
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 23 | 2007年8月18日 14:19 |
![]() |
6 | 34 | 2007年8月11日 13:39 |
![]() |
1 | 5 | 2007年8月7日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月31日 20:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月26日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月22日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。ここへの書き込みは初ですがどうぞよろしくお願いします。
本日、地元のカメラのキムラで購入しました!
D40にしようか、これまた違うメーカーさんのにしようか・・・などと1ヶ月ほど悶々としておりました。お店に行くとカメラ大好きマニア定員さん(?)がオススメしてくれたので迷いまくり・・・気がついたらローンで購入することに爆。お金無いので分割金利無料も大きかったですw
本体 88000円
Nikkor 35mmf/2D 29800円
合わせて12万弱しました。月一万円のローンなので許容範囲でした。
9月に旅行に行くとの旨を伝えると、このレンズは軽くて人物も綺麗に写るので猛烈にオススメ!とのことでした。私自身も試し撮りしたときの背景のボケはいいなとも思いました。ズームが無いのが少し不安ですが・・・(私は主に風景と人物撮影を主体と考えております)
みなさんは旅をする時に短焦点レンズのみで行くということはありますでしょうか?(無さそうですが・・・・)
もしこれはあったほうがいいよ!とかいうのがあればご教授いただきたいです。軽いとうれしいです。
いきなり短焦点??との突っ込みもあるかとは思いますがなにとぞよろしくお願いします。何よりこのカメラを使い倒してカメラが趣味になればいいなと思っております!
駄文失礼しました。
0点

単焦点ですね.なんら問題ないですよ.単が好きなら単を
ズームが好きならズームをつかえばいいぐらいの問題だと思います.
私は24,50,105,300mmの単だけで旅行してます.
あとはコンデジでフォロー
あるといいもの・・・テレコンバーター(ズームがない不安を解消w)
テレコンは半分冗談ですが,とりあえず掃除道具とプロテクトフィルタ
raw現像ソフトとPC,,,ちょうどいい大きさのカメラバッグ
私は散歩用にはD-Res 240 AWを使ってますが,これだとレンズはずさないと
入らないかも,,,カメラと掃除道具と小物が入るぐらいのカバンがあると
動きやすいと思います.
あと三脚やストロボもあるとできることは増えますが,どんどん荷物が
増えていきますね.
書込番号:6648432
0点

ご購入、おめでとうございます。
・D80+35/2.0D !!
・木村伊兵衛曰く、『「粋」(いき)ですね』。 大賛成。
・あとは軽快フットワークで、『人間ズームレンズ化』でしょうか。
・私は今までは、35ミリフィルム換算で、28/2.8 50/1.4 105/2.0 の単焦点レンズ3本に
カメラ3台、レンズ交換無しの組合せが多かったです。
・私も1台のカメラ、1台のレンズ、の旅行に新たな挑戦を。との気構えです。
・ただ、正味10日間くらいの海外旅行では、予備機が必要だとは感じますが。
ここ8年間(8回)では、カメラは数回、数機、レンズは1回、トラブリましたので。経験上。
書込番号:6648538
0点

私が最初のデジイチと一緒に購入したレンズはシグマ24mmF1.8 でした。いまで
も、これだけで旅行にいくときもあります。私にとっての単焦点のよさは、焦点
距離が固定されることで、ズーミングを考える必要がなく、かえって軽やかな気
持ちで撮影に望めることです。ズームを足でかせぐ必要がありますが、人間に
とってはごく自然な行為なので、あまりストレスになりませんし。その意味で、
見た目に近い画角の広角から標準あたりの単焦点が適していると思います。
もちろん、単焦点一個だと撮れない画もありますが、そんなことは気にせずに、
撮れる画だけを楽しんで撮れば、結構いい写真がたくさん撮れるものです。
あと、私が旅行によくもって行くもので、影とり↓があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
宿で写真を撮りたくなったときには、いくら明るい単焦点でもストロボが必要
なときがあります。そんなとき、とても役に立ちます。
あと、豆袋↓なんかも意外と役に立つと思いますよ。
http://capacamera.net/shop/item/076.html
書込番号:6648568
1点

こんばんは
昔の何年間は一眼レフに50mmの単一本で通しましたが、
現在の旅行では、ズームレンズが主力です。
ズームレンズは、この10年くらいでずいぶんよくなった感じがします。
最初からズームレンズに頼らず、単焦点を徹底的に使い込むということはいいことだと思いますよ。
書込番号:6648569
0点

チャドスミスさん、D80ご購入おめでとうございます。
良いカメラを買われましたね。
35mmF2D一本とはなかなかやりますね〜。
このレンズは最短撮影距離が25cmとかなり寄れて、しかも室内でも使いやすいF2の開放値なので使い勝手がいいですよね。
ちなみに私は最近、24mmF2.8Dと50mmF1.4D(たまに85mmF1.4Dに代わることもありますが・・・)の2本勝負が多いんです。
24mmは35mm換算36mmとスナップやちょっとした風景に使いやすく、また50mmはボカすのにいいレンズで、絞ればまたシャープな描画をしてくれる重宝な中望遠レンズとして使っています。
もう1本だとDXFisheye10.5mmF2.8Gがよくお供になります。
ということで、私は35mmF2Dは最近すっかり出番が少なくなっちゃいました。(^_^;)
私もたまには35mmF2Dの一本勝負で撮ってみようかな?
でも35mm換算50mm付近の画角って難しいんですよね〜。バキッ!!☆/(x_x)
ということで、チャドスミスさんも、D80+35mmF2Dでいろいろ楽しんでくださいね。
書込番号:6648581
0点

チャドスミスさんD80ご購入おめでとうございます。
ヲイラはアキバでコスプレっ娘を撮るのが目的で購入しましたが、
人物撮影なら、35_と50_の2本だけで十分間に合います!
(アキバでは、この2本のレンズだけで100%撮影してます)
単焦点を使うと思いっきりはまりますよ!
ズームにはない楽しいレンズです。
何か必要かな?と思ったらまず、ここで相談して下さい!
ヲイラみたいに不必要な物を購入する前に!(防湿庫)
皆さん親切ですから色々と教えてくれますよ!
それではD80で楽しいカメラライフを!ヽ(^o^)丿
書込番号:6648624
0点

> みなさんは旅をする時に短焦点レンズのみで行くということはありますでしょうか?(無さそうですが・・・・)
昔はズームが一般的ではなかったので、旅をするときもみんな単焦点レンズでしたよ。
ちなみに50ミリでした。
今のデジタル一眼なら35/2Dってとこですね。
ただ、旅だともうすこしワイドの方が良いと思いますので20/2.8とかでしょうが、単焦点にしては明るさが足りないですね。
18-55でも18ミリならF3.5あるので、F2.8との差はわずかです。
今はやはりズームの方が良いのでは。
ちなみに、「短焦点」ではなく「単焦点」です↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/28192c38e6c32ea312c751c5ad38eb2c
書込番号:6648657
3点

みなさん沢山のお返事ありがとうございます!お返事を読んでうれしく思っております。
tiku yさん> なるほど。トキナというメーカーもあるんですね!タムロンとシグマしか考えておりませんでした。ちなみに単焦点でしたw
#4001さん>初心者は単焦点レンズで腕を磨くべし!ということでしたかw がっつり学んで行きたいと思います!
ぴんさんさん>そうなんですよね。広角が少し不安でして、投稿させていただいた次第でございます。10−20mmというおいしそうなものもありましたかw
LR6AAさん>単だけで旅行ですか!デジカメ上がりの初心者にはあまり思いつかない構成です。これまた参考にさせていただきたいと思います!三脚もやっぱ欲しいですが、荷物が・・・ですww
輝峰(きほう)さん>カメラのキムラさんにも「足で近づけばいいんですよ!それのほうが個性が出ますよ!」なんて言われてしまったので決めちゃいましたw
足で稼げるとこはどんどん稼いでいきたいと思います!
ニコンナイコンさん>軽やかな気持ちで撮影に望んでみたいと思います!豆袋も気になるアイテムですね!チェックしときます!
写画楽さん>やはりズームは便利ですよね!画質の面では劣るとは思いますが、望遠がどうしても必要な場合はコンデジで済ませてみようと思います!金が無いので・・・ww
carulliさん>35mmはスナップに使いやすいレンズということなので安心しております。まだ家でペットボトルしか撮ってない(なんでやねんw)ので早く人物やらを撮影してみたいですw
ゴールドストロングさん>当方秋葉原に近いとこに住んでおります(関係ありませんねw)。しばらくはこのレンズを使ってみて、必要なものが出てきましたらまた質問させていただきますね!親切にありがとうございます☆
書込番号:6648663
0点

D80+Nikkor35mm F2D(ほぼ50mm相当)は,すごくよい組み合わせだと思います。
50mm相当の画角は,カメラの基本ですから,まずは,これで撮りまくるのがよいと思います。ズームを使っていると,ついつい,ズームの便利さに負けてしまって,逆によい写真が撮れないものです。これしかない…となると,緊張感も出ますし,自分の足で稼いだり,工夫もしたりしますから,思わぬよい写真が撮れます。
単焦点のみで旅行…というのも,充分ありだと思います。
書込番号:6649045
0点

チャドスミスさん、ご購入おめでとうございます。
D80と単焦点レンズ35mmf/2D。。。なんて粋な組み合わせなんでしょう。
そして、これを持って旅行の写真を・・・かっこいいですね。
写真を撮られたら、ぜひ見せてくださいね。私が持っている単焦点は、タムロン90mmマクロのみなので、単焦点の魅力をあまり知らず、見るのを楽しみにしています。
ちなみに、最近、よく持つ組み合わせは、D80とシグマ10-20です。一時期は使わなかったのですが、旬な時期というものがあるのでしょうか。使用頻度が高くなりました。超広角に興味があれば、おすすめのレンズです。あ〜、いけないですね。購入したばかりなのに、沼に誘ってはm(__)m。
書込番号:6649131
0点

「トキナ12-24」は、短焦点のズームレンズですね。一般的には、超広角ズームと呼ばれているようです。
書込番号:6649224
0点

チャドスミスさん
こんにちは。
D80+AF35mmF2いいですね。
あれこれ悩まないでこれ一本で旅行に行かれたらどうでしょうか。
写真はセンスの善し悪しが一番ですのでレンズを揃えたからといっていい写真が撮れるとは限らないですね。
一本の単焦点レンズで色々工夫して撮られれば皆さん言われる様に上達が速いと思います。
いい撮影旅行が出来ます様に頑張って下さい。
書込番号:6649249
1点

こんにちは。
>いきなり短焦点??
別のボディでしたが、円周魚眼と対角魚眼のみで楽しまれている方もいらっしゃいますからねぇ〜〜
おおいに楽しんでくださいませ〜〜
書込番号:6649255
1点

私が旅行をするときは、単焦点レンズで、24mmF2.8を持って行くでしょう。APS-Cサイズの撮像素子なら、焦点距離約35mm相当の画角が得られるからです。この画角が私の好きな画角なのです。
つまり、単焦点でも、ご自分の好きな画角のレンズ1本だけでも良いと思います。旅行のときはできるだけ身軽ということが良いと思います。
書込番号:6649540
1点

>旅と… 35mm一本<
宜しいのでは無いでしょうか。
しかし その場合は、撮りたい物が思うように撮れない場合が有ります。
滅多に来ない旅先の風景とか、全部入れたい時が有ります。
それしか 無いので有れば、それを生かした撮り方に当然成る訳ですので、
35mm 一本での撮影は、勉強には成りますね(^^
旅には 18-70mm or 17-55mmとか有ると とても便利です、そしてスピードライト。
つい最近、持って行ったレンズとかです。
18-70mm
VR70-200mm
12-24mm
35mm
10.5mm魚眼
SB-800
豆袋
http://capacamera.net/shop/
スピードライトは、よく使いました(日中も)。
書込番号:6649635
0点

皆さん、単焦点レンズに好意的に書かれているようですが、旅行写真は広角と望遠が必要です。それだけチャンスが増えることになります。
画質の良し悪しよりも、幅広い画角に対応するレンズの方がいいと思います。
旅行中の外でのレンズ交換はゴミが入りやすいので慎重に。VR18-200o一つで間に合わせるのがベターでしょう。
書込番号:6651109
1点

何かスレ主さんの要望やスレの流れを無視したレスが付いてる・・・
こういうのをKYというんだろうか(笑)
あ、自分のこと?(爆)
書込番号:6651462
1点

チャドスミスさんD80ご購入おめでとうございます。
D80+35mmF2Dいい組み合わせですね!
私は、D80+18〜135でデジイチをはじめたのですが
次に購入したレンズが35mmF2Dでした。
単焦点レンズを使い出してからズームの出番がめっきり
少なくなっています。
最近はじめたブログ(と言えるかどうか?)にAiAF35mmF2Dで撮った
ものがありますよろしかったら寄って見て下さい。
(まだ未完成ですが)
http://k334.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:6651733
0点

数年前にD70+AF 35mm F2DとAF 50mm F1.4Dの二本を持って、シンガポールとマレーシアに出張したことがあります
この時の経験から云うと、35mmの方が風景をメインとした撮影では出番が多かったので、どんな写真を撮りたいかにも依るでしょうが、私としてはD80+AF 35mm F2Dの組み合わせで充分撮影を楽しめると思います
また、今年の春にはD200+Distagon 2.8/25 ZFだけを持ってサンノゼへ出張しましたが、これも広角特有のパースペクティブを活かした構図を考えて使うことで充分に撮影を楽しめました
要は「どのように被写体を切り撮るか?」が、写真では一番大切なことです
言い換えると、それさえキッチリと押さえていれば、私の経験では単焦点でも「充分に撮影を楽しむことは可能」です
書込番号:6653001
1点

TAC_digitalさん>この構成はカメラの基本でしたか!コンデジ上がりだとどうも広角が足りないような気がしてなりませんでしたので・・・とりあえずこのセットでがんばってみようと思います!広角も気になりますが・・・・爆www
ようくん&Myfamilyさん>10−20mmなんていう広角・・・興味ありすぎですww お金の無い学生の為しばらくはお預けになりそうですが・・・
じじかめさん>12−24mmやら沢山の広角がありますね!でもまだ初心者なのでそんなに広角が使いこなせそうにありませんw
OM1ユーザーさん>そのようにしたいと思います!なにしろ軽いので自分的にも気に入ってます!旅先でとりまくってきます☆
森のピカさんさん>魚眼のみなんて猛者もいらっしゃるのですね!魚眼もいつかは・・・w
カメラ大好き人間さん>私も28から35mm付近からのレンズがいいのかなぁなんて思って金も無いのに調べてますw でも、最初に買った機材にどんどん愛着が沸いてくるのでしばらくはこれで行こうかな!なんて。
robot2さん>沢山のレンズ!w やはり18−70mmくらいのレンズがあったほうがいいのですかねぇえええ。悩みますねねぇえええw 沼へ・・・w
ookubosukezanokoさん>広角がやっぱり必要なときってありますよね。18−200mmも考えましたが・・・次の瞬間予算オーバーでした泣。社会人になってからにしようかなと思いますw
デジ(Digi)さん>いやはや。こんなにお返事いただけるなんて思ってませんでしたのでうれしく思っております。単焦点の評判も良いみたいですし!
k334さん>ブログ拝見しました!こんな星を撮るのが私のひとつの目標です!前にコンデジで星を撮ろうとしたときは無念の敗北状態だったので!うらやましいです!
でぢおぢさん>やはり基本の35mmからということで大丈夫みたいですね!でも広角もやはり気になるのですが・・・が!先立つもの・・・ということですw
みなさん沢山のお返事ありがとうございました!とても為になりました。また近いうちにスレを立てさせて頂くかもしれませんので、なにとぞよろしくお願いします!
書込番号:6653074
0点



皆様、はじめましてなおはるのパパと申します。タイトルの通り、本日D80を購入し、ニコンデビューいたしました。
私は、1年ほど前に初めて、ペンタックスK100Dでデジタル一眼を購入し、その後、つい先日発売されたK10Dグランプリパッケージも購入し、使用していました。
K100Dは初心者の私にはピッタリで安価で、手ぶれ補正が効いて満足して使用していました。そして、グランプリパッケージ発売を知り、当初よりK10Dの購入も検討していたため、思い切って購入しました。しかし、私の腕がついていけないのと、何か触った感覚がイマイチ(抽象的でスミマセン)だったため、急にペンタックスへの愛着がさめてしまいました。ペンタックスの製品が悪いのではありません。ただ、私には会わなかったのと、一年近く経ち、そろそろ他メーカーに興味がわいてきたためです。
D80に決めたのは、最初に購入候補に挙がったのがK100D、K10D、そしてD80だったため、初心に立ち返ったとでもいいましょうか。妻には最初からニコンにしとけばよかったのにと、ブツブツ言われています。でもペンタックスも結構気に入っていたので、後悔はしていません。
現在、手元にあるのはボディだけで、レンズはAF−S DX VR18−200mmF3.5−5.6Gと50mmF1.4Dを注文し、到着待ちなため、まだ撮影はできませんが、今後、レポートさせていただきます。
今後とも、よろしくお願いします。
0点

おはようございます。
今日は、なんとか撮影できそうですね。
自分も妻に、物物、といわれながらやってます。
たくさん撮って奥さんを満足させたあげてください。
ソフトポートレイトなんかどうですか。
以前あまりリアルなのとってやったら皺が写ったとと怒られました。(爆)
書込番号:6540388
0点

皆さん、おはようございます。
ニコナーさん
> 今度は、機材に覚めず、とことん使い倒してくださいね。
・もちろん、そのつもりです。万が一、飽きて他に浮気したくても、もう軍資金もありませんので・・・。
robot2さん
> 約一年の間に、K100D、K10DグランプリパッケージD80+VR18-200mm+50mm F1.4…を、ゲットされたのですね。
奥様の お小言は、当然かもですよ (^^
・そうですよね。しかも、そのほかにペンタの板で評価の高い(値段も高いです。)FA31、FA77mmリミテッドレンズも購入しました。この2本のレンズの写りは素晴らしいものでした。
しかし、ここ一年購入したものは、一応私の私費(いわゆるこ遣い)で購入したもので、家計にはダメージを与えていません。
もし、家計から支出されていたら家には入れてもらえないかも(笑)
北のまちさん
>奥様のお小言だけで、済んでるならまだ幸せかもしれませんね。
・そうですね。あらためて妻に感謝です。D80はやく使い倒したいです。レンズの到着を首を長くして待っています。ボディを触ったり、、見ているだけでも、やっぱりニコンいいですねー。
書込番号:6540396
0点

おはようございます。
>触れば良 さがわかるメーカーなんですかね。
私は、去年デジイチデビューしましたが
お店で触ってみてニコンに決めました。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6540398
0点

D80、18mm-200mm、50mm/F1.4というのは私と同じ組み合わせです。便利でありながらも、一眼ならではの機能を味わえるという点でなかなか楽しめますよ。
物欲があり、なおかつそれをそこそこ満たせるだけの財政力があるということは幸せなことです。楽しい写真ライフ&消費生活を送りましょう。
ところで、今年はCanonさんの方で5Dが新しくなるようですが、どうします?
書込番号:6540404
0点

なおはるのパパさん、こんにちは。
Nikonデビューおめでとうございます。
K100D・K10D・D80の三台体制も羨ましいかぎりです、撮り比べなどのアルバム公開も期待していますね!
奥様共々デジイチライフを楽しんで下さい。
書込番号:6540436
0点

ニコン富士太郎さん
>お店で触ってみてニコンに決めました。
・私も、昨年デジ一デビューする際、D80とK10Dが有力候補でした。ただ、当時は、D80の展示品がまだ少なく触れなかったこと、K10Dの発売が延期になったこと、そしてK100Dのキャッシュバックキャンペーンの締め切りが迫っていたことから、K100Dを購入しました。あの時、D80を触って検討していたら、少し無理をしてでもニコンにしていたかもしれません。
ashes to ashesさん
>D80、18mm-200mm、50mm/F1.4というのは私と同じ組み合わせです。
・そうですか。使い勝手はどうですか?レンズもどうしようかいろいろ検討したのですが、ニコンユーザーなら、18mm-200mmは外せないと思い、高価でしたが、思いきりました。
azamijさん
> K100D・K10D・D80の三台体制も羨ましいかぎりです
・K10DGPはD80とレンズ2本を購入する資金に充てましたので、すでに手元にはありません。K100Dも場合によっては、手放すことになるかもしれませ。(財政難につき・・・)K100Dは簡単にきれいな写真が撮れ気に入っていましたが、子供など動く被写体のときは、AFの精度、速さがイマイチでしたので、D80には特にその点を期待しています。
書込番号:6541262
0点

なおはるのパパさん
趣味は道楽、移り気結構!
皆さん、他のレンズにどんどん移り気しておりますから。
なおはるのパパさんは、たまたまそれが本体だっただけでしょう。
欲しい物は御予算の続く限り。
>妻には最初からニコンにしとけばよかったのにと、ブツブツ言われています
って、奥様がブツブツ言わない、亭主の道楽なんてございませんよ。
うちなんて諦められてますから。
書込番号:6541429
0点

ペンタ→ニコンときたら
次はキヤノンですな♪
ま、写真を撮る楽しみだけではなく
機材のコレクション...てのもありますからね(笑)
書込番号:6549601
0点

本日、レンズ(AF−S DX VR18−200mmF3.5−5.6Gと50mmF1.4D)が到着し、初使用でのレポートです。
まず、レンズの装着方法がペンタックスの場合、時計回りに回転させるのですが、ニコンは逆だったのと、個体差なのか、かなりきつく回さないと装着できなかったので、最初は少しあせりました。
最初の印象は、よく言われることですが、ファインダーを覗くと、被写体がとても見やすいなぁと思いました。また、シャッターを切ったときの、音や感覚がとても自分好みでした。(K10Dは、ここが自分には合いませんでした)
結局、ペンタックスのボディ、レンズは思ったより、高値で買い取りをしてくれたので、すべて売却してしまいました。特に、レンズ(FA31,77mm)は気に入っていたので、かなり迷いましたが、レンズだけ手元に置いておくと、また、ボディの新型が発売された時、物欲がムクムクしてきそうなのと、今回のニコン製品の購入資金に回さざるえなかったので、なくなく売却しました。
ということで、本日からは、正真正銘ニコンユーザーになりましたので、今後ともよろしくお願いします。D80は、まだ、腕前がついていかず、ボケボケの写真ばかりですが、これから使い倒していきたいです。
ダイバスキ〜さん、 しんじ003さん返信ありがとうございます。妻にブツブツ言われないよう、ニコン一筋(?)でがんばる所存です。よろしくご指導ねがいます。
書込番号:6551949
0点

なおはるのパパさん
泣く泣くとは言え、思いのほか高く売却出来、御予算調達も予定通り?
おめでとうございます。
ニコン道まっしぐらですね。
ん?
>ニコン一筋(?)でがんばる所存です。
(?)が付いてますねぇ。
早くも悪い(退屈の)虫が疼き始めているのでしょうか。
書込番号:6552191
0点

なおはるのパパさんこんにちわ。
僕もD80とK10Dと迷ったクチでしたが、結局はK10Dを購入
しました。デジイチデビューの素人同然でしたのでどんな
レンズでも「手ブレ補正」がきくK10Dにしました。
しかしカメラ屋にいっても未だにD80を握ってしまいます。
正直言えば僕もなおはるのパパさんと同様に、握りやすさ、
シャッター音にD80への想いを断ち切れないでいるのです。
(僕の場合AFのスムーズさにもですが・・・)
しかしそんな想いも「手ブレ補正のないカメラでの撮影に
不安」で、なおはるのパパさんのように思い切った行動には
出れません。先立つものもありませんしね^^
いまのところ広角、標準での焦点距離が自分にあっているの
で、D80を手にしたとしても、VRレンズ(長距離など手ブレ
の発生が頻発する被写体の撮影)は必要ないと考えています。
そこで、なおはるのパパさんも含め、ニコンユーザーの皆様に
お聞きしたいのですが、D80を手にしたいとは思っております
が「手ブレ」ついてはどう考えればその不安を払拭できるで
しょうか?K10Dを手放すかどうかはまだ考えていませんが。
長々とすいませんでした。
書込番号:6560763
0点

猫眼レンズさん、はじめまして
お名前からしてネコちゃんをお撮りになるのでしょうか?
あくまで個人的な意見ですが、手ぶれ補正はあれば便利だと思いますが、誰にでも必須の機能とは言えないと思います。
手ぶれ補正機能は手ブレを抑制はしてくれますが、完全に排除するモノではありません。また、被写体ブレに対しては無力です。従って、動かないモノをスローシャッターで捉える場面が少ない方には、それほどメリットが有るとは言えないでしょう。
また、手ブレは個人差がありますが、個人の技術(カメラの構え方)で少なくするコトも可能ですし、周囲のモノを活用する事で効果的に抑制する事も可能な筈です。モチロン、三脚や一脚が使用可能なら、それらを活用した方が遙かに有利です。
でも、三脚は使えない場所もありますし、工夫を凝らし知恵を振り絞っても防げない場面もあるでしょう。そう言った場面では助かる機能だとは思います。
書込番号:6561075
1点

なおはるのパパさんのレスで横から質問させていただき
大変失礼しております。
Smile-Me様
お察しの通り猫と同居しております^^
>動かないモノをスローシャッターで捉える場面が
>少ない方には、それほどメリットが有るとは言えないでしょう。
僕に当てはまるかもしれません・・・。
街撮り・風景撮り、花や植物などで、動きのあるものは・・・
猫ですね。
手ブレ補正機能が完全に手ブレを無くす万能な機能でないことは
わかっておりますがあると安心という暗示(?)から抜け出せないで
おります^^これじゃ腕も上達しないかもしれませんね。
でも、こう書いていくとますます想いが募りそうです^^
書込番号:6561977
0点

猫眼レンズさん はじめまして
手ぶれ補正に関するお悩み、私も良く理解できます。おおむねSmile-Meさんが説明していただいたとおりだと、思います。あとは、個人のボディ内蔵手ぶれ補正の必要性がどの程度、あるかで変わってくると思います。
私が、D80を使用し始めてまだ、3〜4日ですが、この間で感じたことは(特にペンタックスK100D、K10Dとの違い)
1.やはりボディの質感やシャッターを切った感覚、ファインダー の見え方はD80の方が上ですね。
2.AFの性能(特に合焦する速さ)はD80の方が、良いと思い ます。
3.写真の写りは、D80の方が、ややあっさりしている印象 で す。これは、良し悪しというより、個人の好みですし、設定でい くらでも変更できると思います。(個人的には、今のところは、 まだ慣れていないせいか、ペンタの色の方が、しっくりきま す。)
4.ボディの性能は、もちろん重要ですが、レンズの特性により、 画質が、大きく左右することが今更ながら、わかってきました。 今思うと、ペンタの単焦点FA31、77mmの写りはやはり素 晴らしかったぁーと思います。今、使用しているのはVR18− 200mmF3.5−5.6Gと50mmF1.4Dですが、写 りだけなら、ペンタのレンズの方が、自分好みだったかも。
ただしVR18−200mmF3.5−5.6Gの写りや利便性 は、こ れ一本で十分と思わせるものがあることも事実です。
書込番号:6562532
1点

なおはるのパパさん
コメントありがとうございます。
僕は持ってませんがLIMITEDレンズは評判いいですよね。
>今のところは、まだ慣れていないせいか、ペンタの色の方が、
>しっくりきます
僕はデジイチデビューからまだ2ヶ月ですので、思ったような
色味や写りがまばらな現状(自分の撮影技術の至らなさ)を
機材のせいにしているのかもしれません。
K10Dをもっと使い倒してから考える事にします。
でもカメラ屋でまた手にしちゃうのかな^^
書込番号:6562579
0点

猫眼レンズさん 続きです。
で、結局ペンタからニコンに変えて良かったか?と聞かれれば、答えはYESです。
写真を撮った後、画質チェックなどをしているときは、特段ペンタより優れているなぁーと思うところは、多くはありませんが、撮影している間は、ファイダーの見え方、シャッターの質感、AFの性能など、ニコンにして良かったなぁーとニンマリしながら撮影しています。
ただし、K10Dから買い換える価値があるかどうかは、私が言うのも説得力がありませんが、疑問だと思います。わたしは、K100Dを10ケ月、K10Dを3日ほど使用しましたがペンタにはペンタの良さがありますので・・・。私個人は、ニコンに変えた以上、もう戻れませんし、後悔はしていませんが、人には「ペンタよりニコンの方が断然いいですよ」とは言い切れません。ペンタにはペンタの良さ、ニコンにはニコンの良さがありますので、今、持っているペンタの製品を手放しても、大きな損失がなければ、買い替えもいいと思いますが、もし、マイナス額が多いようでしたら、ペンタのままでも良いのではと思います。
私の場合は、思ったより高値で売却できたとはいえ、かなりの出費を強いられたのも事実です。とにかく、気に入った機器をとことん使い倒すことができたら幸せですよね。
書込番号:6562644
1点

なおはるのパパさんへ
お返事遅くなり申し訳ございません。
>特段ペンタより優れているなぁーと思うところは、多くはありま
>せんが〜(中略)〜ニコンにして良かったなぁーとニンマリしな
>がら撮影しています。
もしかしてこれが一番大切なことなのかもしれませんね。
楽しみながら喜びを持って撮影をし、
画像チェックの際に、己の力量を感じ明日への糧に。
>ペンタにはペンタの良さ、
>ニコンにはニコンの良さがあります
とはいえこれも重要ですね。画質や操作性のみならず、
自分の使いたいレンズや機能が多いメーカーを選ぶことも
当然考慮しなければ。
やはりまずは自分が本当に撮りたいものがなんなのか、
腕を磨きながら、機種選定していきたいと思います。
長々お付き合いください有難うございました。
書込番号:6564805
0点

こちらへのカキコをしながらその後も連日、
量販店のカメラ売場通いでD80をいじりたおして
おりましたが、ひらめきというかふっきれたというか、
湧き上がるものが来まして
「やっぱりK10Dで行くぞ!」と決めました。
この記念(なんのだ^^)に何かレンズを買おう、かな。
D80もきっと良いカメラだと思います。こちらの板を
見れば不満も少なく皆さんの充実満足ぶりが伺え
ます。K10DとD80の迷いはなくなりましたが、
今後D80の後継機が出た際にまた悩んでみたい?と
思います(^。^)
なおはるのパパ様、Smile-Me様、顛末のご報告
させていただきました。
ご面倒様ですからレスなどおつけにならぬようお願い
いたします。では!
書込番号:6577939
0点

初めまして。私も同じ経験をしました(笑)。違うところは、K10DとD80の2台体制というところでしょうか。
当初、ニコンが欲しくてD80に決めていたのですが、K10Dの総合的な費用対効果(手ぶれ補正・ごみ除去)でK10Dを購入しました。
しかし、D80のシャッター音(これ良いんです!)やノイズの少なさ、AFの正確さ、手ぶれ補正(VR)であれば、ニコンに軍配が上がります。実際、暗くなるとAFを迷い、手ぶれ補正の効果も想像したより(過剰に期待しすぎ)少ない等、その小さな不満が溜まりD80とVR18〜200を共に衝動買いしてしまいました。結果は、大満足です。こりゃ良いカメラだーと感動してしまいました。
ただ、K10Dについては、初めてのデジ1眼で使いこなせていない所もあり、「大した事無いな。」と当初思っていましたが、最近様々使いこなし方を覚えていくと、「こっちもすげー!」と感動しております。正直売らなくて良かったです。使用感でいけばファインダーを覗きながら、感度や絞り等の調整のし易さではK10Dです。
現在は、2台で使い分け(夜景はD80、日中はK10D・D80)で使用しております。
独身貴族で財務省(奥さん)の許可が要らないので衝動買いできますが、奥様がいらっしゃるなら、そうもいきませんからね。でも、ほんとD80も含め、最近のデジカメは良いカメラが多くて目移りしますね。
書込番号:6630535
0点

デジカメ馬鹿1代さん
こんにちは。僕とほぼ同じポイントで悩まれて
いらしたんですね。その解決策たるや豪快!
羨ましい選択ですが、実機を使い込んでこそ
良し悪しが解ることも多いですからね。
デジカメ馬鹿1代さんも買われたFA35mmF2を
僕も先日買いました。吹っ切れた今はこの
レンズとK10Dで楽しんでいます。
かんかん照りの中ですが、これから散歩がてら
カメラを持って出かけてきます。
デジカメ馬鹿1代さんとはペンタ板でまた再会
できればと思います^^では行ってきま〜す。
書込番号:6630590
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
本日D80を購入致しました。全くの度素人ですが、随分前からカタログを見比べ、店頭に行き手にとっては感触を確かめ、この口コミを毎日のようにチェックしながら、やっと念願のデジタル一眼を手に入れました。第一の目的は娘が陸上をやってまして、スタンド席からですと、EX−Z55(カシオ)でどんなに頑張ってもズームがデジタルの領域?に入ってしまい、まともに撮る事が出来ませんでした。もう一つの目的は趣味のサーフィンで、波を撮影しようかと思い、レンズの選択幅が多いニコンにしました。本当にまだスタートライン上におりますが、これからもいろいろ玄人さんの情報を参考にさせて頂きたいと考えております。購入価格は、ヨドバシさんにて、¥120000にポイント+16000と専用ケースを付けて頂きました。ポイントにて4GBのSDカードを購入しました。
0点

ハワイの女神さん
御購入おめでとうございます!
陸上であればVR70-300mmも欲しいところですね
どっぷり浸かって下さい(笑)
書込番号:6612941
1点

ご購入おめでとうございます。
DX18−135mmは,画質もよく,よいレンズですね〜。
陸上競技だと,次のターゲットは,VR70−300mmをお勧めします。私も,スポーツ撮りで愛用しています。
書込番号:6613731
0点

ハワイの女神さん
私もこの値段で買いたいですが、先週土、日ずっと新宿ヨトバシとビックカメラの店員さんに聞いたけど、なかなか安くしてくれません。あなたは、ヨトバシさんにて購入した店を紹介していただけるでしょうか。
書込番号:6614952
0点

こんばんは、皆様ご意見ありがとうございます。Hkk6Jpさんにお答えしますね^^町田のヨドバシさんです。
書込番号:6615771
0点

ハワイの女神さん
店の名前を教えっていただき、ありがとうございました。
早速町田ヨトバシさんに電話で確認しましたが、先週特別販売をされたようです。現在138500円で売ってるそうです。ちょっと残念ですが、来週土日で、安いこのキットを頑張って探そう。12万以下+ポイトがあれば、いいな。誰かが情報あったら、このサイドで教えってください。
書込番号:6618436
0点



近くのキタムラでサンディスク エクストリームV2G(店頭価格\8980)共で86000で購入しました。(安い部類でしょうか?)おまけで「デジタルフォト三昧」というのも付いていてチョットお得な気分に浸ってます。
現在D70sとの2本だてですが、下の書き込みにもあるように70sとは全く違った絵作りに少々戸惑っております。
仕上り設定のカスタマイズをいろいろ試してみるのですが、なんか見た目より明るく写り過ぎるきらいがあるように思います(白飛びすること多い)。
70s(アンダー過ぎた)に慣れっこになってしまった所為でしょうか、違和感を覚えます。
まあ、でも使い易さは格段に向上しているのは間違いありません。シャッター音もすごく良いし、70sより本当に使いやすいです。デジ一ビギナーの方でもOKなんじゃないのかな?
もう少し弄繰り回して自分なりの好みに調整したいと思ってます。
0点

たま職人.さん、初めまして。
エクストリームV2Gが8,980円とは、安くなりましたね。総じてずいぶんお買い得だと思いますよ。ボディ単体でも9万円以下というのはなかなか無いのでは?
明る過ぎる印象があるのは、確かに以前のニコンには無かったですね。私はD200ですが、コントラストが高めのレンズ(例えば、ちょっと設計が古いレンズなど)で撮るときは、2/3から1段ぐらいはマイナス補正で撮ります。
あと、最近はカメラ側の絵作り設定でコントラストを少し低めに固定しています。撮ったあとで、完全に真っ白に飛んでしまった所は諦めますが、もうほんの少しだけ出てくれたら良かったのに・・・と思うことが少なくなかったので。「つぶれかけ」を持ち上げるのはあとで何とかなりますが、「飛び初め」はもう救えないことが多いですものね。
レタッチで救う時、JPEGよりRAWのほうが救済出来るレンジが広いですね。ちゃんと撮りたい時はRAW、メモ代わりのカットはJPEGで分けてますが、元に戻し忘れることもしばしば (^ ^;)ゞ
ペンタックスK10DにはワンボタンでRAW撮り出来る機能がありますが、逆にワンボタンJPEGというのがあればいいな、と個人的には思っています。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
鳥の写真、拝見しました。大変きれいに撮られていますね。ヒヨドリと目が合う写真、シジュウカラ餌の捕食 はすごく面白いです。
私も300mmが欲しいんですが、AF-S 300mm F4だけでなく、VR 70-300mmも捨てたもんじゃないですね。あぁ悩ましい・・・
書込番号:6590841
0点

コガラさん、こんにちは。
駄作をご覧いただき、ありがとうございます。
ブログ拝見いたしました。とても雰囲気のある写真ですね〜。
特に城下町の土塀沿いの路地の写真、良いですね〜。
やっぱり、2G付86000円は破格の値段ですかねえ。
ヨドバシに行く前にキタムラで見てみようと思い、覗いてみたら当日限りの特価で82800で出ていたんです。
すぐに店員が寄ってきて、「ヤマダより安くしてますよ〜、本日限りですけど。」・・・と殺し文句。
現在知る限りの一番価格・・・・・!!!と思いつつ、「エクストリームV2Gを付けてこの価格に出来る?」ってダメ元で言ってみると、できる価格は86000円とあい成った訳です。
今月の売上げが足りなかったんでしょうかねえ?
書込番号:6594349
0点

たま職人.さん こんばんは
ずいぶんお安く、いい買い物をされましたねえ。
私は3月で998なんでも下取り1万円でした。
アルバム拝見しました。300mm(450mm)で、とても近く撮られていてうらやましいです。とくにヒヨちゃんはよくここまで、ですねえ。
きっととても気遣いながら近寄られたのでしょうね。
kogara1のエナガは、尾羽の長さを見ると見分けやすいですよ。
柄長と書くように、大体半分くらいが尾ですから、シルエットでもわかると思います。
yamagarra1の、きょとんとしたところ、笑みがこぼれてしまいます。
sirosagiくんはコサギかな。夏羽になったら飾りが出てもっときれいになりますね。楽しみだなあ。
wwwは、カワウではないですか。夏羽だと、顔の辺りが白くなるのと、あの尾の短さは、たぶん。
陽だまりで羽を乾かすしぐさは愛嬌たっぷりですよね。
hiwa1は、ツグミに見えます。
背景が枯れているので冬ですか?
冬だったら確率は高いです。
まゆの白さと、脇の白に黒いもようが、それのようです。
tugumi2 は、ムクドリかも。
顔の放射状の白い化粧がそうかな、と。
kogara2 は、ヒガラかなあ。
黒いよだれかけが大きいのと、つばさの斜めの白い線がそのように見えます。
sekirei くん、良くここまで近寄らせてくれましたねえ。
冬のハクセキレイは、以前、都会のビルの電飾の裏で、団体で暖をとると報道されたことがありましたっけ。
たま職人.さん、やさしい視線が感じられてとーってもうらやましいです。
いいなあ、わたしもせっかくデジにして、望遠有利になったので、
はじめてみようかな。
鳥の種類、間違えていたらごめんなさい。
書込番号:6595880
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
心温めていた、デジイチ・・・
昨日、購入しました!!
価格は、モチロンこのキット+東芝SD-B002GT4 (2GB)+液晶保護フィルムで\123000でした。
一生懸命値切ったつもりですが、どうなのか分りませんが・・・
もっと安くなったのか・・・
そんな事より、D80でこれから、イッパイ撮りまくってイイ写真とりたいです。
細かい機能等、たくさんあって分らないことだらけで、説明書と向き合いながら、少しずつイジクリ始めてます(*^-^*)
ここでの皆様の情報を読ませて頂きながら、ここにたどり着いた訳ですが、何かありましたら、皆様のご意見等、宜しくお願い致します。
がんばって、楽しみたいと思います!!
0点

ご購入おめでとうございます。
結構安かったのではないでしょうか。
撮影、楽しんでください。
書込番号:6576586
0点

えるどらさん
祝!購入!!!
私は18-70のキットですが、はまってます。
買う前は超初心者でしたが、D80で一所懸命写真技術を勉強してます。
お互い、頑張りましょう。
まだ購入されていないなら、三脚やらカメラバックやらフィルターやら・・・小遣いは減っていく一方かもしれませんよ。
それでわ。
書込番号:6576618
0点

えるどらさん、こんばんは(^o^)丿
ご購入、おめでとうございますm(__)m
私も何も知識が無い状態でD70を購入し、こちらでいろいろ教えていただいて現在に至ってます(^^;;
そそ、最初に私が言われたのを書き込みたいのですが・・・
最初は難しいと思いますが絞り優先で撮影すると良いと思います。
どこまで被写体を見せるか、どのようにボケるかなどある程度、自分で決めれます。
苦労しますが慣れてくれば自分が表現したい感じに撮影できるようになると思いますし・・・
まあ、まだまだ私は未熟でそこまで至ってませんが(大汗)
これから撮影を楽しんでいってくださいm(__)m
書込番号:6576716
0点

北のまちさん
やつださん
TYAMUさん
こんなに早く、レス頂いて、ありがとうございます!!
早く慣れてるよう、がんばります!
今後共、宜しくお願いします(*^-^*)
書込番号:6577025
0点



皆様、こんにちは
購入して、もうすぐ3000ショットになります。
バッテリーは1回の充電で長持ちしますね(あまりストロボは使いません)。私の頻度では十分です。
発色もD70と比較するとJPEG撮って出しでも十分ですね。
扱い易く助かります。ピントの精度もいいですね。
ただこのクラスでもAiレンズがマニュアルで使用できるとさらにいいです。
下手な写真ですがUPしました。御覧ください
0点

ダイエット中お父さんさん、こんばんは
私も昨年ダイエットで6kgほどやせましたが、
リバウンドで4kg戻りました(^^;
>バッテリーは1回の充電で長持ちしますね
寒くなると持ちが悪くなるようです。
>ただこのクラスでもAiレンズがマニュアルで使用
できるとさらにいいです。
D80sに期待したいところです。ファームウェアの
バージョンアップでD80も同等の機能が得られたら
いいですよね。
ラベンダーは綺麗な色が出ていますね。私も昨年
富良野に行きましたが、7月初旬だったので色が
薄かったです。
書込番号:6565318
0点

綺麗なお写真ですね♪
一枚目と五枚目の写真が特に気に入りました。
一枚目のラベンダー?は、VR70-200でしょうか?
自分のD80も絶好調です(笑
フィルムカメラくらいファインダーが見やすいと、MFにも挑戦したくなるのですが・・・今のところ、物撮りのとき等に微調整する程度しかNFは使ってません。。。
最近のニコンは使えるレンズに制限が多くなってきているので、後継機種はAi系レンズも使えるようにして欲しいですね。
書込番号:6565329
0点

>ただこのクラスでもAiレンズがマニュアルで使用できるとさら
にいいです。
>最近のニコンは使えるレンズに制限が多くなってきているので、
後継機種はAi系レンズも使えるようにして欲しいですね。
まったく同感です。いろいろな機種使ってると、どれがどうなってるのか混乱するときがあります。使えないレンズをバッグに入れて出かけてしまったこと多々あります。
他社(昔のミノルタさんなど)のように、レンズ資産を放棄するのではなく、ニコンさんは、過去のレンズを少しでも救出するように考えた結果ではあるのでしょうが、さらにがんばってもらいたいものです。
書込番号:6565389
0点

梅雨時期、なかなか出かけるタイミングがかみ合わずやっと
台風一過後出かけました。
ラベンダー写真 VR70−200です。
羊 20−35D
建物.山 DX18−70
梅 VR24−120
グラジオラス1.VR24−120
2.DX18−70
3.ED18−35D
4.ED18−35D PL付
とまあ下手な比較写真をUPしてみました。よろしければご覧ください。特にVR24−120は賛否ありますね。(私は結構好きですが)これらにD80でAi-s50f1.4やAi-s28mmf2.8が追加で使えれば申し分ないのですが。露出は感で、後は補正ですね。残念
古いレンズもいい味わいがありますね
だんだんレンズ沼に行っているような気がします。
書込番号:6565525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





