D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコンの新発表は??

2006/09/18 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

こんにちは。

もうすぐフォトキナが開催されますが、各メーカーそれぞれに新しいものが発表となると思うので、個人的にとても楽しみにしています。
そこで当のニコンは何を発表するのか!?
D50やD200の後継機種が発表されるのか?またはD3Hなどがくるのか・・?
新レンズは・・!?
などど考えるのですが、D2XsやD80も出たばかりですし、いったいニコンの新発表はあるのかなぁ、、などとも思ってしまったりもします。

そこで皆さんのお考えを聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5453967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/18 16:35(1年以上前)

まったく分かりません (^^;

D50はs付き型番でマイナーチェンジするにしても、
何を変更するか・・・ですよね。

D200は、さすがにまだ早すぎるでしょう。

D2Hは発売が2003年11月ですから、もうすぐ3年に
なりますよね。
発売日前日に手にしたときに感動が蘇ります。

しかし、画素数を抑えたHは確かに需要はあると思い
ますが、どこまで商売として成り立つかですね。

D3Hを出すとしたら、何がサプライズになるんでしょう。

書込番号:5454036

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 16:53(1年以上前)

私としてはD50の後継機を見たいですね。
CCDのゴミ対策とか、ボディ内手ぶれ補正とか、そんなのを期待しています。

書込番号:5454081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 17:30(1年以上前)

D80やVR70-300mm、それに新規コンデジ群も発表してしまいましたからね。もう、新たに出せないのではないかと思います。

でも、D3Hをモックでもいいので、出してもらいたいものですね。順番としては、デジ一眼レフのフラグシップの連写重視カメラのDxHシリーズが出てもおかしくないですからね。あくまでも希望です。

書込番号:5454206

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 18:06(1年以上前)

もしかして遂にNikon初のフルサイズDSLRが発表になったりして…。

書込番号:5454315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/18 18:13(1年以上前)

こんばんは。

情報は全然知りませんが、希望ならあります。
ボディは使い慣れたD2Xに不満はないので、DXレンズが嬉しいですね。
超広角単焦点(10mmF2.8)、標準単焦点(30mmF1.4)、それに望遠ズーム(50-150mmF2.8)が出てほしかったりしてます。
でも実際はGタイプレンズ主体のAF-SとVR化がメインになってしまいそう。

でも最低でもSB-30の後継に小型スピードライトを是非出してほしいものです。

書込番号:5454335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/18 19:07(1年以上前)

皆さん 今晩は

★D2X 1年4ヶ月 D2Xs
2005/2/25)       (2006/6/29)
★D2H  1年4ヶ月  D2Hs  1年4ヶ月? ?製品
(2003/11/29)    (2005/3/25)
★D200
(2005/12/16)
★D70  1年1ヶ月  D70s  1年4ヶ月  D80
(2004/3/19)   (2005/4/27)      (2006/9/1)
★D50  1年4ヶ月?   ?製品  
(2005/6/?)

最近のニコン製品の後継機は、1年半未満の間隔で発売されていますね。
これからも同様に踏襲されるとすれば・・・
D2Hsの後継機は、既に秋頃には発売されないと狂ってしまう。
D50の後継機も年内に発売されなければ同様ですね。

書込番号:5454532

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/18 19:32(1年以上前)

こんばんは。

ボディ内手ブレ防止は無いような気がします。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0609/index.htm

の内容に合理性を感じるものです。

逆にいうと、そういう意味でもDX−VRレンズと超広角DXレンズでサプライズ!?

書込番号:5454602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2006/09/18 20:26(1年以上前)

Fの頃は8年のオリンピックイヤーで
一桁が更新され、サブ機種が4年2回更新でした。
(この8年で入門機種が3回更新)
年1機種の開発ペースですね。

Dになって日は浅いですが1桁Dのベース開発は
4年単位のオリンピックイヤーのように思えます。

単純に開発スピードが倍なら今年は2機種ということになります。

でも、D3Hは次の北京でしょうね。

書込番号:5454799

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/18 20:50(1年以上前)

でも、余程のことがない限りオリンピックイヤーにだしてももはや誰もNikonのデジカメをオリンピック向けツールとしては見向きもしてもらえないかも。

Nikonはスポーツ以外の分野に、新たな市場を見いださないと、もうスポーツの分野ではシャットアウトされている感があります。

辛うじて一般の報道ではNikonのデジカメを結構見かけますが。
それならオリンピックイヤーにこだわる必要もないし。

1D2が現行の媒体でのスポーツ用としてはかなり極まってしまっているので、どんどんスポーツ系の新聞社とかCanonにシステム変更してしまっているといわれています。

これを覆せるほどのものが今更出せるのでしょうか。
D2H並のレスポンスで、10MP*10fps。
それでいて出てくる絵も、1D2以上?
これだけやっても、もう1D2でシステム組んじゃったしといわれそうな。

書込番号:5454914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2006/09/18 21:13(1年以上前)

いや、ニコンの機種決定券者はそんなもんではないでしょう、

組合問題や技術流出も起きてるし

書込番号:5455023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/09/18 21:49(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
みなさんのお言葉をお聞きしますと、、、、
なんかニコンはフォトキナでのサプライズが無さそう・・
他メーカーはいろいろ新発表して、もしニコンは新発表が何も無しでは何か悲しいですね。

がんばれ!トキナーさん
>超広角単焦点(10mmF2.8)、標準単焦点(30mmF1.4)、

おおーこの辺、ぼくも欲しいです!!同意見です!!
しかしもし発売されたら、お値段かなりかわいいものになりそうですね。
それとDX用の単焦点が出始めると、もうホントにDXフォーマットセンサーで充分になってきますね・・




書込番号:5455221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/09/18 22:09(1年以上前)

一番欲しいものは、フジのCCDを使ったフルサイズ・デジイチですが、
しばらくは、出ないでしょうから、以下のものが良いかな?

@ Capture NX Light・・・NXの現像部分のみを取り出し、新機種に対応。
A 単焦点レンズのAF-s化。もしくは瞬時にMFに切り替わるクラッチ追加。
B VRレンズの拡大と低コスト化。
C コンパクトでローコストなDXレンズの充実。
D SB-30のi-TTL対応・・・がんばれ!トキナーさんと被り勘弁。
E AF28mm/1.4の復活。
F 4.0通しの小型高性能ズームレンズ。

書込番号:5455316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/09/18 22:50(1年以上前)

Fシングル大好きさん一押しの、フジの一眼。
S5が出ると言うい事で、益々興味が沸いてきています。
(ニコン板ですが、D200ベースになるということでお許しを)
これもフォトキナで正式発表となるのでしょうか?

銀塩時代のように、カメラはカメラメーカーが製作して、撮像素子はフィルムメーカーが製作する形になれば、それぞれその部分に特化して開発できるので、もっとよくなるのではないかなぁと、個人的には思います。
そしてフィルムの様に、センサーがカートリッジ方式か何かになって、ユーザーが好みのものに簡単に取替え可能なものになればと思います。(夢のような話ですが。。)

現在ではカメラメーカー、フィルムメーカーそれぞれが、カメラ部と撮像素子部を両方開発しなくてはならなくなってきているので、カメラメーカーとフィルムメーカーのやっている事が同じとなり、その線引きがなくなっている様に思います。
また開発・製作のコストや時間もかかる上に、できるものも何か中途半端なものになってしまうのではないでしょうか。
カメラメーカーはカメラやレンズの事をどこよりも知っているであろうし、フィルムメーカーは色の描写や表現方法を何処よりも知っていると思います。
ですから、それぞれが各々に集中して開発・製作し、それぞれを商品として売り出せば、今よりもっとカメラと撮像素子の総合レベルが上がるのではないかと思います。

もう、フィルム時代のような図式には、どのメーカーも戻れないのでしょうかね・・



書込番号:5455562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/19 00:14(1年以上前)

> フィルム時代のような図式には、どのメーカーも戻れないのでしょうかね・・

カメラメーカー側が、戻したくないのでは
ないでしょうか。

聞きかじりによると、フィルムメーカーは
カメラメーカーに対して態度が大きかった
という話を耳にしたことがあります。

Fシングル大好きさん御意見(御希望?)の、

> コンパクトでローコストなDXレンズの充実。

これは、ボディー内手ブレ補正をしないなら、
セットにするレンズもVRにする事が急がれる
気がしますから、大賛成です。

> もうホントにDXフォーマットセンサーで充分になってきますね

実際の所、フルサイズが必要と言われる方は

1.同一画角でのボケ
2.従来レンズの使用

という2大要素のような気がします。
同一画角でのボケというのは、結局のところ
2番と同意と考えられます。

こうなると、本当にフルサイズ必要?
って思ってしまいます。 (^^;

デジタルになってからの一眼レフユーザーの
方が多くなるでしょうし、フルサイズという
言葉は、もしかしたら「ステータス」という
意味になっていくかもしれません。

銀塩を使った事が無い人でも「フルサイズ」と
いう言葉に憧れを抱くようですし。

書込番号:5456002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/19 01:41(1年以上前)

Naoooooさん

ポジ1本買って撮影に行きましょう。

多分ニコンのフィルムカメラもお持ちでしょうから?

そうすれば、デジタル1眼の全ての悩みから解放されます。

その、いわゆるフルサイズとかからも・・・。

書込番号:5456309

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 04:51(1年以上前)

>yjtkさん

>Nikonはスポーツ以外の分野に、新たな市場を見いださないと、もうスポーツの分野ではシャットアウトされている感があります。
辛うじて一般の報道ではNikonのデジカメを結構見かけますが。
それならオリンピックイヤーにこだわる必要もないし。
1D2が現行の媒体でのスポーツ用としてはかなり極まってしまっているので、どんどんスポーツ系の新聞社とかCanonにシステム変更してしまっているといわれています。

私はスポーツ報道の現場で日頃仕事をしていますが、確かにキヤノン絶対優位の状態は間違いないと感じます。
でも同時に、意外にニコンも使われていることにも気付いて、驚かされます。
日本国内のほうがキヤノン色は濃いですね。ヨーロッパでもアメリカでもスポーツでニコンを使っているプロは多いですよ。自分もあまりにキヤノンが優勢だから逆に四面楚歌のような先入観を持ってしまっているのかなという気もします。ノイズに関しても、たしかにJPEG一発撮りの画質ではキヤノンが圧倒的なんですが、RAWで撮って現像処理した場合は(実際私はキヤノンを使っていないのであくまで想像ですが)それほど大きな差はないのではないでしょうか?
知り合いのキヤノンユーザーにも「RAWはニコンとあまり変わらないんじゃないか」と言っていました。実際のところはやはり自分で比べてみないと分かりませんが。
ただ、スポーツ報道はJPEG一発撮りが普通なので、キヤノンのJPEGとの高感度ノイズに関しての画質の差は何とかしないとどうしようもないことは確かですね。

>これを覆せるほどのものが今更出せるのでしょうか。
D2H並のレスポンスで、10MP*10fps。
それでいて出てくる絵も、1D2以上?
これだけやっても、もう1D2でシステム組んじゃったしといわれそうな。

うーん、私としては出してもらわないと困りますね。
まだまだニコンで頑張っているプロも少なくないですし、
そういう人たちをいつまでも放ったらかしているのは
ちょっとみっともなさ過ぎますよね、ニコン。
キヤノンと競争するどころのレベルじゃないです。

書込番号:5456489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/09/19 09:08(1年以上前)

>ポジ1本買って撮影に行きましょう。

確かにそうかもしれませんが、それで全て解決とはいきませんよ。。今の時代、これからの時代・・

書込番号:5456714

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 09:23(1年以上前)

D2Xsさん

> 面楚歌のような先入観を持ってしまっているのかなという気もします。ノイズに関しても、たしかにJPEG一発撮りの画質ではキヤノンが圧倒的なんですが、RAWで撮って現像処理した場合は(実際私はキヤノンを使っていないのであくまで想像ですが)それほど大きな差はないのではないでしょうか?

SILKYPIXなどのサードパーティ製のデコーダーで比べてもやっぱりNikonの方がノイズが多いようです。

それとやはりNikonの方がエッジが崩壊していきますし。
暗部の描写自体がぐずぐずになっていきます。

NRでとにかくその辺を溶かすことでわかりにくくすることは出来ますが、同時に失う物も多いです。

Canonも万能、高感度でノイズが全くないとは言いませんが。
今のところCanon優位は揺らがない気がします。
それとCanonの場合実効ISO感度はもっと高い感じなので、Nikonと同じISO感度、同じ絞りでも倍弱シャッタースピードが速いです(これ自体は問題ですが)。

NikonのISO400とCanonのISO1600が同程度といわれている上にシャッタースピードは、倍近く速いので、同程度の画質で比べた場合、シャッタースピードは8倍近いといわれています(RAWでも)。

この状況を覆さないことには、じり貧は続くような気がします。
大手の顧客を取り返すのが無理でも同程度までは言ってもらわないことには。

書込番号:5456739

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 15:08(1年以上前)

>yjtkさん

>SILKYPIXなどのサードパーティ製のデコーダーで比べてもやっぱりNikonの方がノイズが多いようです。
それとやはりNikonの方がエッジが崩壊していきますし。
暗部の描写自体がぐずぐずになっていきます。
NRでとにかくその辺を溶かすことでわかりにくくすることは出来ますが、同時に失う物も多いです。

そうですか。
キヤノンはRAW現像ソフトでノイズ除去してもニコンより細部のディティール消失ないんですか?
RAW現像すればそれほど差がないと聞いたんですが。
実際自分も検証してみたいんですが、キヤノン資産はゼロでして。。。

>Canonも万能、高感度でノイズが全くないとは言いませんが。
今のところCanon優位は揺らがない気がします。
それとCanonの場合実効ISO感度はもっと高い感じなので、Nikonと同じISO感度、同じ絞りでも倍弱シャッタースピードが速いです(これ自体は問題ですが)。

実際最近私が実感するのは、キヤノンも確かにノイズはしっかりのっているんですよね。で、同時にニコンはやはり高感度がきついな、と。キヤノンはノイズが少ないうえに、のっているノイズがあまり汚くないですね。
実効感度の差は、別にもっと高感度ノイズがのらなくなるようにしてくれれば、細かく言う必要はないと思うんですが、高感度ノイズで差をつけられているがためにそこにもケチがついてしまうというのは痛し痒しですね。

>この状況を覆さないことには、じり貧は続くような気がします。
大手の顧客を取り返すのが無理でも同程度までは言ってもらわないことには。

これに関しては本当に激しく同意しますよ。
スポーツ写真に関してはニコンユーザーはもう限界を
かなり前に越えていますからね。
最低限それでもニコンに残っているユーザーを救うような機種を出してもらわないと浮かばれませんよ。

書込番号:5457469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/19 20:54(1年以上前)

>>SILKYPIXなどのサードパーティ製のデコーダーで比べてもやっぱりNikonの方がノイズが多いようです。
それとやはりNikonの方がエッジが崩壊していきますし。
暗部の描写自体がぐずぐずになっていきます。

NC4のバージョンアップが発表されました。
暗部については改善されているかもしれませんね。

Ver. 4.4.0 から Ver. 4.4.2への変更内容
● D2X、D200 で撮影した RAW 画像の暗い部分の再現性を修正しました。


書込番号:5458369

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D2Xs機種名変換

2006/09/08 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

みなさま、何度もすみません。
多少スレ違いになりがちな話題ですが・・・

機種名変換ソフトをバージョンアップしました。
ISO800超から1600未満を、ISO800に書き換える
対応と、D&D対応、SendTo対応です。

とりあえず、バグが無ければD2Xs対応完了かも
しれません。
近日中には、D80対応もできそうです。

フリーなので、宣伝にはならないと思いますが・・・

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html

書込番号:5417958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件

2006/09/09 01:14(1年以上前)

じょばんにさん

ご苦労様です。

素晴らしい成果ですね。

D80への対応、すごく期待しています。

FastStoneの開発者の方は、ダウンロードページにドネーション(寄

付)のボタンを置いています。

良いアイデアだと思うのですが?

私も偉そうには言えませんが、ビールぐらいなら奢ります。

またまた良い成果を期待しています。

書込番号:5420115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/09 01:26(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

> D80への対応、すごく期待しています。

一応、対応しました。
さっき、アップしました (^^

ベータ版ですけど。
やはり、実際のユーザーの方に試してもらわないと、
バグも発覚しませんから。

> ビールぐらいなら奢ります。

お気持ちだけで、すごく嬉しいです。

基本的に、単機能のソフトはフリーでなければ
ならないというルールがあります。

私が自分で決めているのですが (^^;

多くのオンラインソフト制作者は、同じように
考えていると思います。

書込番号:5420144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/09 01:40(1年以上前)

うわ〜、すごい!

”乾杯”

今すぐ試したいのですが、ビールを飲んでるので明日やってみま

す。

じょばんにさん、本当にありがとうございます。

D80ユーザーがどんなに喜ぶか!!

出来ればご一緒の乾杯したいですね・・・。

書込番号:5420193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/09 02:04(1年以上前)

じょばんにさん

今使っているノートパソコンでダウンロード、ファイルを実行して

みました。たった2ファイルだけですが実験。

問題なくNC4,4で読み込めました。

無論RAW調整も出来ます。

おめでとうございます!

そして”乾杯!”

すごいな〜!!!

書込番号:5420225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/09 11:29(1年以上前)

写真はポジ2さん、試して頂きありがとうございます。

機種名と色空間を変換したD80のRAWをNC4で開いた
場合とNXで開いた場合で、デフォルト現像結果が
異なるものがあるようです。
(色空間を合わせても)

NXで開く方が彩度が高く、コントラストも高いの
で鮮やかです。
全てが、という訳ではありません。

現像パラメータに影響を与える何かが、まだある
のかもしれません。

書込番号:5421115

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/09 11:51(1年以上前)

NC4でD80をD200として開くと、NC4はD200と判断するので地味に処理するってことでしょうか。
となるとD200をD80にしてNXで開いたら、D80バリにシャープで彩度が高く、ISO感度劣化度も抑えられるなんてことがあったらいいんだですが。
そんなわけないですね。

書込番号:5421176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/10 01:36(1年以上前)

yjtkさんから御提供頂いたD200の画像をD80にして
NXで開いても、違いは分かりませんでした。

違う結果で表示されるのは、画像にもよるようです。

しかし、D200をD80にしてNXで開く場合には、色空間
はそのままで開きますね・・・(^^;

ところで提供して頂いた写真、とても良いですね。

書込番号:5424104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/10 02:24(1年以上前)

うーん、NXはすでに使用期間切れ、試しようがありません。

残念!

それよりジョバンニさん、D80に対応できたという新しいスレッ

ドをたててください。

ユーザーの皆さんは心待ちにしていると思います。

ここはもう深海の底!2チャンネルでも気が付きません?

僭越なお願い、失礼しました。

書込番号:5424198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/10 12:30(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

> ユーザーの皆さんは心待ちにしていると思います。

これ、微妙ですねぇ (^^;

板を見る限りD80ユーザーの多くは、あまりRAWでの
撮影に興味がなさそうな気がしていまして・・・

それに、新規ユーザーも多く、新規ユーザーにはNC4
なんて全く眼中に無い訳で、良かろうが悪かろうが、
NXを購入して使うという「新人類」かもしれません。

何となく、そこに向けて新規スレを立てるのは静かな
湖面に小石を投げ込むようで、勇気がありません (^^;

書込番号:5425225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/10 20:16(1年以上前)

追伸です。

D80をD200に見せかけるのは、さすがに、
D2XとD2Xsのような訳にはいかないようです。

D80をD200に機種名変換した画像をNC4で編集
した場合は、機種名をD80に戻すとNXでまとも
に開かないようです。

D80はD200に機種名変更したまま、NC4との
セットで扱わないとダメですね・・・

書込番号:5426429

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/10 21:16(1年以上前)

じょばんにさん

D80はNXしか使えないのが難点っていう声はそれなりにあるように思いますので、D2Xs以上に反響があるかもしれませんよ(なにせ分母の数が桁違いですから)。
D50やD70からの買い換えの方もいるでしょうし。

サンプルのは、昔銀塩カメラの説明書に書いてあった、露光中にズームするという奴です。
銀塩の頃は、楽しくて何度かやっていたんですが。
デジタルになってからは、こういう遊びはそういえばやってなかったな〜と久々にやってみたものです。
でも、画面が流れているからデーターサイズが小さいかなと思って選んだと言うだけだったんですが。
つまらないものですみません。

D80→D200偽装後にNC4で再保存→D200偽装からD80に戻すとNXで開けないと言うことですよね。
ある意味で、D80のオリジナルNEFは別途残しておかないと、仮に(D80→D200偽装、NC4でD200として再保存したファイルが)NX2とかで開けなくなると大変なので、別途オリジナルを残しておいた方がいいですよと一応警告を書いておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:5426722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/10 23:24(1年以上前)

じょばんにさん

>D80をD200に見せかけるのは、さすがに?

いえいえ、D80のRAWがNCで現像できるから素晴らしいんで

すよ!私はもう使いまくり?

>D80をD200に機種名変換した画像をNC4で編集
した場合は、機種名をD80に戻すとNXでまとも
に開かないようです

この書き込みは2チャンネルで見ました。自分で何もしないで文句

だけ言う?これが今の時代の風潮?

ジョバンニさんはわざわざオリジナルとは別のフォルダーに保存す

るように設定されておられるのに?

私みたいに用心深い人間は、元のRAWはちゃんと保存していま

す。RAWの役割はそういった物です。

どうか一石を投じてください。それがまたニコンに猛省を促すこと

にもなると思います。

勝手な思いこみ、失礼しました。

書込番号:5427353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/10 23:46(1年以上前)

ある方からメールを頂き、

D80 -> D200 -> NC4で編集 -> D80 -> D200

で、最後にD200にしたときNXで開かなくなる
という報告を頂きました。

確かに、NC4で編集した場合は再現します。
編集しなければ、何度繰り返しても同じなの
ですが。

実際には、最後にD200に変換する前に、NC4で
編集してD80に機種名を書き戻した時点で、
おかしいようですね。

> この書き込みは2チャンネルで見ました。

2chで話題になっているんですか?
驚きました (^^;

まぁ、私は蚊帳の外なので気にしません。

HPにカウンタを付けていないので分かりま
せんが、結構訪問者がいるんでしょうか。

だいたい、このソフトは機種名変換が主で、
その他、D2Xsの場合はISO感度、D80の場合は
色空間を変更しているだけですからねぇ。

画像編集ソフトではない事を理解して使う
必要があると思います。

書込番号:5427464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しましたが・・・

2006/09/08 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。

いつも皆さんのクチコミで勉強させてもらってます。
カメラ歴はまだ9ヶ月の初心者ですがよろしくお願いします。

私は、KissデジNで火がつき、D200レンズキット、今日、希望のD2Xsを購入しました。

今日は1日、説明書で終わってしまいましたが今度の休みが楽しみです。

いつも思うのですが展示のカメラ、レンズがホコリ、傷で、かわいそうに思います。


書込番号:5417435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2006/09/08 04:19(1年以上前)

Night rangerさん 今晩は あっ! お早う御座います。

ご購入おめでとう御座います。

9ヶ月間で3台ですか?
そのペースで行かれると日程的には年内にもう1台ご購入出来るとは思いますが、
しかし、その余力はそろそろレンズ沼地獄温泉方面に向けた方がベターかと思います。

あれっ! こんな時間! 私はナイトには弱いんですよ。
この時間帯は、いつもなら夢枕で白河夜船に乗って川下りしているのですが・・・

あっ! 出港合図の霧笛が聞こえて来ましたので岸壁に急ぎますので失礼します。
では、お休みみなさい。

書込番号:5417453

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/09/08 06:08(1年以上前)

すごいですね!!!

このペースで行けば、ちょうど数ヵ月後には噂の「1Ds後継」まで行っちゃいそうですね。

書込番号:5417507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/08 08:03(1年以上前)

みんな買い増しなのかな?
Nだけ売ったのかな?
レンズはどれくらい買ったのかな?
何か興味有る(笑)

書込番号:5417626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2006/09/08 08:48(1年以上前)

Night rangerさん hirovD2xさん 初めまして

D2Xs購入おめでとうございます。私も先週 D200からD2Xsに乗り換えた口です(*^_^*) まだ130枚ほどしか撮ってませんがファインダーの見え、フォーカスの良さ抜群 飛んでる蝶々撮ったらバッチリピントとれてました。

次はレンズですね 17−55、VR105マクロ、 70-200 使ってます、前2つのレンズはすごく気に入ってます、是非使ってみてください。

自分の次の目標は 綺麗なボケが期待できそうなレンズ VR300 2.8
かVR200 2で 花を撮りたいと思ってます

 

書込番号:5417677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/08 09:23(1年以上前)

Night rangerさん

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

3台目の購入ですか、羨ましいですねぇ〜

D2Xsで素敵な作品撮ってください。



ちゃびん2さん

こんにちは。


D200から乗り換える方が多いようですね。
私も欲しいですが、、、、。

レンズも良いものをお持ちですね。

ご購入おめでとうございます。



書込番号:5417736

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/08 09:58(1年以上前)

Night rangerさん

祝!ご購入(^^ゝ
楽しんでまいりましょう!

ちゃびん2さん

18mmF2.8D、50mmF1.4D、85mmF1.4D、35mmF2Dなんかもいいですよね。
もちろんVR300mmF2.8G(新)は素晴しいレンズです。

書込番号:5417806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2006/09/08 19:41(1年以上前)

Night rangerさん ボディ沼疾走中ですね!

> いつも思うのですが展示のカメラ、レンズがホコリ、傷で、かわいそうに思います

いやーお客さんにいじり倒してもらって買ってもらうための
役目ですから本望では?でも「店員さんボクをキレイに拭いて〜!」かな?

私もナニゲに触ったばっかりに・・・。
よいこのみんなはD2Xsに近寄ってはいけません!(笑)

明日あさっては全国的に天気が良くなさそうですけど
Night rangerさんは嬉々として飛び出していくでしょうねー。
楽しんでくださ〜い(^0^)

次はレンズ沼・・・モゴモゴ・・・・(^^;

書込番号:5418907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/08 21:24(1年以上前)

Night rangerさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このペースでボディを買い続けていただくと、NIKONも喜ぶのではないでしょうか。
このペースの維持をお願いします。(笑)
D2Xsでの撮影、お楽しみください。

書込番号:5419220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/09/09 01:55(1年以上前)

初期不良にご注意をさん、ken311さん、ぼくちゃん.さん 、ちゃびん2さん 、ニコン富士太郎さん、tettyanさん、F4ファントムさん、nikonがすきさん 、みなさん、ありがとうございます。
私のただ今のレンズ沼状況ですが、
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)、
AF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G、
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dの3本です。
今度はAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)を、いただいちゃおう!と思っています。
KissデジNも元気に活躍しています。
じょばんにさん、ご苦労様です。素晴らしいソフト使わせていただきました。ありがとうございます。

書込番号:5420211

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/09 09:25(1年以上前)

〜レンズ沼ご案内〜

魅惑のレンズを揃え、お越しをお待ちしております。

・DX12-24mmF4 ・14mmF2.8D ・24mmF2.8D ・35mmF2D
・50mmF1.4D ・60mmMicroF2.8D ・85mmF1.4D
・VR105mmF2.8G ・DC135mmF2D ・28-70mmF2.8D
・VR70-200mmF2.8G ・VR300mmF2.8G

書込番号:5420746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2006/09/09 15:08(1年以上前)

tettyanさん こんにちは

>18mmF2.8D、50mmF1.4D、85mmF1.4D、35mmF2Dなんかもいいですよね。
もちろんVR300mmF2.8G(新)は素晴しいレンズです。

を 触れにBIGに行って う−−−ん 85ミリ いいなー買うかな まてまて ここで散在 緑紙が飛んで来そう(緑紙=離婚届用紙の色)思いとどまる強い意志(^^;)

GITZOの自由雲台使っててマクロ撮影の時 微妙に動くので3ウエイに買い換えるかと 三脚コーナー ちらっと見ると 見たこともない雲台 名前は エルグ N75 APL 店員に見せてもらったらエラクビタッと止まる感じ いい 良い これだ(>_<)(*_*)(@_@) 緑紙飛んできそう 紙がなんだ男の趣味だエーーイ レンズ1台分飛びました

レンズを見に行くときは 財布はカラカラ カードなしで 行きましょう 

書込番号:5421742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NXがバージョンアップ

2006/09/06 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

NXがバージョンアップされた様です。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v101jw.htm

まだダウンロードしてませんが...

書込番号:5411210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/06 01:08(1年以上前)

既にD200等の他の板で出ている話題でして、私も
バージョンアップしました。

本来なら出荷前に潰していなければならないような
バグフィックスのみで、何も良くなっていません。

ユーザーはお金を払って、ベータテスターにされ
てしまったようなものです (^^;

まだ、ベータ版レベルだと思っていますが・・・

書込番号:5411261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/06 01:58(1年以上前)

ニコンドロップは口しましたが(冷凍庫保管)、
まだ、同時に入手したNX正規のインストールしてません。(^_^:;A
(NC4.4.1と同じHDDに入れても大丈夫なんでしょうかね?)

書込番号:5411373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/06 02:25(1年以上前)

>>じょばんにさん..
良く見たら 9月1日には発表されていたんですね。失礼しました。
ですがバージョンアップする気になれませんねェ。

>>DIGIC信者になりそう^^;さん
NC441という事はMACですね。
僕は WIN-XPでが NC440と同居させています。
おまけのニコンドロップは1個食べただけで NXは全然使ってません。

書込番号:5411429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/06 02:32(1年以上前)

はい、ファントム48Vさん、当たりです。
NX、重い重いと言われますが、ボクには、それより、価格.comクチコミ掲示板の
最近の21時〜23時の重さの方が気になります。
だれか、更新ボタン、連射している人が居るのかな? ^^:

書込番号:5411435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/06 07:46(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん はNXを購入したの?

またもや負けた(笑)

書込番号:5411634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/06 19:10(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

D2Xの書き込みへ書いておきましたが私はPCにNC4.4.1とNXを同居させえらい目に遭いました。
(顛末は私のD2Xの書き込みをお読みください。)

同じHDに二つのソフトを同居させておくのは止めた方が良いと思います。
私と同じ被害者を出さないため皆さんにも忠告しておきます。

書込番号:5413035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種名変更だけではダメな場合がある(NC4)

2006/09/05 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

既に、少し板ちがいの感もありますが (^^;
(削除対象になってしまいますかね?)

D2Xsの機種名を書き換えて、NC4で開けるようにする
手法について、できない場合があるという件が発覚
しました。

tomtiaさんという方が、ネットで書いておられます。

D2Xsには、D2Xには無いISO感度があります。
例えば、ISO1000はD2Xにはありません。

ISO1000で撮影されたD2XsのRAWをNC4で開くと、色が
正常にデコードできなかったとあります。

D2XsからD2Xに機種名変更する場合には、ISO感度も
書き換えてやらねばならず、バージョンアップを
行います。

D2Xで800を超える増感をする場合に、普段使わない
ので、ステップ幅を覚えていないのですが、

800->1600->3200 でしたっけ?

D2Xsに関して教えて頂きたいのですが、

800->1000->1200->1400->1600->3200 でしょうか?
(D2Xsに関しては、分からないので)

どの感度をどっちに丸めるかと言う事も含め、
御意見を伺いたいと思います。

あまり興味が無いかもしれませんが、よろしく
お願いします m(_ _)m


追伸:
私信に近くなりますが、既に機種名変換ソフトを
ダウンロードされて、匿名でメッセージを頂いた
方が数名おられます。

バージョンアップ連絡が必要な場合は、メアドを
メッセージ送信して頂ければと思います。

書込番号:5409372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/05 15:16(1年以上前)

Nikonの取説では、

D2Xでは 800/1600/3200

D2Xsは1段目までは1/3か1/2でステップ数の切り替えできるので
1/3ステップなら 800/1000/1250/1600/3200
1/2ステップなら 800/1100/1600/3200

という風になってます。

書込番号:5409429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/05 15:30(1年以上前)

≫Hippo-cratesさん

さっそくありがとうございます。m(_ _)m

800以上、1600未満は、800にするって事にでも
しておこうと思います。

書込番号:5409459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/09/05 17:37(1年以上前)

じょぱんにさん お疲れ様です。

秋のD2Xファームバージョンアップ後は、NC4が使えないとアナウンスがあったような記憶があって心配してたんですよね。
d2xファームバージョンアップの時はよろしくお願いします。

そう、私も「一括バッチ処理中はcoffeeタイムだぞう」派なのでNC4から当分抜けれそうにもないので困ったものです。

ニコソ NC4ソース買取してなかったのかいなぁ。
持ってないけど「D80菌を振り撒いて」、ニコソ開発予算を増やす努力をしてあげなくちゃだめかなぁ??。

たくさん撮って、気に入らないカットだけ補正処理して一括バッチをする人は困ってるんだけどなぁ。NC4ユーザーをわざわざ他社ソフトに行かせる様な下手な商売してるよね、あいも変わらず。

イソップの犬だな。
あ、肉咥えてる、それもよこせワン、あっ落としたぁ。あはは。

書込番号:5409724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/05 18:34(1年以上前)

じょばんにさん,こんばんは。
ご苦労様です。
私もD2Xのファームウエアのバージョンアップを待っているひとりですが,そのことでNC4が使えなくなると,必携ソフトになりますね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:5409830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

機種名一括変換

2006/09/03 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

D2Xsで撮影されたRAWファイルの機種名を一括変換する
ソフトですが、一応ベータ版として公開しました。

ちょっと間借りして、ダウンロードできるページを作成
しています。

http://www.aurora.dti.ne.jp/~ozsoft/soft/modechan.html

シンプルなので、使い方は直ぐに分かるのではないかと
思います。

この板を見る限り、今のところハッキリ困っていると
いう方はおられないとは思いますが。

一応、こういうものがあると言うことで。
あくまで、今はベータ版です (^^;;;

書込番号:5404981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/09/04 00:06(1年以上前)

じょばんにさん、これからのファームアップが心強いです。
ありがとうございます。正規版リリースも楽しみにしています。^^
(Mac Universal版も、できれば、よろしくです!)

書込番号:5405364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/04 00:24(1年以上前)

じょばんにさん 今晩は
大変ご苦労お掛けしました。 有難う御座いました。

さて、大変お恥ずかしいですが、私はPCに関しては、あまり詳しくないので下記の「ランタイム」なるもののソフト的機能が分かりません。
私のPCのOS(win XP)は3年程前の製品ですから当然インストールされていない事だけは分かりますが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 VisualBasic6.0で作成しているため、実行にはVB6のランタイムが必要になります。
OCXは使用していませんので基本的なランタイムのみで動作するはずです。

 最近のOSがプリインストールされたパソコンでは、VB6の基本ランタイムが既にインストールされているものがあります。

 

書込番号:5405438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/09/04 01:06(1年以上前)

立派なソフトを作成いただき、ありがとうございました。
現在はNC4で対応できるカメラしか持っていないので、自分ではテストしてみることが出来ないのが残念ですが、今後の新機種の購入が安心です。
(D2Xが壊れた場合でもD2Xsを安心して買うことが出来ます。)
NC4で確立した写真現像のワークフローがNXでは消えてしまっているので非常に心細い思いをしていましたが、これで希望が持てます。
マシンもNC4専用マシンをCore2Duo+XPsp2で作りました。
NC4は多分Vistaには対応してない気がしますし、バージョンアップもないでしょうが、専用マシンとNC4とじょばんにさんのソフトで当分は大丈夫でしょう。
大変感謝申し上げます。m(__)m

書込番号:5405568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/04 02:25(1年以上前)

じょばんにさん、完成 おめでとうございます。

D2Xs → D2X 変換でNC4現像、
D2X → D2Xs 書き戻してNX現像
どちらもOKです。
書き戻し後のタイムスタンプもオリジナルのまま変わってない様です。

『modechan』を最大限に活用させて頂きながらベータ版から更に進化した正規版リリースを楽しみにしています。

ありがとうございました。

書込番号:5405705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/04 02:30(1年以上前)

書き忘れました。

アイコンがお気に入りです。
さっそく デスクトップに貼り付けました。(^^;

書込番号:5405712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/04 02:36(1年以上前)

≫DIGIC信者になりそう^^;さん

あうぅ・・・
そういえば、Macでしたよね (^^;
Macは・・・手に負えません・・・

≫初期不良にご注意をさん

ソフト的な事です (^^

何年前のPCでも、ランタイムを他のソフトが使って
いれば、インストールされている事もありますので、
とりあえずは実行ファイルだけで起動するかどうか
試せば良いと思います。

何かのファイルが無いなんていうエラーが表示され
るか、起動しても文字化けしている場合などは、
セットアップ版を使うという程度で。

実際に必要になったときは、メッセージ送信ページ
を使って質問を投げて頂ければOKです。

そのときは、Q&Aページを作るかも知れません。

≫デジ(Digi)さん

こんなソフトもあると知っていれば、気持ち的に
楽になりますよね。

直ぐに必要なくても、今の段階では保険的に考えて
おけば良いと、私も思っています。

書込番号:5405719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/04 02:40(1年以上前)

≫ファントム48Vさん

> どちらもOKです。

さっそく御報告ありがとうございます m(_ _)m
とりあえず、良かったです。

> ベータ版から更に進化した正規版リリースを
> 楽しみにしています。

とりあえずは、D2Xsユーザーさんの生の声を吸い
上げて正式版にするつもりですので、これで何も
なければ、そのまま正式版になります (^^;;;

書込番号:5405721

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/04 06:55(1年以上前)

じょばんにさん

お疲れ様でした。
昨日もNXを少しいじっただけでえらいいらいらさせられたので、NXしか使えない機種をお使いの方には、大変役立つソフトだと思います。

後は、D80→D200が出来ればいいんですけど。
D80はCOOLPIXフォーマットになっているようなので機種名いじっただけでいけるかどうか。

書込番号:5405829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/04 07:51(1年以上前)

じょばんにさん、変換ソフト制作お疲れ様でした(^^ゞ
D2XsのRAW画像のバッチ処理に困っていましたので、
大変助かります。ありがとうございました(^^

書込番号:5405890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/04 09:15(1年以上前)

≫yjtkさん

D80の板で、私もレスをしていたのですが、おそらく
見ておられないのでしょうね。
何せ、今は一気にスレが流れてしまいますから。

あれは、COOLPIXフォーマットという訳ではないんです。
ニコンのメーカーノートは3種類あって、その内の1つ
なんですが、COOLPIXが使用していたので、ExifReader
がそのように表示しているだけです。

D100フォーマットとか、COOLPIXフォーマットという
呼び方自体、存在しない(?)のです。

D50から、そのフォーマットも拡張されて、COOLPIXで
使用されていた頃と大きく変わっています。
ExifReaderが対応していないだけです。

ただ、何故ニコンがデジ一の中でもメーカーノートを
タイプ2とタイプ3の2種類にしているのか疑問です。
というか「統一しろよ」と思います。

で、機種名のタグ番号はどちらも標準のExifなので
問題ないです。
問題があるとしたら、別の事なのですが・・・

とりあえず、今はD80のRAWが手に入らないので、
バージョンアップしようがありません (^^;


≫ラングレー(no.2)さん

一番使用頻度が高いのかなと想像していました。
一足お先にお知らせしていたのですが、分かりました
でしょうか?

何かあったら、御連絡ください m(_ _)m

書込番号:5406014

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/04 09:56(1年以上前)

じょばんにさん

D80のExifの件ですね。なんとか、見てました。
今は偉い勢いでログが流れるのでついていくのが大変ですが。
↑は了解です。

今回いいたかったのは、主な違いはメーカーノートの部分だけだと思いますが、機種名だけの書換で、NC4がD80のRAWをD200と誤認してくれるか。↑便宜的にCOOLPIXフォーマットと読んだだけですが、D2X→D2Xsとはメーカーノートなどのタグが異なっているけど、できるかなという位のつもりです。

前回のD80のスレッドは、フォーマットよんでいますが、COOLPIXと書かれたものD50やD80はそれ以外と違って大分いじられた画像をしているという経験則の話です。データーの形式の話ではなく。
D100フォーマットとなっているものは、いわゆる世間一般で素材重視といわれる、メリハリの抑えられたもの(D2Xは結構メリハリがあり、解像感も高いですが)、COOPLIXフォーマットと書かれた機種は、さながらCOOLPIXのごとくメリハリの(ハイコントラスト、高彩度、高い解像感)という傾向にあるという意味です。
↑今のところの傾向はという程度ですが。

書込番号:5406082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/04 12:37(1年以上前)

≫yjtkさん

なるほど、言われている意味が分かりました。
とりあえず、試して見なければわかりませんね。

NC4では機種名だけ変えたのではダメだという事が、
判明しています。

例えば、D2XをD2HにしてNC4で読み込むと、画像の
始点(左上)から、D2Hの画素数分しか展開されな
いというのが分かりました。

従って、D80をNC4で使うには、以前にyjtkさんが
おっしゃっていたように、D200に見せかける必要が
あるのですが、これだとExifのタイプが違います
からね・・・
ひょっとして、ダメかも (^^;

ということで、D80を購入してRAWファイルを是非
提供してください (^O^;;;

書込番号:5406399

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/04 14:10(1年以上前)

じょばんにさん こんにちは
変換ソフト制作お疲れ様でした。
さすがです! じょばんにさん \(^o^)/

書込番号:5406593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/04 14:29(1年以上前)

≫robot2さん

ども m(_ _)m

おかげさまで、とりあえず出来ています (^^;


追伸:
上に書いたD80のRAWファイルについて、とんかつサンド
さんからご連絡を頂き、ネットにアップされている事を
教えて頂きました。

本日帰宅して、試してみます。
うまくいけば良いのですが。

書込番号:5406623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/04 20:23(1年以上前)

自己レスです。

D80のRAW画像ですが、単に機種名を書き換えただけでは
ダメなようです。

NC4でも、NXでも、まともに開きません。

書込番号:5407323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/04 23:57(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
ダウンさせていただきました。
もっとも、私の機種はD2Xですから、必要がないといえば必要がありません。
でも、興味があったので、ちょっと使わせていただきます。
これを機会に、D2Xsに買い換え・・・・・ないでしょうね。

書込番号:5408100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/05 01:04(1年以上前)

≫nikonがすきさん

> 必要がないといえば必要がありません。

ワタシも同様です (^^)v


> これを機会に、D2Xsに買い換え・・・・・
> ないでしょうね。

ワタシも同様です (^^;)v

書込番号:5408325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング