D80 AF-S DX18-135G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-135G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

皆さん こんにちは。

私はD70、D1X、D200を今も使っているのですが、RAW撮影の際の現像はすべてニコンキャプチャー4でしています。
以前、D200を購入したときに、キャプチャーNXが付属でついてきたのですが、慣れてしまったキャプチャー4のほうが使いやすいです。

ところで、D80はキャプチャー4で現像出来るのでしょうか?
ニコン機では、どの機種までキャプチャー4で現像出来るのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16705764

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/10/14 16:43(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん、こんにちは。

ホームページでは下記とあります。
http://www.nikon-image.com/products/software/capture4/spec.htm
D80は対象外のようですね。

気になるのはOSのサポートで、Windows XPは2014/4/9サポート終了
ですので、動かなくなるわけではありませんが、OS、ソフトごと
環境移行を考えられたほうがよろしいかと思います。

書込番号:16705806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/14 17:00(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんにちは

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10550

この最終アップデーター見ても 対応機種にD80ありませんので 対応していないように思います。

書込番号:16705868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/14 19:45(1年以上前)

Lightroom5が安くて使いやすいと思います。

書込番号:16706510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/10/19 11:15(1年以上前)

jm1omhさん おはようございます。
返レスが遅くなり大変申し訳ありません。

写真現像には、ネット等につなぐパソコンとは別に古いXPのデスクトップパソコンを利用しているのでキャプチャー4が都合がよいので、D80も使えたらよいな?と思っていました。

先日中古のD80を購入したところ、ご指摘のとおりキャプチャー4には対応しておらず、画像を開くことができませんでした。

D80は昔使っていたF80Sを思わせるコンパクトなのにしっかりミドルクラスのカメラって感じで好印象です。
システムについては今後考えていかなくてはならないなと実感しました。

ありがとうございました。


もとラボマン 2さん 返レスが遅くなり申し訳ありません。

ご指摘のとおり、対応しておりませんでした。
良いカメラなのでRAWで撮影をしたいとも思うのですが、JPEGでもなかなか好印象でした。
若干、ベタっと平面的な感じも受けましたが、これは私のカスタム設定のせいかもしれません。

ご意見ありがとうございました。


モンスターケーブルさん 返レスが遅くなり申し訳ありません。

そのようなソフトがあるのですね。
今は、キヤノン用のDPPとキャプチャー4を使っています。

カメラが新しくなると現像ソフトを買わなくてはならなくなるなんて、おかしな話かなと思ってしまうのですが、仕方ないのでしょうか?


皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:16725475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/19 11:46(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん 返信ありがとうございます

自分は ニコンキャプチャー4からC-NXが出た時 切り替えたのですが 初めは 戸惑いましたが 慣れていくうちC-NXの良さが分かり 今はC-NX2が無いと上手く補正できない場合も出てきて 手放せないソフトになっています。

その為 最初は戸惑うと思いますが V-NX2で画像管理し C-NX2で画像調整で対応も考えて良いかもしれませんよ。

書込番号:16725605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/10/19 12:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん たびたびありがとうございます。

D200を購入した際にキャプチャーNXが付属でついておりました。
人の顔だけを明るくするときなど重宝したのを覚えています。

しかし、風景などの現像はもっぱらキャプチャー4でやっているのが現状です。
とは言え、最近はニコンはJPEG撮って出しばかりになっていますが・・・・(笑)

ところで、キャプチャーNX2は、カメラの付属にはなっていないのでしょうか?
例えば、D300とかには現像ソフトは付属していなかったのでしょうか?

最新のカメラを購入する予算はないですし、現像ソフトの付属している程度の良いカメラがあれば考えてみたいです。

あっ、その前にXPをどうにかしなくてはならないですね・・・

書込番号:16725691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2013/10/19 12:16(1年以上前)

D300Sにも試用版しか付属していませんでした。
付属の、というか無償のVIEWNX2で簡易現像はできますが。
D80にもVIEWNX1のCD-ROMが付属していました。

書込番号:16725732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/19 12:37(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん 

>キャプチャーNX2は、カメラの付属にはなっていないのでしょうか

D300発売記念の時 期間限定でC-NXオマケで付いてきた時ありましたが その後は別売になっています。

自分が D300購入した時も付いていましたが その時はもう購入済みで 同じソフトが2本‥と言う状態になっていました。

後 自分もパソコン1台は まだXPですが フィルムスキャナーがXPまでしか対応していない為 どうしようか悩んでいます。

書込番号:16725836

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2013/10/19 12:38(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん、こんにちは。

RAWファイルの機種名(Exif)をパッチしてNC4で取り扱える
ものとして認識させようという裏ワザがあるようです。

次のキーワードで検索してみてください。

modechan

書込番号:16725848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2013/10/19 13:11(1年以上前)

ぱく@初心者さん こんにちは。

D300Sぐらい(DX最高峰)のカメラにも現像ソフトは付属していなかったのですね。
キャプチャー4は確かソフトを購入した記憶があります。
なかなか他のを覚える気にならなくて。



もとラボマン 2さん いつもありがとうございます。

XPで使用可能ということは、画像も重くないということで重宝しています。
A4サイズぐらいまでしか印刷しないので、これで十分と感じています。

私はもうフィルムカメラはほとんど処分してしまったのですが、フィルムスキャナーまで使っているのでしたら、システム変更はお金がかかって大変ですね。
その予算があったら、良いレンズやボディを追加してしまいそうです(笑)


jm1omhさん こんにちは。

素晴らしい情報ありがとうございます。
そのような裏技があるなんてびっくりです。

早速ググッてみようと思います。

皆様、いろいろと情報ありがとうございます。


書込番号:16725972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/09 18:50(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん
> ところで、キャプチャーNX2は、カメラの付属にはなっていないのでしょうか?
> 例えば、D300とかには現像ソフトは付属していなかったのでしょうか?

僕が2006年12月にD300をゲットしたときは、
キャプチャーNX2ではなく、キャプチャーNXが付属していた。
試供品ではなくちゃんとした製品版だった。期間限定のキャンペーン。
これならば、D300よりも約1年前に発売されたD80にも対応しているはずだ。

しかし、Windows Vista対応であり、Windows 7では起動すらしない。

書込番号:17053086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/09 18:54(1年以上前)

間違えた

誤:僕が2006年12月にD300をゲットしたときは、

正:僕が2007年12月にD300をゲットしたときは、


D300が発売されて直ぐに買った。

書込番号:17053101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2014/01/12 11:20(1年以上前)

Giftszungeさん レスありがとうございます。

そうですか、D300にはNXが付属しているのですね。良い情報ありがとうございます。

実は、NXをインストールしていたパソコンもあるにはあるのですが、現在機能しておりません。
それで、それ以前のキャプチャー4での現像となっているのですが、ニコン機の現像はこのソフトに慣れてしまっていまして・・・

D80はJPEGでの発色もなかなか好印象なんですが、RAW現像が私のパソコン+ソフト環境ではできないので手放してしまいました。

D300の中古で程度の良いものが安くなったら欲しいと思うのですが、RAW現像ソフトがないと触手が伸びないものでして。

書込番号:17063133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

表示消えについて

2013/09/22 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:84件

ニコンのD80を最近買いました。

コマンドダイヤルで絞りとシャッター速度を変えられますが
しばらく操作をしないと
ファインダー内と表示パネルの数値が消えて
ダイヤルを回しても表示が出なく変更も出来ません。
シャッターを半押しすると回復するのですが
これは仕様ですか?
ずっと表示させておくことは出来ないのでしょうか?

MFでピントを合わせる時も
ファインダー内の下のところに
ピントが合うと●が出るようになっていますが
時間が経つと表示が消えてしまい
確認が出来ません。
シャッターを押して回復させるしかないのでしょうか?

書込番号:16616898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/22 01:27(1年以上前)

そういう仕様です。
カスタムメニュー内のパワーオフ時間を長めに変更すれば消えるまでの時間を長くできます。

書込番号:16616955

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/09/22 01:33(1年以上前)

そういう仕様ですね(;^ω^)

シャッター半押しで、表示されますので、
こまめに押せば良いかと思いますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:16616968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/22 01:37(1年以上前)

えとね

半押しタイマーの秒数変えると、絞り、シャッタースピードの表示が消える秒数変えられるよん。
制限無しに設定すれば、ずーっと消えないけど、バッテリーが消耗するかも。  (・。・)ノ

書込番号:16616975

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2013/09/22 01:44(1年以上前)

私もD80のオーナーです。

D80にはバッテリーの消耗を抑える為に"半押しタイマー"と言う機能があります。
初期値は何も操作しないで6秒で表示が消える様になってるそうです(使用説明書23ページ参照)。
ですが、"カスタムメニュー28:半押しタイマー"で4秒、6秒、8秒、16秒、30秒、30分と変更出来ます(使用説明書132ページ参照)。

お手元に使用説明書が無ければダウンロード出来ますので役立てて下さい。

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D80_NT(10)02.pdf

書込番号:16616991

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/22 02:05(1年以上前)

D80だと半押しタイマーの制限無しが無くて、30分が最長なんだね。  f(^^;)
失礼しましたー、ゴメンナサイ。  <(。_。)>

いずれにしろ、半押しタイマーいじってみてください。  (・・)>

書込番号:16617029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2013/09/22 02:14(1年以上前)

みなさんすばやい回答ありがとうございます。
半押しタイマーを変更したら
解決しました。

最初表示が消えた時に動かなくなり
壊れたのかと思い焦りました。

書込番号:16617043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/22 09:13(1年以上前)

故障でなくて良かったですね。
ニコンのデジ一は、こう言う仕様です。

書込番号:16617707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/22 09:29(1年以上前)

いや〜D80とは素敵な機体を手に入れちゃったっすね(^O^)
CCDの世界をたっぷりお楽しみくださいっす♪

書込番号:16617756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2013/09/15 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:444件

以前、題名「風景撮影」でレスを頂いた方々、ありがとうございました!良品の中古を購入しました。
想定通りのCCD特有?の描写に大変満足しています。
キヤノンも捨てがたいので、これからは二社で使用目的に応じて楽しいフォトライフをENJOYしたいと思います。

書込番号:16590694

ナイスクチコミ!0


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/15 20:31(1年以上前)

ヒデ坊君さん。ご購入おめでとうございます。
防湿庫で眠っていたD80を引っ張り出し、出し、可愛がっている「御用だ」です。
ニコンのCCD機は素晴らしいですが、当方キャノンの一眼には縁がありません。ニコンとキャノンの絵作りは基本的に違うのだとはよく聞きますが、実際には、CCD機の範囲内で、その違いはどんなものなのでしょうか? 
不躾で、すいませぬ。

書込番号:16590847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2013/09/15 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

御用ださん

こんばんは。
キヤノンのCCDでは、多分、大昔(2001年)の1Dの一機種のみだと思います。なのでデータがありません。
キヤノンには縁がないとのことなので、CMOS画像でよければ掲載しておきます。私も、色々と画質の件ではこのさいとで皆様方にお世話になりました。でも、口では中々言い表せないものがあります。とにかく私の期待する描写は、透明感(クリア)・シャープ・しっとりさですかね〜。

書込番号:16591045

ナイスクチコミ!3


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/15 21:37(1年以上前)

自分の無知を恥じ入るばかり。ccdセンサーの一眼カメラは事実上、キャノン機にはないんですね! おかげで勉強になりました。先見の明は、キャノンにあるのか、ニコンなのか。社員じゃないからどっちでも良いと言えばそれまですけど。
それにしても、素敵な写真たちですね。うーむ。

書込番号:16591233

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/15 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

EOS7Dで撮影(CMOS)

ニコンD40で撮影(CCD)

こんばんは、改めておめでとうございます。

CCD特有は確かです。風景などちょっとデフォルメ感が……というときには、D80は良いですよ。
自分も風景撮りでは、EOS5DmkUと共に持っていきますが、明らかに勝っているはずの5DmkU。
でもD80も捨てがたいですから、スペックが全てを物語っているわけではないということなんですね。

御用ださん
機種は違いますが、CCD機とCMOS機で大体似たように撮った在庫がありましたから、アップしておきます。
スレ主さん、失礼いたしました。

書込番号:16591601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/16 07:05(1年以上前)

Hinami4 さん>
感謝です。

この台風が過ぎ去ったなら、どこかに出かけ、無性に撮りたくなりました。

書込番号:16592751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

中古購入しました!

2013/09/15 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:444件
当機種
当機種
当機種
当機種

18-55U

こんばんは。
普段はキヤノン6Dを使ってますが、D80の描写に感動しレンズ込み(18-55mm f/3.5-5.6G VR)を購入しました。
早速、渓流撮影に行って来ました。やはり想像していた通りの、こってり&シャープな描写で感激してます!
ただ、高感度・LV撮影できないのは不満でですが・・・。
そこで質問なのですが、私はニコン機は初めてです。新しい機種のD7000 D7100 などもこのような、こってりな描写なのでしょうか?それとも、CCDとCMOSの違いで描写もかわるのでしょうか?

掲載の画像レンズは全てAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRです。

書込番号:16590392

ナイスクチコミ!2


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2013/09/15 19:15(1年以上前)

当機種

ヒデ坊君さん こんにちは

D80の色懐かしいです
初めて撮影したとき空がすばらしく青かったです
D90→D7000ともっと自然な写りです
D80気に入られたらそのまま使うほうがいいと思います

書込番号:16590500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/15 19:15(1年以上前)

D80からD7000に買い替えましたが、描写の違いはそれほど感じませんでした。
D70からD80に買い替えた時は、ファインダーの違いで嬉しく思いました。

書込番号:16590506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/15 19:30(1年以上前)

ニコンにはCanonのピクチャースタイル(PS)に相当するピクチャーコントロール(PC)というものがあってD7000/D7100はPC対応機、D80はPC非対応機となります。


D80のP/S/A/Mモードで撮影された物であれば、D7000やD7100のようなPC対応機で再現する設定がNikonから公表されています。

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm

ただ、あくまで「近似色」ですので条件や色によっては満足する結果は得られないかと思います。


D80に限らずD40等のPC非対応機にいまだファンが多いのはその機種特有の色合いも理由ではないかと思います。

書込番号:16590565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/15 20:08(1年以上前)

別機種

D3000+Sigma8-16mm Jpeg撮って出し

今晩は

D80/D60/D3000が同じSony ICX493AQというCCDセンサを使っています。従ってDレンジ等は同じ傾向です。
一方、処理エンジンはD3000からニコン共通のピクチャコントロールが可能な、Expeed搭載になりました。
D3000は最終CCD機ですから、唯一Expeed搭載CCD機になります。

で、Expeed搭載から特にAWBが変わった印象で、D3000は現行CMos機に近い面を備えています。
一方、D70/D40/D80/D200等は異なる印象です。が、CCD共通のコントラストはいずれも持っていますので、
キッチリ・カッチリ感のある絵はCMos機と一線を画していると思います。

書込番号:16590731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件

2013/09/15 20:17(1年以上前)

Prisoner6 さん
レスありがとうございます。
確かに青色が綺麗ですね PLフイルターとは違った色合いですね。とても素晴らしい画像をありがとうございました!

じじかめさん
レスありがとうございます
D7000とそんなに描写が変わらないとは、やはり名機ですね〜。

ジェンツーペンギン さん
レスありがとうございます。
>D80に限らずD40等のPC非対応機にいまだファンが多いのはその機種特有の色合いも理由ではないかと思います。
やはり、CCDの恩恵ですかね〜


書込番号:16590778

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/15 20:59(1年以上前)

こんばんは、D80、D7000の両方を持っています。

ニコンはこってり系といいますが、D7000以降はスポイルされた感があります。
D7000はむしろ、EOSに近くなった感があります。ちょっと物足りないかな〜的なものではありますが…。

逆にD80は、青空に小さな雲が浮かんでいても白トビを起こしますが、D7000は余裕で耐えてくれます。
この辺は後発の強みなので、仕方ないといえば仕方ないですが。

でも、そんな短所は忘れさせてくれるほどのことはありますね。
D7000、確かに目で見た通りの再現なんだけど、もう少し味付けしてくれないかな?
……というときにD80を使ってみるのが良いでしょう。

天気が良く、窓から青空がのぞいた日。D80を持って〜といきたいですね

書込番号:16591026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件

2013/09/15 21:32(1年以上前)

うさらネットさん

レスありがとうございます。
以前のご意見を参考にさせて頂き購入に至りました。結果、大満足です。D3000もお手頃なのでけんとうしたいと思います。
ありがとうございました!

Hinami4 さん

レスありがとうございます。
>D7000以降はスポイルされた感があります。
そうなんですね〜 確かにネット画像で見る限り、あまりパッとしないのが多いような気がします。
ところで、広角〜標準レンズで風景撮りにお薦めのレンズがあればお教え願いませんか?



書込番号:16591211

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/15 22:13(1年以上前)

当機種
当機種

いずれも在庫からですが、D80で撮影

ヒデ坊君さん、ありがとうございます。

まぁ、D7000はパッとしないといいますか、目で見たままですから忠実な再現になってきたということでしょう。
肌色再現も、不自然ではなくなりました。
でも青空や青い海は、ちょこっとくらいオーバーなほうが良いのかなと。

レンズは今お使いのもので充分です。
自分は、AF−S DX 18−135がほとんどです。D80のキットでした。
まぁ、40ミリマイクロくらいはあっていいですかね。
広角は、AF−S DX 10−24くらいかな……使ったことはありませんが、目はつけています。

あるいはD3000もというのでしたら、DX 55−200 VRもあっていいでしょう。
勿論、D3000も持っています。
D80に比べて、ちょっとマイルドかな〜。でもCCDらしさは堪能できます。

充分に楽しまれて、ここのニコンCCD機の投稿スレッドに遊びに来てください。
よく止まっているスレッドですが、自分も時たまは行っています。

D40でしたら、自分がスレッドを持っているんですが、D40の中古ってありませんね〜。

書込番号:16591408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件

2013/09/15 23:14(1年以上前)

Hinami4 さん
ありがとうございます。
青空の発色は最高ですぅ〜!CCD機の画像に惚れ込んで、先ほどヤフオクでオリンパスXZ-1を落札しました!交換レンズは来月迄お預けとなりました:-(
広角は少々我慢しても、望遠はほしいですね〜。
今度D40掲示板へお邪魔します。

書込番号:16591759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 SB700との撮影方法

2013/09/07 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 oobtokiさん
クチコミ投稿数:1件

先日、初めてスピードライトを購入しました。
NikonのSB700になります。
用語も未だあやふやな初心者ですが
こちらとD80との使い方についてご教授宜しくお願いします。

SB700をリモート設定にし、D80の内蔵ストロボを光らせない様にしたいのですがそういった設定は可能なのでしょうか
コマンダーモードでいろいろ触っては見るものの、SB700を発光させようとするとどうしてもD80の内蔵ストロボが光ってしまいます。
なにか理解していない設定があるのでしょうか…

宜しくお願いします。

書込番号:16555748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/07 18:17(1年以上前)

こんにちは

最近、似た話題が出てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=16542027/#tab

書込番号:16555766

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2013/09/07 18:17(1年以上前)

D80のモードダイヤルで設定しているモードは何になってます?

書込番号:16555767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/07 18:25(1年以上前)

>D80の内蔵ストロボが光ってしまいます。

光通信式でポップアップストロボをコマンダーとして使う場合、スレーブ(SB700)へ情報を送信するための弱い発光は
致し方ないですね。

光っても露出には殆んど影響しないと思いますが、写り込みは発生します。
写り込みが気になるなら、とりあえず手で軽く覆ってみては?

ワイヤレススピードライトコマンダー SU-800なら光らないと思いますが、チョット高価ですね。

書込番号:16555791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/07 18:26(1年以上前)

D80メイン、SB-700がスレーブ発光している訳ですが。

D80内蔵を光らせない場合、別の手段でSB-700の頭を叩く必要があります。
けっこうな投資になりますが。

書込番号:16555795

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/09/07 19:15(1年以上前)

SG-3IR
を買えば良いです(=゚ω゚)ノ

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10358.do

書込番号:16555967

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/07 21:18(1年以上前)

こんばんは
内蔵フラッシュを、コマンダーもーどにします→内蔵フラッシュを非発光にします(128P)→内蔵フラッシュは要ポップアップ。
非発光に設定しても、少量の発光はタイミングを合わせる為に光ります。
これが困る場合は、内蔵フラッシュ用の赤外パネルSG-31Rを使えば解消します。

書込番号:16556443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/08 06:58(1年以上前)

oobtokiさん
メーカーに、電話!

書込番号:16557896

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/08 07:44(1年以上前)

メーカーに電話せずとも光るものは光るのです。

仕様です。

書込番号:16557990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/08 13:32(1年以上前)

私も光ります。

書込番号:16559042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/28 02:22(1年以上前)

きっと光ると言うのは、撮れた写真で被写体に光があたって困るって言いたいんですよね?

コマンダーモードで本体の設定をきちんとしていれば、発光はしますがズレて発光していますので、撮れた写真では光は当たっていませんよ。

とは言うものの、スレを立てて投げっぱなしで放置はどうかと思います。

書込番号:17121979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

D80で使用可能なSDカードについて

2013/09/07 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 naonao1130さん
クチコミ投稿数:2件

現在D80を愛用しています。

しばらく前からTOSHIBAの4GBSDHCカードClass10を使用しています。
これは全く問題はないのですが、連写した際に5枚でバッファーがいっぱいになってしまいます。

なので、もう少し大容量の16GBのSANDISK製の購入を検討しています。
これには書き込み速度の違いでスタンダード、ウルトラ、エクストリーム、エクストリームプロがあります。

私は、エクストリームプロを購入したいと考えているのですが、SANDISKの互換性リストを見るとエクストリームプロには対応していないみたいです。
ましてや、4GB以上のカードには対応していないとも書いてあります。

http://www.sandisk.co.jp/assets/file/pdf/sd_08.pdf
9ページに記載されています。

他のスレッド拝見し、4GB以上でも対応しているから大丈夫との回答がありましたが、
書き込み速度として、エクストリームプロも対応しているのでしょうか。

私はあまり詳しくないため、是非教えていただきたくご質問させていただきます。

ちなみに、SANDISK製品以外の購入はあまり考えておりません。
よろしくお願いします。

書込番号:16553509

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/09/07 01:18(1年以上前)

メディア変えてもバッファは増えないですけど大丈夫かな(^_^;)

書込番号:16553535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/07 01:26(1年以上前)

naonao1130さん
ボディーの処理能力も有るからな。

書込番号:16553545

ナイスクチコミ!1


スレ主 naonao1130さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/07 01:35(1年以上前)

MA★RSさん

ご返信ありがとうございます。
あっ、バッファーは増えないんですね。。。(笑)
今現在、FINEのLサイズで撮影しているんですがバッファーが5枚しかないんですね。
でも、書き込み速度が上がれば回復するのが少し早くなったりしませんかね?
それともあまり変化しない感じですかね。。。

nightbearさん

ご返信ありがとうございます。
やはり古い機種だけあってだめなんですかね。。。

書込番号:16553557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/07 01:56(1年以上前)

 D80は2006年9月の発売のようで、仕様ではSDHC規格対応となっていますが、SDHCの8GBが発売されたのは同年11月のようですから、8GB以上の使用は自己責任となると思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E

 SDHC規格自体は32GBまでを想定して作られているはずですが、発売時期の関係もあり、またクラス10があとから追加された規格であることから、なおさら作動の保証ができてないと思われます。

>連写した際に5枚でバッファーがいっぱいになってしまいます

 RAWで連写しているものと思いますが、バッファの容量がそれだけしかないのが原因です。仕様にもISO100で6枚となってますので、実際の使用ではそんなものでしょう、JPEGだけで5枚ならトラブルを疑うべきです。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm

>書き込み速度として、エクストリームプロも対応しているのでしょうか。

 発売当時存在しない規格ですから対応していないでしょう。ですからエクストリームプロが使用可能としても連写可能枚数は増えないと思います。ただ、カードリーダーからPCへの読み込み時間は短縮されると思います。

書込番号:16553589

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/07 02:04(1年以上前)

こんばんは、D80ユーザーです。

確かにバッファメモリーが不足している分、書き込み速度の向上で何とかならないかと考えがちですが、この頃のこのクラスはあまりとやかくは言
われなかったせいか、処理能力も速くなく…という機種に仕上がったようです。

ですからカードを変えたくらいでは、劇的な変化は望めないと考えられます。


連写追求ではなく一枚をしっかり撮るには最適なので、手放す理由はありません。
特に風景撮影には欠かさず持っていくので、大事にされてくださいね。

書込番号:16553601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2013/09/07 02:28(1年以上前)

因みに過去トピありますよ(=゚ω゚)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=11057717/?#tab

大事な撮影なら、あまり大きな容量のは使わない方が
良いかもですね(;^ω^)

nightbearさんも書いてますけど、
このころのカメラって処理能力自体、限度が
あるかと思います(;´・ω・)

連写重視なら、J1とかV1とか買う方が現実的かもです(;^ω^)

書込番号:16553623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/07 07:22(1年以上前)

CCD機ですから、センサデータ書き出しもそれ程速くできませんので、バッファ容量要求も程々だったと思います。
連写というと一桁機に走った時代ですね。

現状で好適な使い方を見つけるのも楽しいです。

書込番号:16553869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/09/07 07:56(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_131511.html

こちらでは16GBのSDHCが対応確認されているようです。
なお、D80はUHS-T規格に対応してませんので、カードを変えても速くなりません。
クラス6〜クラス10ぐらいがいいと思います。

書込番号:16553930

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-135G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-135G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-135G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-135G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

D80 AF-S DX18-135G レンズキットをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング