D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信44

お気に入りに追加

標準

D2Xsの購入を考えています

2007/07/31 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:18件

ハンドルネームの嫌がらせではありません

3月にキタムラに1D3を予約して未だに連絡なし
センサーの自動清掃とS−RAWが大変魅力で予約したのですが
いい加減にしてくれっての独り言になりつつ
キタムラにD2Xsの在庫があったので購入しようか迷っています

以前はD100を使用してて1Dm2に移行しました
ニコンの野外晴天での緑の発色が好きだったのですが
日陰部分や室内撮りでノイズが多かったのでニコンを離脱したのでした
あの頃のD100は45万円の高価なカメラだったのに今では一ケタ台の価格

以前D2Xを持っていた友人2人が1D3に移行してきたので私もと思っての予約でしたけど手に入らない

此方の添付しているアルバムを拝見してもD2Xs画像は1人か2人位しかありませんでした

何方かメーカサンプルでなくて自分で撮ったフルサイズの画像を見せてください
その画像を参考にしてD2Xsを買うか決めたいと思いますので
宜しくお願いいたします。

書込番号:6595267

ナイスクチコミ!0


返信する
harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/07/31 18:23(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060935&un=121802

17−55 2.8GとVR18−200の撮り比べです。

書込番号:6595464

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/07/31 19:37(1年以上前)

>日陰部分や室内撮りでノイズが多かったのでニコンを離脱したのでした

でしたら素直にもうしばらく入荷を待った方が良いと思います。

書込番号:6595646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/31 19:50(1年以上前)

harubさん、こんばんは
早速の画像をありがとうございます
ニコンのクロップモードも購入の決め手の一つなんです
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
Ai AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D II (IF)
D2Xsを買えば
上記2点のレンズも同時購入予定です
ただ400mmは注文取り寄せになるそうです

JOKER+ONEさんこんばんは
待てど何の連絡も無い心境はつらいのですよ
現物がすぐ近くの店舗にあるので大変迷っています
1Dm2もセンサークリーニングに出したいのだけど
手元にカメラが無くなるのが嫌で新亀購入と共に清掃に出す予定でした

書込番号:6595683

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/31 20:12(1年以上前)

私も、名前の嫌がらせじゃないんですが、
しびれを切らして別のを購入っていうのは、どうでしょうね。
気持ちはすごくわかりますけど。

そのくらいの高級機買う人なら、多少の価格差は眼を瞑れるでしょうか?
それなら、価格コム登録店の中にも在庫ありのところいくつか見受けられますよ。

で、比較をされた上でD2Xsしかない、と思ったならD2Xsで
かまわないと思いますが、理由が理由だけに後で後悔してしまう
可能性もありそうに思えます。

レンズもヨンニッパ買う予定があるなら、手ブレ補正の有無も
考慮した方がいいかも。
どうでしょう?

書込番号:6595741

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/07/31 20:17(1年以上前)

こんにちは。

 私も注文してから待つ!なんてのが大嫌いなので、MKVはパスしています。
 
 EOS-1D Mark IIIさんがもうちょっと待てるのであれば、商品供給も安定してくるでしょうし(多分)MKVの評価や、画像も多くでてくるでしょうから、見比べてからの購入も良いのかなとも思います。
 フルサイズ見本はちょっと重たいのと、諸事情ででお見せできませんが、雰囲気だけは見られるようにしておりますので、もしよろしければ、ご参考になさってください。(水中という、特殊な部分ではありますが、他メーカーとの比較もしています)

 お撮りになりたいものもある程度決まっているような感じもありますので、参考になるかどうかはわかりませんが・・・。
 >日陰部分や室内撮りでノイズが多かった

 当方、このような状況ではほとんど撮影しておりませんでしたので、気にしたことありませんでした。今度キャノンと撮り比べてみたいと思います。
 では、グッドチョイスを!!

書込番号:6595756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/31 20:37(1年以上前)

D2XsではなくD2Xでよければ、私のHPの下の【6.カメラ・レンズ実データ比較等】に実際の画像データがあります。

書込番号:6595818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/31 20:46(1年以上前)

> EOS-1D Mark IIIさん

ニコンからキヤノンへ乗り換えたのですから、1DMkVを待つのが良いと思います。

ここで、D2Xsを購入され、レンズ群も揃えなければならないし、さらに、1DMkVをあきらめられないのではないかと思います。

書込番号:6595855

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/07/31 20:47(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIさん

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1061001&un=121802


AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G とVR18−200の撮り比べです。

 確かにクロップは便利です。自分はD2Hsを使用していましたが、遠くの被写体を撮影することが多く、2倍の焦点距離になるクロップに惹かれて購入しました。
 なんといっても2.8の200ミリが2.8のまま400ミリになるんですから。笑

 クロップ時のファイルサイズも600万画素相当と、ちょうど扱いやすいですし・・・

 D2Xsが1DVよりも優れているのはクロップだけですし、暗部ノイズは絶対にかなわないので、もう少し待った方がいいかもしれませんね。

書込番号:6595860

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/07/31 20:49(1年以上前)

 ごめんなさい。
 私のも D2Xです。デジ(Digi)さん の書き込み見て、気づきました。失礼いたしました。

書込番号:6595865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/07/31 21:07(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIさん。今晩は。

お気持ち解りますが、もう少し待ってはいかがでしょうか。レンズの遺産のことを考えると他のメーカーへ移りかえることはまた一から沢山の資金をレンズのために使わなければならないと思います。洟垂れ小僧カメラマンの私が言うのも何なのですが、忍耐強く待つことが肝心だと思います。

書込番号:6595943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/31 21:37(1年以上前)

皆様
色々と書き込みありがとうございます
心して拝見させて頂いております
基本的にRAWで撮影してシルキーピーピクルスで現像
CS−3で編集のパターンなので
カメラメーカにはこだわっていません
ピントさえジャスト合っていれば色合いはどうにでもレタッチ出来ます
D2Xを使用していた友人はAFの正確さはD70が一番良かったと言っていました
D2Xは少し遅いと
D2Xsはそれが改良された機種だと聞いています
ピントが命のカメラですのでありがたい話です

レンズの金額なんて良い画像で満足できれば気にしていません
1D系・D2X系どちらもプロデジです
素人考えの画像は求めていません
良い参考画像を拝見したいだけなのです
それが決め手になるのかと
私も現状ではニコンユーザのままなのでニコンアルバムもあります
D2Xsで検索してだどり付けば
パスワードを求められるアルバムばかりで
メールしても返事が来ない
だから此方サイトにD2Xsの画像を拝見させてくださいとの書き込みをした訳です

書込番号:6596070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/31 21:57(1年以上前)

≫EOS-1D Mark IIIさん

手に入らないもどかしさは、とても良く分かり
ますが、もう少し待ってみられては? (^^

手持ちの機材が無くなった訳ではないでしょうし。

> D2Xを使用していた友人はAFの正確さはD70が
> 一番良かったと言っていました

これは、おそらく気持ちの問題か、気のせいだと
思います。
D70よりも、D2Xの方が絶対に正確です。

> D2Xは少し遅いと

D70より遅いなんて事はあり得ません。
ニコン機の中では、一番早いです。

> D2Xsはそれが改良された機種だと聞いています

D2XsとD2XのAFスピードは同じです。
AFセンサーもファームも、同じはずです。

書込番号:6596161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/07/31 22:11(1年以上前)

400ミリをお買い求めになられるのでしたら、年内に、AF-S VR400ミリF2.8Gが出ますので、もう少し待たれた方がよいのではないでしょうか?

書込番号:6596217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/31 22:12(1年以上前)

こんばんは。

>D2Xを使用していた友人はAFの正確さはD70が一番良かったと言っていました
この2機種を使っていましたが、精度の点ではD2Xのほうが数段上でした。
ただ、画素数から等倍表示で確認すると引き伸ばし量の違いからD70のほうが安定した感じがしてしまうのかもしれません。

>D2Xは少し遅いと
>D2Xsはそれが改良された機種だと聞いています
D2XとD2XsでAFの違いはAFロックオン機能の強弱設定ができる点しかなかったと思います。
これは被写体手前に一瞬何か入ったえい、、フォーカスエリアから被写体を外して背景にピントがあってしまうことをAF初期駆動を遅らせることで防ぐ機能です。
ロックオンをOFFにすれば速いレスポンスのAFとなります。
ちなみにD2XでもバージョンアップにてD2Xsと同等のAF機能となります。

>基本的にRAWで撮影してシルキーピーピクルスで現像
>CS−3で編集のパターンなので
>カメラメーカにはこだわっていません
素材製や忠実性の高い画像でレタッチ前提ならD2Xは使いやすいです。
逆にAPS-Cサイズで1240万画素とありますので、あまり融通は利かないことも事実です。
そのために、ピント以外に露出もしっかりとしておかければならないかもしれません。

わたしも今からレンズも揃えてD2Xsを購入されるより、最新1DVを購入されたほうが後悔はないと思います。






書込番号:6596223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/31 22:39(1年以上前)

EOS-1D Mark IIIさん、こんにちは。

私の財力では太刀打ちできそうにない高度な要求のようですね。

サンプル画像についてですが、他人が撮影した画像と自分で撮影した画像が同様の画質になるとは限りませんし、撮影現場の条件もあいまいになりがちですので、ここは他人の撮影したサンプルでなくてご自分で撮影されたフルサイズの画像で判断されてはいかがでしょうか。

試写用のカメラについては、レンタルで借りてみるのもいいかもしれませんね。

マップレンタル
http://www.maprental.com/

書込番号:6596345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/31 23:03(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん
アルバム拝見させて頂きました
画像が小さいのではっきりと確認出来ないのが残念でなりません
シャープネス強めの撮影でしょうか
アルバム16のDSC_3302
SS1/8
絞りは私のソフトでは確認できませんでした
この感じがキヤノンは出にくいのです
これがニッコルの魅力です

書込番号:6596500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/01 06:50(1年以上前)

おはようございます。

>アルバム16のDSC_3302
絞りF10でレンズはDX18-70です。
シャープネスを後処理で掛けていますが、逆光により暗かった遠景を明るく起こしていますが、近景を引き締めています。
コントラストによるメリハリでシャープ感が強く感じられているかと思われます。

アルバム内にある画像の等倍ピクセル表示は無理ですが、下記にわたしが撮影したフル画像が5枚あります。
http://d-slr.info/cgi/D-SLR_Photo_bbs/dslr.cgi#182

書込番号:6597391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/08/01 07:36(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん
おはようございます
掲示板拝見させていただきました
やはり晴天の野外ではあかるいなぁ〜って感じさせられます
紅葉画像は日陰はアンダーになるのはニッコルでは仕方が無いのかと感じさせられます
解像度だけなら5Dを上手に使いこなしている方の画像が一番良いのですが
なにぶんにもAFが遅すぎてが欠点で購入に踏み込めなかった5Dでした
AFの正確さはDX2が魅力を感じています
買ってみるかなって80%位傾いてきています。

書込番号:6597435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/08/01 08:18(1年以上前)

おはようございます。

参考になるかどうか分かりませんが、
アルバム後半に、D2Xs使用分があります。

書込番号:6597509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/08/01 08:56(1年以上前)

スルーかよ・・・(--;

書込番号:6597576

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

標準

D2xsか?S5Proか?

2006/10/21 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:45件

はじめまして。

自分で決めれば良い事なのは判っておりますが、
あえて『他人さんなら、どうなんだろう?』と思い、
この板に質問させていただきます。

年明けにかつて始めたD1x積み立てが満期となり、
軍資金が嫁に内緒で手に入る事となりました。

D2xsも手が届く金額になり、現在上記2機種を候補として
悶々とした毎日を送っております。

現状の資産は、PENTAXを昨年に全て売却。
Nikonのみとなりました。
D70とレンズはそこそこのを6本持っております。

ズバリ、、どちらか一台の購入。
右か左か? 背中押すなり、蹴飛ばすなり・・
ご意見聞かせて下さいませ。

※撮影対象は、動く物止まってる物、花鳥風月老若男女何でも撮ります。

書込番号:5556357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/21 09:58(1年以上前)

両方いっとく(^^ゞ

書込番号:5556378

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/21 09:58(1年以上前)

まずはS5PROが発売されてから悩まれるのがよろしいかと(^^;;

書込番号:5556379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/21 09:59(1年以上前)

とりあえず、D2X使いなのでD2Xsをおすすめします。

このカメラ、何度シャッターを押しても、至極の瞬間を楽しむことが出来、
やはり最高の喜びを感じます。

デジカメも、ある程度まで行き着いた感のある今だからこそ、
フラッグシップ機の喜びは格別です。

もちろん、値段に見合うだけの性能、品質は持ちあわせています。
後悔しない1台になると思います。

書込番号:5556380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/10/21 10:00(1年以上前)

すみません、

『S5Proが出るのを待って』の文言が抜けておりました。

書込番号:5556383

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/21 10:04(1年以上前)

S5はまだ国内正式発表もまだ。
正式スペックも一応不明。
という段階なので、今の段階でD2XsとS5かというのは気が早い気がします。
発売日も2007年2月らしいとしか分かっていませんし。

とはいえ、今分かっている範囲でというのであれば。
画質は、基本的にはS3にかなり近いのではないかと思います。
S3の画質を今の時点でどう思うのか。
D2Xsはどうなのか。

僕の価値基準から言えば、D2X系のISO100以外はちょっとどうかと思うので、S5にかなり期待をかけています。
D2X系は、ISO100の解像度、解像感ではずば抜けていますが。
僕はISO100ばかりを使うわけではないので、多少の解像度よりは(多少じゃない差はあるんですが)、ISO感度劣化度とダイナミックレンジに重点を置いたS5に魅力を感じています。

しかし、レスポンスはD2Xsはこれでもかというくらい現時点では破格にいいです。
まさにストレスフリー。

これに対して、S3はかなりいらいらしますし。
何よりRAWで撮影した際のデーターサイズが、D2Xsは圧縮RAWなら10〜12MBですが、S3は1枚24MBです。
S5も純データーは24MBのはずです。
S5が圧縮RAWを搭載してこないと、フィールドで使うカメラとしてはかなり厳しいです(スタジオカメラになってしまう)。

この辺は出てみるまで分かりませんから。

現時点では、僕はD2XsよりもS5に魅力を感じていますが。
RAWが1枚24MBのままで、書き込み時間もそれに準じて遅いというのであればS5は僕の選択肢からは外れます。

S5が圧縮RAWを搭載しRAW1枚12MB程度に押さえ込み、書き込み速度もD2X、D200級の速度がでるのであれば、D2XsよりもS5の方に魅力を感じます。
この辺の条件が欠けると、いくら画質が良くても僕の使用目的にはそぐわなくなってしまうので。

書込番号:5556394

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/21 10:07(1年以上前)

「S5 PRO」はD200のボディ。ご予算をボディのみに使うとして「D2Xs」を!(^^ゝ


書込番号:5556403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/10/21 10:45(1年以上前)

S5Proのほうが漢を感じるカメラですな。
画質にこだわったS5Proのほうが良いのは言うまでもないことでしょう。

書込番号:5556510

ナイスクチコミ!1


knzssさん
クチコミ投稿数:7件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/21 11:26(1年以上前)

撮影環境に寄るのではないでしょうか。
S5Proは予想ではレスポンスがやはり問題になりそうです。
常に時間をかけてじっくりゆったり撮影出来るのであればS5Proでも良いのではないでしょうか。
シャッターチャンスを逃す可能性のある撮影環境であれば厳しいかも知れません。
そういう場合はD2Xsの方がチャンスを逃さない可能性が高くなるかと思います。

現時点ではD2Xsの方しか買えないわけですが。

書込番号:5556613

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/21 11:39(1年以上前)

S3proの画像を見る限りでは、他のメーカーのカメラとはカテゴリー違う世界に思います。

画像はどちらが好きですか?

S5proで機動力がどこまで向上するのかわかりませんが、現行他社並みにはならないと想像はできます?ここの点をどのように考えているかです。

お金に余裕あれば両方で背中押しです。

書込番号:5556642

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/10/21 12:13(1年以上前)

こんにちは
E30&E34さんに一票

>背中押すなり、蹴飛ばすなり・・
って事で
両方が良いと思います

まずは何時出るかわからないS5Proは置いといて
D2Xs買いましょう

そう言えば昨日マップのHP見たら
税込み39.8万ってやってたけど、まだ在庫有るかも?


如何ですか???


書込番号:5556743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/10/21 13:10(1年以上前)

わぉ〜〜〜、お昼に帰ってきてみたら
早くもこれだけの方が、、!!
みなさんありがとうございます。
 
機動性速写性の『左』か、?ではあるが画質の『右』か??
D2xsの板だけに、左を押して下さる方がやはり多いですね。
ここに書き込んだのも、『左』に興味深々だったからです。
恥ずかしながら、、Fシリーズも一桁は持った事無いです。
今回がNikonの一桁シリーズを初めて買うチャンスかな・・?と。

ただ・・FujiのCCDは凄いらしいので対抗馬にあがりました。
でも、これも恥ずかしながら・・Fujiを使った事は一度も無いです。

両方は、予算オーバーの為無理なのです。
追積みが必要なのかな〜・・!?

現状持ってるD70(セコです)に関しては、
ISO200時(RAW起こしはNC4)に限り、ノイズはギリギリ許容範囲です。
コントラスト及び色調は、撮影時ノーマル→NC4で好みに しております。
(極端にやるとノイズてんこ盛ですが・・)

一番気に入らないのは、ファインダー!!
『何とかせいよ!カメラ屋だろ!Nikonさん』・・と言いたい。

今もD2xsとD200(ガラのみ)とS3Proのカタログ眺めながら、、ブツブツと。

たくさんのご意見、ありがとうございました。






書込番号:5556881

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/21 13:17(1年以上前)

D70のISO200がギリギリというのであればD2Xという選択肢はほとんどないような気がします。
S5の機動性が高いことを祈りましょう。

書込番号:5556895

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/21 13:58(1年以上前)

D2XsでRAW撮りSilkypix現像で決まりでしょう。
カメラの総合性能はまちがいなくD2Xsが上ですし、画質も
そこまで言うほどS5ProがD2Xsを上回ってくるとは思えませんし。
D2XsはJPEG撮って出しじゃなくてRAWで撮って良い現像ソフトを使って
しっかり現像してやるのが一番ですし、それをやれば納得いく絵が撮れますよ。
カメラ部の性能はD200をベースに機能ダウンのS5Proに対し
フラッグシップのD2Xsですから比較になりません。
あ、軽いのがいいというならS5Proかもしれませんね。
でも熟成されたD2系ボディのよさは使ってみる価値ありますよ。

書込番号:5557016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/21 14:04(1年以上前)

D70のISO200がぎりぎりですか。なんともシビアですね。D70からD2XのISO800使いの私としてはキャノン系を薦めます。

フジのはファインダーが小さく生理的に受け付けませんでした。

書込番号:5557025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/21 16:22(1年以上前)

S5proのカメラとしてのつくりこみぐあいは、元がD200だろうなので、D2シリーズには敵わないでしょうが、
撮像素子が、富士フイルム最高性能なものが積まれるのなら迷って当然ですね。
また、購入前に迷っているのも楽しいものですので、大いに楽しんでみて下さい(^^ヾ

ボディにD2シリーズ、撮像素子が富士フイルム最新最高性能なものが発売されたら
私も転んじゃいそうです(^^;;;

書込番号:5557339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/10/21 22:14(1年以上前)

まずは、S5Proが発売されて評価してみなければ、
今の時点で何とも言えないのが正直なところでは
ないかと思います。

書込番号:5558403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/10/21 23:26(1年以上前)

追加のアドバイス、ありがとうございました。

結論は出ず、、、
Fuji発表まで双方のカタログに穴開けて指咥えておきます。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:5558700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/10/22 13:08(1年以上前)

そうそう・・・

誰もツッコミ入れていないので、言ってもイイですか?
って、言いますけど (^o^;

≫奥様は裸女さん

ステキ(?)なHNですね・・・(^O^;;;

書込番号:5560365

ナイスクチコミ!1


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/22 20:11(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは。

言ってもいいですか?
周りに誰もいませんよね。

うちなんか、家の中では、スッポンポンですよ。

ちなみに、レンズ沼後遺症で、財布の中もスッポンポン。。。

あ、スカッラカンというべきでした(〜〜;

書込番号:5561445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2006/10/23 01:06(1年以上前)

じょばんにさん、tettyanさん・・ 楽しいレスをどうもです。

そうなんですよ、ここだけの話・・○○はその通りなんです、、、

写真UPしろ!なんて言わないで下さいね。
見ない方が幸せだと思いますので。

書込番号:5562769

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信57

お気に入りに追加

標準

コマ数/秒の測定基準

2007/06/13 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

度々スレッド立てさせていただいております。

ふと思ったのですが、D2X(s)やD2Hsのコマ数/秒の測定基準と、他社のそれとは、全て測定基準というのは同じなのでしょうか? それともメーカーによって告知されている結果の測定基準は違ったりしているのでしょうか?

例えば1DM3の10コマ/秒というのはすごいのですが、ニコンの測定基準と同じなのかな・・などと思いまして。

過去に同じ話題があったのであれば申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

(またまた比較のスレとなってしまい恐縮です。。)

書込番号:6431391

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/13 02:19(1年以上前)

測定する基準は、メーカー同士がすり合わせたものは
無いと思いますから、独自の基準なのでしょうね。

ただ、1秒間に何コマ撮れるかという話になると、
少なくとも1秒間という時間はは世界標準なので、
その間に撮れるコマ数ですから、どのメーカーも
ウソは無いのでしょう (^^;

ただ、最大で1秒間に撮れるコマ数なのか、最低限
それだけ撮れるコマ数なのかは、メーカーの基準に
なるのでしょうか。

そのくらいは、誤差の範囲内なんでしょうかね (^^

書込番号:6431457

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/06/13 02:41(1年以上前)

じょばんにさん

ご返信ありがとうございます。

私のスレッド内容の方が少し説明不足でしたので追記させていただきます。

1秒という単位はじょばんにさんおっしゃる様に、確かにそれぞれ同じ基準値なのですが、
私が質問したいのはその1秒間に連写する際のカメラの設定などです。
昨今のデジタルカメラは各社とも様々な設定ができるようになっています。
例えばJpeg撮影での計測なのかRAWなのか。あるいはJpeg+RAWなのか。
そしてその際画像サイズ。画像クオリティ。長時間撮影ノイズリダクション設定の有無。
などなど他にもあるかと思います。
そして何よりシャッタースピードは幾つに設定するのかなどです。

じょばんにさんおっしゃる一秒内に撮れる、最低と最大で・・ 確かにこれでも微妙に結果は違ってきますね。

この様な条件が同一でないとすると、計測結果にはバラツキが出ると思います。
少なくともコマ数/秒については、カタログスペックでは比較できないのが実際ではないかと思うのです。

書込番号:6431484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/06/13 03:30(1年以上前)

こんばんは。
昔(2000年)、ニコンの後藤さんが新発売されたばかりのキヤノンのカメラを
絞りをF32に設定した時や中央でなく周辺の測距点にAFを合わせた場合で検証してみて解析を行いたいと
発言(記事として書かれていました)されていましたので、各社の測定基準は違っているのでしょうが、
連写速度は素人でも判りやすい項目なので、各社とも誤差が極めて少ないと思います(^^ゞ

素人では判りにくい項目は、是非CIPAが頑張って統一基準を積極的に策定して欲しいですね。
各社バラバラだったデジタルカメラのISO感度基準を策定したように・・・(^^ゞ

書込番号:6431515

ナイスクチコミ!2


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/06/13 05:30(1年以上前)

おはようございます。
JPEGやRAW・画質サイズは秒コマには関係ないと思います。
関係あるのは、連続撮影枚数ではないでしょうか?
(ノイズリダクションは使ったことないのでm(__)m)
シャッタースピードは関係大ありでしょうね。
秒10コマ撮るには、最低1/10より速いスピードが必要でしょうしね。
(実際はもっと必要だと思いますが。)
あとは、キヤノンでいうAIサーボAFとワンショットAFで変わるのか知りたいところです。
間違いがありましたらご指摘ぐだされば幸いです。

書込番号:6431559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/13 05:47(1年以上前)

JPEGで記録しても、RAWで記録しても、元はRAW(^^;)
ファイルフォーマットによる、処理や記録速度の違いは、
バッファーが吸収してしまいますね。というか、そういう
風に設計されてるハズですネ。

書込番号:6431568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/13 08:09(1年以上前)

各社前提条件はどこかに記されているはずです。

カタログ、取り説等。

AF方式(MF時に限定の機種もあり)、シャッター速度などいろいろ前提条件があり、各社、各機種異なっていたと思います。

書込番号:6431718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5615件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/13 10:58(1年以上前)

Naoooooさん

測定条件は、各社まちまちだと思います。

キヤノン1D3については、絞り値開放での10コマ/秒の性能です。
絞るとコマ数は減るようです。

http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/eos1d_mark_iii_48b3.html

リンク先に分かりやすい計測結果が出ています。

書込番号:6431993

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/13 11:43(1年以上前)

Naoooooさん こんにちは
D2Xの 連続撮影速度のカタログ数値5/秒は、Lサイズノーマルの圧縮率1/8、フォーカスモードC、露出モードSまたはM、1/250秒以上の高速シャッタースピードでの値です。
CHの数値8/秒は、上記の状態でCHモードにした場合の値です。

これは D200でも同じですが(勿論CHは有りません)、D80は フォーカスモードがMに成っています(以下同じ)。

キヤノンの 1DMIIIの 10/秒は、メモリ1G、オートフォーカスに制限無し、Lサイズ、圧縮率は10段階の内の8の1/4.9、ISO:100、ピクチャースタイルはスタンダード、TV(シャッタースピード優先)、1/500秒のシャッタースピード。
…での値です(確認済み)。

書込番号:6432078

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/06/13 15:17(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

やはり測定方法は各社それぞれのようですね。
コマ数/秒に関しては、各メーカーが提示したスペックでそれぞれ違うメーカーのものをそのまま比較するのは問題ありそうですね。

>robot2さん
細かなご説明ありがとうございます。
特に一番影響されるであろうシャッタースピードについて、ニコンは1/250sでキャノンは1/500sというのが大変興味がありました。

書込番号:6432461

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/13 16:19(1年以上前)

>キャノンは1/500s<
そうなんです 1/250秒では、カタログ数値は出ません(確認済み)。

書込番号:6432573

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/06/13 17:15(1年以上前)

ぷーさんです。さんが紹介されたリンク先では1/250秒での測定で毎秒10コマがでてると書かれてますね〜
1/10秒や1/30秒といった極端に遅いSSでは影響ありそうですが、1/250秒や1/500秒の領域でのSSの差はあまり関係ないかも?

書込番号:6432669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 18:59(1年以上前)

こんにちは。
多分1/250以上のシャッターを切った時の条件かも知れないですね。

書込番号:6432888

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/13 19:11(1年以上前)

1/250秒では有りません、1/500秒は キヤノンに確認済みです、それより シャッタースピードが遅いと… 、も(^^

書込番号:6432910

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/13 19:32(1年以上前)

MarkIIIはどうか知りませんが1D Mark II NはSS1/100秒、絞りF22で秒8コマ出ていましたよ。
8.5コマは出てなかったですけど。

http://www.imagegateway.net/a?i=o9uigXSEUJ


F22でシャッタースピード1/100秒ってどんなか分かりますか?
F2.8だと1/6400秒ですよ。
夜の室内で1/6400秒って?

書込番号:6432943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 19:40(1年以上前)

>F22でシャッタースピード1/100秒ってどんなか分かりますか?
>F2.8だと1/6400秒ですよ。夜の室内で1/6400秒って?

どんだけ〜〜?しかしスゴイですね。

書込番号:6432963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/13 21:03(1年以上前)

これだけたくさんの人がレスしてるのになぜ誰も知らないのか?

キヤノンは絞り開放時の連写速度です。
ニコンは全絞りで撮影可能な連写速度です。

ラングレーさんが引用していた話の真実はこういうことです。
他にもAFなどの設定で違うかもしれませんが。

とにかく、キヤノンでは絞り開放での連写速度なので、絞ると連写速度は落ちます。
以前の機種では公称速度はキヤノンがやや速かったものの、
絞った時は逆にニコンの方が速かったという話もあったと記憶しています。
もちろん、連写速度の表示には若干の余裕があるので、
キヤノンでも開放から1段程度絞った状態なら達成できるようですが。

要するに、ちょっとでも実現できる最良の状態をアピールするのがキヤノン流。
どんな悪条件でも達成可能な状態を控えめに公表するのがニコンです。
シャッター速度等、その他の条件も違うと思いますが、
一般の人が気づかずに誤解してしまうのが絞りの条件ですね。

といっても、これは銀塩のころからのキヤノン流の表示方法なので、
知っている人の間ではもはや常識に近い話です。

書込番号:6433241

ナイスクチコミ!3


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/13 21:05(1年以上前)

だからさ、F22で秒8コマ出てるんですよ。
それはなんなんですか?

書込番号:6433257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。

SS1/100秒にF22で秒8コマですか。
もちろん、D2Xでもでます。
アルバム最後に載せました。

シャッタースピードが落ちると当然、カタログスペック本来の連続撮影速度が落ちる可能性があります。
規定のコマ数が出ないとブーたれる方もいるので、メーカーとしてもこのような測定条件がでてきます。

もちろん、測定基準もメーカーでバラバラで、たしかメーカーカタログの1DUの秒8.5コマとD2系の秒8コマは数字の上では1DUが速いですが、実際はほとんど同等で測定基準の違いだったかと思います。
また、キヤノンEOSは絞りレバーやピンがなく電子接点にてパルス信号で絞りを連動させます。
どうしても大きく絞り込むと電気信号とは超高速連続撮影では伝達に時間が掛かり連続撮影速度も落ちてきます。
そこで、カスタムメニューC.Fn-21?でファインダー像消失時間低下やAF精度低下と引換えに連続撮影速度を上げますが、これほどの連続撮影速度をAFでこなそうとは普通はしませんので、これはこれで何の問題はありません。

たしか、こんな感じだったと思いますが、両メーカーのユーザーではなく秒1コマの違い分かる撮影の必要ないことで曖昧な記憶から書き込んでいます。
詳しい方がいらっしゃったらフォローお願いします。

書込番号:6433278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/13 21:26(1年以上前)

さすが、がんばれ!トキナーさんですね。
いつも適切でやさしいレスをありがとうございます。
蜂が巨大でちょっとびっくりですが、撮影がんばってください。(^o^)

書込番号:6433336

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/06/13 21:29(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは。

すごいですね。フラッシュ撮影なんですね。

しかし撮影して思いませんでしたか?
「こんな馬鹿げた撮影条件、現実の撮影ではありえん」って。

書込番号:6433353

ナイスクチコミ!0


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

報道カメラマン標準装備

2007/05/17 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:6件

報道カメラマンの標準装備のレンズといえば?

書込番号:6344508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/17 19:39(1年以上前)

70-200/2.8
300/2.8
400/2.8

かな?

書込番号:6344549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 19:43(1年以上前)

お〜やはりニッパチですね〜。標準ズームもニッパチなんでしょうか?

書込番号:6344567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/17 19:47(1年以上前)

キヤノンならEF28-300mmISがよく使われていますね。

書込番号:6344577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 19:58(1年以上前)

まさにチャンスを逃さずってやつですね〜。ちなみにニコン系だとどうなんでしょう?

書込番号:6344609

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 21:19(1年以上前)

ご質問の主旨は何でしょうか?

書込番号:6344832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 22:20(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:6345095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/17 22:46(1年以上前)

普段何もない時は1台は標準レンズ装備ですよ。

書込番号:6345227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/18 03:21(1年以上前)

 報道カメラマンでもニュース系なら広角レンズですね。周囲の状況も写し込まないと報道写真として成立しませんからね〜。
ニコンで言うと、今なら17〜35mmとかかな? フィルム時代は24か28mmが標準でしたけど。

書込番号:6346071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/18 11:31(1年以上前)

テレビで見た感じは記者会見等ではやけにキャノンの白レンズが目立っていますが・・・多分70-200でしょうね!。標準レンズは分かりませんが多分16-35と24-70あたりをサブカメラに付けているものと思います。

ボディーも音の感じではキャノン1D系でしょう。あのド派手なカチカチ音(物凄く速い、どちらかといえばカカカカって感じ?)はニコンではないですよね?。

書込番号:6346632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/18 13:08(1年以上前)

確かに白レンズが多いですよね〜それでカカカっと連写しまくり。ニコンに頑張ってほしいですね

書込番号:6346862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 22:20(1年以上前)

一般的には、1D2か1D2Nを2台に、16-35/2.8と70-200/2.8じゃないですかね?

書込番号:6348301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/22 05:41(1年以上前)

先日、愛知の拳銃立てこもり事件の現場に行って参りました。(地元近くの為)

現場から100m位(目測)離れた所に報道カメラマンが陣取っていましたが、見かけた機材のほとんどがキヤノンでした。

EF600mmF4L IS装着が2人(うち1人はエクステンダー装着)
EF70-200mmF2.8L IS 装着が5〜6人(うち2〜3人がエクステンダー装着)

あと、2、3人いたと思いますが装着レンズは分かりませんでした。

機種は1人だけD2Xsでしたが、後はほとんどが1DMarkUNでした、中には1DsMarkUもいたかも知れませんが、サブ機には20Dも見かけました。

とにかくキヤノンだらけだった事に間違いは有りませんでした。
報道はNikonと認識していた自分でしたが初めてあ〜いった現場に行き昨今のデジ一眼事情を目の当たりにして、少々ショックでした。

ちなみにテレビカメラは5〜6台あったと思います。
他にも2〜3ヶ所の撮影ポイントがあったみたい(TV放送による)ですが、そこでの人数とか機材とかは全く分かりません。

(人数とかはある程度の数字だと言う事でご理解下さい。)

書込番号:6359502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/24 18:30(1年以上前)

もう大昔の話ですが、新聞社で働いているときにキャノンが試作品のデジカメ(そんな言葉も、まだありませんでしたが)を試してくれと持ってきました。記録媒体は2インチのフロッピーでしたので、カメラ本体も小さなお弁当箱ほどありましたね。

当時主流の銀塩カメラはニコンがF3、キャノンがF1でしたが、キャノンはAE1プログラムという機種がヒットしたあたりから計算処理が主軸のOA機器メーカーになって行った気がします。
ニコンは相変わらずカメラメーカーらしく、「いい写真はレンズの描写力と壊れないボディーの信頼性から」という姿勢を貫いていましたね。
デジカメ時代なって、どちらの企業ポリシーが良いのかは別の議論として、キャノンは新聞社や雑誌社などへの定期的な出張メンテナンスサービスなどの営業に力を入れており、レースやスポーツのイベント会場でも、プレスセンターなどに併設するように出張サービスセンターを構えていました。現在の状況はこういった展開からマスコミ関係でのシェアを獲得しているんじゃないでしょうか。

実際、ニコンのカメラは特にカタログにうたわれていなくても、すでに基本性能としての耐久性はピカイチでしたが、実際、シャッタースピード優先を搭載していたキャノンF1がスポーツ&報道系、絞り優先を搭載していたニコンF3は雑誌などの芸術系と、当時のユーザーは系統が2分されていきましたね。

書込番号:6367149

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/24 19:33(1年以上前)

>[6367149]

 湾岸戦争で F4は故障したが EOS 1は平気だったと言う話が
ネットで流れていますね(裏は取れていませんが、検索すれば
出てきます)
 実際はどうだったのでしょうか。

書込番号:6367356

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/05/24 20:29(1年以上前)

lay_2061さんはじめまして!

仰られてる内容は実際の細かい事情は知りませんがF4はニコンのFシリーズの中で耐久性、故障等に問題があったのは事実だと思います。

私は報道系ではなくコマーシャル系でしたので少々感覚は違うでしょうがちゃーちゃかむさんの言われてる事は当時現場に居られた方の意見として非常によく理解できます。

F2は露出以外に電池を使わないメカニカルカメラでF3はシャッター、露出だけに電池を使うシンプルなカメラですがF4、F801など当時ニコンが電子化、シャッターの高速化しだした時期です。

ですからある意味完成度は低かったように思います。

元々電子系の技術力のあったキャノンにとってEOS 1はあの当時キャノンにとって起死回生に商品だったらしくキャノンの方から聞いたのですがNew F-1がいまいちだったらしくもしあのヒットがなければキャノンは一眼レフから撤退の可能性もあったらしいです。

今は違うかもしれませんが当時報道はニコン、コマーシャルはキャノンというイメージがあったのはニコンは昔ながらの耐久性に定評があったのとNPSで甲子園などそういった時に超望遠レンズの貸し出しが充実してたらしいです。

そういったことも要因かと思います。

キャノンのコマーシャル系が多いのはNew F-1の発売の時有名カメラマンに自分の持ってるセットと同じものを無償で新品のキャノン製品交換しそしてその中の超有名カメラマンか実際キャノンの広告に出てました。

コマーシャル系のカメラマンはどうしても師匠と同じメーカーを選ぶことが多く超有有名カメラマンの弟子は弟子が多いですし有名カメラマンになる場合が多いので今現在キャノンが多くなってしまってるのが現状だと思います。

そしてそういう方のニーズの為そういう発展性があるので今現在のようになってるのだと思います。

話はF-4に戻りますが私もF-2からF-6まで使ってましたがF-3とF-5にも少々トラブルがありましたがF-4だけはシャッターの保護幕が動かずまったく写っていないというひどいトラブルやコマとびやシャッター速度自体狂うなどに見舞われました。

ですからF4に故障が多かったのは事実でしょう。

書込番号:6367559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 00:10(1年以上前)

湾岸戦争時、砂漠地帯では「F4は砂が入り込み故障がちだった。」と言う話はよく話題に上りました。対してEOS1はファインダーも交換式でないことも手伝って防塵性能に優れていたようです。
しかしながら、「強力なGが掛かる戦闘機に同乗して撮影する航空写真に於いてF4以外のカメラは全く使い物にならない。」と言う話も聞いたことがあります。
フィルムの巻上げモーターなどが普通のカメラだと正常に作動しなくなるらしいのです。
最新のデジタル一眼レフの事情はよく解りませんが、耐久性と一口にいっても色々特徴があるのでしょう。

書込番号:6368536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/05/29 08:49(1年以上前)

こういう話は難しいですね。

耐久性にすぐれているカメラは、より過酷な環境に駆り出されるでしょうし。

ただ、F3より、F4のほうが壊れやすい・・というのはわかります。


デジタルカメラマガジンだったと思いますが、強力な電波が飛び交う空母の上の取材で、1D系は誤動作があったが、D2Xは大丈夫だった・・って記事をよみました。

書込番号:6382611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/02 17:53(1年以上前)

報道でキャノンを中心にそろえているのはY新聞です。
(数年前にニコンから全面的に切り替えたらしいです)
A、M、S各新聞の中心はまだニコン。
多分K通信もニコンです。
ニコンを使っているところはD2X、HSがメインで
17〜55、70〜200(+テレコン)の2台体制が普通。
ただ人によっては便利だからと18〜200なんか
を使う場合もあります。
Yは1DMkU2台に24〜105、16〜35が多いです。
写真記者でも普段は328などは持ち歩かないです。
あと、地方に飛ばされる若手記者が持っているのは
全社ともニコンで、D70とかD80に18〜70
をつけています。
もっとも、AMSとも高感度に強いキャノンに
スポーツや事件(特に暗い場合)などの最前線では
変わっているのかもしれません。
また、スポーツ新聞系はキャノンがほとんどです。
各社ともキャノンに簡単に変えられないのは
これまでの膨大なニコン資産があるからで、
だれよりも高感度に強いD3系の登場を待っているのは
AMSなど大手マスコミの写真記者ではないかと思います。

書込番号:6396303

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/05 19:07(1年以上前)

>多分K通信もニコンです。

そうですね、間違いないです。
スポーツ紙はまだニコンも一部あったりして、社内でキヤノン機材の取り合い
したりするらしいです。情けないですよね、ニコン。売れ残りのバナナみたいで。
どこもニコンはもう機材の新規投資が少ないみたいで、いまだにD1使ってたり、
80-200とかVRなしのサンニッパで撮ってたりしますよ。
かわいそうなのはそういうところのカメラマン達です。
そういう人たちも見てますから、なおさらD2Hの後継機を出さないニコンが
恨めしいです。

当たり前の話ですが、ボディが評価低いとレンズも売れませんよね。
逆に使えるボディがでればみんなそれを買いますし、当然ながらレンズも一緒に売れます。
キヤノンは1DMkVでそれをいっそう加速させるでしょう。
一般市場よりも小さいですけど、こういうところを取りこぼしていくと
近いうちに報道中心にプロは完全にキヤノンになってしまうかもしれません。
現状考えるとニコンは1DMkV同等のボディが出せてナンボでしょうね。

書込番号:6406376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/30 14:03(1年以上前)

そういえばネット上の噂では6月26日?にD3の発表会らしきものがあると見かけたんですが…あれはなんだったのでしょう?

書込番号:6487150

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AFロックオン

2007/06/24 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:60件

このカメラのAFロックオンってわかりやすくいうとどういった機能なんでしょうか?いまいちピンとこないのでご教授下さい。それと陸上競技で棒高飛びを撮る際にはAFロックオンはどう設定するのが宜しいでしょうか?宜しくお願いいたします

書込番号:6467625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/06/24 14:13(1年以上前)

ここの8番に書いてありますよ。
詳しくは、後ほど所有者さんが教えてくれると思います。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0601_d2xs_01.htm

書込番号:6467674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/24 15:24(1年以上前)

F4太郎さん、こんにちは。
AFロックオンは、被写体がAFアリアから外れても、被写体との距離を予測してピントを合わせてくれる機能です。
どちらかというと、人混みで被写体などの前に人が通り過ぎるような場面で威力を発揮します。
また、被写体が小さくてAFエリアから外れやすいときも重宝します。
被写体が大きくAFエリアから外れにくい場合には、弱にするかoffの方が、AFが追従してくれますから、その方が良いのではないかと思います。

書込番号:6467874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2007/06/24 15:28(1年以上前)

nikonが好きさん いつもご丁寧にありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。 ありがとうございました

書込番号:6467885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

素朴な質問です

2007/04/12 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

素朴な質問で恐縮ですが、何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?
スペックを見る限り同じに見えるのですが。
スペック以外に何かあるのでしょうか?
それと、ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?

書込番号:6224962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 22:19(1年以上前)

こんにちは。
>何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?スペックを見る限り同じに見えるのですが。スペック以外に何かあるのでしょうか?

詳しいことは知りませんが、大まかなところで新規に開発すると設備の減価償却も販売金額の中に含まれてきますし、部品の共通化を図る事によってコストを抑えられます。
こういった所ではないでしょうか?
他にもあるとは思いますが、私には思いつきません。

>それと、ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?

キヤノンがプロ機にてダブルスロット対応ですが、過去スレに中級機以上はメディアのダブルスロットを希望する方は結構多かったようですよ。
中級機はサイズの関係で実現は厳しいようにも思いますが、D一桁機はダブルスロットが、やはりあると便利・安心かと思いますね。

書込番号:6225036

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/04/12 22:34(1年以上前)

こんばんは、洗濯屋ケンちゃんさん
>何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?
現在の価格の事ですよね?
店舗の仕入れ価格の問題では?
今売ってるD2Xは売れ残りでしょうし・・・

ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?
今後CFとSDのデュアルになる可能性は有ると思います
D200クラスは?ですが

書込番号:6225118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/13 00:13(1年以上前)

小型軽量のオリンパスE-410でもxDとCFのデュアルスロットなので、
ニコンの新機種にはぜひSDとCFのデュアルスロットを採用してもらいたいところですね。

書込番号:6225610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/13 14:46(1年以上前)

洗濯屋ケンちゃんさん、こんにちは。

>何故D2XよりD2Xsのほうが値段が安いのでしょうか?
私も仕入れた時の価格の違い(D2X,D2Xsを取り巻く環境の違い(^^;;;)が影響していると思います。
D2XsとD2Xの最大の違いは、メーカーがNC4とNV6への対応を
認めているかいないかの違いかも知れません(^^;;;

>ニコンからはSDカードが使える新機種→D200,D2Xの後継は発売されるのでしょうか?
希望を述べられる方はいらっしゃっても具体的な事を述べられる方はいらっしゃらないと思います(^^;;;
私の希望は、SDとCFのデュアルスロットの採用したD2シリーズ後継機を出して頂きたいところです。
当然、CFに関しては、カメラ内でも45MB/secでの書き込みが可能になるUDMA(Ultra Direct Memory Access)に対応した機種になる事を希望します(^^ゞ

書込番号:6227081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/13 20:56(1年以上前)

早速のお返事有り難うございます。
D200でデジ1デビューを果たし上位機種が欲しくなってきたので、お伺いしました。

書込番号:6228040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング