D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaへの対応について!

2007/01/25 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

みなさんこんにちは!

Windows Vistaの対応についてニコンから下記のような発表がありました。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070110.htm

確かにどのソフトもあたらしいOSへの対応はゆっくりでしょうが今後ニコンに頑張ってもらって
せっかく64bit対応、メモリもかなりつめて認識できるOSなのでそれを活かしたシンプルで便利で早く64bitに対応したいいソフトを開発し、
そしてフルサイズ、高画素、高性能、高画質でみなさんが手の届く価格の次のシリーズのデジタル一眼を開発してほしいものです。

NC4は対応せずNXは対応するらしいですが
私にとって使いやすく慣れてるNC4からCS2へ処理するパターンを改め
どうも私には処理がしにくく効率的に思えないNXに頑張って慣れていかなければもうすぐでるVistaも64bit対応のCS3(CS2も一部の機能は対応してますが...)を使えないので今はそうしていくしか仕方ないですね。


ニコンのカメラは進化しても直ぐ慣れ使いこなせる上手な進化しますが今後ソフトもそうなってほしいものです。

でも私的にはRaw現像が独立してそれから画像処理するもしくは他のソフトに移行できる形がありがたいのですが.....

書込番号:5922388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/25 22:54(1年以上前)

passo4さん、こんにちは。

私はWindows Vista Ultimate αのDSP版を予約しましたが、手持ちの5400dpiのミノルタのフィルムスキャナとかモニタキャリブレーションツールのMonaco OPTIX XRのVista対応ドライバが発表されていませんので、当分の間は写真のレタッチはWindows XPで行うしかないようです。

Vistaに完全移行できるのはいつのことやら・・・

書込番号:5922647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/25 22:55(1年以上前)

ほんとうに、ニコンにはもっとソフトを使いやすく
して欲しいと私も思います。

それから、下位互換性も保って欲しいですね。
新しいカメラのRAWは、新しいソフトでないと現像
できないというのは、イマイチ納得できません。

良いソフトを開発したから、そっちに乗り換えた
方が良いですよ というスタンスなら良いのですが、
乗り換えなければ現像できないというので困って
しまいます・・・

ところで、NC4はVISTAに対応しないとの事ですが、
VISTAでは動作しないとは言っていませんから、
私は「動く」と思っています。

まぁ、VISTA自体が重いので、快適に使うにはそれ
なりのPCに買い換える必要もありそうですが・・・

OSが発売される当初は、OSにハードがついて行って
ない場合が多かったですからねぇ〜

VISTAを使うには、落ち着いてからOSの重さに充分
絶え得るようなハードが出始めてから検討しよう
と思っています。

書込番号:5922648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/01/25 22:59(1年以上前)

 64Bitの対応待たれますね。
 私の場合XP64を買いましたが、見事轟沈。
NC4起動せずで結局ヤフオクへ・・・。
 
 Vistaも購入考えてますが、64に対応してなかったら、
購入を一旦見合わせようと思います。
  
  

書込番号:5922674

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/01/25 23:58(1年以上前)

BLACK PANTHERさんこんばんは。

私もEye-oneとSpyderを使ってますが(後から購入したモニターがSpyderに対応してなく間抜けに2つ買うハメに....)

確かにこういったマイノリティなソフトは対応遅そうですね。

じょばんにさんこんばんは。

確かにニコンのソフトは使いにくいですね〜

Raw現像は大体処理する順番は決まってますのでCapture one proのように左上にある
オーガナイズツール、キャプチャツール、露出ツール、フォーカスツール、現像ツール、バッチツールみたいにグループ分けしてくれるだけでだいぶん楽なんですけどね〜

私もNC4が動くことを期待してます。

ハードは確かに現在は自作かワークステーション、PCショップによるPCしかないです。
ただでたてのOSなのでトラブッた時直すのや情報を得るのは難しいですね!

き−ぼ−さんこんばんは。

もし64bitにすべて対応すれば滑らかな一般的な写真という意味では銀塩に以上はるかに高画質になり、複雑な処理による劣化は視覚的にはまったくわからなくなるでしょうね〜

書込番号:5922966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/01/26 10:43(1年以上前)

こんにちは。
ニコンは、Vistaでの対応は、とりあえず32bit版に限定するようなので、
64bit版での対応に期待するのは酷かも知れませんね(^^;;;

32bit版ですら対応可能になる日付が未定で、先日SCで尋ねたら
PIEまで行なえないかも知れないなんて返答を頂いてしまいました(>_<)

ニコンのカメラ・レンズと同様にソフトも迅速な対応を期待するのは無理なのかなぁ?

書込番号:5923970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/26 20:35(1年以上前)

passo4さん、こんばんは。
Vistaはベータ版を使っています。
64ビットだと互換性は低いようです。
でも、これからのことを考えて、とりあえずVista正規版を導入予定です。
現像環境が整わないと、正直辛いです。
NXなども64ビットに対応して欲しいものです。
私は64ビットUltimateを予約しています。

書込番号:5925624

ナイスクチコミ!0


スレ主 passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/01/27 00:45(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんこんばんは。

仰るとおりだと思います。
ニコンには64bitでの対応に期待するのは酷かも知れませんね。

NC4もマルチスレッドよりネットバーストやシングルコアのクロック値の高いものの方が性能バランスでみて有効なことが多いように思います。

ですから基本ベースがシングルコアに対して開発されてるソフトのように思われます。

デュアルコア、クワッドコアの方が有効な64bitは難しいでしょうね。

nikonがすきさんこんばんは。

しばらくはXPと並行でいかれる方が多いでしょうね。

是非64bit Ultimateを試されてどの様な感じか教えていただきたいです。

おそらく64bitでは無理だと思いますが32bitでどの様か感じかレポートして頂けると幸いです。



書込番号:5926903

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/01/28 17:24(1年以上前)

12月の中旬にVistaへの対応について、質問の
電話をしましたが、まだ検討中との返答でした。

その時はCanonがVista対応を発表していました。
相当以前からVistaは1月30日に発売とアナウンス
されていたにも拘らず、Nikonの対応は今一だと思います。

私も当面はXPとの併用でいくつもりです。

書込番号:5933391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

使って分かる違い

2007/01/08 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:77件

年末にキャノンデジタルXを購入して毎日写真を撮りまくりました。しかし撮れば撮るほど不満がつのる日々…。コンデジより綺麗な程度なんですよね…。ホームページ用にイクシデジタルを使用してますが、ぶっちぎりの差はないです。まあレンズを色々交換して様々な写真はデジイチならではなんですけどね。デジタルXより約6倍の値段しますが、このカメラにすれば良かったと後悔の念でいっぱいです(;_q)皆さん値段高くても、満足な気持ちが大切だと思います。皆さんの公開されているD2xで撮った写真をよ〜く見比べて後悔のないように購入して下さい。追伸:上記の内容はとてもデジタルXの板に書けませんのでここに書かせて下さいm(_;_)m

書込番号:5858088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/08 19:18(1年以上前)

いくら高いカメラを使っても、腕が伴わないと・・・。

>このカメラにすれば良かったと

と言うコトなので買うお金はあると見受けられますので、さっさと買ってしまえばいいかと思いますが。。。

書込番号:5858238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/01/08 19:54(1年以上前)

> 上記の内容はとてもデジタルXの板に書けませんので
> ここに書かせて下さい

書かれるのは皆さん自由ですから別に誰かに了解を
得る必要は無いのですが、なぜD2Xs板に書かれたのか、
イマイチわかりませんね・・・

何故KissDigitalXの板に書けないのか分かりませんが、
使用されているカメラの板に書くのが本筋でしょうね。

書込番号:5858403

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/08 20:14(1年以上前)

SUN 7H さんとか
KissDXで、素晴らしい写真を撮っておられる方は、沢山おられますよ。

入門機とハイエンド機の違いや、メーカーの違いよりも
撮る方のセンスや腕のほうが、違いがあると思いますが・・・

まあ、趣味の世界ですから、自由に好きなカメラを買えば良いと思います。
くれぐれも、カメラボディー沼に入り込まないように注意してくださいね。

書込番号:5858478

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/08 20:53(1年以上前)

使ってるレンズは、タムロンの18-200mm一本だけですか?
1週間程度の使用で、こんな評価しか得られないKissDXも
かわいそうな感じ。。。

ちなみに私もL版にプリントアウトされて、
ブラインドテストされたらわかりませんね〜。
#晴天、順光の撮影なら、なおさらわからない。

不満なら、さっさと売り払って、ほしいもの買えば
良いだけでしょう。
仕事じゃなく、趣味なんでしょうから。

EF50mm F1.8II は1万以内で購入できると思いますけど、
これつかっても同じ感想なら、そもそも一眼は
やめたほうが良いかもしれませんね。
なに使っても一緒じゃないかな?

書込番号:5858672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2007/01/08 22:29(1年以上前)

>まあレンズを色々交換して様々な写真はデジイチならではなんで すけどね。

そうなんです。楽しみ方の幅が広がるんですよね。
また、写りの面だけ見たらメーカーのフラッグシップ級の
レンズに替えてみたら評価も変わってくるかもしれませんヨ!

まあ、程度の差こそあれ各機種ごとに得手不得手はありますから
キスデジの得意なシチュエーションで活躍させてみては?
可愛がってあげてくださいな(^^)

書込番号:5859241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/08 22:44(1年以上前)

D2Xsを買えるのなら5Dを買う方が画としては満足出来ると思いますよ。

書込番号:5859347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/09 00:41(1年以上前)

↑全く持って同感ですね。

書込番号:5860127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/01/09 08:19(1年以上前)

画像結果だけを求めたらキヤノンの5Dも素晴らしいと思いますが、
D2Xsは撮影準備や撮影中も楽しめる機種だと思いますよ(^^ヾ

書込番号:5860652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/01/09 21:28(1年以上前)

諸先輩の方々の貴重なご意見まことに感謝いたします。
腕が悪いとの意見でホットいたしております。
腕は磨く事ができますので・・・

もう女々しく考えるのは止めて、デジタルXを使い倒し
腕を磨いて次のステップに行きたいと思いました。

追伸:フォトショップCSやデジタルフォトプロフェッシ
ョナル(デジタルXに付属していたソフト)なんかを使っ
てRAWをいじってやると自分好みの画像に仕上がるんですが
それって邪道ですかね・・・

書込番号:5862845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2007/01/09 22:32(1年以上前)

とりあえずよかったです。

>それって邪道ですかね

いやーそれこそ人それぞれ。
撮ったままの画を大事にしたい方もいらっしゃれば
自分好みの画に仕上げたい方もいらっしゃいますよ。
私は単純に綺麗に(私見でですよ 笑)なるのがうれしいので
いじっちゃうほうです(^^;

堅苦しく考えずまずは楽しく撮りましょう!

書込番号:5863246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ユーザー満足度ランキング 上位獲得(^^ヾ

2006/12/14 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

ニコンD2Xが昨日(12/13)までユーザー満足度ランキング1位でしたが、
本日(12/14)では、D2Xsが1位,D2Xが2位とワンツーを同日に取得していました。
現在使用機種と前使用機種が揃ってランキングされているのは嬉しいです。
熱心な皆様のお陰ですね(^^

満足度の星を1つ減点して星4つかな(^^ヾ
私は満足度の星5つの満点ですが、メーカーに更に向上して頂けるように期待を込めて・・・(^^;;;

書込番号:5758738

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/14 22:36(1年以上前)

この「ユーザー満足度」というのをアテにしている人はいるのでしょうか????う〜〜〜ん???

書込番号:5758855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/12/14 22:44(1年以上前)

yasu1018さんと同じ事を感じましたが、実際には
私も投票しました (^^;

これって、1ユーザー1回しか投票できないん
ですよねぇ・・・

それに、ライバル機種にも低い評価で投票も
できてしまうんですよね・・・ (^^;;;

書込番号:5758913

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2006/12/15 02:03(1年以上前)

レンズの満足度はキヤノンばっかりです。かなり小さい分母の許でのランキングになっているように思うのですが。。。

書込番号:5759926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2006/12/15 11:19(1年以上前)

yasu1018さん、こんにちは。
ユーザー満足度は、他機種との比較での位置づけではあてに出来ないのでしょうが、
実際に購入した機種のユーザーレビューコメントには、その様に感じておられる方々が存在したと思って参考にしています。
実際に購入したか否かは、掲示板での書き込みやその方々のHPや画像アルバムを拝見して判断していますが・・・(^^;;;


じょばんにさん、こんにちは。
>それに、ライバル機種にも低い評価で投票もできてしまうんですよね・・・ (^^;;;
そうなので、ユーザー満足度自体はあてに出来ないかなと思いますが、
D2XsとD2Xは、他社カメラに比べたらユーザーが少ないのに並んで上位二つを得たのが珍しくまた嬉しかったのとで
ついついスレを立てて記録して置きたかったのでした(^^ゞ


鈍素人さん、こんにちは。
過去3ヶ月分での投票が反映される仕組みなようなのと
一機材一人一回の投票システムなので、このランキングシステムが開始されて
3ヵ月後にはさらに少ない分母の許でのランキングになり変動が物凄い事になりそうですね(^^;

書込番号:5760816

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/12/15 14:18(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

遅くなりました。(ハーハーと息切れ)

私も単純に喜んでいる一人で〜すV(^^)V

決して、持ってもいない他機種を低評価しておりません。。。(^^;

書込番号:5761311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2006/12/17 10:20(1年以上前)

tettyanさん、こんにちは。
私も再びチェックするの怠ってしまいレスが遅れて失礼致しました(^^ヾ

>持ってもいない他機種を低評価しておりません。。。(^^;
私も持ってもいない他機種を低評価しておりません。
むしろ所持していない物でも高評価しているものが沢山あります。

隣の芝は青く見えがちなので・・・・(^^;

書込番号:5769333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚ありますか?

2006/11/02 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:16件


こんにちは
三脚購入予定ですが、D2Xs+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G ,Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6Dに使用するのですが三脚は、まったく解かりません。

みなさんのご使用モデル、おすすめがありましたら
宜しくお願いします。

書込番号:5595149

ナイスクチコミ!0


返信する
Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 D2Xs ボディの満足度5 プロサッカー写真館2006-2007 

2006/11/02 09:53(1年以上前)

Night rangerさん こんにちは

僕と同じレンズ構成ですね!

僕の場合は、スポーツ写真(サッカー専門)なので一脚の使用率がずば抜けて高く、三脚はちょっと太めの足のモノがキタムラに有りましたので(5000円程度)気にせずそれを使ってます。

でも景色とかカワセミとかを撮られるのでしたらもっとちゃんとしたものが良いかもしれませんね(笑)

駄レスでした。先輩方よろしくお願いします。(^○^)

書込番号:5595161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/11/02 10:25(1年以上前)

Night rangerさん こんにちは。

私はこれを使っています。
http://kakaku.com/item/10707010095/

最近、新型に変わったようです。
http://www.slik.com/pro/4906752105368.html

サンニッパクラスまで対応していますので、かなり頑丈ですよ。
カーボンでないので重いのが難点ですが、このクラスとしてはかなり安いと思います。
私の手持ち機材だと、D2H+シグマ70-200mmF2.8やAiAF300mmF4sでは全く問題ありません
ただし、シグマ500mmF4.5(多分耐荷重オーバーでしょう)は「乗せているのがやっと」と言った感じで安定しません。
最新型での変更点は雲台だけだと思いますが、旧型よりも安定性は向上していそうです。

書込番号:5595216

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/11/02 10:34(1年以上前)


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/02 11:00(1年以上前)

私も同じようなカメラとレンズ構成なので 安定感のある三脚に買い替えの必要に迫られています
皆さんおすすめの下記あたりかと考えています

 http://www.slik.com/pro/4906752105368.html

書込番号:5595278

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/11/02 11:13(1年以上前)

三脚に関してですが。。。

先日、撮影ポイントで、ベテランらしき方が大型三脚を2台立てておられるのを見て、刺激を受けました。(かっこ良かった(^^;)

私は、レバーロック式の方が使いやすく感じています。(無精者)

それと、雲台にも色々なタイプ(自由、3WAY等)があって、当然使い勝手が違うため、慎重に選ばれた方がよろしいでしょうね。

ちなみに私は、BH-800、SH-807、PH-285を装着しています。



書込番号:5595305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/02 11:19(1年以上前)

こんにちは。
私は、D2Xs+VR70-200では、
ベルボンCarmagne630シリーズを使用しています。
最新のNeo Carmagne 635は、雲台がマグネシウムを採用しつつ
左右両サイドティルト機構(ターンを固定させるボルトも両側自由に選べる)のは便利ですよ(^^
http://kakaku.com/item/10709010573/

書込番号:5595321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/02 12:53(1年以上前)

Night rangerさん こんにちは

まったく解らないのでしょうね。
それなら
レンズを買ったお店に相談された方が、良さそうです。
品物を見ながら説明を聞くほうが解りやすいですからね。

書込番号:5595498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/11/02 13:00(1年以上前)

私が行くフィールドでは、ネオ740が標準サイズというか、最低サイズです。
neo740が普通の小さい三脚に見えるし、困ったものです。

70-200では、もう一本の三脚のべるぼんマウンテンチェイサーを持っていくと思います。「景色なら露出ディレーモードを使えるので、レンズがとりあえず置ければ軽いほうがいいや」ってね。

じぇっつおは、こわれるって良く効きますね???私の周りではあまり使っておられませんね。

書込番号:5595518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/02 14:43(1年以上前)

ジッツオはこわれる?・・・多分大丈夫ですが壊れたら部品がなかなか無いようです。一応自分はジッツオの1345に1376スリーウエィ雲台〈クイックプレート付〉をのせていますが今の所大丈夫です。 400ミリをのせるとなるとかなりしっかりした三脚が必要ですがあまりにも重いと持ち出しが大変です。自分も500ミリをのせていますが重すぎるためスリックのザプロフェッショナル4からジッツオにしました。                        予算が許せばカーボンのしっかりした三脚がよいのですがいかんせん価格が高すぎますので自分はアルミ三脚で我慢しています。              良い三脚は伸ばした状態で雲台を左右にネジッてもびくともしません〈当然固定しての話〉。また操作感も軽い操作でしっかり固定されますので選定の際にはご参考に。

書込番号:5595708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/02 17:18(1年以上前)

私が今欲しいのはこれですが、望遠中心だと少し小さいかな?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23472008/54590078.html

書込番号:5596034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/11/02 18:37(1年以上前)

間違えました。                 雲台は           1376  × 1372  〇                 でした。

書込番号:5596206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/11/02 23:32(1年以上前)

実使用上、27〜8mm径ぐらいの軽量級カーボン三脚と、
32〜6mm径ぐらいの重量級アルミ三脚の併用が良いです。

SLIK800系のように、強く、軽量で安いものが良いです。
シャッター速度が稼げる場面では、これで十分です。

SLIKのProfesshionalU(φ32mm)は強度の割に安いです。

自由雲台は、ボールと側が同じ金属だとメタルタッチを
起こしますから、異種材料で構成する方が、渋み調整が
し易いです。ベルボンのPH-253、263、273はお勧めです、
製造終了品ですが、まだ、在庫するお店が多いです。

3way雲台はGitzoがお勧めです。国産品は、鉛直軸を固定
すると、水平軸が狂ったりします。3型の使いやすい形を
選んだら良いと思います。

三脚は、その性格柄、軽量系と、重量系の両方が
必要になると思います。

書込番号:5597240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/03 00:44(1年以上前)

先輩方、ありがとうございます。

カーボン三脚などの軽量タイプは不安定そうな
感じがするのですが、どうでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5597517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/03 00:57(1年以上前)

脚がしっかりしていて重量に不安でしたら
ストーンバックやエンドフックを利用すると良いですよ(^^ヾ

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_94_13547340/3535758.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_94_13547583/35841958.html

書込番号:5597567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/11/03 09:38(1年以上前)

脚にかけるストーンバックは、その重さで脚が閉じようとするため、
私はセンターポールに荷重をかけるようにしています。

GITZOはセンターポールにフックがついていますから、ここに
カメラバックを引っ掛けます。SLIK804proはゴムキャップを
止める横穴があって、そこに以下に示すようなフックをつけて、
バックを引っ掛けます。金具は、DIYショップで\150でした。
かなり安定します。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=928939&un=107183&m=2&s=0

書込番号:5598251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/03 09:59(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん, Fシングル大好き さん
先輩方、勉強になりました。

今日にでもヨドバシ梅田に行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:5598299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/11/06 12:55(1年以上前)

よど梅田? 
↓第一ビルの梅田フォトサービスにも寄ってみたら。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:5609115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/07 02:35(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さんありがとうございます。

カメラに興味をもって、まだ1年未満の超ド初心者で
電気製品=日本橋、ヨドバシ
カメラ店=ヨドバシ梅田しか知らなったので
D200,D2Xs,レンズ、アクセサリーなど
ヨドバシで購入してました。

今度、こちらのお店のぞいてみます。
また梅田、ミナミのお店紹介して下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5611552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/11/07 07:14(1年以上前)

三脚、防湿庫は、梅田フォトが安いかもね。よど梅田で値段(ポイント込み)をみてから梅田フォトで交渉かな?。ニコン梅田SCの近くなのでSCへ行ったときはたいがい覗きます。

ボディは、難波シティーのキタムラが、ヨドバシ、ヤマダなどの対抗価格が出る場合が多いです。
レンズは、奈良の富士カメラ価格を参考に地元店で交渉ですね。


三脚ですが
400mmクラスになるとブレにシビアなのでベルボンネオ740クラスを最初から選んでおけば500mmf4クラスでも使えるのでよいとおもいます。740は雲台は付いていません。雲台を止めるネジも大きいほうのサイズなのでしっかり締まります。
大きさは、持ち運び優先か剛性優先かで決められると良いと思います。
↓そうそう梅田フォトサービスのホームページに三脚選のつぼが載ってます。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:5611738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/08 03:58(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん、情報ありがとうございました。
また、いろいろと教えてください。先輩方ありがとうございました。

書込番号:5614778

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2006/10/03 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件

今まで使用していたフジの一眼(S2pro)を壊してしまって、これを機に購入してしまいました。
はじめは中古でHや新品のHsなども検討していたのですが、結局クロップ機能を使えばHs相当のレスポンスになるし、金額も10万しか違わないなど(もちろんローンですけど...)トータル的に考えてこちらにしました。
この前の日曜に遊びで撮ってみたのですが、シャッタ間がすごく早くてとても気に入っています。(S2は好きなのですが、シャッタ間の時間がとても長くいつもいらついていたので正直これをえらんで正解だとおもいました。)
でもRAWはさすがにファイルが大きくて処理が重いですね...(S2も処理が重いと思っていたのですが)
まだまだ全然使っていないので良い所も悪い所もわからないですが、まずは大切に使っていこうと思います。
D2初心者としてわからない点でお世話になりたいと思いますので、その際はどうぞよろしくお願いします。

書込番号:5501102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/10/03 00:17(1年以上前)

steppin_w2さん、御購入おめでとうございます。

レスポンスの良さとタイムラグの少ないところは、
D一桁の強みの1つですね。

その違いに、差額分を出すだけの価値を見いだせ
ないと、手がでないでしょう。

もちろん、その他にも「たいして差が無いように
見えて実はそこに金がかかっている」という部分
も多分にあると思います。

何はともあれ、良かったですね! (^^)v

書込番号:5501188

ナイスクチコミ!0


スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件

2006/10/03 00:36(1年以上前)

じょばんにさん いつもご意見を拝見させていただいています。
まさか返信していただくとは思ってもいませんでした。
これからもよろしくお願いします。m(__)m

S2はすっごく気に入っていたのですが自分でローパス清掃中にシャッターが下りて幕を壊してしまいました。(ばかなことをしたと思って反省しています。)

ただ、この機会がなければ購入することもなくこちらを拝見するだけでしたのである意味よかった(??)のかなとも思います。

コイツは自分での清掃はしないつもりです。(メーカーにおねがいするつもりです。)

まだほとんど使ってないので、(連射で遊んだりしたぐらいかな?)これからどんな写真が撮れるのか楽しみです。

書込番号:5501276

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/03 07:44(1年以上前)

steppin_w2さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます(^^ゝ

きっと、大満足だと思いますよ。
楽しんでまいりましょう!

書込番号:5501738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/03 14:18(1年以上前)

steppin_w2さん,こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
D2Xでの撮影は気持ちがいいですよ。
撮影が楽しくなります。

書込番号:5502489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/10/03 23:14(1年以上前)

steppin_w2さん、こんばんは。
S2proの故障は残念ですが、D2シリーズのご購入おめでとうございます(^^

D2XsのRAW画像は、Nikon Capture 4の最新バージョンで現像が可能になっています。
ニコンは、正式には認めていませんが・・・・(^^ヾ
ご存知でしたら申し訳ありませんでした(^^;

書込番号:5504013

ナイスクチコミ!0


スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件

2006/10/03 23:29(1年以上前)

"tettyan"さん、"nikonがすき"さん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。

主に鉄道写真を撮ってますので、壊してしまった"S2"よりもD2のほうが有利かなとも思い、撮影できる日を楽しみに部屋でさわってます。

これから移動するにも良い季節となるので、どんどん撮影したいと思ってます。
(いくら高くても使ってナンボなものだと思いますし。)



書込番号:5504070

ナイスクチコミ!0


スレ主 steppin_w2さん
クチコミ投稿数:101件

2006/10/03 23:46(1年以上前)

"ラングレー(no.2)”さん こんばんわ

S2は中古で去年の万博と九州旅行に行く際に慌てて購入したもですが、さすがに一年近くも使用すると少しは愛着がわいてきました。修理できるのであればしたいとは思ってますけど...(修理代金にもよりますが)

デジカメを購入して”ローパス清掃が必要”とは分かってたのですが、ダストがこんなに影響するものだとは正直びっくりしていました。(フィルム一眼の時はそんなに気にしてなかったので...)

本当、D2はこんなことで壊したくないのでメーカーにもって行きます。

Nikon Capture 4の件、正直この際にNXを購入するか迷ってました。
時々こちらには覗かせていただいていましたので、
確か、下のほうにある口コミにかいてあることのことですよね。

あとでもう一度確認してみます。 ありがとうございます。



書込番号:5504143

ナイスクチコミ!0


knzssさん
クチコミ投稿数:7件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/05 17:05(1年以上前)

僕も買っちゃいました♪
D2Hを2年と少し使ってきましたが、ついにD2Xsを買ってしまいました。
形が全く同じなので奥さんにはばれないかな?
2台同時に見せないようにしないと・・・
早速明日の鈴鹿から使ってみたいと思います。
でも雨模様ですね。

書込番号:5508812

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/05 17:14(1年以上前)

knzssさん こんにちは。

買っちゃいましたか、ご購入おめでとうございます(^^ゝ

>奥さんにはばれないかな。。。

鈴鹿が終わる頃に、奥様に電話しておきます。。。(^^;


書込番号:5508839

ナイスクチコミ!0


knzssさん
クチコミ投稿数:7件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/09 20:31(1年以上前)

tettyanさん それだけはご勘弁を(^^;

鈴鹿最後のF1が終わりました。使い始めはD2Hと比べてAFに違和感がありましたが、すぐに慣れました。
でもぶれに厳しいとは思っていましたが、急な400万画素→1200万画素の変化で
思っていた以上に腕のヘボさが出て結構ショックでした。
カメラについていけるように頑張らないといけませんね。

書込番号:5522249

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2006/10/09 22:44(1年以上前)

knzssさん こんばんわ

奥さんに一度、D2Hをかしてあげればどうですか。
うちは一度かみさんにD2Hをかしたらバシャバシャ撮れて楽しいとかいわれて、いつも一緒に行くとVR18-200と一緒にとられてしまいます。
VR18-200もう一本買おうかな。
ついでにボディーも。

書込番号:5522935

ナイスクチコミ!0


knzssさん
クチコミ投稿数:7件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/10/10 22:01(1年以上前)

PS0さん こんばんは。

PS0さんがうらやましいです。
いろいろと挑戦しましたが、うちの奥さんはF90+50mmF1.8ですら
重い・めんどくさいと写真を撮る楽しみを共感してもらえませんでした。
でも僕が家族の写真をたくさん撮っていることは評価の対象らしく
僕が写真を撮ることは良いらしいです。
特にデジカメになってからは、フィルム・現像などのコストが無くなりご機嫌です。
たまに増えるレンズ等さえばれなければ(^^;

D2Xsですが、D2Hと比べると少し白とびしやすく感じます。
D2Hで少し明るめに撮る癖がついたのかな。
もう少し使い込んでD2Xsのクセを捉えないと。

書込番号:5525663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコンの新発表は??

2006/09/18 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

こんにちは。

もうすぐフォトキナが開催されますが、各メーカーそれぞれに新しいものが発表となると思うので、個人的にとても楽しみにしています。
そこで当のニコンは何を発表するのか!?
D50やD200の後継機種が発表されるのか?またはD3Hなどがくるのか・・?
新レンズは・・!?
などど考えるのですが、D2XsやD80も出たばかりですし、いったいニコンの新発表はあるのかなぁ、、などとも思ってしまったりもします。

そこで皆さんのお考えを聞けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5453967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/18 16:35(1年以上前)

まったく分かりません (^^;

D50はs付き型番でマイナーチェンジするにしても、
何を変更するか・・・ですよね。

D200は、さすがにまだ早すぎるでしょう。

D2Hは発売が2003年11月ですから、もうすぐ3年に
なりますよね。
発売日前日に手にしたときに感動が蘇ります。

しかし、画素数を抑えたHは確かに需要はあると思い
ますが、どこまで商売として成り立つかですね。

D3Hを出すとしたら、何がサプライズになるんでしょう。

書込番号:5454036

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 16:53(1年以上前)

私としてはD50の後継機を見たいですね。
CCDのゴミ対策とか、ボディ内手ぶれ補正とか、そんなのを期待しています。

書込番号:5454081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 17:30(1年以上前)

D80やVR70-300mm、それに新規コンデジ群も発表してしまいましたからね。もう、新たに出せないのではないかと思います。

でも、D3Hをモックでもいいので、出してもらいたいものですね。順番としては、デジ一眼レフのフラグシップの連写重視カメラのDxHシリーズが出てもおかしくないですからね。あくまでも希望です。

書込番号:5454206

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/18 18:06(1年以上前)

もしかして遂にNikon初のフルサイズDSLRが発表になったりして…。

書込番号:5454315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/18 18:13(1年以上前)

こんばんは。

情報は全然知りませんが、希望ならあります。
ボディは使い慣れたD2Xに不満はないので、DXレンズが嬉しいですね。
超広角単焦点(10mmF2.8)、標準単焦点(30mmF1.4)、それに望遠ズーム(50-150mmF2.8)が出てほしかったりしてます。
でも実際はGタイプレンズ主体のAF-SとVR化がメインになってしまいそう。

でも最低でもSB-30の後継に小型スピードライトを是非出してほしいものです。

書込番号:5454335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/18 19:07(1年以上前)

皆さん 今晩は

★D2X 1年4ヶ月 D2Xs
2005/2/25)       (2006/6/29)
★D2H  1年4ヶ月  D2Hs  1年4ヶ月? ?製品
(2003/11/29)    (2005/3/25)
★D200
(2005/12/16)
★D70  1年1ヶ月  D70s  1年4ヶ月  D80
(2004/3/19)   (2005/4/27)      (2006/9/1)
★D50  1年4ヶ月?   ?製品  
(2005/6/?)

最近のニコン製品の後継機は、1年半未満の間隔で発売されていますね。
これからも同様に踏襲されるとすれば・・・
D2Hsの後継機は、既に秋頃には発売されないと狂ってしまう。
D50の後継機も年内に発売されなければ同様ですね。

書込番号:5454532

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2006/09/18 19:32(1年以上前)

こんばんは。

ボディ内手ブレ防止は無いような気がします。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0609/index.htm

の内容に合理性を感じるものです。

逆にいうと、そういう意味でもDX−VRレンズと超広角DXレンズでサプライズ!?

書込番号:5454602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2006/09/18 20:26(1年以上前)

Fの頃は8年のオリンピックイヤーで
一桁が更新され、サブ機種が4年2回更新でした。
(この8年で入門機種が3回更新)
年1機種の開発ペースですね。

Dになって日は浅いですが1桁Dのベース開発は
4年単位のオリンピックイヤーのように思えます。

単純に開発スピードが倍なら今年は2機種ということになります。

でも、D3Hは次の北京でしょうね。

書込番号:5454799

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/18 20:50(1年以上前)

でも、余程のことがない限りオリンピックイヤーにだしてももはや誰もNikonのデジカメをオリンピック向けツールとしては見向きもしてもらえないかも。

Nikonはスポーツ以外の分野に、新たな市場を見いださないと、もうスポーツの分野ではシャットアウトされている感があります。

辛うじて一般の報道ではNikonのデジカメを結構見かけますが。
それならオリンピックイヤーにこだわる必要もないし。

1D2が現行の媒体でのスポーツ用としてはかなり極まってしまっているので、どんどんスポーツ系の新聞社とかCanonにシステム変更してしまっているといわれています。

これを覆せるほどのものが今更出せるのでしょうか。
D2H並のレスポンスで、10MP*10fps。
それでいて出てくる絵も、1D2以上?
これだけやっても、もう1D2でシステム組んじゃったしといわれそうな。

書込番号:5454914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19752件Goodアンサー獲得:935件

2006/09/18 21:13(1年以上前)

いや、ニコンの機種決定券者はそんなもんではないでしょう、

組合問題や技術流出も起きてるし

書込番号:5455023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/09/18 21:49(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
みなさんのお言葉をお聞きしますと、、、、
なんかニコンはフォトキナでのサプライズが無さそう・・
他メーカーはいろいろ新発表して、もしニコンは新発表が何も無しでは何か悲しいですね。

がんばれ!トキナーさん
>超広角単焦点(10mmF2.8)、標準単焦点(30mmF1.4)、

おおーこの辺、ぼくも欲しいです!!同意見です!!
しかしもし発売されたら、お値段かなりかわいいものになりそうですね。
それとDX用の単焦点が出始めると、もうホントにDXフォーマットセンサーで充分になってきますね・・




書込番号:5455221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/09/18 22:09(1年以上前)

一番欲しいものは、フジのCCDを使ったフルサイズ・デジイチですが、
しばらくは、出ないでしょうから、以下のものが良いかな?

@ Capture NX Light・・・NXの現像部分のみを取り出し、新機種に対応。
A 単焦点レンズのAF-s化。もしくは瞬時にMFに切り替わるクラッチ追加。
B VRレンズの拡大と低コスト化。
C コンパクトでローコストなDXレンズの充実。
D SB-30のi-TTL対応・・・がんばれ!トキナーさんと被り勘弁。
E AF28mm/1.4の復活。
F 4.0通しの小型高性能ズームレンズ。

書込番号:5455316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/09/18 22:50(1年以上前)

Fシングル大好きさん一押しの、フジの一眼。
S5が出ると言うい事で、益々興味が沸いてきています。
(ニコン板ですが、D200ベースになるということでお許しを)
これもフォトキナで正式発表となるのでしょうか?

銀塩時代のように、カメラはカメラメーカーが製作して、撮像素子はフィルムメーカーが製作する形になれば、それぞれその部分に特化して開発できるので、もっとよくなるのではないかなぁと、個人的には思います。
そしてフィルムの様に、センサーがカートリッジ方式か何かになって、ユーザーが好みのものに簡単に取替え可能なものになればと思います。(夢のような話ですが。。)

現在ではカメラメーカー、フィルムメーカーそれぞれが、カメラ部と撮像素子部を両方開発しなくてはならなくなってきているので、カメラメーカーとフィルムメーカーのやっている事が同じとなり、その線引きがなくなっている様に思います。
また開発・製作のコストや時間もかかる上に、できるものも何か中途半端なものになってしまうのではないでしょうか。
カメラメーカーはカメラやレンズの事をどこよりも知っているであろうし、フィルムメーカーは色の描写や表現方法を何処よりも知っていると思います。
ですから、それぞれが各々に集中して開発・製作し、それぞれを商品として売り出せば、今よりもっとカメラと撮像素子の総合レベルが上がるのではないかと思います。

もう、フィルム時代のような図式には、どのメーカーも戻れないのでしょうかね・・



書込番号:5455562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2006/09/19 00:14(1年以上前)

> フィルム時代のような図式には、どのメーカーも戻れないのでしょうかね・・

カメラメーカー側が、戻したくないのでは
ないでしょうか。

聞きかじりによると、フィルムメーカーは
カメラメーカーに対して態度が大きかった
という話を耳にしたことがあります。

Fシングル大好きさん御意見(御希望?)の、

> コンパクトでローコストなDXレンズの充実。

これは、ボディー内手ブレ補正をしないなら、
セットにするレンズもVRにする事が急がれる
気がしますから、大賛成です。

> もうホントにDXフォーマットセンサーで充分になってきますね

実際の所、フルサイズが必要と言われる方は

1.同一画角でのボケ
2.従来レンズの使用

という2大要素のような気がします。
同一画角でのボケというのは、結局のところ
2番と同意と考えられます。

こうなると、本当にフルサイズ必要?
って思ってしまいます。 (^^;

デジタルになってからの一眼レフユーザーの
方が多くなるでしょうし、フルサイズという
言葉は、もしかしたら「ステータス」という
意味になっていくかもしれません。

銀塩を使った事が無い人でも「フルサイズ」と
いう言葉に憧れを抱くようですし。

書込番号:5456002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/19 01:41(1年以上前)

Naoooooさん

ポジ1本買って撮影に行きましょう。

多分ニコンのフィルムカメラもお持ちでしょうから?

そうすれば、デジタル1眼の全ての悩みから解放されます。

その、いわゆるフルサイズとかからも・・・。

書込番号:5456309

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 04:51(1年以上前)

>yjtkさん

>Nikonはスポーツ以外の分野に、新たな市場を見いださないと、もうスポーツの分野ではシャットアウトされている感があります。
辛うじて一般の報道ではNikonのデジカメを結構見かけますが。
それならオリンピックイヤーにこだわる必要もないし。
1D2が現行の媒体でのスポーツ用としてはかなり極まってしまっているので、どんどんスポーツ系の新聞社とかCanonにシステム変更してしまっているといわれています。

私はスポーツ報道の現場で日頃仕事をしていますが、確かにキヤノン絶対優位の状態は間違いないと感じます。
でも同時に、意外にニコンも使われていることにも気付いて、驚かされます。
日本国内のほうがキヤノン色は濃いですね。ヨーロッパでもアメリカでもスポーツでニコンを使っているプロは多いですよ。自分もあまりにキヤノンが優勢だから逆に四面楚歌のような先入観を持ってしまっているのかなという気もします。ノイズに関しても、たしかにJPEG一発撮りの画質ではキヤノンが圧倒的なんですが、RAWで撮って現像処理した場合は(実際私はキヤノンを使っていないのであくまで想像ですが)それほど大きな差はないのではないでしょうか?
知り合いのキヤノンユーザーにも「RAWはニコンとあまり変わらないんじゃないか」と言っていました。実際のところはやはり自分で比べてみないと分かりませんが。
ただ、スポーツ報道はJPEG一発撮りが普通なので、キヤノンのJPEGとの高感度ノイズに関しての画質の差は何とかしないとどうしようもないことは確かですね。

>これを覆せるほどのものが今更出せるのでしょうか。
D2H並のレスポンスで、10MP*10fps。
それでいて出てくる絵も、1D2以上?
これだけやっても、もう1D2でシステム組んじゃったしといわれそうな。

うーん、私としては出してもらわないと困りますね。
まだまだニコンで頑張っているプロも少なくないですし、
そういう人たちをいつまでも放ったらかしているのは
ちょっとみっともなさ過ぎますよね、ニコン。
キヤノンと競争するどころのレベルじゃないです。

書込番号:5456489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2006/09/19 09:08(1年以上前)

>ポジ1本買って撮影に行きましょう。

確かにそうかもしれませんが、それで全て解決とはいきませんよ。。今の時代、これからの時代・・

書込番号:5456714

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 09:23(1年以上前)

D2Xsさん

> 面楚歌のような先入観を持ってしまっているのかなという気もします。ノイズに関しても、たしかにJPEG一発撮りの画質ではキヤノンが圧倒的なんですが、RAWで撮って現像処理した場合は(実際私はキヤノンを使っていないのであくまで想像ですが)それほど大きな差はないのではないでしょうか?

SILKYPIXなどのサードパーティ製のデコーダーで比べてもやっぱりNikonの方がノイズが多いようです。

それとやはりNikonの方がエッジが崩壊していきますし。
暗部の描写自体がぐずぐずになっていきます。

NRでとにかくその辺を溶かすことでわかりにくくすることは出来ますが、同時に失う物も多いです。

Canonも万能、高感度でノイズが全くないとは言いませんが。
今のところCanon優位は揺らがない気がします。
それとCanonの場合実効ISO感度はもっと高い感じなので、Nikonと同じISO感度、同じ絞りでも倍弱シャッタースピードが速いです(これ自体は問題ですが)。

NikonのISO400とCanonのISO1600が同程度といわれている上にシャッタースピードは、倍近く速いので、同程度の画質で比べた場合、シャッタースピードは8倍近いといわれています(RAWでも)。

この状況を覆さないことには、じり貧は続くような気がします。
大手の顧客を取り返すのが無理でも同程度までは言ってもらわないことには。

書込番号:5456739

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/19 15:08(1年以上前)

>yjtkさん

>SILKYPIXなどのサードパーティ製のデコーダーで比べてもやっぱりNikonの方がノイズが多いようです。
それとやはりNikonの方がエッジが崩壊していきますし。
暗部の描写自体がぐずぐずになっていきます。
NRでとにかくその辺を溶かすことでわかりにくくすることは出来ますが、同時に失う物も多いです。

そうですか。
キヤノンはRAW現像ソフトでノイズ除去してもニコンより細部のディティール消失ないんですか?
RAW現像すればそれほど差がないと聞いたんですが。
実際自分も検証してみたいんですが、キヤノン資産はゼロでして。。。

>Canonも万能、高感度でノイズが全くないとは言いませんが。
今のところCanon優位は揺らがない気がします。
それとCanonの場合実効ISO感度はもっと高い感じなので、Nikonと同じISO感度、同じ絞りでも倍弱シャッタースピードが速いです(これ自体は問題ですが)。

実際最近私が実感するのは、キヤノンも確かにノイズはしっかりのっているんですよね。で、同時にニコンはやはり高感度がきついな、と。キヤノンはノイズが少ないうえに、のっているノイズがあまり汚くないですね。
実効感度の差は、別にもっと高感度ノイズがのらなくなるようにしてくれれば、細かく言う必要はないと思うんですが、高感度ノイズで差をつけられているがためにそこにもケチがついてしまうというのは痛し痒しですね。

>この状況を覆さないことには、じり貧は続くような気がします。
大手の顧客を取り返すのが無理でも同程度までは言ってもらわないことには。

これに関しては本当に激しく同意しますよ。
スポーツ写真に関してはニコンユーザーはもう限界を
かなり前に越えていますからね。
最低限それでもニコンに残っているユーザーを救うような機種を出してもらわないと浮かばれませんよ。

書込番号:5457469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/19 20:54(1年以上前)

>>SILKYPIXなどのサードパーティ製のデコーダーで比べてもやっぱりNikonの方がノイズが多いようです。
それとやはりNikonの方がエッジが崩壊していきますし。
暗部の描写自体がぐずぐずになっていきます。

NC4のバージョンアップが発表されました。
暗部については改善されているかもしれませんね。

Ver. 4.4.0 から Ver. 4.4.2への変更内容
● D2X、D200 で撮影した RAW 画像の暗い部分の再現性を修正しました。


書込番号:5458369

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング