
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月9日 00:57 |
![]() |
0 | 17 | 2006年12月6日 09:06 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月8日 06:59 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月20日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月11日 11:37 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月7日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
迷うこと数日、ついに本日、D80をゲットしました!
場所は都内秋葉にあるPCボンバーで店頭買いです
値段は13万ちょいちょい(忘れました;)
SDカードは高速22M/s転送のPQI社2ギガものを2枚、これまた秋葉のsuccessで一枚5000円で購入
別途通販でPD70Xというフォトストレージケースを購入していたので(http://www.crast.net/detail/compact_pd70x.php)中に搭載する2.5HDDをクレバリーで100G、1万円程度のモノを購入
あとは秋葉ヨドでD80完全ガイドという本と67ミリデジカメ用透明保護フィルター、ブヨブヨした素材のぴたぴたケース、液晶保護シートを買って終了〜
レンズキットにするかVR18-200にするか迷ったんですがやはり重すぎるので却下、18-70は手持ちのD70についていてあともうちょっとだけ望遠が欲しいって事がたまにあったのでレンジからしてもうコレしかない、と思ったんです
基本はレンズつけっぱなしでバシバシとりまくるスタイルですので軽さというのはかなり重要な要素でした
VRってそそるんですけどズームのひねりが重たい、重量も重たい、値段も重たいと重たさが苦手な僕にとってはまだ今は必要としない感じです
他のレンズ候補としてシグマの18−200のが小さくて軽くてグっときました
店頭でD80にくっつけて200mmで撮ったりしてたんですが気合でなんとか手ぶれさせなく出来なくもないかなぁといったところでした
あとはシグマ18-50mm F2.8 EX DCやら28-70mm F2.8 EX DGあたり(マクロついてるほうだったかも。。型番失念)の明るくてちっさくて軽いズームが好印象でした
正直レンズは純正!みたいなのが頭にありましたけど実際手にとってみたらこうしたサードパーティーモノも安いし軽いし全然いいですね
ただざっと触ったところ、機種にもよるんでしょうがタムロンよりシグマのがAFが早めでひとまわりコンパクトといった印象でして、僕の求めるものに近かったですね
で、今家に帰って純正18-135をつけてぱしゃぱしゃ撮ってるんですが、さすがに夜の部屋はズーム部の暗い方だと高感度にしていないと撮れないですね
結果、ノイジーな画像に、、
ということで部屋用はやはり明るいレンズが欲しいなぁと思案している所です
肝心のD80の画質についてですが縮小されたぱっと見の画像はすっきりして見やすいのですがPCに写すとやや辛いかなぁ
色合いのレタッチは以前のD70みたいにそこまで必要って感じはしませんけども質感というか、こう、なんていうんでしょうね〜
うぶ毛、みたいな?解像度というか、、こう、かゆいところに手が届いていないというか?(これがD70との違いとして言われているものなのかなぁ?)
まだまだ触りはじめなのでどうみても熟練度が低いですからこれからもっといじり倒して自分好みの画が撮れるように頑張ってみたいと思ってます
後半マイナスっぽい流れでしたがあくまで現時点でのレポなのであまり気になさらないように、、
画作りではまだ苦戦してますがなんといってもニコン一眼デジのハードウェアは「持つ快感」を満たしてくれます
ややもすればキヤノンkissDXやペンタK10Dの写りの方が上との声もありますが、何よりこうした「一眼レフ(デジタル)カメラ」というものは大きいので普段着る服やマフラー1本の柄と一緒だと考えてます
アクセサリー性が高くないとあまり美味しくないわけで、、
車でも公道で60キロしか出せなくてもフェラーリがあったりマーチがあったり、でもミツオカ自動車やクラシックカーも形がいいなぁ、たまにエンジンオイル漏れるけどこの車種が好きだ!みたいなのってありませんか?w
僕はこうした所も機種を選ぶ重要なファクターだと考えています、、(分かってくれる人がいるとは思いますが、、)
というわけでニコン万歳!(決して画像が悪いというわけではありませんのであしからず、、)
それでは長文駄文失礼しました〜(徹夜2日目なので文章構成めちゃくちゃなのは笑って見逃してください。。)
長すぎなので分ければよかったかな、、^^;;;
0点

高感度NR(D200と異なり、デフォルトがISO800〜ONみたいなので)が機能すると
解像感がスポイルされますので、ノーフラッシュでは、ISO640まででとどめておくとよいかも。
あと、AFの設定は、センターワイドを解除して、AF-S(SINGLE)ダイナミック。
仕上がり設定は、カスタマイズ。輪郭強調:やや強、階調補正:標準、彩度設定:標準、カラー設定:IIIa→Ia
ホワイトバランスはふだんはAUTOで特に問題ないでしょう。
タイマー使用時以外、常に連写モードにしておくといいかも。(ヒット率上げる為)
基本は絞り優先、景色の全景にピンを合わせたいなら、F8位に絞って。
スピードライト使用時は、プログラムオートでマルチパターン測光が無難です。
こまめにプレビューで拡大再生等でチェックして、ブレて失敗してしまったのは、即削除。
(ゴミ箱ボタン2度押し)
一目で露出アンダーかオーバー傾向が分かるくらいなら、測光モードを変えるか露出補正で撮り直し。
メディア容量に余裕があれば、RAW+JPEG FINEを基本とし、気に入ったものRAWのみ抽出して、
CaptureNXでバッチ処理してしまえばよいでしょう。(100枚以下なら入浴中に終わってますよ。)
D80は、画質面や機能面では、それ程、D200と変わりませんから、
設定をちょっといじってやれば、カメラ任せでかなり良い画質が引き出せると思います。
キットレンズで、その辺りのものから、とにかく撮ってみましょう。
自ずと癖や傾向が掴めてくるかと思います。
個人的には、サブダイヤルとメインダイヤルの入れ替え、ファンクションボタンの活用
(D80なら、格子線ON・OFFとか、背面割り当ての無いもので利用頻度の高い機能を。)がオススメです。
Capture NXは別売ソフトですが、まずは30日間トライアル版(アップデート必要)のご利用を。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/index.htm
D80・D40用アップデーター(NEF LE Plugin対応)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
では、良いD80ライフを。^^
書込番号:5732135
0点

ここらもご参考まで。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/index.htm
書込番号:5732156
0点

らくだんごさん
祝、ご購入!
とうとうここの価格も、私の購入価格に追いついた(ボディのみ9
2000円)ようです。
まあ3ヶ月先に楽しめたので良かったのですが、もう値段で人に自
慢できません?
D80は明るめの露出が特徴ですので、感度を上げる場合はAモー
ドでー補正しています。僅かでもSSが稼げます。被写体にもより
ますが・・・。
書込番号:5732182
0点

>>DIGIC信者になりそう^^;さん
こんばんは〜、親切丁寧なレス感謝感激です!
今までD80ムック片手に眠りこけてました^^;
それにしても有益な情報ありがとうございます!
カメラ内部の設定って中々難しいですよね〜
設定をちょろっとかえて画面で確認、、くらいのコツコツ作業はまだ出来そうなんですけども、肝心のテストパターンがちゃんと写真を勉強したことがないので正しいやり方がわららないので自信が持てません
(想像するに四方八方から均一なライティングを施したグレーバックの壁紙の前に何かしらの対象物を置いて露出計でチキチキ測り、、うーん、未知の世界、、)
まだまだ脳とカメラが直結出来てないのが悔しいです
PCの液晶ディスプレイでさえ目視でカラーキャリブレーションできたかと思えばやっぱり機械のキャリブレーターツールの冷静さ(?)に負けちゃってたりと色ってホント毎日変わるし(知覚的に、、)先人の知恵とも言えるそうした設定法は勉強になります〜
D80メモ帖にさっそくアーカイブさせて頂きます!^^
これをベースに操作系のクセとかも慣れていければ幸いです〜
>>写真はポジ2さん
ありがとうございます!
しかしすごいですね、3ヶ月前に既にその値段とは驚きです!
Aモードで補正ですね?フムフム、絞り開放だとSS短縮って事でしょうか??
となるとレンズももっと明るいのがいいんでしょうね〜
室内撮影って難しいですよね〜
室内といっても当たり前ですが人によっておうちの中の明るさが違ってきたり、、
うちは一人暮らしなので質素で暗いのがもひとつ原因かもしれませんね〜
せめてストレートタイプの蛍光灯でも付けたいんですが、、
まずはこのキットをどうにかして乗りこなせるように努力してみます!
書込番号:5732582
0点



初めまして、R2-D80と申します。
まだ学生だった頃、Nikon FAで主に白黒写真を撮っていました。就職してから20数年間ファインダーを覗くことはほとんどなかったのですが、最近になって妻がスクラップブッキングを始めるようになり、それに影響されて久しぶりにカメラをいじりたくなりました。FAをニコンのサービスセンターに持っていったところ、本体は修理不可能とのこと(保存状態が極めて悪かったのです)。それで、デジタル一眼の購入を検討しました。デジイチ初心者の分際でD200とD80とで迷いましたが、この掲示板を参考にさせていただき、さらにニコン主催のD80体験セミナーに参加して、D80に決めました。レンズはニコンのVR18-200を注文し、1ヶ月待ちでようやく入荷したので、このたびD80の購入となったわけです。
購入後帰宅し、D80購入記念と題してワインで妻と乾杯しました。その間バッテリーの充電をしていたのですが、充電し終わるのがどんなに待ち遠しかったことか。さきほど充電し終わり、ファインダーを覗きました。Nikon FAで初めて写真を撮ったときの感動がよみがえってきました。やっぱりいいですね、写真、ニコン。
デジイチ初心者(というか入門者)です。しょうもない質問もするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

R2-D80さん、こんばんは(^^)
D80、ご購入おめでとうございますm(__)m
私もD80を使用しています!!
以前はD70を使用していたのですがD70に比べファインダーもみやすくなり、撮影しやすくなりました(^^♪
(ちょっとこのファインダーの見えやすさに慣れるのに時間がかかりましたが(汗))
また、レンズにもよるとは思いますが出てくる画像もレタッチ無しでいけるように感じる物が出てきますし、お気に入りになりました(^o^)
これからの写真生活、楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:5711726
0点

R2-D80さん、御購入おめでとうございます (^^
いやぁ、充電中に奥様とワインですか・・・
とてもうらやましいですね。
ウチは、どうも趣味が合わなくて (^^;
会話が成り立たんので、カメラの話は全くと
言って良いほどしません。
日曜日も終わってしまい、本格的な楽しみは
来週の週末でしょうか。
いや、やはり室内で奥様を撮ってさしあげて
シャッター感覚を楽しむのが先ですね (^^
書込番号:5711799
0点

TYAMUさん、早速の返信ありがとうございます。
これから写真を撮るのを楽しみにしていきたいと思います。とりあえずは、来週末が待ち遠しいです! (明日が休日だったらよかったのですが...)
書込番号:5711802
0点

D80のメリットの一つは、通勤でも持っていける軽さだと思います。
レンズは24/2.8、35/2、50/1.4、60/2.8のどれも良いでしょう。
クリスマスシーズンですので軽い三脚も鞄に入れてます。
書込番号:5711866
0点

じょばんにさん、早々の返信ありがとうございます。
妻との共通の趣味が写真になったのは本当にラッキーでした(これからかかるであろう出費にも目をつぶってくれるんじゃないかという淡い期待が持てそうなので.....)
そうですね、来週といわず、明日、帰宅次第、妻を被写体にいろいろ試してみたいと思います!(実は今も、D80を手にして悦に入っているのですが...)
書込番号:5711927
0点

うる星かめらさん、こんばんは。
なるほど、通勤に持っていくというのもありですよね! 幸い、あまり混まない電車なので、D80の入ったバックがおしつぶされることもありませんし。早速、明日から実行してみようと思います!
書込番号:5711968
0点

R2-D80さん、カメラ界への復帰おめでとう御座います。
最近のカメラは大変性能が良いですので、家内安全と家内平和の為に仕上がり設定は「ソフト」にすることを忘れずにネ(*^.^*)
書込番号:5711999
0点

≫R2-D80さん
ウチの場合は、逆にカメラに興味を持っていない
事が幸いかもしれません。
現在のカメラやレンズの価格を知ってしまったら・・・
おとろしぃ・・・(^^;
すでに、悦に入っていますか。
充分に、想像できます。
今日は、寝顔を撮ってあげてください
そっちの方が怒られるかも (^O^
書込番号:5712019
0点

愛ニッコールさん、はじめまして。
そうですよね、「ソフト」にですよね。しくじったりしたら「おっ家内」ですから(笑)
じょばんにさん、
この掲示板を見ていると、「レンズ沼」なるものがあるそうで....はまりそうで、恐ろしいです(冷汗)
書込番号:5712096
0点

R2-D80さん、D80御購入おめでとうございます
奥様と共通のご趣味で楽しまれるのは羨ましいなぁ(^^ヾ
夫婦でデジカメにかかわる色々な沼に漬からないようにお気をつけて下さいね。
決してレンズ沼1つではありませんので(^^;;;
書込番号:5712741
0点

バッグ沼、三脚沼、ストラップ沼.....。
いろいろ あるでよぉ。
書込番号:5712898
0点

ラングレー(no.2)さん、ボギー先輩さん、初めまして!
いろいろな沼があるんですね.....
確かにどれも欲しいものばかりです! 少しずつ揃えていこうと思いますが、恐ろしい沼ですね、本当に(^^ヾ
書込番号:5714391
0点

>そうですよね、「ソフト」にですよね。
あの〜〜、ひょっとして意味が通じていない?(^^;)ゞのかもしれませんので、取説のP102をご覧下さいませ。
書込番号:5715921
0点

<あの〜〜、ひょっとして意味が通じていない?(^^;)ゞのかもしれませんので、取説のP102をご覧下さいませ。
仕上がり設定を「ソフト」にということですね(^0^A
書込番号:5716267
0点

F2がご縁でデジ一眼を、、、いいご縁ですね。
ご夫婦でワイン!
ご夫婦でカメラ趣味!
うらやましいご家庭ですね。
ご夫婦に乾杯!
奥様用にもう一台デジ一眼のカメラセットをご決断くださいませ!
将来にわたって、奥様と徹底的趣味一致を図るため。
私が価格コムを見ていると、『もうカメラはだめよ』、
と宣(のたま)う、我が家の大蔵大臣の声。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5717648
0点

輝峰(きほう)さんへ
初めまして。心温まるコメント、本当にありがとうございます。
うちの家内は、今のところCOOLPIX S8を愛用中です。S8をとても気に入っているらしく、先日も友人の結婚式に呼ばれて200枚ほど撮ってきて、良い写真でしょ、と私に自慢します(写真の腕は家内の方が上だと思います)(^^;)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
愛ニッコールさんへ
設定を間違えて家内を撮影する→うまく撮れない→家内が怒る→「おっ家内」(おっかない)というオヤジギャグです。すみません(^^;)
書込番号:5718567
0点

現在 D70を使って二年間乱写中です。@自分に目標が持てない性でしょうがマンネリを感じています。Aタムロンの28-300のつけっ放し、B絞り優先で+0.3の露出設定から変えたことがありません。友人からD80への更新を勧められていますがその差が自覚できずに愚図っています。画素数が増し、画質は数段向上した、更にファインダーが見やすい…と言われて魅かれますが、皆様の後押しを戴ければと甘えます。追:単焦点(50mm1.8)の使用を勧められ、写りが良い様に感じた経験はあります。その他レンズは 標準、タムロン90mm2.8・マクロを持っています。
書込番号:5720795
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
本日D80をゲットしました。
実はペンタックスのK10Dを予約していたのですが、今日実際触ってみてやはりD80のほうが重さ、シャッター音、オートで撮影したときの人の肌色等を比べたとき、こちらの方が良かったので決めました。最後の最後まで悩みましたが、自分のフィーリングを信じたいと思っています。
これからニコンファンの皆様、よろしくお願いします。
0点

80mo10さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
>自分のフィーリングを信じたいと思っています。
撮影する上で大切なことです。
NIKONの世界、お楽しみください。
書込番号:5698677
0点

80mo10さん、御購入おめでとうございます。
確かに、スペックや画質や、色々と気にする事もありますが、
フィーリングはある意味第一ですよね。
だって、直接触って持って撮る訳ですから。
性格や堅実さだけで、付き合う相手を選んでいないという
のが人間らしいといえば、人間らしい・・・(^O^;;;
書込番号:5699122
0点

おめでとうございます。とともにありがとうございます。(ユーザーとしては自分の子供を選んでもらったような気がしてしまいます・・・)
お仲間になれて嬉しいです。撮影楽しまれてください。
書込番号:5699161
0点

K10Dの事はサンプルをプリントアウトした程度で評価するデータを持っていませんが、D80の発色は明るく!コンデジからデジ一眼に移行した人が良く口にする!人物の顔が暗い!がまったくありません。
その点においてD200以上です。(同じポートレーを映してみた結果)
賢い選択をしましたね!フイルムの要らないデジなので写しまくって下さい。
書込番号:5699488
0点

80mo10さん、おはようございます(^^)
D80、ご購入、おめでとうございますm(__)m
私もD80を発売日近くに購入して楽しんでます(^^)
皆さんも仰っていますがフィーリングは撮影する時には大事ですよね!
また、以前はD70を使用していたのですが比べると良い色がでますしAWBも優秀、そして内部設定をいろいろ触っていくと自分の好きな傾向にある程度もっていけますし(^^)
これから楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:5699525
0点

80mo10さん こんばんは、初めまして里いもです。
D80ご購入おめでとうございます。
やはり、自分の手で使うものですし、自分の目で楽しむものですから、ご自分でのご納得が最高のご判断と思います。
D80の発色の良さは、CCDばかりじゃなく、それに映像が到達する前にあるローパスフィルターなどの技術の蓄積かなと思います。
その総合的な良さが皆さんに受け入れられていると思います。
たとえ、風景を撮る時でも、風景モードとポートレートモードで
撮り直してみて色の違いなどお楽しみ戴きたいと思います。
書込番号:5702214
0点

80mo10さん
D80良いですね。
次は、電池ですね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%cb%a5%b3%a5%f3
有ると安心します。
書込番号:5702316
0点

私はK10Dの発表を見てからD80を買いました。
決め手は使い勝手とレンズ群です。
K20Dが出るまではニコン党のままで行きます。
書込番号:5703221
0点

D80バランスのとれた素晴らしいカメラですね(^o^)
ニコンの世界に浸って下さい。
書込番号:5703782
0点

温かい歓迎のお言葉ありがとうございます。
これからいろんな撮り方に挑戦して、
今度の”初日の出”にはある程度間に合わせたい、
と思っています。
楽しみが増えました。
書込番号:5704032
0点

80mo10さん、こんにちは。
カメラは趣味のモノですから、フィーリングこそが一番大切なのではないでしょうか。
個人的には、本人が満足することが一番大切だと思います。
D80は素晴らしいカメラですよ。
沢山良い写真を撮って下さい。
書込番号:5728711
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
つ・・ついに買ってしまいました。
つねづね電気屋にいくとチェックしていたのですが・・・
近所のコジマ電気でレンズキット(1870G)119,000円でした。
すでに顔見知りになっていた店員さんに今日だったら・・・ということで特価です。
販促品の三脚・バック付です。
今までに無く安い値段提示だったので思わず・・・購入!!
家に帰って早速ためし撮り・・もーうれしい限り
しばらくはコイツのために休日は予定いっぱいになりそうです。
0点

購入おめでとうございます。D80良いカメラだと思います。
良い写真がとれたら、是非、信頼できるお店か、高性能なプリンタで
プリントしてくださいね。
画面で見るのとは違った感動があると思います。
書込番号:5655721
0点

デジイチ・デビューおめでとうございます。
僕も最初に手にした時の事を思い出しました。
感動ものでしたよ。
望遠レンズなんて、「ここまで寄れるの??」
「背景ボケるなぁ」と感動したものです。
書込番号:5655792
0点

おめでとうございます。
これまでプリンターのペーパーはコニカミノルタを使っていましたが、どこの店でも売っていなくなった?のでキヤノンのスパーフォトペーパーを買ったら全然ダメ!色々なメーカーを使ってみてフジのProが一番綺麗に印刷できる事を知りました。是非お勧めします。
書込番号:5655921
0点

撮ってみたいと思えるカメラですね。
体壊さない程度に頑張りましょう。
紅葉間に合ったかな?
書込番号:5656157
0点

みなさんコメントありがとうございます。
とりあえず庭のモミジやバラ、それに子供をとってみようと思ってます。
ペーパーも裕次郎1さんのアドバイスありがとうです。
余裕があり妻の説得がうまくいけば。。上等なプリンタほしいですね。。。
わくわくしますが、お金もかかりそうですね。
とりあえず、今日は仕事も上の空です(笑)
書込番号:5657385
0点



私がD50とD80なら、D80をお奨めする理由の1つに、
ダイナミックレンジがあります。
D50、D70(s)より、D80、D200は半段程、
広いかったと思います。
それでもプラマイ4〜5段。
フィルムが約10段生きますので、
それには勝てませんね。
0点

あれ、、すみません。
おっとまったーさん へのレスのつもりでしたが。
間違えました。 削除申請します
書込番号:5625064
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ついに、D80 AF-S DX18-70G レンズキット、購入しました。
その足で空港に直行! ジェット機の撮影してみました。
じつは、デジイチは初めてで、コンデジをつかってたのですが、
ほんんとに良いです。 ついついまとめて1G分くらい撮ってしまいました。 とにかく撮りまくりしてしまいました。
これからいろんなところにいって良い写真を撮れるようにがんばって使いたいと思います。
でも、思いきって購入してほんとによかったです。
0点

ご購入、おめでとうございます。ついつい撮っちゃいますよね。
次は是非アルバムのアップに挑戦してください。
書込番号:5608315
0点

みにきゃっぷさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
デジ一はレスポンスも良いので、撮影が楽しくなりますね。
写真も見せてください。
書込番号:5609204
0点

みにきゃっぷさん,こんにちは。
私も今年、初デジ一をゲットしましたが
ファインダーの見易さ、操作性、画質
大変満足してます。
素敵なお写真、たくさん撮ってくださいね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:5609284
0点

みにきゃっぷさんこんにちは!
1G分くらい撮りまくったとのことですが、
私はフィルムからデジに移行したときは、
なかなか、フィルムの感覚から抜け出せずに、
あまりシャッターを切ってませんでした。
今では、バシバシ撮ってます。
先日、久しぶりにフィルムカメラを使用したのですが、
肝心なところで、フィルムの巻上げがとまって、
ウイ〜ン・・・と
フィルムを撮りきって巻き戻しだしました。
焦った(汗
どうでもいいことですね。
ジェット機の撮影なら、今度発売になる
VR70-300がオススメです!
書込番号:5609348
0点

みなさんどうもありがとうございます。
アルバムアップ挑戦してみます。
でも、ほんとにうれしくて、部屋のなかでも、いじってばっかりです。
VR70-300、ぜひ狙ってみたいと思います。たしかに、今のレンズ、飛行機撮っていて、もっと望遠をっ!て思いました。
みなさんありがとうございました、またいろいろとよろしくお願いします。
書込番号:5610623
0点

みにきゃっぷさん、ご購入おめでとうございます。
ところで、VR70-300なんて言わずにどーんと
ニコンのサンニパそれとも、神のレンズと言われてるサンヨンなんてどうですか。
書込番号:5612322
0点

正しい選択です。買う前の安心感!買った後の満足感!それがD80です。
書込番号:5613388
0点

野山余田木さん ありがとうございます。
サンヨンは ”AFニッコールED300F4”のことなんですね? 写真拝見しました。 申し訳ありません、わからなかったので、ちょっと調べてみました。 なんか在庫切れとか、3ヵ月待ちとかありました。 すごくいいみたいですねほんと。
もうすこし、上達してからかんがえてみたいと思います。(でも、
ほしくなってしまいました、D80買ったばっかりなのに)
でも、新しいこといっぱいで今、たのしいです。
サンニパも、いまからどんなレンズか調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5613662
0点

裕次郎1さん、ありがとうございます。
アルバム拝見しております。 世界遺産の旅、ゆっくり楽しませていただきます。
自分もいつかは、こんな旅、してみたいです。
書込番号:5613689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





