D80 ボディ のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,100 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D80入手しました。

2006/09/05 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

発売日より3日遅れてD80がやってきました。
コンパクトなのに持った感じは窮屈な感じもなく非常に良い感じですね。
これから自分で色々テスト撮影をして実践投入して行きたいと思っています。
少し触って感じたのはマルチセレクターの中央押しが無いのは残念でした。
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_2.html

書込番号:5408279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/05 01:01(1年以上前)

タクミYさん、入手されたんですか!
さすがに、NPSが目立ってますね・・・

これで、我々にもD80の色々な情報が
得られそうですね。

楽しみです。 (^^

書込番号:5408320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2006/09/05 01:53(1年以上前)

e,たくみさんが80をーーー

書込番号:5408410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/05 09:15(1年以上前)

  >[5408320] じょばんにさん 2006年9月5日 01:01 談:
  >タクミYさん、入手されたんですか!

  >[5408410] ひろ君ひろ君さん 2006年9月5日 01:53 談
  >e,たくみさんが80をーーー

  ⇒?
   何かすごいことが起きそうなのでしょうか?
   わくわく!

書込番号:5408773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/09/05 09:16(1年以上前)

こんにちは!!
D80やっぱりかっこいい!!箱の詰め方とかもなかなかかっこいいですし、外観もいいですね。やっぱりカメラ好きには気になるカメラです。

書込番号:5408775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/05 10:26(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは。

おめでとうございます。

作例、情報
よろしくお願いします。

書込番号:5408898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2006/09/05 11:04(1年以上前)

タクミYさん、こんにちは。

おめでとうございます。

私も購入検討しています。
タクミさんのインプレスを楽しみにしています。

プロストの材質が変わり固くなったのでしょうか?
手に馴染まない材質ですか?

などなど、楽しみにしています。

書込番号:5408962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/05 17:43(1年以上前)

≫輝峰(きほう)さん

> 何かすごいことが起きそうなのでしょうか?

そう構えられると困るのですが (^^;

タクミYさんは、いつも有用なテスト結果を公開して
くださっていますので。

書込番号:5409730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

D80良い感じです。

2006/09/04 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:44件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

皆様こんにちは。

D70を1年半使用して今回購入しました。
地元カメラ店で¥103,000でした。

家内もよく使うのと、今は家族の写真がメインなので小型化されたことですぐ決心しました。
まだほんの試し撮りの段階ですが、

◎気に入った点
・やはりファインダー像の大きさ(MFも十分できます)
・適度な大きさ
・AF−Aでフォーカス優先AF−Cが可能になった(カタログでは解らなかった)
・JPEGの印象が良くなった

△いまいち不明
・日差しの強い日中順光で撮ったら露出オーバー気味(これは好みでない)
・露出ディレイモード(ミラーアップ0.4秒後撮影)の効果(結構タイムラグは感じるが)

×不満点
・純粋にミラーアップ(撮影)機能は欲しかった
・RAW現像ソフト

といったところでしょうか。

レンズは純正のみですが、DXタイプは持っていません。
小型化を生かすには、レンズもDX標準ズームが必要かな?と考えています。

以上、画像はありませんが参考まで・・・

書込番号:5405752

ナイスクチコミ!0


返信する
shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/09/04 04:30(1年以上前)

私も、撮影フィーリング、操作性、小ささ、ファインダーなど今日一日使って、本当にいいカメラだと思います。

下で、露出が明るめと書きましたが、今日一日撮影し、画像を整理していると、少なくとも家族写真など、撮ったままで使える写真はD50より多いと感じます。全体に確かに明るめの露出なのですが、印刷すると結構いい感じです。D2Xではスポット測光を使うような場面でも、大抵はマルチパターンのままでいけてしまいます。
ただ、何をよしとするかは人によるでしょう。

今まで、子供のポートレートなどでは、肌が明るくなるよう、トーンカーブをいじっていましたが、どのような状況でも、ほとんどその必要はありませんでした。

時に青空が白く飛んでしまいますが、青空を残したければ-0.7補正で良さそうです。

ということで、D2Xなどとの併用だと、それなりに考えて撮らないと困ることもあるかもしれませんが、単独で使う分には、かなり良いのではないでしょうか。

書込番号:5405760

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/04 07:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^o^ノ

>日差しの強い日中順光で撮ったら露出オーバー気味
>画像はありませんが参考まで・・・

露出オーバー気味というのは、デジカメWATCHの
作例で明らかでしたが、それよりもD-ライティング
が色んな状況でどこまで使えるか、無修正画像で
見たいものです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/01/4521.html

書込番号:5405892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/04 09:56(1年以上前)

>露出オーバー気味(これは好みでない)

ぼくはD70sですが、サービスで自分の思うように調整して貰いました。

書込番号:5406080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/04 10:13(1年以上前)

  あわじいちゆさん 2006年9月4日 03:41 談
  >家内もよく使うのと、今は家族の写真がメインなので小型化されたことですぐ決心しました。

  ⇒ご購入おめでとうございます。
  小型化が私にとっても一番魅力ではあります。

  私にはD200買ったばかりなのでデジカメはこれ以上は、我慢我慢、、、
  よほど小型化されたデジ一眼(せめてCoolpix 5700なみの大きさ、重さ(レンズ込みで0.5Kg)
  のデジカメが出るまでは、、、)

  >レンズは純正のみですが、DXタイプは持っていません。
  >小型化を生かすには、レンズもDX標準ズームが必要かな?と考えています。

 ⇒私もDXタイプのレンズは1本(D200レンズキット)だけです。
  銀塩と共有のレンズを揃えて行くのが私の夢、、、、です。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5406095

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/04 12:17(1年以上前)

あわじいちゆさん ご購入おめでとう御座います。
>いまいち不明
>日中順光で撮ったら露出オーバー気味
D70の時は カメラコントロールを使いカスタムカーブを、カメラに反映させる事が出来ました。NXは別売りなので大変ですね。

>露出ディレイモード<
これは ミラーアップ時の振動の影響を、軽減させる為のものですが、マクロ撮影の時、風景等 主に三脚使用の時に使っています。

>不満点
>純粋にミラーアップ(撮影)機能は欲しかった
D200とかには 有るのですが…
バルブの時に、露出ディレイモードは使えると思いますので、これで…

>RAW現像ソフト
NXは 今の所… ですね。

書込番号:5406353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/04 12:52(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
これからもお世話になります。

>shige1さん
>私も、撮影フィーリング、操作性、小ささ、ファインダーなど今>日一日使って、本当にいいカメラだと思います。

 同感です。D70も本当に気に入っているのですが、こちらを知 ってしまったので・・・
 自分にはちょうど良い塩梅のカメラです。

>C2Dさん
>輝峰(きほう)さん
>robot2さん
 
 どうもありがとうございます。

>ぼくちゃん.さん

 なるほど、そういう調整の仕方もあるのですね。勉強になります。


露出の傾向については、過去レスを読んだ後だったので、余計に先入観が入ってしまったこともあると思います。
まだどうのこうの言えるほど撮っていませんからね。

露出ディレイモードは、天体望遠鏡に付けて効果を試してみようと思います。

JPEG撮って出しが良ければ、今の用途では十分なのですが、ここ一発というときはRAWを使いたいですね。
Sylkypicsベータ版を試用してみましたが、なかなか良さそうです。

 

書込番号:5406432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 12:59(1年以上前)

画像再生時フォーカスフレームセレクター/十字キーは < :previous , > :next
が一般的ですが、Nikon は デフォルトで ▲ :previous , ▼ :next となっていま
す。


再生ボタンは指の届き易い左下になかったり、ボタンを押しながらダイヤルを回す
など、D100 etc.に近い操作性 (キー配列?) を多くの点で踏襲しているように思え
ます。


他社D-SLRユーザーから見たら 使いかっての悪い操作系に映るかも知れません。


書込番号:5406453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 14:47(1年以上前)

> 再生ボタンは指の届き易い左下になかったり

私はそれでも良いと思いますが、再生 → 拡大を多用してますのに
再生ボタンは一番上、拡大ボタンは一番下にありますね。しかも
拡大ボタンを押したら、決まって砂時計が出てきます。

デザインも不評する方もいますが、私はα100と同じか、それ以上の
仕上がりだと思います。グリップもとても手に合います。

一番受けたのはビール瓶の王冠みたいなモードダイヤルです。
これからは秋ですので紅葉饅頭形のものと交換できたら面白いですね。

書込番号:5406648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 15:04(1年以上前)

0.4秒の露出ディレイは、使ってる三脚、望遠レンズと、
露出時間によって使える時と使えない時があると思います。
天文中年さんの「団扇シャッター」も使えると思います。

D80の露出制御はどうやら「暗いもの = 顔」と思い込んでるみたいです。

書込番号:5406675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 15:06(1年以上前)

ビール瓶の王冠みたいなモードダイヤル (?) に対しては違和感はありませんし
D80 の外観は好みです。
ちょっと訊きづらいのですが、トリミング機能に関しては評価できるモノなので
しょうか。。。
個人的には、トリミングがあるなら画像の回転もあった方が便利だと思っている
のですが ( ・ ・ ;

書込番号:5406678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/04 17:33(1年以上前)

>>Noct-Nikkor 欲しいさん、

>トリミングがあるなら画像の回転もあった方が便利だと思っているのですが ( ・ ・ ;

D80の再生機能には、撮影画像表示の縦位置自動回転が可能なようですよ(^^ゞ

書込番号:5406941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 19:12(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん
CW/CCW ie. 正転/逆転 と 角度 を指定して、画像を保存するまでの一連の処理を
イメージしていたのですけれど・・・ 誰も画像の傾きは気にならないのかなぁ?


書込番号:5407148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/04 20:38(1年以上前)

> 誰も画像の傾きは気にならないのかなぁ?

それって、水平がとれていない写真の傾きを補正したい
って事でしょうか?

それなら、気にならないのではなく、自分の腕の未熟さ
にゲンナリするって事だと思います。

書込番号:5407363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 22:30(1年以上前)

> 水平がとれていない写真の傾きを補正したい


水準器の付いたクイックシューは、皆様 お持ちでしょうか・・・
基準面をクイックシュー接触面だとすれば そう云う意味です !!



書込番号:5407758

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/04 23:05(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん

> 画像再生時フォーカスフレームセレクター/十字キーは
> < :previous , > :next
> が一般的ですが、Nikon は デフォルトで
> ▲ :previous , ▼ :next となっています。

D50,D80,D200では
> < :previous , > :next
となっています。最近の新型モデルはこちらになってきている
ようです。

書込番号:5407888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 23:29(1年以上前)

野野 さん
貴重なご指摘をいただき いつもありがとう御座います。
何度もご迷惑をおかけいたしますm(__ _)m!!

書込番号:5407992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/05 00:23(1年以上前)

≫Noct-Nikkor 欲しいさん

> 水準器の付いたクイックシューは、皆様 お持ちでしょうか・・・

これはもっていませんが、

> 基準面をクイックシュー接触面だとすれば そう云う意味です !!

すみません、私が持っていないからかもしれませんが、
おしゃる意味が分かりません (^^;

傾き補正との関連が・・・

書込番号:5408204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/05 07:46(1年以上前)

基準面を (水準器の付いた) クイックシュー接触面だとすれば
と云うのは、ファインダー内の格子線でなくボディ下部を基準
とした画像の傾きの意味です。

なので、じょばんにさんの仰った 「腕の未熟さ」 の他に 「CCD
の傾き」 なども含めても差し支えないのではないかと考えまし
たが (汗) 、考え方が間違っているのでしょうか。。

じょばんにさんにとっての基準面は何処ですか?


書込番号:5408643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/05 08:21(1年以上前)

手ブレ補正(動ける)CCDに水準器を付けたら、
傾き補正もしてもらえるかも知れません。
ニコンとキヤノンは無理か・・・レンズ内は

書込番号:5408689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/05 09:46(1年以上前)

≫Noct-Nikkor 欲しいさん

> ボディ下部を基準とした画像の傾きの
> ...
> 「CCDの傾き」 なども含めても

なるほど・・・
かなりつっこんだ意図があったのですね。
最初の発言からは、そこまで分かりませんでした。

CCDの傾きは、完全に頭から飛んでいました (^^
D70発売当初も、物議をかもしましたね。


> じょばんにさんにとっての基準面は何処ですか?

私の場合は、単にファインダー覗いたときの感覚で
しかないのですが、たまに垂直なモノや水平なモノに
合わせる事もあるという程度です (^^;;;

中学生の時に個人的に習ったプロの先生が、
「何も考えずに撮ったときに、水平がとれているか
どうかは感覚的なものだから、できない人はできない。
でも、気をつけて合わせるようにすれば良い」

とおっしゃっていたのを思い出しました。

Noct-Nikkor 欲しいさんがおっしゃる、

> 画像の回転もあった方が便利だと思っているのですが

とは、カメラ内の画像に対して、カメラ内で回転の
補正ができたら良いのに、という事ですか?

確かに、「あれば便利」ですよね (^^;
今後は、色んな機能がカメラ内でできるようになって
いくのだろうと思います。

書込番号:5408824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/05 09:52(1年以上前)

ちなみに、私はD70でのファインダー内の格子線表示は
オフにしています。

他のF,F3,F100,D2Xには、元々ありませんし。
格子線を使うと、つい頼ってしまって・・・

感覚が磨けないので、格子線の無いファインダーが
使えなくなってしまいそうで (^^;;;

書込番号:5408837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/05 10:36(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、
撮影画像の傾き修正の事を仰っていたとは、解釈違いをしていた様で失礼致しました(^^;;;
確かにカメラ単独で補正も出来ると便利かも知れませんね(^^

しかし三脚座やクイックシューに取り付けられている水準器やクイックシューそのものの精度は、精密工業製品とみたらかなり精度が、低いモノが多いので、使用する機材事に独自で判断をして妥協する必要があると思います。

精度に拘るのでしたら全ての機材の精度を把握して的確に使用すれば良いのではないでしょうか?

書込番号:5408920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/06 06:42(1年以上前)

格子線表示機能は、あってもそれほど邪魔にはならないし (?) 便利だと
思っています.


> ◎気に入った点
> ・やはりファインダー像の大きさ(MFも十分できます)
> △いまいち不明
> ・露出ディレイモード(ミラーアップ0.4秒後撮影)の効果
> ×不満点
> ・純粋にミラーアップ(撮影)機能は欲しかった
(5405752 抜粋)

閑話休題

いつも思うのですが 撮影に集中できる D-SLR が欲しいとおもいます.

上のスレッドで F60D の話題があったのですが マニュアル・フォーカス
で流星を撮る場合 D80 と F60D のどちらか選べと云われたら、私なら
ピント合わせし易さ 長秒時露光の安心感から F60D を選ぶと思います.

35mm判換算ファインダー倍率 で比較したら (KODAK DCS Pro SLR/n
販売終了など) 一部のモデルを除き、銀塩機より劣るケースが殆どだと
思います.


中秋の名月も近いと思いますし 露出ディレイモード 2秒セルフタイマー
に依る 簡易M-up 比較に期待したいところなのですが.

So long...

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/f60d_98.htm
http://www.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/


書込番号:5411567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ファインダーが◎!

2006/09/03 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

デジイチデビューに向けて・・・今日、店頭で触ってきました。
ファインダーがイイですね、kissDN(DXも同じ倍率予定)と比べましたが断然良いです。デザイン質感もD200のようでGoodでした。D80にしようかなと思ってしまった。
でもKissDXも気になります、幾つか教えて頂きたい事があります。
・ゴミ対策機能ってあった方が良いと思いますが、
 どうなのでしょうか?なくても通常は簡単に初心者でも 
 管理できるのでしょうか?
・CMOSとCCDの違いって何なのですか?
・ハード的にはD80の方がDXより上なのでしょうか?

30DかDNを購入しようと思ってましが、D80が魅力的です。見た目も大人なデザインですよね。
皆さんご教授をお願いします。

書込番号:5404607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/03 21:42(1年以上前)

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
多少は参考になるかもしれません。


個人的には キスデジの操作系が好みなのですが、ハード的に比較したら
画素数比較なら D80 (10.2Mpx) の方が Kiss DX (10.1Mpx) より上ですし
35mm判換算でのファインダー倍率も D80 の方が Kiss DX より上ですね。

ただ、マルチパワーバッテリーとかどちらもオプションで選べると思いますし
ミラーアップはキスデジでないとダメじゃなかったかと思いますので贔屓目
に見て キスデジをオススメします!


究極のゴミ対策はレンズ交換しない事ですが、レンズやボディが完全に
密封された状態であったとしても内部から多少はゴミは付着する可能性
もあるように思えます。


CCD , CMOS センサーの比較は、私は詳しくありませんのであしからず。

書込番号:5404712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/03 21:56(1年以上前)

>>Noct-Nikkor 欲しいさん

キスデジでないとダメなミラーアップって何のことでしょう?

D80には、Delay-Exposureモード(先にミラーを上げて
から0.4sec後にシャッターが切れる低振動モード)
もありますし、LPFのゴミ掃除のためのミラーアップも
ありますが。

書込番号:5404773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 21:57(1年以上前)

>なくても通常は簡単に初心者でも 
 管理できるのでしょうか?

付いたらサービスに持って行くか、簡単(?)だから、
クリーニングキットとか使って自分でやるか、になりますね。

書込番号:5404778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/03 22:09(1年以上前)

0.4 秒じゃ、殆ど使い物になりませんよ・・・ たぶん

書込番号:5404843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/09/03 22:42(1年以上前)

D80売れてますね!本気でkissDNと7本のレンズを下取りにだそうかと考えましたが、記録媒体がSDのみなんですね!
マイクロドライブの2G 4G 6Gはどうすれば・・・

書込番号:5404993

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/09/03 23:36(1年以上前)

>マイクロドライブの2G 4G 6Gはどうすれば・・・
2-3年すれば誰も使わなくなるんじゃないですか、フロッピーディスクの変わりに、データーディスクとして使えば、結構便利ですよ。私のマイクロドライブはそうなってます。使わなくなった5インチや3.5インチフロッピーの価格にに比べれば、3枚のマイクロドイブなんて、微々たる物でしょ。

書込番号:5405240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/03 23:40(1年以上前)

ミラーアップ撮影

★Aシャッターボタンを1回押すとカメラ本体のミラーアップを行い、再度シャッターボタンを押すと1コマ撮影してミラーが戻る。

★Bシャッターボタンを1回押すとカメラ本体のミラーアップを行い、そのまま放置しておくと約30秒経過した場合は、自動的にミラーが戻る。

↑ ニコンD200  D2X
↑ キヤノン30D  5D
全く同じです。

しかし、
ニコンD80及びキヤノンDXについては、私は購入していませんので同様のスタイルのミラーアップ撮影機能が有るか分かりません。

PS
★Aの場合、最初にシャッターボタンを押してから再度シャッターボタンを押す迄の時間は約29秒迄は自由裁量になりますね。
約30秒経過すれば好むと好まざるとも自動的に★Bに移行してしまいます。

書込番号:5405254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/09/03 23:40(1年以上前)

buzz55さん、こんばんは!

ゴミ対策機能ですが、これはあったほうがいいとは思いますが、
私は一度も掃除をしたことがありません。 (^^ゞ
正確には一度だけ自分で家にあるもの(クリーニングキットは持ってません)でやりましたが
しっかり取れたかどうかも確かめていません。ちなみに私はD70を1年半使ってます。
画像を見ると写ってるときがありますが、あまり気にならないですけどねぇ。
でもこれは私が異常なのかもしれませんので、参考程度に…(笑)
しかしみなさん、そんなに気になるんでしょうか。

ファインダ−の見やすさはあとから効いてくると思います。
現時点で「見やすい」と感じてしまったらもうムリかもしれません(笑)

ただ、KISS DXも弱点を克服して非常にいいカメラに仕上げてきたと思います。
どちら(30Dも含めて)を買っても満足できると思いますから、早く購入されて一緒に楽しみましょう!


書込番号:5405257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/04 00:03(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん が紹介された記事を読むとパナL1は酷評されていますね。
しかも、値段が18万円(市場価格)と飛び抜けて高い製品ですが・・・
道理で人気アイテムランキング20傑の中にも入っていないですね。
http://kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

書込番号:5405346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/09/04 00:09(1年以上前)

私も2年ぐらい使ってますがゴミが気になって悔しい思いをした事は一度もありません。気づいてないだけなのかもしれませんが。年に二回ぐらいはサービスセンタでクリーニングはしてもらっています。ゴミ除去機能は無くても私の様な使い方なら問題ないのかなと思います。レンズ交換する時もある程度注意して交換すれば大丈夫な気がします。絞り開放付近で使う事が殆んどだし。気になったら
自分でブローしてみて、それでも取れなければ時期をみてSCで清掃してもらう。初心者がつかう分にはそれぐらいで十分なのではないでしょうか。レンズ交換時に注意を払って交換する、それでほぼ問題ないでしょう、と思います。ゴミ取り機能があるに越した事はないのでしょうけど。それが有るか無いかを機種選択の最優先事項にするって事は私はありません。

書込番号:5405380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 08:35(1年以上前)

ファインダー倍率で比較したら

『 PENTAX *ist DS2 > Nikon D80 』

ですね、たぶん.
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/spec.html


書込番号:5405954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/09/04 12:18(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん
> 0.4 秒じゃ、殆ど使い物になりませんよ・・・ たぶん

dpreview の記事によると、振動時間を測定した結果、
0.4秒で十分(すぎる)らしいですよ。

逆に、0.4秒以上振動が続くようなカメラなら、
通常の撮影でもブレブレになっている筈。

書込番号:5406354

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/09/04 14:16(1年以上前)

ふぉ、ふぉ、ふぉ。
あと2週間ほど待たれよ。
ペンタのK10Dが発表される由。
それから思案しても遅くはないぞ。

書込番号:5406605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/04 18:04(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。
お久しぶりですね。

>ファインダー倍率で比較したら
>『 PENTAX *ist DS2 > Nikon D80 』
>ですね、たぶん.

う〜ん、違いが分かるほどの違いはなく、ほとんど同じなんですが。
実際に計算にしてみるとファインダー倍率は小さいD80のほうが撮像素子が大きい分、大きくなります。

書込番号:5406997

ナイスクチコミ!0


スレ主 buzz55さん
クチコミ投稿数:51件

2006/09/04 19:32(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
D80デビューに向けて暫しの間、嬉しい悩みの時間を送ります。
でも、DXも気になるな〜。

CCDとCMOSは写りに具体的な差があるのでしょうか?一長一短なのでしょうか?

書込番号:5407194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 19:38(1年以上前)

がんばれ!トキナー さん、お久しぶりです (^^;)
私は未だに D100 (生産中止機種) でくすぶっております!


D80 約1020万画素 23.6×15.8mm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm

D70 約610万画素 23.7×15.6mm (プログレッシブCCD 2004年ソニーと共同開発と推定)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/spec.htm

istDS2 約610万画素 23.5×15.7mm (インターレースCCD 2002年ソニーと共同開発と推定)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-ds2/spec.html


まぁ細かいお話はともかく、ISO800 で安心して使えるD-SLRって云うか
約610万画素CCD の魅力は褪せないと思います。

書込番号:5407214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 20:06(1年以上前)

CCD と C-MOS との差、略称は既にご存知と思いますので はしょりますが・・・
両社で採用された イメージセンサーのサイズは認識しておられるのでしょうか?
右上の URL に大雑把な View Finder 比較なども載せてあります 汗;

書込番号:5407281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/04 20:27(1年以上前)

またやっちゃいました (リンク先更新してませんでした) 。
すみません m(_ _)m


      重量   ファインダー倍率 ・ 視野率   大きさ(W×H×D)
D80   約 585g  約0.62 (35mm判換算) 約 95% 132 × 103 × 77mm
K100D 約 560g  約0.56 (35mm判換算) 約 96% 129.5 × 92.5 × 70mm
α100 約 545g  約0.55 (35mm判換算) 約 95% 133.1× 94.7× 71.3mm
KissDX 約 510g  約0.5 (35mm判換算) 約 95% 126.5× 94.2× 65mm
( http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5373637 より)

書込番号:5407338

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/04 22:23(1年以上前)

>[5407194]
>CCDとCMOSは写りに具体的な差があるのでしょうか?一長一短なのでしょうか?

 撮像素子の違いは気にせずに(同等のものとして)他の部分を
比較して決め手も問題ないでしょう。

書込番号:5407738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dライティング

2006/09/03 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:97件

Dライティングを試してみました。
処理に要する時間は7,8秒くらいでした。
はじめはパソコンで処理するならいらない機能かと思いましたが、撮影したその場で処理をしたものを確認して、露出を変えるなり構図を変えるなりの判断がその場でできるので思っていたよりも使えそうです。
下のページはDライティングのサンプルです。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/dlighting.html

書込番号:5404138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/03 19:11(1年以上前)

機能があれば便利なのは分るのですが、肝心の液晶画面のカラーマッチングってどうなってるのでしょうか?
処理後の結果が本当の「色」を表しているのか・・・。

書込番号:5404209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/09/03 22:01(1年以上前)

実際に撮影直後に試してみたのですが、液晶が本当の「色」を表しているのかどうかは気にしませんでした。
というのも外で液晶を見るのはそれなりの割り切りがあるので。
仕事で使う方は黒の布をかぶって確認することもあるようですが、そこまでやる気概もなく。
Dライティングを試して後処理でなんとかなりそうなのか検討がつけばそれだけでも使える機能だと思いました。

書込番号:5404799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/09/03 23:00(1年以上前)

私も便利だと思い、さっそく使っています。
いったん撮った画像を、モニターをちらちら見て歩きながらも気軽に処理ができるのがイイです。

書込番号:5405085

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/09/04 04:50(1年以上前)

Dライティングもそうですが、フィルター効果もかなり使えます。
撮影した後、再生中にOKボタンを押すだけで、現像画面に飛べるので便利ですよね。あと、液晶表示の色もかなり信頼できそうです。カラーキャリブレーションした液晶モニタとほとんど色味は変わりません。これを信じて、フィルターをかけても仕上がりで失望することはないでしょう。

現像機能などあまり使わないと思っていたのですが、お手軽で、結構使ってしまっています。

書込番号:5405763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

露出が明るすぎの場合がありますね。

2006/09/03 03:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

D80を購入しました。D2X,D50への買い増しです。
おおむね満足です。高感度域のノイズは少なくともD2Xよりは改善されており、ISO800以上でも私にとっては十分許容範囲内です。D2Xの様に大きなまだら状のノイズは押さえられ、、比較的小さく粒がそろっている感じで、カラーノイズはほとんどみられません。ノイズリダクションOffでも私としては実用になります。

ただ、皆さんも仰られているように、露出が時にかなり明るめにふれることがあります。ポートレート的な写真で肌が白飛びしてしまうほどです。約1EVから1.5EVほどでしょうか。
おそらく、今後のファームウェアで改善されることと思いますが、現状では、マルチパターン測光はここぞという時にはリスキーかもしれません。

書込番号:5402447

ナイスクチコミ!0


返信する
chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/09/03 04:53(1年以上前)

こんばんは(おはようございますかな?)
shige1さん、有益なレポありがとうございます。

>露出が時にかなり明るめにふれることがあります。
>ポートレート的な写真で肌が白飛びしてしまうほどです。
>約1EVから1.5EVほどでしょうか。

D80とても注目してたので残念です(><)
露出オーバー気味のデジカメはF11でコリゴリしてるので
今回は暫く様子を見ます(と言ってもD80をすぐ買うお金は無いんですが)
露出オーバー以外はとっても良さそうなカメラなんですけどね〜…

書込番号:5402496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 05:10(1年以上前)

shige1さん、

私も1EV以上ズレがあると感じますが、-0.5EVで撮ったら、
また暗く感じます。もしお時間がありましたら、是非調べて
結果を教え下さい。

露出が不安定の問題もあるかも知れません。

構図をちょっとだけをずらしたら、露出が一段変わることが
あります(光源に向いてない、DライティングOFF)。

単純な露出の問題じゃないかも知れませんが、突然写真が
明るくなったり、暗くなったりします。Exifを調べたら
1/20秒と1/25秒しか違わないのに、JPEG画像は激しく明暗が変ります。

D80は信頼できるカメラでしょうか?

書込番号:5402503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/03 08:01(1年以上前)

shige1さん、おはようございます。
露出が不安定だと、ちょっと撮影が恐いですね。
特に白飛びしたら、CaptureNXでも直せませんから。
これって、特定個体だけの問題ではないんですね。

書込番号:5402638

ナイスクチコミ!0


nigaさん
クチコミ投稿数:64件

2006/09/03 14:10(1年以上前)

自分は室内でのポートレートしか試していませんが、時々極端に露出オーバーになることがあり戸惑っています。基本的に-0.7で撮影するようにしましたがそれでも時々白飛びします。慣れるまでまだ時間がかかりそうですね。

書込番号:5403452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/03 14:15(1年以上前)

shige1さん

測光モードを変えたときは、露出値はどうなりますか?

書込番号:5403465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2006/09/03 14:40(1年以上前)

こちらの方も
露出オーバー、D200と1.0EVの差
と言ってます。
Nikonの露出精度に期待したのですが、
フォームウェア・バージョンUPで改善されるのかな?
http://shair.seesaa.net/article/23185891.html

書込番号:5403503

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/03 14:49(1年以上前)

D80は2台目の候補として考えていただけに気になるレポートです。と言うか残念・・・

露出は写真撮影において基本的な部分ではないですか。撮像素子の特性を考慮して、多少アンダー気味にするとかオーバー気味にするとかは構わないと思いますが、販売直後にこれだけ書かれるぐらいだとD80の設定がおかしいと思わざるを得ません。長年カメラを作ってきたメーカーとして、何か基準になるものは無いのでしょうか。

D200の縞々眉毛に続きD80の露出、せめて基本的な機能で叩かれない商品を作れないものか、ニコンユーザーとしてはがっかりです。

書込番号:5403535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/09/03 14:59(1年以上前)

うる星かめらさん。

>1/20秒と1/25秒しか違わないのに、JPEG画像は激しく明暗が変ります。

別スレでの書き込みはそういうことだったんですか。

ISO感度やF値が変更されているとか、蛍光灯下で撮影しているのでなければ、そのSS差で同じ被写体の明暗が激しく代わるというのはカメラの仕様の問題とは言えませんね。

ただ1/20秒と1/25秒ではノイズに見分けがつくような差は生じませんから、実際の露光量より暗い画像にしてノイズを隠しているというわけではなさそうです。皆さんの意見を希望されているのでしたら、問題提起のためにも写真を公開されてはいかがですか。

書込番号:5403556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/03 15:07(1年以上前)

こんにちは。

露出が不安定とはどのような感じなのでしょうか?
マルチパターン測光だけですか?

三脚を使用して同一レンズ、構図で何枚か撮影して違う露出値となりますか?
(レリーズ使用ならアイピースシャッター併用)
これで極端な変化が見られない場合は、D80のAEがオーバー露出の味付けとされていることになり、基準露出値を変えれば済むことになります。

で、問題なのは階調補正でトーンカーブを変えてることですね。
ニコン機はナチュナルでストレート逆に言えばハイライトは一機にスパッと飛んでしまうのが主流なんですが、中間トーンを底上げして明るい画像処理していることが考えれます。
彩度を含めてD50以上に初心者受けの良い明るい鮮やかな画像処理をされているのではないでしょうかな。
そうなるとカスタムトーンでお気に入りの階調補正を入力することも方法ですね。

でもこれほど不評ならファームウェアアップで変えていくかもしれませんね。

書込番号:5403576

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/09/03 18:04(1年以上前)

今日、いろいろと撮影してみました。その結果、画面の中央近くに輝度の高いものがあると、露出がプラス方向に偏るようです。人の顔のアップを撮るときには-0.7EVほどの補正でちょうど良いようです。これまで、D100をはじめとして、ほとんどすべてのニコンデジタル一眼を使ってきましたが、このようなことは初めてです。どちらかというと、白飛びしにくい方向で露出が制御されていると感じていたもので。

いくつか、作例をオンラインアルバムにあげました。作例は、すべて没写真ですので、写真の善し悪しは話題にしないでください。

また、高感度ノイズをみるために、自動感度設定をONにしてあります。感度が異なるのはこのためです。もしかしたら、それが悪さをしているのかもしれません。

スポット測光などは、これまで通り、大丈夫です。



書込番号:5404010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今日マイドーム大阪に

2006/09/02 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:143件

見に行ってきました。行くと、キムタクが・・・・
目に付きました。撮影した感じはなかなかなモノです。

帰りにいつも行くカメラやさんに行くと、昨日並べた、キムタクの
カタログがおねーちゃんらが持って行って、すべてなくなったそうです。ちがうそうの人もカメラを買ってくれそうです。

書込番号:5401231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/09/02 21:39(1年以上前)

>ちがうそうの人もカメラを買ってくれそうです。

ちがう事しか興味ないのでは?

書込番号:5401383

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/02 21:48(1年以上前)

キムタク効果なのだとしたら、それも良いかも。(^^;;

書込番号:5401410

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/02 22:10(1年以上前)

奥さんがキムタクファンなら買いやすくなるという展開も・・・

書込番号:5401495

ナイスクチコミ!0


fan-tripさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/02 22:31(1年以上前)

自分も今日 マイドーム大阪行きました。
プレミアムトークショー
ドルバコ撮影会等に参加して
写真の勉強しました。

1、「列車をカッコよく撮れ」
      講師 伊藤久巳氏

  鉄道写真  普通の人の目線で撮らない
        ホームに立った目線ははずす
        ローアングルorハイアングル(脚立使用)!

2、「写真上達のヒント、いま話題の異化を語る」
      講師 テラウママサト氏

   本質を見抜く発見力
   感性を磨くことが必要!
 
3、「感動の山風景をきれいに撮るデジタル写真術」
      講師 中西俊明氏

   何を撮るか主役を明確にする!
   撮りたい写真をイメージする
   構図、光の使い方、ボケを生かす、露出などのテクニック

4、「どるばこ撮影会」撮影指導講師 鹿野宏氏

   ダイナミックレンジとホワイトバランスを使いこなす!
   カメラのダイナミックレンジは変えられないが
   被写体のダイナミックレンジは変えられる!
   
 写真の上達は実践あるのみ!多く撮る  
 頑張って沢山とります!

書込番号:5401553

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/02 22:35(1年以上前)

>ちがうそうの人もカメラを買ってくれそうです

ミーハーなギャルがデジイチ買う?
(トートバックに入んないじゃん)
携帯のデジカメで済ませちゃうって。

書込番号:5401570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 01:27(1年以上前)

カタログのヘアースタイル(古い? 汗)は、
初代RAV4の頃のショートカットできてほしかった。。。個人的に。。。
でも、イイ感じです。^^

書込番号:5402211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング