D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信44

お気に入りに追加

標準

D2Xsの購入を考えています

2007/07/31 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:18件

ハンドルネームの嫌がらせではありません

3月にキタムラに1D3を予約して未だに連絡なし
センサーの自動清掃とS−RAWが大変魅力で予約したのですが
いい加減にしてくれっての独り言になりつつ
キタムラにD2Xsの在庫があったので購入しようか迷っています

以前はD100を使用してて1Dm2に移行しました
ニコンの野外晴天での緑の発色が好きだったのですが
日陰部分や室内撮りでノイズが多かったのでニコンを離脱したのでした
あの頃のD100は45万円の高価なカメラだったのに今では一ケタ台の価格

以前D2Xを持っていた友人2人が1D3に移行してきたので私もと思っての予約でしたけど手に入らない

此方の添付しているアルバムを拝見してもD2Xs画像は1人か2人位しかありませんでした

何方かメーカサンプルでなくて自分で撮ったフルサイズの画像を見せてください
その画像を参考にしてD2Xsを買うか決めたいと思いますので
宜しくお願いいたします。

書込番号:6595267

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/01 11:48(1年以上前)

≫じじかめさん

なるほど雑誌記事ですか (^^

まぁ、テストと実際は全く違う場合がありますからね。

がんばれ!トキナーさんが言われているように、画素数の
差から合焦精度の判断基準は曖昧になりますし。

2機種とも使っていて、D2Xの方が明らかにAFは上です。
D2Xでは合焦するのに、D70では合焦しない事もあります。

SWMを内蔵していないレンズになると、合焦速度の違いは
歴然としています。

もっとも、個体差があるのも事実で・・・
私が最初に手にしたD2Xは、何度調整しても後ピンが解消
せず、交換になりました。


> ニコンアルバム系で拝見できればと思っていました

撮影対象がEOS-1D Mark IIIさんと一致しないかもしれ
ませんが、過去にアップしていたものを紹介します。

植物公園ランまつり&おまけ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=774731&un=121149

春真っ盛り
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1032544&un=17206

フィッシュアイによる草花と昆虫
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1038661&un=17206
(自分の足が写った失敗作あり)

書込番号:6597896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/01 11:53(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIさん、こんにちは。

ちょっと好みの画像とは違うかも知れませんが、
私のもう1つのブログにもD2Xs画像があります(^^ゞ
http://langreyii.exblog.jp/

知人の画像掲示板ですが、RAW画像も掲示させて頂いています(^^;
http://d-slr.info/cgi/RAW_bbs/raw.cgi#277




footworkerさん、価格.com掲示板復帰おめでとうございます(^o^)
D2Xs+VR200-400画像も見てみたいです(^^ゞ

書込番号:6597913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/01 12:33(1年以上前)

ラングレー(No.2)さん こんにちは(^^ゝ 

お役に立てばと、ちょこっと顔を出しちゃいました(汗)
スレ主さんには、なんだD2Xsってこんなもんかと思われたかも(^^;

D2Xs+VR200〜400F4Gの画像もUPしてありますよ。。。

書込番号:6598000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/01 16:05(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは
いえいえ雑誌のデータでなく
D70とD2Xsを所有している友人の話です
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
Ai Nikkor 35mm F1.4S
上記のレンズでもAF精度です
しじかめさんパナのFZシリーズから
一眼にグレードアップしたのですね

書込番号:6598457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/01 16:23(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、こんにちは
お友達のサイト画像RAWを現像して自分なりに加工してみました
加工に少し手がかかる感じでした
ありがとうございました

書込番号:6598507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/01 16:27(1年以上前)

footworkerさん
貴重な画像をありがとうございます
黒のメリハリがいいなぁって感じています
2ページ目の熊本城天守閣がそう感じさせられました
画像をありがとうございました

書込番号:6598521

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/01 16:45(1年以上前)

EOS Digitalへの道で

http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=46551&mode=allread

こんなスレッドがありますが、ヨドバシではぼちぼち物が入っているようですが、キタムラはかなり待たされる感じです。

もし、値段を問わないというのであれば、今からヨドバシに予約し直した方がキタムラで待ち続けるよりも早いかもしれません。

書込番号:6598556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/01 17:00(1年以上前)

>D2Xs+VR200〜400F4Gの画像もUPしてありますよ。。。

ご無沙汰してます。

VR200〜400F4G、買われたんですね。

いろんなレンズの作例を拝見できて勉強になりますので
お時間があればまたお願いします。

横スレ失礼しました。



書込番号:6598603

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/01 20:39(1年以上前)

>EOS-1D Mark IIIさん

>私の目指すものと違っていたので画像を少し拝見しただけでした

あなたの質問にわざわざ時間も割いて親切に回答しているんだから、
それに対してきちんと返答するのが筋というか、
質問するものとしての最低限の礼儀だと思うんですけど。
自分の求めているものと違うから、無視(スルー)ですか?
そういうのがおかしいとじょばんにさんは仰っているんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:6599153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 横尾博学研究所 blog 

2007/08/01 23:01(1年以上前)

閑話休題
EOS-1D Mark IIIさん、「気まぐれな旅」見ました。いいですね。
写真という作品がその方の品格を表しているのだということに再認識いたしました。素晴らしいですね。

わたくしは近年“縁”という事も重要かなと思っております。
当初に予約したイクシー900isの納期が遅れている間にニコンP5000が発売になり魅力を感じ、結局その店でP5000を買いました。決断は“縁”です。
その後デジイチに惹かれてしまった時には迷いもせずD40xにしました。
まるで大河の流れのように“縁”は天から下るのかもしれませんね。

年長の貴殿に対し余計な事を申し上げ、失礼しました。

書込番号:6599763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/02 05:25(1年以上前)

タキネコさん、

>年内に、AF-S VR400ミリF2.8Gが出ます

500/4 も VR 化されるか御存じでしたら教えてください。

書込番号:6600574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2007/08/02 09:00(1年以上前)

フルサイズのデシ一眼も経験してみたいですが(連射機能は求めていません)、D2Xsに今のところ不満はありません。 アルバムのほとんどがD2Xsです。

で 自分は次期発売のモデルを待つかEOS-1D Mark 3かな

footworkerさん お久しぶりです お待ちしてました(*^_^*)

VR200-400買ったんですね(^o^) いいなぁ そちらの板で使用感UPよろしくお願いします。

書込番号:6600844

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/03 04:39(1年以上前)

[6596070] EOS-1D Mark IIIさん曰く:
> 素人考えの画像は求めていません
> 良い参考画像を拝見したいだけなのです

素人レベルの写真、または相当レタッチされたと思える物も多いですが、ある特定のカメラで撮られた作例を探す場合、Flickrは結構穴場です (^^)

http://www.flickr.com/cameras/nikon/d2xs/

書込番号:6603798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/08/03 07:33(1年以上前)

画像解像度だけなら
1位 1DsMarkU
2位 5D
3位 D2X

AFスピードなら1DMarkVシリーズだし、スポーツ専用見たいから
AFはニコンなんて問題にならない程早い
でも画像解像度はそんなに良くない

キヤノンの明るい発色を実感している貴方には
ニコンの暗い画像は好きになれないはず
EOS-1D MarkVを待った方が後悔しないと思いますよ

書込番号:6603937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/08/03 09:45(1年以上前)

やっぱり1DMK3のAFスピードはかなり速いんですね〜。

D2XSと比べても結構変わるんでしょうか?

前にキタムラの店長さんも動体撮るんなら、キヤノンがオススメですって話をしていたんですが、D200と30Dクラスなら同じくらいなのかな…。

書込番号:6604141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/03 13:02(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIさん
こんにちは
私のブログでEOS-1D MarkVとNikonD2X(Sではありませんが)で撮り比べた画像をアップしています。
レンズの違いが結構あるかと思いますが参考にしていただければと思います。

http://www.digital1gan.com/2007/06/canoneos1dmarknikond2x.html

書込番号:6604588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/05 06:39(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました
格貴重な画像を拝見させていただきまして感謝いたしております
キタムラからEOS-1D Mark III入荷案内がありまして
迷っていても仕方が無いので

D2XsとEOS-1D Mark IIIを同時購入することになりました
撮るものを別けて使用してみたいと思います
お世話になりました。

書込番号:6610389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2007/08/05 09:39(1年以上前)



同時購入ですか!!

すごいですね。
その勢いだと新機種が出ても、すぐに購入しそうですね。

D2Xsもそれなりのレンズを使うとAFもかなり早いと思いますよ。

書込番号:6610669

ナイスクチコミ!0


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/05 11:08(1年以上前)

礼儀知らずというか、なんとも人騒がせな話ですね…

書込番号:6610872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2007/08/08 17:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>あの頃のD100は45万円の高価なカメラだったのに今では一ケタ台の価格


D100は定価があって税別30万円でした。一年ほど悩んだ末、25万円−ポイント4万円分で買ったのを思い出しました。

45万円のD100を買う方は、今回もずいぶんと高いものを買われたのでしょう…

書込番号:6621668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AFロックオン

2007/06/24 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:60件

このカメラのAFロックオンってわかりやすくいうとどういった機能なんでしょうか?いまいちピンとこないのでご教授下さい。それと陸上競技で棒高飛びを撮る際にはAFロックオンはどう設定するのが宜しいでしょうか?宜しくお願いいたします

書込番号:6467625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/06/24 14:13(1年以上前)

ここの8番に書いてありますよ。
詳しくは、後ほど所有者さんが教えてくれると思います。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0601_d2xs_01.htm

書込番号:6467674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/24 15:24(1年以上前)

F4太郎さん、こんにちは。
AFロックオンは、被写体がAFアリアから外れても、被写体との距離を予測してピントを合わせてくれる機能です。
どちらかというと、人混みで被写体などの前に人が通り過ぎるような場面で威力を発揮します。
また、被写体が小さくてAFエリアから外れやすいときも重宝します。
被写体が大きくAFエリアから外れにくい場合には、弱にするかoffの方が、AFが追従してくれますから、その方が良いのではないかと思います。

書込番号:6467874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2007/06/24 15:28(1年以上前)

nikonが好きさん いつもご丁寧にありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。 ありがとうございました

書込番号:6467885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信57

お気に入りに追加

標準

コマ数/秒の測定基準

2007/06/13 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

度々スレッド立てさせていただいております。

ふと思ったのですが、D2X(s)やD2Hsのコマ数/秒の測定基準と、他社のそれとは、全て測定基準というのは同じなのでしょうか? それともメーカーによって告知されている結果の測定基準は違ったりしているのでしょうか?

例えば1DM3の10コマ/秒というのはすごいのですが、ニコンの測定基準と同じなのかな・・などと思いまして。

過去に同じ話題があったのであれば申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

(またまた比較のスレとなってしまい恐縮です。。)

書込番号:6431391

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に37件の返信があります。


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 18:17(1年以上前)

>Naoooooさん

>D2X(s)ではどんなにがんばっても8コマ/秒以上はいかないが、この8コマを実現できる範囲が大きい。
1DM3は最大10コマ/秒可能だが、これを実現できる範囲はあまり大きくない。
もしそうであれば、実際の撮影シーンにおいては大差ないようにも思われますね。

うーん、ところがですね、実際のスポーツ撮影ではその大差ないように思える
0.5〜1コマ/秒の差がでかいんですよ。
まあ、これも本当にそういう撮り方をしてないと分からないことなんですけど。
それを良く理解しているからキヤノンはコマ数を多くすることに努力しているわけで。
実際にスポーツではほとんど開放付近で撮りますしね。

>野野さん

>ダイヤモンド富士の時は太陽から伸びる光跡を撮るの
ですが、これどうも絞りの形と関係しているらしいので、
これをきれいに出すためにF22まで絞られているんじゃないでしょうか。

なるほど、そういうことなんですね。
そういう撮影したことがないもので、知りませんでした。
説明、為になりました。ありがとうございます。

> CDフィルター 
なんでCDなんて書いたんでしょうかね?
間違いちゃいました、もちろんNDです。

書込番号:6436026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/06/14 18:27(1年以上前)

最近テレビでスポーツのシーンを見てると、
やたらに連写音が聞こえてくることがありますね。
あれって選手は気にならないんでしょうか。

サッカーとかならスタジアムも大きいし、大丈夫かなって思ってましたが、
先日フリーキックのシーンでは、蹴る前はスタジアムも若干静かになるので、
インパクトの瞬間より前から「シャシャシャシャシャ・・・」って音がすごかったです(笑)

書込番号:6436058

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/14 19:07(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、お久しぶりです。

いろんな撮影ジャンルがあるのは了解しました。

ただ画質の観点で見るとF22ってどうなんでしょう。
フルサイズでもF16以上絞り込むと回折の影響を受けますし、APS-CならF11から回折の影響で絞れば絞るほど描写が甘くなっていき、キリっとした描写ではなくなってしまいます。

またデジタルだとF22ではゴミがかなり目立ってきます。
ゴミ取り機能のないデジカメではあまり絞って撮影したくないと思います。

書込番号:6436162

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 21:50(1年以上前)

>Bresson1908さん

>最近テレビでスポーツのシーンを見てると、
やたらに連写音が聞こえてくることがありますね。
あれって選手は気にならないんでしょうか。

選手はそんなことが気になるぐらい集中できてないと、まずいですね。
特にプロなら。
ゴルフとかで連写音に文句つけるっていうのを聞いたことありますが、
それはプロ失格です。ゴルフ以外でそういうこと聞かないですし、
ゴルフだけ特別とかってことはないはずです。
テニスの例ですが、試合中に連写音が気になると言う話は一度も聞いたことがないです。
選手にインタビューしたときも、声援とか野次とかあっても集中しているから
気にならないって言いますし。
観客に文句を言われたことは一度だけありますけど、それもまれなケースです。

それに、高性能マイクで音を拾っているテレビだから聞こえる部分、
あるいはスチルカメラとTVカメラが並びで撮っていることがありますから、
そのせいでテレビだと聞こえやすいこともあると思います。

ただ、ニコンはキヤノンよりも連写音がうるさいという評判ですね。
もっと静かにならないかな、と思うことは時々あります。

書込番号:6436789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 00:33(1年以上前)

> ゴルフだけ特別とかってことはないはずです。

いや、ゴルフは特別でいいんじゃないでしょうか。
実際、力いっぱい出すスポーツと違って、いわばカルタ(百人一首)とかに近い性格のスポーツです。(特にパット)

もちろん、何かの本で読んだのですが、超スーパー選手がパットするとき、
頭上をジェット機が飛んでいたのに、後で聞いたら全然聞こえなかった、
というくらい集中していたという話を読んだことがありますが。

中にはそういうこともあるでしょうが、
別にカメラパーソンのためにスポーツがあるわけではないです。
スポーツに、つまり選手にルールがあるのと同様、
観客や報道陣にもルールがあって当然だと思います。

書込番号:6437570

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/15 08:26(1年以上前)

>別にカメラパーソンのためにスポーツがあるわけではないです。
スポーツに、つまり選手にルールがあるのと同様、
観客や報道陣にもルールがあって当然だと思います。

そんなの言うまでもなく、当たり前の話です。
実際、観客や報道陣にもルールがありますし、ここでの「連写音」の話は、
その報道陣のルールに入っていない範囲の話です。
観客席はモータードライブ等禁止ですが、報道陣でそういうのは聞いたことないです。
報道は撮影位置に規定があります。
それに則って撮っている範囲は選手も文句が言えません。
周囲の音など気にせず試合に集中するのが、それで金を稼ぐ「プロ」の仕事です。
もし選手が集中できないと言う苦情があり問題となる場合は大会主催者なり
その競技の協会が規定して撮影位置を変更するでしょう。
問題となり変更されない範囲は、つまり問題ではないのです。
ルールと言うのはそういうものです。

ここではルールの話なんてぜんぜんしていませんし、
だれも撮影者のためにスポーツがあるなんてそんな自己中なこと言っていませんね。
自分勝手に誤解して話を作らないでください。

書込番号:6438132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/06/15 09:22(1年以上前)


キヤノンのカタログを見たところ、”約”10/秒と記されております。

 10/秒保障しているわけでは有りません。

 また、キヤノンの絞は、電磁絞りで、深く絞るには、時間がかかるため、mk2だったかの場合は、1段まで 8.5/秒だったと記憶しております。

 しかし ニコンの板で、こんな事で盛り上がってしまうのでしょうか?

書込番号:6438236

ナイスクチコミ!0


Mskyさん
クチコミ投稿数:41件

2007/06/15 10:00(1年以上前)

>ここではルールの話なんてぜんぜんしていませんし、だれも撮影者のためにスポーツがあるなんてそんな自己中なこと言っていませんね。自分勝手に誤解して話を作らないでください

こいつはいつもすぐキレる(笑)
ちょっと意見を書き込んだだけで、次のレスではこのありさま。
本人はそんなつもりないかも知れないけど、書き方にちょっとトゲがあるような?あまりガイガイしたらあかんよ。

書込番号:6438305

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/15 10:34(1年以上前)

>こんな事で<
いや 大事な事では無いでしょうか、キヤノンとニコンの姿勢の違いとか、カタログ数値の裏側がみえたりして…
機種の 比較は、このような比較的判断しやすいと思われている連射コマ数でさえも設定の違いが有り、単純には比較出来ない訳ですからね(^^
カタログを 見る時のポイントです。

書込番号:6438363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/15 12:20(1年以上前)

> あれって選手は気にならないんでしょうか。

スポーツで一括りにはできないでしょうが、ゴルフで
あっても、静寂が必要な時間は、インパクトの瞬間の
直前までで良いようにも思います。

バットやラケットやクラブで、もちろん脚でも、インパクト
する直前って既に集中しているでしょうから、その直前に
シャッター音がしても、影響があるとは思えないのですが。

書込番号:6438540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 14:43(1年以上前)

>カタログを 見る時のポイントです。

NIKONはコマ数/秒の条件はカタログ、H/Pの仕様には出てきません、
取り説を見なければわからない(買ってみなければわからない)。
PCで取り説を見られる人はpdfがアップされていれば事前に確認、比較できますが。

CANONはカタログに記載されています。

このへんを比較検討する人は少ないでしょうけど。

書込番号:6438826

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/15 18:02(1年以上前)

αyamanekoさん
>pdfがアップされていれば<
ニコンは、全機種マニュアルがアップされています。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

私が言っているのは、
メーカー毎に カタログ標記の数字の元に成る、基準に違いが有る事があるので、この事に留意しながら見るのがポイントです!
…と 言う意味です、ご理解頂けましたでしょうか。

それから…
キヤノンの 1DMIIIのカタログには、1/500秒・TV(シャッタースピード優先)の、設定基準の記載は有りません。

また 絞りが開放かどうも、本日再度お聞きしましたが、企業秘密だそうです(^^
と 言う事は、そうだとと言う事に成りますね、実際のテストでもそのようですからね(D2Xは絞り値は 関係無いそうです)。

書込番号:6439207

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/15 18:08(1年以上前)

すみません
>と 言う事は、そうだとと言う事に成りますね、<
          ↓
と 言う事は、そうだと言う事に成りますね、

書込番号:6439220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/06/15 18:11(1年以上前)

連写音の件で、みなさんのいろいろなご意見ありがとうございました。
たしかにゲームに集中していれば、気になることでもないかもしれません。
まあ、気になる選手もいるかもしれませんが。。。

スレ主のNaoooooさん、話を逸らしてしまってすいませんでした。

書込番号:6439230

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/15 21:57(1年以上前)

>Mskyさん

いや、関係ない人が関係ない突っ込み入れないでいいですよ。
しかもあなたこそ「こいつ」とは無礼ですし、書き込み内容も
まったく他人のこといえないですね。まあ、どうでもいいですけど。
私はデジ(Digi)さんの、いつも排他的で自己中で焦点ズレ過ぎな意見「のみ」に
いままでずっとイライラしているだけです。
今回は直接私にまた意味不明で必要のない絡みをしてきたから少し過剰反応しただけです。
普段他の人の「まともな書き込み」に対してはそういうことはないですので、
ご心配まったく無用です。

>Bresson1908さん

>まあ、気になる選手もいるかもしれませんが。。。

正直、私もときどきそう思うことはあります。
とくに選手が焦って集中力を切らしているとき、負けているときなどです。
まあ、でもそういうプレー環境への対応も含めてのプロですからね。

書込番号:6439886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2007/06/16 11:23(1年以上前)

D2Xsさん

大分たまってますな。
カウンセリングなど行かれたら如何?
(怒らないでね!)

書込番号:6441591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2007/06/16 21:04(1年以上前)


連写が 8/SEC とか 10/SEC と言っても、6Mピクセルと10Mピクセルと 比較しても 冷静に 判断すれば 自ずと勝負は ついてると 思うのですが ?

書込番号:6442997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/17 01:02(1年以上前)

にしても、皆さん本当に比較好きですね。

昨年デジタル部を変更されS付きがでましたが、メカ部は2年以上に前に発売されたこのカメラと現状最新最強と謳われる1DVと比較されることはD2Xユーザーとして光栄に感じます。

ですが、スペックだけでは判断できません。
実際に高速連写撮影を使いこなす方はファインダー消失時間も短くして被写体追従を行いやすく、尚且つAFの追従性と精度とのバランスか考えて判断します。
もちろん、撮影者技量も大きく関わってきてカメラ性能より影響が大きいです。
ちなみに恥ずかしながら、わたしの技量ではD2Xのメカがあっても秒5コマもあれば十分で、秒8コマは連写音によるストレス解消に使うことがメインです(苦笑)。

スペックだけの勝負なら、メーカーとてミラーアップして連写させることを可能として1.5〜2倍に連写速度を上げています。
実用性はなくなってしまうので、せめてペリクルミラーしますかね。

お金で高スペックは変えても、秒10コマが必要で見合う撮影をされているのか、アルバム公開がなくてもおおよそ書き込み内容で分かってしまうものなのです。

書込番号:6443953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/17 17:01(1年以上前)

>連写が 8/SEC とか 10/SEC と言っても、6Mピクセルと10Mピクセルと 比較しても 冷静に 判断すれば 自ずと勝負はついてると 思うのですが ?

確かに勝負するまでも無いですね。初めから勝負はついてます。

書込番号:6445580

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/07/08 15:58(1年以上前)

今日1D Mark IIIで確認しましたが、1D MarkII Nと違って、確かにF22まで絞ると明らかに遅くなりますね。これは絞ったら1D MarkII Nの方が速いかもしれません。

書込番号:6512967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

報道カメラマン標準装備

2007/05/17 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:6件

報道カメラマンの標準装備のレンズといえば?

書込番号:6344508

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/17 19:47(1年以上前)

キヤノンならEF28-300mmISがよく使われていますね。

書込番号:6344577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 19:58(1年以上前)

まさにチャンスを逃さずってやつですね〜。ちなみにニコン系だとどうなんでしょう?

書込番号:6344609

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 21:19(1年以上前)

ご質問の主旨は何でしょうか?

書込番号:6344832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 22:20(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:6345095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/17 22:46(1年以上前)

普段何もない時は1台は標準レンズ装備ですよ。

書込番号:6345227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/18 03:21(1年以上前)

 報道カメラマンでもニュース系なら広角レンズですね。周囲の状況も写し込まないと報道写真として成立しませんからね〜。
ニコンで言うと、今なら17〜35mmとかかな? フィルム時代は24か28mmが標準でしたけど。

書込番号:6346071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/18 11:31(1年以上前)

テレビで見た感じは記者会見等ではやけにキャノンの白レンズが目立っていますが・・・多分70-200でしょうね!。標準レンズは分かりませんが多分16-35と24-70あたりをサブカメラに付けているものと思います。

ボディーも音の感じではキャノン1D系でしょう。あのド派手なカチカチ音(物凄く速い、どちらかといえばカカカカって感じ?)はニコンではないですよね?。

書込番号:6346632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/18 13:08(1年以上前)

確かに白レンズが多いですよね〜それでカカカっと連写しまくり。ニコンに頑張ってほしいですね

書込番号:6346862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 22:20(1年以上前)

一般的には、1D2か1D2Nを2台に、16-35/2.8と70-200/2.8じゃないですかね?

書込番号:6348301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/22 05:41(1年以上前)

先日、愛知の拳銃立てこもり事件の現場に行って参りました。(地元近くの為)

現場から100m位(目測)離れた所に報道カメラマンが陣取っていましたが、見かけた機材のほとんどがキヤノンでした。

EF600mmF4L IS装着が2人(うち1人はエクステンダー装着)
EF70-200mmF2.8L IS 装着が5〜6人(うち2〜3人がエクステンダー装着)

あと、2、3人いたと思いますが装着レンズは分かりませんでした。

機種は1人だけD2Xsでしたが、後はほとんどが1DMarkUNでした、中には1DsMarkUもいたかも知れませんが、サブ機には20Dも見かけました。

とにかくキヤノンだらけだった事に間違いは有りませんでした。
報道はNikonと認識していた自分でしたが初めてあ〜いった現場に行き昨今のデジ一眼事情を目の当たりにして、少々ショックでした。

ちなみにテレビカメラは5〜6台あったと思います。
他にも2〜3ヶ所の撮影ポイントがあったみたい(TV放送による)ですが、そこでの人数とか機材とかは全く分かりません。

(人数とかはある程度の数字だと言う事でご理解下さい。)

書込番号:6359502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/24 18:30(1年以上前)

もう大昔の話ですが、新聞社で働いているときにキャノンが試作品のデジカメ(そんな言葉も、まだありませんでしたが)を試してくれと持ってきました。記録媒体は2インチのフロッピーでしたので、カメラ本体も小さなお弁当箱ほどありましたね。

当時主流の銀塩カメラはニコンがF3、キャノンがF1でしたが、キャノンはAE1プログラムという機種がヒットしたあたりから計算処理が主軸のOA機器メーカーになって行った気がします。
ニコンは相変わらずカメラメーカーらしく、「いい写真はレンズの描写力と壊れないボディーの信頼性から」という姿勢を貫いていましたね。
デジカメ時代なって、どちらの企業ポリシーが良いのかは別の議論として、キャノンは新聞社や雑誌社などへの定期的な出張メンテナンスサービスなどの営業に力を入れており、レースやスポーツのイベント会場でも、プレスセンターなどに併設するように出張サービスセンターを構えていました。現在の状況はこういった展開からマスコミ関係でのシェアを獲得しているんじゃないでしょうか。

実際、ニコンのカメラは特にカタログにうたわれていなくても、すでに基本性能としての耐久性はピカイチでしたが、実際、シャッタースピード優先を搭載していたキャノンF1がスポーツ&報道系、絞り優先を搭載していたニコンF3は雑誌などの芸術系と、当時のユーザーは系統が2分されていきましたね。

書込番号:6367149

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/24 19:33(1年以上前)

>[6367149]

 湾岸戦争で F4は故障したが EOS 1は平気だったと言う話が
ネットで流れていますね(裏は取れていませんが、検索すれば
出てきます)
 実際はどうだったのでしょうか。

書込番号:6367356

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/05/24 20:29(1年以上前)

lay_2061さんはじめまして!

仰られてる内容は実際の細かい事情は知りませんがF4はニコンのFシリーズの中で耐久性、故障等に問題があったのは事実だと思います。

私は報道系ではなくコマーシャル系でしたので少々感覚は違うでしょうがちゃーちゃかむさんの言われてる事は当時現場に居られた方の意見として非常によく理解できます。

F2は露出以外に電池を使わないメカニカルカメラでF3はシャッター、露出だけに電池を使うシンプルなカメラですがF4、F801など当時ニコンが電子化、シャッターの高速化しだした時期です。

ですからある意味完成度は低かったように思います。

元々電子系の技術力のあったキャノンにとってEOS 1はあの当時キャノンにとって起死回生に商品だったらしくキャノンの方から聞いたのですがNew F-1がいまいちだったらしくもしあのヒットがなければキャノンは一眼レフから撤退の可能性もあったらしいです。

今は違うかもしれませんが当時報道はニコン、コマーシャルはキャノンというイメージがあったのはニコンは昔ながらの耐久性に定評があったのとNPSで甲子園などそういった時に超望遠レンズの貸し出しが充実してたらしいです。

そういったことも要因かと思います。

キャノンのコマーシャル系が多いのはNew F-1の発売の時有名カメラマンに自分の持ってるセットと同じものを無償で新品のキャノン製品交換しそしてその中の超有名カメラマンか実際キャノンの広告に出てました。

コマーシャル系のカメラマンはどうしても師匠と同じメーカーを選ぶことが多く超有有名カメラマンの弟子は弟子が多いですし有名カメラマンになる場合が多いので今現在キャノンが多くなってしまってるのが現状だと思います。

そしてそういう方のニーズの為そういう発展性があるので今現在のようになってるのだと思います。

話はF-4に戻りますが私もF-2からF-6まで使ってましたがF-3とF-5にも少々トラブルがありましたがF-4だけはシャッターの保護幕が動かずまったく写っていないというひどいトラブルやコマとびやシャッター速度自体狂うなどに見舞われました。

ですからF4に故障が多かったのは事実でしょう。

書込番号:6367559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 00:10(1年以上前)

湾岸戦争時、砂漠地帯では「F4は砂が入り込み故障がちだった。」と言う話はよく話題に上りました。対してEOS1はファインダーも交換式でないことも手伝って防塵性能に優れていたようです。
しかしながら、「強力なGが掛かる戦闘機に同乗して撮影する航空写真に於いてF4以外のカメラは全く使い物にならない。」と言う話も聞いたことがあります。
フィルムの巻上げモーターなどが普通のカメラだと正常に作動しなくなるらしいのです。
最新のデジタル一眼レフの事情はよく解りませんが、耐久性と一口にいっても色々特徴があるのでしょう。

書込番号:6368536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/05/29 08:49(1年以上前)

こういう話は難しいですね。

耐久性にすぐれているカメラは、より過酷な環境に駆り出されるでしょうし。

ただ、F3より、F4のほうが壊れやすい・・というのはわかります。


デジタルカメラマガジンだったと思いますが、強力な電波が飛び交う空母の上の取材で、1D系は誤動作があったが、D2Xは大丈夫だった・・って記事をよみました。

書込番号:6382611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/02 17:53(1年以上前)

報道でキャノンを中心にそろえているのはY新聞です。
(数年前にニコンから全面的に切り替えたらしいです)
A、M、S各新聞の中心はまだニコン。
多分K通信もニコンです。
ニコンを使っているところはD2X、HSがメインで
17〜55、70〜200(+テレコン)の2台体制が普通。
ただ人によっては便利だからと18〜200なんか
を使う場合もあります。
Yは1DMkU2台に24〜105、16〜35が多いです。
写真記者でも普段は328などは持ち歩かないです。
あと、地方に飛ばされる若手記者が持っているのは
全社ともニコンで、D70とかD80に18〜70
をつけています。
もっとも、AMSとも高感度に強いキャノンに
スポーツや事件(特に暗い場合)などの最前線では
変わっているのかもしれません。
また、スポーツ新聞系はキャノンがほとんどです。
各社ともキャノンに簡単に変えられないのは
これまでの膨大なニコン資産があるからで、
だれよりも高感度に強いD3系の登場を待っているのは
AMSなど大手マスコミの写真記者ではないかと思います。

書込番号:6396303

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/05 19:07(1年以上前)

>多分K通信もニコンです。

そうですね、間違いないです。
スポーツ紙はまだニコンも一部あったりして、社内でキヤノン機材の取り合い
したりするらしいです。情けないですよね、ニコン。売れ残りのバナナみたいで。
どこもニコンはもう機材の新規投資が少ないみたいで、いまだにD1使ってたり、
80-200とかVRなしのサンニッパで撮ってたりしますよ。
かわいそうなのはそういうところのカメラマン達です。
そういう人たちも見てますから、なおさらD2Hの後継機を出さないニコンが
恨めしいです。

当たり前の話ですが、ボディが評価低いとレンズも売れませんよね。
逆に使えるボディがでればみんなそれを買いますし、当然ながらレンズも一緒に売れます。
キヤノンは1DMkVでそれをいっそう加速させるでしょう。
一般市場よりも小さいですけど、こういうところを取りこぼしていくと
近いうちに報道中心にプロは完全にキヤノンになってしまうかもしれません。
現状考えるとニコンは1DMkV同等のボディが出せてナンボでしょうね。

書込番号:6406376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/30 14:03(1年以上前)

そういえばネット上の噂では6月26日?にD3の発表会らしきものがあると見かけたんですが…あれはなんだったのでしょう?

書込番号:6487150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件

2007/07/01 05:39(1年以上前)

横から=カメラではありませんが。

  昨年のことです。プロ野球の中継ビデオ機がニ コン製でした。ニコン、ビデオ機もやっているん だと=SONYでないのだといたく感心した覚え があります。
 (記憶ちがいだったら申し訳ありません。

書込番号:6489469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/01 23:54(1年以上前)

キヤノンファンのこういうプロパガンダって本当にうまいというか、、、。
今話題の大臣や役所の偉い人の記者会見をTVで見ていたら、圧倒的にニコンが多かった。
白レンズも一部あったが、中には明らかにニコンの白レンズもちゃんとあった。
(VR70-200/2.8のグレーレンズ。私も持ってるし形状でニコンだと人目でわかる。
ちなみに私は以前はキヤノンの70-200/2.8Lも所有していたので見間違えることはない)

要するに白だからといって全部キヤノンではないし、そもそも黒が多い。
黒もちゃんとニコンの黒とキヤノンの黒の差は一目でわかる。(地デジなので細部まで明瞭にわかる)
TVの画面でパッと見た印象では、キヤノンは2割くらいで、8割がニコンだった。

書込番号:6492318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

素朴な質問です

2007/04/12 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

素朴な質問で恐縮ですが、何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?
スペックを見る限り同じに見えるのですが。
スペック以外に何かあるのでしょうか?
それと、ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?

書込番号:6224962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 22:19(1年以上前)

こんにちは。
>何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?スペックを見る限り同じに見えるのですが。スペック以外に何かあるのでしょうか?

詳しいことは知りませんが、大まかなところで新規に開発すると設備の減価償却も販売金額の中に含まれてきますし、部品の共通化を図る事によってコストを抑えられます。
こういった所ではないでしょうか?
他にもあるとは思いますが、私には思いつきません。

>それと、ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?

キヤノンがプロ機にてダブルスロット対応ですが、過去スレに中級機以上はメディアのダブルスロットを希望する方は結構多かったようですよ。
中級機はサイズの関係で実現は厳しいようにも思いますが、D一桁機はダブルスロットが、やはりあると便利・安心かと思いますね。

書込番号:6225036

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/04/12 22:34(1年以上前)

こんばんは、洗濯屋ケンちゃんさん
>何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?
現在の価格の事ですよね?
店舗の仕入れ価格の問題では?
今売ってるD2Xは売れ残りでしょうし・・・

ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?
今後CFとSDのデュアルになる可能性は有ると思います
D200クラスは?ですが

書込番号:6225118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/13 00:13(1年以上前)

小型軽量のオリンパスE-410でもxDとCFのデュアルスロットなので、
ニコンの新機種にはぜひSDとCFのデュアルスロットを採用してもらいたいところですね。

書込番号:6225610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/13 14:46(1年以上前)

洗濯屋ケンちゃんさん、こんにちは。

>何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?
私も仕入れた時の価格の違い(D2X,D2Xsを取り巻く環境の違い(^^;;;)が影響していると思います。
D2XsとD2Xの最大の違いは、メーカーがNC4とNV6への対応を
認めているかいないかの違いかも知れません(^^;;;

>ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?
希望を述べられる方はいらっしゃっても具体的な事を述べられる方はいらっしゃらないと思います(^^;;;
私の希望は、SDとCFのデュアルスロットの採用したD2シリーズ後継機を出して頂きたいところです。
当然、CFに関しては、カメラ内でも45MB/secでの書き込みが可能になるUDMA(Ultra Direct Memory Access)に対応した機種になる事を希望します(^^ゞ

書込番号:6227081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/13 20:56(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます。
D200でデジ1デビューを果たし上位機種が欲しくなってきたので、お伺いしました。

書込番号:6228040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

空の美しい青色を出したい!

2007/03/11 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:4件

D2Xは2台目。多くの点でまあまあ満足しているが、リバーサルフィルム写真と比較して、大きく劣るのが、”空の深い青色を出せないこと”です。どうも、違う青で、濁っている。いわゆる、”抜けが悪い”。PLフィルターで改善はしますが、リバーサルフィルムとはややオーバーに言うと雲泥の差。この世界に詳しい方から観ると、当たり前の諦めざるを得ない事なのでしょうか。そこで、仕方なく、ペンタクス6x7や4x5のポジフィルムを高級スキャナーで取り込み、疑似デジカメファイルを作成しています。これだと、快心の作品が容易にできます。1枚の画像を作るのに、4x5だと、フィルム代と現像代で約600円かかり、それと手間と時間を考えると、デジカメで一気にできるのとは大差あり。しかし、他に方法がないのであれば、今時、ばかげた方法ですが、どうしようもないのでしょうか。空の青の他、鮮やかな紅葉も似たようなことが言えます。どなたか、デジカメで互角にやれる方法をご存知でしたら、ご教示ください。

書込番号:6103200

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/03/11 20:08(1年以上前)

オリンパスブルーとかコダックブルー等を試してみますか。(^^)

わたしはE-1使ってますが、
互角がどうかは、ヒトによって感じ方は違うとは思いますが、なかなか良いフィルムライクな発色です。

書込番号:6103259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/11 20:11(1年以上前)

> ”空の深い青色を出せないこと”です。
> どうも、違う青で、濁っている。
> いわゆる、”抜けが悪い”。

ホワイトバランスをオートにすると往々にして空はくすんだ色になります。
ホワイトバランスを太陽光固定にして撮ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:6103277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2007/03/11 20:16(1年以上前)

漢ならモノクロで決める・・
という手もありますが。

RAWで撮って、現像ソフトで好みの色調整してみてもいいかも。
(もし実施済みならすみません)

書込番号:6103305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/03/11 20:28(1年以上前)

こんばんは。
機種は違いますが、また互角と感じるかどうかは個人差がありますが、私はコダクロームやベルビアのような深い青空の色を出したいときは、RAW撮影して、SILKYPIX3.0で「テイスト」を「青空」にしたり、」更に「ファインカラーコントロール」で青系統の明度を落としたりして調整しています。

ただ、ややもすればやりすぎて不自然になってしまいます。リバーサルフィルムも銘柄によって色が違うように、デジタルとリバーサルも似た色は出せてももともと違う色であることは仕方が無いのでしょう。

もし、まだ上記の方法を試されていないのなら、一度試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:6103367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/11 20:29(1年以上前)

>快心の作品が容易にできます。

手間、暇、お金はかかるんじゃないですか、
そんな簡単に出来ればみんなプロになれるんでは。

書込番号:6103377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/11 20:30(1年以上前)

>空の深い青色

SILKYPIX 3.0のファインカラーコントローラの青空強調はいかがでしょうか。

書込番号:6103379

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/11 20:37(1年以上前)

アウトプットが何かよくわからないのですが,

>擬似デジカメファイル

これのRGBの値を読んで,デジカメデータもこれに
近づけるようにレタッチするとか・・・

書込番号:6103420

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/11 20:38(1年以上前)

D40を買ってみればどうででしょう。

http://www.imagegateway.net/a?i=4nwhfwxnTo

書込番号:6103424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/11 20:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。色々とトライさせていただきます。
take525+さん、私の無知で恥ずかしいですが、E−1を推奨されていますが、E−1とは、具体的にどのようにすればよいのでしょうか。どこかのメーカーのフィルターのことでしょうか。

書込番号:6103484

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/03/11 21:20(1年以上前)

E-1はオリンパスのデジタル一眼レフです。
コダック製のフルフレームCCDを採用しているせいなのか青の発色が良いと評判です。

書込番号:6103603

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/03/11 21:20(1年以上前)

陶酔ひとさん、はじめまして

E-1とは以下の製品を指しているのだと思います。
http://olympus-esystem.jp/products/e1/

たしかにOLYMPUSのカメラは空の色がかなり違う様ですね。あとはFUJIFILMやPENTAXなども、かなり違う色合いを表現できると思います。

ただ、NikonとFUJIFILM以外はマウントが違いますから・・・。

書込番号:6103610

ナイスクチコミ!3


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2007/03/11 22:24(1年以上前)

陶酔ひとさん こんばんは。

私は大昔に リバーサル で楽しんでいましたが, 近年デジ一に
出会ってからは デジ一 のみで撮影を楽しんでいます。

D200とD40を所有していますが, RAWで撮って NXで現像し
自分の印象に近づけるようにしています。
色彩も少々なら変えられます。 やりすぎると不自然ニなりますが・・。
(WBはいつも晴天に固定 → 現像時に調整 しています。)

青空も紅葉も まあまあ満足しています。

おっしゃるように「フィルム→現像→スキャン」では手間が
かかりますよね。
青空の見えるアルバムを貼り付けていますので見てみてください。

こんなんじゃ だめだ ・・ という事なら ごめんなさい。

書込番号:6103944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/11 23:23(1年以上前)

RAW現像はフォトショップCS2ですが、現像だけ
ではなかなか思った色にならないのでA3ノビの
プリントをするようなときだけは現像後に色調補正
でRGBだけでなくCMYも調整してます。
なかなか難しいですが最近良い感じに仕上げられる
ようになってきました(自己満足のレベルですけど)。
どちらにしてもほんとの青空のときに撮影しないと
だめなのはいうまでも無いですけど。

書込番号:6104305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/12 01:57(1年以上前)

陶酔ひとさん こんばんは

もう試されているかわかりませんが現像ソフトのCapture NX カラーコントロールポイントという機能があります。これは指定した色の明度、コントラスト、彩度を簡単に変えることができます。
これで空の色を変更されてみたらどうでしょうか?

私のアルバムの最後と最後から2枚目がそのテスト結果です。ある程度自由に変えることができます。数百枚を変更するのは大変ですが10枚程度の変更ならそれほどでもないかと思います。

書込番号:6104911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/12 04:17(1年以上前)

私は、銀塩では、フジクロームフォルティアやベルビア100を使っています。D2Xで、これらのリバーサルフィルムと同様な濃い青空を出すのに、カラーモードV、ホワイトバランスを晴天にし、空をスポット測光で測光し、マニュアル露出で、0EV又は+0.5EVになるように、シャッタースピードと絞りを調節しています。

書込番号:6105030

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/12 05:10(1年以上前)

陶酔ひとさん はじめまして。

>>ペンタクス6x7や4x5のポジフィルムを高級スキャナーで取り込み、疑似デジカメファイルを作成しています。これだと、快心の作品が容易にできます

人によって、色や描写などのOK範囲がそれぞれ異なると思います。まずは陶酔ひとさんがポジで撮影されたその快心の青空というお写真を提示されて、「こういう色を出したい!」という基準を分かってもらってからお話した方が良いのではないでしょうか。


私の場合、デジタルに見慣れた・・ということも大いに有り得るのでしょうが、デジタルでの青空は調整の仕方によってはOKのものも多くあると思います。(デジタルでの空の写真、当方のHPに多く提示しております。)しかし未だポジの方が良いことは確かです。


書込番号:6105054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/03/12 21:50(1年以上前)

≫Naoooooさん

> デジタルでの青空は調整の仕方によってはOKのものも
> 多くあると思います。

同感です。

フィルムでも、ダメなときはダメですよね。
デジタルでも、良いときはとても良い色を出して
くれると感じています。

書込番号:6107422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/03/13 01:16(1年以上前)

S5使ったら、誰でも簡単に出せますよ。
F2でもF4でも。
何も考えなくて良いです。
あら、簡単。。

書込番号:6108565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング