな?という感触です。

D200時代は、ISO100まではNC(NXの前のNikonのソフト)、ISO200〜320まではSILKYPIXで仕上げていました。
SILKYPIXは、解像感はNCに劣りますが、D200のISO200〜320くらいのノイズはうまく処理してくれましたから。
D200はオートWBも結構困っていたので、SILKYPIXのRAW現像時のオートWBはかなり役立ちました(安定していますし)。
D200を使うのであれば、RAWデコーダーは複数使い分けるとかした方がいいのかもしれません。

書込番号:14933269

ナイスクチコミ!1


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/17 21:50(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種

初期値で適当に撮った場合

手直しすれば鮮やかに

D70は初期値でも濃い感じ

まだ、締まってませんね^^

色合いは、"初期設定のまま"だと確かに薄いですね。
僕はもともとD70を使っていてD200に乗り換えましたが、D70は初期設定で色が濃い仕上がりだったので、しばらくその差に慣れませんでした。

誤解されがちですが、「D200が薄い」のではなくて、あくまで「D200の初期設定が薄い」なのです。
一応当時の中上機なので、色々設定できる(設定しなくちゃいけない?)箇所があって、そこを愛情を持って設定してやると、好みの仕上がりになります。
最近の機種は「初期設定で色が濃い」感じなので、どうしても「旧型のD200はだめだなぁ」感が漂いますが、ちゃんと設定したり、ソフトで調整すれば「色合い」については、現行機種と大差ないですよ、多分。(持ってないから分かりませんが)

AFの精度は、現行機種には及ばないですね。
店頭でD7000あたりを触りましたが、薄暗い店内でもしっかり合いますね(T_T)これは仕方ない。
中央以外のラインだと、取説(p.97)記載の苦手な条件で露骨に精度が落ちますし、中央でも光源によって結構誤差がでますね。
もっとも、それでもフィルム時代に比べれば、驚異的によくなっているはずで、まぁ欲を言えばきりがないものです。
「あまり型落ちを気にしないで撮ることを楽しもう」という境地に最近至りましたw

書込番号:14948282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/08/23 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

Rawから若干補正

jpeg撮って出し

Rawで若干補正

taiki0213さん初めまして。

D200を使い始めて6年が経過しました。
色が薄いとのことですけど、JPEGで撮ってのご感想でしょうか?
Normal状態でもむしろ逆に濃い印象なのですけどね、このD200は。

モニターの色調整とか、明度とかは調整されましたか?
ご参考までにjpeg撮って無修正と、RAWで撮って若干の補正をかけた画像をアップしますね。
撮影モードはAdobeRGBでモニターもAdboeRGB対応です。
そちらのモニターでは色が薄く見えていませんか?

書込番号:14969845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/08/23 02:01(1年以上前)

当機種
当機種

もっと判りやすい画像のほうがよかったですね。
自然な濃さだと思います。

書込番号:14969881

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiki0213さん
クチコミ投稿数:91件

2012/08/25 21:42(1年以上前)

ごめんなさい・・・。返信が遅れてしまいました。

WBが曇天?見たいなモードになっていたので、AWBに

変えたところすばらしい発色になりました!!

皆様ありがとうございました。これからもD200を愛用していきたいと思います。

書込番号:14980515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:127件

ペンタックスK-5を使用していたのですが、ニコンのレンズ群を活かすためにD200を購入しました。前から持っていたレンズは50mmF1.8とタムロンSP70−300以外は古く、それ以外はカビが生えた昔のレンズばかりでした。そして、念願のD200にSP70−300を付けた時にふと考えてしまいました。SP70−300にカビは写っていないのかな?と。流石にカビレンズをD200に付けるつもりはないんですが、SP70−300の後玉のキャップをカビレンズに付けていたりしたので心配なんです。後ろ玉のレンズキャップを付け替えたりしただけでカビはうつるもんなんでしょうか?教えてください。ちなみに70−300はドライBOXで保管しています。

書込番号:14928860

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2012/08/13 10:06(1年以上前)

カビは空中に常時存在しています。
カメラの中にもすでに入っている可能性もあります。
肉眼で見えるのは、そのカビが増殖しコロニーを作り見えてくるものです。

たとえ、すでにカビが付いていても増殖しなければ問題はないかと。
増殖させないためには、カビに栄養を与えないようにするのが大切です。
ただ、もともと多く付いていたものの付属品を付ければカビの発生リスクは増すでしょう。
私なら、カビの認められるもの、それの付属品は使いません。
すでにレンズ、カメラにカビが生えているのであればメーカーなどに頼んで取り除かない限りカビが付いていないカメラやレンズに付けませんね。

すでに他のレンズにカビが発生しているようですので、
同じ環境に放置するのはよくないですね。
定期的に、カメラ、レンズを使用していれば簡単にはカビは生えません。

タンスや押し入れなど高温多湿の場所、また空気の動きのない場所に長期間置かないことです。

風通しの良い部屋の壁などのひっかけて置くのもいいですよ。

ちなみに、私は防湿庫に入れています。
30年以上持っているレンズもありますがカビは出ていません。
ご参考までに、


書込番号:14928953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/13 10:24(1年以上前)

おはようございます。ニコデジ中毒さん

ドライBOXには乾燥剤は入れられて定期的に交換されてましたか?
後ろ玉のレンズキャップを付け替えたりしただけでカビは移らないと思います。

僕も基本的に防湿庫収納なので何年も使わないレンズにカビが生えた経験は
ありません。

カビを抑えるには定期的に使ってやることと風通しの良い場所に保管する
ことですね。

書込番号:14929009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 15:22(1年以上前)

こんにちは
胞子はそこらに飛んでいるので、原因から排除することは難しいです。
カビが大敵とされるのは無機物でも栄養としてしまうことです。
しかし、湿度管理を的確に行えば、増殖できません。
時々使う機材に関しては、風通しのよいところにおいてあれば問題は感じません。
低温、乾燥、と紫外線を嫌うようですね。

書込番号:14929943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/13 15:47(1年以上前)

真菌類はそこらじゅうに浮遊しています。あなたの皮膚や頭髪にもくっついていますし
エアコン、ドアサッシ、クッションetc...カビの付着から逃れることはできません。

清潔な一般の家で1立方m中およそ100個〜200個のカビ菌が浮遊しているといわれます。
防湿庫の中の空気にだって当然入っていることでしょう。

ですから「感染るか感染らないか」ではなく「活動するか活動しないか」が大事です。

温度、湿度、栄養の3つが揃えばカビは活動を開始します。
いかにその条件がそろわないようにするかが大事です。

カビカビで粉拭いているような状態ならともかく、他のレンズに付けたら感染るなんてのは
ナンセンス。管理が良ければ生えないし、管理が悪ければ新品だろうと何だろうとカビます。

書込番号:14930030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/14 08:08(1年以上前)

わたしは食器棚の下の段にいれてます。
木なので、湿度を調節するのでしょうかね。
カビは生えません。

カビの生えたレンズをメーカーに調整に出すと数万円かかると聞きましたので、買ったほうがいいくらいなものです。

カビの生えていないレンズとは分けて管理しましょう。

移るとはいいませんが移りやすい環境でしょうな。

最近、ハンディのプラズマクラスタを買いました。カビ対策にいいかなとも思ったのですが、試していません♪( ´θ`)ノ

ご参考まで

書込番号:14932580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/08/14 14:15(1年以上前)

皆さんありがとうございました! カビレンズは映るのも嫌なので、責任をもって処分することに決めました。ドライボックスの乾燥剤も少し膨らんできたので、近いうち替えようとおもいます。

書込番号:14933829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2012/08/14 14:19(1年以上前)

全員をベストアンサーに選びたかったのですが、今回は先着の3人を選ばせてもらいました。上の顔アイコンは間違えて「哀」にしてしまいましたが、今は悩みも溶けてスッキリしています!

書込番号:14933838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/27 20:01(1年以上前)

今更ながらですが、、、

そういえば、分解して、中性洗剤でじゃぶじゃぶ洗ったら、たいがいのカビは取れるという記事を見つけました。

やってみます?

書込番号:14988077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

D200中古市場相場に思う

2012/08/08 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

最近のD200オークション相場見ているが、極上美品元箱セットものでも4万円前後で売買されている。
先ほど終わった新品同様ものが7万円切る即決で落札した人がいた。
シャッターは10万回以上に耐えると云われているのに、1万回も使わない状態で市場に出回っている。
2005年の発売だが、当時、フィルム感覚で写るという1000万画素CCD搭載機で、造もニコン一流品で、今でも使用に耐える立派なものだと思う。
撮り出し画像は実に綺麗だ。
RAW撮りで専用ソフトで現像すれば、その画像に更に満足できる。
敢えて云えば、CCDはCMOSの様な高感度には弱いが、フィルム感覚でISO400程度までなら、大きいに楽しめるものだ。
ニコンのCCD搭載中堅用デジ一眼としては最後のモデル。
D300からはCMOS搭載に変わった。
今や、伝説のCCD撮像素子搭載ニコンのデジ一眼だ。
実際に手に取り撮影してみると、操作し易く、今でも使用に耐える1000万超える画素数でニコン中堅デジ一眼としての存在価値は大きい。
程度の良いもので付属品一括入った元箱付きなら、今時、7万円でも良い買い物だと思う。
個人差もあると思うが、D200握った感じではD90など比較にならない。
D200は、最早、ニコンのデジ一眼レのクラシックCameraの位置づけで、実用機として、もっと可愛がられる存在になる日が来るとみている。
撮像素子CMOS搭載カメラだけでは、何故か息苦しく、D200を何時も側に置いてやりたい気持ちだ。
皆さん、D200への思いをご遠慮なく語って下さい。

書込番号:14912211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/09 00:20(1年以上前)

確かにD200をベースにしたS5proに比べると
注目度も低いし相場も安いですね…

まあS5はシリーズ最後にして唯一のデジタル専用設計のカメラだからしかたないけども(笑)

個人的には画質的に同等でニコン中級デジタル1眼レフ最軽量の(他社含めても2番)
D80があるので購入候補の上位にはいないカメラかな…

今、ニコンのカメラで購入候補の最上位にいるカメラは
スタジオ用にD800になってしまったかも
値段的にきついので候補になってほしくなかったのだが(笑)

書込番号:14912394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/09 00:24(1年以上前)

気になるのは高感度ぐらいで、3万円そこそこから買えますから「D7000には手は届かない」
というのであれば選択肢としてはありかもしれませんね。まあCMOS・CCDというのも好み程度
の差で、ブラインドテストするとわからないと思いますよ。

SD14とかS5PRo、まだちょっと高いですがEOS5Dなどもまだまだ十分使える機種です。
600万画素は厳しいですが、補完1000-1200万画素あれば十分ですからね。

書込番号:14912413

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D200 ボディの満足度4

2012/08/09 00:57(1年以上前)

デジタルの中古であることを考えると、ちょっと高過ぎに思います。
フィルムカメラは、機械式以外は投げ売り状態ですが…。

海外では、ニコンのブランド名が今も強く、オークションで外国の方が落札することも多いです。
私もオークションで売ったことがあるのですが、すっげぇ我がままな奴が多くて、16時に入金して明日の午前中に到着するように送れって言われたことがありました。

シャッター回数は、1周回ったものもあってもおかしくないですね。
また、少ない物の中には、プリクラの中に入っていたものもあると聞きます。

書込番号:14912514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/08/09 07:00(1年以上前)

確かに7万円は高いかも・・・
中古の相場も、ニコンは比較的金額が落ち着いて強気ですからね。

D40・D40x・D60・D80・D5000・D3000あたりはどれをえらでも、2万円〜3万円と世代よりも
程度。
D200は3、万円台前半が相場で状態の良いものでも4万円前後まで。
D90は、4万円前後
D300はたまに4万円台半ばの格安見ますが、基本は5万円〜6万円前後
D7000は、だいぶ下がって6万円前後〜
D300sは、強気で8万円円台
D2xは、7万円台〜9万前後
D700は、10万円〜12万円
D3は程度の差が大きく、17-19万円台が中心、バッファ増設は+1-2万円

というところでしょうかね。

書込番号:14912992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/08/09 07:50(1年以上前)

おはようございます。
D200ユーザーです。

ニコン教CCD原理主義D200派のためのようなスレ建てありがとうございます。

結論を先にいいますと、子供どりには不向き!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

D200は、ボディ剛性、質感、シャッターフィーリング等、
D80、D90、D7000といった下位モデルに比べて、やはり違いは歴然としています。

それと、デジタルものの宿命で、AFの精度、スピード、動態予測、高感度耐性、オートホワイトバランスなどは、最新の機械に比べるとかなり遜色があります。

しかし、日中、風景を撮る分には、すべて関係がありません。

動態についても、置きピン、流し撮りで素晴らしい写真を撮影されている方もいらっしゃいます。
写真のコンテストでも、いまだにD200で上位入賞される方がいらっしゃいます。

また、D200から他の機種に乗り換えて、またD200に戻ってこられるかたがいらっしゃいます。

これらからわかることは、「D200は、まだまだ現役」なわけで、
かつてキムタクがいったように「やっぱ、いいわ!」なわけです。
どこが?という質問はナンセンスです。
「D200が」に決まってるじゃないですか!

ダイナミックレンジが狭いという点は、愛嬌と解釈しましょう。
リバーサルフィルムの味というひともいらっしゃいますしね。

え?いいえ違います。わたしはニコン党ではありません。
しかし、良き理解者でありたいと思っています。

書込番号:14913093

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/09 08:22(1年以上前)

昨今、デジタルものは新しい方が絶対に良いとか画素数は多いほうが良いという風潮に疑問を感じています。
自分の使用用途や描写の好みに合った物ならば、古い新しいは関係ないと思います。

カメラは自分が納得して使い慣れたものが一番。

書込番号:14913190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/09 11:33(1年以上前)

7万円ですか?
相場から考えると高いように思いますがオークションなのでそれに見合う価値があるから
その金額にしたんでしょう。
ほとんどがその金額で取引されていないのが現状でおおよそ3〜4万円というのが相場だと思います。

D200はやはり古い設計なので新しい機種の方が初級機であっても綺麗な絵が出てくる事は間違いがないと思います。
しかし、条件が合えばD200は、ごく一部ですが他とは違うと感じる事があります。
そこにどれだけの価値を見るかと言う事で価値がないという人もいれば
もう新品は手に入らないのだから7万円払っても程度の良いものが欲しいという事です。
車でもそうですよね。
最新の車の方が性能も安全も優れているのに40年も前の車を1千万出して買うのと同じではないでしょうか?

> 撮り出し画像は実に綺麗だ。
D200の絵は手を加える事によって魅力を引き出せると思っています。
手を加えないで綺麗な仕上がりになるようにしたいのが私の夢、理想です。

書込番号:14913769

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/09 12:14(1年以上前)

皆さん、お早うございます!

アマチャーカメラ愛好家で最初のデジタル一眼は発売時のD40ボディです。
専用アダプター介して旧ニコンFマウント、ライカVISOレンズで楽しむために。
あくまでも、フィルム時代に使ってきたレンズを付けてMFが目的でした。
野鳥撮影目的でD300と望遠500mmレンズ手に入れた時が、ニコンデジ一眼AFのスタートでした。
その時のサブ機40で500mmで試したらAFの軽快さに吃驚で、寫る影像にも感激。

kyonkiさん、

>昨今、デジタルものは新しい方が絶対に良いとか画素数は多いほうが良いという風潮に疑問を感じています。
>自分の使用用途や描写の好みに合った物ならば、古い新しいは関係ないと思います。

全く同感です。
逆に新しい解像度の良いレンズがどんどん出てくるので、旧ボディでも新しい画像を味わえます。
不思議な事に今でもD40を、気軽な集まりや散歩で便利です。
その後フルサイズD700も手に入れたが、どちらかと云うと広角向け。
DXフォーマットではファインダーが暗く、出てくる画像ザイズも小さい。
この2月末に横浜のPC+会場でD800に触った。
確かにD800ではDXフォーマットでは改善されたが、正面をじっと見たら、その面構えには今までのニコンの面影が無かった。
D300、D700を経験したものにはD7000は物足りない。
高度成長期のフィルムカメラは新規モデルの度に新しい機能だけではなく、その造りも立派に成長してきた。
7月初旬に気になっていたD40の兄貴分で画素数が1020万画素搭載のD200手に入れた。
先ず、手にして背面で気づいたのはD300の面影!
CF撮り出しレバーも立派、蓋も確り閉まる。
流石は、D40の兄貴分だ!
RAW撮り、C-NX2現像で大満足。
撮影時、一番助かるのはファインダー倍率の94%で、このボディは決して色褪せていない。

書込番号:14913893

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/09 22:04(1年以上前)

その先へ さん、

今晩は!
ニコン中堅クラスのデジ一眼の中古相場観面白い見方ですね。
普通の人でも手にしやすいフルサイズD700はCFの取り出しレバー無くなり、押して閉めても、締まりが悪く、造に手抜きが見られますが、高感度でのフルサイズは有難い存在。
でも、これは未だ現役機種です。
結局、造の良さとなると、DXのクラシック・ビンテージとしてはこのD200と次に出たCMOS搭載高感度機D300となるでしょう。
しかも、CCD搭載機で手にとってみての操作感はD200が最高と云える。
これから先これ程のCCD搭載カメラの誕生は難しいだろう。
ニコン中堅機としての歴史的なデジ一眼クラシックカメラの地位を得たと云えるのでは。
ニコンファンなら抱きたいD200極上もの、早目に入手されて置くのが賢明かも知れいない。
特に,D300、D300S辺りから入ったニコン愛好家にはかじりがいがあると思う。
慣れた人ならRAW撮りに徹してC-NX2現像で新機種にない、目覚めるイメージに出会す可能性を秘めている。
その意味では、このD200はデジ一眼ベテラン向きとことわって置きたい。

書込番号:14915725

ナイスクチコミ!1


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/11 07:26(1年以上前)

敢えてこのD200扱う上での気を付けなければならない点をあげて置きます。
高感度ISO400程度まで常用と割り切って、ノイズを避ける。
カメラは全てに言えることですが、低速でのブレに注意。
撮像素子CCDは撮影とそのデーター書き込みに、より電気を喰うのでバッテリーのもちが悪いと云われています。
モニターも結構電気使うので、露出に慣れたら、常時モニターは表示しないようにする。
撮影の都度、写り具合をじっくり確かめるのはなく、偶に写っているのを確認する程度で良いでしょう。
この当時のニコンデジ一眼には撮像素子のごみ取り装置は付いていません。ローパスフィルター前にゴミが付いたら、クリーニング・ミラーアップでゴミを取除くことになります。
最近はミラーレス一眼が多く出回っているので、その場合のごみ取りと同じ手入れになります。
撮影時の露出はスポット測光できめ細かく決め、露出Mモードに徹して撮ること。
撮影はRAW撮りでニコン画像処理ソフトCapture NX2で現像する。
大体、以上のような配慮でD200操作出来れば、D700などCMOS搭載機はいとも簡単に操れるでしょう。
そなんです、D200はフィルム時代のクラシックカメラで、フィルムを選び、露出を決め、撮影現像を自ら行う気持があれば 、より一層楽しめるもデジタル一眼だと思います。

書込番号:14920465

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/13 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中古D200でも現役で使えます。
安くて良く撮れるビンテージカメラ。
撮像素子CCDの色合いが好きです。

今日は月遅れお盆入りです。
仏様ように今朝、蓮の花を撮影しました。

書込番号:14929412

ナイスクチコミ!2


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/14 11:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

きのう午前に秋の気配の空をスナップ。
RAW撮りでC-NX2現像でコントラスト、彩度調整で空色強調出来ますがカラーコントロールポイントを使って簡単に空色強調してみました。
D200で撮影でも最近流行りのこってり画面も自由自在です。
やはり、RAW撮り出来るカメラ持ったらCapture NX2最新版で現像に拘った方がお得。
旧Aiレンヌも焦点距離、f値をカメラ側メニューで入力すればMFでAモード露出も使える高級デジ一眼です。
兎に角、このビンテージカメラD200を楽しむことです。

書込番号:14933249

ナイスクチコミ!1


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/15 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Capture NX2のアンシャープネスのかけ方の度合いでイメージがこんなに変わる。
ご自分の表現にあったシャープネスも自由自在です。
掲載のイメージはRAW撮りC-NX2、現像時、花の部分だけにシャープネスかけたもの。
最初はシャープネスなし、2、3, 4の順でシャープネス強くなってます。
D200撮像素子CCDの有効画素数はは1020万画素もあるので一般撮影では十分役立ちます。

書込番号:14937662

ナイスクチコミ!0


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/15 13:29(1年以上前)

一寸した色彩強調やアンシャープネス活用で、丸で別のレンズで撮ったみたいな印象です。
最近のViewNX2でファイル開くとRAW撮りファイルもサムネイルで大きく便利で、其の画面からC-NX2現像ソフトに移れます。
RAW撮りのものを選んでC-NX2現像には便利です。
C-NX2トライアル版60日期限切れ後は有料ですが、D200手に入れられたら不可欠です。
D200ユーザーの方々は既にD300、D300S、D700等も体験されて居られると思いますが、メーカー設定の撮り出し画像に甘んずることなく、C-NX2を使って自分の画像の世界に入ってみては如何ですか。
D200で遊んでいるとデジタル一眼はこれで十分だと思う今日この頃です。
D300、D700はお蔵入りの状態です。

書込番号:14937751

ナイスクチコミ!1


スレ主 SD14さん
クチコミ投稿数:30件

2012/08/20 09:40(1年以上前)

最近のD200中古価格上昇気味です。
オークション相場見ても即決表示が多く値上がり傾向。
さすがに、本体、付属品全部揃いで元箱付きっていうもの少なくなってます。
全て揃った極上ものは5万円台が散見されます。
やはり良いもんは人気根強いです。
造をみても、D300Sなど比較にならない。
精々その造はD300に引継がれているが、肝心の撮像素子が高感度CMOS搭載になっている。
ニコンらしい造でCCD搭載機はやはりD200が最終機で、これからも慕われるでしょう。
何と云っても 、10万回以上のシャッターレリーズに耐えるそうですから、10,000回前後のものは機械も慣れてこれからが本番でしょう。
こうしたもので極上品なら1台そばに置いてやりたい。

書込番号:14958624

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ503

返信200

お気に入りに追加

標準

みなさんPart2 D200を使いましょ

2012/07/25 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:569件
当機種
当機種
当機種
当機種

緑は難しい

柔らかな青い空

キバナコスモスは色飛びやすい

白い花 柔らかく柔らかく

「みなさん」ではD200を使うためのとても有意義な情報交換が出来ました。
まだまだ潜在能力を秘めたD200です。
他機種との比較を含めこんな場所での撮影、こんな被写体にはこんな設定など持ち寄り
これからも増えるD200ユーザーともたくさん情報交換しましょう。

快音F3から改名しました。
風のようにふわふわした姿勢、撮る写真もそうですね。
これからもよろしくです。

ニコン全てにスレ立ててしまったけれど向こうは削除依頼しました。

書込番号:14855264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/25 16:53(1年以上前)

〜風のように〜さん、スレ建ておめでとうございます。

いいハンドル名ですね。
流れに身を任せる。
型にはまらない。
と言ったキーワードが連想されます。
ジークンドーの創設者、ブルースリー師匠の教えにも通じるものがあります。

さて、話は変わりますが、〜風のように〜さんの前レスを見ていて、ちょっと思ったことを、、、
なんでも当てはまるんですが、例えば、

「写真は生き方だ」

と言って見たら、いろいろなことがみえてきます。
その人の何を是とするかという価値観、感性、人生にどれだけ向き合ってきたかなど、ワンショットに込められているように思います。
写真の上手、下手ではなくて、その人のそういった生き方が、ワンショットの写真を通じて共感できるからこそ、感動するんだと思います。

まずはご挨拶まで。

書込番号:14855372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/25 18:28(1年以上前)

はるくんパバさん
ありがとうございます。

名前はそのような意味で自然に身を任せ過ごせれば良いなと言う希望です。
現実は? ですが・・・

写真は生き方だ。そんな難しく考えていないですよ。
目にした物に何かを感じたら感じたように移せれば良いと考えています。
それが見て頂いた人に伝わればいいな、伝えるためにどうしたら良いかなと思っています。
でもなかなかうまくいかないですね。
みなさんの写真を見ていると色々と勉強になるところがあって感性、感じ方が違うんだなと。
そのような写真ですが撮る楽しさ大事にしたいですね。

書込番号:14855668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 D200 ボディの満足度5

2012/07/25 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

モードT

モードV

快音F3さん改め、〜風のように〜さん

パート2、ありがとうございます。
またまた、これからも、こちらこそ色々勉強させていただきます。
よろしくお願いします(^^)/

>はるくんパパさん
こちらでも、またよろしくお願いします。


まだ、魅力ある機種かと思いますので、他にD200をお使いの皆様も、どんどん作例や情報を持ち寄っていただいて、
勉強させてもらえたら感謝感激ですので、お願いします。


今日は先日のコリウスの脇で、アガパンサスが我が家にもあったんです。って
どれだけ、植物を知らずに、何を見て生きてきたのでしょう??的な自己反省から
撮ってみました。

1枚目:モードT、他標準設定のカメラ内生成JPEG撮って出し
2枚目:CNXにて、モードV、コントラストやや強、彩度強に変更のみの現像
たったこれだけの変更現像ですが、TとVはこれだけ違いますね。

書込番号:14856340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/25 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

じいを見上げる息子

和歌山の玄関先にて。

おじさんに高い高い

なかなか参加できない飛べない鳥です。「みなさん」ではスレ主でありながら、後半ほとんど参加できず、200まで行ってしまっていました(T-T) 本当に申し訳ないですρ(。 。、 )

皆様の写真、コメントはずっと拝見させていただいておりました。ただ、国語が苦手な私はレスするのに時間がかかってしまい、時にはタイムオーバーでエラーになってしまうこともあり(2時間以上かかるとだめみたいです)なかなかコメントできませんでした。
でも皆様のすばらしい写真を拝見できて、これからもD200でいくぞと誓った次第です。でも噂のD600にはちょっと心が動いています(だって高感度が良さげなんだもん)
なかなかタイムリーな書き込みはできないかもしれませんが、飛べない鳥を何とどよろしくお願いします(*^o^*)

〜風のように〜様
改名おめでとう御座居ます!風のように自由にフワフワと思ったものを自然にとらえる。って感じでしょうか??
いいですね〜。
今回の写真でもそんな感じがいっぱい出てるように思います!!
「緑は難しい」
とくにD200の緑は難しく思います。(とはいってもほかは知らないんですけど)どうすればいいんでしょうかね〜??でもでもこの写真は瑞々しいです!
キバナコスモスは高コントラストですね〜。ほぼ飛ぶか飛ばないか、ぎりぎりの線じゃないでしょうか??やはり赤で飛びやすいのでしょうか??
白い花、これも難しい。。。まず一発では決まりませんね。白とび表示を確認しながらとりますが、大体後でNC4調整です。RAW様様です(⌒▽⌒)アハハ!

ドルフィン31様
モードTとVではかなり出てくる絵が異なりますよね。
私はモードVでは階調を弱にして使用しています。その他はカメラ任せ設定。なんやかんやで、ずぼらな私はほかの設定はカメラ任せオートですf(^-^; ポリポリでも最終的にはこれが一番お気に入り設定になりました(*^o^*)

子供撮るときはポートレートモード。。。これもカメラ任せ(⌒▽⌒)アハハ!

で、相も変わらず子供ばかり撮っています。今回は和歌山帰省での写真を!!
返信遅くなって、事故ってんじゃないかと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、無事帰ってきました。
ついでに甥っ子に頼んで、学校の近くにある大阪ニコンセンターでローパスの掃除もしてもらいました!!カメラもすっきりです!!

書込番号:14856812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件

2012/07/26 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

紫色も無調整でOK

木陰でアコーディオン 良いな。

みなさん 暑いですね。
熱中症にお気を付けください。
特に写真撮影に熱中し過ぎは危険ですよ。

ドルフィン31さん
そうなんですよ、モードによってかなり感じが違います。
緑色がどっちが良いのか迷う時があります。
私の場合、ほとんどがモードTですね。
花が入る時は時々ピクチャーコントロールを使う事もあります。
スタンダードから輪郭強調を少し減らしたりカスタムで作っています。
こちらも最近の機種に近い描写になります。
アガパンサス私も撮っていました。
好きなレンズAi-S 55mm/2.8で
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1237409/
ピントが合ってないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=14529589/ImageID=1237550/

飛べない鳥さん
前スレはお疲れ様でした。
スレ主は大変ですね。
このスレ、時々方たらかしになりそうです。(立ち上げからもう弱気)
お子様、良い表情ですね。
おじいさんに遊んで貰って大喜びというのがよくわかります。
「ねえ、もっと遊んで」って言っているようです。
D600は気になっています。
D700でも十分なんですがやはり新機種で高感度に強くなれば欲しいです。
でも番号が下がるのは?
D800でD4のセンサーを積んでD800sなんかが出てくれれば良いなと。
D200の場合、JPEG撮って出しは難しいですね。
カメラ自体も白飛びをおそれているのか若干アンダー気味のように感じます。
ほとんどの場合RAW撮影で露出補正+0.5くらいします。
キバナコスモスは何度撮ってもオレンジがべたつく感じになります。
赤が飽和しやすいより黄色の方ではないかと思っています。
黄色のマリーゴールドも同時に撮ったのですが日が当たっていて見事に黄色が潰れました。
この白い花、名前を知らないのですが薄いブルーで涼しげな花です。
微妙な色がでているかな?と。
最近の機種だともっと出てしまうように感じます。

> 子供撮るときはポートレートモード。。。これもカメラ任せ
それが一番かと思います。
一瞬の表情、これが大事ですよね。
カメラ任せで十分に柔らかな肌色が出るんですから、D200は。

それでは、また。

書込番号:14858430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん

こんにちわ
熱中症もそうですが、わたしは肺炎で寝込んでいます。(><)

皆さんもご自愛ください。

FLIGHTLESS BIRDさんのお子さんが、あまりに可愛いので、写真をお借りして少しいじってみました。

FLIGHTLESS BIRDさん、勝手にお借りしてごめんなさい。

D200のポテンシャルを引き出すヒントになればと思いアップしました。

なにがどうかわったか、わかりますかね?

賛否両論は、あるとは思います。
批判を受けることは承知です。
みなさまの忌憚ない意見をお寄せいただけたら嬉しいです。

書込番号:14859803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モードT

モードTa

ポートレート

ポートレート+D-ライティング

ドルフィン31さん

こんにちわ
こちらこそよろしくお願いします。

ドルフィン31さんから提示いただいたモードTとモードVですが、
まさしくその通りです。

なので、わたしは人物を撮影するときはモードVは絶対に使いません。
先日、プールで子供の写真をとるのにポートレートを初めて使ったようなもので、
基本は、モードT、花や風景(建物等)の色のりがほしいときは、モードVを使います。


もっというなら、CaptureNX2では、撮影した後から変更ができます。
さらにD200では実装されていないモードTaやらモードVaも選択できたりします。

さらにD-ライティングも可能です。

Rawで撮影すると、カメラの撮影時の設定までもが変更できます。

作例を載せておきます。

いかがでしょうか?

書込番号:14859866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 18:49(1年以上前)

真っ先に、書こうとしていたことをすっかり忘れていました。

チョロぽんさんといえば、先月のデジタルカメラマガジンにて、

デジタルカメラマガジン 2012年7月号選考 デジタルフォト優秀賞

を受賞されています。

この場をお借りして、皆様にお知らせするとおともに、お祝い申し上げます。おめでとうございます。

メインカメラをD200にされたとのこと。
今回の受賞もD200で撮影されたものです。

ついにデジタルフォト優秀賞!といった感じです。
たぶんデジタルカメラマガジンの賞部門のなかでは一番競争率が高い賞の受賞となります。


http://ganref.jp/m/chyoropon/portfolios/photo_detail/07c6b3f257f588e562f6c43e46aaa38f

.


私のチェックが甘くて、気づくのが遅く、お知らせするのが遅れたことをお詫び申し上げます。

書込番号:14859919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/26 19:42(1年以上前)

はるくんパバさん
あれ〜
[14724164]でみなさん、チョロぽんさんから報告頂きましたよ。

書込番号:14860079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/26 20:03(1年以上前)

はるくんパバさん
肺炎? こんな所に書き込んでいる場合じゃないですよ。
プールで風邪をこじらせたんじゃないですか?
しっかり休んでください。

飛べない鳥さんの写真、顔がくっきり出てきましたね。
私のモニターだと1枚目はちょっと明るいかな?

プールの写真は後に行くほど顔色が良くなっていきますね。

C-NX2はいろいろ出来るので思うように出来るのですが
やりすぎでメチャクチャ(不自然)になることが多いですが
ポイントを指定して色と範囲で調整できるのはとても便利です。
最近はモードの変更かピクチャーコントロールで終わらせてしまいます。
D200は基本がしっかりした色が出るのでD700より手をかけないと思います。

C-NXからC-NX2に変えたときは使いづらいなと思っていたんですが
最近はなれてきて、意外と便利だなとなってきました。
まだ、使っていない機能がたくさんあるのでこれからじっくり勉強です。

書込番号:14860142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/26 20:32(1年以上前)

〜風のように〜さん、

チョロぽんさんの件、あれ?ほんとだ、
面目ない。完全に見落としていました。

皆様、失礼いたしました(>_<)


書込番号:14860276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/26 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオヤマトンボ

オニヤンマ

オニヤンマ

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんばんは。

FLIGHTLESS BIRDさんの「皆さん」、良かったですね。
それを引き継いだ本スレ、ありがとうございます。

とりあえず、トンボの写真を三枚・・・
最近、流しを重点的にやってますが、なかなか思うようには・・・
思うようにいかないのが、やめられない理由かもしれませんね。(爆)




書込番号:14860573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D200 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/07/27 11:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先日三日間家を出て戻ってきたチョロさん。

娘撮りでは必ずD200を使っています。

水滴撮りもやはりD200がしっくりきます。

蜘蛛の巣の深い色合い再現はD200が最もいいような気が。

〜風のように〜さん、皆様こんにちは!

〜風のように〜さん、このたびは第二段のスレたて、まことにおめでとうございます。
今回もD200が持つ自然な色再現での作品を見せていただきました。
確かにグリーンの再現は難しいですね、私もいつもそれを実感しながら撮影しています。
でも設定やレタッチ次第でそれも解決できますね。
ピシっと決まったときの色再現のよさは現行機種に引けをとらないと思います。

ドルフィン31 さん、こんにちは!
5月に手にされて以来、D200の魔力に取り付かれておられますね(笑)
モードTとVの作例、非常にためになりました。
私はモードTしか使ったことがないので、Vでのビビッド感には驚きました。
D200でもこのような鮮やかな色再現ができるのですね、勉強になりました!


FLIGHTLESS BIRD さん、こんにちは!
パートTでは大変お世話になり有難うございました。
お子様、見るたびにすくすくと元気に成長を遂げられていますね。
D200での肌色の再現はやはり素晴らしいものがありますね。
実は私も娘のポートレートを撮るときは必ずD200を持ち出しているんです。
肌のみずみずしい色再現はD200のかなう機種はないとまで思っています(D700やD800、D7000などを使ってきての感想です)


はるくんパバ さん、こんにちは!
こちらでもお祝いのお言葉をいただきましてまことに有難うございます!
〜風のように〜さんが仰っていただいたように自分から報告すみなんです(笑)あまりにも嬉しかったのでついつい自分から報告してしまいました(笑)
ところではるくんもますます男っぽく成長されましたね!
目元がきりりとして男前ですね、これは将来モテこと間違いないですね!

>メインカメラをD200にされたとのこと。

そうなんですよ、D200をメインカメラにしてしまいました(笑)
まだまだ頑張って使いたいカメラであるのでこれからも宜しくとう気持ちを込めて
メインカメラに昇格させてあげました(笑)



コードネーム仙人さん、こんにちは!
いつもながら飛び物の名手振りを発揮されていますね!
風を切って飛ぶ姿が見事です。
FLIGHTLESS BIRDさんの「皆さん」では大変お世話になりました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。


私のD200の設定は、基本RAW撮り、
輪郭強調;やや強
カラー設定;モードT
です。
あとはキャプチャーNX2で最終的に仕上げています。

書込番号:14862673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:569件

2012/07/27 14:28(1年以上前)

みなさん 今日も暑いですね。
熱中症にお気を付けください。

コードネーム仙人さん
すごい、トンボがぶれていない。
こんなに早く飛び回るトンボ、しかも急に方向転換しますよね。
動きものに弱い私はただただ感心するばかりです。

チョロぽんさん
ようこそいらっしゃいました。
お久しぶりです。
チョロぽんさんのお写真は芸術の域で見事に完成されていますね。
メインをD200にされたんですか?
やっぱりD800の方がポテンシャルは数段上では?
あの解像度と輪郭のスッキリしたところ、色の良さは最高ですよ。
D200は水分を感じるところ、花や水、人の肌などが若干良いかなと。
あーーーー  チョロぽんさんは水滴、水でしたね。 納得。

チョロさんは家出していたんですか?
どこかにお友達が出来たんではないでしょうか?

お子さん大きくなりましたね。公園でよちよち歩いていると思っていたんですが。
それにしても健康そうな笑顔と肌の色、かわいいモデルさんですね。
カメラを意識しないところはズーとチョロぽんさんと一緒にいて撮られていたのでしょうね。
そうじゃないとこんなに自然な笑顔はでないですよ。

水滴と背景の色、この色彩感覚は真似出来ません。
いつもボテボテでこのようにスッキリいかないんですよ。
蜘蛛とミツバチもどうしてこんな場面に出会えるのでしょう?
もう、神としかいいようがありません。

また、素敵な作品たくさん見せてくださいね。

書込番号:14863175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/07/27 14:40(1年以上前)

チョロぽんさん

お久しぶりです。
すみません、私の見落としで無様な感じになってしまって。

賞の話ですが、チョロぽんさんの受賞は、D200での受賞がすくなくないようにおもうのですか、やっぱり相性がいいのでしょうか?

ところで、チョロさんが家出ですか?
3日間もどこでなにをしていたのやら、
なにか面白いところを見つけたのでしょうか?

なおちゃん、大きくなりましたね。
チョロぽんさんがここに出入りしはじめたころは、また、お母さんのおなかのなかでしたね。
可愛く成長されてなによりです。

うちのは、あほさ加減が私に似てきて、憎たらしいです。週末になるとケンカしてます。
嫁からは、あんたら、気が合うなぁと言われています。

書込番号:14863212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/28 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

誰か必要な方がいるかもと思い撮ってみたら、チョウが!!

とりあえず追っかけしてパシャ!!

和歌山県の自慢白崎海岸!石灰質のいわがむき出しになっています!!

和歌山からの長い帰り道。。。チャイルドシートから出せ〜〜〜!

暑いですね、埼玉は今夜も熱帯夜。流石に昨日からクーラーを入れています(個人的にはクーラーつけない人なので嫌いなんですが、子供をつきあわせるには。。。アッセダクになってたときもあったし)
はるくんパパ様
自分の写真調整ありがとうございます。全然気にしませんので、今後ともご指導いただけたらうれしいです。
時間が取れないので、極端な露出ミスの写真以外はRAW撮り、バッチ処理でお手軽現像しています。
さて、調整していただきました写真についてですが。。。
Dライティングでしょうか??その後、カラーブースターか、彩度あげ??
1枚目の写真に限っては、変更後の方がのっぺりしてしまって、元の写真の方が私的には好みのように思いました。
ただ、2,3毎目の写真は明らかに調整後の方がいいですね!特に2枚目は息子の顔が明るく、健康的に写っています。

適正露出と言うのはなかなか難しい。3枚目のようにいきなりのシャッターチャンスになった場合なんかは、補正かけている暇はないですから。。。でももうちょっとじっくりとRAW現像をしなければいけないかなと思いました。ありがとうございました。

はるくんの写真ですが、ポートレートモードだと少し明るめになるんですね!
モードTはこれだけを見たら、適正露出のようにみえましたが、3,4枚目を見ると、やはり少し暗めなんだな?と感じました。(D200は基本暗めに出るってお話も多いですね)モードTとTaの違いはTの方は肌色を強調しているのかやはり黄色がのっているように思えます、Taの方が自然の色合いに近いのかもしれません。でもTの方が肌色がきれいに出ている感じがします。

昔から写真撮るのは好きですが、ただ撮ってるだけのことが多く、子供撮りもそうですが、ポートレートなんてほとんど手を出したことがありません。皆様今後ともなにか「こうしたらいいのにな?」なんて言うのがありましたら、どんどん教えてくださいね!!
できれば褒めて伸ばされたいですが(o^ O^)シ彡☆バンバン

〜風のように〜様
前レスでは、疲れたと言うより、スレ主の責任が果たせないまま終わってしまった気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。まさかこんなに続くなんて思っていなかったものですからf(^-^; ポリポリ 一応イクメンで通しております。仕事から帰ったらお風呂も入れますし、遊び相手もしますし、寝かしつけもします。ただ寝かしつけは失敗するとママのおっぱいがなければ寝なくなりますので、その時点でアウトですが(笑)そんな中レスがどんどん進んでいって返信できず、申し訳なく終わってしまいました。
ただ、皆様がスレ主のような感じで進んでいくのが理想かななんて思います。
パートUスレ作ってくださいましてありがとうございます。微力ながら参加して協力させていただきます!!

D600についてですが、唯一気になっているのがシャッター音。音で撮る訳ではないのは重々承知していますが、画質的には、今のNikonでは文句のつけようもないと思うので、シャッター音はノリノリな気分にさせてくれるので重要かと。3桁系のシャッター音が引き継がれればいいけど、フルサイズの廉価モデルと言うことで、どうなることやら。。。
楽しみですね!!(そうするとあこがれの2台体制)

コードネーム仙人様
前スレでは参加ありがとうございます。
相変わらず、トンボ写真の切れ味すごいですね!3枚目のオニヤンマはドンピシャって感じで引き込まれてしまいました!!最近トンボをみるたびにどう撮ればなんて思いますが、こうはいかないですね。トンボの生態からじっくり観察した方がいいのかもしれません!!

チョロぽん様
チョロさんのプチ家で(*^o^*)無事帰ってきてくれてよかったですね!!気ままな猫ですもん、たまにふらっと出て行きたくなるときもあるのでしょう(⌒▽⌒)アハハ!
息子はどんどん重くなり、すごく時間をかけてせめてくる子泣き爺ぃの様にも感じてきます。とにかく重くなった!!こんな息子の成長をD200でたくさん残していきたいと思っています。チョロぽん様とD200のようにはいかないかもしれませんが、すこしでもこいつのポテンシャルを出せればと奮闘中です。
私もD200の出してくれる肌の色が大好きです!瑞々しい感と子供のきれいな肌が結びつくと最強ですよね!!
これからもよろしくお願いします!!娘さん、かわいいですね!!何気ない日常の1こまでありつつも何かひかれる
いい表情を撮られていると思います!私もこんな一枚を増やしていきたいです!!

さて、和歌山からの帰り道、嫁が海を見て帰りたいと言ってきたので、ちょっと白崎海岸に寄り道!
帰省帰りの1マですf(^-^; ポリポリ

書込番号:14865254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2012/07/28 15:04(1年以上前)

みなさん
今日も暑いですね。
カメラでやけどしないようにしてくださいね。

飛べない鳥さん お帰りなさい。
和歌山、20年くらい前に行ったきりで最近は全くです。
自然が一杯、海がとても綺麗、海岸線が美しい、夕日が印象的。
考えているだけでカメラを担いで出かけたくなります。
実は私もイクメン、まだそんな言葉もなかったです。
夫婦共働きで妻の方が帰りが遅い。
それは今でも続き、さらに子供たちが稽古や練習が9時頃まで続くので
そっちには妻が行き、私は買い物と夕飯作り、残った子供たちにご飯をたべさせる
こんな毎日です。
そんな事で出張でもない限り遠くへは行かれません。
そのおかげで子供たちは今でも私になついてくれますけれどね。

前スレもみんながスレ主感覚で楽しかったですよ。
それで最後の方に私が書き込んだのでこのスレを立ち上げました。
みなさんの作品と貴重な設定、味付けを見てD200を使う仲間が増えればいいなと思っています。
新品はもうないですが、程度の良い中古が機能に比べてとても安く出回っています。
写真の楽しさをみんなで伝えましょう。

書込番号:14867491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/07/29 17:19(1年以上前)

当機種

暑中お見舞い、申し上げます

〜風のように〜さん、はじめD200使いの皆さん、こんにちは。
とんでもなく暑いですが、「暑中お見舞い、申し上げます」

チョロぽんさん、どうもです。
チョロさん、家出でしたか?
うちのアグさんなんかは、20日とかの家出をよくします。
水滴撮り、相変わらず、素敵です。

〜風のように〜さん、どうもです。
トンボ撮り、成功例(自分的に許容範囲って、意味ですが・・・)のみアップしておりますので、その陰にボツ写真の山があったりします。

はるくんパバさん、うちのは、あほさ加減が私に似ていて、かわいいです。(爆)

FLIGHTLESS BIRDさん、おじいちゃん、おばあちゃん孝行できたようで、何よりです。
>チャイルドシートから出せ〜〜〜!
うちの娘も同じでした。(遠い目で・・・)

書込番号:14871980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2012/07/29 22:49(1年以上前)

みなさん こんばんは

コードネーム仙人さん
涼しい風か感じられる暑中見舞い、ありがとうございます。
滝の水の色と鮮やかな紅葉の緑が良いですね。
実は今日、ちょっとした決心をしましてF5(FILMカメラ)を処分しました。
FILMの生産終了が相次ぎついにベルビアもと言う声が聞こえて来ましたので
まだ値段の付くボディーをと思い、また使わないレンズを整理していたのですが
DX55−200をどうしようか迷って価格の口コミを見ていたら
なんと綺麗なコードネーム仙人さんのトンボの写真が目に目がとまりました。
ステンドグラスのような羽の美しさには感動しました。
その先を見ていたら55-200の綺麗な写真に感動してこのレンズは
処分してはいけないと思い直しました。
その写真を撮影された方は私などでは、とてもまねの出来ない方ですが。
(余談になりました)
やはりどうしても認めざるを得ないFILMの終わりの時期が迫ってきています。
まだブローニーはまだ大丈夫と思っていたのですがD800があの価格で出てくれば
こちらも考えが変わりました。
実際はまだまだ違いがあるのですが使う人、求める物の違いですね。

今日はそんなことを考えながら、デジタルの寿命、D200,D700などで使っている電池、
そんなことを考えると流れには逆らえない、次はどうしようか?とか
考える一日でした。

でもまだまだD200は大丈夫、思いっ切り使いましょう。

書込番号:14873254

ナイスクチコミ!1


nikon_f2さん
クチコミ投稿数:103件

2012/07/29 23:07(1年以上前)

今晩は!

このD200は最近程度の良いものが出回っています。
勿体無いですね。
ニコンはD700迄行って最初買ったD40当時の兄貴分のD200に戻り、低感度で草花撮影楽しんでいます。
専らRAW撮りC-NX2現像ですが、D300、D700よりもこのみのイメージです。
D800やD800E諦めD200極上美品3台購入しました。
暫く楽しめます。
フルサイズは暫くD700で十分です。
PCやプリンターなど外部機器への散財防止です。
頑張れ!D200 !!!

書込番号:14873322

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「D200 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D200 レンズキットを新規書き込みD200 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 レンズキット
ニコン

D200 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング