D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

標準

シーンモードダイヤルってどうよ

2008/03/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

D90(仮称)の噂話も楽しい今日この頃ですね。
さて皆さんにお聞きしたいことがひとつ。
シーンモードダイヤルについてどう思われますか?
僕は銀塩ではF80を使っていますが、シーンモードダイヤルがないのが、かえって初心者っぽくなくうれしく思っております。
D80はこの部分だけなんか初心者っぽいなぁと。
次期D90(仮称)では、D300みたいにかっこつけてもらいたいなと思うのですが、どうよ!

書込番号:7470897

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/01 21:47(1年以上前)

 デジタルのいわゆる2桁機 70、50、80、40、60はエントリークラス向なので、
 シーンモードをつけているのではないでしょうか?
 だから D90 もシーンモードあるに一票。

書込番号:7471046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/01 21:51(1年以上前)

> F80では「シーンモードダイヤルがない」ってのが、一種セールストーク

そうだったんですか。
なるほど・・・

ただ、今とは時代が違うのかもしれませんね。
デジタルになって、一眼レフの敷居が低くなって、パイが拡大しています。

そういう意味で、当時のセールストークだと、逆に売れない可能性が高い
ような気もしますねぇ (^^

書込番号:7471067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/03/01 21:53(1年以上前)

今はほとんど使っていませんが、別にあっても邪魔にはなりません。

あっ、運動会のときはスポーツモード使いますね。普段動き物を撮らないので、この時はお任せにしています。

咄嗟に設定変えたいときには、便利かもしれません。

気にならないのは私が初心者だから・・・?

書込番号:7471077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 21:55(1年以上前)

D90(仮称)にはシーンモードダイヤルがつくと予想している方が多いようですね。
では、自分が買うとしたらどっちが良いですか?
僕だったら、前にも言いましたが、ついてないほうが初心者っぽくなくてカッコいいかな?なんて思っちゃうのですが。
このカキコミでついてない方がいいって希望が多ければ、Nikonさんも考えるんじゃないかと。

書込番号:7471093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/01 22:00(1年以上前)

シーンモードの部分をシールにして、不要な人は剥がす方式にするとか・・・(どうよ?)

書込番号:7471118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 22:08(1年以上前)

じじかめさんに一票。
シールをはがしたあとも、ダイヤルをその位置に回すとシーン表示が液晶に現れれば、実用上は無問題ですもんね。
ん〜、いいかも。

書込番号:7471161

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/01 22:14(1年以上前)

シーンモードダイヤルとは撮影モードダイヤルの事を言っているのでしょうか?
素早く操作でき良いと思います。
たぶん撮影モードダイヤルの中のデジタルイメージプログラムの事を言っているのだと思いますがほとんど使わないけれど有れば有って良いと思います。
必要なければ使わないだけで邪魔にはなりません。

書込番号:7471195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/03/01 22:18(1年以上前)

ユッキー仮面さん、こんばんわ。

自分はテストで一度だけ使用した事がありますが、
夕景モードの不自然な赤みを見た時にこれは無いだろうと思い即削除してしまいました。 
遊び心のある方や初心者の方には良い機能かもしれませんが自分には必要が無いです。
自分なら反対側にもP/A/S/Mを付けてくれた方がありがたい気がします。
でもシーンモードが訴求力になるなら取り合えず付けて置いても害は無いですね。

書込番号:7471211

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/01 22:25(1年以上前)

こんばんは
>シーンモードダイヤルについてどう思われますか?

「一家に一台」的な使われ方もあるわけですから、
複数の利用者も想定されます。
旦那は不要だけれど奥さんは必要であるとか。

書込番号:7471241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/01 22:32(1年以上前)

> では、自分が買うとしたらどっちが良いですか?

私は、別にどっちでもいいです (^^

たとえ、D3にシーンモードダイヤルが付いていたとしても、
買っていたと思います (^^

シーンモードは、使いませんけど

書込番号:7471284

ナイスクチコミ!2


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2008/03/01 22:45(1年以上前)

D90にもシーンモードダイヤルはついてくると思います。

でも実際使っている人ってどのくらいいるのでしょうか?
よくわかっている人はPASM使うだろうし、
よくわからない人はオートのまま変えない?

オートでどんな被写体か判断してくれるとシーンモードダイヤルもいらなくなるんですけどね。

書込番号:7471359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/03/01 23:04(1年以上前)

シーンモードと言っても、
ポートレートならやや露出がオーバー気味とか、
スポーツモードなら、ややアンダーでSSを稼ぎ、連写にセットされるとか、

ではないので、中途半端な感じはします。

ので、無くても良いに一票ですね。
変わりにユーザ登録できるポジションにして欲しいですね

書込番号:7471465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 00:23(1年以上前)

「キムタク」を見て「良いかも」等と購入する層には必要かもしれません。

書込番号:7471926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/02 04:42(1年以上前)

写画楽さんの言う夫婦で使うっていうパターン、
まさに我が家です。

コンデジの感覚で使えるから、ユーザーの間口を広げる意味でも、
D二桁にはあると良いと思います。

車のバックモニターみたいに、財務相を説得する装備としても(笑)

書込番号:7472641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/02 22:08(1年以上前)

「一家に一台我が家のカメラ」的使い方をメインユーザーとしてみているか
「俺の道具」的使い方をメインユーザとしてみているかの違いでないかと思います。

D80後継はどっちをメインと見ているかでシーンモード搭載が決まるのでないかと。
「ハイアマ向けカメラ」と言う考えなら搭載しないかも知れないし…。

いっそのことろーれんすさんの仰る様に、シーンモードをリセットしてカスタムファンクションとすることもできれば面白いんですがね。簡易ピクチャースタイルみたいな扱いで。

地味だけど重宝する要素に思えますが。

書込番号:7476280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/03 16:29(1年以上前)

 ちなみに私はS、A、Mモードしか使ったことはありません(FAは除く)。

 ・・・いっそのことPモードも消して売るとか・・・。


 後は、木村拓哉だけではなくて、SMAPのメンバーをイメージキャラクターにして、P、S、A、Mの並びを

 S M A P

にして売るとか・・・。SMAPファンのご婦人方に大受けするかも・・・。

書込番号:7479327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/04 08:52(1年以上前)

私が始めて買った(銀塩)一眼レフは
Aモード専用機でした
シャッタースピード変えたい時にも絞りレバー動かして
操作してましたから
そこそこカメラいじったことあるヒトならA若しくはSモードがあれば
だいたいの操作できるっつあーそうなんですけど
いろんなモードがあれば便利なんですよ
いらなければ使わなきゃいいだけで..
D100,D2H,D2xとPモードほとんど使わなかった私が
D80の『オート』モード多用してますもん♪

書込番号:7482774

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/04 10:36(1年以上前)

 シーンモードはそのモードが何を意味するかを覚える(調べる。説明書を読む)のが面倒くさいです。
 たぶん絞り、シャッタースピード、感度以外にもRAWからJPEG変換時に色々しているでしょうから(勝手な想像)使いこなせれば便利なのでしょうが・・・。ポートレートでは肌をキレイに見せるとか・・・。


 個人的には、絞りは絞り環で、シャッタースピードだけをダイヤルで変更・・・が使いやすいです。
 が、超広角レンズでノーファインダースナップをする時にPモードを使ったりします。考えなくて良いので便利です。

 F1がオートマの時代、深く考えなくても良いのでは〜。

(深く考えると言えば、ダイヤルはdialなのですがダイアルでなくダイヤルなんですよね〜)
 

書込番号:7483011

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/04 18:08(1年以上前)

ridinghorseさん

>P、S、A、Mの並びを S M A P にして売るとか<

ウマイ… 座布団10枚。

書込番号:7484361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/03/06 19:43(1年以上前)

SMAPモードね!(大爆笑)

SMAP〜〜♪
SMAP〜〜♪
SMAP〜〜♪
ナーンバーアーワン〜〜〜♪

ああ、失礼しましただ。。。。

書込番号:7493852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

ちょっとわかりずらい説明かもしれませんが、
室内撮影などオートで撮影した設定が良好な場合に
ピント以外を固定して撮影を続ける方法ってありますか?
もしくはオートで計測したシャッタースピートや絞りの値を
そのままマニュアルモードに反映させることってできるんでしょうか?
今自分のやっている方法がなんとなく一手間多いんじゃないかと....。

1.一度オートで表示された値を記憶
2.マニュアルモードに切り替えそれぞれ値をそろえる

なにかいい方法ありましたら、教えてください。

D80でデジタル一眼デビューしました。
シャッターの感触や程よい重量感など、とても気に入ってます。
いいカメラですね。

これからもよろしくお願いします。








書込番号:7469101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/01 14:55(1年以上前)

最初に撮影した絞りとシャッター速度を、マニュアルにして、設定するしかないような気がします。

書込番号:7469316

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/01 14:59(1年以上前)

 pentax機だとハイパー・マニュアルという機能があるのですが、
nikon/canon機にはないですね。手で設定しましょう。


書込番号:7469328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/03/01 18:33(1年以上前)

返答どうもです。

やはり機能としてはないようですね。
手順を楽しむとして気にしないようにします。

ありがとうございました。




書込番号:7470090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/01 18:35(1年以上前)

tomato soupさん、こんばんは。

>マニュアルモードに反映・・・
「数値を記憶される⇒マニュアルで設定」、
しかないようですネ・・・。

>ピント以外を固定して撮影を続ける方法・・・
【AEロック】機能をご使用になるのは、
如何でしょうか?

書込番号:7470100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/01 18:57(1年以上前)

hiropon0313さん こんばんは

返信にかぶってしまいましたね。

なるほど!AEロックホールドという設定で
思い通りのことができました。
ボタン押した時のみ機能するものと思ってました。
(シャッタースピードも固定できるんですね)

これでモヤモヤが解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:7470207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。3ヶ月ほど前にD80を購入し、撮影を楽しんでおります。
質問なのですが、タイトルどおり露出インデケーターについてです。
内臓フラッシュをポップアップさせたり、SB-600を装着するとファインダー内の
露出インデケーターがマイナス側にMAX伸びています。露出補正をかけても動きません。露出補正ボタンを押すとそのときの露出補正値は表示されるのですが、不便です。
マニュアルをみましたがそのことについては見つけ切れませんでした。
こういう仕様なのでしょうか。すみませんがご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:7465477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/29 20:26(1年以上前)

別スレに答えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7455278/

書込番号:7465525

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/01 11:04(1年以上前)

>露出インデケーターがマイナス側にMAX伸びています… 不便です<
露出計は、設定シャッタースピード、絞り値に対しての適正露出の指針です。
スピードライトが、マイナス分を補正します。
このように 思って下さい。

書込番号:7468463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 13:10(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。

書込番号:7468950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

D80の美しさに買いたくなりました。少々先のことになると思いますけど。
お聞きしたいのはレンズキットの方を買ったほうが良いのか、それともレンズは別のメーカーなりを買った方が良いのかです。
使用頻度は旅行に使うくらいなので年3回程度、使用日数は年間2,3週間になるのではないかと思います。
旅先にはビデオも持って行きますので、レンズをいくつも持っていく気はないです。
出来ればひとつのレンズで夕日や町並み、人々が綺麗に撮れればなぁ。と思っています。
レンズキットはレンズ無しに比べ価格差が結構ある気がするのですが、それだけ良いレンズなのでしょうか?

書込番号:7445100

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/26 01:15(1年以上前)

D80とD40の大きな違いはモーターを内蔵していないオートフォーカスレンズをオートフォーカスとして使えるか否かだと思います。D80なら安くて魅力的なレンズがいろいろと選べます。

書込番号:7448210

ナイスクチコミ!1


yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/26 09:51(1年以上前)

D80とタムロンレンズ28-70をこの間買いました。
大正解でした。
今風景、町並み、人物撮影を超楽しんでいます。
D80の鮮明な画質に正直驚きました。

書込番号:7449037

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/02/26 11:56(1年以上前)

こんにちは、YMQさん

  去年初めてのデジタル一眼レフとしてD80を選び、楽しんでいる者です。
 その時最初のレンズ選びでこちらの掲示板でお世話になりました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6350781/
 結局D80に18-70oレンズキットから始めたのですが、皆さんおっしゃる通り正解でしたよ。

  でもYMQさんが、これからどれだけカメラを楽しまれるか、その熱中具合はご自分でも未知でしょうから、D40等たしかに迷っちゃうでしょうね。年間3回の旅行程度で持ち出すかなとのお考えでしたら、D40のレンズキットがお財布にも優しくていいのではないでしょうか。

  僕も先月D40を購入してD80と使い比べていますが、写真を手軽に撮るという目的では、非常に優れた物ですから。一眼レフとしてはサイズもコンパクトで旅行にもぴったりですしね。ご心配の「画質の差」ですが、素人の僕の目には、実はそんなに違いがあるとは思いません。画質の定義は難しいので専門的なことは解りませんが、画の癖の差の好みの違いはあるかもしれませんが、現実問題としては、シャッターチャンスとか、構図の意図とか、撮影時の各種条件設定の差とか、レンズ性能の差とか、事後のPCを使ったレタッチやら修正の腕前の差のほうが(言ってしまえば腕前とか感性のほうが)、出来上がった写真に与える差は遥かに大きいのかも知れませんね。

  実用上D40とD80の差は、
   @サイズと重さが少し(でもすぐ慣れますが)
   AAFで使用可能なレンズ制限の有無(僕の場合はこれが決め手でした)
   B価格
   C所有する愛機としての満足感、操作の感触(こればっかりは上を見れば切がありませんが・・・)
   D画素数が違う(風景など細密な描写をA4サイズ以上の大きさでにプリントする必要が無く、PCの画面とかせいぜいL版程度でプリントするのであれば、この差は大問題ではありません)

 それからD80購入の懸念としては、
   @古いので今年中にも後継機が噂されている(今のD80でも決して機能的に陳腐化しているとは思いませんが、僕は多分乗り換えるのだろうと思います。でも見方を変えれば、今は価格が十分下がってお買い得になっているとも言えます。)
   A連写が遅い(秒3コマでも不満はあります)
   BISO感度を上げて撮影するときのノイズが結構あります(ここはD40が優れているところです)
   CD300とかD3を触ってみると、操作する感触が全く違います(当然ですが、趣味としては大問題です)


 もしYMQさんが趣味にのめり込んじゃう性格の方なら、迷わずD80と18-70oのレンズキット(その後に35oF2Dを追加)をおススメします。
 そうでなければ、投資額が低くてもきれいな写真を残せるD40とレンズキットがいいと思いますよ。

 楽しんで迷ってください。 ^^

書込番号:7449430

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 13:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
むむむむむ…迷います。
趣味にはまることははまるのですが、とても飽き性ですorz
でもサンプルを見ると
やはりD40は綺麗に見えません。普通のデジカメを考えれば十分に綺麗なのですけど。
D80
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d80.html

D40xのサンプル
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40x.html
も見ました。
やはり細かいところまで写ってるように綺麗に見えます。
これは600万画素と1000万画素の違いでしょうか?

D40xは製造中止のようですが、夜中の写真もノイズ無く綺麗に見えます。
どちらのサンプルもD40より綺麗に見えます。
D40とD80の中間値段で綺麗(に見えます)なD40xはどうでしょうか?
欠点や良い点を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7449719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/26 17:30(1年以上前)

当機種
別機種

こちらは元が1000万画素

こちらは元が600万画素

たいしたサンプルじゃないですが、D70とD80の画像を張ってみます。

RAWで撮影して、NC-NXを使ってリサイズしただけでJPG化したものです。レンズも撮影時期も違いますのでイーブンデータではありませんが、比較にはなると思います。

D80の画像の方は、レンズテストでTOKINAのAT-X535を開放で撮ったもの。これでも絞り開放としては描写がいい方ですが、さすがに甘さが目立ちます。
D70の画像の方は、使い慣れたAF50mm F1.4Dをf8まで絞って撮ったもの。さすがにカチッとした描写と解像度、それと諧調を誇りますね。
露出はD80がカメラ任せのAモード、D70の方は高速下の陰になった部分の調子を出したかったのでMモード。天候の差でD80の写真の方がコントラストが高くスキッと見えますが、解像度としてはD70の写真の方がクッキリと見えませんか?

WEB用に縮小しちゃえば、600万画素と1000万画素の差なんてこんなもんです。写真プリントでA3以上に伸ばしてあまり離れずに見れば並べなくても差が解りますけど、2L版程度の写真なら並べてみてようやく気付く(巧く処理すれば気が付かない程度までにはできる)かな?ってくらいです。

書込番号:7450608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/26 18:29(1年以上前)

YMQさん、はじめまして♪

 私はデジ一眼ではD80を所有していますが、(私の場合は)D40(X)とD80で迷うことはありませんでした。
 自分はフィルム一眼も所有している事もあり、(描写が好きな)純正の単焦点レンズが使えることが絶対条件でしたので・・・

 購入後に、(単焦点などの)レンズを買い足す予定があるのであれば、D80の方が良いでしょうし、買い足す予定が無いのなら(写真が好きになると、この可能性は限りなくゼロに近いですが)、D40のレンズキットもしくはAF-S18-70mmの組み合わせでも良いのではないでしょうか。

 D40とD40X、D80を比べられるようですと、D40Xには価格以外には大してメリットが無いように思います。撮像素子自体はD40XとD80は同じ物ですから、D40の高感度特性のような明らかなメリットが少ないように感じます。それよりも、AFモーターを内蔵していない事によるデメリットの方が私にとっては大きいです。

 D40もD80もお互いには無い良さを持ち合わせたカメラです。実際に手にとって、気に入った方を購入されることをお薦めします。
 これからずっと手にするカメラですから、フィーリングの合う、愛着の持てる物の方が良いと思います。

書込番号:7450861

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 19:00(1年以上前)

>ばーばろさん
サンプルまで上げて頂きありがとうございましたM(_ _)M
1000万画素の方が悪く(600万画素のように)見えましたorz
>さすがにカチッとした描写と解像度、それと諧調を誇りますね。
これはD70が良いということでしょうか?
「画素数なんてそんなもの」と画質付きで仰られると納得です。。。

>そらに夢中さん
ありがとうございます。
今の所、旅行にしか使う予定は無いのですが、使わないにしてもカメラは必要なものなので売ったりすることもなく所有し続けるとは思います。
一眼レフは初めてなので、今後単焦点などのレンズや他のレンズが必要に(欲しく)なるかは、まったくもって?です。
今までデジカメやビデオカメラの10倍ズームだったので、未踏の地です。
でもレンズをいくつも持ち歩くということまではないと思います。
大体のことをカヴァー出来るのであればたぶん満足できるかと思います。

結果、D40ですかねー。でもD40で、D80やD40Xのサンプルみたいな綺麗なの(私の好み?)が無いのが不安なんですよね。
何故なんでしょ。

書込番号:7450987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/26 20:05(1年以上前)

いぇ、レンズの差と使用サイズ(出力形態)のせいです。サンプルもわざと意地悪く逆転して見えそうな絵柄を選びました。

描写には定評がある大口径ズームとはいえ収差の残る絞り開放状態で撮影したD80と、ズームレンズとは一線を画す定番の50mmの更に一番美味しい絞り値を使って撮影したD70の差。
そして、どちらの画像からも縮小されているWEB用出力形態。

ミニラボで短時間プリントの大きい方のサイズである2Lサイズが178×127mm(7×5インチ)ですから、写真出力の300dpiで画像を作ると2100×1500ピクセルに縮小する訳で、6M機の3000×2000ピクセルからでも最終的に小さくリサイズする事になります。
フリーアルバムを使って全ページで六つ切りを1枚/ページのアルバムにするならともかく、旅行の記念写真やスナップをL〜2L版で渡す写真が主なら、計算上は600万画素機でも1000万画素機でも大きな差は出ないという事で「画素数なんてそんなもの」と書きました。

D40とD80の一番大きな差は、1ダイアルか2ダイアルかだと私は思っています。Mモードを多用してシャッター速度と絞りを同時に動かす時に、2ダイアルの使いやすさは1ダイアルの比ではないです。露出オート(Aモード・Sモード含む)で撮影するなら、ダイアルは1つあれば(慣れは必要ですが)
じゅうぶんです。

おそらく、まったくの初心者との事ですので「価格による先入観」が入っているのかと。。。また、その(D40の)性格ゆえ初心者が多く使用していますから、良作以上に完全にカメラ任せな写真が多い事も事実でしょう。
プロや熟練者でD1桁&3桁を普段使っている人が「お散歩カメラ」として使っている事が多く、そういう人たちのHPを拝見すると「D40ってここまでできるの?」というくらい良作に仕上がっていますよ。

書込番号:7451292

ナイスクチコミ!2


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/26 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。

>「価格による先入観」
それは僕も考えたのですが、上にあげたサンプルを見ると良い写真の差が歴然としていたので、
価格の先入観ではないのでは?と思いました。

>その(D40の)性格ゆえ初心者が多く使用していますから、良作以上に完全にカメラ任せな写真が多い事も事実でしょう。
これまた僕も考えました。
女性受けしている機種のようですし。
でも殆どの写真がD80、D40Xが良かったので、カメラの性能のためなのかと思ってしまいました。

>プロや熟練者でD1桁&3桁を普段使っている人が
D1桁D3桁とはなんでしょうか???

>そういう人たちのHPを拝見すると「D40ってここまでできるの?」というくらい良作に仕上がっていますよ。
とのことで「D40 写真 プロ」と検索したところ、下のようなレポートがありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4
このリンク先の「同じレンズを使い、撮影設定を合わせたうえで、600万画素のD40(左)と1000万画素のD80(右)で同じ景色を撮り比べてみた。」
です。
やはり1000万画素の方が美しく写っているんです!
と、思ったのですが、その下の方で
「空の色そのものは、D80の方がちょっと作りすぎた感のある青で、D40は発色が抑えめで見た目に近い青になっている。D80の方は、露出や条件によってかなり発色が不自然に見えることが多く、その点ではD40の方が安心して使用できる。」
と書かれてありました。
つまり「僕好みの濃い現実離れした色をD80は出す」ということですよね。
見た目に近い色を出せるのならばそれに越したことはないです。
実際に肉眼で見た青色と同じ色で撮れるカメラを選びたいと思います。
…間違ってますかね?すみません。

書込番号:7451760

ナイスクチコミ!0


J40さん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/27 01:05(1年以上前)

一言だけ失礼します。
少し前にD40を購入し日々カメラを構え写真勉強中のものです。
良い写真…それって画質なのでしょうか? 
自分も最初はそう思っていたかもしれません。
いろいろな雑誌でプロの方たちの写真を目にし、自分でもとにかく撮りまくっていますが、良い写真…っていうのは、何時間も寒さと戦ってやっと出会えた瞬間を切り撮ったり、とにかく気持ちがどれだけ入っているのか、こもっているのかじゃないかと思うようになりました。
たしかにD40を持ちながらD80を買おうとしている自分がいるので偉そうな事は言えませんが、どんなカメラを使っても、たとえ写真がブレてしまっていても、気持ちさえ入って思い入れがあればとても素晴らしい作品になるのでは…
それが自分だけの素晴らしい作品でもいいと思います。 
言い逃げみたいですが以上です。
とにかくどちらのカメラを選ぶにしても気持ちを込めて瞬間を切り撮って下さい。
失礼しました。

書込番号:7453301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/27 14:10(1年以上前)

YMQさん
> 結果、D40ですかねー。
> でもD40で、D80やD40Xのサンプルみたいな綺麗なの(私の好み?)が
> 無いのが不安なんですよね。何故なんでしょ。

同じ被写体で同じ撮影者が撮らなければ、両機の優劣比較は難しい。
被写体も、撮影者も異なれば、まったく異質の写真となる。
ゆえに、提示されたサンプルでの比較は、まったくの無意味だ。

D40でも、綺麗に撮れば、綺麗に撮れるし、
暗く渋く撮れば、いくらでも暗く渋くなし、
汚く撮れば、いくらでも汚くなる。

YMQさんには、D40WLkitをお勧めします。
D40のプチ軽量な標準ズームレンズは、とても安いけど、
ビックリするほど綺麗に撮れるぞ。
コストパフォーマンスはとても優れている。
まったくの初心者には最適であろう。
少なくともD40は、値段の高いコンデジよりも安くて、
値段の高いコンデジよりも、桁外れにはるかに綺麗に撮れる。
コンデジ代わりに旅行に持って行くには、最適だ。
また、撮影を主目的としない、お散歩や通勤に日頃持参するにも、D40は優れている。

A3プリンタで印刷しない限り、A4以下のプリントで十分であれば、
1000万画素は必要なく、600万画素でも十分だ。
すなわち、D40で十分だ。
D40Lkit、またはD40WLkitで決めちゃいな。

あるいは、D40+18-135mm でもいいじゃん。
レンズ交換不要で、比較的安く、そこそこお手軽便利に使えるだろう。
D40+VR18-200mmは、レンズ重すぎて(重量も価格も)、不釣り合いだ。

もう少し予算があるのならば、D80+18-135キットでもいいか。
しかし、高感度特性に優れ、夜景撮りに圧倒的に優れているのは、D40の方だ。
また、いまさらD80という感もある。
D40XやD60は、特にお勧めしたくはない。高感度特性が劣る。

唯一の問題点は、D40はレンズ選択肢(自由度)が少ない。
将来、いろいろレンズを揃えるつもりであれば、D40はアウトだ。
単焦点を自由に使いたければ、D80クラス以上のカメラが必要だ。
カメラ(撮る道具)として面白いのは、D80の方だ。

書込番号:7454816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/28 02:34(1年以上前)

ファインダーの見易さも一眼レフの重要なポイントですが、D80はこの点でD60やD40シリーズに対して圧倒的な差があります(少しオーバーかな)。
カメラそのものはあらゆる面でD80がうわまるのはお互いの位置付けから当然ですが、D40はこれから始めようとする方々が不満に思う程の差はないですよ。

画質は画素数を含めて個人差がありますので、優劣と言うよりどちらが自分好みかっていう程度で、あまり気にしなくても良いかと思います。
それこそデジタル画像は後でいくらでも補正できるので。

ある魚を釣るのに竿やリールにどれだけの物を求めるかっていうのと同じで、高い道具の方が所有する喜びの他、疲労感が少なかったり飛距離が出たりしますが、釣れる魚に大きな違いはない…って事と似てるんじゃないですかね(漁獲量はちがうかも)。

極端に言えば、各メーカーのどの機種を選んでもがっかりする事はないと思いますよ。

私としては、データサイズも扱いやすく、600万画素で高感度性能がずば抜けたD40に一票です。

書込番号:7458154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/28 11:10(1年以上前)

まぁ、これだけ説明してもD80の方がいいと思うなら、D80でいいんじゃないですか?D80だって基本能力が悪い訳じゃないですから。標準レンズに18-70mmを使うなら、KITがありますしね。
モデル末期で価格的にもかなり割安になってますし。私が買った時は、18-70mmKITの価格で本体しか買えませんでしたから。

D80を買おうと思って背中を押して欲しい人に、他機種のいいところを幾ら薦めても無駄でしょう。使っている人が「その使い方ならこっちの方がいいよ」と言っても聞いてくれないで別のよいしょ記事を持ち出されたら、何も言いません。好きなのを買ってください、としかね。

書込番号:7458910

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/28 17:15(1年以上前)

たぶんD40を買うと思います。
色の好みは濃い目のD80なんですけど。
それとちょっと気になるのが、映像も撮って写真と映像のDVDを作っているんですが、
TV画面になると画質の差は600と1000で出るのかなぁと漠然と考えています。
また購入しましたらこちらで報告をさせて頂き、その後は購入カメラ先の掲示板に書き込みをしようかと思います。
ありがとうございました。

ところで撮影慣れしている皆さんは
撮影をするときオートや簡単撮影向きオート(ポートレートや風景、子供スナップなど)は使われていないですよね?
使われてるのはM、A、Sのみでしょうか?
旅先で急なシャッターチャンスが来たとき、どのように撮られているのかと思い質問をさせていただきました。

書込番号:7460207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 18:34(1年以上前)

TVの画面ってハイビジョンでも200万画素相当くらいじゃなかったですか?。
旧来のTVなら約3万画素相当・・・(違うかな?)

撮影モードは私の場合、普段は殆どPモードにしています。
Pモードが最も対応EV範囲が広いと思っていますから・・・。
後は作画方針に応じて切替えますが、絞り優先を使う事が多くなりました。

書込番号:7460457

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/28 19:32(1年以上前)

スレッドに途中から失礼します m(_ _)m

HD は 1920*1080 (200万画素)、旧来の SD は 720*480 (35万画素)です。
つまり、20世紀末のデジカメ画素数で十分です。
PCとテレビの様々な違いによって、派手な色に表示されることの方が気になるかもしれませんね。

本当に急な時は P、ボケをコントロールする時は A、露光時間をコントロールする時は S で撮影しています。
撮影の条件にもよりますが、事前に AE ブラケットで撮影して、
例えば、A で +0.7段の露出補正をした 1/250秒 F4 ISO 200 が最適な露出と判断すれば、
A で +0.7 の露出補正した状態か、M で 1/250秒 F4 ISO 200 にした状態に固定して本番撮影することが多いです。

D40/80 のデジタルイメージプログラム(子供スナップ等)はどうか知りませんが、
D70 の場合は露出補正が出来ませんので、最初は P とプログラムシフトを使って撮影することが多かったです。
デジタルイメージプログラムの実用性が低い点は、コンデジから乗り換えた当時は残念に思っていました。

書込番号:7460688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 19:36(1年以上前)

>旧来のTVなら約3万画素相当・・・
1桁違っていると気が付きましたが、それでも5万画素違っていたんですね。(>_<)

書込番号:7460708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/28 20:09(1年以上前)

YMQさん 
> TV画面になると画質の差は600と1000で出るのかなぁと漠然と考えています。

解像度は十分すぎるので、Mサイズの300万画素や、500万画素でもおよそOKだろう。

> 撮影をするときオートや簡単撮影向きオート(ポートレートや風景、
> 子供スナップなど)は使われていないですよね?
> 使われてるのはM、A、Sのみでしょうか?

僕のD300に初心者マークモードはないが、僕はAとMを多用している。
普段はAだが、Aでは露出不安定なとき、スポット測光でMも多用する。
Pは意図したとおりに撮れないので、逆にストレスが貯まるので使わない。
Sも使わない、Sを固定する必要があるときは、Mを使う。

出てくる絵に最も影響を与えるのが、F値である。
ボケの大きさや、被写界深度に影響を与える。
ゆえに、F値をその都度きちんと決めている。
その使いたいF値を得るために、必要なシャッター速度と、
必要なISOを総合的に判断し、瞬時に選択している。

> 旅先で急なシャッターチャンスが来たとき、
> どのように撮られているのかと思い質問をさせていただきました。

周囲の明るさを常に意識し、撮らないときでも、
瞬時にいつでも撮れるように最適なF値やISO値をこまめに設定している。

書込番号:7460848

ナイスクチコミ!1


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/02/28 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。
TVはサイズがL版より遥かに大きくなるのでどうかなと思ったりしたのですが、画素数が200万程しかないということで、紙に印刷するのとは異なり、カメラの画素数は気にしないでも良いのですね。
なるほど。設定の仕方や使っているモードはみなさん違っていて面白いですね。
ありがとうございました。

書込番号:7461928

ナイスクチコミ!0


スレ主 YMQさん
クチコミ投稿数:98件

2008/03/09 13:58(1年以上前)

皆さんのご助言を下にD40レンズキットを買いました!
カメラのキタムラ(5年保証)+ニコンのバック+HB33で44000円でした。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7507882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信51

お気に入りに追加

標準

KDXかどっちか・・・

2008/02/21 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

春までには、デジ一デビューを目指している鉄道撮りです
んでD80の18-70のレンズキットかKDXのレンズキットかで悩んでいます
D80とKDXはライバルじゃないって突っ込みはなしでお願いします(^^;

D80の場合望遠レンズはVR70-300を買える予算は残らないので後から足すか、レンズメーカーの安いレンズをかいます

選択肢は
D80+DX18-70+レンズメーカーの70-300
D80+DX18-70+後からVR70-300
KDX+Wズームキット
KDX+レンズキット+望遠レンズ
です、値段は安ければ安いほど良いです(当たり前ですが・・・

KX2は魅力的ですが、ライブビュー要らないし、春までになるべく欲しいので却下で
D80の板で聞くにも難なんですがKDXのゴミ取りの効果も知りたいです

おねがいします

書込番号:7426285

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/23 09:06(1年以上前)

>名前がKDXでもバイクに例えればRMXかな? いやSEROWだ!! 
>初心者が乗っても楽しめて上級者が乗ればどんな道でも行けてしまう
>D80は・・・なんだろう?

CB-400SF(CBXカラーのやつ)・・・
SR400

かな???
正統派ネイキッド・・・オヤジが80年代を懐かしんでも良し。。。
女性がボーイッシュに乗りこなしても良し。。。

書込番号:7433669

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/23 10:01(1年以上前)

D80やD200のファインダーは間に液晶を挟んでいるのでその分見やすさをかなり損していますので、K10D等で使われているファインダーの方が見やすいように思います。
Pentaxのファインダーはやや暗いもののその分ピントのヤマは大変見やすいですし。

10万円以下と限定するとSonyのファインダー(α700)は外れてしまいますし、流石にα7Dを今更引き合いに出すのもなんですので。

10万円以下のファインダーと限定を入れると、K10D>D80>Kiss系でしょうか。

書込番号:7433867

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/23 10:15(1年以上前)

>D80のライバルなら40D、D200の中古でしょう。

あのーー圧倒的に40D/200Dが上位です。プラプラボディと曲がりなりにも秒5コマ・
防塵防滴考慮のもでるを一緒にしないでください。

ボディの基本性能・ファインダーなどを考えるとEOS40DとKissDXの間ぐらい・・・
というのがD80のちょうど立ち位置でしょう。正直KissX2はファインダーの出来も良く
これに関しては完全にD80のライバルもしくは、ちょっと上を行っています。

D60がKissDXライバル機、D40については今のところ直接ぶつかる価格帯にありませんが
KissDXの値下がりを考えると微妙ですね。
ただD40もK100Dsの値下がり・α200の登場を考えるとそろそろ厳しいでしょう。


突っ込んでスミマセン。

KDXのライバルはニコンにありません
D40は無敵なのです。

書込番号:7433912

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/23 10:23(1年以上前)

コピペの削除ミスです
>KDXのライバルはニコンにありません
>D40は無敵なのです。

最後の2行

書込番号:7433951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/23 12:50(1年以上前)

D80とKDXとも入門機だと思います。
D40〜D60は、一眼カメラかどうか分かりません(気持ち的には認めません)。
D80に手ブレ補正機能がありませんが、ライバルはα200とK200Dだと思います。
発売時期がずれてますので、同期ならやはりKDXでしょうか。性能は完全にKDXが上です。

書込番号:7434465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/02/23 17:10(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます
しかし、いまだD80かKDXかの判断が出来ないので、少し待ってKX2にしようとほぼ決まりました(え?初期不良?そんな物はメーカーに出せば新品交換か修理してくれるだろう・・・というノリで買いますので)

もちろんWズームキット購入予定です
D80でこんなこと書くのも微妙ですよね

皆様貴重なご意見ありがとうございます
後一つ問題は、発売時期が遅い事ですが、発売まで気長に今のコンデジをいたわって、待っています(笑

またKX2の板に出没するかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいします

書込番号:7435428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 21:56(1年以上前)

#4001 さん

いいですね〜
SR400ですか〜
全くハデさは無いけど正統派の定番モデル
なんか知らないけど地道に売れているって感じですね。

チャマキ さん
KDX2とD80なら悩む事なく最新型がいいですよ。
絵はなんだかんだで好みがあるので優劣はつけれませんが、D80はモデル末期なので値段次第ですね。
あとは
好きなメーカーを選べば多少の優劣はガマンできます。

F1でウィリアムズをサポートしてきたキャノン
パリダカで三菱自動車をサポートしてきたニコン

私がニコンを選んだポイントはこれでした。
ニコンのロゴが入ったワークスパジェロがカッコ良かったから。
ウィリアムズ+キャノン+Nマンセルもかなりしびれました。

あまり参考になりませんね…

書込番号:7436785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/24 05:37(1年以上前)

70kara200さん
> D80とKDXはライバルじゃないって突っ込みはなしでお願いします
> D80のライバルなら40D、D200の中古でしょう。

その根拠は?

D80とKDXのスペック差は僅差であるが、
D80と40DやD200のスペック差は歴然とした大きな差がある。
連写性能、バッファ容量、材質、シャッター耐久性、その他。。。。

僕の主観による判断では、40DやD200はバリバリの中級機。
D80は、そもそもチューリップマーク等初心者マークがある時点で、
中級機ではないので、40DやD200のライバルにはなり得ない。

D80は、D40やD60やKDXよりもマニュアル操作等のし易い、
こだわりの、ちょいと上のグレードのエントリー機。

いろいろいじって楽しいのはD80の方であろうが、
しかし、いまさらという感は拭えない。
高感度ノイズ耐性を気にしなければ、悪い選択肢じゃない。

ところで、KDXは絶対に止めた方がええ。レリーズタイムラグが
KDX 150ms
D40 100ms超
D40X 100ms
D70 100ms
D80 80ms
5D 75ms
40D 59ms
1D3 55ms
1Ds3 55ms
D200 50ms
D300 45ms
D300+MB-D10 43ms
D3 37ms

いくらなんでも、150msのレリーズタイムラグじゃあ、
動き物のシャッターチャンスとジャストタイミングは難しい。

書込番号:7438536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/24 13:48(1年以上前)

Giftszungeさんのデータは間違ってるところがあります。

書込番号:7440080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 13:49(1年以上前)

>いくらなんでも、150msのレリーズタイムラグじゃあ、
>動き物のシャッターチャンスとジャストタイミングは難しい。


レリーズタイムラグなんて細かい話は初心者には関係ない。
癖さえつかめばどおって事ないよ。
上級者の場合は更に関係ない。
腕でカバー出来るし、それが出来なきゃ上級者じゃないのである。

だからKDXは絶対に止めた方がええ。なんて事は絶対ねえよ。

書込番号:7440082

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 18:03(1年以上前)

ゴミ取り機構付きのKDXに1票ですね。

書込番号:7441101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/25 02:27(1年以上前)

> いくらなんでも、150msのレリーズタイムラグじゃあ、
> 動き物のシャッターチャンスとジャストタイミングは難しい。

150msの根拠はなんでしょうか?

KDXとD80のAFを外してテストしたら、全く差が分かりません。
KDXの方が20msほど遅いと言われますが、素人の私はそれを測定できません。
また連射もD80の方が僅かに速いと聞きますが、これも分かりませんでした。

実際にAFも入れて写真を撮る時、KDXの方が快適です。
それはレンズの性能と関係ますので、カメラはほぼ同じと言えると思います。

また、連射バッファーはKDXの方がD80より少し大きいですね。
実際にどっちも仕様に書いてるコマ数に届きませんでした(両方133倍速メモリ)
KDXが少し良いかも知れませんが、これも誤差範囲だと思います。

一年以上前のことでしたが、KDXは実に効率の良い設計だなと凄く感心しました。

書込番号:7443860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/02/25 21:02(1年以上前)

ファインダーを覗いたときの画像の見易さ・サイズは、D80の圧勝です。

書込番号:7446709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/25 21:50(1年以上前)

「連射」さん
そろそろ大人になりましょうよ。
KDXを褒め称えたい気持ちも解らないでもないけれど、
ここは価格.comですから、煽っても誰も乗りませんよ。

書込番号:7447034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/25 22:22(1年以上前)

> ファインダーを覗いたときの画像の見易さ・サイズは、D80の圧勝です。

見やすさがなんでしょうと思いますが、サイズは仰るとおりD80が大きいですね。
KDXがペンタミラーのクセに、暗いところでも結構見やすいですよ。D80よりも。

書込番号:7447262

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/25 23:19(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/24/news052.html

Kiss DXで100ms、Kiss X2で90msみたいです。
D80の80msの方が速いですが。
誤差といえば誤差。
大差といえば大差。

D80とX2は知覚できる方はほとんどいないんじゃないかな?という気はしないではないですが。

書込番号:7447685

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/26 00:22(1年以上前)

Kiss DXで100ms、X2で90msみたいです。
D80の80msの方が速いですけど。
X2とD80だと知覚できる人は少ないんじゃないでしょうか。

書込番号:7448035

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/26 00:23(1年以上前)

>ところで、KDXは絶対に止めた方がええ。レリーズタイムラグが
KDX 150ms

KissX2は90msみたいですね。
簡易カタログにはファインダー消失時間がKissDXの0.17秒から0.13秒に短縮と書いてありますね。

書込番号:7448048

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/26 00:31(1年以上前)

>ところで、KDXは絶対に止めた方がええ。レリーズタイムラグが
KDX 150ms

KissX2は90msみたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news061.html

簡易カタログにはファインダー消失時間がKissDXの0.17秒から0.13秒に短縮と書いてありますね。

書込番号:7448081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/27 18:07(1年以上前)

うる星かめらさん
> Giftszungeさんのデータは間違ってるところがあります。
> 150msの根拠はなんでしょうか?


yjtkさん
> Kiss DXで100ms、Kiss X2で90msみたいです。

ああ、大変失礼しました。

Kissデジで150msという数値をどこかの情報源で見たのだが、
それはKDN、またはKDの間違いでした。KDXではありません。

別の情報源では、KDXは確かに100msでしたが、
すっかりそれを忘れてしまい、混乱しておりました。
申し訳ありません。。。。

書込番号:7455483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/02/21 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。このカメラでデジイチデビューしようと思います。
今度の土曜日に到着するので、とても楽しみです。

それで、レンズ選びにかなり困っています。
撮影目的:ファッションモデルの撮影(室内/外)です。
モデルの肌色、服の色、柄などをリアル(実物にほど近い)に再現できるレンズが欲しいです。
予算は7万以内です。

レンズに詳しい方いらっしゃったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:7425505

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/21 14:34(1年以上前)

色を気にされるようならまずモニタやプリンタなど見る側の環境を整えないと
だめですが、その辺は大丈夫ですか?

書込番号:7425518

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/21 14:44(1年以上前)

野野さん!こんにちは。
さっそくのレスをありがとうございます。

情報不足ですみません。
撮影した画像をネット通販に使います。

初心者的な質問で申し訳ありません。


書込番号:7425547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2008/02/21 15:19(1年以上前)

こんにちは。
インターネットでの画像なら野野さんのおっしゃっている事が一番だと思います。撮った画像をきちんと調整されたモニターで見ないと本当の色か分からなくなってしまいます。

それと色の調整は、ボディでのカラーカスタマイズの方がよろしいのでは。
被写体をシャープに撮りたいのであればマクロレンズなんかいいと思います。

書込番号:7425633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/02/21 15:20(1年以上前)

レンズよりは各種照明に予算を回すが現実的ですね。最初の一本を、となら安価で寄れるシグマ17−70はいかが?

書込番号:7425636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/21 15:41(1年以上前)

仰られている事をやろうとすると、キャリブレーションを取ったモニタとカラーメーター ↓
http://www.sekonic.co.jp/product/meter/details/C500catalog_J.pdf
は最低限必要ですね。
それに、キャリブレーションに対応させたRAW現像ソフトと画像処理ソフトは使いこなせた方がいいでしょう。所詮カメラ内蔵の調整機能なんてアバウトなものですから。

もっとも、どこまで拘るかによりますが。ただ、商売人(職業カメラマン)がチャッチャカとやっている事は、いいレンズといいカメラだけ用意すればできるというものではありません。
逆に、ちゃんとライティングしてホワイトバランス・カラーバランスを合わせて撮影でき、撮影後の処理をちゃんとやれるなら、RAW撮影ができるコンパクトデジ(CのG9のようなカメラ)でもWEB通販用写真なら撮影できます。最終的にリサイズしちゃいますから。

書込番号:7425701

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/21 22:07(1年以上前)

>撮影した画像をネット通販に使います。
それだとあまりこだわる必要はないような気がします。

見る側の色がコントロールできないので。

>撮影目的:ファッションモデルの撮影(室内/外)です。
>モデルの肌色、服の色、柄などをリアル(実物にほど近い)に
>再現できるレンズが欲しいです。

これで予算が7万円というと
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
http://kakaku.com/item/10503510800/
にSB-800
http://kakaku.com/item/10602510034/
(SB-600でもいいかな)
とちょっとしたレフ板なんかでどうでしょう。

D80なら2灯撮影できるのでちょっとした逆光でもいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:7427314

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/21 23:43(1年以上前)

>スレ主氏
・光線状態、ピント(被写界深度)、ぶれ等に注意する。
・露出、ホワイトバランスを撮影時に出来る限り最適化する。
 (AE/WB ブラケット、グレーカード、カラーチャート、カラーメーター等)
・RAW か RAW+JPEG で撮影し、画像の微調整は現像時に行う。
・測色的な色を得るため、カラー設定をモードUにする。
・ディスプレイのキャリブレーションを定期的に行う。
 (i1 Display2 等)
・カラーマネージメントシステムに対応している環境で「適切に」画像を扱う。
 (CaptureNX、最近の Photoshop シリーズ、GIMP 2.4、Firefox 3 等のアプリか、MacOS)
・AdobeRGB 等で撮影しても最終的に必ず sRGB の JPEG に変換する。

私の頭に浮かんだのは以上です。これらがレンズの選択より重要だと思います。

野野さんがおっしゃられているように、見る人の環境に色は依存します。
でも、商品の適切な画像をアップロードすることが売り手として重要ではないでしょうか?

書込番号:7427955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/22 08:43(1年以上前)

こんにちは。

レンズは1本も持ってないんですか?

書込番号:7428958

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/22 10:33(1年以上前)

みなさん!
いろいろアドバイスを頂きましてありがとうございました。
とても参考になりました。
いろいろ悩んだ結果、TAMRONのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di MACRO (Model A09) を注文することにしました。
本体もレンズも明日到着するので、とても楽しみです。
近々、撮影した画像をアップしたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:7429240

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 18:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
もう充電も済みカメラ動作確認をしている頃だと思います。
たくさん撮影して下さい。

書込番号:7441128

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/26 09:54(1年以上前)

titan2916さん!
レスありがとうございます。
今説明書とならめっこしています(汗
まだ市内撮影しかやってないですが、画質の鮮明さにびっくりしました。
今週末、街に出ていろいろ撮影して来ようと思います。

書込番号:7449047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング