D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

キヤノンは遠くなりにけり…か

2007/06/04 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:88件

5,000万画素、3,000万画素だって。(-_-;)
NIONはどうなの?

書込番号:6404085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2007/06/04 22:49(1年以上前)

NION→NIKON

書込番号:6404097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/06/04 23:04(1年以上前)

この件のことですか?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070604AT1D0109M04062007.html

普通の人には無用の長物かと思いますが、時代は変わりますからね(-_-;)

書込番号:6404196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/04 23:10(1年以上前)

ニコンは、元々CCDやCMOS製造でキヤノンと覇権を
争っている訳ではないので、関係ないと思います。

それに、そんなの一般的に使用するカメラでは
不要でしょう。

現在のパーソナルなコンピュータでは扱う事も
できないでしょうし。

書込番号:6404228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/04 23:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6402859/

個人的には無駄ではないと思います。
上のURLの[6404403]参照

書込番号:6404423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/04 23:58(1年以上前)

MacがG6をデュエルで搭載したら(しても買えないですが・・・)欲しいかも・・・。

書込番号:6404474

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/05 00:48(1年以上前)

キヤノンだけでなくデバイスメーカはイメージセンサーの
画素ピッチの微細化と開口率アップを進めていますから、
あまり気にすることもないのでは。

書込番号:6404679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/05 06:30(1年以上前)

キヤノンは何でも自分のところで揃えるのが凄いですが
他社も技術競争するのですから良いのでは?

書込番号:6404987

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/05 07:34(1年以上前)

>MacがG6をデュエルで搭載したら

デュエル Duel = 決闘
デュアル Dual = 二重の

です。
両方とも同じ「2」が語源の言葉なので似てますが、意味はまったく違いますね。
横文字とか専門用語使うならきちんと理解して使う方がいいですよ。

書込番号:6405077

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/05 07:39(1年以上前)

突っ込みだけではなんなので、コメントも。

多画素かは最高でも2000万画素以下で十分かと。
それ以上は個人的に使い道が思いつきません。
それに、一眼レフカメラに搭載するならともかく、それはなさそうですしね。
NIKONは特別関係ないですね。

書込番号:6405084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/05 07:52(1年以上前)

個人的な意見ですが、画像寸法のフォーマットとの関係で必要画素数も異なると思ってます

これほどの高画素を使うとすれば、135フォーマットではなく6x6とかのフォーマットで使いたくなりますね〜
若しかしてそんな巨大フォーマットのデジタルカメラを出してくれるんでしょうか? (^^)

書込番号:6405105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/05 10:45(1年以上前)

>NIONはどうなの?

びっくりしてK(ケ)が抜けたのでしょうか?(私の事かも?)
よそはよそ!、ニコンはニコン!なんちゃって・・・

書込番号:6405382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/05 16:05(1年以上前)

こちらの投稿や新聞でもありましたが、スーパーハイビジョンが3000万画素ですから、
単に5000万画素のデジカメなんて数字的には妥当に思えますが。
ただPCの処理能力などが追いついて扱えるようになったにしても、
人間の視力は変わらないからな、
とりあえず個人ユースまで降りてくるのか?どんな形で降りてくるのか想像もつきません。

書込番号:6406006

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/05 18:06(1年以上前)

>若しかしてそんな巨大フォーマットのデジタルカメラを出してくれるんでしょうか?

とりあえず、コメントする前に元の記事ぐらい読むべきですね。

「工場内の部品検査や駐車場など広い場所の監視の用途を見込む。」

記事には、こう明確に予想される使用用途が書かれています。
「もしかして」もなにも、民生用に一眼レフに使われる可能性については
一切書かれていないですね。
単なる参考比較で一眼レフ搭載画像素子の最多画素数の現状が書かれているだけで。

将来的、数年後のことは分からないですけど、そこまで先のことは
何一つ確かなことはないですし、どちらにせよ、とりあえずこの5000万画素
センサーの用途とは関係ないですから、予想する意味もないですね。
先日、2000年の記事でオリンパス社長が「デジカメの高画素化は400万画素で打ち止め」
と宣言したという記事を見つけました。
http://www.itmedia.co.jp/news/0008/22/olympus.html
現状はどうですかね。
いま400万画素で販売されているのはD2Hsといくつかの下位コンデジ位ですよね。
高画素化の進む可能性は高いとは思いますが、どう進むのか、メーカーの社長だって
予見できないわけですから。

書込番号:6406241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信36

お気に入りに追加

標準

噂ばかりで恐縮ですが

2007/06/02 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

皆様こんばんは。

このところニコンは噂ばかり・・・
で、このスレも噂なので恐縮ですが・・・(^^;

http://d-spot.co.il/forum/index.php?act=attach&type=post&id=223948

なんだか、面白そうなレンズで、D2系ユーザー
の方には興味がある方が多いのではないかと
思います。

しかし、500mm側でF5.6なんて。
普通望遠側でF5.6なら、ビックリするくらい
高いレンズではないでしょうが、500mmでの
F5.6だと、高いんでしょうね。

書込番号:6396662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/06/02 20:10(1年以上前)

懐中電灯みたいな形!

書込番号:6396680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/02 20:13(1年以上前)

出たとして100万くらいでしょうかね。
一生使うことがないレンズでしょうなぁ。

書込番号:6396686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 20:14(1年以上前)

なんか変な形ですね。

書込番号:6396690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/02 20:18(1年以上前)

欲しいけど手が出ないでしょうね!!!

書込番号:6396696

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/02 20:25(1年以上前)

名前の付け方がちょっと違いますね。

書込番号:6396728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/02 20:26(1年以上前)

いっその事、フォーカシングユニットタイプにしてしまうとか。
VRVですか。
何でフード内蔵じゃないんでしょうね。

楽しませて頂きました!

書込番号:6396732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/02 20:28(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは。
100-500mm、鳥の撮影をしていると欲しくなるレンズです。
形もユニークだし、VRついてるし、出たらけっこう需要はあるかもしれません。
問題は価格ですね。
私の手の届く価格なら、欲しくなるレンズです。

書込番号:6396736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/02 20:30(1年以上前)

ボディーと合わせると何キロになるんでしょうね。
まあ、こう言うレンズをレンズを手持ちで撮る人は居ないでしょうが・・・。

書込番号:6396741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/02 20:53(1年以上前)

手も足も出ませんが、喉からは手がでるかも?

書込番号:6396801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/02 20:59(1年以上前)

おっもしろいですね。^0^

VR2 でたばかりで、 VR3は、ちょっと^0^;;;

書込番号:6396817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/02 21:02(1年以上前)

>手も足も出ませんが、喉からは手がでるかも?

ついでに涙も出るかも。

書込番号:6396829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 21:08(1年以上前)

 うわ、これはまた非常に魅力的なレンズだこと・・・。
 欲しいけど・・・価格は60〜130万円くらいかな・・・。従って私が買うのは無理!

書込番号:6396850

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/02 21:27(1年以上前)

暗すぎですね。

書込番号:6396913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/02 21:28(1年以上前)

楽しい情報ありがとうございます。

200-400F4より高いのか安いのか?気になります。(噂なのに・・・)

書込番号:6396919

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/06/02 21:49(1年以上前)

噂で盛り上がれるって楽しいですね。
このレンズに耐える体ってどんな体なんだろう。ついでに三脚も。
もっと気になるのはやはり値段ですね。

書込番号:6397005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/02 21:51(1年以上前)

じょばんにさんこんばんは(^^

面白いレンズですねVRV
私も手も足も出ませんが、手持ちで撮ってみたいです。^^;

楽しい情報ありがとうございました。^^♪

書込番号:6397011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/02 22:04(1年以上前)

ずいぶん前ですが、トキナーに150-500/5.6というレンズがありました。
当然MFしかない時代でした。
うわさのレンズはこれのAFバージョンに相当します。

トキナーの価格はたしか20万円くらいだったと思います。
今なら30万円くらいになるでしょうか。
レンズメーカーと純正との価格差は2倍くらいとすると、
純正で発売されれば推定60万円くらいですかね。

書込番号:6397051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/02 23:10(1年以上前)

あれれ? リンクにつながりません。ワタシのPCだけ、、、。(爆)

書込番号:6397302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/02 23:24(1年以上前)

あ、本当ですね、見れなくなってますね。

書込番号:6397373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/06/02 23:34(1年以上前)

無くなったみたいですね、リンク先 (^^;

あの画像自体は、あまり信憑性があるとも思えない
のですが、そういう仕様のレンズが「あり得ない」
とは言い切れないですよね。

書込番号:6397416

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信66

お気に入りに追加

標準

ああ、やはり欲しい・・

2007/05/29 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

みなさんこんにちは。

こんなこと書き込みますと、また反論をかってしまうと思うのですが、私的には「やはり欲しい、フルサイズセンサー・・」です。

現在のレンズラインナップをフル活用する為にも、また画素のピッチに余裕を持たせる為にも、135センサーが欲しいです。
レンズが持つ本来のパースペクティブ、そして135フォーマットであれば解像感(さらに高画素にできるという意味です。)も、高感度ノイズ対策にしても、改良されると思います。

APS−Cの利点・・望遠側が有利になるのは分かりますが、それは写真をPC上でクロップしてしまえば済むことですので。。

ニコンには、早く135フルサイズの選択枠を、ユーザーに与えていただきたいものです。

大いなる希望を込めて、書かせていただきました。


書込番号:6382371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/05/29 05:42(1年以上前)

ニコンのマウント口径が小さい為、フルサイズは難しいのかもしれませんが、1.1倍のセンサーを持った新型プロ機の噂がありましたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6352969&ProductID=00502411000&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004912&MakerCD=76

本当ならユーザーにとっては朗報ですね。

書込番号:6382420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/05/29 06:12(1年以上前)

マイクロレンズを使えば..... って云うのも有りますから、Fマウント云々は考えなくても良いのでは? (^^)

でも直ぐに手のでない値段のボディって.... 30万円くらいで出れば話は別ですが、取り敢えずは私には縁のなさそうな世界 (^^;)

書込番号:6382435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/05/29 06:38(1年以上前)

出してくるのなら、ソニーとニコンのどちらが先に出してくるのか?に興味が有ります。
可能性としては、フルサイズよりも1.1倍の方が高いのかなぁ〜?
フルサイズ関連スレッドはα100板の方が(良い意味でも悪い意味でも)
ヒートアップしております。
その原因と思われるお方が、このスレッドに参戦(投稿)して
こない事を願って止みませんが。。。

書込番号:6382449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/29 07:42(1年以上前)

Naoooooさん

昔、ニコンはブロニカに供給していた6×6用大型ニッコールが在りましたが、とうとうボディーは出しませんでした。
ペンタが危ぶまれている昨今、Fマウントには固着せず、6×6ともいい難いのでせめてセミ判。
マウントとレンズはブロニカ用を流用なんてのが出て来たら波乱万丈。

書込番号:6382508

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/29 08:51(1年以上前)

35mmフルサイズの件は、たびたび出てきては大混乱ですが、要は現行マウントにおける最大サイズとしての35mmフルサイズ、コストパーフォーマンスの良いAPS-C相当、画素ピッチと画素数のバランスの良いAPS-H相当、てな感じでユーザーが選択出来るようメーカーが選択肢を用意してくればそれでいいのではないのではないでしょうか。どのサイズが優れている、といった話にはあまり意味を感じられません。
フィルムユーザーからの方が35フルを欲する気持ちも分かりますし、デジタルからの方の多くはAPS-C相当で不便を感じてないのでは。
私はフィルムからですが、APS-Cだからと言って絵作りに不満を感じたことはないです。ダイナミックレンジの狭さにはちょっと不満を感じていますが、きっとその内素子の性能向上で解決されるだろう、位に思ってますが。

書込番号:6382618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/29 09:05(1年以上前)

Naoooooさん、おはようございます。

デジタルでのフルサイズ待望論は、既にキヤノンが実現して
いる限り、ニコンで無くなることはありませんね。

キヤノンが実現していなければ、現実的な待望論とまでは
いかないでしょう。

しかし、あまり期待し過ぎると、出なかった時の失望はより
大きくなりますから、出たら考える程度に思っておく方が
精神的にダメージが少ないと思います (^^;

冷静に見ると、今年フラッグシップが発売ないしは発表され
ると仮定した場合、D2系の後継機として、いきなりフルサイズ
や準フルサイズが出るのかなぁと疑心暗鬼に思います。

でもまぁ、発表は1機種限定って決まっている訳ではない
ので、サプライズが無いとは言えませんよね (^^

書込番号:6382637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/29 10:08(1年以上前)

>こんなこと書き込みますと、また反論をかってしまうと思うのですが、私的には「やはり欲しい、フルサイズセンサー・・」です。

そんな遠慮は・・・。

銀塩歴の長い私はAPSはなじめません。一番は画角。今でもカメラを構えてから後に下がらないと、なんて度々・・・。
APSなんて過渡期の代物と思っていましたがもう完全に主流ですね。
キヤノンのEOS5D相当機を望んでいます。

書込番号:6382746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/29 11:50(1年以上前)

選択幅がひろがる機種の発表・発売される事を過度な期待ではなくは普通に待ち望んでいます。
しかしD1桁機種は何れもフルモデルチェンジであってマイナーチェンジで済ませないように願っています(^^

ニコンは以前、2機種のデジタル一眼レフの同時発表(発売時期は異なる)を行った経歴を持っていますので
今後も同時に複数のデジタル一眼レフが発表されても驚きませんから
今秋に再び行ってくれないかと密かに期待しています(^^ゞ

書込番号:6382947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/29 12:06(1年以上前)

みなさん,こんにちは。
この手の話題,やっぱり気になります。
実際の所どうなるのかわかりませんが,こういう話題で盛り上がるのも楽しいものです。
私は,今秋あたりに発表してくれるとうれしいなと思っています。

書込番号:6382979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/29 13:29(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
ちなみにどのレンズを一番さきに着けて見たいですか?

書込番号:6383170

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/05/29 13:48(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

フラグシップ機であるD2X(s)をお持ちの方であれば、やはりニコンの今後の動向として、135サイズのセンサーはどうあれ皆さん気になるところだと思います。

キャノンがどうこうではなく(もし未だにキャノンが135センサーを出していなくても。)、いちフォトグラファーとして、私は135センサーが必要です。

噂ではソニー製1.1倍センサーなどという話も出ていますが、無責任な一人のユーザーとしては「1.1倍!?なんじゃそりゃぁ。中途半端な・・」というのが、正直なところです。

今年の秋・・それ過ぎると、今のデジタルの進化のスピードからは、ニコンは大きく遅れをとってしまっていると言わざるを得ない状況になってしまうと思います。
本当にがんばっていただきたいところです。
じれったいッス。

バカちゃんさんのご質問。もし135が出たとして付けたいレンズ、私は85mm、50mm、14mmの短焦点です。あとマクロも。それと持ってませんが200mm/f2ですね。

書込番号:6383210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/29 13:56(1年以上前)

出ているものを買います。
それだけ。

書込番号:6383222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/29 14:41(1年以上前)

先ほどは失礼しました。もちろん135フルでの話です。
私自身はコシナのディスタゴンかシグマの超広角ズームあたり。
もちろん銀塩につければいいんだろうけど、銀塩に関しては最近はめっきり中判かレンジファインダーくらいしか使わないもので。
噂話の件ではフォーマットは1.1倍でも、出力用紙の比率に近付くので気にしません。

書込番号:6383300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/29 19:00(1年以上前)

フルサイズが出て、持つ事が出来るなら35oF2を付けたいです。

書込番号:6383799

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/29 19:50(1年以上前)

個人的には、D40並の画素ピッチを維持したフルサイズ(ないしx1.1)というのは欲しいなあと思うんですが(つまりフルサイズ1200万画素くらい)。

APS-Cサイズ1000万画素でも満足いく画質とは言い難い今、APS-Cサイズ1200万画素とか、x1.1倍で1800万画素オーバーとかいうのは勘弁して欲しいところですが。

折角フルサイズ化しても、そのメリットを相殺するような無理な高画素化は避けて欲しいと思うんですが。
一緒に高画素化も勧めてしまうんでしょうかね。

書込番号:6383924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/29 20:28(1年以上前)

私は、2003年に、ニコン様が、DXレンズの12-24mmF4を出されたので、もう、ニコン様はフルサイズは出さないと、”私なりに”決めつけ、キヤノンのEOS-1Dsを購入してしまいました。今は、デジ一眼レフは、EOS-1DsとD2Xの2台体制です。

書込番号:6384026

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/29 22:10(1年以上前)

>APS−Cの利点・・望遠側が有利になるのは分かりますが、それは写真をPC上でクロップしてしまえば済むことですので。。

これはあまりにも短絡的じゃないですか?
長望遠レンズを使って撮影している人間なら、
レンズが明るくコンパクトであることの大きなアドバンテージを知っています。
スポーツ撮影の現場でAPS−Cでクロップ機能もあるD2Xを使う私は
300mmまでの焦点距離でほぼ問題がないですが、キヤノンユーザーは
400mm、500mmが手放せません。
海外にも行くことがあるので、ヨンニッパやゴーヨンを持ち歩かなくてすむ
この大きなアドバンテージは身に染みて感じます。
D2Xのコンパクトなボディもフルサイズだと実現できるんでしょうかね?
私がニコンを捨てられない理由がこのコンパクトさ(当然ながら価格も)です。
フルサイズがどうこういうのはご自由にどうぞ。
でも、APS−Cにはフルサイズでは互換がきかない利点もありますので
APS機との比較は妥当でないと思います。
フルサイズを出すなら、用途に分けてAPS機とフルサイズ機をリリースしてほしいです。
スポーツの分野はこういう意見多いと思いますよ。

書込番号:6384426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/05/30 01:09(1年以上前)

>>これはあまりにも短絡的じゃないですか?

言葉足らずですいません。。
ここで希望しているフルサイズがでたとしても、クロップ高速は残していただきたいと私も思います。
現在のD2X(s)のクロップ高速時は約600万画素ですよね。
キャノンユーザーが400,500mmの長いレンズを手放せないのは、おそらく1DM2が800万画素なので、ある程度画質を求めた場合、PC上で大きくクロップできないためだと思います。
1DM3では1000万画素になったので、キャノンユーザーの装備も、今後変わってくるかもしれませんよ?!
(1000万なので、微妙なところですが・・)
もちろん画質優先の場合は、大玉の長いレンズを持ち運ぶ必要がありますが、これはD2X(s)ユーザーとて同じことです。

フルサイズの場合、1600万画素あれば、フルサイズ使用の場合はしかり、クロップ高速時(どこまでクロップするかによります)でも、必要充分な画質がえられて、高速化も高まると思います。これが実現すれば、報道の方の装備も身軽にできるのではないでしょうか。

しかしAPS−Cセンサーの方がボディーサイズが小さくてすむでしょうし、可能であればやはりユーザー側の選択として、現行のAPS−C機と135フルサイズ機の両方を準備してもらいたいものです。
(企業力の問題もありますが。。)







書込番号:6385181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/30 01:46(1年以上前)

Naoooooさんが撮られる写真では、フルサイズが
大きな意味を持つでしょうね。
待望されるお気持ち、よく分かります。

一方、D2Xsさんの写真では、例えクロップ機能が
あっても、APS-Cサイズの方がメリットが大きい
という事なのでしょう。

同じカメラでも、カテゴリが違うと求めるものも
全く違うという事がよく分かります。

そういう意味では、キヤノンは1Dsと1Dという
選択肢がありますので、大したメーカーだなと、
改めて感じます。

書込番号:6385276

ナイスクチコミ!1


スレ主 Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件

2007/05/30 05:37(1年以上前)

じょばんにさん

おはようございます。
じょばんにさんおっしゃる通りだと思います。
ユーザーの使用用途はそれぞれですので、ニコンカメララインナップにも、早くそういった選択枠を設けて欲しいと願うばかりです。。



書込番号:6385432

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

報道カメラマン標準装備

2007/05/17 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:6件

報道カメラマンの標準装備のレンズといえば?

書込番号:6344508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/17 19:39(1年以上前)

70-200/2.8
300/2.8
400/2.8

かな?

書込番号:6344549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 19:43(1年以上前)

お〜やはりニッパチですね〜。標準ズームもニッパチなんでしょうか?

書込番号:6344567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/05/17 19:47(1年以上前)

キヤノンならEF28-300mmISがよく使われていますね。

書込番号:6344577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 19:58(1年以上前)

まさにチャンスを逃さずってやつですね〜。ちなみにニコン系だとどうなんでしょう?

書込番号:6344609

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 21:19(1年以上前)

ご質問の主旨は何でしょうか?

書込番号:6344832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/17 22:20(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:6345095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/17 22:46(1年以上前)

普段何もない時は1台は標準レンズ装備ですよ。

書込番号:6345227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/18 03:21(1年以上前)

 報道カメラマンでもニュース系なら広角レンズですね。周囲の状況も写し込まないと報道写真として成立しませんからね〜。
ニコンで言うと、今なら17〜35mmとかかな? フィルム時代は24か28mmが標準でしたけど。

書込番号:6346071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/05/18 11:31(1年以上前)

テレビで見た感じは記者会見等ではやけにキャノンの白レンズが目立っていますが・・・多分70-200でしょうね!。標準レンズは分かりませんが多分16-35と24-70あたりをサブカメラに付けているものと思います。

ボディーも音の感じではキャノン1D系でしょう。あのド派手なカチカチ音(物凄く速い、どちらかといえばカカカカって感じ?)はニコンではないですよね?。

書込番号:6346632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/18 13:08(1年以上前)

確かに白レンズが多いですよね〜それでカカカっと連写しまくり。ニコンに頑張ってほしいですね

書込番号:6346862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/05/18 22:20(1年以上前)

一般的には、1D2か1D2Nを2台に、16-35/2.8と70-200/2.8じゃないですかね?

書込番号:6348301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/22 05:41(1年以上前)

先日、愛知の拳銃立てこもり事件の現場に行って参りました。(地元近くの為)

現場から100m位(目測)離れた所に報道カメラマンが陣取っていましたが、見かけた機材のほとんどがキヤノンでした。

EF600mmF4L IS装着が2人(うち1人はエクステンダー装着)
EF70-200mmF2.8L IS 装着が5〜6人(うち2〜3人がエクステンダー装着)

あと、2、3人いたと思いますが装着レンズは分かりませんでした。

機種は1人だけD2Xsでしたが、後はほとんどが1DMarkUNでした、中には1DsMarkUもいたかも知れませんが、サブ機には20Dも見かけました。

とにかくキヤノンだらけだった事に間違いは有りませんでした。
報道はNikonと認識していた自分でしたが初めてあ〜いった現場に行き昨今のデジ一眼事情を目の当たりにして、少々ショックでした。

ちなみにテレビカメラは5〜6台あったと思います。
他にも2〜3ヶ所の撮影ポイントがあったみたい(TV放送による)ですが、そこでの人数とか機材とかは全く分かりません。

(人数とかはある程度の数字だと言う事でご理解下さい。)

書込番号:6359502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/05/24 18:30(1年以上前)

もう大昔の話ですが、新聞社で働いているときにキャノンが試作品のデジカメ(そんな言葉も、まだありませんでしたが)を試してくれと持ってきました。記録媒体は2インチのフロッピーでしたので、カメラ本体も小さなお弁当箱ほどありましたね。

当時主流の銀塩カメラはニコンがF3、キャノンがF1でしたが、キャノンはAE1プログラムという機種がヒットしたあたりから計算処理が主軸のOA機器メーカーになって行った気がします。
ニコンは相変わらずカメラメーカーらしく、「いい写真はレンズの描写力と壊れないボディーの信頼性から」という姿勢を貫いていましたね。
デジカメ時代なって、どちらの企業ポリシーが良いのかは別の議論として、キャノンは新聞社や雑誌社などへの定期的な出張メンテナンスサービスなどの営業に力を入れており、レースやスポーツのイベント会場でも、プレスセンターなどに併設するように出張サービスセンターを構えていました。現在の状況はこういった展開からマスコミ関係でのシェアを獲得しているんじゃないでしょうか。

実際、ニコンのカメラは特にカタログにうたわれていなくても、すでに基本性能としての耐久性はピカイチでしたが、実際、シャッタースピード優先を搭載していたキャノンF1がスポーツ&報道系、絞り優先を搭載していたニコンF3は雑誌などの芸術系と、当時のユーザーは系統が2分されていきましたね。

書込番号:6367149

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/24 19:33(1年以上前)

>[6367149]

 湾岸戦争で F4は故障したが EOS 1は平気だったと言う話が
ネットで流れていますね(裏は取れていませんが、検索すれば
出てきます)
 実際はどうだったのでしょうか。

書込番号:6367356

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/05/24 20:29(1年以上前)

lay_2061さんはじめまして!

仰られてる内容は実際の細かい事情は知りませんがF4はニコンのFシリーズの中で耐久性、故障等に問題があったのは事実だと思います。

私は報道系ではなくコマーシャル系でしたので少々感覚は違うでしょうがちゃーちゃかむさんの言われてる事は当時現場に居られた方の意見として非常によく理解できます。

F2は露出以外に電池を使わないメカニカルカメラでF3はシャッター、露出だけに電池を使うシンプルなカメラですがF4、F801など当時ニコンが電子化、シャッターの高速化しだした時期です。

ですからある意味完成度は低かったように思います。

元々電子系の技術力のあったキャノンにとってEOS 1はあの当時キャノンにとって起死回生に商品だったらしくキャノンの方から聞いたのですがNew F-1がいまいちだったらしくもしあのヒットがなければキャノンは一眼レフから撤退の可能性もあったらしいです。

今は違うかもしれませんが当時報道はニコン、コマーシャルはキャノンというイメージがあったのはニコンは昔ながらの耐久性に定評があったのとNPSで甲子園などそういった時に超望遠レンズの貸し出しが充実してたらしいです。

そういったことも要因かと思います。

キャノンのコマーシャル系が多いのはNew F-1の発売の時有名カメラマンに自分の持ってるセットと同じものを無償で新品のキャノン製品交換しそしてその中の超有名カメラマンか実際キャノンの広告に出てました。

コマーシャル系のカメラマンはどうしても師匠と同じメーカーを選ぶことが多く超有有名カメラマンの弟子は弟子が多いですし有名カメラマンになる場合が多いので今現在キャノンが多くなってしまってるのが現状だと思います。

そしてそういう方のニーズの為そういう発展性があるので今現在のようになってるのだと思います。

話はF-4に戻りますが私もF-2からF-6まで使ってましたがF-3とF-5にも少々トラブルがありましたがF-4だけはシャッターの保護幕が動かずまったく写っていないというひどいトラブルやコマとびやシャッター速度自体狂うなどに見舞われました。

ですからF4に故障が多かったのは事実でしょう。

書込番号:6367559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 00:10(1年以上前)

湾岸戦争時、砂漠地帯では「F4は砂が入り込み故障がちだった。」と言う話はよく話題に上りました。対してEOS1はファインダーも交換式でないことも手伝って防塵性能に優れていたようです。
しかしながら、「強力なGが掛かる戦闘機に同乗して撮影する航空写真に於いてF4以外のカメラは全く使い物にならない。」と言う話も聞いたことがあります。
フィルムの巻上げモーターなどが普通のカメラだと正常に作動しなくなるらしいのです。
最新のデジタル一眼レフの事情はよく解りませんが、耐久性と一口にいっても色々特徴があるのでしょう。

書込番号:6368536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/05/29 08:49(1年以上前)

こういう話は難しいですね。

耐久性にすぐれているカメラは、より過酷な環境に駆り出されるでしょうし。

ただ、F3より、F4のほうが壊れやすい・・というのはわかります。


デジタルカメラマガジンだったと思いますが、強力な電波が飛び交う空母の上の取材で、1D系は誤動作があったが、D2Xは大丈夫だった・・って記事をよみました。

書込番号:6382611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/02 17:53(1年以上前)

報道でキャノンを中心にそろえているのはY新聞です。
(数年前にニコンから全面的に切り替えたらしいです)
A、M、S各新聞の中心はまだニコン。
多分K通信もニコンです。
ニコンを使っているところはD2X、HSがメインで
17〜55、70〜200(+テレコン)の2台体制が普通。
ただ人によっては便利だからと18〜200なんか
を使う場合もあります。
Yは1DMkU2台に24〜105、16〜35が多いです。
写真記者でも普段は328などは持ち歩かないです。
あと、地方に飛ばされる若手記者が持っているのは
全社ともニコンで、D70とかD80に18〜70
をつけています。
もっとも、AMSとも高感度に強いキャノンに
スポーツや事件(特に暗い場合)などの最前線では
変わっているのかもしれません。
また、スポーツ新聞系はキャノンがほとんどです。
各社ともキャノンに簡単に変えられないのは
これまでの膨大なニコン資産があるからで、
だれよりも高感度に強いD3系の登場を待っているのは
AMSなど大手マスコミの写真記者ではないかと思います。

書込番号:6396303

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/05 19:07(1年以上前)

>多分K通信もニコンです。

そうですね、間違いないです。
スポーツ紙はまだニコンも一部あったりして、社内でキヤノン機材の取り合い
したりするらしいです。情けないですよね、ニコン。売れ残りのバナナみたいで。
どこもニコンはもう機材の新規投資が少ないみたいで、いまだにD1使ってたり、
80-200とかVRなしのサンニッパで撮ってたりしますよ。
かわいそうなのはそういうところのカメラマン達です。
そういう人たちも見てますから、なおさらD2Hの後継機を出さないニコンが
恨めしいです。

当たり前の話ですが、ボディが評価低いとレンズも売れませんよね。
逆に使えるボディがでればみんなそれを買いますし、当然ながらレンズも一緒に売れます。
キヤノンは1DMkVでそれをいっそう加速させるでしょう。
一般市場よりも小さいですけど、こういうところを取りこぼしていくと
近いうちに報道中心にプロは完全にキヤノンになってしまうかもしれません。
現状考えるとニコンは1DMkV同等のボディが出せてナンボでしょうね。

書込番号:6406376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/30 14:03(1年以上前)

そういえばネット上の噂では6月26日?にD3の発表会らしきものがあると見かけたんですが…あれはなんだったのでしょう?

書込番号:6487150

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

標準

またまた噂ですが

2007/05/17 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

デジタル一眼マニアックに掲載された、例によって
噂の記事です。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2151/d3-dprf-70514

今夏発表という噂のようですね (^^;
ソースは、例によって、

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=23209147

翻訳サイトに通してみたのですが、わきゃぁわかりま
せんでした。
英語に明るい方がおられたら、レスお願いします。

2月にも、もっともらしい噂が流れましたが、今回は
どうなんでしょうね? (^^;

書込番号:6342737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/17 01:15(1年以上前)

厨房ってゆうか、雛みたいなカキコですね。
D3Xを早く発表しないと、北京に行けないと思いますけど。

書込番号:6342797

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/17 06:23(1年以上前)

dpreview.comって、Amazonに買収されたみたいですね。
それも同じサイトに載っていたニュースで知りましたが。

投稿者の元の文章の区切りや文法がめちゃくちゃで、
訳もちょっと正確な訳ができませんので、とりあえず大まかにですが。

>投稿者は今まで過去数ヶ月間ニコンの新型機についてのうわさをフォローしてきたが、
今回初めてスレを立ち上げた、ニュースフォトのエージェンシーで働く者。

>数少ないニコン使いの残党であり、きわめて明らかなことに、現在のD2Hsがキヤノンに
置いていかれている現状にフラストレーションが溜まっている。

>発売間近のMk3はさておき、Mk2Nにすら2世代は置いていかれていると感じている。
ライバル(キヤノン機を使う同業者をさす?)の写真の画質や描写力、
目立たないノイズなどを見るにつけ、もうカメラを放り投げて退散するしかなくなる。

>先週行われた地域の表彰式後のパーティーで、そういった現状を、
訪れていたニコンUKのセールスマン(女性販売員だった模様)にぶつけると、
かなりオープンに、夏の発表、さらには9月には新機種を持ってきて実際に使わせてくれる
と言った。

>D3HなのかXなのか、新機種の名前について問うと、まだ決まっていないので
(まだ今のところコードナンバーで呼ばれていて)言えないと言った。

>しかし、現在のD2Xsよりもファイルサイズは大きく、D3Hsよりも(D2Hsの書き間違いか?)
速く(連写スピード?)なることだけ言及した。

>表彰式の夜でかなり遅い時間だったし、ニコンの新機種に関してのデマも多く
出回っているのは知っているが、今回の話は実際に事実を知っているはずの人物からの情報である。


といった感じの内容でしょうかね。
ニコンのレップ(セールスマン)にどこそこの会合で聞いた、って話は少ないながらも
以前もありました。アメリカの情報で、結局うそでしたけど。
もう、時期的に言っていつ出てもおかしくはないですからね。
とくに報道向けのは、もう出さないと、さすがに北京いけないですね、確かに。
思うんですが、出そうとしてたんだけど、キヤノンにMkV出されて、
あのスペックを見て「これじゃまずい」と慌てて引っ込めたんじゃないでしょうかね。(笑)

それにしても、D2Xsよりファイルサイズが大きいって、画素数が多くなるってことですよね。
で、同時にD2Hsよりも速くって、それはどうでしょう?
やはりデマでしょうかねー。
久々の噂(デマ?)も、とにかく実際に新機種が出ないことには。。。
自分に境遇の似た人の投稿だけに、デマだとしても、気持ちだけはわかります。

書込番号:6343063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/17 07:44(1年以上前)

D40X発売直後、ニコンが今秋にD2XsかD200の後継機として動きがありそうと情報(噂)を馴染みの店の主任より頂いていました。
秋までD2Xs,D200ユーザーは安心(又は忍耐?)かな(^^ゞ

書込番号:6343145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/17 09:08(1年以上前)

≫うる星かめらさん

> 厨房ってゆうか、雛みたいなカキコですね。

下のD2Xsさんのレスにもありますが、そんな拙い文書ですか。

> D3Xを早く発表しないと、北京に行けないと思いますけど。

確かに (^^;
秋に発売されたとして、D2Hから丸4年ですね。
あれからもう、4年も経つのかぁ・・・


≫D2Xsさん

> 思うんですが、出そうとしてたんだけど、キヤノンにMkV出されて、
> あのスペックを見て「これじゃまずい」と慌てて引っ込めたんじゃ
> ないでしょうかね。(笑)

以前にもそういう雰囲気の話になりましたね。
でも、それが本当ならマヌケです・・・
キヤノンが先に出してくれて、ホッとしたでしょうね。
後で出されたら、目も当てられません・・・

> D2Xsよりファイルサイズが大きいって、画素数が多くなるってことですよね。
> で、同時にD2Hsよりも速くって、それはどうでしょう?
> やはりデマでしょうかねー。

投稿者自身、そんなの信じたんでしょうかね? (^^;

> 自分に境遇の似た人の投稿だけに、デマだとしても、気持ちだけはわかります。

D2Xsさんの訳を読んでいて、
「それって、訳じゃなくて、D2Xsさんの言葉じゃないの?」
って思いましたもん (^o^;


≫ラングレー(no.2)さん

> ニコンが今秋にD2XsかD200の後継機として動きがありそうと
> 情報(噂)を馴染みの店の主任より頂いていました。

そうですか・・・
しかし、アバウト過ぎですね (^o^;
これじゃぁ、どちらのユーザーも悶々とするでしょうから (^^

書込番号:6343239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/05/18 08:59(1年以上前)

悶々・・・
フラッグシップの方に^^;
同時にヨンニッパとゴーヨンのリニューアルも
(VRUとスーパーEDレンズ採用ってことで)

書込番号:6346336

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/19 10:35(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/2176/d3-rppt-70519

懲りずにこんな噂がまた出てきたようです。
何度も出てくるというのはそれなりに信憑性があるのかな?

書込番号:6349791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/19 10:50(1年以上前)

1.1倍センサーというのも、前回と同じですね。
確かに、全くのデマとも思えないですが。

私が気になるのは、画像処理エンジンです。
D40系なみの処理をしてくれれば・・・
次期機種では、せめてISO400が実用的であって欲しいです。
できれば、ISO800も使えるレベルで (^^

書込番号:6349840

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/19 12:25(1年以上前)

x1.1で実用ISO400止まりだとそれはそれでまずいような。

書込番号:6350113

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/19 16:53(1年以上前)

1.1倍って中途半端ですよね。画面サイズで長辺33mm程度、と言うことは伝送路も考えると露光回数は35フルと同じ。コスト的なメリットはあまりなさそう?1.2倍位じゃ納得出来ない人多いかな?

書込番号:6350791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/05/19 21:14(1年以上前)

1D3と真正面からぶつかるD3Xの方が面白いと思います。

1.1倍も全然良いと思いますがその前に光学性能がタムロン以上の
AF-S24-70/2.8Dや、キヤノン以上のAF-S16-35/2.8Dが欲しいです。
フルサイズは分かりませんが、レンズができないと駄目でしょう。

書込番号:6351646

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/19 21:23(1年以上前)

おそらく以前出た噂ネタが回りまわって戻ってきただけだと思います。
今回のはフランスの雑誌で取り上げられたものを持ってきているようですから。
1.1倍でもなんでもいいです。
中途半端と思う人にはどれも中途半端でしょう。
画質、性能と価格のバランスの取れた機種を出してくれればいいです。

価格は1DMkVが40万ちょっとです。
エントリー機も数年前の半値以下になったこの辺で上級機も
抜本的な価格改定をしてほしいですね。
センサー価格との兼ね合いがあるので簡単ではないでしょうが、
フィルム時代のフラッグシップの価格(20万程度)に
センサー等電子パーツの価格を加えたとしても、D2Xクラスが
30万以下にならないと説得力ないですし、今後の他社との競争力ということを考えたときに、
そろそろフラッグシップの価格もこなれた価格で出してきてもよさそうなものです。

古サイズセンサー搭載なんかで60万近くする機種出されるよりも、
高速連写や高感度画質のブラッシュアップなどの基本性能向上で
さらに価格を下げて出してきてくれた方が、実際に使う身としてはありがたいです。
費用対効果っていうのも大事ですから。

書込番号:6351677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/05/20 18:53(1年以上前)

噂など真偽が不明なことは、この板にふさわしくない。
もうやめてくれ!

書込番号:6354551

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/05/20 18:57(1年以上前)

> 噂など真偽が不明なことは、この板にふさわしくない。
分類が"噂"なのに...

書込番号:6354568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/20 21:46(1年以上前)

野野さん、ナイスフォローです m(_ _)m

書込番号:6355159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/05/21 12:42(1年以上前)

でも、このくらいのスペックで連写のある程度速いのが出るとイイですね〜^^

レンズは一時噂になった、24-120f2.8が出たらいいな〜と思っています。(値段はさておき…ですが)

書込番号:6356863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2007/05/22 19:53(1年以上前)

これだけうわさが出てくると「1.1倍センサー」で決まりかな・・なんて勝手に思ってましたが、
今度はフルサイズのウワサですね。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2188/d3-dprf-70522

出どころはインドですか! ん〜、まだまだわかりませんね。

書込番号:6360937

ナイスクチコミ!0


ZDP189さん
クチコミ投稿数:73件

2007/05/22 21:05(1年以上前)

楽しい噂が出てきましたが…疑問なところもあります。
センサーサイズから想像するとX系の後継機と云うとこでしょうが、H系の後継機の話の方が先に噂として漏れて来るのがD2系の発売タイミングからすると順当のような!?気もしますが。
この辺は報道やスポーツ方面専門のプロやハイアマチュアの方は大変気になっているのでは?特にキャノンが1DV発売の現在では…

書込番号:6361178

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/23 08:23(1年以上前)

私が面白いと思うのは、キヤノンは1D系がメインフラッグシップで、
ニコンはX系がメインフラッグシップってところです。
最高画質の機種がフラッグシップという風にみなされる場合が多いと思いますが、
キヤノンではフルサイズ最高画質の1Ds系はメインではなく特殊な位置づけで、
連写性能などトータルバランスで、APS機の1D系が
メインフラッグシップとされているらしいです。
すべてがAPS機のニコンでは、さすがに400万画素機のH系を
メインフラッグシップとはできず、最高画素数のX系が
メインフラッグシップとされているようです。

で、長年放ったらかしのH系はニコンにはどう捉えられているのか、
興味ありますねー。
D2Hs出したときは顧客のリサーチ全くやってないのかと思いましたし、
いまだに400万画素で30万近くのプライスで平気な顔して
フラッグシップとしてラインナップしている神経が
私にはどうも理解できませんが。

何度かニコンの人ともD2Hの話をしましたが、フルサイズとH系の話をすると、
みんなとたんに歯切れが悪くなって答えに困っていました。
かわいそうだけど、現状見るとこちらとしてもどうにもフォローしてあげられないですね。
けっきょくH系の今後を左右するのは、上が現状をどう考えているか、どう感じているかだけなんでしょうねー。

書込番号:6362731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/23 09:26(1年以上前)

結構このスレ、続いていますね (^^

キヤノンのフラッグシップの扱いが、そのようになっていた
とは知りませんでした。


> みんなとたんに歯切れが悪くなって答えに困っていました。

そうですよね、はっきり言って答えようがないのが本音
でしょうから。

昔、マツダが潰れそうなときに、ファミリアのヒットで盛り返し、
その後、台数的に多くを見込まれる訳ではない、RX-7やユーノス
ロードスターにも力を入れる事ができました。

ニコンとしても、D一桁をテコ入れしたところで、人気や
売上が上がるなんて、到底考えられない事は知っている
でしょう。

であれば、このたびのD40のヒットは、ニコンに少なからず
の体力を与えたようにも感じます。

現段階でキヤノンに追いつく事は難しいでしょうが、多くの
人が納得できるようなフラッグシップを期待したいです。

書込番号:6362821

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/23 11:55(1年以上前)

じょばんにさん、まあ、興味のある人間は少なくはないでしょうからね。

>キヤノンのフラッグシップの扱いが、そのようになっていた
とは知りませんでした。

私も比較的最近知ったんですけどね。
もともとキヤノンは1Dというのを頂点としてラインナップを作ったんですが、
スタジオ撮影をする一部のプロユーザーの要望を取り込んで
画質優先で作った1Dsラインを後でそのラインナップに加えたそうです。
ですから、1Ds系はラインナップのなかではメインフラッグシップではなく
イレギュラーな位置にあるというようなことをキヤノンの方が話しているのを
どこかで読みました。

というわけなので、あくまでキヤノンの正統なフラッグシップは1DMkVになるようです。
まあ、世間の捉え方は「画質至上」ですから、1D計よりも1Ds系が期待されるし、
キヤノンのトップ機種という風に認識されているんだと思います。
でもあの性能といい、画質とのバランスといい、やはり堂々フラッグシップたる
ものがありますよねー。
まあ、あれがキヤノンのフラッグシップだとすれば、ニコンはD2X系がAPS機として連写性能も含めてあれを超える感じで
出てくるのが妥当ということになりますね。
で、Hは廃止してX系の上にFFを出せば、ちょうどキヤノンと
同じような形になるのかもしれません、価格的に考えても。

書込番号:6363108

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコン新経営ビジョンとフラッグシップ。

2007/05/14 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

ひっそりと、こんなニュースリリースが出ていました。

新経営ビジョン「私たちのありたい姿 −期待を超えて、期待に応える。−」
の策定について
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0510_01.htm

そう、キヤノンの70周年は大きく騒がれている
(キヤノンが自分で騒いでるだけ?)けど、
ニコンも今年7月に90周年です。
期待を超えて、期待に応える、とか言ってますけど。
有限実行でお願いしたいですね。
まずはD2HとD2Xのフルモデルチェンジ。
まあ、このネタはもうここでは語りつくされているので、
いまさら盛り上がらないでしょうが、(盛り上がる必要もないですね)
今期業績も良い結果が出て、勢いもありますから、
それに見合った高性能な製品をリリースしてくれる期待はあります。
今年はさっそく新経営ビジョンを具体的に見せてくれるでしょうか。

書込番号:6334589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/14 18:19(1年以上前)

> 期待を超えて、期待に応える。

あまり多くを期待しない方が、失望も少ないと
考えておく方が無難かもしれませんね (^^;
言い方は悪いかもしれませんが・・・

> 果敢に行動する力

行動、遅すぎ(ぬるすぎ)です・・・
Capture NXはソフトウェアですから、ハードと
ちがって、比較的早く改善できるはずなのに、
未だに使い勝手は「クソ」が付くほど悪いです。

まず、早々にNXを何とかして欲しいです。
もしくは、NCを継続(新機種対応)して欲しい。

私は、今一番困っているのが現像です。

書込番号:6334623

ナイスクチコミ!2


Phierenさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件 整理中のアルバム 

2007/05/14 19:11(1年以上前)

>有限実行

じゃちょっと心細いですね (。_・☆\ ベキバキ

書込番号:6334779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/14 20:20(1年以上前)

「無言実行」でいいから、レンズのSモーター化を進めてほしい
ような気が・・・

書込番号:6334967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/05/14 20:54(1年以上前)

具体性が全くないですね。
多分企画セクションが外注して作らせたんでしょう(?)
別にニコンでなくても世の中のすべての会社がそっくりそのまま当てはまりそうな文章です。
(しいて言えば「光の世界」と「光を活かし」だけがニコンを暗示させますが、これはキヤノンでも当てはまる。)
こういうのやって、ユーザーにとって何か良いことあるのでしょうか(笑)
こんな無意味な文章作るために人件費をかけるくらいなら、
早くNC5を出してほしい(有料でいいよ)
または「NC5を出します」と一言書けばよい。

書込番号:6335089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/05/14 22:59(1年以上前)

じょばんにさんに1票。
期待するから、裏切られたときの怒りも大きくなります。
期待しなければ、腹も立たない。
とりあえず、様子見。

書込番号:6335717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2007/05/14 23:15(1年以上前)

>今年7月に90周年

そうなんですね〜!
だとしたら7月に何らかの発表があると期待してよいのでしょうね。

私はD300(仮称)貯金をしていますが、7月だとまだ買えないな。
D3系ならなおさら無理・・・

でもフラッグシップのFMCはいつも楽しみです。F3からのフラッグシップのカタログ、いまだに全部とってありますし(笑)

書込番号:6335807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/05/15 01:40(1年以上前)

>今年7月に90周年

F2とF5で25周年と50周年モデル出してたから、
来年あたり60周年やるかも。

書込番号:6336350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/05/15 09:32(1年以上前)

会社創設90周年ですが、1948年ニコンカメラ1号機(Nikon I)が発売されてまだ59年なのですよね(^^;
今年は会社創業90周年・来年はカメラ発売60周年と連続キャンペーンを行って
ニコンユーザーを楽しませてほしいですね。
当然楽しませる商品も同時に新規発売して貰いたいですが・・・・(^^ゞ

書込番号:6336770

ナイスクチコミ!1


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/05/15 21:39(1年以上前)

>新経営ビジョン「私たちのありたい姿 −期待を超えて、期待に応>える。−」
>の策定について

ビジョンがそもそも非常に抽象的ですよね。

>この会社創設90周年ですが、1948年ニコンカメラ1号機(Nikon I)が発売されてまだ59年なのですよね(^^;
今年は会社創業90周年・来年はカメラ発売60周年と連続キャンペーンを行って
ニコンユーザーを楽しませてほしいですね。
当然楽しませる商品も同時に新規発売して貰いたいですが・・・・(^^ゞ

これは企業経営とはかけ離れた要望ですね。
ま、Nikonはこの数年過去最高の利益を計上していますが・・・

書込番号:6338482

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/16 00:39(1年以上前)

90周年記念モデルとかいって、また古いカメラを復刻して限定発売とか、すでにあるモデルの特別バージョンとかを作ったりしたりして・・

そういうことではなくて、90周年には是非新しいモデルを期待したいものです。
フラグシップでっ!

書込番号:6339343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/16 01:15(1年以上前)

新参者で失礼します。
来年にかけて大きなイベントが期待できそうですね。
いっその事Fマウントとの決別・・・って言うか
FマウントはDXフォーマット用のみ残して新マウントへ移行なんて
サプライズにちょっと期待したりしています。
新マウント採用にあたりフルサイズなんかに拘る必要も無く、もっと
大きな画素サイズ(フルサイズの1.3倍)  とか他社と同じ土俵で
相撲とる必要も無いですしね。
新レンズはFマウント用コンバータを使ってF6とかにもつかえる・・
なんて  ビックリさせて欲しいものです。  あかん幻覚が見えてきた

書込番号:6339452

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2007/05/16 08:06(1年以上前)

賛否両論ありがとうございます。
こんなネタで盛り上がらないだろうと思って、放ったらかしでした。すみません。
で、経営ビジョンがあいまいとか具体性がないとか言う意見がありますが、
「ビジョン」ってどこもあいまいなもんです。
しかし、あいまいな中にも選んだ言葉の持つ意味が少しずつ意味を持ってくるもんです。
今回のニコンのビジョンでは「期待」というのがキーワードでしょう。
確かに、じょばんにさんの言うように期待をしない方が失望も少ないとも言えますが、
私は少しでも夢は持ちたいです。
個人的には「ちょっとだけ」期待しようと思っています。
あ、そうそう、ニコンはソフトウェア会社じゃないですし、
私はもうぜんぜん使っていないので期待はしてないですが、
出した以上はNXきちんとするべきですね。
そこは「期待」以前に、「責任」問題でしょうね。

書込番号:6339854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D2Xs ボディのオーナーD2Xs ボディの満足度5

2007/05/16 10:52(1年以上前)

確かに皆様おっしゃられている通りにビジョンが不明瞭ですね…。トップの仕事はビジョンをきちんとすることにつきると思いますので、ここはしっかりして欲しかったです。

私も今は1DMK3を待ちつつも、ニコンのフラグシップ機にも注目しています。

選択肢があれば、気に入った方を…でいいですからね^^
(購入資金はやっと1台分ですし…)

書込番号:6340170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/05/16 11:11(1年以上前)

≫D2Xsさん

> 「ビジョン」ってどこもあいまいなもんです。
> しかし、あいまいな中にも選んだ言葉の持つ意味が
> 少しずつ意味を持ってくるもんです。

おっしゃる通りでございます (^^;
私も一部上場の会社にいました。
今は、従業員50人未満の会社ですが (^o^;
(何ていうと、リストラされたように受け取られますね)

一部上場の方が、案外いいかげんな経営方針を出したり
して、つじつま合わせのための仕事をしている人たちも
いたりします。

しかし、ニコンには「選んだ言葉の持つ意味」だけは、
一流企業のプライドとして、忘れないで欲しいですね。

> 私は少しでも夢は持ちたいです。
> 個人的には「ちょっとだけ」期待しようと思っています。

私も、言ってはみましたが、期待はしているんです (^^;
くやしいですが (^o^;;;


≫あげぜんスウェーデンさん

> (購入資金はやっと1台分ですし…)

私も同じ状況なのですが、キヤノンのカメラは買わない
と思うんですよね。

だって、1台分だったらただの箱だけ買ってくることに
なってしまいますから (^^;

1DMk3を買っても、レンズが無いので写せないです orz
あっ、マウントコンバータという手はありますか

梅に鶯、松に鶴・・・さんが言われている、Fマウントより
大きな口径のレンズを、Fマウントに付けるコンバーターは、
さすがに出来ないでしょうけど。

書込番号:6340220

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング