D2Xs ボディ のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

こんにちは。デジタル時代になってキヤノンが主流になりましたが、フィルム時代は「プロならニコン」なんてときがありましたね。それはさておき。
プロが使うとなると過酷な環境に置かれるのもしばしばです。しかしながら、ニコンはボディには防塵防滴仕様のものがありますが、レンズでそれを謳ったものはないですね。今度新製品で出る24-70F2.8がニコンでは初めてレンズで防塵防滴を謳っているようです。
そこでなんですが、主にプロのカメラマンはレンズに対してどういった対策をしているのでしょうか?多少の雨ならレンズにビニールをかけるとかできそうですが、例えばどしゃぶりのサッカーの試合とか、夏のラグビー場(芝なし)とか、皆さんどうやってレンズを守っているんでしょうね。サンニッパやヨンニッパとなると修理代もとんでもなくなりそうだし・・・

書込番号:6876167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/17 11:47(1年以上前)

カメラ用のレインコートがありますよ。

書込番号:6876225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/10/17 11:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/17 12:46(1年以上前)

キャノンしか見たことがありませんがレンズもボディーも専用?のレインコートがあります。どしゃ降りの雨では防塵防滴では無理でしょうね!(時計ではありませんが10気圧防水とかが必要?)。

書込番号:6876363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/17 19:53(1年以上前)

今調べて来ましたが・・・

キャノンのレインコートはレンズレインカバーという商品ですがCPS限定商品でした。

カメラに付けていたのはレインコートではなく防音防寒カバーでした。

失礼いたしました。


書込番号:6877361

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2007/10/17 23:49(1年以上前)

沼の住人さん。ランディロースさん。ビーバーくんさん。

早速の回答ありがとうございます。
うーん・・・質問を変えましょうか。ではなぜそういったカメラ用のレインコートがあるならボディを防塵防滴にするのでしょうか。そして、ボディを防塵防滴にはしてもレンズはそうしない理由は?もちろんこういったことはニコンに聞かないと分からないことですが、ニコンに聞いてみたのですが要領の得られる返答はもらえませんでした。

書込番号:6878346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/10/19 15:40(1年以上前)

皆様、返答に困ってますよ(-。-;)ご自分でお調べください。

書込番号:6883194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/19 16:37(1年以上前)

それでは。。

今次発売になる14-24mm、24-70mmとか400mm・・はD3と同等の防塵防滴性能が盛り込まれて
います。(これはご存知のようですね)

また防塵防滴を謳っていなくても、二コンのレンズにはそれ相当のものもあるようです。

急な天候悪化に対しレインコートは必ずしも準備しているわけではないので、
やはり「防塵防滴」という性能には恩恵があるでしょう。


書込番号:6883303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/19 16:41(1年以上前)

追記

最初から雨の中の情景を撮る目的で出かける場合は別として、

急に雨が降り出したら、私は素人ですので、
カメラ用レインコートを準備していたとしても、即刻三脚を畳みます(^^;

書込番号:6883315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/10/19 17:14(1年以上前)

防滴にするのが目的ではなく、防塵仕様にしたら少々の小雨ぐらいでしたら傘を差していれば支障が無い、程度のことが防滴と言うことだと認識して使っております。レンズもモノによってはレインコートをかぶせても曇ってきたり接点が不調になりフォーカスが効かなくなったりします。オリンパスE-1とズイコーレンズの防滴仕様の組み合わせがマアマア雨には強いかなと言う実感です。水をマトモにかぶるような撮影では水中撮影のカバーが揃っている機種を使ってくださいとオリンパスなどは言っておりますね。

書込番号:6883404

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2007/10/20 01:10(1年以上前)

footoworkerさん。GasGasPROさん。

ありがとうございます。

>また防塵防滴を謳っていなくても、二コンのレンズにはそれ相当のものもあるようです

やはり、そうでしたか。いやおかしいとは思っていたんです。例えば、ニコンからもキヤノンからも70-200F2.8レンズが出ています。ほぼ同じ大きさ、重さで値段もほぼ同じ。しかしキヤノンが防塵防滴を謳いニコンが謳っていない。それをプロが「しょうがない」で済ませるとは思えなかったんです。
どうせなら、どんなレンズがそうだといわれているのか知りたいものですが、調べようはないですかね。ニコンに問合せても「現在発売中のレンズで防塵防滴のものはございません」とはっきりいわれてしまいましたからね・・・

書込番号:6885143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/10/20 01:50(1年以上前)

K-MINEさん こんにちは
防塵防滴仕様とは?、の基準ですが「生活防水」基準のように明確な基準値が定まっていないせいだと思います。防塵はホコリをふせぐコトが出来る程度でよいのですが防滴の度合いが霧雨とか水滴がチョットかかった程度という表現ですね。ニコンはニコンの社内基準と言うモノがあるのだと思います。ニコンが「防塵防滴仕様」と言うからには何処までを保証するかと言う責任がありますからね。
所持しているレンズを見ますと後玉のマウント部の周りにゴムのリップシールの着いたDX17-55mm 、VR105mm、VR70-200mm VR200mmほか比較的新しいレンズ郡にはマウント部からのホコリや水滴の進入を少しでも防ぐための工夫が為されております。実際、小雨の中での撮影ではマウント部からの水滴の進入はありませんでしたね。ボディはD2HとD2XとS5proですが。全長が伸びないレンズでは上手にレインカバーを掛けてやればカナリの雨の中でも撮影可能と感じております。ただし、雨の中で撮影して不具合が出てもメーカーは保証してくれないと思よ。修理はしてくれると思いますが。

書込番号:6885265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/20 15:56(1年以上前)

レンズの例ではありませんがスコープの場合、防滴構造とはJIS保護等級1相当となっています(機材を正規の取り付け状態にしてその上方200ミリ以上の高さから毎分1ミリ以上の降水量で10分間水を滴下しても機械内部に正常な作動を阻害するような浸水が無いこと)。また雨の日の使用については防水構造となっていてABCDの四段階となっています。ちなみにAが一番良くて5メートルの水深に5分間浸かっても影響のない防水となっています。また水中での使用は出来ないとの事です。

つまり防塵防滴は急な降雨の初期には有効ですが雨の日の使用は考えていない事になります。どちらにしても素人は素直にカメラを仕舞った方が良いみたいでプロは頑張って雨対策して撮影でしょうね!。

書込番号:6886866

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

2007/10/21 14:56(1年以上前)

GasGasPROさん。ビーバーくんさん。

富士フイルムから出ている工事用カメラのHD-3Wが防水JIS7級、防塵JIS6級を謳っていますね。一眼レフでそれを謳っているのはありません。ちょっと考えてみたら当たり前のことで、マウント部分があるから丸洗いなんかできるわきゃありませんね(笑)。でも一度洗ったらどうなるか興味があります。
しかしそう考えると「防塵防滴」に明確な基準はないってことになりますね。この問題に関しては「偽造」はないと願うのみですね。品物がはっきりと存在するものだからありえないと思いたいですが、どんなに乱暴に扱っても壊れないタフさが売りの腕時計がブームだったとき、裏蓋が両面テープで止められてたなんてこともありましたからね(本当の話です)。

書込番号:6890514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/03/29 02:04(1年以上前)

初心者ですが、失礼します。

私はデジタル1眼を欲しくて堪らないですけど、諸事情によりまだまだ購入できない者です。
未だフィルム式の古い機種を使用しています。

防塵・防滴についてかなりご存じのようですが、如何なる物にも限界という物が有ります
のはご承知の通りだと思います。
今までの書込で皆さんかなりお詳しいことは理解できましたし、私も勉強になりました。
もし、スレ主さんが裕福な方で有ればご自分で試してから教えていただくことは可能で
しょうか?

確かに対衝撃や対防水(耐圧)を色々な物で謳った品物は有りますが、私が仕事(電気工事)
で使用していた工事用カメラも対衝撃・防水でしたが、使用が荒いためか2年ほどで壊れま
した。
このD2Xsを使用されている方々の半数以上の方はその道のプロだと思われますので、使用
後のメンテナンスもきちんとされていますでしょう。ですが工事用カメラですと可哀相にもメ
ンテナンスをする人は皆無に等しく、使うだけ使って、壊れたら「ポイ」です。
確かに耐久性は必要ですが、使用方法やメンテナンスで寿命は変わります。

接点が濡れても錆びないように私の古いカメラは金メッキを施してありましたし、濡れた後は
きれいに拭きあげて乾かして大事に使っています。
限界は有りますが、後は愛情でカバーするしかないと思います。(勿論故障したら修理に出します)

どうしても対防水(耐圧)・対防塵が必要で有れば一眼では有りませんが工事用のカメラを
お勧めします、海でも使える防水カバーもオプションに有りました。
いわゆるバカちょんカメラですけど、思ったよりもきれいに撮れます。

追記:私はレンズを3回もカビとり修理に出してしまった「大虚け」です。カメラは壊さずに
済みました(拭き上げと乾燥で)が、さすがにレンズ内に入った湿気まで取り除く事が出来ま
せんでした。その時はとても辛い思いをしました。

素人がお邪魔して申し訳有りませんでした。

書込番号:7601074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Extreme Ducati Editionとの相性は・・・(^^ゞ

2007/10/05 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

SDCFX4-008G-JD1 (8GB)を購入してみました。

D2Xsでの使用では、書き込み速度はExtremeIIIのSDCFX3-8192-903と比較しても大差なく
UDMA対応機種のD3とかD300でないと45MB/秒の高速書き込みの実力を発揮出来ないですね(^^ゞ

私のD2X,D2Xsでは、ニコンが動作確認済みのCF&MDと動作確認済み以外では、
ExtremeIIIの8GBとレクサー・プロフェッショナル(133x WA)の4GBのCFを使用していましたが、
書き込み不良を起こしていませんでした。
しかしSDCFX4-008G-JD1 (8GB)は、昨日の1日だけで4枚も画像書き込み不良を起こしてくれました。
撮影中の条件は、D2XsでRAW+JPEG・FINE(L)、クロップモード、スピードライト使用しての日中シンクロしながら
高速連写撮影中で連続ではなく撮影の途中に1枚、また暫く撮影していて1枚といった具合でした。
(1日合計554枚の撮影中ですが)

うーん、SDCFX4-008G-JD1 (8GB)とD2Xsの相性はイマイチなのかなぁ(^^;;;

書込番号:6833076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/05 13:36(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん こんにちは。

私は、最近やっとSDCFX4-8192-903 ExtremeIV(8GB)を購入したばかりで、
SDCFX4-008G-JD1(8GB)の入手はまだです。

期待を裏切られたようなお気持ち。。でしょうね。

私が利用する店舗では、まだ販売していないのですが、「真っ赤」な「顔」には
期待するものがありますよね。

購入の暁には、ご報告したいと思います。

来月は。。。m(_)m

書込番号:6833363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2007/10/06 01:47(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。

>期待を裏切られたようなお気持ち。。でしょうね。
D2Xsでの使用では、予想範囲内でした。
本命は、D3での使用ですから来月が楽しみです。

D3で、JPEG・FINEモード・高速連写状態の時、連続シャッターの回数が、
Extreme Ducati=77コマ
Extreme IV=68コマ
Extreme III=35コマ
Transcend 266X=35コマ
Lexar UDMA(300X)=50コマ
といった高速書き込み速度差を見ることが出来たそうなので・・・(^^ゞ

書込番号:6835741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/06 08:55(1年以上前)

おはようございます。

今朝確認すると、SDCFX4-008G-JD1の取扱いが始まっていましたので、4G×2と8Gをポチッと
しちゃいました(^^;

「V」に比べると、格段のスピードのようですね。

あ!D3の方は、まだで〜す(汗)

書込番号:6836262

ナイスクチコミ!1


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/10/07 07:24(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんfootworkerさんおはようございます。

私は通常Extreme IVを使ってますがExtreme DucatiD3のダブルスロット、高速書き込みに備え購入しようと思っていました。

ラングレー(no.2)さんのトラブルの話を聞いてすこし躊躇しています。

実は私自身今まで運がいいのか一度もCFのトラブルに見舞われたことがありません。

聞いたところではこのように書き込みミス、後からデーターを引き出せなかった、ストレージにいれてデーターがダメになったとか、サムネイルの画像は見えるが本データーはでないとかいろいろ聞いたことがありますが相性とはそもそも何が原因で起こるのでしょうね〜

またD3で使用時どうか教えてください。

あとPCへの読み込み速度はどうですか?

当然リーダー、規格、OSにも左右するのでしょうが最速はどの条件なのでしょうか?

今現在OS XP proでPC Expressでインターフォームテクロノジーエクスプレスカードリーダー EX-HC34を使用しFireFileCopyで最速で17〜23MB/秒しか速度が出ません。

またいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6839403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2007/10/11 10:55(1年以上前)

footworkerさん、passo4さん、こんにちは。

前回、トラブルを起こしたのとは別のSDCFX4-008G-JD1(8GB)で同様の真っ黒な状態の画像を残してくれました(^^;;;
(2000ショットの撮影中にたった一度ですが・・・)
帰宅後、Nikon View6で確認したらRAWと共にJPEGも情報データが残っており
マニュアル撮影であったのにかかわらず絞り値を示すFナンバーが「--」表示となっていました。
SCに画像データとカメラ、レンズを持ち込み検査依頼を行ないましたら
カメラとレンズとの通信不能による極端なアンダー画像による真っ黒な画像との判断して頂きました。

D2Xs(購入後15ヶ月・・・12ヶ月の保障期間終了)
VR70-200mmF2.8G(昨年9月にオーバーホール済み・・・6ヶ月の保障期間終了)
いずれも保障期限よりも3ヶ月から半年程度過ぎていましたが、
この程度の期間オーバーでしたら保障扱いで直して頂けるはこびとなり修理依頼をしてきました。

よってExtreme Ducati Editionとの相性を疑った私は、大きな間違いを犯してしまったようです(^^ゞ


>>passo4さん
>あとPCへの読み込み速度はどうですか?
私はPCに疎いので詳細は、書き込めませんが、
サンワサプライ株式会社のUSB2.0 デュアルバスカードリーダADR-DMLT11SVRを使用、XP付属の転送ソフトを使用して
8GBCFに目一杯書き込みした状態7.6GBを転送するのに11分ていど掛かっています。
以前は、高速カードリーダーCF32Aを使っていましたが、
Extreme Ducati EditionだとExtreme IIIと比べて倍も時間が掛かって逆に遅くなってしまうので
Extreme Ducati Editionでは使用しなくなってしまいました(^^ゞ

書込番号:6855774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/11 16:40(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん こんにちは。

そうでしたか、思わぬところで通信不良を起こしているのが分かったということですね。
しかも何とか無償修理の運びとなった由。。。まずは(原因が分かって)一安心ですね。

私も、いつになるか分からないD3Xに備えて「Ducati Edition」を注文しましたが、
書込み/読み込み速度については「W」タイプとさほど変わらない(変わるという見方もありですが)ので、
当面は両タイプ併用とするつもりです。

(メーカー発表では、V=20MB/秒以上、W=最高40MB/秒、Ducati=45MB/秒)

ちなみに「V」タイプ4Gの買取価格は、1枚5000円のようです(^^;

書込番号:6856492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

D2Xsなくなりなした

2007/10/04 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:2件

ニコンのホウムページの製品情報からD2Xsきえました

在庫がなくなったようですね。

書込番号:6831617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2007/10/04 22:46(1年以上前)

え、それはそれは

#たとえば明日買わねばならない(業務の)人は
 どうするのでしょうね。

書込番号:6831750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/10/04 23:38(1年以上前)

こんばんは。
D2Xsのメーカー在庫は、既に8月23日に底払いしたと公表していたので、
現行品欄から消えるのも仕方ないでしょう・・・(^^;;;

書込番号:6831978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/05 08:40(1年以上前)

D2Hsも「メーカー在庫は終了しました」と記載されていますので、間もなく消えるのでしょうね?

書込番号:6832757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/05 15:01(1年以上前)

この板も閉鎖となるのでしょうか?

私の、D2Xsは元気なのに。。。(^^;


書込番号:6833551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/05 22:02(1年以上前)

≫footworkerさん

今でのD1の板はあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610210/

D2Xsの板が無くなるはずがありません。

D2Xsの板が無くなるより、footworkerさんがD2Xsを
見放す方が早いでしょう (^^

footworkerさんが、D4XとAF-S VR ED 80-400mmF2.8Gを
手にする頃・・・

書込番号:6834777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/05 22:39(1年以上前)

そ、そうか。。。

ということは、2年半後くらいか。。(^^;

書込番号:6834967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/27 00:27(1年以上前)

え!!
私なんか中古でD2Xsをようやく手に入れて
これからだというのに過去の物になってしまうんですね。
ちょっと寂しいですねぇ・・

でも私はこれから始まりますよ
ここで色々と勉強させてもらって精一杯楽しむつもりです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6909869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2007/10/27 08:25(1年以上前)

>親父のNikonさん

いえいえ過去のものではありせんよ。
生産終了ということで、かえって価値が高まった面もあるかもです。

D300が高感度版DXフォーマット機だとしたら、
D2XsはD3の画質に迫る高画質版DXフォーマット機だと思っています。

高画質がゆえの風景・ポートレート等、クロップ高速とあわせてお楽しみ下さい。

私にとっては、DXフォーマット・メイン機として、あと10年は現役でしょう(^^ゝ

書込番号:6910533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/30 21:37(1年以上前)

>footworkerさん

そうですか、きっと価値が高まりますよね。
今まではD80でしたので使いこなすには時間が掛かりそうです。

D3に少し気が惹かれていますが、
D2Xsは生涯ものにするつもりです。

書込番号:6924508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW現像に最低必要なスペックは?

2007/09/30 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

皆さん、こんばんは。

急遽、自宅以外でRAW現像の必要があり、ノートPCの購入を考えています。
使用ソフトはNC4とNXです。
OSはNC4のこともありますが、XPにしてできるだけコストを抑えたノートPCを思っています。

以前のディスクトップパソコンはペン4メモリー1GBでも快適とは言わないまでも満足に使用できましたが、ノートPCのメモリー1GBも同等の動作感が得られるでしょうか?
できれば、お使いノートPCのスペックと使用感を教えていただければと助かります。

また、モニターサイズ14インチあたりろ考えていますが、モニターサイズもご教授願えればと思っております。

書込番号:6816921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/30 19:47(1年以上前)

あまりスペックのお話と関係ないですが、
RAW現像で 補正とかを加えるおつもりならノートパソコンのモニターでは
色再現が正確にでない場合が多いですよね^0^

なかなか調整しても 色がでないんで、外付けモニタでみてRAW現像してます。

書込番号:6816955

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/30 20:17(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん こんばんは
Intel Core 2 Duo登載の macbook Proに、XPをインストールするのは如何でしょうか。
17インチも有ります。
http://www.apple.com/jp/macbookpro/

書込番号:6817058

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/30 20:27(1年以上前)

補足です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0406/apple2.htm

書込番号:6817108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/09/30 20:36(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、こんばんは。

以前、ノートPCで1GBのメモリで現像していた事が
ありましたが、さすがにイライラさせられるので、
メモリを2GBに増やしました。

確かに1GBでも動作はしますが、バッチ処理などを
行う場合は、1GBとの比較だと遅いです。
まぁ、バッチでは放っておけば良いので、それほど
苦にはなりませんけど。

また、1枚をNC4で開くのは、それ程大きな違いは
ないくらいの体感ですが、2枚以同時に開こうと
すると・・・・・・・・・・となります (^^;

スワップが多くなり、その後の動作も遅くなりました。

2GBでも、複数枚同時に開くのは快適とはいえませんが、
1GBだと最初から開かない方が良いくらいです。

このあたりは、CPUも多少影響されるのかもしれません。

書込番号:6817142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/09/30 21:02(1年以上前)

NC4とNXの推奨メモリー量を確認してください。多分?1GBでないかな???

XPは512MB+バックグランドで動く常駐アプリで更に変動・・・。

ノートだとグラボ・メモリーが3Dゲーム用ノートだと専用メモリーですが、で無い場合はメイン・メモリーとの共用で64MB〜256MB程度使っちゃいます。

最低でも1GBを2枚です。・・・DDR2だと同時期購入が良いです。箱物だと同期?同調?確認された2枚セット物もあるぐらいです。

CPUはCore2Duoで程ほどの物で良いと思います。

それと、HDDをスピン7200回転の物か、シリコンディスクに変換すると早いかもしれません。ノートとディスクTOPの大きな差はスピンが5400か7200の差も大きいと思います。

Macはお勧めしません。XPのOSインストールは同素保証無しでインストールできるようですが、XP環境での外部機器全ての動作保証できてないようです。・・・友人が出張先のプロジェクターに接続して、プレゼンできずに帰ってきました。

書込番号:6817253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/09/30 22:33(1年以上前)

こんばんは。

メモリーは、2GBは必要です。

こちらでXP搭載機をカスタマイズできます。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLBE&catalogid=N1K_Z_NPC_CUS_0704_LGLBE

書込番号:6817684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/30 22:34(1年以上前)

ニコカメさんがすでにおっしゃっておられますが、ノートPCの液晶モ
ニタは正確な色が出しにくいのでRAW現像には向かないですね。

現像処理だけならそれほどの処理能力は要らないかもしれませんが、フ
ォトショップでレタッチするならメモリーがたっぷりあるのがいいです
よ。昨日自作のPCのメモリを2GBから3GBに増設しましたが、体
感できる差があります。CPUはE6600です。

書込番号:6817697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/09/30 23:09(1年以上前)

こちらも参考にして下さい。

http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/index.html

カスタマイズでメモリーを増設すると高いので

ご自分でアイオーかバッファローのメモリーを増設してください。

ノートPCの増設は、簡単です。


http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm

書込番号:6817896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件

2007/10/01 00:00(1年以上前)

沢山情報ありがとうございます。

うわぁ〜、やはりメモリー2GBあったほうが良さそうなご意見ですね。
その数日のためにノートPCの購入を躊躇って状況だっただけに、ちょっと凹んでしました。
う〜ん、自宅のディスクトップを運ぼうかしらと考えてしまいそうです。

あまり多くの画像を展開せずに、動作の重い補正をしなくてjpeg変換するなら何とかなりそうでこの方法で実践してみようと思います。
最悪の場合はjpeg変換だけでも事足りそうな撮影のようなので。

ノートPCのモニターがあまり良くないことは、大変助かりました。
厳密な撮影ではないだけに、購入後にどれほどの違いがあるのか把握しておくだけでも、対応できそうです。

皆さんから情報をもとに慎重に決めさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:6818200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/10/01 23:00(1年以上前)

今回のがんばれ!トキナーさんの用途だと、レタッチは
行わないようですし、バッチでデフォルト現像かなと
想像しましたが、どうでしょう?

であれば、とりあえずは1GBでも良いかと。
放っておけば、終わるって感覚で (^^;

ただ、そのためだけのノートPCを用意するのも勿体ない
気はしますので、その内2GBに増やして実用的にするとか
考えた方が良いかと。

問題は、VISTAだと元々メモリ喰いなので・・・
1GBだけなら、XPの方が良いですよねぇ。
(いまさらXPは無い?)

液晶ディスプレイは確かにデスクトップ用のモニタと比較
したらダメな部分もあるでしょうが、最近のノートPCでは、
機種によってはかなり再現性の良いものもあります。

画像を持って、店頭で色やグラデーション等がどうか、
実際に試してみないと不安ですけど。

書込番号:6821306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/10/02 00:33(1年以上前)

こんばんは

NXですが、かなりメモリーを使います。
何か作業を行うたびにメモリーを消費していくような感じです。
以前どの位メモリを使うのかを試しました。
その時のブログの記事です。参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2006/07/_capturenx.html

書込番号:6821767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件

2007/10/02 22:54(1年以上前)

こんばんは。

必要期間が数日なので、レンタルPCを見てみたら…値段が高いなぁ。
これなら、買ったほうが良いと思い1GB
で注文しました〜。
もちろんOSはXPです。
一昨日、XPも発売期間が半年伸びて08/6/30までになったようです。

タクミYさんのブログを見て、わたしも手持ちのディスクトップでタスクマネージャーを見ながら、NCとNXを使ってみました。
う〜む、たしかにNXでメモリー1GBでは処理速度が遅くなりそうですね。
そこでD2XはNCを使用し、D40はNXなら1GBでもそこそこ使えそうなので、ノートPCが届いたら試してみようと思います。
そこで不満なら、仕方なく2GBへ増設しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6824932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2007/09/27 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

こんばんは。
D3とD300で盛り上げっていますが
一昨日の月を手持ちのVR70-200+テレコンTC20EIIで撮ってきました。
散歩途中で三脚はなく 手持ちですし 中央に月がきていませんが ご参考まで。

D3にx2の高速クロップが付いていたら 文句なしだったと思いますが
新製品フラッグシップ機につき 凄いのでしょうね。

ついでに 高感度でISO3200相当も撮っています。こちらは完敗でしょうね。

書込番号:6803191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/09/27 00:11(1年以上前)

アルバムが非公開です。

書込番号:6803226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/27 09:42(1年以上前)

よくお見かけするHNのように思いますが、プロフィールでは、投稿件数(20件)から
判断すると、別の方のようですね?(大文字と小文字)

書込番号:6804073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/09/27 19:22(1年以上前)

>別の方のようですね?(大文字と小文字)

それ以前に、HNのお尻に「x」が...... (^^;)

書込番号:6805499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

清掃・点検費用(ご報告)

2007/09/08 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

みなさん、こんばんは。

この度、撮影回数9600回程度でしたが、使用1年以上となりましたので、
ニコン横浜ロジスティクスセンターへ標記依頼をし、本日帰還となりました。

以下は、そのご報告です。

※先方預かり9月3日、作業完了9月6日

(当方指定内容)
ファインダーゴミ・汚れ清掃
清掃・点検及び必要に応じた部品交換

(処置内容)
ファインダースクリーン部ゴミ・汚れのためスクリーン部を清掃しました。
ミラーボックス内異物のため清掃・点検しました。
他項目について各部精度・作動点検をしましたが、現在のところ特に不具合は認められません。

(費用)
修理工料:14,400円
(含む交換部品=マウント1,220円)
送料:700円
消費税:700円
合計:15,855円

以上でした(^^ゝ

参考になれば、幸いです。。。


書込番号:6731730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/09/08 21:04(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。

安心を買うという意味では、それなりの価格なのかも
しれませんね (^^

私の場合は、何も無ければ出しません。
普通に使えているあいだは (^^

今日は運動会があり、17-55mmでAFが効かず一瞬あせりました。
70-200mmに変えるとAFが効いていて、やばい、レンズの入院かと
思いましたが、冷静にみるとレンズ側でMFになっていました・・・
アホ丸出し・・・

でも、レンズのスイッチを触った覚えが無いのに (^^;
指が当たったのかなと、あまり深く考えないようにしましたが、
入院にならずに安心しました。

って、話が逸れてすみません。

書込番号:6731809

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/09/08 21:13(1年以上前)

じょばんにさん、こんばんは(^^ゝ

先にD200をオーバーホールに出し、続いてD2Xs。。。

じょばんにさんには、十分わかっていただけると思いますが、
道具の整理(点検・清掃等)は、心の整理!

つまり、D300とD3への思いを軽減するためと、(少々ですが)道具を粗末にしては
いけないなと、自分にはめずらしく殊勝な気持ちも手伝って。。。です(^^;

今、ストラップをつけましたが、
気分一新!D3Xまでは、大丈夫ですよぉ〜!

書込番号:6731839

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/09/08 21:27(1年以上前)

追記

消費税700→755円でした。

>じょばんにさん

一瞬、あわてますよね(^^;

私も、以前ですが前回撮影時オートBKTとしたのを元に戻し忘れ、ん?露出が変?
と慌てたり、Dタイプの絞りリングの爪がはずれているのに気づかず、エラー表示が
出たり。。。わぁぁ。。故障か!と一人冷汗をかいたものです。

以後、撮影後は設定を元に戻すようにしていますが。。

書込番号:6731907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件

2007/09/09 23:18(1年以上前)

footworkerさん
もしかして、二台ドナドナしてD3・・・まさか

書込番号:6736617

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/09/10 09:30(1年以上前)

座敷おやじさん 

レスありがとうございます。

私は、Dカップ、いやD3には興味ありませ〜ん(^^;

書込番号:6737667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/10 20:35(1年以上前)

私のD2Xの点検するときの参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6739398

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/09/11 00:57(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん こんばんは。

Web修理ですが、あえて「オーバーホール」とせずに(オーバーホールなら高い費用がかかりそうで)、
上記のような表現で依頼しましたが、つまりは同じことなのかも知れません。

Web上での「見積もり」は38000円くらいでしたので満足ですし、
まだ部品交換の必要はない、と解釈しました(^^ゝ

書込番号:6740898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング