『三脚は何を使っていますか?』のクチコミ掲示板

D80 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション

D80 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 ボディの価格比較
  • D80 ボディの中古価格比較
  • D80 ボディの買取価格
  • D80 ボディのスペック・仕様
  • D80 ボディのレビュー
  • D80 ボディのクチコミ
  • D80 ボディの画像・動画
  • D80 ボディのピックアップリスト
  • D80 ボディのオークション


「D80 ボディ」のクチコミ掲示板に
D80 ボディを新規書き込みD80 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

三脚は何を使っていますか?

2006/10/03 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

雨後の筍2005です。
先日も書きましたが、コンデジ後遺症で手ブレに悩んでいます。早くジャスピンの快感に浸りたいと思い、三脚を物色しはじめました。
皆さんはどんな物をお使いですか?

ちなみに、使用機材と使用スタイルは次の通りです。


D80+VR24‐120

車で移動しながらの風景撮影(足が悪いので徒歩移動は苦手です。)と庭での植物撮影。我が子は手持ちオンリーです。

書込番号:5502857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/03 18:44(1年以上前)

こんばんは。

僕はベルボンと言うメーカーの
カーボン三脚で水平器付を使ってます。
品番は三脚が車の中なので??ですが
ローポジションから高い撮影まで出来るやつです。

クイックシュー仕様です。
定価48000円位だったのが在庫1点限りで
キタムラカメラで16000円位で買えたかな?

書込番号:5502969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/03 18:49(1年以上前)

こんばんは。

カメラはキヤノンの30Dですが、私もベルボンのエルカルマーニュ540を使ってます。
これに、水準器付きクイックシュー一体型の自由雲台を着けています。
車で移動前提でしたらエルカルマーニュ530の方がずっと良いです。
さらにエルカルマーニュ630ならもっと良いです。

書込番号:5502987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/03 18:54(1年以上前)

訂正です。

ベルボンエルカルマーニュはモデルチェンジして末尾が5になってます。(^^;)

エルカルマーニュ540→エルカルマーニュ545
エルカルマーニュ530→エルカルマーニュ535
エルカルマーニュ630→エルカルマーニュ635
です。
http://www.velbon.com/jp/

そうだよな〜、私が買ったのはもう3年近く前になる。(^^;)

書込番号:5503004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/10/03 19:00(1年以上前)

こんばんは
私の場合メインで使っているレンズがヨンニッパ、ゴーヨンなので大型三脚を使っています。
徒歩での移動が少ない時はジッツ5型アルミ+マンフロット519(ビデオ用)です。
http://www.digital1gan.com/2006/03/519_1.html

電車など徒歩での移動が多い時はジッツオ3型カーボンG1325+マンフロット468MGRC5(自由雲台)です。
http://www.digital1gan.com/2006/03/468mg.html

書込番号:5503014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/03 19:12(1年以上前)

三脚は28ミリ三段か四段、24ミリクラスなら三段で、
高さは150センチ以上の物ならOKだと思います。
VR24-120だけでしたら、20ミリも大丈夫ですが、
車移動ですので、28ミリが欲しいです。

SLIKのマスターシリーズ、
http://www.slik.com/pro/index.html

又は、ベルボンのShooterかChaserシリーズが良いと思います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpachasershooter/sherpachasershooter.html

将来の発展(レンズ沼にはまる)の事も考えて、
Mark-7Bが良いかも知れません。
http://www.velbon.com/jp/catalog/professionalace/mark7b/mark7b.html
カルマーニュや、GITZO、MANFROTTOも良いですね。

雲台は200〜300ミリまでは自由雲台(SLIKのSBHシリーズ)、
300ミリ以上はビデオ用雲台が使いやすいです。
(お勧めのビデオ雲台は何方か教え下さい。私も知りたいです)

又、子供さんを撮る時は、一脚もお勧めします。
http://www.slik.com/monopod/4906752204337.html

書込番号:5503046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/03 19:19(1年以上前)

ちィーすさん、F2→10Dさん、タクミYさん、すばやい返信ありがとうございます。

昔、銀塩のときにはベルボンは高嶺の花で、スリックの安物を買い失敗した思い出がありました。

今後は、レンズも広角(シグマの12−24あたり?)も視野に入ってきて、そうなると水準器付きは必須。雲台も・・・

だんだんと沼にハマっていきそうですね。

三脚、フラッシュ、広角レンズ、ソフト(NXね)、そういえばお散歩用に低倍率の標準レンズも良いなぁ・・・

書込番号:5503064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/03 19:26(1年以上前)

うる星かめら さんありがとうございます。

こうやって、超常連の皆さんからレスをいただけるのはありがたい限りです。

さて、既に沼突入を予見されてしまいましたが、実のところ薄給の身としては、水溜りが良いところでしょうか。(^.^)

先ほども書いたとおり、スリックにはあまり良い思い出がありません。(安物買いの自分が悪いのですが・・・)なので、ベルボンになるんでしょうかね。

近所のショップはキタムラのみですので、入手のしやすさや万が一のメンテナンスなども重要な点になります。

今後とも、色々とご相談させていただくと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:5503083

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/10/03 19:51(1年以上前)

雨後の筍2005さん、こんばんは(^^)

三脚や雲台に水準器が有るのはもちろん良いのですが、カメラ本体に付ける水準器もあります。
良かったら見てみてくださいm(__)m

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=37&id3=276

書込番号:5503151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2006/10/03 20:40(1年以上前)

雨後の筍2005さん

カメラのアクセサリーシューに付ける水準器って、けっこう大きいので
D70やD200だと内蔵フラッシュがぶつかってしっかり開きませんでした。
見た目にもゴッツイので、小さいものを自作して使っています。
これだとD50でも、問題なく内蔵フラッシュがポップアップできましたよ。

http://toritoring.exblog.jp/m2006-02-12#3187440

三脚の話でしたね。
私は、三脚の重さも機能のうちと考えて、カーボンではなくGitzoのアルミや
SLIKのプロフェッショナル2クラスを使っています。

書込番号:5503306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/03 20:49(1年以上前)

三脚にカメラを備え付けても三脚自身が振動することがあります.
軽いカーボン三脚の場合にはストーンバッグがネットが標準添付してあります.
それを使いましょうということだと思います.

またエレベーターを使って高さをもう少し稼ぐことができるのですが,
それもまた振動の元です.
ご自身の身長,撮影対象,撮影ポーズなどによって最適な高さを見つけて
それに合う三脚を選んでください.

なお,そんなことを知らなかったカーボン三脚デビューしたときの失敗写真を貼っておきます.
折角の花火が小刻みに振動しながら打ちあがっています.
同じ失敗をしないで欲しいという意味で紹介させていただきます.

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Enoshima-Fireworks/

#皆さんは三脚の脚がしなるくらいに重石を吊るすのですよね?
#ちょっとまだそんな勇気はないです.せいぜい4kgのノートPCくらいです.

書込番号:5503340

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/03 21:01(1年以上前)

ベルボン エルカルマーニュ535をキタムラインターネット店で購入しました。
ワンタッチで取り付けられるクイックシュー一体型の雲台で水準器が3個付いていてカメラの立位置にも使える様になっていて便利です。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4907990403827&DISPCATEGORY=000005300111601&Class=1

一脚はベルボン ネオポット6に自由雲台のQHD-61Qを付けています。カメラに付けた一つの台座で三脚と一脚どちらでもワンタッチ着脱できます。

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4907990408303&DISPCATEGORY=000005300111410&Class=1

http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4907990472205&DISPCATEGORY=000005300111310&Class=1

満足しています。

書込番号:5503389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/03 21:08(1年以上前)

自分の意識で10秒位心肺停止状態に入れる超能力が欲しいです。

書込番号:5503415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/03 21:23(1年以上前)

ベルボンのエルカルマーニュ630を使ってます。

御存知かもしれませんが、ここの店は三脚が安くていいです。おまけに、三脚選びのツボについても解説があります。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:5503486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/03 21:26(1年以上前)

雨後の筍2005さん

自分はけっこう小さく軽めで丈夫なものが好きなので

SLIK pro200 や Velbon Ultra LUXi SF 、一脚などを使っています

旅行に行くには機内持込には楽なので。

D70sやD200に使っていますが
よほどの強風でもない限り、巷に言うほどやわではないと思って
います。

書込番号:5503502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/03 21:47(1年以上前)

ridinghorseさん

自分はあさってから鈴鹿に入る予定ですが、自分はカメラ
を持つ訳にはいかないので、別の社員に撮らせることになります。なにせ今までレースにカメラを持っていったことがないものですから。(写真を撮っている時間がありません)

部屋には偉い人が大勢いるようなのでピットにてシューマッハや、
亜久里さんなどと撮って帰りたいと思います。
おそらくスポンサーの社長さんとの写真が多いと思いますが
その時は勘弁してください。

しかし、自分はF1、というより、車にはぜんぜん興味がありません

ridinghorseさん がうらやましい(笑い)

全然関係なく、すいません。

書込番号:5503592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/03 21:51(1年以上前)

35mmサイズでは、ベルボンのCarmagne 630VEと、雲台はケンコーのFP-100PRO (自由雲台)を使っています。

中判カメラでは、ジッツオのG1329と雲台はG1371M (3ウェイ雲台)を使っています。

書込番号:5503606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/04 00:48(1年以上前)

スリックのカタログ巻末に、ボディ・レンズと三脚の対応表が載っていますので、それを参考にしてはいかがですか。
使う状況や予算によって、最適な三脚も違いますからね。

でも、VRレンズで風景撮って、手ぶれに悩むって、構え方とレリーズボタンの押し方に問題があるのでは?

書込番号:5504428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/10/04 01:39(1年以上前)

僕はベルボンエル・カルマーニュ530+同社QRA−635L
(水平器付きクキック・シュー)です。このモデルは
レバー・ロック式で使いやすく軽くお勧めです。
ロー・アングルも使いやすく気に入ってます!

旧式になったので後継機種はベルボンエル・カルマーニュ538
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23472019/57353650.html
です。

ご参考に。

書込番号:5504567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/10/04 18:32(1年以上前)

私もMy_kmkさんと同じように三脚はベルボン エルカルマーニュ645で、一脚はベルボン(型番忘れました)に自由雲台のQHD-61Qを付けています。
どちらの雲台にもワンタッチで付けられるので、カメラと望遠レンズにクイックシューを付けっぱなしにしていますが、これは非常に便利です。
今2台目のカメラ用にもと思ってスペアクイックシューを買うつもりでいます。

そのときの撮影目的によって三脚を持っていったり一脚にしたり、手持ちだったりしますが、ブレてしまったら何にもなりませんのでISOは800くらいまでは積極的に使ってSSを稼いでいます。
私はD200ですがD80の高感度ノイズは優秀なようですのでうらやましく思っています。

書込番号:5506042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/04 19:20(1年以上前)

非常に多くの皆さんからのコメントを頂き、感激です。(各々方宛てのお礼は割愛させてください。)

自分的にはベルボンのエルカルマーニュ535あたりで決着がつきそうです。実売価格は4万円弱といったところでしょうか。

久しぶりに写真の世界(とはいってもデジタルですが)に触れましたが、ある面では想像もしない世界に発展していて、また、ある面では昔ながらのいいものが残っていて、不思議な感覚を味わっています。

そう、ニコンのF4を横目に見ながらEOS5QDを使い、ベルボンの三脚にあこがれながら、スリックの安物で妥協。そういえばあの頃のレンズは35−105だったっけ。

現在は、D80を手にいれ、デジタルながらニコンの脈々と受け継がれているインターフェースに酔いしれ、憧れであったベルボンを狙っている。
レンズも24−120ながら、35換算では36−180。

感慨深いものです。

現在三十余歳。これからは、機材ではなく成果物で語れるようになりたいですね。

書込番号:5506136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/10/20 17:40(1年以上前)

ご報告です。他スレでも触れましたが、エルカルマーニュ535を購入しました。

抜群の安定感です。やっぱり値段ですね。長い付き合いになりそうです。

価格も¥31,000と破格でした。あ、キタムラでの購入です。

書込番号:5554024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D80 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D80 ボディ
ニコン

D80 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 ボディをお気に入り製品に追加する <804

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング