このページのスレッド一覧(全2460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 12 | 2011年11月30日 22:51 | |
| 24 | 21 | 2011年12月17日 08:30 | |
| 12 | 16 | 2011年10月29日 00:35 | |
| 54 | 30 | 2011年10月30日 16:57 | |
| 171 | 92 | 2011年11月12日 10:54 | |
| 20 | 28 | 2011年10月21日 21:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも行く成田市近くの風土記の丘公園へ紅葉具合をスナップしてきましたので
UPさせてください。
カメラ:D200
レンズ:マニュアル28mmF2.9
来週あたりから見ごろになりそうなので、また撮影にいきたいと思います。
PhotoshopElement7にて明暗調整後、縮小専用でリサイズ。
2点
きれいですね
そこは年に2度くらい 行きます
書込番号:13793142
1点
いい色が出てますね〜
レンズはAiAF28mmF2.8でしょうか、Ai28mm F2.8Sでしょうか。
私が住んでいる所は紅葉は終わりました。
今年は赤色が出ずに茶色になってしまい残念です。
書込番号:13794126
1点
弟子゛タル素人さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
三脚も持たずコンデジ代わりにD200で撮影してきたスナップ写真で恐縮です。
もうじき紅葉も最盛期になると思われるます。
森林浴に良い場所なので散策には最適ですよね。
もっと綺麗に成ったらまたUPさせてください。
ブラックモンスターさん、今晩は。
コメントありがとうございます。
訂正させてください。
レンズはAi24mmF2.8のマニュアルレンズでUVフォルター付きです。
中古で購入したままで使っています。
APS-C換算で35mmくらいの画角になるのでスナップに最適です。
パープルフリンジが激しいですがフォーカスエイドと絞り優先AEが使えますので、
ほぼつけっぱなしで使っています。
書込番号:13795336
0点
今年は紅葉のタイミングがちょっと変ですね。
神戸市北区有馬でも緑と黄色と赤が混じったような状態です。
地元の人曰く「紅葉をパスして枯れてしまうのではないか」という懸念。
同市に在る「瑞宝寺公園」にて。
頑張って行ってきましたが、良い結果は得られませんでした。
4枚のみレンズはCarl Zeiss Planar T*1.4/50mm ZF2
他はニッコール28−70oF2.8D
書込番号:13822318
1点
ffan930さん
記入漏れですが、当方はRAWで撮ってPhotoShopCS5で現像。
保存はjpegでここにアップしています。
殆ど修正は行っていません。
縮小は同ソフトで「イメージ」から「解像度」を横1200に指定しています。
この板なら1024でよかったのかな?
RAW→jpeg に変換して「縮専」を使うと色合いが変わってしまうとかはないでしょうか?
PhotoShopElementで縮小(解像度指定)でお試しになってください。
書込番号:13822329
1点
ピンクモンキーさん
神戸市の紅葉ありがとうございます。
どれも綺麗に撮れてますね、一緒に風景を眺めているようで気持ちいいです。
4枚目のプラナーはふわっとした立体感があってなんとも言えませんね。
快音F3さんのお写真もそうですけど、正直な感動が伝わってきて嬉しいです。
私も写真をUPしたいところですが出先なものでD200の画像が手元に無くコンデジですが
一枚UPします。関東南部は今週がピークですね。
UPした画像はPhotoshopで縮小しました、ありがとうございます。
今週末は千葉県松戸市にある本土寺で紅葉してきますのでまたUPさせてください。
ピンクさんのプロフみたんですが、大嫌いな歌手の福山雅治さんは最近カラオケで良く
歌ってます、笑。
書込番号:13829808
0点
>大嫌いな歌手の福山雅治さんは最近カラオケで
いやいやどうも(笑)
メロディーは良いのですけどあくまでも歌い方が、ですので(笑)
特にミスチルはそのように思います、曲はいいのですけど残念!
お気づきだとは思いますけど、皆さんに共通した特徴がありますでしょ?
画像は同じく神戸市郊外、いやこれは西宮市でした「塩田神社」に同日撮影。
綺麗な紅葉ですね〜!
PhotoShopで縮小とのこと「縮専」とはモノが違いますね。
書込番号:13830015
1点
上
『綺麗な紅葉ですね〜!』は貴殿の13829808に対するレスポンスです、失礼しました。
書込番号:13830073
1点
ピンクモンキーさん
晴れの気持ちがいい「塩田神社」紅葉写真をありがとうございました。
鳥居は背景の風景や色に溶け込んでいますが、単色のビルが背景だと複雑な色をした紅葉が
強調されますね。それだけ現代の建築と自然の間に距離があるように思います。
書込番号:13833831
0点
クチコミ楽しく拝見させて頂いております。
夏に初めてのデジ一をということでD200を中古で購入しました。
高校時代には写真部に入って、Nikonの一眼レフFE+MD-11を使用
して、主に学校の行事事や飛行機撮をしていましたが、余りにも
時間が経っていて浦島太郎状態ですが、久しぶりに写真をシッカリ
撮ろう!と思っているこの頃です。
機能ですが、今の私に充分です。一緒にNikon純正の18-105VRと
Tokinaの12-24DX2を購入しました。次は純正の50mm1.8GかNokton
の58mmのどちらを購入しようか、悩み中です。
D200をお使いの先輩方、今後ともよろしくお願いします!!
3点
こんにちは。家在東北さん
D200ご購入おめでとうございます。
今は素晴らしい広角ズームと標準ズームを所有されているのですから
次は超広角ズームか単焦点かマクロレンズの購入を検討されるのも良いと
思います。
・SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
あたりはいかがでしょうか。
書込番号:13755458
1点
万雄さま
早速の返信並びにレンズのアドバイスありがとうございます。
マクロもあった方が良いかなと悩んでまして、40mm f/2.8G or
85mm/f3.5G ED VRどちらが良いやら。。。
ご推奨して下さったレンズは、どれも魅力的ですね!
現状所有の2本ともズームレンズなので、次は短焦点をと考えて
おります。
ちなみに万雄さんであれば、ご推奨+85mm マクロとして
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VR
の5本から2本選ぶのであれば、何を選ばれますか?
是非とも参考にさせてください!!
書込番号:13755637
0点
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
は、DX機にはとても中途半端だと思います。
魚眼を使いたいなら
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
が、良いと思います。
書込番号:13755689
1点
家在東北さん
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VR
の5本のなかから2本選ぶのならば
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
を選ぶでしょうね。理由は?と言いますと最短撮影距離が近いぶん被写体に接近して
撮影できるからです。
書込番号:13755935
1点
・ご購入、おめでとうございます。
・追加ご推奨レンズとしては、
私は、女房殿や、猫などの動物、昆虫、花、物撮り(ぶつどり)、などで、使用頻度が
高いのは、
D200+ニコン マイクロレンズ Ais55/2.8S
(レンズは、JR中野駅近傍に店、WEB通販、フジヤカメラ 中古ABランク 1万円)
です。綺麗に撮れます。
・D200で、旧レンズ(Aisレンズ)などを使って撮るときはとくに、現場の光に合わせて、
露出、色あい(ホワイト・バランス(WB))をマニュアル取得すれば、とてもきれいに
撮れます。
・HPのなかの、「目次」頁の右下の方の「フォトメモ」No.26 事例ご参考。
・D200のWB用のメモリは、d0(現時点)、d1〜d4まで、WBを記憶しておけるので
よく撮る室内の蛍光灯などは、WBを保存しておけば、便利です。
・SB-800などもあると便利です。中古のSB-28でも撮り方によっては、OKですが
操作性はSB-800の方が上です。
(SB-28も、SB-800も両方とも、リバーサルフィルムでも、デジ一眼でも、兼用で
ストロボ側の、外部調光モードで、F6や、D200で、利用中です。
書込番号:13756735
1点
こんばんは。皆様色々とアドバイスありがとうございます。
万雄さん
2本推奨頂きましてありがとうございます。
・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
ですね。hiderimaさんからも純正のFisheyeのご提案頂きましたが
ちょっとFISHEYEは価格が高めですね。まずはAF-S DX Micro NIKKOR
40mm f/2.8Gを第一候補にしたいと思います。
FISHEYEの作品も色々見ていると、楽しいですね!いずれ早いうちに
購入したいと思います。
hiderimaさん
書き込みありがとうございます。AF DX Fisheye-Nikkor10.5mm f/2.8G
EDのクチコミ拝見しました。10.5mmまでいくと凄く効果が出ますね。
輝峰(きほう)さん
レンズ並びに色々な情報ありがとうございます。
WBとか、正直あまり気にしていませんでした。屋外が多かったので
晴天と曇くらいしか弄った事ありませんでした。勉強させて頂きます。
あとストロボも未だ持っておりませんので、購入リストに載せてあり
ます。懐が寂しいので、純正は無理そうです。トホホ。。。
もっとD200を使い倒して、皆さんのように素晴らしい作品が撮れる様
頑張って行きたいです!
書込番号:13758235
0点
家在東北さん、はじめまして〜。
私は2006年3月に購入しました。(http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/nikon-d200d200-.html)
当然ですが、まだ現役です。
> ・SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
> ・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
> ・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
> ・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
> ・AF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VR
>
> の5本から2本選ぶのであれば、何を選ばれますか?
> 是非とも参考にさせてください!!
うーーん、この中から2本ですね。
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEとAF-S DX Micro NIKKOR 85mm/f3.5G ED VRかな。
> 一緒にNikon純正の18-105VRとTokinaの12-24DX2を購入しました。
ズームで通常撮影領域はOKと思いますので、お楽しみレンズということで、フィッシュアイとマクロが良いと思いました。
私の場合、マクロは90mm前後が使いやすいと思います。
フィッシュアイはTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で楽しんでます。
> 高校時代には写真部に入って、Nikonの一眼レフFE+MD-11を使用
ああっ! 似ていますね〜。
私、FE-2とMD-12です。(http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/nikon-fe2-fec6.html)
D200、使い倒しましょうね〜。
書込番号:13759044
1点
フォトグラファーぽよさん
こちらこそはじめまして!
また書き込みありがとうございます。
ほよさんも、Fisheyeをお勧めしてくれるんですね。
やはり書かれているように、お楽しみレンズとして一本常備
しておくと、撮影の幅も広がりますよね。
>フィッシュアイはTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で楽しんでます。
Fisheyeのズームがあったんですね〜。
コスパも良さそうですね!
>私、FE-2とMD-12です。
黒のFE2ですか。今見ても格好良いですね!私はFE2が買えずに、中古FE
のシルバーを購入したのですが、未だに買ったときの嬉しさは忘れられません。
昨日撮影したばかりの写真UPさせて頂きます。
とある陶器屋さんですが、フラッシュが使用できなかったのでISO400で撮影しま
した。D200はCCDなので、高感度になるとノイズが多いという書き込みがありま
すが、当方CMOSの機種の画像は見た事が無いので良く分かりません。。。
でも昔のフィルムよりマシかな?とも思っています。
書込番号:13760348
1点
じゃあざいどんべい様>
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEだと歪んだ広角になるだけですが。
APS-Cでぎょがーんしたいなら、純正10.5かtokinaの10-17を大人しく購入された方が良いかと。
マクロはAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDも候補に入れてあげてください。
若しくは標準と兼用でTokinaのAT-X M35 PRO DX 35mm F2.8なんかも良いかもしれません。
書込番号:13761107
1点
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 |
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 |
Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S |
ISO800で |
家在東北さん
tuonoさんのお勧めにもあがっていましたTokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5と
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8の作例をアップします。
どちらもD200との相性は良いと思いますヨ。
FEをお使いだったのならばMFレンズも大丈夫かなと思います。
私は90mm前後のマクロが使いやすいと書きましたのでAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sの作例もアップします。
ISO400のお写真、モノクローム調で良い感じですね。
高感度がNGと良く書かれていますが、私はあまり気にしていません。フイルムに比べれば問題なしですよね。
4枚目はISO800で撮ったものです。(レンズはAi AF-S Zoom Nikkor ED 28-70mm F2.8D(IF))
普段はISO320までで何とかしていますが、D700を手に入れてからは、ISO100以外で使わないようにしています。
書込番号:13761811
1点
こんばんは。
フォトグラファーぽよさん
色々な作例ありがとうございます!参考になります!
マクロでの蟷螂、ハッとしますね。
tuono さんからもご推奨のTokina35mm f2.8ですね。
ちなみにニコンFEでマニュアル使っていたのは20数年前。。。
価格.COMの書き込みをしていて記憶が甦って来たのですが、一緒
に購入したのがズームの43-86mm(ヨンサンハチロク)でした。
でもこの数年は只のコンデジしか弄っていませんので。御恥ずか
しい限りです。
FEの前は祖父から譲ってもらったFの露出計も何も付いていない
タイプ+28mmのニッコールとニコマートFTN。。。当時でも使って
ないだろ!という古い機種でしたが、説明書は非常に丁寧で被写界
深度や露出との兼ね合い等々細かく書いてあり、勉強になるので毎日
読み漁ってました。
tuono さん
Tokinaの2機種了解いたしました。Fisheyeはコストパフォーマンス
というより財布との関係で、Tokinaに固まりつつあります。
それより凄いですね。。。まさか、じゃあざいどんべいと書かれて
来られるとは思いませんでした(笑)。
最後にお二人に質問なのですが
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
は5mm違いですが、そんなに違うものなのでしょうか?
ニコンの40mmが安いので、ほぼ決心がついていたのですが。
色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13763428
0点
家在東北様>
出張で何度かC国へ行った事あるだけです。
特に話せるわけではありません。
5ミリの違いは「分かると言えば分かる」感じでしょうか。
私はペンタとダブルマウント(DA40とAi35)なので、感じる事はありますが、
使い方はほとんど変わりません。
マクロ(マイクロ)レンズを選ぶ際は最短撮影距離も考慮してください。
基本的に焦点距離が長い方が、遠くから当倍撮影可能になります。
古いモデルですが、Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dあたりの方が使い易いかもしれませんね。
書込番号:13764065
1点
在家東北さん
ご購入おめでとうございます。
私の場合、マクロ的に撮りたい場合、被写体との距離よりも、撮影倍率で判断します。
広角ならでわの効果を狙う場合はともかく、広角で寄っても被写体はさほど大きくは写らないかも。。。
やるなら、前玉はずしての、レンズ改造でしょうか?
書込番号:13764830
2点
こんばんは 飛べない鳥です〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
家在東北様購入おめでとう御座居ます〜!使い倒してください!
すばらしい写真が撮れるカメラである事はこの板の住民の皆様が十分証明していただいていると思います。
そんな皆様方が、私の出す稚拙な写真でもお褒めになってくれる。。。D200の所有者はみんないい人だと思っております。またいろいろ作例をおみせくださいね。よろしくお願いします。
Tokinaのレンズって青色がすごくきれいな感じがしますね。
書込番号:13767556
1点
皆様こんばんは。
tuonoさん
返信ありがとうございました。
5mmの差は、そんなに変わらないと思ってよさそうですね。
多分、当方には分からないのではと。(笑)
マクロレンズは、最短撮影距離も考慮して選んでみます!
はるくんパバさん
ありがとうございます。
作品見せて頂きました!素敵な写真ですね!
レンズの前球外してしまうんですか!?御免なさい。。。私は
出来そうにもありません〜。
FLIGHTLESS BIRDさん
FLIGHTLESS BIRDさんがおっしゃる通り、本当に皆様いい方が多く、色々な
内容を教えて頂き感謝感激です!
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
皆様のご意見を参考にさせて頂き、Fisheye1本、マクロ2種類2本の計3本
を購入することに決めました!(といっても一本ずつですが。。。)
本当にご親切にありがとうございました。
あと一つお詫びなのですが、当方只今中国に住んでいて、折角のブログが
見れるものと見れないものがあって、折角の写真を拝見できていないHP
もあります。何卒ご容赦の程。
新参のD200使いですが、引き続きよろしくおねがいします。
書込番号:13767788
1点
家在東北さん こんばんは。
> 一緒に購入したのがズームの43-86mm(ヨンサンハチロク)でした。
おお、懐かしい。友人がF2フォトミックに付けてました。
> 最後にお二人に質問なのですが
> AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
> Tokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8
> は5mm違いですが、そんなに違うものなのでしょうか?
> ニコンの40mmが安いので、ほぼ決心がついていたのですが。
そうですね。5mmの違いよりも純正の方が1万円安いに軍配でしょうか。
絞り羽根枚数9枚 vs 7枚ですね。ボケ味に差があるかもしれませんが、40mmは持っていないので分かりません。
それよりも1点。
もしフルサイズに行ってしまう可能性があるのならば、DXフォーマットのマクロを買うよりも
フルサイズ用の方にした方が良いかも。。。。。
定評のあるタムロン90mmf2.8マクロなど。
書込番号:13767819
1点
ありゃぁ、書いているうちに結論が出ちゃったようですね。
書込番号:13767826
0点
フォトグラファーぽよさん
あ〜、ごめんなさい。折角書き込んで下さったのに。ありがとうございます。
まずはニコンの40mmマクロを買って見ます!!
フルサイズですか〜。。。ぽよさんはD700お持ちなんですよね。
噂の廉価版が出たら考えますが、現行D700の価格帯だと手が出ません。トホホ。。。
それより普段使いにV1が気になっています。
取り敢えずD200を使いこなす方向で頑張りたいと思います!
書込番号:13768665
1点
D200+ニコン Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sに一票です☆
中古で構いませんよ、ぜひぜひ使ってみて下さいな。
もちろん最新型のレンズも悪くはないですけれども、
このレンズが銘玉と言われる理由がわかるでしょう。
もしかしたらこれCCDと相性のいいレンズのかな?
ぜひ一度、だまされたと思って使ってみて下さいな。
わたしからもオススメです。中古なら高くないです。
書込番号:13863609
2点
家在東北さん、皆さん、こんばんは。
D200ご購入、そしてD200クラブへご入会、おめでとうございます。
ワラシもmainaさん同様、Ai-S 55mm F2.8 Microもお勧めしたいと思います。このレンズ、
ニコンの歴代マイクロの伝統通りの硬調感はありますが、さすがに開放では柔らかさを
感じさせてくれます。
と言いますか、大口径のF1.2やF1.4のような標準域レンズ以外でも、一般的に開放絞り
での描画は、ソフトフォーカスばりのフレアをまとったり、甘い輪郭を呈しがちですが、この
レンズは開放から実用になります。
2枚はAi-S 55mm F2.8 Microで、カモメはカラースコパー20mm F3.5。全てノートリミングです。
書込番号:13868188
3点
休耕田に咲いていました。
ちょっとした植物園やコスモス園より土壌の栄養が豊富なのか生き生きしています。
D200の設定については鋭意研究中です(;一_一)。
皆様のとっておきの秋桜のお写真、勉強の為拝見したいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2点
嫁の尻にしかれてますさん、こんにちは。
すみません、カメラは違いますが、秋桜を (^^
ブログ用に用意していた画像を貼ります。
1枚目はキバナコスモスなのですが、正確にはコスモスの仲間では
ないのかもしれません。
書込番号:13676871
2点
なるほど。ふむふむ。素晴らしい。
納得(してもその通りに行きませんが)。
書込番号:13676960
0点
じょばんにさん
早速有難うございます!!
透過光を利用したお写真見事です。
写りからしてマクロレンズとお察しいたしますが当たりでしょうか?
カメラはD700とかでしょうか?(ちょくちょくあてに行く 笑)。
背景処理もお見事ですね。
2枚目、3枚目も構図の勉強になります。
コスモスの茎の細さも活かさないといけないんですね(勉強、勉強)!
書込番号:13677006
0点
D200は発表会も行きましたが結局購入出来ませんでした。
欲しかったですね〜。
結局私のデジ一デビューは次の機種になってしまいました。
>写りからしてマクロレンズとお察しいたしますが当たりでしょうか?
>カメラはD700とかでしょうか?(ちょくちょくあてに行く 笑)。
じょばんにさんだからD3かと言えばそうでもなくD2Xでしょうか?
60F2.8Dマイクロのようでいてそうでもないかも知れません。
私の写真は嫁の尻にしかれてますさんが言っているD700に105F2.8Gマイクロです。
今年のコスモスを撮った写真がないかと探してみたら1枚だけありました……。
2週続けてコスモス畑(田んぼ)に子供と行って400枚くらい子供を撮影しているのにコスモスのみを撮ったのはワンショット……。
書込番号:13677790
2点
小鳥さん
素晴らしいお写真有難うございます!
105mmF2.8はお使いの方多いですね〜
私の様な初心者にとってマクロ撮影は、ピントの合わせ方がとても難しく試行錯誤状態です。
なので、今は初心に帰り手持ちのAT-X270で基本的な構図などの勉強中です。
早く小鳥さんの様なピントばっちり構図もグーのお写真を早く撮りたいです。
小鳥さんのように背景にまで気を配る余裕がないです(;一_一)苦笑。
書込番号:13678081
0点
>105mmF2.8はお使いの方多いですね〜
人気ないんですけどね。
好きな画角なんですが……。
私の写真がハイキー(と言うほどでもないと思っている)のはワザとです。
コスモスは光をたっぷり浴びて透けるくらいに爽やかなのが好きです。
露出オーバー、白とび歓迎、逆光大好き、です。
D200でなくて、しかも古くて既出ですみません。
去年では数枚撮ってましたので……。
子供撮り専門なのでとっておきでもないですが……。
書込番号:13678128
2点
小鳥さん
またまた有難うございます。
DXカメラ+超望遠レンズ(?)でこんなに綺麗な背景ボケとハイキーな感じが表現できるのですね!
太陽光との絶妙な角度を探られて撮られているのだろうなあ・・・
私のように何が何でも開放絞りで・・・短絡的すぎますね(;一_一)
4枚目のお写真は、魚眼レンズ?(すみません初心者です苦笑)でのお写真でしょうか
私にとっては新鮮で撮ってみたいです!
書込番号:13678226
0点
>太陽光との絶妙な角度を探られて撮られているのだろうなあ・・・
もちろん! そんな大層な事は考えてないです。
子供撮影の合間をぬっての撮影ですので、撮影に夢中になると子供を迷子にさせてしまうかも知れませんので……。
子供を左手で抱いたまま望遠レンズなのに片手で撮っている変な人がいたら私だと思います。
4枚目は魚眼レンズです。
とってもコンパクトで画質良好です。
http://kakaku.com/item/10503510312/
私は子供撮影にも魚眼を多用するほどですが、魚眼使用頻度が少なくなって使わないかも? と心配ならトキナーの魚眼ズーム(魚眼から超広角まで)を検討すると良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/10506011792/
でもやっぱりコスモスを撮っているレンズはマイクロレンズの方が多いですね。
書込番号:13678700
1点
小鳥さん
>子供を左手で抱いたまま望遠レンズなのに片手で撮っている変な人がいたら私だと思います。
驚きです。方手撮影でこんなに綺麗なお写真がとれるなんて!
アップのお写真は、105mmF2.8ですね。
これまたピントばっちりの抜群の瞬間ですね!
こういった写真は連射機能を使うのでしょうか。それともワンショット?
私はまだまだ修行せねば・・・
トキナーAT-x107欲しくなりました。値段もお手頃ですね!!
書込番号:13679794
0点
おはようございます。
少し誤解があったようで……。片手で撮影することはほとんどないです。そういう時もあるというだけで
……。特に私はAFポイントを頻繁に動かして構図を決めますのでもちろん両手が基本です。
>こういった写真は連射機能を使うのでしょうか。それともワンショット?
ワンショットです。
>トキナーAT-x107欲しくなりました。
現在のレンズもトキナーということで使い勝手も良いかも知れません。
AT-X270良い感じですね。
私は標準ズーム嫌いなのですが、評判が良かったのでタムロンの28-75F2.8を買っていますが中々使いどころがありません。
ATX107も「魚眼、超広角で撮りたい!」と思うようになってからで良いとは思います(でも楽しいですよ)。
書込番号:13680130
1点
嫁の尻にしかれてますさん、こんばんは。
Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で撮ったコスモスを探したらありました。
このレンズは、楽しすぎる!
トキナーの35mmマクロTokina AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8の写真、探し中です。
2枚目は、ベス単レンズのKIYOHARA-SOFT VK50R F4.5です。
書込番号:13683006
2点
小鳥さん
28-75mmF2.8もお持ちなのですね〜!
確か、行きつけの写真屋さんも所有していました。
たしかD700に付けていたように記憶しています。
色々と本当に勉強になりました。
是非ともお写真参考させて頂きます。
フォトグラファーぽよさん
ベス単レンズのKIYOHARA-SOFT VK50R F4.5
でのお写真素敵です!
ふんわりとした温かみのある感じが好きです。構図も勉強になります!
Tokina AT-X 107 やはり撮りがいが有りそうなレンズですね。ほんとに欲しくなっちゃいます。
先日、カメラ屋の店主から、
「倉庫にトキナーAT-X28-40mmF2.8あるけど〜どお?」っと言われました。
店主もトキナーはあんまり詳しくない(;一_一)。
私もネットで調べても今一つ分からないです。
ぽよさんはご存知ですか??
書込番号:13683835
0点
フォトグラファーぽよさん おはようござますー
この あ公園はゆえありましてなつかしいところです
さくらもいいところときおくしています
私もたまーーにさつえいします
横レス失礼しました
書込番号:13684015
0点
>私もネットで調べても今一つ分からないです。
24-40F2.8でしょうか?
書込番号:13684026
0点
小鳥さん
お早うございます!
申し訳ございません。ご指摘の通りです(;一_一)
24-40mmF2.8
の誤りです。
「焦点距離が少しかぶるけどAT-X270より軽いし室内撮りにどう?」と誘われてます 笑。
書込番号:13684199
0点
嫁の尻にしかれてます様
飛べない鳥です!
本当にしかれていますかぁ???
>★トキナー 28-70mm F2.8(AT-X270新品)
>★ニコン 80-200mm F2.8ED(旧)
>を購入しちゃいました。
うらやましいっす。
レンズ資産なんて、35mmF2を買って以来変わってない〜!4年ほど前の話〜(T-T)
でもこの35mm便利ですよ〜!
コスモスふるいのしかなくて。。。でも参加させてください!
書込番号:13691958
0点
こちらの書き込みを参考にさせていただき、
以前から狙っていたんですが
先日、やっと購入しました。
キタムラ中古で\30,000円なり
ショット数は大目の約41000。
付属品はバッテリと充電器のみでした。
ファインダー像でかっ!
内蔵露出計サイコー!
とかなりウキウキです。
今後はメインでガンガン使っていこうと思います。
今日は早速、よろこび勇んで世界スーパージュニアテニスをみにいってきました。
写真とるのがスゴク楽くとても満足しています。
諸先輩方、今後もよろしくお願い申し上げます。
7点
kawase302さん
返信ありがとうございます。
座布団さんは現在、購入予定リストのTOPを独創中です。
書込番号:13664563
1点
座布団敷くと電池を2個入れてみたくなりますが、その必要はありません。
電池のもちは悪くないです。
それに座布団でかさばってるのに、電池2個だと重くなります。
だったらいっそのこと座布団とっちゃえと思うんですけど、座布団とると何だか情けない感じに見えちゃうので、ついつい敷いたままになっています。
書込番号:13668447
3点
おーーーーー、やったーーーー。
Dひとけたに勝ったーーーーーーーー(背の高さだけ)!!!
書込番号:13669277
2点
Actplexさん
ありがとうございます。
シャボン玉、とても幻想的でステキですね。
今年は紅葉写真とりにいくのが楽しみです。
ブローニングさん
ありがとうございます。
やっぱりいかつくなって、かっこいいですよね。
kawase302さん
>座布団敷くと電池を2個入れてみたくなりますが、その必要はありません。
>電池のもちは悪くないです。
確かにD70みたいに一回フル充電したら
次は数週間後ってわけにはいかないですが・・・
土曜日にフル充電して
3〜4時間程度のお散歩、100枚程度の撮影で残り75%。
思ってたよりも十分に持ってくれています。
今はイイ出物待ちです。
書込番号:13669508
2点
suesiteさま
はじめまして、ジオです。
最近D200の購入が流行り??
って、感じで購入スレが立っておりますね〜。
カメラ本来の性能はしっかりしてますし、CCDの吐き出す絵はなんとも言えずb
良きカメラライフを!
書込番号:13672621
2点
suesiteさん
ご購入おめでとうございます
昨日、近所のキタムラにいったらD200が39800円でした。
安く買われていますね。
話題の座布団ですが、中古で買ったのですが、買ってから同じ値段で新品が買えたことに気がつきました。
とほほ
書込番号:13673045
2点
D200は、古いと言っても伊達にNikonの3桁シリーズではないので満足するカメラだと思います。
ぶらっと散歩で気付いたら100カット。そんな感じで何でも撮りたくなります。
カスタム設定で彩色のいい画を吐き出しますので、いろいろ試してください。
D200兄弟のS5 Proも持っていますが、S5 Proを使うと「腕が上がった」と錯覚するので防湿庫です。
2台持って撮影に行く時がありますが、「Nikonで撮られている」って受けはいいです。
でも、写りはS5 Proなんですけどね。
書込番号:13673393
2点
suesiteさん、D200ユーザーの皆さん、そうでない皆さん、ウィー (*^¬^)ノ∀ コンバンワニィ〜
ぽぽぽぽぉ〜ん♪
マッチョな座布団、カッコEですねぇ〜!障害者のワラシが持ったら、重さで腕がだらん
と垂れてしまって、構えられなくなりそうぉ...(-д-`*)ウゥ
*suesiteさん
CCDでD三桁の最終機?、D200ゲットおめっとさんでぇ〜っす(^o^)♪
最近とみに銀塩懐古の気持ちが疼くんですが、D200の高感度耐性は、銀塩の頃と似て
おり、その感度選択の過程がまた銀塩チックで、D200のCCDが醸す描画がとても気に
入っています。
ワラシのD200は、プロ亀友のお下がりで、ワラシの所に来た時は、2回シャッターユニット
が交換後で、シャッターカウントは500程度でした。それから2年。現在のショット
カウントは2800ちょっと前です...Σ(^o^;) アヘッ
*はるくんパバさん
お久しぶりでぇ〜っすm(_ _)m
値段を調べてないと、中古なのに新品近いなんて事ありますよねσ(^◇^;)
ヤフオクなんかで張り込み過ぎると、落札してからふと我に返って呆然とする事も!
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
*Actplexさん
S5 Pro、いいカメラですよね!S5 Proと言うと肌階調が豊か&滑らかで、街のカメラ屋
さんで多くおみかけした事を思い出します。
D200と比べ、構造的に記録速度は遅いですが、描画性能の素晴らしさでお釣りが来ると
言われてましたですね。
書込番号:13673663
5点
ジオグラフィックさん
ありがとうございます。
>良きカメラライフを!
はい!
まぁ家族には白い目で見られてますが・・・
はるくんパバさん
ありがとうございます。
私も中古で良い出物狙ってるんですがなかなか。
おっしゃるように新品もそんなに変わらない値段なんですよねぇ。
Actplexさん
ありがとうございます。
>カスタム設定で彩色のいい画を吐き出しますので、
今までは適当にとってRAWでイジイジなんで
少しづつ勉強していきます。
これも今からの楽しみです♪
豆乳ヨーグルトさん
ありがとうございます。
>D200のCCDが醸す描画
まだまだ未熟ものでしてソコまでわからないのが情けなし・・・
早くそこまでの領域にたどりつきたいです・・
書込番号:13674698
1点
ずいぶん出遅れてしまいましたが、suesiteさん、D200購入おめでとうございます。
ISO100での描写はとんでもなく良いので、そこらへんをご理解いただいたうえで、使い倒してください。
私的には、ISO320辺りまでが、許容範囲だと思っています。
風景とマクロを中心に使っていますが、マクロの動体ものでは、SSが足らず爆死することもあります。(爆)
書込番号:13678435
2点
suesiteさん
ご購入おめでとうございます!
私もD200初心者です。
子供や花を中心に撮ってます。
色々なデジイチを触って(所有はしてない!?)きましたが、D200は絵も操作感もやる気にさせてくれるカメラだと思います。
お互いバンバン使い倒しましょう!
書込番号:13680614
1点
みんな知っている事だけど嘘つきは相手にできんわな。30代で自営か?どこかの、じろうと同じか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13387881/#13478649
書込番号:13681831
1点
コードネーム仙人さん
ありがとうございます。
ナツアカネの産卵
すごいですね。
動きのある昆虫マクロもとってみたいんですが
止まってる相手しかなんとも・・・
嫁の尻にしかれてますさん
ありがとうございます。
今週末にでも秋桜を撮影しにいってもようと思ってますので
その際はひとつ上のスレッドに是非参加させてくださいね。
近藤無線さん
ありがとうございます。
リンク先をざっと読ませていただきました。
正直よくわかんなかったんです・・・
とりあえずいろいろあるんだなと解釈しました。
書込番号:13682747
1点
あれほど時間を有意義に使われている人のレスがパッタリと止まった?
写真の構図、背景ボケへのこだわった写しをどこかで見たなって思ってね。
たぶん、当たり。真実を書かれてまずいのなら、削除依頼出しているだろうによ。
書込番号:13683160
1点
suesite様
D200板の板汚し、飛べない鳥でございます。
ご購入おめでとう御座居ます!ばんばんばんばん使い倒してください!!
古くてもNikonの3桁機!もつと撮ってやるぞ?と言うやる気にさせてくれます。
私は発売の年に20万円で買ったくちです。安くなったな〜。。。
座布団。。。欲しい。。。
長いおつきあいを!
飛べない鳥でした〜!
書込番号:13683170
1点
近藤無線さん
ありがとうございます。
ですがますますわかんなくなっちゃいました。
あまり書き込みとかのルールをわかってないんです・・・
今後の勉強の為にもお手間でなかったらどういうことなのか教えて欲しいです。
FLIGHTLESS BIRDさん
ありがとうございます。
本当に安くなりましたよね・・
以前からオークションでねらってたんですが
キタムラさんで見つけて飛びついちゃいました!
たださっき気づいたんですがバッテリが純正ではない・・・
まぁ一応6ヶ月は保障あるんで気にしないことにします♪
これからガンガン使い倒していきたいと思います。
かわいい花ですね。
なんの花でしょうか?
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13683334
0点
皆様、初めまして。
「嫁の尻にしかれています」と申します。
初心者ですがこの板を参考にさせて頂き、晴れてD200中古にて購入いたしました。
18-200mmVRと60mmF2.8マイクロ(旧)と共に購入いたしました。
メカニカルな操作感とiso100の描写に痺れて居ります。
シャッター数3万程度で、若干使用感はあったものだったのですが、骨董品のように傷を気にしても仕方なかろうという考えなものですから、バンバン使い倒そうと思います。
キャノンの60Dを持っている友人にも使わせてみたのですが、D200のほうがフィルム写真ぽい写りでいいなあと言ってくれてとても嬉しかったです。
また色々なスレにお邪魔させていただこうと思っていますのでよろしくお願い申し上げます!
7点
嫁の尻にしかれてます様。
子供撮り専門のあーとすーと申します。
ようこそD200ワールドへ。
スレ主様のお名前(ニックネーム)に激しく揺さぶられ(同意し)、取る物も取り敢えず
参上しました。(涙・涙)
しかれる位なら良いですが、小生の場合・・・・・・・・・潰されてます。(大笑)
D200板の諸先輩方は、とってもお優しい(懐が深い)ので、小生のような異分子でも
存在出来る次第です。
(D200命と誓っておきながら、手当たり次第に浮気中・・・・・・・・・)
スレ主様の素晴らしいD200ライフを望みつつ、失礼致します。
書込番号:13643664
4点
あーとすーさん
返信有り難うございます。
色々なカメラをお持ちのようですね!
可愛いお子さん、とても幸せそうですね!
私はD200を購入する時ですら、嫁に
「D200はキムタクも使っている。」
と訳のわからない事を言い、購入を許してもらったという寂しい男であります。
D200のガイド本も古本屋さんで買いました。
晴れの日のD200の写りはとても良いですね。
がっつり使いこんでいきたいと思います。
書込番号:13643719
3点
こんばんは。嫁の尻にしかれてますさん
ご購入おめでとうございます。
僕も以前D200をメイン機で猫撮影をしていました。
僕のはシャッター回数10万越えでシャッターレリーズが逝かれましたので
今では防湿庫の奥で隠居生活を送っています。
美品中古があれば購入したいくらいですよ。D200と18-200mmVRと60mmF2.8マイクロ(旧)を
購入されたとは粋な組み合わせですね。
僕も60mmF2.8マイクロ(旧)は今でも猫さん撮影で使用しています。
これからバンバン使い倒してくださいね。
書込番号:13645112
3点
嫁の尻にしかれてますさん、こんばんは。
D200、とてもいいカメラだと思いますので、使い倒していい写真撮ってくださいね。
もちろん、私のD200、現役です。
書込番号:13646052
3点
嫁の尻にしかれてますさん、初めまして〜。
D200購入、おめでとうございます。
60mmf2.8Dマイクロ、良いレンズも一緒に購入されたんですね。
お花の「トレニア」、ゾクゾクする紫色ですね。綺麗です。
私は2006年3月に購入後、今でも現役続行中、27,000ショットです。
> 晴れの日のD200の写りはとても良いですね。
> がっつり使いこんでいきたいと思います。
そうですね、光が良く回っている状態でのD200は無敵じゃないかと思っています。
思い切り、使い倒してくださいね〜。
うわっ!
あーとすーさん、コードネーム仙人さん、毎度でーーす。
書込番号:13646315
2点
嫁の尻にしかれてます様、こんにちは。
横レス申し訳ございませんが、失礼致します。
万雄様、コードネーム仙人様、フォトグラファーぽよ様、御無沙汰しております。
自分の腕は遙か上の棚に放っておいて「なんで同じ機種なのに、どうしてこうも違うかなぁ〜」
と云う作品をお見せ頂き有り難うございます。
こりゃぁ子供撮ってる(浮気してる)場合じゃございませんね。
ネタを仕込む前に何とかしなくちゃと焦っております。
実は小生この度、嫁の尻にしかれてます様にあやかって(パクって)
「嫁の巨尻につぶされてます」に改名するか否か現在苦悩しております。
只、ここまであからさまだと(奥方に)バレた時・・・・・・・・・・・
ここが思案のしどころでございます。(爆)
何も貼るものがないので(D200で撮ってないのがバレバレ(大汗))、
浮気相手から2枚程お目汚しを。
結構盛大に周辺減光が出てますが、実は個人的に凄く好きだったりする
へそ曲がりでございます。(大笑)
それでは失礼します。
書込番号:13646835
3点
万雄さん
有難うございます。
60mmF2.8マイクロ(旧)は写りもさることながら、外観もメカニカル感満載でかっこいいですね。
大事にしたいと思います。ポートレートにも使えますね。
コードネーム仙人さん
有難うございます。
コスモスと夕日のコラボ、綺麗ですね。私にはないセンスです。
D200は日中じゃないと厳しい印象ですが、使い方次第ですね〜!
フォトグラファーぽよさん
有難うございます。
綺麗な赤の薔薇ですね。花の撮影好きなので参考になります。見せて頂いて俄然写欲がわいてきました。
あーとすーさん
フルサイズですね。周辺減光も味ですし気になりません。それにしても、シャープな写りで色も綺麗です。参考にさせて頂きます。
改名は、せっかくのあーとすーさんの口コミの蓄積が止まってしまいますので、そのままで是非ともよろしくお願いします 笑。
書込番号:13646995
1点
嫁の尻にしかれてます様
こんばんは。D200オーナー誕生ですね!しっかりしたいいカメラだと思います。幾久しくお使いください。
はじめの写真はなんかシベに吸い込まれそうな写真ですね〜。青空に咲くコスモスも素敵です。秋を感じます〜。
私も18-200VRをD200と一緒に購入しました!その頃はすごい人気で、2週間待ちだった記憶があります。
ほとんど1本で何でも撮れてしまうお手軽レンズです!(望遠側は少しあまいかも)VRも心強いです。
で、60マクロレンズでお花にポートレートに!いい組み合わせですね〜。
カメラというものは底知れぬヌマがあちこちで口を広げていますが、踏み外さずにここまで来れたのも嫁のおかげ。
そんな恐妻に感謝です(⌒▽⌒)アハハ!
書込番号:13650189
2点
FLIGHTLESS BIRDさん
有難うございます。
カメラは安い買い物ではないですから、やっぱし嫁の協力なしでは買えませんよね〜!
D200・・・。
シャッター音もかっこいいし、ファインダーも見やすいし、絵も素直でいいし、
永く使えそうです。
友人の60Dも使ってみました。バリアングルで良いのですが、どちらかと言うと家電色の色彩が濃い様な気がします。
キャノンもニコンもメーカーも特色が合って面白いですね!
書込番号:13651600
1点
嫁の尻にしかれてますさん、はじめまして!
ようこそD200ワールドへ!
私はD300を買うためにD200を手放し、その後再びD200を買い戻したクチです(笑)
これからどんどん使い倒してやってくださいね。
最近、私のフォトライフのお供はD200が多いです。コスモスの優しい色あいを
D200は忠実に再現してくれるので。
また水滴撮影でも見やすいファインダーのおかげでピント合わせも楽チンですし。。。(笑)
書込番号:13652176
2点
嫁の尻にしかれていますさん
ご購入おめでとうございます。
いいレンズのチョイスをされていますね。
あと単焦点レンズを揃えると、完璧ですね。
いろいろといじってみて、楽しんでください。
ニコンのご加護を!
横レス失礼。
板の皆さん
ご存知の方も多いと思いますが、チョロぽんさんが、デジタルカメラマガジンでまたもや入賞されました。なんと、組写真です。
チョロぽんさんにはこの場をお仮して、お慶び申し上げます。
板の住人からこういう人が出ると励みになりますね。
書込番号:13656044
3点
はるくんパバさん、有難うございます。
そしてチョロぽんさん
おめでとうございます。
D200板は以前から見させて頂いていたのですが、皆さん温かく優しく、面白い方がとても多い印象です。
D200の購入決断を後押しして頂いたといっても過言ではありません。
私も腕を磨きます。
次の購入候補は、単焦点AF35mmF2(旧)を予定しています。
書込番号:13656124
2点
嫁の尻にしかれてますさん、おはようございます!
お返事有難うございます。
しっとりとした葉の姿に惹かれます。
光が透過した姿がなんとも美しいですね、背景の処理もお見事ですね!
> D200板は以前から見させて頂いていたのですが、皆さん温かく優しく、面白い方がとても多い印象です。
そうですよね、D200板は昔から心優しい方々が多いと思います。
私も居心地のよさについつい顔を出してしまいます(笑)
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして有難うございました!!
はるくんパバさん
おはようございます!
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして有難うございまます!
今年に入り少しづつですがコンテスト類に応募するようになりました。
きっかけははるくんパバさんから以前に頂いた「コンテストに出してみては?」
の一言だったりして(笑)
はるくんパバさんをはじめ、ここの住人の皆さんの素晴らしい作例から
多くのことを学ばせていただいております。
これからも宜しくお願い申し上げます。
今朝もD200、持ち出してきましたよ(笑)すべてレンズはタムロン90mmマクロです。
書込番号:13656368
5点
嫁の尻にしかれてますさん おはようございます。
はじめまして。
私も昨年末からD200を使い始めました。
それまではD300を使っていたのですがどうも私には合わなくて入れ替えました。
その後、PCを入れ替えたのでそちらの調整がうまくいかなくなってしまいましたが…
D200最後にデジカメもPCも色作りが変わってしまったようです
と、変な言い訳をして自分の未熟さを実感しています。
これからも時々この板に顔を出ささせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
ちょっとお借りいたします。
チョロぽんさん おめでとうございます。
すごいですね。
これからも、あちらもこちらでもたくさんのお写真を見せてくださいね。
書込番号:13656532
3点
チョロぽんさん
マクロ写真見事ですね。
宝石のようです!
このようなお写真が私も撮りたい〜!!
このタムロン90mmマクロは、あの「タムキュー」と言われているものでしょうか?
このレンズとチョロぽんさんがタッグを組めば最強ですね!
ほんと綺麗です!!
快音F3さん
やはり快音F3さんも私と同じ思いをされておられますね。
写真仲間にD300(S)を所有している友人がいるのですが、私のD200と絵作りが全然違うね〜と驚いていました。
これからもご指導宜しくお願い致します。
書込番号:13656811
3点
快音F3さん
こんにちは!お久しぶりです。
>それまではD300を使っていたのですがどうも私には合わなくて入れ替えました。
快音F3さんもやはりそうでしたか。
このD200を境にNikonの絵作り、特に色味が変わってしまいましたよね。
妙に明るくなったと言うか、低感度ながらも薄いヴェールがかかったような
ノイズが浮いてくるというか、すっきりしない気がして。。。
このたびはお祝いのお言葉を頂きまして有難うございました!
こちらこそ、これからも宜しくです。
嫁の尻にしかれてますさん
たびたびお邪魔して恐縮です。
>このタムロン90mmマクロは、あの「タムキュー」と言われているものでしょうか?
そうです、タムキューってやつです(笑)
タムキューって書けばわかっていても「タムキューってなんですか?」って
突っ込まれるので私はここでは使わなくなった言葉です(笑)
ところで今回のお写真もお見事ですね〜!
いづれも18-200mmVRですよね、まるでマクロフォトのような描写が美しいですね。
いつも思うのですが背景にとても気をつけておられることが伺えます。
主役を引き立てる術、見事ですね!
書込番号:13657337
3点
チョロぽんさん
やはりあの「タムキュー」なのですね!
私は、色々な画角を勉強したく、本日、
★トキナー 28-70mm F2.8(AT-X270新品)
★ニコン 80-200mm F2.8ED(旧)
を購入しちゃいました。
トキナーは、個人のカメラ店の倉庫に新品で保管されていたものなんですが、古い年式のものなんで格安で売って頂きました。
明日から出動です。
皆様のお写真でどんどん勉強させて頂こうとおもいます!
書込番号:13658095
2点
嫁の尻にしかれてますさん、皆さん、こんばんは。
まずこの場をお借りして、チョロぽんさん、おめでとうございます。
いやあ、いつもながら凄いですね!
はるくんパバさん、連絡ありがとうございます。
あーとすーさん、ご無沙汰してます。
フォトグラファーぽよさん、いつもお世話になってます。
どこやらのスレでは、琉球アサギマダラを拝見させていただきまして、ありがとうございます。
(レスしなけりゃと思いつつ、どこだったかと・・・年はとりたくないですね!)
嫁の尻にしかれてますさん、D200、ISO100で撮れれば、いまだトップクラスのカメラですので、しっかり使いましょう!
TAMRON90mmマクロとの相性もばっちりですよ!
で、アサギマダラのお写真が出てますので、私も・・・
D200+TAMRON90mmで・・・
(日陰だったので、ISOは、200ですが・・・)
書込番号:13658264
3点
嫁の尻にしかれてます様
おはつです、ジオと言います。
新たなD200使いの誕生ですね。
しかも、いきなりの大口径レンズ群・・・、もう、圧倒されそうです。
お写真もイイ感じです。
なんかアサギマダラが流行ってるみたいなので、同じの貼っておきます。
快音F3さま
D300使いだったんですね。。
私もD200購入時、D300も検討したのですが、どうも出される絵が気にいらずD200を購入した口です。
同じような境遇の方だったので、なんか親近感を感じてしまいました。
どこかに一度売って、再度購入された奇特な方もおられましたが・・・
チョロぽんさま
再度の入賞、おめでとうございます。
ちなみにまだデジタルカメラマガジンは見ておりません(申し訳ない。
このままコンテスト荒しにまっしぐらですか?
はるくんパパさま
なぜに私に「コンテストに応募しては?」って、声を掛けないのでしょう。。
コードネーム仙人さま
写真、マネしてしまいました(大汗
ちなみに私のレンズはシグマの70mmです。
タムキューに負けない、シャープな写りの良いレンズですよ〜〜。
書込番号:13658788
4点
実は最近VR70-200(T型)を購入しました。
試し撮りを兼ねて、撮影に行ってきました。
キリッとした写真が撮れ、レンズは大変満足しております。
作例は、決して「キリッ」とはしておりませんが、なんとなくCCDの良い感じの絵が取れたかな〜 と、思いますので貼っておきます。最後の1枚はお遊びです。
コスモスが綺麗に咲いています。
D200使いの皆様、3連休です! カメラを使い倒してやって下さ〜〜い。
ちなみに、私は月曜の朝から仕事で出張です(涙
5点
おお!ジオさん!
いい感じですね!
VRのききはいかがでしょう?
わたしも頑張らねば
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
書込番号:13596213
1点
はるくんパパさま
早速の返信、ありがとうございます。
私の撮影スタイルは三脚使用ですんで、基本的に VR はOFF状態ですww
昨日、手持ち撮影もしまいたが、明るい日中ってこともあり、恩恵はあまり感じられませんでしたww
ってか、これめちゃくちゃ重いですね。。
私の持ってるレンズ群の中ではダントツに重いです。
でも、結構な金額で買ったレンズですので、大事に使って行きたいです。
ちなみに購入前に気にしていた周辺減光やテレ端開放での甘さ、DXで使用している分には、まったく気になりませんでした。
書込番号:13597694
0点
ジオグラフィックさん、こんにちは!
お久しぶりです。
このたびはVR70-200(T型)のご購入おめでとうございます。
ふわりと浮き上がるようなコスモスの描写、とても美しいですね!
今でこそ旧型と成ったとはいえ、さすが大三元レンズに名を連ねたレンズだけあり
素晴らしい描写ですね。
もちろん、ジオグラフィックさんの腕前があってこそのものですが。。。
ところで3枚目の宙玉コスモス、見事ですね〜!
ここまでクッキリ写りこむものなんですね。
私もレンズこそ違うものの今朝、D200を持ち出しました。
このスレッドを見て持ち出そうと思いました(笑)
駄作ですがアップさせていただきますね。
書込番号:13598506
2点
チョロぽんさま
ご無沙汰しております、ジオです。
写真アップ、ありがとうございます。
いつもながら見事は写真です。
一枚目 良い感じです。この何とも言えない「あわい感じ」。17-55って、こんなに寄れるんですね。結構な撮影倍率のようですが、うーーん、知らなかった。
二枚目 90ミリ マクロ出ましたね、チョロぽんさんの相棒と言っていいレンズですね。こういう写真、結構難しいんですよね。きちんと、気を付けていないと、通り過ぎてしまうんです。
お褒め頂いたので、もう一枚。
前から持ってるけど使ってなかったんですよ。
使ってみたらけなかなか面白いんです、これ。
書込番号:13598834
2点
ジオさん、チョロぽんさん
こんばんわ
私も負けすと、カメラを持って出かけました。
今日は大阪上空を10機の戦闘ヘリが編隊を組んで飛んでるところに出くわしました。
なにかある!と感じた私はヘリの編隊の後を追っていきました。
自衛隊が新型の装甲車をテストしているところに出くわしたようです。
い、いや、違うようです。
こ、これは。。。!
夕日に浮かび上がる機体は、2足歩行型ロボットか?
機体トップの羽の形は将校の機体をあらわしているようです。
ASIMOの次期バージョンかもしれませんね。
書込番号:13598969
3点
はるくんパパさま
自衛隊のヘリは大阪の信太山駐屯地へ行ったようです。
私のほうでも確認できましたぁ!
ってか、いつも楽しい写真&レス、ありがとうございます。
こういうモノクロ写真(厳密には違うけど)良いですね〜。
なんか考えさせられるものがあります。
個人的には撮ったことのない写真分野です。
なんかいろいろな事が想像出来るので楽しいですね。
きっと、こういうものの延長線上に「写真表現」ってのがあるんだと、考えさせられる写真でした。
勉強になりました。
書込番号:13599389
0点
ジオさん
こんばんわ
その後の情報で、なぞの機体は、MS-06S「Zaku2」
通称「シャア専用」機体であることが判明しました。
>なんか考えさせられるものがあります。
HGなのか、はたまたMGなのか?とかですか?
いやいや、わたしのおチャラけた写真では、何も考えなくていいです。
1/144スケールモデル。ミドリ電化で\252-で購入。
FirstGradeというシリーズらしくて、激安でした。
ただし、部品はショッキングピンクに近い赤一色。なので、ラッカーで色塗りは必須になります。
パーツの接合部分も隙間が開いてます。
真剣に組み立てようとしたら、ラッカーやらパテやら、いろいろと手を入れないといけません。
それを考えるなら、最初からMGを買うのが無難な気がします。
ついでに、MS-06E3「ZAKU FLIPPER」というZAKU2の派生モデルで偵察専用機を\420-で購入。
こちらもパーツはグレー一色なので色塗りは必須。
こちらはラッカーを購入してから組もうかと考えています。
MSVというシリーズで、いろいろとバリエーションモデルが展開されているようです。
つまり、作中には出てこない、企画ものです。
デザイン的に面白いのですが、最終的にデザインバランスが悪く洗練されていません。(パーツの解釈もおかしい気がします)
書込番号:13600070
0点
ジオグラフィックさん、皆さん、こんばんは。
出遅れてしまいましたが、D200、しっかり使っています。
ジオグラフィックさん、私もVR70−200欲しいです。
そのひとつ前のモデルAF-S80-200のいいのがありまして、気になってます。
三枚目、宙玉れんずですか?
面白そうですね。
チョロぽんさん、コスモスもいいですが、くもの巣のキラキラ、凄く綺麗です!
はるくんパバさん、ザクですか。
こちらでも買えますかねー?
最近は、彼岸花ばっか撮ってるんですが・・・
おっと、ホウジャクがありました。
書込番号:13603775
3点
ジオさん、仙人さま、みなさん
こんばんわ
今日は子供の運動会でした。
件のAF-S 80-200mmF2.8をもっていきました。
昨年は、長さが足りず、苦い思いをしましたので、今年は300mmまでのズームか、テレコンをかまそうかと画策しておりましたが、そんなことをすっかり忘れてしまっていて、当日を迎えました。
撮れた写真を貼り付けます。(愚息は移っていません、てか、だれがだれかわからん写真です)
仙人さまにあやかって、今日は一日、露光間ズームの練習をしていたようなものです。
仙人さま
それはそうと、ZAKU2ですが、FG(FirstGreade)というガンプラのシリーズです。
普通に売っていました。いや、数は少なかった用に思います。
足首が左右に動かないので、安定があまりありません。(こけます)
足に重石を入れたほうがいいかも。
アマゾンで探すと出てきました。
このリンクで見れますでしょうか?お試しください。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dhobby&field-keywords=%83K%83%93%83v%83%89%81@FG
グフとか、ズゴックとかも\315-ですね。
ガンダムのRX-78-2にいたっては\221-
個人的には、HGでも600円ちょっとなので、HGのほうをお勧めします。
こどもが「ガンプラ」をせがむので、ちょうどいいかなと思いましたが、5才児にはまだ無理なようでした。
ちなみに子供が「ガンプラ」をほしがる理由は、「ケロロ軍曹」の影響でして、ガンダムUCを見せても興味を示しません。
とほほ。
書込番号:13604615
0点
皆様こんにちは?
仕事が遅い飛べない鳥です?遅ればせながら参陣つかまつりましたぁ?(⌒▽⌒)アハハ!
伊達政宗なら白装束です?o(⌒▽⌒)ツ☆バンバン
先週曼珠沙華観に行ったときの写真をアップさせてください?!(2番煎じとか言うのはなしという事で(^-^;A))
とりあえずアップまで。。。
書込番号:13606174
2点
こんばんは、飛べない鳥です。
ジオグラフィック様
70-200VR購入ですか?おめでとう御座居ます。ヘビー級のレンズですね。この前80-200の中古上品があったのですが、手が出ませんでした。コスモスもきれいですね!またここに水玉使いののスペシャリストが。。。吸い込まれそうなコスモスです!
はるくんパバ様
お〜、ついに大阪上空にMSが現れましたか〜、ただ私は。。。ガンダム詳しくないのでよくわかりません(T-T)
ザクとかシャーとかドクとか聞いたくらいで。。。ごめんなさいm(_ _)m
玉入れの写真は、かごがブラックホールのようです!このかごならいっぱい入りそう\(⌒▽⌒)/
コードネーム仙人様
題目かぶって申し訳ありません。工夫もウデもなくできず、そのままの情景を出させていただきました。巾着田の皆様のおかげです。ありがとうございます。今年も一面の曼珠沙華圧巻でした。この日は全体的にきれいに咲いていたようです。(かぜっぴきのためはしからはしまで回れませんでしたが。。。)天気もよかったのですが、最終的に赤の最適露出がよくわかりませんでした。。。σ(TεT;)
残りの2枚です、みるも無惨なチョウチョと白い曼珠沙華です!!
チョウチョ動くな〜(;_; ))(( ;_;)
書込番号:13607611
1点
FLIGHTLESS BIRDさん
こんばんわ。
これまたすごい!
彼岸花をこんなに見たのは初めてです。
原生しているのでしょうか?
畑の横に咲いているのは、モグラよけで植えているらしいです。
書込番号:13609602
0点
ジオグラフィックさん、みなさん、おはようございます!
ジオグラフィックさん
またまた素晴らしい宙玉コスモスフォトを!
水滴もいいですが宙玉レンズも作ってみたくなりましたよ(笑)
ここから横スレお許しください。
はるくんパバさん
おはようございます。
シルエットに浮かび上がったシャア専用ザク、めちゃくちゃかっこいいですね!
ロマンを感じましたよ、素晴らしい!
コードネーム仙人さん
おはようございます!
真っ赤に燃えるような彼岸花フォト、見事ですね〜
特に水滴に写りこんだフォト、心に響いてくるものを感じました。。。
FLIGHTLESS BIRDさん
おはようございます!
見渡す限りどこまでも広がりを感じさせる彼岸花の群生、見事ですね〜
当方滋賀の田舎道を毎日走っていましたがこのような光景に出会うことは
ありませんでした。
光と影を絶妙に取り入れられた素晴らしいフォトに見入ってしまいました。
昨日、今日とD200三昧でした(笑)
お遊びフォトを数枚貼らせて頂きますね。
書込番号:13610857
1点
チョロぽんさん
こんばんわ
それにしても、同じカメラでおなじレンズなのに、チョロぽんさんみたいに上手に撮れません。
とほほほ。
その水滴の中に映る機影は、、、500型、なのか!?
さて、件のザクUですが、色塗ってないし、もろプラスチックだし、ということで、夕日の逆光で撮りました。
アラ隠しです。
あれでモノアイがLEDで赤く光れば。。。と妄想してしまいます。
あーとすーさんが、MSNー02、通称パーフェクトジオングを完成させた暁には、素晴らしいジオラマ写真で、アバオアクーの攻防戦を再現してくれることを願って止みません。
書込番号:13612539
0点
こんばんは。飛べない鳥です。
チョロぽん様
すみません、「レインボーダンシングスパイダー」コメントしたつもりだったのですが、ぬけてましたσ(TεT;)
オロオロ(~_~;))((;~_~)オロオロ
しかしなぜにレインボー?すごい瞬間をつかまえましたね?。キラキラコスモスも素敵です。
そして後半は、素敵な水玉お写真!
コスモスに埋もれるハチさんの写真もほんわかふわふわでいいですね\(⌒▽⌒)/
昔ミツバチの写真と思い込んでアブの写真を堂々とデスクトップに貼付けて自慢げに説明し、恥かいた記憶があります。これでも大学は生物学科卒ρ(。 。、 )
はるくんパパ様
残念ながら自生はしておりません。管理区域??日高、巾着田でググってください。
一面の赤の絨毯と言う感じで、見事です。しかも珍しくタイミングがあったようで、どこもかしこもきれいでした。一眼レフと3脚をもって皆様お訪ねされてました。
モグラよけですか。確か球根に毒があるとか言う話。その効果ですかねぇ。
日曜日、ちょこっと会社に用があったので、ぷらっとD200もって通勤しました(徒歩20分)
楽しい通勤時間になりました!!
書込番号:13613677
0点
ジオグラフィックさん、こんばんは。
横レス失礼させてください。
★ FLIGHTLESS BIRDさん、お久しぶりです。
>「蝶か蛾か。。。私は蝶、嫁は蛾。名前は知りません(⌒o⌒;A」
アカタテハではないでしょうか。
3枚目、ドアップですごいですね〜。なかなか撮れません、わたし、、、、
多分これもアカタテハだと思います。
http://j-nature.bglb.jp/butterfly/zukan/sozai/a/html/tateha01y02.htm
書込番号:13614306
0点
フォトグラファーぽよ様
こんばんは。飛べない鳥です。
いつもお教えいただきまして、ありがとうございます。「アカタテハ」忘れないよう記憶にとどめておきます。しかしひとつ覚えるには何かふたつ忘れないと覚えられない飛べない鳥です。
とりあえず嫁に蝶だぞと念押しておきました(⌒▽⌒)アハハ!
2枚目、3枚目は同じ個体です。はじめ35mmで遊んでいたんですけど、「ここはタム90mmの出番だ」とレンズ交換して撮らせていただきました。日曜日のサービス出勤のご褒美でしょうか、しばらく近くでたわむれてくれまして、ばしゃばしゃ撮った次第です。(連射はしていません、Sモード(⌒_⌒))いいカメラといいレンズとチョウチョの気まぐれの産物です。感謝!!
コードネーム仙人様
またきれいな黄昏時のお写真ですね。黄金のバックに浮かぶ白鷺もきれいですし、白鷺の陰がまたいいですね。
書込番号:13618532
0点
皆様へ
出張先で通信状態が悪かったため、いろいろな方々からレス頂いたにも関わらず、放置状態でありました。
大変申し訳ありませんでした。
やっと、本日から通信状態が改善致しました。
コードネーム仙人さま
どもども、お久しぶりです。
彼岸花のマクロ撮影ですね。
開放ですが、しっかりピンがきております。お見事!
ホウジャクも、これまた見事ですね。
こちらはフラッシュ使用でしょうか。
やっぱ虫撮りは、私ごときでは、一歩も二歩も適いませんww
残照の白鷺、美しい写真ですね。
残照の映りこみが、カッコいいです。
80−200の方が、70−200(T型)より、評価高いですよね。。。
逝っちゃて下さい。
はるくんパパさま
露光間ズーム、すごい迫力ですね〜。
練習でこれだけ撮れるなら、いつでも本番OKです。
お子様にはファーストガンダムから始まる歴代ガンダムのDVDを見せれば、もしかすると・・・
FLIGHTLESS BIRDさま
これだけの彼岸花にめぐり合える環境が徒歩20分。。
うらやましいです、、、、
所々に生えている雑木の点景がアクセントになっていてイイ感じです。
チョロぽんさま
いや〜、水滴マジックですね。
相変わらず、見せてくれる「写真」ですね。
フォトグラファーぽよさま
ガンガン、横レスしてくださいね〜。
ぽよりんの写真集、見せて頂きました。
花を中心とした素晴らしいHPです。
「お気に入り」に入れたんで、出張から帰ったらじっくり見せて頂きます。
書込番号:13625616
0点
ジオグラフィックさん、皆さん、こんばんは。
秋と言えば、栗、秋刀魚、マツタケ・・・
食べ物ばかり浮かぶ仙人です。(爆)
先日、友人から地物のマツタケを1本いただきました。
鱧とお吸い物にして、秋刀魚の塩焼き、むかご(山芋の実)の天ぷらとともに、秋を堪能しました。(もちろん、すべて私が料理しました。)
はるくんパバさん、AF-S 80-200mmF2.8欲しいです。
なんと言ってもでかいし、かっこいい!
ただ、補修部品の在庫が、あとわずかとか・・・
どうしたもんでしょうか?
私的には、AF-S80-200mmF2.8DNでもかまわないのですが、あれは、見た目が・・・(爆)
ガンダムもいいけどマクロスも・・・
鈴明美(リン・ ミンメイ)のファンです。
FLIGHTLESS BIRDさん、巾着田のお近くですか?
うらやましいです!!!
曼珠沙華ファンとしては、一度行って見たいと思ってます。
こちらでは赤と白が同時に咲くことはないですが、白がアルビノじゃないのかも・・・
昨年は全国的にばらばらと遅かったようですが、今年は一斉開花のようで、素晴らしいですね!!!!!
残照の鷺、お散歩レンズでしたので、そのうちリベンジをと・・・
チョロぽんさん、水滴の達人にほめていただき、とても嬉しいです。
水滴の中の黄色は、我が家の田んぼですが、すでに稲刈りが終わり、曼珠沙華ともども見えなくなりました。
ジオグラフィックさん、曼珠沙華2、3は、28mmにリバースリングをつけて撮っているのですが、Exifが上手く反映してなくて、F13で撮っています。
ホウジャクは、ノーフラッシュです。
残照の白鷺、フル装備の時には、なかなかいい夕日に会えません。(泣き)
いつか、また・・・
一枚め、秋らしく、秋桜(コスモス)を・・・
二枚目、秋桜(爆)これは、10月桜じゃなく吉野桜の狂い咲きのようです。
三枚目、機種違いですが、5年前に撮ったマツタケです。
書込番号:13631668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































































































































