D80 AF-S DX18-135G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

賛否?両論D80

2006/08/10 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 fouruさん
クチコミ投稿数:230件

D50・D70s・D200にD80が加わっていろいろ選択しが増えてきた(様な気がするだけ?)

いろいろコメント読んでいるうちに、なんだか「無理矢理棲み分け」をして、ターゲットが曖昧になってるような気がしてきました。

D200未満D70/D50以上を目的としていて、スペック上では

画素数    :D200=D80 > D70/D50
ファインダー :D200=D80 > D70/D50
撮影感度   :D200=D80 > D70/D50
液晶モニタ  :D200=D80 > D70/D50

と要望の多いところはD200並に、で

連写機能   :D200 > D80=D70/D50
シャッターS :D200=D70/D50 > D80
起動時間   :D200>D70/D50>D80(ほぼイコールでもいいような差ですが)
10PINターミナル:D200のみ

と、あえて、ほとんどの人が使わない所をおさえて、スペック上D200が上になるようにした、nikonの涙ぐましい努力がのぞき見られるような・・・

記録メディア :D200/D70  D80/D50

SD使ったのは、小型化のためとして

連写機能・シャッターSは、ファームウェアで押さえ込んでるだけで、後でなんとでもなりそうな・・(わざわざ、D80用にせずともD200の機構利用してると思いますし)


後は、販売後の使用フィーリングの違いがどれだけあるか期待したいところです

(あと、電池の持ちがD70/D50と同等ならうれしいですね)

書込番号:5334103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/10 14:46(1年以上前)

キヤノンの場合KDNの値段が30Dの半分ですから、D80の値段はどうでしょう。
ダストリダクションがあったら10万円でも仕方ないかもですが。
それ以外は、良いカメラだと思います(連写は5Dと同じですね)。

書込番号:5334151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 14:54(1年以上前)

> 液晶モニタ  :D200=D80 > D70/D50

> 連写機能   :D200 > D80=D70/D50
> シャッターS :D200=D70/D50 > D80
> 起動時間   :D200>D70/D50>D80(ほぼイコールでもいいような差ですが)

多少、誤解もあるようです。

液晶モニタ  :D200=D80(2.5) > D70s/D50(2) > D70(1.8)
連写機能   :D200(5) > D80=D70(3) > D50(2.5)
シャッターS :D200=D70(1/8000) > D50=D80(1/4000)
起動時間   :D200(0.15) > D80(0.18) > D70=D50(0.2)

記録メディア:D200/D70(CF)/D80/D50(SD)に関しては、不満もあります(サブ機D50購入時に散々躊躇しました)が…、メモリーはSD+CFアダプターでD70と共有を図ってきましたので…。

あと、電池の持ちも気にはなりますが…、
実は今日、ヨドバシ.comでVR 70-300と一緒に「ホチッ!」としてしまいました。

書込番号:5334160

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/10 15:02(1年以上前)

細かい点ですが、
起動はD200(0.15秒)>D80(0.18秒)>D70(0.2秒)、D50
ではないでしょうか。どうでもいい差ですが。

後はシャッタータイムラグが、
D200(50ms)>D80(80ms)>D70(約0.1秒=100ms)

それと、dpreviewの音を聞く限り、シャッターユニットはD200とD80は違うように聞こえます。
D200のユニットは、D2系のそれと同じとインタビューにありますが。
D80の場合、おそらくF80のものに手直しを入れたものではないかと思いますが。
さすがにそこまで同じにすると、コストダウンにも限度があるのではないかと思います。
最高速度、シンクロ速度、コマ即をみてもその辺じゃないかなと思いますけど。
生の音ではなく録音なのでまだ分かりませんが。

微々たる差かもしれませんが、連写を含むレスポンス系は概ねD200が素早いようには出来ているようです。

タイムラグ等はスポーツで一瞬を撮るときのラグでも関わってきますが、ストロボ撮影時のプリ発光と本発光の間隔にも関わります。
D70でi-TTLを使うと、プリ発光と本発光の間が長いので目つぶりになるといわれる方がいらっしゃいます。
一応D200やD2系であれば、目つぶりとまでは行かないと思います。
80msではどうでしょうか。

書込番号:5334174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 18:39(1年以上前)

D70が手頃に成った(実売6万でしたから、手頃に成り過ぎたか)ので買いました。
そうしたらD200の1020万画素・・・欲しいと思ってる内に、同じ画素でD80・・・(実売12万位とか)。
自分の使用目的に合わせて買えば良いのでしょうが、こんなに早いサイクルで新型・新型と出ると、金もテクも追いつきません。

皆さんの中には、(一眼で)出る度に買ってる人も居るでしょうが、『此れが有れば』或いは『此れとこれで十分』、見たいな感覚で揺るがない人も居らっしゃいますか。

書込番号:5334586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/08/10 18:59(1年以上前)

 D80はD50,D70s共通の欠点であったファインダーが改善されたのは大きいです、デジタルのサイクルは短いし欲を言えばきりがありません、なので私は現行機で当分満足することにしています。

書込番号:5334625

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/08/10 19:20(1年以上前)

>連写機能・シャッターSは、ファームウェアで押さえ込んでるだけで、後でなんとでもなりそうな

シャッターユニットはD200とは別物だと思います。
いかにしてコストを削るかにやっきになってるのに、性能の出る物をわざわざ抑えて搭載するなんてないと思います。

書込番号:5334670

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/08/10 20:59(1年以上前)

RAWでの連続撮影枚数が10枚は欲しかった。

書込番号:5334899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/10 21:04(1年以上前)

わたしもseiichi tanakaさんの意見に賛同です。
わたしはふつうのサラリーマンですので、新機種が出る毎に買い換えるなんて芸当はできません。
今使っているD70でさえ、D70Sが発売され在庫品として処分価格で出ているのを値切ったくらいですから・・・。
ファインダーの見えが小さいことを除けば現在でも満足しています。
しかし、ファインダーの見え方は写欲にも大きく関わることからD80には大いに興味をそそられますね!

書込番号:5334917

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/10 22:51(1年以上前)

D70では、RAW+JPEG(Basic)しかなかったので
RAW+JPEG(Fine)やRAW+JPEG(Normal)が選べる
D80は良いなと思います。

ただ、D80のRAW現像を快適に行うには、Intel
Core2 Duoにしなければならず、何かと物入り
です。Core2 Duoだとアスロン64より2倍以上
高速に画像処理できるようです。

書込番号:5335315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 07:35(1年以上前)

D80、ここでは賛否両論?なんですね。

他機種(オリンパス)ユーザーから見ると、このカテゴリーでこれだけの
ファインダーを載せ、現状最大級の液晶を搭載し、感度耐性も上げている
ことを考えれば、十分な称賛に値すると思いますけれども。
SONYのαもそれなりですが、不十分な高感度、不十分なダストリダクション、
大きいとは言えないファインダー…と、手ぶれ補正を除けば些か中途半端で
トピックはない(しかもそれはαSweetに既にあった)と感じました。
それに較べれば、D80は写真を撮る部分に関して、きちんと真面目に向上
していると思います。使いでのある手ぶれ補正レンズもラインナップされて
ますし、コスト圧迫させて無理にボディ内手ぶれ補正機構を積むよりも、
ずっとまともな進化と思います。気になるのはSD化くらいでは?
ニコンユーザーってやはり厳しいのですかね(笑)
確かに、これでKissデジがボディに手ぶれ補正積んだりすると、出遅れ感が
あるのかもしれませんが…(- -;
そんなに首を絞めなくても(笑)と思ってこの板眺めています(^ ^;

書込番号:5336137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度1

2006/08/11 09:39(1年以上前)

これまでのところ、「ふぉとカフェ」で画像のサンプルがひとつ上がっていますが、これを見ると繊細で上品な鮮やかさを感じることができ、好感を持っています。D70を使っていたことがありますが、D80の画像の方が好みです!!
ボディサイズが小さくなったことも嬉しいですね。
「D−ライティング」にも期待を持っています。NC4のDigital DEEに大変、お世話になったので。一方でCapture NXの評判が悪いのは気になりますねー。
SDになっちゃいました。購入を検討されている方は「CFの方が良かった・・・。」と嘆いていないでこの際、潔く割り切りましょー。

書込番号:5336315

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 10:06(1年以上前)

>「CFの方が良かった・・・。」と嘆いていないでこの際、潔く割り切りましょー。

しかしですね・・ アメリカのWebでは、D200が$1、119で新品が売られています。
http://www.bestpricecameras.com/display.asp?page=312386

もし現CFユーザーがD80+SD4GBを購入したら、この値段とほぼ同額です。
(日本の場合は超える??)
4GBが2枚必要な人であれば、軽くD200を超えてしまいます。

これを加味してD80をSD仕様にしたニコンはどう考えますかね。。

書込番号:5336362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/11 10:22(1年以上前)

D80はありえないと思います。カメラとしては文句がなく、
自分が期待していた以上素敵な製品ですが、残念なことに、
α100を見て標準が変わってしまいました。

ニコンとキヤノンしかできないものはなんでしょうか?と
改めて考えさせられます。ニコン・キヤノンじゃないから
面白い!と逆に思いませんか?

α100を買って「Nikon」のシールを貼りましょうか・・・

書込番号:5336390

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/11 10:41(1年以上前)

うる星かめらさん
>ニコンとキヤノンしかできないものはなんでしょうか?と
改めて考えさせられます。ニコン・キヤノンじゃないから
面白い!と逆に思いませんか?

私はスポーツ写真の仕事をしていますが、
この分野ではキヤノンが一番、せめてニコンを使っていないと
仕事になりません。
ソニーがどういう上級機を出してくるか分かりませんけど、
フラッグシップで8コマ/秒、高感度ノイズを解決したボディと、それに対応した望遠レンズ群を
ラインナップしない限りはスポーツ写真において(もしくは高速連写撮影の必要な分野において)
キヤノンとニコンの独占状態は崩れないでしょう。
私にはα、ペンタ、オリは完全に視野の外です。
また、レンズシステムも含めての一眼レフですから、
現時点ではキヤノン・ニコンしかできないことはけっこうあります。

書込番号:5336427

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/11 10:46(1年以上前)

あの広告で期待が膨らんでいただけに、ちょっと拍子抜けした感じでしょうか・・・。何かもう一押しあっても良いような。でもファインダーの改善とメカニカルシャッターには好感を持っています。

あとは画質ですね。ぼちぼちサンプル画像も出てきているようですが、もう少しいろいろなサンプルを見たいですね。

ちょうど家族用にもう一台のデジイチを買う予定があったので、高感度の画質がD50と同等以上なら買うかも知れません。

書込番号:5336432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/08/11 12:32(1年以上前)

D2Xsさん、

実は私は望遠に悩まれキヤノンを考えているところです。
100-400がリニューアルされたら買いたい!のレベルの話しですが。

D80とα100のターゲットユーザの話しになるとどうでしょう?
いろんな撮影場面を総合的に考えなければなりません。
D80に428!という使い方はまれだと思います。連写3コマ/秒ですし。

書込番号:5336647

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/11 12:42(1年以上前)

海外のあまり安すぎるサイトは、結構インチキだそうですので。
昔からよく話題になりますが。
結局単品でああいう値段では売ってくれないところが多いということです。

真っ当なところでは、

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=407284&is=REG&addedTroughType=categoryNavigation

この辺が限度ではないでしょうか。

10MPってRAWで撮る人にはデーターサイズがかなり多いのでやはり最低ラインは4GB*2にはなると思います。
CFユーザーにはそこそこ痛い出費だと思いますし。

今後、どの程度(どのクラスまで)までSD化するかというのも視野に入れないといけませんし。

Nikonがいう5レイヤーの下から2番目までこれでSD化したわけですが、2年後あたりD200のカテゴリーまでSD化するのか、2年後はまだなのか。

書込番号:5336671

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2006/08/11 13:19(1年以上前)

>海外のあまり安すぎるサイトは、結構インチキだそうですので。

ここから私の友人2人がD70sとD50をこのWebから表示されている値段で購入しているのでまちがいありません。
yjtkさんがご提示されたB&Hは、確かに妥当なところですが、アメリカでは標準よりやや安いといった価格帯の店です。

私自身、CFカードオンリーのユーザーなので、先ほど挙げWebでD200が$1199なので、非常に悩んでいる・・と、いいますか、D2XのサブにD200にしようとほぼ心決まりしています。
D80の高感度ノイズが良好そうなのとコンパクトボディーが大変魅力なのですが、SD4Gを1枚ないし2枚購入すると、そちらの方が高くついてしまいますので。

アメリカでD70とD70sユーザーは、D200がこの値段だと、D80に買い替えを考える人は少ないのではないでしょうか。。
あるいはD80が$600台になるのかな?

書込番号:5336741

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/08/11 14:12(1年以上前)

うる星かめら氏

α100についてはその外観(というよりあの色使い)に引いてしまい、ファインダー倍率の低さにがっかり(というか、ほっと)しました。

私の場合、α100とD80を比べた場合、ファインダーの見やすさだけでD80の勝ちとなりますし(まあ、所謂足切りですね。ファインダーがどうでもよければネオ1眼でもノープロブレム)、持っているだけで恥ずかしいと感じるα100は論外となります。
ええ、もちろん私の場合ですよ、他の方がどうかは預り知らぬ所です。

ごく普通のデザインや機能の物が作れる点が、ニコンである所以と思います。
今、スペックを見る限り、目を見張る点はないですが、がっかりした点も特にありません。 如何にもニコンらしくて私は好感をもちます。

では。

PS:α100にNIKONのシール貼るのは止めてね、
せめてMINOLTAにしてね。(^-^)v

書込番号:5336837

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/11 14:49(1年以上前)

Naoooooさん
この店本当に大丈夫ですか?友人のお話を疑う訳ではありませんが、実は運が良かっただけでは?Resellerratings.comでは非常に評判が悪いので要注意だと思います。

http://www.resellerratings.com/seller8754.html

pbaseのギャラリー拝見させて頂きました。素晴らしいです。やる人がやればここまで素晴らしい作品ができるのだと思い知らされました。

書込番号:5336916

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D80はカメラグランプリを獲れるか・・・?

2006/08/10 12:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:149件

いよいよ発表になったD80!

D70系のミドルクラス(エントリークラス)で
オーバースペックだった部分をそぎ落とし、
満を持して登場しましたね♪
(あの広告はオーバーだったような気もしますが・・・。)

D70系は、良くできたカメラだったので、
液晶とファインダーだけの変更でも
良かったような気がするのですが、
1000万画素となり、ISOも100〜で
D200ユーザーとしては、
少々気になる商品でした。

でも、発表されたら”納得!”

1000万画素という分野で、うまく棲み分けしたなー
と思いました。

でも、シャッターの最高速を1/4000に戻したのは、
ちょっと残念だった気がします。

1/8000と言うのは、高性能機の象徴のような
そんな意味合いがあると思っていたし、
F1.4の日中開放撮影では、1/4000を越えるような機会が
結構あったからです。

シンクロ同調も変更しなくても良かったのになー
と思います・・・。

液晶の大型化で、電池の持ちも悪くなると思うし・・・。

まー、発売前なので何とも言えませんが、
スペックよりも画質がどうなのか、
使用感はどうなのか、
ここでの評価を早く見てみたいです♪

はたして、D80はカメラグランプリを獲れるでしょうか・・・?

D200で、非CPUレンズでの撮影のおもしろさを覚えた私には、
”昔のレンズも使えます!”なんて事を
やって欲しかったと思います。

この点だけは、ちょっと残念でした・・・。

10万円切ったら買っても見ようかと思います♪


書込番号:5333912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/08/10 13:22(1年以上前)

こんにちは、キャニコンです。

ど素人のわたしの思いですが、
もし今コンデジしか持ってなくてこのサイトを知らなくて、
今から買おう!と考えたなら、キスデジが出るのを待って、
SONY、CANON、NIKONでどれがいいかを買うと思います。

カメラ業界のことに詳しくない場合、SONY、CANONのほうがなんとなくいいイメージが出来てる(そう思ってたのは私だけ?)
ので、そんな新規ユーザーがどう感じるかでしょうね。
(このことからペンタックスは対象外かも・・・)
実際、わたしが最初にキスデジかD50を店頭で2時間考えキスデジを選んだのも
コマーシャル等でキャノンがよさそうだったのと、画素数が多いことが決め手になりました。
まぁ、その後、カメラに嵌り、いろいろあってD200にしたんですが・・・

1000万画素、は購入のキッカケに大きく影響がありそうなので、よかったと思います。
手振れ補正やアンチダストは数字にあらわれず、感じがつかめないので決定的なものにはならないかも。
10万円切っていたら、買う人も桁が違うだけで購入意欲が湧くのでしょうが・・・
販売店の店員さんにNIKONをすすめてもらうよう願うばかりです。

そんなわたしはD80、お悩み組であります。
実写が出てきてるみたいなのでそれで価格以上の実力を見せて欲しいです。

カメラグランプリは・・・わたしは選考の基準や今までの流れがわからないけどA100のような気がします。

以上ど素人の拙い考えでした。

NIKON頑張れーーーーーーー!

書込番号:5334021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/10 18:20(1年以上前)

ささぴ123さん、こんばんは。
いよいよD80の発売も決まり、盛り上げっていますね。
カメラグランプリが取れるかどうかということは、他機種との比較もあますね。
初めてデジ一を買うユーザーにとって、CCDのゴミは頭のいたいものがあります。
SCが近くにあるのなら良いのですが、SCも近くにはなく、コンデジと同じように使いたいというユーザーには、ノンダストシステムは魅力です。
このあたりはカメラグランプリに影響してくるのでしょうか。

書込番号:5334550

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/08/10 21:40(1年以上前)

>販売店の店員さんにNIKONをすすめてもらうよう願うばかりです。

いや〜、キヤノンMJの社員の数は半端じゃないですからね。

書込番号:5335029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/10 22:00(1年以上前)

D70ほどのインパクトは無いので、CGは無理かも。
隠れた名機と言うことでいいんではないでしょうか。

書込番号:5335110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/10 22:02(1年以上前)

×CG
○CGP

書込番号:5335118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/11 00:06(1年以上前)

カメラグランプリ・・・D80は厳しいんじゃないかなぁ〜。
サプライズも無く、(ニコンの伝統なのか?)無難に出してきましたからね。
α100辺りが獲るかもしれません。

書込番号:5335619

ナイスクチコミ!0


いずうさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/11 06:52(1年以上前)

私もカメラグランプリは無理かと・・・
このデジタル時代にあまりにも普通すぎるような
コンデジでは手ブレ当たり前になってきているから今回
かなり期待したんですがねー
やはりこのクラスはコンデジ上がりが多いと思いますから
プラスアルファの機能がないと
時期KissDはつけてくるかもしれないですしね

私もD70ユーザーで今回買い替えか?と思ったんですが
先に見送りです。
本体に手ブレが付いた時買い替えかな

書込番号:5336098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/08/11 08:08(1年以上前)

こんにちは!

カメラグランプリについては、
α100、K100Dなどという
インパクトのあるカメラが有りますし、
CANONも黙ってないでしょうから・・・。

まー、他製品との比較もさることながら、
早く店頭で実機を触りたいです。

個人的には、D80よりも
同時発表の70-300VRにすごーく
興味があります。

18-200VRのような品薄にならなければ
良いのですが・・・。

これからのNIKON製品に求める物は、
ボディー内蔵の防震は無理でしょうから、
せめて

1、CCDダストリダクション
2、ガラスペンタ
3、旧いレンズへの対応(露出計連動)

以上を標準にして欲しいです。
全部につければ安くなるでしょう・・・?
(ならないかな・・・。)



書込番号:5336179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/11 09:00(1年以上前)

>はたして、D80はカメラグランプリを獲れるでしょうか・・・?

なにも根拠はありませんが、順番から推定してペンタックスのような気がします。

書込番号:5336235

ナイスクチコミ!0


鬢長鮪さん
クチコミ投稿数:184件

2006/08/11 16:42(1年以上前)

この秋に出るらしいK10D(仮称)あたりが有力かと。
あとはαかパナ辺り。

キャノンの30Dは3/18発売ですが、カメラグランプリは年区切りですか?年度区切りですか?
それによっても変わってきますが・・・D80は無いでしょうね。

D80なら7月発売のペンタK100Dの方にあげたいと思います。

書込番号:5337136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D80のサンプル画像

2006/08/10 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:209件 とんかつサンドのホビー道 

http://photo-cafe.jp/scoop/index.html

↑こちらにD80のサンプル写真がありますが、ISO800、ISO1600でも格段にノイズが少ないですね!(驚)

書込番号:5333742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/10 11:08(1年以上前)

早速見てきました。

私のような素人目にも、低ノイズで良さそうですね。
風景・夜景や室内ポートレートなど、これから画像サンプルが多くなると思いますが、とても楽しみです。

最初の遠景の赤色が少し気になりましたが…(本体の設定で何とかなりそうかな?)

書込番号:5333773

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 11:42(1年以上前)

私もみましたよ。
これはやはり中身がサプライズでしたね。
比較相手が高感度ノイズの汚いソニー機なので比較にはなっていませんが、
どうやらISO800ぐらいまで使い物になりそうです。
これならD200よりも画質面は良いですね。
D50系の優秀なノイズ処理だと思います。
スペック的に私の仕様用途では使い物にならないので買いませんけど、
ニコンも1000万画素でもこれだけの高感度ノイズ処理ができるわけですね。
それが分かっただけでもこれから期待が持てます。

書込番号:5333844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/08/10 12:24(1年以上前)

見たい!
今の仕事は、他社内なので、ブラウザの画像表示はオフ
にしています。見れません (;_;

よくノイズ比較やその評価がなされていますが、これら
は基本的にJPEG撮りでカメラ内エンジンでの処理結果
なのでしょうね。

紹介されているサイトも、そうなのでしょうか?

私は基本RAW撮りなので、ノイズ処理は現像時に依存す
るのですが、D50やD80でノイズが少ないというのは、
カメラ内エンジンの優秀さなのか、RAWベースでノイズ
が少ないのか分かりません。

どうなんでしょうか?

書込番号:5333916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/10 12:34(1年以上前)

パッとめにはD80がノイズが少ないですが。
ISO1600ではD80の方が明るめです。
絞りやシャッター速度が分からないので感度だけで比較するのは早計な気がします。
実効感度が違っているかもしれないし。
α100はノイズの除去よりも自然な画質に重点を置いたと書いてあるのを読んだので、もうちょっといろいろなサンプルを見てみたいです。

書込番号:5333933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/10 13:59(1年以上前)

D80の方がシャッタースピードが1〜2段遅いし、明るめに写っていますから、一概に低ノイズとも言い切れないのでは?

書込番号:5334078

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 15:22(1年以上前)

自分もちょっと早計に判断しちゃいましたね。
確かに露出が違うので単純比較はできないかもしれません。
ただまあ、この絵が対等なセッティングで撮っていないことを踏まえて見ても、
やはりこれだけの差があればセッティングを同じにして撮っても恐らく
D80の方がノイズは少ないんじゃないかと思います。
まあ、そこは推測になってしまうのでもう少しいろんな絵を見て見たいですね。
比較にしてはあいまいなところはありますが、D200やこれまでのニコン機の
高感度画像よりはだいぶいいと思います。D50には負けますけど。

書込番号:5334203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/10 16:50(1年以上前)

ISO400とISO800を比較すると、ISO800はディテールをかなり消失しています(右上が判りやすい)。
ExifではNR OFFと読み取れますが、OFFでもこんなに強いNRが掛かっているのに驚きました。

書込番号:5334380

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/10 21:15(1年以上前)

あれ〜、一番上の風景の画像なんですが、
画像サイズはどちらも同じ3872×2592ピクセルなのに
D80の3.6MBに対して、α100は2.7MBしかないじゃん。

書込番号:5334940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/10 21:22(1年以上前)

こんばんは。既出かもしれませんが、Nikon ImagingのグローバルサイトにD80のサンプル画像がありました。

http://nikonimaging.com/global/products/digitalcamera/slr/d80/sample.htm

書込番号:5334959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/10 21:47(1年以上前)

これって睫毛ノイズですか?
D80作例のISO800画像、
中華そば春木屋の券売機の丸い照明
http://photo-cafe.jp/scoop/index.html

書込番号:5335060

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/10 22:45(1年以上前)

http://chsv.nikonimaging.com/global/products/digitalcamera/slr/d80/img/pic_002b.jpg

どうして、もっと肌の綺麗なモデルさんを
使わないんでしょうか。
シミとソバカスだらけのおばさんモデルだと
モデル料が安いから?(エビちゃん使えよ)

書込番号:5335291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/10 23:35(1年以上前)

たしかにオバンだな、

書込番号:5335485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/11 09:20(1年以上前)

午前中ですが、オバンです。(??)
あまり、オバン、オバサン呼ばわりでは、モデルさんがかわいそうです。
でも、無名の新人(若い)でも良かったかも?

書込番号:5336271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/11 09:31(1年以上前)

『毛穴や、しわ、しみ、そばかすをこれほど克明に描写できるほど高画質なんだぞ!』、ということを言いたいがためにあえておばさんを起用したのでは?

エビちゃんでこれをやったら本人に怒られちゃうでしょう!?

でも皮膚の克明描写って意外と簡単なんですよね。

普段はこれほどアップで見ることは無いので、『すごい描写力』、と思ってしまうけど、これほどアップにすると毛穴や、しわの大きさって相対的に結構大きいから、高解像力のカメラでなくても結構余裕で撮れちゃうんです。

2〜3万のコンデジでも撮れますよ。

書込番号:5336302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/11 11:32(1年以上前)

作例見ました。

D80ノイズレスですが、細かなディテールは失われそうですが、平坦な部分はいい感じです。
しかしα100は評判どおりノイズすごいですね。
夜景は最低感度でも結構ノイズのりそうです。
感度の比較だったらα100ではなくてD50と比べてみて欲しいですね

書込番号:5336534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/08/11 19:55(1年以上前)

感度の比較でしたら、わたしはS3proとの比較が見たかったです。
α100では比較の対象の参考にはなりませんね。

書込番号:5337575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2006/08/13 22:23(1年以上前)

S3Pro、オーナーとして悔しいですが負けてるかもしれません。S3Proといえど1600では粒状感ありますが、D80のサンプルは綺麗です。しかし手持ち画像との比較なので今一わかりません。

書込番号:5343773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 Nimfa Photoroom 

2006/08/13 22:53(1年以上前)

しかしS3Proの1600もやっぱり綺麗です。

全く違う場所で撮った画像との比較では判りづらいですが、
S3ProのISO1600で撮った画像です↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/lst?.dir=/f811&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

書込番号:5343874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信50

お気に入りに追加

標準

非CPUレンズで露出計非連動

2006/08/09 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html
>また、CPUを内蔵していないレンズでは、D70s同様に露出計が動作しない。

 姑息な差別化ですね。
Pentaxや Canonを見習うべきでは?

書込番号:5332391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2006/08/09 22:21(1年以上前)

私はデジタルになってから露出計は信用しなくなりました

書込番号:5332426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/09 22:24(1年以上前)

> Pentaxや Canonを見習うべきでは?

コレを指摘されると、ホント、悲しくなりますね(T_T)
露出計ぐらいは動かして欲しいですネ(^^;)
『あとは、ユーザーに任せろよ!』 と思います。

書込番号:5332443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/09 22:38(1年以上前)

>露出計ぐらいは動かして欲しいですネ(^^;)

全く同感ですね。不変マウントの価値も半減です。


書込番号:5332499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 22:49(1年以上前)

こんばんは。

たしかに非CPUのMFレンズを持っていると残念で仕方ないです。
でも最近の新型レンズは絞りリングのないGレンズだったりと一般ユーザーからしてみればAi連動レバーは必要ないかもしれませんね。
フォーカスエイドは使用できることから格差よりコストを何処に使っているかに思えます。
案外、内蔵ストロボにCLS対応になっているほうが恩恵があるかもしれません。


>Pentaxや Canonを見習うべきでは?

キヤノンはFDマウントをバッサリ切りましたし、ペンタはエントリー機のみのラインナップから見習う以前の問題のような。

書込番号:5332555

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/09 22:56(1年以上前)

よーするに「不変のFマウント」に自縄自縛状態なワケですよね。

マウントに関しては、ペンタックスに良心を感じますね。

書込番号:5332594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/09 23:18(1年以上前)

既にあっちこっちで書きまくってますが、一番面白いと思えるのがペンタックスですね。

もう少し高級感もたせたり、スペックの向上、レンズラインナップの充実すればもっともっとがんばれると思うんですけどね。

おっと、ペンタックスの話題になってしまう!
ニコンの話題でしたね。

D80はエントリーモデル。
上級者やマニアックな人たちには不満が残るモデル。

つまり、ワタシのように旧タイプのレンズ資産を生かそうとする者には辛いマーケティング戦略。
常に、お手軽簡単、contemporaryな対応。
新しいものを獲得しマーケットシェアリングの拡大を図る。

上級機種で対応してきても、高価で手が出せない。(核爆)

ストレートにニコンに「安心感」を求めることができない時代。


スンマセン。愚痴っぽくなってしまいました。


これから一眼始める人、AFレンズ資産オンリーの方はOKですよ。(汗)




書込番号:5332670

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/09 23:29(1年以上前)


とか、書きながらマニュアルFマウントレンズが増殖している わたくしの日々なのですが。。。

書込番号:5332715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 23:44(1年以上前)

時代の流れから、良いものもなくなるのは少し残念な気はします。
でも売れないものを使ってもメーカーも仕方ないし・・・。

わたしもフィルムカメラ縮小から、スプリング式フードや中間リング類、そしてタムロンのアダプタートール2の予備を買いましたが、やはりマニアの域なんでしょうね。

書込番号:5332784

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/08/10 00:08(1年以上前)

上位機種との価格差を考慮すれば仕方ないでしょう。MFレンズを使えるにこしたことは無いと思いますが…。デジタルでのMFレンズについては、現行レンズのハイコントラストな描写と違って柔らかく自然な描写をするようなので、これはこれで違った持ち味を引き出せるのではないかと思います。

書込番号:5332886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件

2006/08/10 00:10(1年以上前)

MFレンズを使用しているひとが、それだけ減ってしまった・・・ということなのでしょう。ぼくも(非常に稀薄ではありますが)レンズ関係の仕事に携わったりしたこともありますが、ヒシヒシと感じます。
メーカーやはり「営利団体」ですから、「ユーザのニーズ(*)」とやらが気になるということでしょうか。MFレンズ愛好者のひとりとしては悲しいことですが、圧倒的多数は高倍率のAFレンズを欲している訳で・・・

※あくまで個人的意見ですが、「ニーズ」答え(過ぎ)ている風潮には懐疑的です。やはり「コレがいいんだ」というものを提供しユーザの評価を待つのが正しい物づくりだと思うのです・・・例えば「あらゆる要望に応えてくれるラーメン店」なんぞに何の魅力も感じないです・・・よねぇ?(^^;

書込番号:5332899

ナイスクチコミ!1


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/10 00:38(1年以上前)

>[5332555]
>キヤノンはFDマウントをバッサリ切りましたし、

 どこでも見かける発言ですが、その前に minoltaがαマウントで
ばっさり切った事を批難している人を見た事がない。
避難するのなら平等に批難してね。

 と言う事より、言いたいのは、コスト増無に実装出来る機能を
載せないのは、ユーザ不在の意図を感じると言う点です。
(Canon, Pentax, Olympusは、どのモデルでも制限なしに MF
レンズが使用出来ますね)

書込番号:5332985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/10 00:41(1年以上前)

monkeybusinessさん、お久しぶりです(^^;)

-------------------

お若い方、御一同様 へ(^^;;)

ニコンの場合、AF機は、高級機のみで非CPUレンズに
対応してきたという経歴を見てきているので、

> 姑息な差別化ですね。

というイメージは、実は私も持っていたりします(^^;;;)

何より、露出計を動かすだけなら、さほどコストは掛から
ないでしょうし、『露出計は動作しますが、精度はCPUレンズ
より劣ります』 のコメントを付けておいて、オマケ程度でも、
救済する方法もあるのではないかと思ったりもします。

それと、メーカーとして、『Fマウント継承の大儀』 を忘れて
欲しくないですよネ。

ニコンの非CPUレンズを買って、ニコンを支え続けた年輩者の
方々に報いると言う意味でも、年金生活者の人でも遊べるデジ
タル一眼レフを提供してあげて欲しいです。

『効率や数字だけでは、果たせない大儀』 もあるような気がします(^^;)

絞り環の検出も、実売で1〜1.5万円アップまでで、出来るんじゃ
ないでしょうか? それぐらいの差なら、喜んで買いますよ(^^;)

書込番号:5332992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/10 01:18(1年以上前)

>ニコンの非CPUレンズを買って、ニコンを支え続けた年輩者の
>方々に報いると言う意味でも、年金生活者の人でも遊べるデジ
>タル一眼レフを提供してあげて欲しいです。

>『効率や数字だけでは、果たせない大儀』 もあるような気がします(^^;)


黒こげサンなかなか面白いこと言いますね。
心に迫るものがあります。
これでニコンが何も感じないはずがない。(ホントか?)


わが家でもどれくらいニコンに貢献してきたことか。


書込番号:5333108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/08/10 10:01(1年以上前)

「姑息な差別化」とも言えるし、低価格に抑える為、やむをえないとも
言えるかも?

書込番号:5333644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/08/10 11:18(1年以上前)

私も残念ですね。
非CPUレンズを生かすには、マウントアダプターとキヤノンのボディを買ったほうが幸せかと思います。

書込番号:5333793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 カメラをもってぶらり散歩 

2006/08/10 11:29(1年以上前)

アサヒカメラ3月号のD200についての開発者インタビューで,
「ニコンの膨大なレンズ資産をお客様に活用していただけることが中核機,D200の使命」と言ってますので,D80は入門機という位置づけなのでしょう。
なお,ここでいう「お客様」とは,D200をサブ機として使う国内プロやメーン機として使う国外プロを主に想定しているようです。
また,D200ですら,スペースの問題で,Ai連動機構の組み込みには苦労したという発言もありますので,より小型なD80では技術的に難しいのかもしれません。

個人的には,当面はキヤノンやオリンパスで使用しつつ,フジS4PRO?で対応してくれることを期待しています。

書込番号:5333825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/08/10 12:51(1年以上前)

こんにちは。      装着出来て写せるだけマシかも。たしかキャノンもキスデジ等は初期のEFレンズはダメな物があったかと?。           ニコンも皆様のお手持ちレンズ資産はカメラ本体を販売するのに無視出来ませんでしょうから考えた末の事かと。悪く言えばきちんとしたカメラ出さないとマウント変更〈他メーカーへ〉されてしまう?。また装着可能なレンズ持ってればカメラ本体もある程度の売り上げが見込めますよね。             こうした事からも既出ですがレンズ資産お持ちの方はD200以上にしてくださいという事でしょうか?。

書込番号:5333968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/10 16:16(1年以上前)

最近のニコンの傾向として、ストロボにしても電池にしても旧機種との互換性を断っていく方針がありますね。
売り上げを上げるためにはある程度仕方ないのかもしれませんが、可能な範囲で互換性を保って欲しいです。

書込番号:5334305

ナイスクチコミ!0


toshi504さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/10 21:24(1年以上前)

D50ユーザーです。
新型がMFレンズで露出計が動いたら、買うつもりで小遣いを貯めていたのですが、残念です。D200は、私には高すぎます。

書込番号:5334971

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/10 21:36(1年以上前)

>[5333968]
>装着出来て写せるだけマシかも。

EOS は露出計連動で撮影出来ます。

>たしかキャノンもキスデジ等は初期のEFレンズはダメな物があったかと?。 

 そんな事ありましたっけ?

書込番号:5335013

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:101件

期待していたD80が漸く発表されました。
心待ちしていた方々の多さはHPへのアクセス状況で感じることができました(笑)

D80はメーカーとしてはNikonのホームページを見る限りD70Sの後継機として開発されたようですね。
ボディサイズ的にはD70Sよりも小さくD50とほぼ同じのようです。(重量はD50よりも+50g)
私としてはD50では少し小さいと感じていますのでスペックを見る限りちょっと残念です。(実機に触れてみるまでは判断できませんが)
丁度良いと感じられる方々も多いでしょうから、こればかりはどうしようもありませんが、D70Sの後継機種の位置づけであるならばボディ鋼製を含めた質感にはある程度期待しています。

また、やっぱりですがCFではなくSDでしたね。
これも賛否両論ありますが、CFを使用している私としては出費が増えざるを得ないので嬉しくはありません。
D80はD70S以上のユーザーでは無くD50や新規ユーザーをターゲットとしているのでしょうね。

D80のサイズや記録媒体を除くとスペックダウンもありますが、ファインダーやAF等、写真を撮るのに大事な処は大きく改善されていると思いますし、画像的にはD200に迫り得るものかもしれません。
D70Sから正当な進化ではないでしょうか。
でも、そうすると現行のD70SのサイズでCFの後継機は無いということですよね?期待していた私としてはとても残念です。CF対応機種は今後D200以上しかない・・・

大きな期待していましたので中々冷静になれませんが、皆さん購入されますか?
いろいろ考えましたが、私はファインダーの改善を評価して(非CFは諦めて)購入する(したい)に一票です。
ただし、実機を確認して手に合う事、価格がこなれてD200との価格差が妥当に思えることが条件ですが。


書込番号:5331794

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/08/09 19:44(1年以上前)

>画像的にはD200に迫り得るものかもしれません

ニコンは新しい製品ほどクラスは関係なく画質は良くなってますので、多分高感度域等はD200より画質は良いかと思います。
ファインダーがD200並となったのは素晴らしいと思うのですが、SDカード仕様というのがやはり少しひっかかります。

書込番号:5331877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/09 19:51(1年以上前)

マルチパワーバッテリーパックMB-D80がオプションで発売されることがうれしいです。
しかし秒間3コマの連写速度は一寸遅いと思いました。

書込番号:5331892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/08/09 20:05(1年以上前)

多少小型軽量化をほめたいです^^
なにも、高級機が大きく重いでなくてもいいですよね。(一般的に)

でも、この機種どうしても、買いたい!!って気にさせるものが少ないような。

(元D70使用の、キャノンユーザーより^0^)

書込番号:5331927

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/08/09 20:10(1年以上前)

いやー悩みますねー!

どうしてかというと、長いカメラ人生の中で、現行の「D200」&「D50」体制がベストとの判断で他のカメラはほとんど処分して、これが最良と思ったのも束の間ですか(笑)

Web上で調べた限り、私のようなマニアには「D80」1台で済んでしまいそうです。

また、買わされるの? って感じで悩みが深刻ですね〜〜〜!

書込番号:5331945

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/09 20:21(1年以上前)

よくわからないけどターゲットは入門者、中級者?それともその中間ですか、両方ですか?

書込番号:5331977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/09 20:46(1年以上前)

画質ではD200を超える可能性もあります。

価格と画質は比例しません。

新しい下位機種の方が上だったりしますから。

書込番号:5332054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/09 20:46(1年以上前)

SD対応はむしろスペックアップというか、時代に追いついたと言うべきでしょう。
限界の見えてきたCFよりも、SDHCのほうが将来が楽しみなのは言うまでもありません。
ノートPCでそのまま読めるメモリーカードも今は圧倒的にSDですし、いまさらCFのカードを買う気にもなれません。

過去の手持ち資産を活用するならCFのほうが良いという人もいるかもしれませんが、今後も使い続けることを考えると、2006年の今なら断然SDだと思いますよ。

今後は上位機種にもSD/SDHCスロット装備を広げてほしいところです。
文句を言われないためにも、しばらくはSDとCFの2スロットで。

書込番号:5332055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/09 20:47(1年以上前)

>よくわからないけどターゲットは入門者、中級者?それともその中間ですか、両方ですか?

分かる人はいない、
SDカード専用機 → 初心者向き → 価格が高すぎる
<ボディのみでα100より約2万円高い/ヨドコム価格>
<しかもα100はCFカードが使える>

D80もα100のようにCFスロットとし、CF-SDアダプターを同梱すべきだった。
これだけでも売り上げは相当違うと思うのに、
ニコンの人は一体何を考えているんだろう??? 

書込番号:5332059

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/08/09 20:59(1年以上前)

こんばんは、みなさん。
 
 CF派 Or SD派、私はどちらかと言うとSD派なんですけど、今までメ
ディアを2枚ほど壊しました。幸いデータはだけは読めたので助かりまし
た。SD化は、時代の流れだと思います。
 スペック的には、D50からなら買い換えても良いかなぁ〜と思いますが、
Jpeg撮りっぱなしの絵が、良くなっているかどうかが非常に気になりま
す。

書込番号:5332094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/09 21:01(1年以上前)

スペックを見ると、D70sを越えD200に匹敵する部分と、あえて
D70sより劣りD50と同等の部分が渾然一体となっており、記録
メディアをSD/SDHCをしたことより、D50やコンデジらの買い替え
組をターゲットにしているような気がします。

書込番号:5332104

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/08/09 21:12(1年以上前)

こんなコト言うと“ひんしゅく”ものでしょうが、メディアなんて「SD」でも「CF」でもどっちでも良いんじゃないですか?

と、いうのは「D200」はCFで、「D50」はSDです。
最初「D200」を買って次にサブ機と思い「D50」を買った訳ですが、最初はどうしてメディアが違うんだと、不満がありました。

しかし、最近はメディアが安くなっていますし、使っているうちにたいした問題ではないと思うようになったわけです。

経験上の意見ですが、やっぱり“ひんしゅく”ものですか?

書込番号:5332137

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/09 21:43(1年以上前)

D50→D80とすると分かる気がするのですが、D70(s)→D80は満足感得られるのかなあ。
なんとも微妙な感じがします。
コンパクトからだとD80へ行くよりD50の方がいきやすいような気もするのですが。

まあ、市場の動きを見ているうちにわかることでしょうが。なんとも。
にこんがこれだしてきたことにとりキャノンはどう出るんでしょうね。

切磋琢磨は続く。

書込番号:5332255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/08/09 21:55(1年以上前)

少しの間に多くのコメントをいただきました。

SD or CFについては肯定的な意見が多いようですね。
「どちらでもいい」と言い切る勇気はありませんが(笑)、メモリーカードは消耗品の感が強いので
買い足しには抵抗が薄いのかもしれません。(私がそうです)
しかし、それも数が多くなってくると馬鹿にならないのですが・・・

画質についてですがデジタルarenaで「CCDは新開発でD200よりも改良が加えられている可能性が高い」と
書かれている記事を読むとD200よりも更に良くなっているという期待が持てます。

私はファインダーが見易くて撮れる絵が綺麗なら、他メーカーの機種よりも魅力を感じますが、
手振れ補正やダスト対策機能にも魅力を感じますので、これらの機能をメインに判断される方も多いことでしょう。
何をカメラに求めるか、でしょうね。

どうせなら、Ai-Sが使えるようにしてくれれば良かったのに・・・。
もう少し安ければもっと良かったのに・・・。
そういう失望を積み重ねて「もう1台D200を買おう」と思う方も多いのではと思います。

書込番号:5332316

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/09 22:11(1年以上前)

>D50→D80とすると分かる気がするのですが、D70(s)→>D80は満足感得られるのかなあ。

 20D→30Dはどうだ

書込番号:5332386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/09 22:31(1年以上前)

早く実機に触れてみたいですね、画像のレビューも楽しみです(某デジカメサイトのレビュー画像はいつも評判悪いですけど…)

スペック的には、D200の下位機ですしこんなものかな?って感じです、むしろ画質・高感度などの下克上があればなお良し!でしょうか?(^^;)

SDに関しては、読み出しが速い為、D70の時からSDです。
同じメーカーの同速のSD・CFで比較すると、カードリーダーからPCへの転送に、倍近い速度差がありました。
カメラ内での書き込み時間は同じでしたけど。

自分はCF三枚にMDは無駄になりますが、ギリギリまでCFに拘って結局消えたらもっと痛いですし…現状ではアダプターもありますから、その都度SDを買い増しします。

しかし、キットレンズ?のAF-S18−135は今更感強いですね…VR18−200が売れている現状で、微妙な位置づけですね、その分画質・価格が優れているのか…

書込番号:5332469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/09 22:59(1年以上前)

現在D70を使っていてCFを結構持っていますので、SD化はちょっとだけ残念ではあります。
ですがSDカードは急速に価格が安くなっており、1GBが3000円くらいで買えますし、CFは最近参入メーカーも種類も少なくなっているようですし、新製品もあまり発表されていないようですから、これは時代の流れなのかなと思いました。
今後の展開を考えるとニコンの選択は間違ってはいないと思えます。(もちろん個人的にはCFがもったいなくて残念ですが。)

D80に関してはペンタプリズムと2.5型液晶がうらやましいのと、「青く、暗い」D70の露出が最近のニコン機並みに改善されている(であろう)点がうらやましいです。
ですが機能面、メカ面でのジャンプアップはそれほどなかったようなので、買い替えはしないような気がしています。
(実機を触ってみるまでわかりませんが・・・)

個人的にはニコン機の弱点はやはり高感度ノイズかなと思っています。
これがキヤノン機並みに改善されたらそれが一番うれしく、その時は買い換えると思います。

店頭でいろんなカメラを試しますが、ニコン機は手触りとかシャッターを切った時の感触とかメカ的な部分が(自分にとって)とても気持ちよく、これからも私はニコンを選んでいくと思います。

書込番号:5332602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/08/09 23:08(1年以上前)

D50 安くなるんですかねー

書込番号:5332644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/08/09 23:17(1年以上前)

ファンダー・AFはD200と同等なので評価できますね。
SDはどうなんでしょ。流れ的にはSDで正解なのでしょう。D50やコンデジからのステップアップを考えている人にニコン製品を選択してもらおうと思ったらメディアはSDなんでしょうね。コンデジはSD主流ですから違和感無く購入できるし。D70SからのステップアップにはD200をどうぞ、って事なんですね。
でもα100と比較すると、微妙ですね。画素数は同じ。ファインダーは見れば分かるので勝ってますしカメラとしての作りの信頼性はニコンなのでしょうけど。ダスト問題には対策なしみたいだし、手ぶれ補正もレンズ側で対処してあると言ってもすべてのレンズでは無いし高価だし。初心者がいざ購入となった時α100やペンタの方がいいかなって思ってしまうかもしれませんね。
ニコンと言うブランドでどこまで対抗できるか見ものですね。

書込番号:5332666

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/08/09 23:21(1年以上前)

>「D50 安くなるんですかねー」

私が買ったときはボディのみで\54,800でした。
これが限界では?

最近コストパフォーマンスで驚いたのは、2〜3日前に買ったコンデジの「A530」です。
(板違いですいませんが、良かったらA530の板も見てください。)

書込番号:5332680

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2006/08/09 23:25(1年以上前)

CFかSDかで、CFは古く、いまどきSDという意見もあるようですが、しっかりとしたコネクタをもつCFと、基板カードエッジをコネクタにしているSDとではその規格や作りが違います。プロが雪山や灼熱の土地で撮影をする際にSDでは心許ないでしょう。
現状は、SD=アマチュア向け。CF=プロ用途対応と考えても差し支えないと思いますよ。

書込番号:5332698

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

見てみたいのに

2006/08/09 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

朝から暇見てアクセスしてるのに全く繋がらず・・・今見ようとしたらニコンイメージHPサーバーパンクしてるのか「サーバーが見つかりません」状態です・・・orz

書込番号:5331648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/09 18:07(1年以上前)

繋がるまで、ここを見てはいかがですか?
リンクでプレスリリースは見れましたよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/09/4388.html

書込番号:5331656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/09 18:12(1年以上前)

PM2時前にSCに電話しました。
電話は、すぐつながりましたが、アクセスが
集中しておりますので再度アクセス願いますと
言ってました。

朝からこの状態ですからね。

書込番号:5331671

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/09 18:21(1年以上前)

わずかな情報でもよければ。英語ですが。見られないより増しかな。
http://www.nikon-d80.com/
http://www.nikonusa.com/template.php?cat=1&grp=2&productNr=25412
http://www.dpreview.com/news/0608/06080903nikond80withpreview.asp

書込番号:5331698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/08/09 18:47(1年以上前)

D70にはまりかけさん、情報ありがとうございました。

仰るとおりD80の主な仕様(スペック)が見れて助かりました。
D200に逼迫しているように感じました。

書込番号:5331757

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/09 18:48(1年以上前)

今繋いでも(MACのSafariです)繋がりましたけど...σ(^◇^;)
昼間は遅いながらも一応見れました(WinでMozillaです)

ブラウザに依っては、見え難いのかも?

書込番号:5331759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/09 19:02(1年以上前)

IEですけど、普通に見えます。

 いやあ、いいですね、D80。ごく一部の機能やボディーの出来を除けば、D200を買うより、こちらの方がいいかもしれませんね。

 しかし、私は買いません。D70sで必要十分以上ですし、バッテリーの持ちはD70sの方がずいぶん良さそうだからです。

 フルサイズを狙います。

書込番号:5331791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/08/09 19:13(1年以上前)

ichibeyさん,ridinghorseさん

今、繋がりました。

これで、ゆっくり見れます。

ありがとうございました。

書込番号:5331816

ナイスクチコミ!0


スレ主 G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2006/08/09 19:32(1年以上前)

D70にはまりかけさん、ニコン富士太郎さん、goodideaさん、ichibeyさん 、ridinghorseさん情報ありがとうございました。

とりあえず欲しい情報わかりました。
デジイチ買い替えに当方F90Xの資産があるもので10ピンターミナルがあるかどうか知りたかったんです。
まぁ70sになかったようにないようですね・・・
シャッター速度やシンクロスピードが低いのはD200との差別化のためかな・・・この辺は気にならないけど。
SD/SDHCだけ対応てのもクールピクス900〜現在DiMAGE A-1使ってるのでCF資産あるんでちょっと・・・
やっぱりD200かなぁ・・・と思っています。

縞問題とか聞いて買いそびれてるうちに他に出費があって買えずじまいですが・・・

AF-S VR ズームニッコール ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)も魅力的・・・
でも先に広角揃えないと・・・
ん〜物欲だけは増えていく・・・

ちなみにまだ見れません・・・orz

書込番号:5331856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング