デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました.早速動作チェックを行ったところ,レンズの駆動音が意外に大きいのに驚きました.さらに合焦時にはレンズ内から「ジジジジ」という何かショートでもしているかのような音が...。
私にとっては初めてのNikonデジ一です.以前使ったことのあるEOS KDNは,これに比べれば静かなものでした.これらの音はNikonのレンズ特有のものなのでしょうか?同機種をお持ちの方は情報をご提供ください.
書込番号:5485133
0点
正常なものならカメラを構えた姿勢でも「サー」とプラが擦れるような音がするだけで、顔から30cmもカメラを離すとほとんど聞こえなくなる程度の音量です。
初期不良品と思われますので、購入後間もないなら販売店で交換してもらうのが良いでしょう。
書込番号:5485276
0点
このレンズは超音波モーター(SWM)仕様では無いので駆動音はします。
書込番号:5485278
0点
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
書込番号:5485279
0点
もしかしたら「リング型」か「小型タイプ」かの違いの事を言ったのかもしれませんがお気を悪くしないで下さいね。
pop33さんのはどこか引っかかっていると思います。
合焦時の「ジジジジ」はその抵抗に逆らってモーターが駆動し続けている状態と推察します。
とりあえず使えていても、そのうち小型SWMのピニオンが傷むかバックラッシの拡大を招いて良いことはありません。
書込番号:5485290
0点
「小型超音波モーター(SWM)の採用により、スムーズで静粛性に優れた
オートフォーカス動作」
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm
書込番号:5485298
0点
私のは,ほとんど無音です。ジジジジという音は,AF−Sレンズにはないですね。購入店にまず持ち込んでみてはいかがですか。
書込番号:5485299
0点
SWM搭載されてたんですね。失礼しました。
書込番号:5485324
0点
> SWM搭載されてたんですね。
仕様を確認しなくても、レンズの型番だけ見れば、
すぐに分かるようになっています。
AF-S <- S が付いていたら、超音波モーターです。
書込番号:5485498
0点
AFsでも55-200の紹介記事で、AFはあまり速くないというような内容で
書かれていたような気がします。(Sモーターの能力差?)
CANONのUSMでも、エントリー機種(レンズ)は、超音波のメリットが
小さいような投稿も見たような気がします。(夢の続きかもしれませんが)
書込番号:5485540
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/07 22:02:46 | |
| 0 | 2024/12/08 6:58:06 | |
| 4 | 2024/02/24 17:13:52 | |
| 2 | 2023/01/01 9:57:16 | |
| 16 | 2022/12/31 10:00:50 | |
| 19 | 2022/06/25 20:22:30 | |
| 5 | 2023/07/16 21:05:42 | |
| 13 | 2021/03/28 9:51:01 | |
| 19 | 2021/01/19 22:12:17 | |
| 29 | 2020/04/21 22:16:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









