このページのスレッド一覧(全2460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 13 | 2010年12月10日 01:16 | |
| 22 | 16 | 2010年12月3日 01:27 | |
| 122 | 65 | 2010年12月2日 13:23 | |
| 25 | 42 | 2010年11月12日 23:36 | |
| 62 | 56 | 2010年11月1日 07:20 | |
| 19 | 12 | 2010年10月21日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様、今晩は。
D200の中古を購入しNIKONデビューしたffanです。
スタートは50mmF1.2でしたが、その後、友人からTAMRONズームを2本譲り受け、
さらにキタムラで24mmF2.8(マニュアルレンズ)を購入しました。
これで計4本になっています。
千葉県成田市の近くにある「房総の丘」へ行きましたので写真をUPさせてください。
千葉は今、紅葉の盛りを過ぎ晩秋に入ろうとしています。
房総の丘は昔の豪族の古墳群があり、一帯が整備保存された森になっています。
色づいた森の様子がわかっていただけるでしょうか?
Nikkor24mmF2.8は新宿キタムラで8K円で手に入れることができました。
かなり古いレンズのようですがD200は絞り優先AEが使えますので、便利です。
開放では甘いレンズですが、少し絞るとカリっとした写りですね。
写真は全てPhotoshopElements7でレベル補正をしています。
設定は仕上げを「鮮やか」にしています。
4点
ffan930さん
おはようございます。
結構な紅葉ありがとうございます。
ニコンは古いレンズも使えるので、いろいろ楽しめますね。
なんだかMFレンズを買い足したくなってきました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
書込番号:12308104
1点
・写真拝見、、、、とてもきれいですね。
・D200と旧レンズは、
単にカメラの、自動露出、自動ホワイト・バランス(WB)で撮られた場合には、
パソコンソフトで修正しないと、このレンズは眠く感じるのでは、、、、
・しかし、撮るときに注意すれば、あとで補正なしにきれいに撮れると、
特に、Ais55/2.8S など手持ちのAisのレンズ、の数本で気付きました。
・露出と、ホワイト・バランス(WB)を、現場の光に、
こまめに合わせるようにすると、
新レンズと変わらないくらい、いい感じになると思います。
・expo_discフィルタ は、私はいいと思いますよ。少し高い(1.4万円?)ですが、、
・HPの目次のページの右下の、「フォトメモ」 No.24 ご参考。
・そこのページに撮り方の細かい様子を記述しています。
面倒に感じるかも知れませんが慣れると早いです。
・最近、もみじを撮っていません。
撮るのは、定年後の、最近多い忘年会の、夜の暗い部屋での写真ばかり、、、(笑い)
書込番号:12308863
1点
こんにちは
お写真拝見しました。綺麗に撮れていますね。
私もAi24mmF2.8とAi28mmF2.8を持っていますが、F5.6〜F8くらいに絞ると本当によく写りますよね。
DX機で使っても使い易い焦点距離なのでMFを楽しみながら使っています。
書込番号:12309050
1点
はるくんパバさん
いつもコメントありがとうございます。
ようやくマニュアルレンズを一本手に入れたので報告したくてスレを立てさせて
頂きました。なかなかレンズまで資金が回らずです。
少しずつUPしますので、ヨロシクお願いいたします。
輝峰(きほう)さん
コメントありがとうございます。ご無沙汰しております。
24mmをやっと手に入れました。まぁ、お金を出せばよかったんですけど
良い中古に出会えました。実は28mmも購入したのですが、なにやらNIKON-F
と同時に発売されたレンズのようで、絞りは連動しないは、で返却しています。
24mmは換算36mmなんでとても使いやすい画角ですね。
それから、expo_discフィルタのご紹介をありがとうございます。
フィルタではないですが、グレースケールなる板(紙)をもっていまして、
マニュアルWBはそれで取るようにしています。でも常時持つのはご紹介頂いた
ものが便利のようですね。現場で試写して色合いを確認して決めるようにはしてますが
モニタが良く見えないときもあるので、やはりツールが必要ですね。
検討してみます。ありがとうございました。
あと、宴席での撮影は私もよくやります。行きつけのスナックで常連さんを撮影してますよ。
人物撮影の練習のつもりですが、あまり練習になってませんね、笑。
今後ともヨロシクお願いいたします。
kyonkiさん
コメントありがとうございます。
HP見ました。沢山の機材をお持ちのようで、羨ましいです。
PENTAXと2マウントでがんばってますが、PENTAXのほうが使用暦がながいのでどうしても
そちらの機材が増えて生きます。
NIKONは使い出して日が浅いのですけど、PENTAXにはない使用感、所有感があって手放せない
カメラですね。D300へのステップアップよりレンズを揃えてNIKONらしい、やや冷ややかな
写真を楽しみたいと思います。今後ともヨロシクおねがいします。
書込番号:12312074
0点
ffan930様、お早うございます。
大変素晴らしい紅葉作品を拝見し・・・・・・・・溜息をついております。
MFレンズ・・・・・・・・・・・良いかも。
でも、ちょっと待って!
MFレンズを買う前に、メガネのレンズを買わなきゃ(替えなきゃ)! (爆)
近視に乱視に老眼と、三重苦に悪戦苦闘中の あーとすーです。
失礼しました
書込番号:12312676
4点
ffan930様>
> 絞りは連動しないは、で返却しています。
AUTO Nikkorだったんですかね。
カニ爪に穴が開いている物を選べば、Ai対応なので
露出関係が連動します。
超望遠以外は、MFレンズを使用しています。
しっかりとラバーフードなどを使ってやれば、
写りは良いと勝手に思っております。
広角系ではほとんど開放で撮影しないので、
開放の描写は良く分かりません。
のんびり、ゆったりと過ごすにはMFレンズでのんびりと
撮影するのも良い物です。
書込番号:12315543
2点
ffan930様、皆様、こんばんは^^
マニュアル単焦点・・・よさ気じゃないですかぁ〜(^_-)-☆
私もニッコール28mmf2.8やプラナー50mmf1.4持っていましたが、今は手元にありません。ズームレンズに慣れてしまって、すっかり億劫病にかかってしまっております(*_*)でも、明るい単焦点また欲しくなってきましたよ、ほんと^^ファインダーのぞいた時、最近は特にそう思います。
いやぁそれにしても千葉の秋・・・いいですねぇ〜成田山も紅葉綺麗ですけど、房総の丘も負けず劣らず立派な紅葉ですねぇ〜
私も先週、千葉の某所にて紅葉狩りしてきましたので、拙い画ですがアップいたしますぅ〜(^^ゞ場所分かりますぅ〜?
書込番号:12315606
3点
あーとすーさん
こんばんは。素晴らしい作品を有難うございます。
シャッターチャンス、情景とも私のお気に入りです。
子供に対する親の願いみたいなものを強く感じます。
あーとすーさんのお気持ち、確かに受け取りました。
私もメガネを掛けています。今年に入って作り直しましたが、
フレームは流用するなどしてコストを抑えてレンズにまわす
資金を確保です、笑。
近視、乱視、老眼です。
tuonoさん
こんばんは。レンズの解説、有難うございました。
AIとかAI−Sとか未だに良く判っていません、笑。
古いマニュアルレンズは安価だけど、その昔はプロも
第一線で使用していた機材のはずれですから悪いものは
無いと思っています。ボディとあわせて信頼性が高いですよね。
被写界深度計を使ってパンフォーカスで撮影しました。AFが無くても
この程度の撮影では特に不具合を感じませんね。
中古の古いレンズはお宝だと思います。
ニコニコおやじさん
こんばんは、女の子の写真はお子さんでしょうか?後ろ姿でも可愛いですね。
マニュアルレンズはいいですよ、撮ってる感がものすごく味わえます。
撮影場所・・わかりませんね、どこでしょうか?
--
新宿のNIKONサロンでグリップ部ラバー交換、CCD清掃、接岸部清掃、そのほか点検
(装着していた50mmのヘリコイド調整もおまけで調整)してもらって3K円ちょっと。
グリップラバーが新品になったせいか新品見たく綺麗になって気持ちいいです。
写真1〜3枚は房総の丘。4枚目自宅近くの神社です。
書込番号:12316986
3点
ffan930さん、皆さん、バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース!
UP画像は、全てカラスコ20mmで撮影したものです。
*ffan930さん
房総の村には3度程行った事があるんですが、房総の丘は同じ敷地内ある場所の事でしたで
しょうか?4枚とも鮮やかさの中に渋さもあり、穏やかなコントラストに包まれ、本当に気持ちの
良い画像ですね!(*´ -`)(´- `*)♪
最新のノイズレスとダイナミックレンジ拡大に舵取りされた最新機種とは無縁とも思えるD200の
CCD素子と単焦点の組み合わせ、この描画に嵌ってる豆ちちです。今はコシナのカラスコ20mm
とノクトン58mmの描写が好きで良く持ち出しています。描写もそうですが、軽量である事も持ち出し
頻度を上げています(^_^;)
*あーとすーさん
毎度でぇ〜っすm(_ _)m
あーとすーさんの画像も沢山拝見させていただいておりますが、このカットは今まで拝見させて
いただいた中でもベスト3、いや、ベスト1に好きかもです!
銀杏がお子さん達に手を差し伸べているように枝を垂らし、その下を、お子さん達がはしゃぐ様が
ありありと!スチルなのに動的に見えるようなこの仕草が写し撮られ、親子の間で無いワラシのよう
な全くの他人が観ても惹き付けられてしまいます!
書込番号:12323313
4点
ffan930様、お早うございます。
これ又、素晴らしい4作品。
特に4枚目が、4枚目が大変好みです。
こういう作品が撮れないのは、こういう場所がないからだ!と自分に暗示をかけている真っ最中です。(笑)
又、横レスになりますがffan930様、御容赦下さい。
豆乳ヨーグルト様、お早うございます。
前スレでは、大変御世話になり感謝・感激・雨・霰・・・・・・・・
しかし、この「蛇口」・・・・・・・・・・・・
それこそ開いた(蛇)口が塞がらない作品でございます。(溜息)
嫉妬の炎の微塵も消し去る作品、堪能させて頂きました。
これからも色々御指導下さい。
さて、ffan930様、豆乳ヨーグルト様
過分なる御批評頂き有り難うございます。
実はこの場面、親子の情愛など、小指の先(耳かきの先)程もございません。
この場所、このタイミングで望むモノ(願い)は只1つ、只1つなのです。
「転べッ! 其処で転んでしまえ〜〜ッ!!」
親子の情愛など何の其の! ウケ狙いに走るバカ親父なのでございます。(笑)
あ〜ぁ、この性分、どうにかしなきゃ。
それでは失礼します。
書込番号:12327543
3点
豆乳ヨーグルトさん
こんばんは、返信が遅れてすいません。
蛇口の写真は最初なんだか分かりませんでした。背景に紅葉が見えてますね。
秋色一葉と暮れ色もすいいですね。D200らしい色合いをしてるな〜と見入ってました。
お尋ねの撮影場所ですが「房総の村」の外になります。古墳群がある場所です。
博物館があるのですが、その周囲の林というか森です。
遊歩道があって保存民家、移築された学習院の建物があったりします。
それからお持ちのノクトン20mmでしょうか、いいですね。私も欲しいですが
なかなか手が出ません。また作品を見せてくださいね。
あーとすーさん
今度の作品もいいですね〜。かわいい双子のお子さんですね。
元気な声が聞こえてきそうですよ。
仰るような場面は運動会で見ることができますよ。ムカデ競争、あれば
お約束で、みんな一回はコケます、笑。
お子さんももう少し大きくなって小学校になればきっと名場面連発の写真を
GETできると思います。
今後ともヨロシクお願いします。
書込番号:12331784
1点
はるくんパパさん、皆さん
こんばんは。
お子さん、可愛いですね〜。
うちはもう成人一人、来年成人一人ですので、憎たらしいです、笑。
お写真を拝見して、なんだか懐かしく思えています。
ここ千葉も葉が落ちてもうじき冬本番です。
クリスマスまでイルミネーション、正月の初詣、お神楽、などなど
身近な被写体を追っていきたいですね。
しつこく4枚UPします。
書込番号:12345140
2点
今D90を持っていますが、D300Sに買い換えようと思っていましたが、値段が高く買うのが難しいです。そこで今日店頭で見たのがD200の中古でした。買い換えるのはどうなんでしょうか。当然画素数は落ちますよね!!
私は基本的に風景をとることが多いです。
※レンズは17−55
どうかアドバイス願います。
1点
CCD機が必要なのでしょうか?
撮像系はD60/D3000と同じですね。D90比で高感度耐性が落ちますけど、何かメリットありますか?
背面液晶は2.5型ですし、LVもありません。
どう考えても使いにくくなるような気がして-------。CF使ってみたいとか?(^_^)違いますよね。
書込番号:12252611
0点
1/8000秒のシャッタースピードが必要とか、10pin端子のアクセサリーで使いたいのがあるとか、
3桁機に特別必要な機能があるのでなければD90のままで良いと思いますけど。
高くて買えないと言うことなら、同じ中古でもD300Sの中古探した方が…
書込番号:12252676
2点
>当然画素数は落ちますよね!!
画素数が落ちるだけならいいのですが、階調も落ちますのでトーンジャンプなども発生します
また高感度において1段〜2段ほど落ちますよ
D90のセンサーは基本D200が発売されている当時D2Xに使われていたセンサーですよ
当時のフラッグシップと廉価版のD200を比べることと一緒ですのでお勧めできません
ちなみにD300もD90もセンサー自体は一緒ですのでD300を購入しても写る写真は一緒ですが.....
書込番号:12252710
1点
個人的には、お勧めしたくないですね (^^;
D200は縞ノイズ問題がありましたから、個体によっては調整に
出していないものもあるでしょう。
D200は、ニコンのデジタル一眼レフの中でバッテリーの持ちが
悪い事で有名です。
これも、ネックになるかもしれません。
書込番号:12252749
0点
皆さんありがとうございます。
まだ未熟者でございまして、カメラのことをまだ全然理解できていないもので・・・。
そうですね、普通考えてメリットはないですよね。
もうちょっとお金を貯めてD300Sを買おうと思います。
書込番号:12252763
0点
唯一のメリットは、使い心地でしょうか。
センサー周りを除いた作りは一級品だと思います。
普通はそれだけでは買い換えませんね。
逆にD200からD7000とか比べてもおもちゃみたいで
買い換える気になれなくなったり。
書込番号:12254131
2点
風景でしたら
D200Bodyを使ったフジフイルムのS5Proを探し方がメリット大きいと思います。
フジフイルム特有の発色が魅力です。
ニコンのレンズが使える点もイイですね。
書込番号:12254340
2点
全くメリットがありません。
D90はD300の発売後に部分的にD300を上回るとして登場した、いわゆるD300Jr.の中級機です。
D300はD200の後継機ですから、世代をひとつ遡る事になります。
買い替えではなく書い足しであれば、落ち着いた色合いでボディの作りもしっかりとした優秀なカメラで、持つ喜びは満たされると思います。
私はD300に買い換えてしまっても、D200の中古の良品が安ければ買い戻そうと思っているくらいですよ。
ただし、高感度には全く期待できず、現状のD90より非常に残念な結果になるのと、恐ろしくバッテリーの持ちが悪い点、背面液晶のサイズに不満を感じるだけは確定です。
書込番号:12254806
0点
いま、買うならD7000以外の選択肢は、ないような気がしています。(フルサイズ除く)
特にD90をお持ちでありながら、D300sを追加することにどれほどの意味があるのか疑問を感じます。
(動き物を撮りたいとかですかね。風景ですよね。)
基本的には、私もD200の購入を積極的にはおすすめしません。
ですが、D200が不当に評価されるのも1ユーザーとしてどうかという思いがあります。
で、少しだけ反論を試みます。
例えば、いま、手元にアサヒカメラ10月号があります。
読者投稿のコンテスト入選作品を見てみると、
D200で撮影された入選作品は次のとおり、
カラープリント部門1位「若者たち」
カラープリント部門2位「座る女」
カラープリント部門3位「一人でつまらない」
D300は、モノクロプリント部門で4位「傷心旅行」が入選されています。
その他、FirstStep部門にD200の作品が2点、D300の作品が1点、入選されています。
たまたま10月号だったから、たまたまアサヒカメラだったからかも知れませんが、皆様の指摘されたD200の「欠点」がどのように写真に悪影響を与えるかということを、月例コンテストの入選作品数といった定量的評価から判断しようとすると、その欠点って「あまり、関係ない」のではないかと思えてしまいます。
写真の評価は定性的評価(好きとか嫌いとか個人の好みが入る)となりがちですが、月例フォトコンテストはプロの写真家の目というフィルターを通しての評価となるため、妥当性・根拠はそれなりにあるかと思います。評価に妥当性・根拠のあるものの数を調べたわけです(定量的な評価を行うため)
実は、2年前にも同等のことをやってみましたが、俄然、D200での入選数が多かったのですが、その時は単にユーザー数に比例していたのではないかという結論でした。
さすがに現時点で入選数の比較結果がD200とD300、D90とで、いまだD200が多いのは驚きです。
このことから得られる結論は、「D200で、なにも問題はない」ということになります。
そこまで、言い切ってしまうつもりはありませんが、D200に対する評価をそこまで下げる根拠はどこにもないと思います。
書込番号:12254844
5点
羊NZさん、はじめまして!
チョロぽんと申します。
D90からD200への買い替え、大いにありだと思います。
予算が許すなら買い増しがベストとは思いますが。
私は過去にD300を買うためにD200を手放しました。その後D90
も手に入れましたが、どうも当時のEXPEED画像にはなじめませんでした。
そのためD200を再度手に入れましたよ(笑)
高感度ノイズや諧調の出方などはさすがに後発のD300やD90にはかなわないところが
あるかと思いますが、低感度でのヌケるような描写にはいまだに魅力を
感じています。
手持ちのD200は今友人に貸し出していますが、いつまでたっても返してくれないのは
D200の絵作りにほれ込んだとの理由からです(本人が言っておりました、笑)
貸し出した私は少し後悔しております。いつ戻ってくることやら。。。
D200というカメラ、作品を作るうえではなんら問題はないと思いますよ。
しっかりと写してくれるいいカメラです。
でもモニター性能には期待はできません、ピントチェックすら難しいと思います。
バッテリーの持ちも、ため息が止りませんですよ(笑)
以上、1ユーザーとしての発言でした。
あ、それともう一つ、仮にD300sに買い換えるご予算ができたとしても、
はるくんパバ さんと同じく私もD7000をお勧めしときます。(風景を撮るなら最高のDXですよ!)
書込番号:12255078
3点
皆さん本当にありがとうございます。
いろいろとアドバイスを頂き感謝感謝です。
とっても参考になりました。
また、悩みがあった際にはよろしくお願いします。
とりあえず、一旦ボディの買い替えは検討することにします。
来年にもより良いボディがでてきそうですし、それから
もし今買い換えるならD7000の方がいいような気がしてきました。
それにしてもD90でレンズが17−55(NIKON)では少しバランスが気になります。
皆さんいかが思いますか??
書込番号:12258907
0点
いくつか課題になられているようですが・・・
>D90にAF-S55f2.8(でよろしいんですかね?)
バランスがどうのこうの言う必要は、ないと思います。レンズヘビーで使いにくいでしょう
か? D90にもっと重いレンズ(AF-S24-70f2.8)を付けることもありますが、このクラスのレ
ンズではさほどバランスが悪いとは感じません。
気になるようでしたら、バッテリーグリップをつけての使用をお勧めします。
>D200への買い替え・買い増し
D200の画質にほれ込むならとも思いますが、既に5年落ちのカメラです。
今から買うべきカメラじゃないと思いますよ。価格面で考えれば、動き物や連写重視の撮影
主体なら、D300もしくはD300sへの買い替えでしょうけれど、風景主体なら買い換える必要が
ありません。
D7000もAWBの安定度や高感度も良くなっており、1600万画素・14bitもあいまって画質の面で
も期待できますが、買い替えるほどでしょうか? A3ノビぐらいまでなら差は出ませんよ。
D90の出す「色」や「画質」が気に入らないのであればともかく、風景主体にあまり買い替え
のメリットは見出せません。
書込番号:12258983
0点
おじゃまします。
D700を買ってD200を下取りに出しました。
D700の絵を見て、D200のCCD独特のコントラスト、色のりとの違いにがっかりして
(ダイナミックレンジ、広がり感はさすがに負けますが)
しばらくして又、D200を買い戻しました。
高感度が弱いですが、ISO400まで上げて、気合の手持ち1/4,1/8あたりの手持ち
で「夜の街」練習になりますよ。(それにNinonの重たいカメラは手振れしにくいですよ。)
白飛びしやすい・・・飛ばさないような工夫をする、考える。
RAWからの現像が基本の昔ながらのカメラらしいカメラです。
最近思うのですが、1,2世代前のカメラの方が透明感、
抜けのよさは上ではないかと思います。
D5000よりD200、Kiss X4の1800万画素より1DMarkUnの820万画素の方が・・・・
書込番号:12270630
3点
>最近思うのですが、1,2世代前のカメラの方が透明感、抜けのよさは上ではないかと思います。
ダイナミックレンジが狭いので白トビしやすいので透明感や抜けの良さを感じると思います
但し全体的にハイキーに仕上げようとすると白がすぐに破綻してしまってトーンジャンプを起こしてしまいます
D700をお持ちの様ですのでDライティングをOFFで使用するとそれなりに透明感や抜けの良さを感じると思います
出来ればピクチャーコントロールをスタンダードからコントラストを2つほど上げるとより抜けの良さを感じると思いますよ
書込番号:12271092
0点
自分は、最初D40から初めてD300まで到達しましたが、
D300のあまりにつまらない画像に呆れ果て、D200を中古で買い増ししました。
D300は確かに高感度に強いですが、低感度でもDレンジが狭いため
風景などでは、黒つぶれ、白とびになりやすく、塗り絵でボケ部が
汚い絵になりがち。
抜けの良いスッキリした画像は今なおCCDには適わないでしょう。
ただし、D2X系はCMOSの中でも、よくできた画像処理のようなので
こちらならメリットはあると感じます。
書込番号:12312290
3点
D200の皆様、お早うございます。
先週の土曜日、愛妻へのゴマすりも兼ね娘2人を連れて朝のとっぱちから行って参りました。
ピンポイント情報で申し訳ございませんが、数枚貼らせて頂きまして・・・・・・・
逃げます。(爆)
3点
とっぱちってなあに? ('_'?)
悪質金融の利率にしても高すぎるけど・・・・・ (・_・ヾ
書込番号:12219475
1点
朝一番、朝早く、朝っぱらからの意味でしょう、どこかの方言だったような?
書込番号:12219486
0点
皆様こんにちはでございます。
○:D200板の皆様
×:D200の皆様
入力ミスの程、平に御容赦下さい。(汗)
guu cyoki paa様、
決して10日で8割の金利ではございませんので御安心下さい。(笑)
Canoファン様、
仰有る通り、「朝早く」と云う意味でございます。(当然広島県人です。)
特に(広島の)方言と云う意識を持たず使ってしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:12219663
1点
わかりました、ありがとうございます。 m(_ _)m ペコ
ググったのですが、見つからなかったので聞いちゃいました。 f(^^;)
書込番号:12219941
0点
あーとすーさん こんちちは^^。
あーとすーさんのプロフィールからやって参りましたっ^^!!。
仏通寺の紅葉拝見させていただきました。
今でもとても美しいですけど、真っ盛りのときは現実とは思われないような美しさに包まれそうですね。
先日の乱入お見事でございました。
私にはそんな度胸はなく、羨ましく思っていました。
そんなところにのあーとすーさんの突然書込み。
ついでに、私も張り逃げしてスカッとさせていただきま〜す。いや〜♪、ありがとうございます^^!!。
また見頃になりましたら、またお願いいたします^^。
書込番号:12220073
2点
あーとすーさん、D200遣いの皆さん、そうでない皆さん、こぬぬつはぁ〜♪
長い事御無沙汰ぁ〜んしておりますぅ〜m(_ _)m
兎に角貧写なワラシですので今年の紅葉画像も幾らもありませんが、筑波山神社と日常の
紅葉・黄葉画像を貼らせていただきます。1枚だけCX1ですがごめんして下されぇ〜それでは
貼り逃げぇ〜ε=┏( ・_・)┛
*あーとすーさん
朝のとっぱちからお出掛けでゲットされた画像、秋色のグラデーションが織りなすトンネル
が素晴らしいですね!傍らの赤い幟もまた良い色でアクセントも効いててW(*´ -`)(´- `*)♪
*D2○○さん
どれもナチュラルなCCDカラーの中に、輝度差の立体感・色の立体感が巧みに盛り込まれ
、深みのある風景画像に昇華してますね!+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.
書込番号:12220149
3点
D200板の皆様、こんばんはでございます。
ブレッ損様、
そう言って頂くと助かります。
Guu Cyoki Paa様、
いえいえ、御礼を頂くような事ではありません。
よく話をしていて「標準語」だと思っていた事が「方言」だったりします。
こちらこそ分かり辛い表現を使い申し訳ございませんでした。
D2○○様、
先スレでも大変御世話になりました。
いつも御心配頂きまして申し訳ございません。
今後とも宜しくお付き合い頂ければと存じます。
今回も素晴らしい4作品を有り難うございます。
1枚目、2枚目、4枚目 良いですね。
2枚目の茅葺き屋根に逆光のモミジが何とも言えず心をくすぐりますね。
が、やっぱり3枚目の構図が・・・・・・・・・・・・小生の本性を一番くすぐります。(大汗)
何故か!?・・・・・・・・大きい声では言えません。(大笑)
広島県東部で仏通寺というと、(愛妻曰く)名の知れた紅葉の名所なのだそうです。
そう言えば10時を回った頃からゾロゾロと観光客の皆様がお見えでした。
撮るなら「10時迄が勝負!」と云ったところでしょうか。(笑)
これからも宜しくお願い致します。
豆乳ヨーグルト様
まさか御返信頂けるとは思ってもいませんでした。(多謝)
豆乳様のテンションに触れさせて頂き、此方のテンションも上がりまくりです。(笑)
見上げる構図が大変好みです。モノクロも良いですね。
3枚目は圧巻です。こんな場面には全く遭遇出来ない土地柄、思わず溜息が出ます。
小生の所も未だに緑・緑で、豆乳様の4枚目と同様です。(涙)
まさかこのままでは終わらないだろうと、恨めしく見ている今日この頃です。(大笑)
豆乳様、どうも有り難うございました。
これからも宜しく御指導下さい。
貼り逃げのつもりが、嬉しくって返信しまくっている小生・・・・・・・・・・
これだけは、どうにも止まりません・・・・・・・・・性です。(爆)
それでは失礼致します。
書込番号:12220489
2点
あーとすーさん、 仏通寺の紅葉ありがとうごあざいます (^^
行ってみようと思いながら、行けていない仏通寺。
今が、一番良い頃合でしょうか。
とても綺麗ですねぇ〜
書込番号:12220528
0点
豆乳ヨーグルトさん こんばんは^^。
本当にお久しぶりになりました^^。
しばらく書込みをされていなかったようでしたので、どうされているのかと心配していました。
またCXのスレッドで勉強させていただいています^^。
>「筑波山神社黄金秋色」
ぎょえ〜!!、銀杏の美しさだけでなく、何というダイナミックな表現!!
せっかくお近づきになれましたので、是非いつか豆乳ヨーグルトさんのような表現を身につけたいと思っています。
ありがとうございます!!。
>「筑波山神社B&W」
この作品も非常に参考になります。
銀杏のあまりの美しさに、何回か拝見させていただいて、試しに左側の灯篭を手で覆ってみました。
なるほどっ^^!! すげっ!!
>「紅葉時期を忘れたモミジ」
D200かと思いました。
CX、良いカメラですね。D200では撮れない写真が撮れるように思われます。
あーとすーさんもCX3持っておられるので非常に危険な状態です。
私のUP画にも、いつもありがたいコメント頂き感謝いたします^^。
今回は撮ったところに助けられたようで、なかなかいい感じではないかと喜んでいました^^。
今時CCDは恥ずかしいような気もしていましたけど、、、よくわかりません。
色のほうなんですけど、NC4からNX2に変更して非常に楽になったような気がしています。
かなりアバウトな調整なんですけど、問題はないのではないかと、、、?。
何かアドバイスなどありましたら、是非ご教授いただきたいと思っています。
あーとすーさん こんばんは^^。
>広島県東部で仏通寺というと、(愛妻曰く)名の知れた紅葉の名所なのだそうです。
やはりそうでしたか、名所ではないかと想像していました。
隣には小川が流れているんですね、小川と紅葉非常にいいですね^^。
まだ早そうに思いましたけど、一部は紅葉していますね。
私は今回水面の反射に映る紅葉に思いっきり目がいきました。
そこをアップで撮ってみたい衝動にかられます。
2枚目は豆乳ヨーグルトさんのような黒の中に銀杏の黄色が浮かび上がる表現ですね。
うーん、非常に疼きます。
>貼り逃げのつもりが、嬉しくって返信しまくっている小生・・・・・・・・・・
あはは〜っ、そうなんですよね^^。
あーとすーさんと同じ性を持っている私もいつも自分自身に困り果てています。
また、二人なかよく「追放」という文字が思い浮かび、、、;
私のUP画へのコメントありがとうございます。
3枚目気に留めてもらえて嬉しいです。私も好きな撮り方なんです。
>何故か!?・・・・・・・・大きい声では言えません。(大笑)
この感覚ついては、あーとすーさんと同じものかどうかは定かではありません^^;。
書込番号:12221337
1点
D200板の皆様、皆様お早うございます。
じょばんに様、
お早うございます。
仰せの通りだと存じます。
時間をかけて色々見て回れる事を考えれば、結果として今ぐらいが丁度良かったようです。
この日も10時を回る頃から、観光客やら家族連れの方がドッと増えました。
撮影メインで考える場合、10時迄が勝負と云ったところでしょうか。
D2○○様、
お早うございます。
そうです、この性だけはどうしようもございません。(笑)
エッ?? 追放っ!? せめて遠島くらいで堪えて貰えませんでしょうか・・・・(涙声)
ここは1つ、D2○○様の手綱捌きで宜しくお導き下さい。(平伏)
今回も2作品有り難うございます。
この2作品のような構図、狙ってはいるのですが、小生の場合どうにも今三つくらいなのです。
ウォ〜っ!意気込みとは裏腹に、見事なまでのモノクロものが出来上がります。(大泣)
う〜ん、修行不足が如実に現れますね。
小生も色々試行錯誤しながら、D2○○様のような構図をクリア出来るように頑張ります。
どうも有り難うございました。
tuono様、
お早うございます。御無沙汰しております。
これ又、見事な丸神の滝と紅葉ですね。(感嘆)
驚きと云えば、この水流の表現具合。
誠に以て失礼な表現につき御容赦頂きたいのですが、まるで幅広のビニールロープを細かく裁いたような。(激驚)
機会が有ったら、是非ともチャレンジしてみたいです。
くれぐれも機会が有れば・・・・・・云う意味でございます。(大汗)
誠に結構な作品を有り難うございました。
それでは失礼致します。
書込番号:12223899
2点
皆様、お早うございます。
はるくんパパ様、有り難うございます。
それにしても、素晴らしい貼りに逃げっ振りに感謝感激でございます。
これからも宜しく御指導下さいとお願いしつつ・・・・・・・・・脱走します。(大笑)
失礼します。
書込番号:12254168
0点
あーとすーさん
板の皆様、板違いの皆様、おはようございます。
昨日は、息子を連れて「仮面ライダーオーズショー」を見に出かけたのですが、来場者いっぱいで入れず退散し、急遽予定を変更して、千早赤阪村の金剛山に登ってきました。
さぞ、紅葉が綺麗だろうと思いきや、紅くなる前に散ってしまっているようで、今年の異常気象のせいとはいえ、残念でした。
あーとすーさんの紅葉が羨ましいです。
千早とは、かの室町の時代に楠木正成が居城を構えていたところでございます。
太平記の世界にしばし心を游ばせてみました。
書込番号:12254585
2点
はるくんパパ様はじめ、D200板の皆様、こんばんはでございます。
はるくんパパ様、御返信有り難うございます。(多謝)
大変綺麗なところです。
おそらく太平記の頃からこの様な風景だったのでしょうね。
単発の山(丘)程度しか身近にはないので、このスケールにはヨダレが出ます。
この青空も素晴らしく羨ましいです。
此方は先々週の黄砂から今一パッせず、相変わらず煙って(モヤって)います。
そんな時に美味しい空気を味わえる作品をお見せ頂きまして、有り難うございました。
それにしてもはるくんは残念だった事でしょう。
小生の所もキャラクターショーと云えば大盛況です!
開場の音楽で一気にボルテージが上がり・・・・・・・・・
ゲートが開いた瞬間!! お父様お母様方、一斉にスタートダッシュです。
右肩に御子様を担ぎ上げ、左脇に荷物を抱えて走るお父様お母様方・・・・・・・・・・
或る意味キャラクターショーより見応え満点です。
不惑を廻った小生、とても太刀打ち出来ません。(笑)
次回は是非、はるくんを連れて行ってあげて下さい。
各云う小生も「プリキュアのショーに連れてけ!!」と娘達から催促されてます。
が・・・・・・・・・、其処は大人ですから、何時も寝たふりでございます。(大笑)
それでは失礼致します。
書込番号:12256023
3点
あーとすーさん、D200板の皆さん、こんばんは。
完全に出遅れてしまいましたが、うちの近所の秋を・・・(汗)
一枚目は、広島県東部地区のお隣、岡山県西部地区の井原市天神峡です。
こちらでは、紅葉の名所のひとつで、そこにある橋が、その名も「もみじばし」。
二枚目は、私のここ最近の被写体、新幹線を・・・
もう少し、スローシャッターが良かったですね。(爆)
今年は、紅葉が鮮やかで、良いですねー!
書込番号:12258264
3点
コードネーム仙人さん
ご無沙汰しております。
「もみじばし」という橋があるのですね。
よほどもみじの名勝なのでしょう。
>今年は、紅葉が鮮やかで、良いですねー!
うちの近所では、紅いと思って近づくと葉がボロボロで、写真になりません。
コードネーム仙人さんが羨ましいです。
「N700系 紅葉流し」ですが、新幹線と紅葉、素敵ですね。
あ〜こういう写真が撮ってみたいと思うのですが、なにぶん腕が未熟でチャレンジする前に諦めています。
(F20,1/50秒での流し撮りのテクのことです。)
やはりレンズは シグマのAPO50-500がおすすめでしょうか?
書込番号:12261176
0点
はるくんパバさん、こんばんは。
最近新幹線に夢中の仙人です。
紅葉流しは、以前この板で言われていた「最強の組み合わせ」で撮っています。(笑)
つまり、D200のISO100に、TAMの90mmマクロです。
鉄道の場合、レールの上しか走りませんからピントはMFでOKです。
私は、細かいことは気にしませんからレンズは、なんでもいいです。
列車を前から後まですべて入れるとなると、焦点距離も気になりますが、そうでない場合は、列車の速度とカメラを振る量が、いかにシンクロするかだけだと思ってます。
シグマの50-500のような高倍率ズームは、ズーム流しに最適です。
新幹線ばかりで申し訳ないですが、別機種で、最後に秋らしいのを・・・
書込番号:12264809
2点
ご無沙汰しています。D200とD90の2台体制で撮影を楽しんでいます。
来年2月、北海道で流氷とオジロワシの写真を撮りにいくことが決定しました。
そこで質問ですが、氷点下20度位になるであろう環境で、D200は正常に作動するのか?
MB−D200を使用するべきか否かについてお聞きしたいと思います。
また、レンズについてもアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点
マイナス20度くらいならほとんどのデジイチは大丈夫じゃないでしょうか
それよりも電池の消耗が速いので予備電池が必要だと思います
by 一北海道人より
書込番号:12085100
2点
近年は流氷が見れません。止めたほうがいいと思います。
書込番号:12085150
0点
Frank.Flankerさん、さっそくご回答ありがとうございます。
そうですか、それではD90でも大丈夫ですかね。使用環境がD90は0度〜40度、D200は書いていないので、心配しています。オジロワシのこんなシーンを撮りたいです。
書込番号:12085218
1点
ウルトラスイマーUさんこんばんは。
基本的にはFrank.Flankerさんの言われるとおりだと思います。
-20度と言わないまでも低温下での撮影ですと
人間の方が先に作動しなくなるかも知れません^^;
手が冷たくなり過ぎてシャッターボタンを押せなくなったコトありますので....
自身が吐く息でファインダーやモニターが曇ったり、そのまま薄氷となり付着となるコトもありますし
カメラ/レンズの金属部分も相当冷えます。
冷え冷えでの撮影後に機材を
いきなり暖かい場所/部屋に持ち込むと結露おこしますのでご注意を。
同じくBY 北海道人
書込番号:12085282
1点
そういえば、なんだかレンズにホカロンを巻きつけて撮影されているカメラマンの写真をみたことが有りますが、あれはなんでなんでしょう?結露が凍りついてレンズが動かなくなるとかでしょうか?
書込番号:12085330
0点
基本的に電子機器は低温のほうが安定して作動しますからね
問題なのはメカニカル部分とバッテリー
メカ的には厳冬期の冬山(−20℃くらい)で使用して問題出たことはなかったです
バッテリーが一番問題ですけども
予備バッテリーをジャケットの内ポケで温めておけば基本大丈夫だと思いますよ
確実なのは外部バッテリーケースを懐に入れて、コードで電源供給でしょうけども
そこまではやったことありません(笑)
(*´ω`)
書込番号:12085380
1点
so-macさん
北海道の知り合いからは、エスキモーのような恰好で来いと言われていますので、
それなりの重装備で行こうと思っています。電池は4個とMB-D200はエネループ使用で
行こうかと思っています。もちろんホッカイロ持参で(笑)
書込番号:12085396
1点
はるくんパバさん、ご無沙汰しています。最近は、D90での鳥撮りに熱中しています。
北海道では、D200にホカロン巻きつけて撮ろうかと思っています。(笑)
基本的には、D200で大丈夫そうなので安心しているところです。
書込番号:12085448
0点
あふろべなと〜るさん
同じような環境下で使用している方の貴重なご意見ありがたいです。
バッテリーは内ポケットにホカロン入れてあっためようと思います。
カメラ本体やレンズを温める必要はありませんか?
書込番号:12085474
1点
流氷は接岸しても離れていくことが有りますので流氷情報ご確認されてからが、ベストと思います。
撮影はウトロ側でしょうか? 羅臼の方でも両ワシ出るのですが流氷が無いと絵になりませんね。
流氷は近年氷の厚さが薄くなっています。 オジロワシ・オオワシは流氷の上の餌を狙ってきますので、出現が少なければ餌を買う必要が有ると思われます。
近くのスーパーでと言ってもスーパー見たいのが有りませんね魚屋で・・・
土産物屋で写真販売している方もいますので、そちらで情報収集されては・・・
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/sea_ice/index.html.ja
by道産子でした。
書込番号:12085509
1点
オギパンさん、貴重な情報ありがとうございます。
何しろ初めてなので、すべて北海道の知り合いまかせです。
空港は女満別というところだそうです。たぶん網走の方ではないんでしょうか?
昨日決まったばかりなので、これから情報収集する予定です。
また何か情報があればよろしくお願いします。。
書込番号:12085583
1点
まあ、最近はそんな使い方は全くしていないのですけどね(笑)
使用直前までバッテリーをあっためておけば−20℃くらいなら大丈夫だと思いますが…
それより防寒手袋での撮影の練習したほうがいいですよ(笑)
ボタン操作が極端にしづらくなりますから
気温に応じて厚さをかえるとよいですね
北海道も平地とくに海岸線沿いならそんなに寒くないので(風がなければw)
僕は綿の薄手の(ダイソーで売ってる日焼け防止の手袋とか)やつと
フリースの薄手のやつと、それにかぶせるオーバーグローブが使いやすかったかな
スキーウェアみたいな服ならパンツのポケットにカイロいれて手を温めながら撮れば
けっこう手袋は薄くてもいけてしまうかと思いますよ
本気で寒いときだけオーバーグローブ付ける
ちなみに下着からなにから総て化繊で行くことをすすめます
特に下着は絶対化繊です、綿は最悪なので(笑)
今ではカジュアルな存在のフリースももとはといえば有名なパタゴニア社が
厳冬期の冬山登山でウールのセーターよりも軽く乾きやすい
究極の防寒着として開発したものですので♪
服さえしっかりしていれば−20℃なんて快適そのものですよ♪
僕は真冬の北海道でテント泊とかよくしてました(笑)
書込番号:12085589
1点
スイマーさん、こんばんは。
私は、寒いとこ苦手ですので、頑張ってくださいね。
大量の予備バッテリーと充電器、自動車のシガライター用の100Vインバーターもあると良いかもしれませんね。
書込番号:12085713
0点
あふろべなと〜るさん
ウェアは、オーバーコートはFOXFIREとTARASBOULBAがありますので、どちらかでいいのかなと思っています。(福岡では真冬でも暑すぎるくらいです。寒さのレベルが違うでしょうが(笑))インナーもそれなりのものを購入予定です。靴とパンツをどんなものにするか悩んでいます。アドバイスいただければありがたいです。グローブは、撮影用防寒グローブを購入しようと思っています。
書込番号:12085741
0点
仙人さん、こんばんは。
ハイイロチュウヒ出てきたみたいですよ。♂はまだ未確認です。
私も寒いの苦手ですが、せっかくのチャンスなので頑張ってみようと思います。
万全の防寒対策施して・・・(笑)
書込番号:12085787
0点
靴は僕なら使い慣れたナイロンの軽登山靴ですかねええ
4本爪の軽アイゼンでも付けて
雨の心配が無い状況でしょうから防水性はいらないので
無理にゴアテックスとか高級素材である必要もないかと思います
パンツも普通にスキーとかスノボ用のだぼっとしたので十分でしょうね
ただ寒いときのためにフリースのパンツも重ね着用にあったほうがいいですよ
夜は部屋着に使えますしね(笑)
ちなみにインナーは長袖と長ズボンタイプがよいです
スーパーで売ってるあったか肌着とかでも十分ですけどね(笑)
あの肌色のおばはんおっさんくさいのでwww
書込番号:12085812
1点
北海道で知らない人はいないhttp://www.homac.co.jp/map/index.html#hokumou
ここで現地調達と言う手も有りますが。ホームセンターです。
まだ冬ものはそんなに出ていませんが。
書込番号:12085859
1点
>オジロワシのこんなシーンを撮りたいです
オジロワシはそうしょっちゅう魚を獲る訳でもないので、1時間かそこらの
流氷観光船で「狩りの瞬間」を撮るのはかなり運に左右されます。
流氷は少ないものの、羅臼の観光船のほうが(エサを撒いてワシを呼ぶので)
ワシを撮るのがラクみたいです。自分は利用したことがありませんが・・・。
レンズですが、基本的に警戒心の強い鳥なので、兎に角長くて明るいやつw
それにテレコンも合わせて、崖の上で休んでいるとか、雪原に座っているのを
遠くから狙うパターンになると思います。三脚はケースバイケースで。
(予断ですが、網走の白鳥公園に行けばオジロワシのつがいを見られる確率が高いです。)
靴は道東だと除雪があまり丁寧ではないので、長靴を現地で調達したほうがいいと思いますが、
自分は車での移動が基本なのでスノトレ(冬用のスニーカーみたいの)で済ませています。
雪の深いところを無理に進むと靴の中に雪がたんまり・・・。
グローブはローソンで売っている500円の薄手のか、オープンフィンガータイプのを気温にって使い分けています。
外は-20℃でも室内は+25℃が普通なので、インナーをあまり厚くするとへばります。
書込番号:12085948
1点
あふろべなと〜るさん
アンダーウェアはミズノのブレスサーモ上下長袖長ズボンがあります。かなり暖かいです。
これと、インナーもメーカー品を揃えようかと思っていますが、こんなもんでいいでしょうか?
靴は、ボアのついたやつがいると脅されているのですが、そこまで必要ないでしょうか?
流氷の上に乗るわけではないので爪はいらないと思います(笑)
書込番号:12085957
0点
D200板の皆様、こんにちはでございます。
久しぶりに時間が取れましたので、秋探しに行って参りました。
が、緑・緑している木々を目の当たりにした途端、あっさり秋を諦めまして・・・・・・・・・
その他小ネタ拾いに勤しんできたのは言うまでもございません。(笑)
朝夕の涼しさで微かに気配は感じるものの、まだ日中は25℃超。
此方(瀬戸内海界隈)の秋はまだまだですね。
もしや、このまま紅葉せず落ちちゃうのでは・・・・・・・・・・・?
そんな事をふと思っています。
皆様の周りは如何でしょうか?
秋の触りをお見せ頂ければ幸いです。
それでは失礼致します。
3点
今年の秋はダメかもしれません
今朝小田原城址公園と箱根の芦ノ湖に行ってきましたが
どうもまだまだのようです・・・このまま散ってしまうような気もします
書込番号:12078466
1点
あーとすーさん こんにちは^^!!。
プロフィールご活躍拝見しておりました!!。
紅葉、まだまだみたいですね。
>「狙いはそこそこ良かったはずが(泣)」
確かに仰る通りですね^^。
こんな光を目にしたら興奮して私も撮ってと思われました。
勿体無いので、私だと2-3日かけて調整しそうです^^。
これから、あーとすーさんのご活躍楽しみにしています^^。
書込番号:12078766
3点
犬養 啓様、
有り難うございます。
小田原城址公園と箱根の芦ノ湖でもそうなのですね。
この夏の猛暑と云い、日本の四季も些か変化してきたと云う事でしょうか。
残念な事です。
D2○○様、御無沙汰しております。
縁側スレで皆様がお話ししておりましたが、禁煙(減煙)は順調でございましょうや?
小生は、電子タバコの水蒸気に咽せ上がる日々を過ごしております。
でも・・・・・電子タバコは家だけなんです。 会社では、バコバコ吸い上げてます。(大笑)
早々にも素晴らしい作品群を有り難うございます。
1枚目と3枚目、ボケのお手本と言わんばかりの作品、これぞ王道です。(惚れ惚れ)
特に3枚目のとろけ具合は、ヨダレが出ますね。
素晴らしい作品有り難うございました。
これからも宜しく御指導下さい。
それではこの時期のお約束、「D2○○様に是非!」と云う1枚を貼らせて頂きます。
よりによって、これが一番出来が良かったかも・・・・・・・・・(涙)
それでは失礼致します。
書込番号:12078940
2点
あーとすーさん
「賞味期限切れ」褒めていただいてありがとうございます!!
最近は写真を撮るよりも調整のほうに力を入れています。
>「一寸、望遠が足りんかった〜ぁ(涙)」
むむむっ? 宙を舞う枯れ葉かっ?;。とビビリました。
不思議と存在感のある枯れ葉ですね。お見事な作品をありがとうございます!!
私は最近撮っていませんでしたので、これから気にかけたいと思っています。
> 縁側スレで皆様がお話ししておりましたが、禁煙(減煙)は順調でございましょうや?
げっ! 鋭い指摘!!(困)
この前3日間禁煙した反動で最近強く依存してしまっているようです。
1カートンを残して止めるつもりでいます。(ここは、あえて女の子らしく宣言いたしません)
依存といえば、タバコ、カメラ&書き込み、パチスロ、韓国映画、男性等々世の中怖いものが多いですね。
>でも・・・・・電子タバコは家だけなんです。 会社では、バコバコ吸い上げてます。(大笑)
うははーっ! どれくらいの勢いで吸い上げられているのか想像できるようです^^。
あーとすーさんと同士なんですね^^。
いかん、いかん同士がいては止められないので困るんでした。汗。
私はタバコを止めてD7000の後、D300s後継機を買う気満々なんです。何か良い方法はないものでしょうか。
例のごとく、スレッドのタイトルを理解できていませんでした。
お蔭様で今理解できまして「今年の秋は・・・・・・・探索中です。」らしいので失礼します。
書込番号:12081441
0点
お早うございます。
D2○○様、有り難うございます。
D2○○様のところも緑・緑、お互いに紅葉は暫くお預けのようでございますね。
まさか犬養様仰有る通り、このまま落葉・・・・・・・・とならないよう祈るばかりです。
さて、D2○○様、小生の言葉が足らず申し訳ございません。
文字通り「探索中」でございます。(苦笑)
「この機に秋真っ盛りを先取り!」と目論んでいたのですが見事にフライング。
些かスレ立てが早すぎてしまいました。(笑)
この次は「秋真っ盛り」で仕切り直しでございます。
タバコの件は・・・・・・・・・・・・・
是非何方かお教え頂きたいと願っております。
と言いつつ、絶対精神衛生上悪そうな気がして・・・・・・・腰が引けてます。(大笑)
話が横道に逸れ申し訳ございません。
それでは失礼致します。
書込番号:12082839
2点
しまった、完全に出遅れてしまった。。。(- -;)
書込番号:12083588
0点
はるくんパパ様、大丈夫です。
大変御無沙汰しております。
それより何より、お目に留めて頂き超ラッキーです。(多謝)
男気を出してスレ立ちしたまでは宜しかったのですが、如何せん肝心の紅葉が・・・・・・・(涙)
何事も見極めが肝心、案の定フライングはダメでした。(大笑)
犬養様、D2○○様のお話しでも、今年の紅葉は遅れ気味のようです。
はるくんパパ様のところ(近畿圏)も同じですか?
今年は愚息の行事(野球)も加わり、秋モノは苦戦しそうな予感大です。(大笑)
又、紅葉と言わず、はるくんパパ様の素晴らしい作品をお見せ頂ければ幸いです。
それでは。
書込番号:12083917
0点
それにしても、Nikon Q750って、なんですかね?
D2○○さんの、次期導入機の候補が増えるかも!?
書込番号:12084471
0点
あーとすーさん、D200使いの皆様、こんばんは。
秋と言うことですが、本格的な秋の絵はまだですので、初秋の秋を・・・
書込番号:12085750
2点
皆様、お早うございます。
コードネーム仙人様、大変御無沙汰しております。
どれも素晴らしい作品有り難うございます。(多謝)
鳥撮りの方の御写真を唸りながら拝見していますが、とても撮れそうにございません。
何故なら、性格上決して待てない(待たない)から・・・・・・・・・。(爆)
諦めが光速より早い小生、この手は諦めざるを得ません。(涙)
彼岸花、前・後ろバージョン共にお見事でございます。
色付いた稲穂をバックに彼岸花の赤(朱色)が浮かび上がって、いいですね〜ぇ。(しみじみ)
ハッキリ・クッキリの後ろ姿もバッチリです。
ところで、コードネーム仙人様は米作り職人さんなのですか???
「うちの田んぼです」発言、何故だか一番気になっております。(謎々)
はるくんパパ様、有り難うございます。
お越し頂き嬉しい限りです。(感涙)
やっぱり運動会は、秋が良いですね。
はるくんの燃え上がるテンションが感じられる1枚有り難うございます。
やっぱり運動会は、秋!! これぞ秋の一枚有り難うございます。
ニコンQ(750)のニュース、眼にしたモノの何がなんだかチンプンカンプン。
でもやっぱり興味はあります。
只くれぐれも、小生の物欲を騒ぎ立てるような代物でない事を・・・・・・・・・
祈ってます。(大笑)
(小生も、はるくんパパ様同様、D2○○様の次期導入機に興味津々。)
小生が先取りを目論んで行った先は、山口県岩国市の錦帯橋です。
中国地方(瀬戸内海)の沿岸部は、まだまだ数週間かかりそうです。
それでは。
書込番号:12087604
1点
遅ればせながら、参加させてください。
最近、鳥撮りにはまってしまい、D200の出番が減ってしまっています。
まずは、我が家の庭の秋たちをご紹介させてください。
今年は例年になくシュウメイギクがきれいに咲きそろってくれました。
書込番号:12089115
2点
あーとすーさん、皆さん、こんばんは。
あーとすーさん、お褒めいただきまして、ありがとうございます。
私的には、D2○○さんの蘂のアップの絵が好みです。
それから、農業は、本業ではありませんが、趣味で田んぼと畑をやってます。
梅干とかラッキョウも自家製です。
料理も趣味の一つですので、自家製の野菜をふんだんに使ってやってますよ。
(たいていの料理なら、嫁なんぞには、絶対負けません!)
で、秋を・・・
横レスですが、
少し気が早いですが、スイマーさん、北海道、気をつけて行って来てくださいね!
書込番号:12090020
2点
あーとすーさん
>「錦帯橋」
「錦帯橋」いいですね^^。いつか撮りた〜いです。
はるくんパバさん
お久しぶりなんですけど、毎日はるくんパバさんと会っていたような気がしています^^。
>「Nikon Q750」
何なのでしょう。
ひょっとして、私の大好きな10万円以下で買えるNIKONのフラグシップ機でしょうか^^。
D7000と迷いそうです。
コードネーム仙人さん
お久しぶりになりました^^。
ほんとにほんとに、いつもビビらせていただいてありがとうございます^^。
コードネーム仙人さん、ウルトラスイマーUさんは飛びものを見事に撮られるので羨ましくてしかたがありません。
蘂のアップ褒めていただいてありがとうございます^^。
蘂というのがどれなのか調べてもわからずちょっと困っています;。
コードネーム仙人さんから褒めてもらえるんだったら何でもいいです^^。
ウルトラスイマーUさん
お久しぶりになりました^^。
ウルトラスイマーUさんの弓矢は強烈なインパクトを感じました!!。
はっきり言って、ウルトラスイマーUさん怖いです。
できることなら、私もあんなカッコいいの撮ってみたいです。
北海道のお写真拝見できる日を楽しみにしています^^。
私的に非常にヤバイ方々がお見えになりましたので、しばらく死んだふりをしてしのごうと思っています;。(トンボでは非常に落ち込んでいます)
紅葉の季節には呼ばれなくてもお邪魔いたします。
あーとすーさん、はるくんパバさん、ご無事で^^。
できれば飛びもの、ついていってください;。
書込番号:12090978
2点
ウルトラスイマーU様、コードネーム仙人様、D2○○様はじめ、D200板の皆様
お早うございます。
こちらは、朝から雨降り模様です。(合羽着るのがうっとぉしいです。(苦笑))
ウルトラスイマーU様、大変御無沙汰しております。
ウルトラスイマー様のスレに乱入しようにも、動き物はからっきしの私・・・・・・・
精々動き物と云えば子供達程度・・・・・・・・・・・・
話題に付いていけず失礼しております。(大汗)
さて、シュウメイギクの作品有り難うございます。
綺麗(可憐)、ボケも素晴らしいです。(惚れ惚れ)
90oマクロでございましょうか?
お見せ頂いた途端、御無沙汰中のマクロを付けて、探索第2弾に行ってみようと考えたのは
言うまでもございません。(笑)
今週末にでも一寸行ってきてみます。
有り難うございました。
コードネーム仙人様、お早うございます。
そうでしたか。趣味で田んぼを・・・・・・・・・・・・・・・・趣味?
趣味で田んぼと畑まで営んでいらっしゃるとは、恐るべし。
到底趣味の域を脱していると思うのは小生だけでしょうか?
さて、今回も3作品有り難うございます。
1枚目が、ごっつい好きです・・・・・・・・・・が、悪夢が蘇ります。
この様な作品を拝見し、「一丁やっちゃるか!」と霧吹きを愚息に持たせ、いざ出陣。
セッティングを終え、愚息にひたすら霧吹きで水撒きさせていたところ、いきなりカメラに
プシュ〜ッ。
脱兎の如く家へ帰り、半ベソかきながらカメラとレンズを拭いていました。
いゃ〜ぁ、未だかつて、あれ程慌てた事はございません。
それ以来、水気恐怖症でございます。(大笑)
D2○○様、お早うございます。
トンボ!お見事です。(感嘆)誰が何と言おうと「お見事!」でございます。
だって、小生には撮れません。
端から諦めてますから。(涙)
小生に4000枚の覚悟は・・・・・・・・・・・・欠片もございません。(大涙)
せめて500枚の覚悟を持ってみます。(愚息の野球は、へっちゃらなんですけどね。)
それとD2○○様、大丈夫です。多分。
コードネーム仙人様とウルトラスイマーU様は、お優しいはずです。
きっと温かい目で・・・・・・・・・・・・・・見逃してくれると信じています。(腰砕け気味)
それでは失礼します。
書込番号:12092249
1点
D2◯◯さん
>お久しぶりなんですけど、毎日はるくんパバさんと会っていたような気がしています^^。
まぁ、縁側のほうもちょくちょくのぞいてますので、ある意味、当たってたりします。。
あーとすーさんが乱入するとこなんか、ハラハラドキドキで固唾を飲んでました。あーとすーさん、凄い!
書込番号:12093829
2点
はるくんパパ様、こんばんわです。
くれぐれも乱入ではございません。(汗)
侵入です。(大汗)
よって当然・・・・・・・・・貼り逃げです。(滝汗)
侵入するタイミングを計りつつ、エイっ!!
このスリルとサスペンス・・・・・・・・・・結構ビビってます。(笑)
はたぼー様、つあら〜様、D2○○様、サッチ君様はじめ皆様が、本当に優しい方々で・・・・・・
良かった。(安堵)
それでは。
書込番号:12093896
1点
仙人さん、北海道は来年2月だよ。いくなんでも気が早すぎ。(笑)
D2○○さん、ご無沙汰しています。トンボの写真お見事です。
弓矢の写真は連写中に、たまたま写っただけのものですので、たいしたことはないですよ。
怖がらないでくださいね。(笑)
あーとすーさん、例によってD200とタムロン90oのコンビです。D200のISO100とタムロン90oでのマクロ撮影は最強の組み合わせのように思います。(もっともD3などとの組み合わせをしたことがないので、私の経験の中で・・・という意味ですが。)
書込番号:12094127
2点
皆さん、こんばんは。
D2○○さん、蘂のアップの絵とは、No.12078766の3枚目のことです。
それから、私は怖い人ではありませんので、びびらないでくださいね。
スイマーさんも怖くないですよ!(会った事がありますので、きっぱり!)
あーとすーさん、田んぼはスパンが長いのでさほど面白くないのですが、畑はたいへん面白いです。
自分が作った野菜を、家族と食卓で囲むのもいいものです。
私もスイマーさんに同じく、D200のISO100+タムロン90oでのマクロ撮影は最強だと思います。
持久戦になれば、重いD3に負けません。(笑)
ただ、夜にまで持ち込まれると完敗です。(爆)
書込番号:12095310
2点
皆様、こんばんは。事情によりまた出てきちゃいました^^。
はるくんパバさん
あははっ! そうだったんですか^^。どうりでいつも会っているような気がしていたハズです。
お休みしているときは、時々皆さんのプロフィールを見てスパイするのが私の楽しみなんですけど、今回はかなり力が入っていたようですね^^。
>あーとすーさんが乱入するとこなんか、、、
乱入ではないですよ〜。乱入と言えば、、、
あーとすーさんをスパイして驚いてしまったことがありました。
私は乱入以外の何ものでもないと思っていました^^。
あーとすーさん
>くれぐれも乱入ではございません。(汗)
>侵入です。(大汗)
はい、深く挿入していただきました。
お蔭様でとても気持ちが、、、、都合によりまして、以下省略。
ウルトラスイマーUさん
> D2○○さん、ご無沙汰しています。トンボの写真お見事です。
ウルトラスイマーUさんからもお褒めいただきまして、本当にありがとうございます^^!!。
でも、あんな写真は最初で最後になりそうな気がします。
> 弓矢の写真は連写中に、たまたま写っただけのものですので、たいしたことはないですよ。
> 怖がらないでくださいね。(笑)
ウルトラスイマーUさんの魚を捕らえた鳥君の作品を何枚も撮られていますし、真似しようにも真似できない作品や発想をお持ちなので怖くてしょうがありません。
>D200のISO100とタムロン90oでのマクロ撮影は最強の組み合わせのように思います。
心強いお言葉ありがとうございます。
私もトンボを撮るために真似して90mmにしました^^。
トンボは90mmのお陰です。
コードネーム仙人さん
>D2○○さん、蘂のアップの絵とは、No.12078766の3枚目のことです。
ありがとうございます^^。難しく初めて見た漢字でしたのでちょっと焦ってしまいました。
>それから、私は怖い人ではありませんので、びびらないでくださいね。
はい、お人柄は良く承知しているつもりです。
怖いのは、コードネーム仙人さん、ウルトラスイマーUさんの作品です。
私も付いていくことはできないかと撮り始めたら難しさの前に更に怖くなりました。
>スイマーさんも怖くないですよ!(会った事がありますので、きっぱり!)
コードネーム仙人さんとウルトラスイマーUさんは実際にお会いになっていたんですね!!
ススキとコスモスを拝見して、秋を感じることができました。
ススキの撮り方いいですね。今度真似させていただきま〜す^^。
> 私もスイマーさんに同じく、D200のISO100+タムロン90oでのマクロ撮影は最強だと思います。
お〜、そうなんですね。買って良かったと思いました^^。
最初、60mmとの色の違いや、90mmでの表現の難しさにに戸惑ったりしていましたけど、何とかそれなりに使えるようになってきたような、、、と言ってもコードネーム仙人さんのお花のマクロのような作品は撮れません。
トンボが撮れたのはコードネーム仙人さんとウルトラスイマーUさんのお陰です。本当にありがとうございます!!。
> 持久戦になれば、重いD3に負けません。(笑)
お〜^^♪。
> ただ、夜にまで持ち込まれると完敗です。(爆)
あはは〜^^。コードネーム仙人さんお見事です!!。
それではこれで失礼させて頂きます^^。後はナイスで失礼させてください。本当にありがとうございました!!。(嬉)
書込番号:12096004
2点
P社一筋だった私がこのD200を使い始めて数年たちました。
新製品が出るたび、「いーなー」と店頭で指をくわえること数十回。
フルサイズに心引かれて、ローンの計画立てる事数回。
望遠で撮影中に「広角がほしい」となって交換している間にシャッターチャンスを逃す事数知れず。
もう一台あったら良いなあと思っていたら中古の出物発見。
縦グリップつきで純正バッテリー2本つきのD200。
値段も比較的安いではありませんか。
3日悩みました。
相方からは「D300Sじゃないのか?」
ごもっともです。
「フルサイズにしないの?」
重ね重ね、ごもっともです。
けど、「考えてみたら設定同じにしたら悩まなくて済むなあ。」
という安直な考えで購入。
今度は保管場所とカメラバックの心配をしなくては・・・。
ああ、歌ってしまう。
「はまる〜は〜まる〜よ、ぬまち〜にはまる〜」
2点
2台目購入おめでとうございます。
機種はどうあれ、カメラが2台あると便利というのは共感します。
費用を抑えるという点でも、古い機種の選択は妥当だと思います。
だけど、道だけは踏み外さないようにしてくださいね(笑い)。
書込番号:12071406
2点
やまだごろうさん、ありがとうございます。
中古で購入したD200の追加がD200というはたから見たら「?」な
選択ですが、仰る通り費用を抑える点では正解な買い物だった気もしています。
道は踏み外さないように気をつけたいですが、なにしろ常に全力疾走。
目の前のというか足元の沼だけはどうしようもありませんね。
書込番号:12071509
0点
鬼参謀さんはじめまして。
既にD200を所有していて追加のD200購入はいいと思います。
確かにD300やD300sの方が新しい分いいところも多いと思いますが、
D200のクセや性能を熟知していての追加購入ということもありきっと
二台目も活躍する事でしょう。
私はD2Xに望遠、S5Proに広角というコンビでいつも二台体制ですが
レンズ交換の手間も掛らず重宝しています。
ただし、鬼参謀さんとは違い両機種はマウントこそ同じですが発色
や操作性が全く違うので躊躇する事も多々あり、頭の切り替えという
面倒な作業が加わります。
書込番号:12071590
2点
>設定同じにしたら悩まなくて済むなあ。
色んなのに触りたいド助平には、とても真似のできない行い。
「あんたD200に惚れてるね」
書込番号:12073244
2点
・スレ主さんのスレを、読み間違いしていました。
・D200に、さらに、中古のD200追加購入ということですか、、、
・う〜む、、そういう買い方があるのですか、、、
・私もデジ一眼は、D200の一台だけ所有です。
・舞台撮影で、D200+
+DX18-70/3.5-4.5G
+ニコンAF直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S、
で挑んだとき、
舞台全体を撮るときと、主被写体のバレー踊っているひとだけをアップで
撮りたいとき、レンズ交換しなくてもいいように、
デジ一眼がメインとサブの2台欲しいと感じたことがあります。
・まさか、D200を、あともう一台、追加購入されるとは、、
・う〜む、、、案外、ありうる選択かも知れませんね。
(私は、フルサイズ判デジ一眼のための貯金を継続中です。
思うように貯まっていきませんが。(笑い))
・私も40年も連れ添っている古女房殿と同じように、
D200だけを愛して大切に使っています。
発売と同時に購入したD200で、まだ使用は5年間だけですが、、(笑い)
・ご購入、おめでとうございます。
書込番号:12073866
2点
みなさん、こんばんわ。
持病の腰痛に日々悩みの尽きない鬼参謀です。
ブローニングさん、kawase302さん
S5PRO・・・確かに考えました。
が!!出物がなく選択肢から外れてしまっていました。
操作系が少しでも違うととっさの判断が必要なときに私の薄くなった頭が追いつかなくなるかもしれませんね。
うさらネットさん
ええ、惚れてます。というかベタ惚れしてます。
ペンタックスから浮気してほれ込んだ当機にぞっこんです。
輝峰さん
そうです。こういう買い方もアリですよね。
私もフルサイズ貯金をしていました。が、ほかのものにすっぱりと消えてしまいました。
今週末の航空祭(岐阜基地)でデビュー戦といきます。
書込番号:12075329
1点
鬼参謀さん 二代目のD200ご購入おめでとうございます^^!!。
私もD200二台体制をやってみたかったんですけど、結局やれませんでした。
どんな方だろうとプロフィールを拝見、そこに素晴らしい作品がUPされているのを拝見させていただいて納得いたしました!!。
素晴らしい写真をお撮りになられますね!!
勉強になります。
航空際での作品楽しみにさせていただきます^^。
書込番号:12078736
2点
みなさん、こんばんわ。
キューっと寒くなりちょっと風邪気味?と思うも
「何とかは風邪引かないよ」とお客に言われ凹み気味な鬼参謀です。
D2○○さん
お褒めに預かり光栄です。
週間天気予報では晴れのようなのでほくそ笑んでいます。
2台体制は以前から考えていましたので、後は予算と勢いの世界でした。
カメラに使われている腕ですが精進精進。
書込番号:12080131
1点
鬼参謀さん レスいただきましてありがとうございます^^!!
鬼参謀さんにレスいただいたのに、下の書込みに対するレスする度胸がない私をどうかお許しください。HNがやばそうなので。
>「何とかは風邪引かないよ」とお客に言われ凹み気味な鬼参謀です。
鬼参謀さんはD200を使いこなしていらっしゃいますね!!。
D200って、やっぱりいいカメラなんだなと思わせていただきました^^。
D200の二台体制か〜、いいですねぇ。
>週間天気予報では晴れのようなのでほくそ笑んでいます。
航空ショーを見たのは子供のとき見たきりですので、非常にありがたく思っています。
楽しみ、楽しみ。
書込番号:12081545
1点
鬼参謀さん
おはようございます。
D200二台体制ですか!
やりますね〜。まるでプロみたい。
エントリー機などを購入するよりも使い勝手はいいと思います。
ただ器材が重たくなるのがなんてんでしょうか
頑張ってください。
書込番号:12092104
1点
みなさん、こんばんわ。
紅葉が綺麗になるかな?と思っていたら落葉のほうが早い気がする鬼参謀です。
D2○○さん
ありがとうございます。
いたって優しいおっちゃんです。(自己分析)
はるくんパパさん
ありがとうございます。
格好だけはプロ並みと相方は言います。
昨日、商品撮影の折機材を運んでいましたが、重い重い。
カメラ運んで筋トレになるかも・・・と思うも
ねを上げそうです。
頑張りますね。
さあ、もーいーくつ寝ーると航空祭♪
楽しみ楽しみ・・・。
書込番号:12095024
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































