D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信60

お気に入りに追加

標準

いよいよ25日ですが

2007/07/25 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:307件

もはや25日ですがなにかあったらいいですねえ。

書込番号:6573790

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/25 22:34(1年以上前)

ニコンダイレクトに製品比較機能が付いたようです・・・
その比較できる新製品を出さんかい・・・。

書込番号:6576545

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/25 22:54(1年以上前)

これのことなんでしょうか・・・(^_^;
【2007.7.25】 カメラ選びに便利な「製品比較機能」を追加しました。
http://shop.nikon-image.com/

書込番号:6576639

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/25 22:57(1年以上前)

あ、作業していて書き込み遅れたら、乱ちゃん(男です)さんとかぶっちゃいました<(_ _)>

>サーバーメンテナンスとは
>これのことなんでしょうか・・・(^_^;
>【2007.7.25】 カメラ選びに便利な「製品比較機能」を追加しました。
>http://shop.nikon-image.com/

書込番号:6576655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nedさん
クチコミ投稿数:307件

2007/07/26 03:47(1年以上前)

まだまだアメリカは25日の昼間。

がんばれニコン!

書込番号:6577436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/26 08:01(1年以上前)

また?新たな噂?のスレが・・・・・・
今度はD200の板に・・・・・・。

書込番号:6577656

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/26 11:05(1年以上前)

噂というか、実際の話ですけど、
海外でD2Hsが販売終了になっているようです。
まあ、当然といえば当然の話ですけどね。

書込番号:6578006

ナイスクチコミ!0


ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

2007/07/26 12:43(1年以上前)

D2Xsさん、こんにちわ。

やっと出てきましたね(・・;)

ところで今回の噂は何かバックボーンになるものがあるんですかね?。

出来たら私見でもかまわないのですが…

書込番号:6578260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/07/26 13:21(1年以上前)

D2Hsが販売終了なんですね。
前々から噂のあった、H系の後継機のためなのかな〜と思っちゃいますね〜^^

書込番号:6578352

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/26 13:53(1年以上前)

ZDP189さん、こんにちは。

>やっと出てきましたね(・・;)

いや、最近仕事忙しくって、それどころじゃなくって。
NPS行く暇もないので、皆さんと同じように噂に飛びついちゃってます。(汗)
昨日は夜になって「あ、そういえば25日だ!」って気づきました。
火付け役だったのに、ごめんちゃい。

>ところで今回の噂は何かバックボーンになるものがあるんですかね?。

D2Hs販売終了ですか?
これは噂じゃなくて、実際に販売終了ですよ、情報源はいつものところですけど。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2506/d2hs-nz-70726
でも出どころは、ニコン・NZです。
http://www.nikon.co.nz/products.php?categoryid=11&discontinued=1

ニコンの売れ行きのもともと悪いオセアニアってところがミソですが。
もともと販売台数を考えてなくって、いざとなったら
オーストラリアから台数まわせばいいかって、そんな感じなのかも。
そう見れば、新機種リリースと関係ない可能性もありますねー。

まあ、どっちにせよもうすぐなのは間違いないですし、
発表日予想、発売日予想も、出るまでの楽しみって事で。
そこまではNPS行っても教えてくれないと思いますし。

書込番号:6578434

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/26 13:56(1年以上前)

>あげぜんスウェーデンさん

>D2Hsが販売終了なんですね。

販売員も大変だろうから、もう売らなくていいですよ。って、個人的感想ですが。

書込番号:6578442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/07/26 15:15(1年以上前)

なるほど〜o(^-^)oそういう意味ですね☆ミ
確かに販売はキツいですね!
早とちりしました…

書込番号:6578604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/26 15:35(1年以上前)

うちの社の写真部は25日っていうのはなんの噂もたちませんでしたが未だに報道関係者にさえD1の時みたいな資料すら届かないし、最近は新機種の調整中だということ位しか聞きません。明日よりインターハイの撮影のために九州に出張です||ヾ(_ _*)

書込番号:6578653

ナイスクチコミ!0


ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

2007/07/26 17:53(1年以上前)

D2Xsさんへ

バックボーンはD2Hsの話ではなく今回の噂の件です、話の発端(失礼な言葉ですいません)の中心にいましたし、敢えてまたD2Hsの話をしたとゆう事は……何か言いたげな感じに私自身感じたからです(ニコンに近い方ですから何か知ってるのかなぁ?)。

もし、核心部分に触れる情報知り得たとしてもストレートに言えないからメッセージを込めて噂という形で投稿したのかと勘ぐってしまいました。

書込番号:6579007

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/26 20:17(1年以上前)

>ZDP189さん

うーん、それはちょっと勘繰りすぎですね。
NPS会員が言えることは、もうD3Hさんがほぼ全部言ってると思いますし、
発表日や発売日なんかはNPS会員でも教えてもらえないと思います、多分。
私は既述のように、ネットへちょこっと入る暇はありますが、
残念ながらしばらく仕事が超忙しくて、自分でNPSへ聞きに
行く余裕がないので、ここで皆さんと一緒に噂に参加しているだけです。

書込番号:6579413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/29 18:54(1年以上前)

皆さん やっぱり、  

      ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
     、ハ,,、 

と、なって誰ァ〜れも書き込まなくなっちゃいましたね。

気長に待つしか出来ないって、結構辛いですね。

書込番号:6589063

ナイスクチコミ!0


YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/30 01:02(1年以上前)

今日行きつけのカメラ屋の店長から後継機の話を聞きました。
ニコンの上級機はそろそろ発売されるはずだが、日程までは情報が入っていないそうです。
ちなみに、EOSの後継は出ますよ!と言っていました。
既に店では30Dは展示品限りとなっていました。
気になるのは、5Dも展示品限りとなっていたのですがもしかして・・・?
で、ニコンのD200、D2Xは展示品限りと言う掲示はありませんでした。
いったいいつになるのでしょうね?

書込番号:6590452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/30 08:41(1年以上前)

今のとこうちの新聞社にD3が届くのが年末だという話を部長から昨日ききました。一般の方に対しての発売はそれ以降だということです。ちなみに値段は60万円とのこと。しかしインターハイを撮影してても周りの8割はキャノンだらけで現場ではD3の関心はもはや極薄で昼飯時間を確保することに関心がいってます||ヾ(_ _*)

書込番号:6590877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/07/30 11:52(1年以上前)

価格は60万円くらいなんですね〜!
でも、D3Hなのかなぁ…。
フルサイズで60万円なら、ある意味お買い得ですよね^^
って、それ一機種だけならハードル高くなっちゃいますけどね…

でも、楽しみなお話ですね〜

書込番号:6591215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/30 17:45(1年以上前)

D3が投入されても自分の名前を貼って写真部の貸与機材として自分たちは使用するので値段に関しては全く気にすることはないのですが、一番の関心は高感度ノイズの問題です。 本日もハンドボールを撮影し泣かされました||ヾ(_ _*)

書込番号:6591919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/08/05 13:57(1年以上前)

なにやら、キヤノンの方でも動き(噂)があるようですし、ニコンも動きがある月になりそうですね〜^^

書込番号:6611263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

直前なのに?!

2007/07/23 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

嬉しい噂が出たと思ったら直前になって静かになってしまったような気がします、噂はただの噂に終わってしまうんでしょうか?。

ヤキモキさせられます。

書込番号:6569683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件

2007/07/23 23:43(1年以上前)

この静けさは、・・ もしかしてら出陣前の静けさかも・・
いや、社員に金一封とパーティーで終わりじゃ無いの・・笑

書込番号:6569812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/24 02:01(1年以上前)

静かって、書き込みの事ですか?

全然関係無いんじゃないですか?

噂は、所詮噂ですし、発表とは何ら因果関係は
ありません。

書込番号:6570345

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/24 10:36(1年以上前)

>直前なのに?!<
噂の発表日の 直前のこと?
それも 噂ですからね、もうすぐ判ります (^^

書込番号:6570981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/24 11:03(1年以上前)

そもそも25日に発表って、何の根拠も無かったかと (^^;

信憑性の高い(個人的思い)であろうと思われる書き込みでは、
今月中の「フラッグシップ」の発表は無いとか。

誰かが、記念日だから25日じゃないかと希望的推測をした
のが、まことしやかに広まっただけのようですよ。

書込番号:6571044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/24 11:50(1年以上前)

噂ですから

書込番号:6571145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/24 13:33(1年以上前)

みなさん,こんにちは。
まあ明日は25日ですから,とりあえず楽しみにしています。
何か動きがあるのか?

書込番号:6571387

ナイスクチコミ!0


nmuraさん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/24 14:02(1年以上前)

皆さんこんにちは。

そういえば今朝ニコンのサイトのどの部分かはわかりませんが、「メンテナンスのため・・・」というのを見たような?

発表はなくてもティザー広告ぐらいは始まってほしいですね。

でも自分は購入できませんが、うきうきしています。

書込番号:6571456

ナイスクチコミ!0


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 D2Xs ボディの満足度5 プロサッカー写真館2006-2007 

2007/07/24 17:23(1年以上前)

ああ、確かに明日は朝からメンテナンスのようですね???

夕方復旧したときにはすごいラインナップになってたらすごいのに。。。

うーん、無理かなぁ・・・(苦)

書込番号:6571891

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/07/24 20:52(1年以上前)

これですよね。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/ment/m070725.htm

全面停止ではないような。
どう解釈すれば?

書込番号:6572491

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/24 21:05(1年以上前)

好意的に解釈するなら、明日はアクセスが集中する事が予想されるので、あまり関係ないサーバーへのアクセスを禁止して、余力をそちらに振り向けるとか。そんな事しても関係ないかな?

書込番号:6572548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/24 21:09(1年以上前)

みんさん、こんばんは。
>明日はアクセスが集中する事が予想されるので、
これに期待しちゃいますけど。

書込番号:6572569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/07/24 23:22(1年以上前)

こんばんは。

>明日はアクセスが集中する事が予想される・・・

明日は、Nikon Imagingがメンテナンスされるのですか?!

ならば、明日電撃発表されるのでしたら株式会社ニコンでチェックして置いた方が
いち早く確認出来る可能性が高そうですね(^^;;;

書込番号:6573212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/07/24 23:30(1年以上前)

 こんばんは。

 大山鳴動して、ネズミ一匹。 だったりして。 後日に期待!

書込番号:6573260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/25 02:57(1年以上前)

> 大山鳴動して、ネズミ一匹

はは・・・(^o^;
何となく、私もそんな気が・・・

書込番号:6574016

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/25 08:31(1年以上前)

9時半から、という時間から考えるに、10時に何もなければ何もない、てなところでしょうか。

書込番号:6574281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気づかなかった

2007/07/19 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

既にご承知の方が居られると思いますが
サンプル画像が上がっていますね
なぜ今頃と不思議に思います
後継機云々と言われている今

久しぶりニコンのホームページを見たから遅れてるだけなのかな
それならいいのだけど

でも 今月か来月を楽しみにしています

書込番号:6554163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/19 22:21(1年以上前)

kotabiさん、こんばんは。
私も最近行ってなかったので、知りませんでした。
しかし、撮影日は、2006年の3月28日となってますね。
いまさら、D2Xsで新規撮影する理由はないのでしょうけど。

書込番号:6554489

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/20 02:35(1年以上前)

まあ、いいんじゃないですか。
一応、D2Xs発売日は2006年 6月29日です。

それに、後継機の性格を考えるとD2Xもそのまま退役させなくても
よさそうな感じですし。
フルサイズが出て、H系が低画素路線で行くなら、
D2Xはその中間ということで、ある意味、これまで以上に
フラッグシップのラインナップの幅が出る気もします。
D2X(s)がD100に負けずロングセラーになりそうな気配です。

書込番号:6555443

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2007/07/20 08:33(1年以上前)

みなさん おはようございます

D2Xsさんの仰るとおり 中間的な存在になるのでしょうね
実力もあることだし

これからも長い付き合いになりそう

書込番号:6555770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/20 08:56(1年以上前)

≫D2Xsさん

> まあ、いいんじゃないですか。
> ・・・
> フルサイズが出て、H系が低画素路線で行くなら、

ここ、微妙ですよね。
低画素って、どのくらいなのか・・・

X系が2000万画素前後なら、H系が600万画素って事は
あまり考えにくいのですが。

クロップ有りなら、通常で1000万画素程度は欲しい
ところですよ。

いくらハンドリングが良いといっても、フラッグ
シップで600万画素って、本当に特定分野でしか
使われないカメラになりそうです。

気のせいか、D2Xsさんが投げやりになっておられ
るような雰囲気が・・・(^^;

書込番号:6555819

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/20 13:22(1年以上前)

このサンプルは 捕り手のサンプルの感が有りますね。
VR24-120mm で、1/50秒、F11、AF-C …

書込番号:6556347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/07/20 13:29(1年以上前)

写真部に某相撲部屋から親方の写真をフィルムで撮影してほしいと連絡があり昨日7、8年ぶりにF3P二台を持ち出しフィルムで撮影したんですが…フルサイズはやっぱいい(>人<) D1導入後からは当然デジタルしか使ってこなかったので再び昔を思い出しました。

書込番号:6556363

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/20 14:36(1年以上前)

すみません
>捕り手のサンプルの感が有りますね<
        ↓
撮り手のサンプルの感が有りますね

書込番号:6556480

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/20 21:54(1年以上前)

>じょばんにさん

>> フルサイズが出て、H系が低画素路線で行くなら、

>X系が2000万画素前後なら、H系が600万画素って事は
あまり考えにくいのですが。
クロップ有りなら、通常で1000万画素程度は欲しい
ところですよ。

まあ、雑誌主体の私としても、1000万画素は欲しいところなんですが、
同時に、やはり高感度画質も捨てがたいところですね。
結局D2Xのクロップ連写も600万画素程度なので、高感度が
酷くて使えなかったD2Xまでと比べれば、大きな進歩ということもいえますし。

でも、私はポスターやカレンダー用に選手のポートレート撮ったり
画質優先の撮り方もするので、そういう用途を考えると、
しばらくD2Xは退役させられなそうです。
使い方としては、プレー中は高感度の使える新機種、
記者会見やポートレートなどはD2Xっていう使い方になるかもしれません。

でも確かに、もし600万画素なら物足りなさはぬぐえないですよね。

多分、600万画素でまったく文句がないのは新聞屋さん+αぐらい
になると思うんですが、ニコンが基本、新聞屋さん一本に絞って
生き残りをかけるつもりなら、それも正解かもしれません。
D2Hで満足しているハイアマチュアもいますし、
フルサイズが2-3000万画素でも、D2Xsが中間層をフォローするから
H系は600万画素でOKとニコンが考える可能性は十分あると思います。
D2HのあとD2Hsでお茶を濁すようなことした犯歴がありますから。

>気のせいか、D2Xsさんが投げやりになっておられ
るような雰囲気が・・・(^^;

うーん、というより、どちらにしてもなるようにしかならないですし、
D3Hが600万画素ならスルーするか、使い方を工夫して
D2Xと併用するか、それともキヤノンに移るか(!)って感じです。
あくまでキヤノンへ移るのは最後の最後の手段ですけど。
正直な話、スポーツ撮影分野でもD2Hsを避けてD2Xを
選んだ人は少なくないですから、D2Xからの次期種として600万画素に
魅力を感じない人は多いと思います。
ニコンもそのぐらいは知っているでしょうし、それでもあえて
低画素路線をとるなら、それは逆に明確にユーザー層を限定する
意図があってのことだと思います。

とても忙しくて、なかなかNPSに行く余裕がないんで、
こんなところで皆さんと一緒に想像しながらグダグダ書いてますけど、
私はしばらく仕事に打ち込みます。稼がにゃいかんので。(笑)
ただいま海外取材の準備中です。

書込番号:6557723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

見つけた!

2007/07/18 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 fxdbiさん
クチコミ投稿数:33件 作品 

http://www.kenrockwell.com/nikon/d3x.htm
読める方 いらしたら ぜひ、日本語で教えてください。

書込番号:6549979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/18 18:56(1年以上前)

とりあえずここに文章をコピー&ペーストすれば日本語にはなります。
http://www.excite.co.jp/world/

ただそこから正しい日本語に直すには少々頭を使いますが・・・・・・・やってみてください。

私も興味があるので解読してみようかと。

書込番号:6550054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/07/18 19:18(1年以上前)

この画像はずいぶん前から出ていますね。

書込番号:6550123

ナイスクチコミ!0


スレ主 fxdbiさん
クチコミ投稿数:33件 作品 

2007/07/18 19:30(1年以上前)

知りませんでした。なんか、最新の スクープを発見したと勘違いしました。

書込番号:6550159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/18 19:53(1年以上前)

骨折れ損でお疲れ様でした。

書込番号:6550230

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/18 20:18(1年以上前)

特に 何も無いです。
情報が 有ったら、教えて欲しいそうです。
カメラの ロゴをテープで隠して、写真を撮っている人がいたら、
その 写真を撮って送って欲しいそうです (^^

書込番号:6550318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/18 22:08(1年以上前)

おっ!懐かしのSD-D3x。(SD:すうぱあでふぉるめ)



こんなおデブのD3Xってヤね。ゞ(`´ )

書込番号:6550805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/18 22:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
この写真、よく見かけますね。
私もこんなD3Xなら遠慮したいものです。

書込番号:6550991

ナイスクチコミ!0


スレ主 fxdbiさん
クチコミ投稿数:33件 作品 

2007/07/18 23:26(1年以上前)

 わたしは、このD3を見て 愛着がわきました。 なんならもっと丸くてもいいかな?
 カメラ持ってると いうより ボール持って 撮影してるみたいで スポーツ撮影には そのスポーツに一緒に参加できていいかも。

 先日コダックの14Nを使ったことがあるんですが、これは、F80を おもいっきり太らせた感じのカメラでした。この ころっとしたところが とても手になじんで良かったんですが・・・

 赤外線かぶりがひどくて でもとてもシャープな写真が撮れましたよ。

書込番号:6551296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/18 23:59(1年以上前)

ぽっちゃり王子ですね(笑)

書込番号:6551524

ナイスクチコミ!0


328GTSさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/19 22:37(1年以上前)

これとか、

http://www.engadget.com/2007/06/09/nikon-d3-dslr-rumors-running-rampant/

これは!?

http://news.com.com/8301-10784_3-9727472-7.html?part=rss&subj=news&tag=2547-1_3-0-20

いずれにせよもうすこし・・&#9758;ガマンガマン&#9836;&#10025;&#10084;

書込番号:6554564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/19 23:39(1年以上前)

≫328GTSさん

最初の画像は、はじめてみましたね。
ファインダーが細長い・・・
千昌夫じゃなくなってますね。

2番目のは、以前見たことがあります。

> いずれにせよもうすこし

ですね・・・(^^;

書込番号:6554886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信49

お気に入りに追加

標準

Nikon F7

2007/07/16 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:321件

これは噂です。でも、ニコンの関係者に近い人から聞きました。
発表時期は未定ですが、ニコンが開発中の135mmフォーマットのデジタル一眼レフの名称は『NikonF7』の可能性が大きいようです。それはつまり、135mmフォーマットのレンズを使用するフラッグシップ機に与える称号だからだそうです。ニコンFマウントはご存知のようにNikonFが開発されたときに同時にデビューし、今まで継承されているのですが、デジタル一眼レフのD1発売以降は、FはフィルムのFだと勘違いされていたようですが、そうではないそうです。今後もDXフォーマットとのカメラにはDxxとなるそうです。また、NikonF6も、継続して製造されるそうです。(NikonF3のときのように)
 以前から、NikonFマウントのレンズはデジタルの135mmフォーマットでは使えないという指摘があったようですが、私はEOS5Dにアダプターを使いNikonの20mmなどを使っていますが、十分に使用できます。センサーなどが、そういった広角レンズでも使用できるものが開発できたのでしょうね。
 中級機、普及機では成功しているニコンのデジタル一眼レフですが、プロ機ではキャノンにシュアをどんどん奪われているのが現状です。執行取締役でカメラ部門の開発責任者のGさんが、それを奪回するために、開発部門に大号令をかけたそうです。
 以上、あくまでも噂ですが、本当だとうれしいですね。
 

書込番号:6539927

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:221件

2007/07/16 23:54(1年以上前)

>Fは・・・マウントを指しているのかも。。。

これは私の書き込みの引用ですが、
すいません!これではD一桁シリーズは、Dマウントになってしまいますね。。。

愛ニッコールさん

--- 引用開始 ---
当時、一眼レフカメラには「Reflex(「反射」の意)」の「R」を名称に用いたものが多かったが、「R」は、英語圏以外では発音がさまざまに異なるので、比較的同音に発音される「Re-Flex」の「F」を選び、「ニコンF」と名付けたのであった。
--- 引用終了 ---

教えて頂き有難う御座いました!
これは初めて知りました。

書込番号:6543987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/17 12:00(1年以上前)

≫e/zさん

> ニコンビューとニコンキャプチャ4でも対応出来るようにこれらの
> ソフトのヴァージョンアップを是非して欲しいものです。
> キャプチャNXの大変革があるのかしら?

そうですねぇ、今のままではヤバイかも (^^;

噂の中で最大画素数が2400万画素でしたから、圧縮RAWでも
1枚が20MB前後ですね。
NXで開いてRAWを上書き保存すると、1枚が30MB前後・・・

書込番号:6545234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/17 14:24(1年以上前)

>S<Vリーズの名称は一体何処から出てきたのでしょうね... 私には未だに疑問のトリビアです (^^;

当時全盛の二眼レフに対してシングルレンズのSだったと思います。


フルサイズはコダックもコンタックスも消えてしまい5D以外あまり売れません。

サイクルの早いデジで高額のカメラを買うのはプロでも躊躇します。

ニコンさん薄利多売でやってネ!

書込番号:6545586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/07/17 23:32(1年以上前)

Rと似てるかも知れませんか、「Kマウント」もありますね。
カチャッ!と装着して、カシャッ!とキメル!じゃないですか。

書込番号:6547503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/18 00:01(1年以上前)

>>ニコンのレンジファインダーのS<Vリーズの名称は一体何処から出てきたのでしょうね... 
>当時全盛の二眼レフに対してシングルレンズのSだったと思います。

えっ!そうなの?
I型、M型に続き、M型にシンクロ接点を追加したモデルだから、
「Synchro」の”S"を採って、と思ってましたが。。

尤も、ワタシの生まれる前のことなのでよく知りませんけど^^

書込番号:6547708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/07/18 00:09(1年以上前)

面白い議題ですね。

F(不滅)、F(FullSize)、F(Film)、F(Finepix)・・・・・

財閥的要素から始まった点では、Nikon = Contaxで、
そうでない面では、Canon = Leitz・・・・・ですが、
内容的にはNikon = Leitzで、Canon = Contaxかな?

HN的にはF7を欲しいですが、フルサイズ1号機を買う気は
ありません。でも、その前にインフラ整備(レンズ整備)が
必要でしょうね。

新レンズは、同時発売か、それとも事前発売か?・・・・・

書込番号:6547753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/07/18 00:36(1年以上前)

レンズは MALE、マウントは FEMALE

書込番号:6547899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/07/18 14:10(1年以上前)

でも、奇数はやはりかっこよく聞こえますね。

D3にしても、F7にしても楽しみです^^

書込番号:6549343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/18 16:01(1年以上前)

>「Synchro」の”S"を採って、と思ってましたが。。

なるほど、当時はフラッシュ撮影はステイタスでしたから
そうかもしれません。

SPとハーフサイズのS4は昔、上司が使っていました。
たしか、フラッシュはFP球(級)でシャッタースピード1/60、M球とストロボは
1/15シンクロだったかな?
でも、薄暗い中でシンクロ撮影をすると像が消える一眼レフと違い
レンジファインダー越しに瞬間像が脳に焼き付き感激でした。

ニコンの二眼レフと言われるのもありました。こちらはM球で全速同調。
ニッコール85mm(75?)がついたアイリスの二眼のことですが。

書込番号:6549605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/18 21:30(1年以上前)

スレ違い失礼します。

姓はオロナインさん、こんばんは。

>ニコンの二眼レフと言われるのもありました。

σ(^^)は家族や叔父などの影響(?)で古い銀塩カメラに興味があるのですが、ニコンの二眼レフがあるとは知りませんでした^^

>ニッコール85mm(75?)がついたアイリスの二眼のことですが。

ということは、他メーカーの二眼レフ用にニッコールを提供していた、ということなんですかね。。
「アイリスの二眼」のアイリスってメーカー名ですか?

検索では「ニッコールレンズがついたアイリスフレックス」というのが1件ヒットしましたけど。。

書込番号:6550605

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2007/07/18 22:28(1年以上前)

http://shinsaku.homeip.net/priv/camera/mednikkor/aires/aires.html

アイレスフレックスです。私の知人が持っていました。 当時ニッコール付きの2眼レフは、これしかなく、かなり評判でした。
中古でも、いい価格していたようでした。
上のURLを見てください。           では。

書込番号:6550926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/18 23:48(1年以上前)

愛ニッコールさん   BOKE G3さん  皆さん

こんばんは。

アイリスフレックスで撮影した画像まで見られるとは思いませんでした。
ほんとうにシャープですね。

A〜Zまで戦後雨後のタケノコのように出て来た二眼レフメーカーでしたが
12枚三脚で不動で撮影して前半前ピン、後半後ピンなんてわかっているものは
まだよく、12枚全部ピント位置が違うカメラがほとんどだったそうです。

でも、密着プリントで鑑賞して引き伸ばしは大きくしない時代でしたから
それでよかったようです。


ニコンの新デジ楽しみですね!

昔は銀座ニコンサロンの奥に小さな部屋があってサロン事務長の寺尾さんや
運営委員長の三木淳さんなんかがニコン談義をやっていて
新機種の情報は得られました。

愛ニッコールさんのような女性が北海道からみえたら知っている事はもとより
尾ひれまでついて教えてくれたと思いまーす。(笑)


ちなみに、同じく銀座の三共カメラでは木村伊兵衛さんがアマチュワカメラマン
とライカ談義に興じていました。

書込番号:6551449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/19 10:27(1年以上前)

BOKE G3さん、姓はオロナインさん、情報ありがとうございます。

成る程、こういうことだったんですね。

ニコン(やキヤノン、旭光学工業)が二眼レフを製造していたとしたら、どんな物が出されたか一寸興味がありますね。

ただ、構造がシンプルなだけにシャッターやレンズなどあちこちから掻き集めて簡単に造れたそうですから、ニコンの体質からして同じ土俵で勝負することは考えられないですけど。

それに高度な製造技術が必要なレンジファインダー機に集中していた時期でもありますし。

そういえば昔、実家にも二眼レフがあったような記憶があります。
メーカーやカメラ名は全く記憶がありませんが、多分「四畳半メーカー」製だったのかな?

二眼レフやレンジファインダー機、そして一眼レフへと、
この頃の転換期には様々な逸話が一杯ありそうですね。


>昔は銀座ニコンサロンの奥に小さな部屋があってサロン事務長の寺尾さんや
運営委員長の三木淳さんなんかがニコン談義をやっていて
新機種の情報は得られました。


古きよき時代ですねぇ。。
あと30年ほど早くσ(^^)も生まれたかったで〜す^^;

書込番号:6552539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/07/20 00:51(1年以上前)

昔大人に二眼レフで「映画」を見せてくれることがありました。
35ミリは写真好きではなくチャラチャラする人のオモチャです。
今フルサイズと言って「究極なカメラ」の座を居坐るのですか?

書込番号:6555217

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/07/22 01:29(1年以上前)

噂のF7とF6の関係は、M8とM7の関係みたいですね。
ライカ追随から始まったカメラメーカーとしては、さもありなん?
かもしれません。

私は現状、D2H→D200→D2Xをこの順番で多用していますが、H系は是非ともDXフォーマットのままで継続してD3Hへ、X系はフルサイズ化してF7へ・・・なんてなったら素敵だなと思います(償却終わるまで買えませんが・・・)。

書込番号:6562661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/07/24 11:25(1年以上前)

デジタル機F7は無いと思いますがね・・・
もし、デジタル機にも「F」を付けたとすると、市場は間違いなく混乱するでしょうね。

マニアはともかく、一般消費者にはFがフィルムでDがデジタルというのが分かりやすい説明だと思われます。
フルサイズだから『F』なんてやっちゃうと、中級以下の機種で確実に混乱します。
もし、D80の後継機がフルサイズで出たら、全く違う番号(例えば4桁)や記号を付ける羽目になります。
マニアではない普通の人の中には、「F80」はフルサイズ? なんて疑問を持つ人も出てくるでしょうし・・・

そんな分かりづらくするようなこと、ニコンがやるかなあ・・・



書込番号:6571090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/26 02:20(1年以上前)

駄レスで失礼します。


F7(セブン)をデジタルでリリースした場合に、
F一桁シリーズが終わってしまいそう・・・と心配されている方が
いましたが。

心配には及びません。

セブンの次は
帰ってきたFマウント
Fマウントエース
Fマウントタロウ
Fマウントレオ
・・・
と続きます

少なくともエースやタロウまではAPS-Cで、
これとは別ラインナップでFマウントの父が135サイズ。
FマウントゾフィーがAPS-Hです。

書込番号:6577356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/26 14:29(1年以上前)

年中夢中さん

久し振りの大受けレスでございます。


これでFマウントはバカ売れまちがい無し。

そいでもってどっかのメーカーからは対抗して怪獣シリーズがでてくる。
EF怪獣ピグモンとか。

書込番号:6578505

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/26 15:25(1年以上前)

うーーん・・・今の時代、レオやタロウでは売れないでしょう。

やっぱり
 Fメビウス
 Fティガ
 Fゼアス

とかでないと。って・・・あれ??

書込番号:6578625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 円高、買い時 

2007/07/26 16:06(1年以上前)

TAILTAIL3さん  こんにちは。

売れるって売れるって (笑)


団塊の世代の退職金をねらう。(笑)

高額商品を自分へのごほうびとして、、、。(笑)


大排気量バイクはこの世代をターゲットとして販売戦略。


とか・・・あれ??

書込番号:6578739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

とうとう135サイズが・・・!?

2007/07/13 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

下のレスの続きに書こうかと迷いましたが、
情報源がUKからではなく、日本だったので新たに立てました。

現在、CANON機を使用していますが、ニコンの次期フラッグシップを心待ちにしている一人です。

情報源は明確に示せませんが、複数の信頼出来る筋より関係者より仕入れた情報です。

聞き出せたのは、以下の3点。

・センサーサイズは135サイズ
・画素数は最低の最低でも1600万画素
 (口ぶり、ニュアンスで推測すると1600万〜2500万画素?の間)
・発売時期は年内で、最終テスト段階(巷の7月25日発表説には?でした)

本当かどうかは、発表を待つしかありませんので、書き込み分類を「噂」に、
一応しましたが、とても楽しみです。



書込番号:6528257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/07/13 01:13(1年以上前)

> 巷の7月25日発表説には?

下のスレでは、2種類(かもしれない)ので、
おかしくはないと思っています。

早く「噂」から脱却したいですね (^^

書込番号:6528344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/07/13 10:49(1年以上前)

daybreak 2005さん
こんにちは。

>・センサーサイズは135サイズ
>・画素数は最低の最低でも1600万画素

とても楽しみな噂ですね。

私はフラッグシップでは買えないので5D対抗機が欲しいのですが、フラッグシップが出ない事には5D対抗機も出ない訳で、発表を今か今かと待っています。

今更135サイズは要らないと言う方もいらっしゃいますが、私は50mmレンズを135サイズ50mmの画角で使いたいと思います。

7月25日を楽しみにしていましたが、もう少し待たされるのでしょうかね。

書込番号:6529002

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/13 12:58(1年以上前)

>7月25日<
いずれにしましても あと10日程ですね (^^

書込番号:6529291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/07/14 08:54(1年以上前)

仮に、135サイズで既存の機種やデジ一の概念を圧倒的に凌駕するものであれば、その名称はD3というようなD+数字ではなく、全く新たな名称シリーズを設定してもいいのでは?

車で言えば、トヨタ・レクサス、日産・インフィニティー、HONDA・アキュラのような、NIKON・○○という次元を異にするシリーズだ。キヤノンは既にEOSという名称を廉価版にまで使ってしまっているのでこの手は使えないであろうが、NIKONは可能である。今までのように(NIKON+アルファベット+アラビア数字)では脳がない。新機種がデジ一の世界を刷新するのであれば、是非、差別化した名称が欲しい。勝手に付ければ、NIKON Superb D1 なんちゃってね。

で、D2はAPSサイズシリーズのフラッグシップ機としてD3…と続く…。

勝手な思いこみでした。チャンチャン。

書込番号:6532278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/07/14 09:54(1年以上前)

135サイズのフラッグシップはF一桁がニコンの伝統ですから、F7では!?

書込番号:6532454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/07/14 15:10(1年以上前)

daybreak 2005さん。こんにちは。

25日まで待ってみれば何か情報が分かるかもしれないということでしょうね。

そうなればCANONも何らかの形で1Ds MarK IIIを前倒ししてくれかもしれません。いずれにせよ。ニコンはセンサーを頼っているソニーの同行次第だと思います。

でも、見てみたいですね。ニコンの135センサー搭載のカメラを。

書込番号:6533451

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/14 21:46(1年以上前)

噂では今度のニコンのプロデジ一は「革新的機能」を搭載するらしいですね。

固定したペリクルミラーと、機械式シャッターと電子シャッターを組み合わせた秒12コマ以上の高速連写能力があれば、APS-Cサイズのセンサーでも十分報道カメラマンには納得がいくスペックアップかも?

測光素子同様、オートフォーカスの位相検出素子もペンタプリズム周辺に配置すれば、バタバタ動くミラーの振動に影響されない、安定して撮影中も被写体を追尾できる高信頼性AFシステムになるかもしれません (^^;

書込番号:6534766

ナイスクチコミ!0


THzさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 23:35(1年以上前)

おぉ!25日あたりに新機種が発表されそうなのですね・・・

やはり投資・拡張されたSONYの半導体工場で製造されていたのは新しいCMOSセンサーだったのでしょうかね.そうなると数ヶ月後に同センサを搭載したαが発売される可能性も出てきたわけですね・・・楽しみです.

なんでも新機種はHDDを搭載している可能性があるとか・・・内蔵記憶領域がHDD並の高容量であればフォトビューアも必要なくなりますね.ただ,時代はHDDからフラッシュメモリーへと移行しようとしています.将来的にはIDEフラッシュディスクなどに交換できるといいですね.

また,今回新機種が発表されるのであれば,同時期に発表されるであろう新型レンズについても興味がありますね!

恐らく,今回発表されるであろう新製品群は同社製造販売90周年を祝うこと意外に,来月国内で行われる大きなイベントに照準を合わせたものではないでしょうか.新機種がCanonをアッと言わせる運動能力を発揮することを期待するばかりです.

いずれにせよ25日前後の大安吉日に何かが起きるといいですね!

書込番号:6535334

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/15 13:58(1年以上前)

35mm判で、SONY製1.1倍換算のセンサーと思ってたんですが、35mm判フルサイズ(135)で出るなら楽しみですね。D300くらいに早く降りてくることを願っております。

あと、レンズ見直しをして欲しいです。Ai AF50mmF1.4D大好きですが、D2Xsや、D200には、少し小さくて、持った時の重量バランスが悪く感じます。防滴・防塵の標準単焦点50mmレンズなんかも一緒に発表してくれると嬉しいんですが。

書込番号:6537314

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/15 15:07(1年以上前)

個人的にはペリクルミラー、3840x2560画素の電子シャッター付きAPS-Cセンサーに、クロップモードで3840x2160のエリアを1920x1080にダウンサンプルした画像を秒24コマでAVCHDフォーマットで記録するHDムービー機能付きのデジ一の出現を期待しています (^^;

書込番号:6537530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件 写真に恋して 

2007/07/16 21:49(1年以上前)


OM1ユーザーさん、ハードロック大ファンさん

私が聞いた内の一人は、ニコンの社員です。
彼は、サイズは135サイズであろうと個人的に強く予想すると言ってました。
D200の際も、事前にほぼスペックを聞いていたので、彼の「個人予想」は信頼出来ます。ただ25日発表説には『?』でした。でも近々発表になるのではないでしょうか?

近々、135サイズ搭載の次期フラッグシップの発表になって、年内には発売と言ってましたので。

私も、25日前後が楽しみで仕方ありません。

書込番号:6543179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/07/16 22:52(1年以上前)

daybreak 2005さん。今晩は。

自ずと待っていれば発表の時期が来るかもしれませんね。
このままニコンも黙っているとは思えませんし。待つだけ
待って見ましょうという感じですね。

書込番号:6543577

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/07/17 10:21(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
ペリクルミラーの件ですが、そういう亜種があってもいいとは思いますが、基本機としてはいかがなものでしょうか?
大体、3分の2段くらいファインダー画像が暗くなって、それを補うために素通しガラスのようなピントの山がわからないフォーカシング・スクリーンになってしまう可能性が大きいように思います。
ミラーに粉塵が付着したら、ゴミが写りはしないとしてもフレアがかってコントラストが落ちたりして、真逆光の写真ではもろに問題が出たりもします。
ペリクルミラー好きのキヤノンでも、特殊用途カメラという扱いのようでしたし、現在販売していないのにはそれなりの理由もあると思いますからね。

いえ、いろいろなマイナス面もご存じの上でのご要望でしたら、無視してください。(^^;)

書込番号:6545001

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2007/07/17 11:51(1年以上前)

今日は。  私も、何処のメーカーであれ、135mmつまりフルサイズのデジ一眼を待望している一人です。現在では、キヤノンしか投入しておらず、キヤノンの独占状態です。ぜひともフルサイズをニコン、或いはソニーから出していただきたい。
ところが、APS-Cの熱烈なファンもいらっしゃるようで、こう言うスレッドが立つと、、侃々諤々、議論が熱くなり過ぎ、つい先日もキヤノン5Dの板が、そっくり削除されたように見受けました。
どうぞ、この板では、そんな事がないように、お願いしたいと存じます。

書込番号:6545210

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/17 14:57(1年以上前)

ハハハ、勿論ペリクルミラー式のAPS-Cデジ一(D3h?)は高速連写を必要とするプロの報道写真家向けの亜種と想定しています (^^;

(測光素子と統合した?)AFモジュールをペンタプリズム部に移動した場合、拡散性の高いフォーカシングスクリーン越しではAF位相検出は当然不可能になるので、必然的に透過率が高い、つまり現在のデジ一のファインダーデザイン傾向の延長線上の素通しガラスに近いファインダーを私は想定しています。

ペリクルミラーに赤外線フィルターガラスを使えば、センサー前のIRフィルターは必要なくなります。半透過コーティングをミラーガラスの後ろに蒸着すれば、ミラー表面の汚れを拭き取る時に薄膜を損傷する危険を低減出来ます。
勿論、センサー前のローパスフィルターをワイプ等で清掃可能にする為、このペリクルミラーはセンサークリーニングモードのミラーアップ機構が付きます。

従来、交換スクリーンを必要としていたフレーミングを助けるグリッドライン等はD2x同様、液晶で表示出来る筈です。
また、正確なマニュアルフォーカスが必要な場合、ペリクルミラーのD3hは通常ミラーのプロ、ハイアマ向けのフルサイズのD3x同様、後部LCD上でライブビューを使えば宜しいかと。

素通しファインダー越しのオートフォーカス、電子シャッター、HDムービーモード、精密なピント確認を可能にするライブビュー等、デジタルならではの進化を盛り込んだ一眼レフがそろそろ現れてもいいんじゃないかな、と無責任で勝手な空想を書き込んでみました (^^;

書込番号:6545654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2007/07/17 17:57(1年以上前)

BOKE G3さん こんばんは。

賛成!私などは「135・APS-C両方あったほうがユーザーは
選択肢は増えるし、メーカーは切磋琢磨してより良いモノが
造れるだろうし、いい事だらけじゃん」と単純に思っている
ほうなので、別に攻撃しあう必要なんてないですよねー(^^)

私はというと、望遠・連写使いが多く、また高感度もあまり
必要ないので、むしろ「D2Xsでないと」という事で
APS-Cのメリットを最大限に享受している人間です(笑)
でも135サイズのメリットも数多く耳にしますから
皆さん待ち望んでいるんでしょうね。

もし噂の新機種が、D2Xsの性能・価格を維持しながら
135サイズでクロップでAPS-Cサイズにできる、
なんていうシロモノだったら、私としましては
ちょっとだけ「ゔっ」となるかもしれません。
そう、ほんのちょ〜っとね(爆)
                               

書込番号:6546093

ナイスクチコミ!1


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2007/07/17 19:04(1年以上前)

F4ファントムさん 今晩は。
ご賛同有難うございます。多分他の方も、公取委じゃないけれども、「独占」は良くないと思ってらっしゃる方が、殆どだと思います。APS-C。誰も否定している訳ではなく、「あって」当然。ただ、フルサイズをキヤノンの独走を許しておれば、いろいろ弊害も出ると思います。これはカメラ業界に限ったことではないでしょう。仰るように各社切磋琢磨して、より良い製品投入。ユーザーとしては最も望ましい事。年寄りの繰言とお許し下さい。
つい、135mmフルサイズと書きましたが、35mm判と訂正させてください。                    失礼しました。

書込番号:6546265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/08 21:32(1年以上前)

別スレにも書きましたが、ニコンのフルサイズネタは何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も数え切れないくらい何度も何度も何度も立ち上げられますが、結局は何も無かったねという総括さえないまま、また次のフルサイズネタが立ちがげられるという事態が何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返されています。
そろそろ学習効果が発揮されても良い頃だと思うのは、私だけでしょうか?

書込番号:6622331

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/08 22:32(1年以上前)

>[6622331]
>そろそろ学習効果が発揮されても良い頃だと思うのは、私だけでしょうか?

 何度も書き込まれるのは、それだけみんなが期待している証拠。
それを何度も何度も何度も消そうとして嘲笑をかっているのは無意味。
出るのか出ないのかはメーカーの都合だが、夢を語るのは自由。

先週の騒動は反省したのかな?

書込番号:6622637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/08 22:39(1年以上前)

> 夢を語るのは自由。

夢なら夢らしく書くべきでしょう。少なくとも、

> 情報源は明確に示せませんが、複数の信頼出来る筋より関係者より仕入れた情報です。

何度出てきたんでしょうね、この手の「情報」。
いくらなんでも、そろそろ現実を見るべきでしょう。

書込番号:6622683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング