
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年9月23日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月4日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月3日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月2日 23:04 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月23日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月21日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんどうも、なぜか手元に2台のNIKONです。
先日半分衝動買いのようにトキナーAT-X124PROを買ってしまいました。
確か、D80完全ガイドのレンズ対決にトキナーの事が載ってたな〜と思い、サンプル写真を見ていたんですが、そこで気づいたんです。
ここに載ってる写真明治村で撮影されたものが多いってことに・・・。
そこで、プロの真似をするのも勉強のうちと、手元にある広角ズーム、標準ズーム、高倍率ズームをもって今日撮影に行ってきました。
オンラインアルバムにアップしましたのでご覧ください。
もちろん、プロの写真に及ぶわけも無く、あくまでも同じアングル、シチュエーションでの撮影が可能ですよという参考程度にご覧ください。
ちなみに持参したレンズは以下のとおりです。
広角ズーム トキナー AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4
標準ズーム シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM
高倍率ズーム ニッコール AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
おそらく、P52中段の馬車?の車輪とP55上段真ん中の置物も明治村で撮影されたものだと思います。
P52の馬車は現在営業終了となっており見られないはずです。また、P55の置物は定期的に入れ替えるのか現在は違う置物がおいてあります。
0点

今晩は!
確かに仰る通りですね、お写真拝見しました。
ほぼ同じ画角で撮っておられるんですね。
トキナーAT-X124PROは今私が最も気にしてるレンズです。
良い写りですね〜羨ましい。
早く超広角の世界を体験したいです。
他の2本は偶然にも私も持ってます。
シグマはマウント違いですが。。
明治村は興味は有りますが家から遠くて。
何時かは行きたいと思っております。
書込番号:6785500
0点

連続、すみません。
顔アイコン間違えました。
申し訳ない!。。
書込番号:6785508
0点

なぜか手元に2台のNIKONさんこんばんわ。
面白い企画ありがとうございます。
何回も読み返した本なので、あぁ、あの写真だぁぁぁっと
とても楽しく見比べさせて頂きました。
それにしてもよく同じアングルで・・・お疲れ様でした。
とても上手に撮影されていますね。
なぜか手元に2台のNIKONさんの写真の方が、
完全本より少し鮮やかめでしょうか?
書込番号:6785654
0点

なぜか手元に2台のNIKONさん今晩は
たまたまD80完全ガイドを持っているので面白く拝見させて頂きました。
よく同じアングルで写した物だと思い大変カメラ好きだなーと感心致しました。
私もいま広角が18mmまてなのでトキナーファンなのでAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4を購入しようと思っていた所でした。
秋のキャンペーンでカメラバッグプレゼントをやっているのもチャンスですし。
書込番号:6785732
0点

おそれいりましたm(_ _)m (笑
大変楽しく拝見させていただきました♪
あのテーブルセットまであるんですね〜〜。。。
私もトキナーFANです。
ATX-165PRO DX とATX−840Dを使用しています。
モチロンこのレンズもロックオンしてます(笑
書込番号:6785967
0点

撮影例、非常に参考になりますm(^^)m
トキナの12-24mmって、画質が極めてシャープなことで有名ですけど、広角12mm付近でも風景があまり歪まないのも魅力の一つですよね。17mmでも歪みのひどいレンズがいっぱいありますから。
私は魚眼レンズが苦手なので、超広角でも歪まず標準っぽく撮影できるこのレンズ好きです。
来月あたり購入できそうなので楽しみです。
書込番号:6786123
0点

なぜか手元に2台のNIKONさん、こんばんは。
D80オーナーではありませんが、なぜか手元に「NikonD80 オーナーズBOOK」、「デジタルカメラマガジン ニコンD80」 、「NikonD80 完全ガイド」とD80関係の雑誌が三冊ありましたので、早速完全ガイドを紐解いてみました。
P52中段の馬車をはじめ、聖ヨハネ教会堂、聖ザビエル教会堂(内部)、宇治山田郵便局等、そう言われてみれば確かに明治村。
随分面白いことを試みられる、なぜか手元に2台のNIKONさんですね。
広角レンズの使い方、それは広角になればなるほど難しいことですが、いかに広角らしさを出さずに撮ることかな、と私なりに思っております。
私の明治村、紅葉の頃を予定しておりますので、もう少し先になりそうです。ありがとうございました。
書込番号:6786139
0点

なぜか手元に2台のNIKONさんこんばんわ。
D80完全ガイド持ってていい写真だと思ってたんですが明治村だったんですね。
私も広角ズームを購入の際トキナの12-24mmとシグマの10o-20oで迷った挙句、結局シグマを購入しました。その時参考にしたのが、なぜか手元に2台のNIKONさんの撮られた写真でした。写真を見るとトキナの12-24mmやはりいいですね!
ずーとこの写真も場所を探してたので今度明治村に行ってみたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:6786837
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ずっーーーーと我慢していたデジタル一眼レフ やつと購入できました。
ようやく、我が家の大蔵省の許可がでて........購入できました。
キャノン性がいいと周りから入れましたがキャノン製品で過去裏切られたため、
キャノン製品は、避けました。プリンターもエプソンにしました。
価格は、少し高めの130,000円 ポイント15%
アクセサリーキット 2GのSDカードをサービスしていただきました。
ポイントの5%で5年保障をつけました。
デジタル家電で2・3年で故障し修理代が高くついたためです。
新品が変えそうな価格でしたので.....
早く土日にならないかな、
アウトドアが趣味なので、キャンプにて風景など撮ってみたいです。
早く練習して、運動会では、完璧になりたいと思います。
D80完全ガイドで勉強中です。
色々修行を積み撮りまくろうと思います。
0点

yuumisadonさん、御購入おめでとうございます (^^
> 早く土日にならないかな、
週末が明けたばかりなんですけど (^o^;
休憩時間に撮って遊ぶとか、どうですか?
書込番号:6711399
0点

yuumisadonさん、こんにちは(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
>早く土日にならないかな、
週末に向けてご自宅で設定などを変えながら撮影しましょう○^-^)o
本を読むだけでなく実際に触るのが良いと思いますので・・・
もちろん、じょばんにさんの仰るように昼休みや帰宅時にちょっと撮るのもありかと・・・
まだ日が暮れるのは遅いですし、定時に終われたときなどに(^^♪
これから、楽しんでくださいねm(__)m
書込番号:6711455
0点

yuumisadonさん こんにちは
>ずっーーーーと我慢していたデジタル一眼レフ だったのですね。
喜びが伝わって来ますよ。
同じD80+18-135のユーザーです、先日このレンズの135側で、アゲハ蝶を撮りました。
アルバム最後にアップしました。
D80の発色もとても気に入ってます。
デジカメは失敗を恐れず練習できるのがいいですね。
書込番号:6711492
0点

yuumisadonさん 今晩は
D80 18-135mm購入おめでとうございます。
>ようやく、我が家の大蔵省の許可がでて........購入できました。
大蔵省もとい財務省の許可が出て良かったですね!
>早く土日にならないかな、
週末が楽しみですね。まだ先ですがお天気良いとい〜いですね。
>早く練習して、運動会では、完璧になりたいと思います。
運動会では、200mmもしくは300mm位のレンズが必要になりますよ。(条件によるけど!)
>D80完全ガイドで勉強中です。
私も同じ本で勉強しました。結構、参考になりますね。
楽しんで写真、撮って下さい。
書込番号:6711989
0点

yuumisadonさん
御購入おめでとうございます!!
私なんぞは毎日バッグにカメラを入れております(笑)
運動会は一大イベントですね
早めにVR70-300mm買われて練習された方が良いかもしれません
書込番号:6712195
0点

yuumisadonさん、御購入おめでとうございます !
私もこのキットでデジイチを始めました。
ブログを作る為に写真を整理していて思ったのですが
このキットのおかげで写真を撮る楽しみが解った様な気がします。
yuumisadonさんもこのキットで楽しんで写真とって下さい!
書込番号:6712635
0点

皆さん ありがとうございます。
本だけでは 全然しっくりこないですね
実際に触れながら勉強したいと思います。
でもなかなか定時で終われそうも無いですね かな し い
>運動会では、200mmもしくは300mm位のレンズが必要になりますよ。(条件によるけど!)
今回ようやく財務省から許可でた ところなので、なかなか厳しそうです。
本音は、ほしーい
200mm無しで うまく撮る方法がないですかね?
書込番号:6713924
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
9月2日に購入しました。
デジタル一眼ははじめての購入です。
特にお気に入りのメーカーもないので事前に下調べもせず、その場のフィーリングで決めようと思いました。
まずはデザイン。
様々なメーカーがありますがちょっと硬派で質実剛健なデザインが気にいってNIKONに決定。
D40XとD80が候補に挙がりましたが、シャッターボタンの音がD80の方が良かったのでD80をチョイス。
D80の方が重かったけど一眼レフは重いのは当たり前ですよね(笑)
次はレンズ。
18-55、18-70、18-135、18-200を試しました。
価格もありますが18-135が私が使用するにおいて頻度が高いズーム域とでも言うんでしょうか、しっくりきたので最終的にはD80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました。
周囲の方から見れば不謹慎な選択方法かもしれませんが、周囲の方の意見やカタログスペックみても初心者にはまだそこまでの技量は持ち合わせていないので、この選択方法は後悔していません。
日本のメーカーはどこも一流だと思っていますので(笑)
このカメラを購入するのが結果ではなく、このカメラで色々勉強してよい画像を撮影し、よいカメラを購入したと確信したいと思います。
0点

御購入おめでとうございます!!
いい選択だと思いますよ
このボディであれば、色々な楽しみ方が出来ると思います
まずはキットレンズで色々と楽しんで撮ってみて下さい
ムック本で肝を学ぶと上達が早いですよ!
書込番号:6710484
0点

ragarajaさん、D80ご購入おめでとうございます。
最初の1台目ご購入は、フィーリングで決めるのも有りかと思います。
フィーリングが合っていれば撮影好きに繋がり易いと思っているからです。
D80の見て聞くマニュアル「デジチューター」をご紹介しておきます。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml
書込番号:6710874
0点

ぴんさん、ラングレーさんレスありがとうございます。
一歩一歩楽しみながらステップアップしていきます。
書込番号:6713509
0点



こんばんは。先日書き込み「6638270・ドット欠け?」で質問したものです。
サポセンに連絡したところ、D80を送ってくださいとのことで、修理に出して、先日戻ってきました。
処置内容は撮像素子部の調整(交換ではなかった?)でした。
幸い保証期間内だったので(発売日に購入したので、あと半月で保証期間が切れるところでした)送料の735円だけで済みました。
修理期間も約1週間で対応も早く、さすがニコンだと思いました。
0点

ペンタックスのコンデジ
WPでドット欠けあったので
保障期間内に修理出したのですが
当然CCD交換かとおもってたら
「撮像素子部の調整」で帰ってきたことあります
確かにドット欠け直ってましたが
調整だけで
うまくできるもんなんすかねぇ・・・
書込番号:6709307
0点

こんばんは
ピクセルマッピング処理がされたものと思います。
書込番号:6709511
0点



2007年8月11日 [6631915] 標準レンズについて…。
におきましては皆様にたくさんのご意見を頂きありがとうございました。
本日、ヨドバシカメラにて本体D80とレンズSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを購入致しました。
標準レンズについては最終的に純正の18-70mmとシグマの17-70mmに絞り込み、
店頭にて実際に触れてみてシグマの17-70mmを購入することに決めていましたが。
しかし、今日購入する際に在庫を確認したところ8/26に発売されるHSMモデルに入れ替わるとのことで
在庫が無いし、入荷する予定も無いと言われ急遽計画変更を余儀なくされました(‥;)
結果…多少無理した購入したのがSIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMです。
望遠域は20mmスペックダウンしますが、あまり望遠域を多用しないので問題なし!!!
HSM搭載なので音も静か。非搭載に比べ合焦速度が大幅に向上した感じはありませんが。。。
全域F2.8の威力は室内ではとても役に立つし、まさに自分の用途にぴったりのレンズに出会えた感じです(^^)
当然、そのレンズを活かしてくれる本体D80にも文句のつけようがありませんが(笑)
デジイチ初心者にはオーバースペック過ぎたかもしれませんが、
これから徐々にD80と供に勉強していきたいと思っています(^-^)v
お買い得情報になりますが、レンズは店員さんにも頑張ってもらい58900円で購入できました。
ポイント10%還元含む。
0点

D70が一世を風靡していた頃、シグマ18-50mm(初期型)は純正の18-70mmの良いライバルで、買い換えに走っ
た人も多かったレンズです。
当時はタムロンばかりを使ってて手にすることは無かったのですが、最近になって中古の初期型を入手してD200
のメインレンズになっています。
シャープさだけが目立つレンズが多い中、質感もしっかり表現してくれて、18-70や17-70に比べても1ランク上
のレンズだと思います。
書込番号:6669246
0点

こんにちは
結果的に良い選択だったと思いますよ^^
マクロ機能とHSMが付いた新製品ですから使い勝手もいいでしょう
手元に届いたら、沢山撮ってレビューしていただけると嬉しいです
書込番号:6669310
0点

ええねんさんD80ご購入おめでとうございます!
このレンズとタムロンの17-50_F2.8は興味あるレンズです。
評判も良いレンズなのでこれで正解と思いますよ。
「価格的」に買うとしてもヲイラはタムロンを買いますが!
ヲイラもまだ2ヶ月の初心者ですが決してオーバースペックではないと
思います!
初心者の場合、少しでもレンズが明るい方がより使いやすくカメラにも
親しみ持てて楽しいカメラライフが送れます。
D80思いっきり使い込んで下さい!
書込番号:6669433
0点

SIGMA18-50mm f2.8は好きなレンズです。D70のときは標準レンズでした。 現在はD40を使ってるので、HSM仕様に買い替えたいと思ってるところです。 D80とのバランスもいいと思います。 TAMRON17-50mmもとても評判のいいレンズですが、デザインがシグマのほうが好きですね!
書込番号:6669560
0点

>idosan様
純正やタムロンと所有してないので比べることは出来ませんが、
このレンズの場合シャープさの中にもボカシがすごく上手いレンズだと思いました(^^)
よく室内でマクロ撮影をしますが、F2.8レンズの相乗効果もありとても扱いやすいです。
ただ難点なのがレンズが重いこと…。
450gあるのでマクロ撮影で前傾する時は手のレストが疲れますね(‥;)
値段的には痛かったですが、結果的に大変満足しています♪
>ぴんさん様
ありがとうございます<m(__)m>
マクロはやっぱりどうしても手放せなかったですね(笑)
望遠そこそこ、広角、マクロと欲張りなレンズですが当面はこれ1本でいけそうです!!!
室内ではもう何枚か撮影してみましたが、やはりF2.8の威力にただただ驚きでした。
普通の蛍光灯下ではフラッシュレスも可能ですし、ISO1600でも以外と実用域なのが
やはりコンデジとのレベルの違いだなぁと実感させられました。
>ゴールドストロング様
ありがとうございます<m(__)m>
当初はタムロン17-50mmも候補でした。
けどマクロ機能とシグマのボケ味の良さに魅かれてこちらを購入しました。
まだまだ勉強中ですが、このD80とレンズを使いこなせるように頑張ります!(^^)!
>ZeissNikkor様
そうですね(^^)
デザインは私もシグマの方が好みです(笑)
ゴールドのリングが好き嫌い分かれるかもしれませんが…。
見た目もD80とバランスがいい感じですが、何しろ72mmの大口径なので貫録がありますσ(^_^;)
シグマもD40/D40xをターゲットとしてニコンマウントにはHSM搭載モデルを増やしていくみたいなので、
これからも楽しみですね!!!
書込番号:6670813
0点



D80ユーザー・ニコンユーザー・デジイチユーザーの皆様はじめまして。
この度D80を初デジイチとして購入いたしました。
今まではクチコミを覗くだけで書き込みはしたことないのですが、購入して嬉しくなってしまい書き込んでしまったモノです><
僕が疑問に思ってたことは皆様が書き込んであったりして非常に参考になりました。
VR18mm−200mmかレンズキット18mm−70mm&VR70mm−300mmと最後まで迷いましたが、初めてということもあり18−200にしました。
レンズ交換が不要で割りとオールマイティーにいけるのが決め手デス。
ボディ・レンズ・フィルターとしっかり揃えたのですがSDを買い忘れてしまいコンデジから256MBを抜いて試しました。
設定とかもまだわかっていない超初心者ですが、なにかがスゴイです(笑)
まだ購入して5時間経過したところでわからないことも多いと思いますので、
今後皆様のご指導よろしくお願いします。
0点

CMErsさん
御購入おめでとうございます!
VR18-200mmは便利レンズとして最初の一本には良いですよ(私も使っています)
特に旅行に一本だけにしたい場合に楽です
まずは色々撮ってみて、設定等も試してみてください
D80のムック本などで「肝」を掴むと上達が早いと思いますよ
書込番号:6662513
0点

ご購入おめでとうございます。D80はすばらしいカメラですし、最初の1本にVR18−200mmは、とてもよい選択だと思います。これ1本あれば、たいていのものは撮れますからね。楽しんでください。
書込番号:6662606
0点

ご購入、おめでとうございます。
VR18-200mmは、私も使用してますが便利ですし写りもいいですよ。
先日、富良野と美瑛に行ってきましたが
D80を使用されている方結構いました。
素敵な写真たくさん撮って下さい。
書込番号:6662790
0点

おめでとう ございます
ここに D80の使用説明書が有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
判らない事は、検索をかけるとすぐ解決しますよ(^^
書込番号:6662869
0点

CMErsさんD80ご購入おめでとうございます!
恐らく購入後、5時間で板を貼ったのは最速ではないでしょうか!
それほど、うれしい!という気持ちよ〜く解ります!
レンズも評判の良いこのレンズを選択されたのは正解ですよ!
ヲイラはその日に使うレンズに悩んだ時は、いつもこのレンズを装着してます。
ヲイラも購入してまだ2ヶ月の初心者です!
お互い良い写真を撮りまくりましょう!\(^o^)/
購入したことで満足せずに思いっきり使い込んで、カメラライフを満喫して下さい!
書込番号:6663095
0点

ぴんさん様
ムック本ですね!早速本屋に行ってみてなければアマゾンで購入します!!
TAC digital様
やっぱりこのレンズにしてよかったです♪皆さんみたいな腕はもちろんまだないので楽しんで撮っていきたいデス。
ニコン富士太郎様
今までのクチコミも色々参考にさせて頂いてました。
>先日、富良野と美瑛に行ってきましたが
D80を使用されている方結構いました。
僕は実家が北海道なのでいずれこのカメラを携えて里帰りしたいと思います。
富良野や美瑛いいっすねぇ〜
robot2様
確かにここで検索かけると初心者の僕にはほぼ全ての問題をカバーできそうです。
D80のクチコミに関してはほとんど全て読ませて頂きましたが・・・
ゴールドストロング様
カメラ・レンズ共に最高っす!!!
以前から書き込みを見てブログも拝見させて頂きました。
いずれアキバデビューもしてみたいモノです。
当分先になりそうですが・・。
購入してつい嬉しくなり書き込んだのですが皆様からの温かいお言葉で益々このカメラが好きになりました。
書込番号:6663296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





