D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AFは大丈夫ですか?

2010/02/20 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:204件

初めまして
今、U2に
レンズはTAMRONのAF ASPHERICAL XR Diの28-300(NIKON用)を装着し
使用しています

初めてデジ一眼を購入思案していますが
このD80に上記のレンズを装着した場合、AFは大丈夫でしょうか?
なにか不便なことがありましたら
教えてください

またデジ一眼初心者に適した本体(出来れば上記レンズ可能なもの)
はありますか?
宜しくお願いします

書込番号:10972935

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/21 01:15(1年以上前)

D80となると中古でしょうか?
デジタルものは進歩が激しいので、できれば現行のD90をおすすめしたいですが

D80やD90なら使えるのではと思いますが、使えなかったら困りますので、カメラを買う予定のお店にレンズ持っていき装着させてもらって試させてもらったらどうでしょうか

書込番号:10973399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/21 08:00(1年以上前)

お早うございます。

D80はAFモータ内蔵機(レンズマウント面にマイナスドライバ状のAF駆動軸装備)です。
Tamron XR DiならAF可能です。レンズ側に上記AF駆動軸を受けるマイナス状の凹カプラ装備の筈。
レンズ名にAFが付いています。

AF可能ですがご存じのようにD80はAPS-Cフォーマットですから、
28-300mmレンズは35mm換算(みかけ)42-450mm相当になります。普通には使いにくいですが?

因みにAFモータ非内蔵のD3000などではAF不可です。

書込番号:10974128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/02/21 09:11(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます

>D80となると中古でしょうか?
初めてなので、中古でも十分かなと思っています

>D80やD90なら使えるのではと思いますが、使えなかったら困りますので、カメラを買う予定のお店にレンズ持っていき装着させてもらって試させてもらったらどうでしょうか
 確かにそのほうが確実ですね

うさらネットさん
ありがとうございます
>Tamron XR DiならAF可能です。レンズ側に上記AF駆動軸を受けるマイナス状の凹カプラ装備の筈。
 情報ありがとうございます

>28-300mmレンズは35mm換算(みかけ)42-450mm相当になります。普通には使いにくいですが?
 使いにくいかもしれませんねぇ
 レンズキットにしといたほうがよさそうですね

みなさんありがとうございます

書込番号:10974344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/02/21 13:50(1年以上前)

当機種

月ヶ瀬(奈良)にて

28-300mmは持ってませんが、タムロン28-200mm(A03/一つ前の型)は、
時々使っています。(問題なく使えます。)
35mm換算の焦点距離(画角)が42-300mm相当になり、広角側が少し不足します。

書込番号:10975461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2010/02/21 16:40(1年以上前)

じじかめさん
写真UPありがとうございます
やっぱり広角は不足に感じるのですね
レンズキットで思案します
D80、90で使えるってことは
D40や50でもOKなんですかね

書込番号:10976154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2010/02/22 07:40(1年以上前)

D80を使っています。
D50はOKですが、D40, D40X, D60などはボディ側にAFモータが無いのでAFできません。

書込番号:10979824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2010/02/22 16:21(1年以上前)

ぱく@初心者さん
ありがとうございます
参考にして決めたいと思います

みなさんありがとうございました

書込番号:10981496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

ボディの設定及び付属の簡易ソフトどちらでも同じ様にになります。全体のカラーバランスは悪くないのに。
容易に解決させる(補正する)方法がありましたら教示願います。

書込番号:10907775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/08 20:11(1年以上前)

見て判断するものを、言葉だけで評価を仰ぐと言うのはどうも、お代官様ご無体な。

書込番号:10907909

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 20:13(1年以上前)

こんばんは
普通 カラーバランスが良いのに、彩度を上げると赤被りの状態に成る事は有りません。
最初から 赤かぶり気味だったのだと思われます。
ホワイトバランスを、正確に設定する事で多分解消すると思います。

ホワイトバランスの、微調整で+1位にして見て下さい。
或いは、プリセット マニュアル ホワイトバランス
これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:10907922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2010/02/08 20:18(1年以上前)

ちゃんとした画像処理ソフトなら、そういう調整はちゃんとできますけど。。。

お金かけたくなきゃ、フリーのソフトでもできますよ。GIMPとか。

書込番号:10907944

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/08 20:32(1年以上前)

別機種
別機種

D70_モードIIIa(sRGB)

D70_NX2_ビビッド

追申
対象に 暖色が多い場合、彩度を上げると寒色より暖色の方が目立つと言うのは有ります。
画像は D70で撮ったRAWファイルに、NX2でビビッド適用のテスト画像です。
ホワイトバランス:プリセットマニュアルWB
カラー設定:モードIIIa(sRGB)
  ↓
ビビッド適用

書込番号:10908027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/08 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

全部赤が飽和してます。

こんな色はドーにもならない^_^;

これもタッチアウト!・・・って感じ

D300は、まだマシなんですけどね♪これはセーフ

NXみたいなチャンとしたソフト使うしかないです^_^;。。。

それと・・・D80は、簡単に赤が飽和するので。。。
何しろ赤を飽和させない様にアンダーで撮影するしかないです^_^;。。。

飽和させちゃうと・・・ソフトではドーにもならんです。

ニコンは「赤」は弱点と言わざるを得ないかな???(苦笑

キヤノンなんか落ち着いた赤が簡単に出るんですけどね。。。
ニコンはD80もD300も赤は難しいです。。。特にビビッドなピンクは絶望的かな??^_^;

まあ・・・そんなもんだと言う事で諦めてますけどね。。。

書込番号:10908274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/02/08 21:10(1年以上前)

カラーバランスが悪くないという判断は何を根拠に? ディスプレイの調整とかホワイトバランスは適切でしょうか?
適切にディスプレイを調整していたり、画像編集ソフトで画像データのRGB値を見たりしないと判断が難しいと思いますよ。

書込番号:10908317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/09 08:29(1年以上前)

RAWでアンダー気味に撮影、現像時に調整でいけると思います。

書込番号:10910303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/06 19:41(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
最近この掲示板を見つけ、楽しく拝見させて頂いております。

ちょっと遅すぎですが、
#4001さんのコメントが気になり投稿したします。

>ニコンはD80もD300も赤は難しいです。。。

確かに原色が強くでる傾向にはあります。
露出オーバーしたJPEGの飽和色は修正しにくいのですが、
皆さんが仰るようにRAW現像時に色調補正をすれば
大概融通は利きます。

#4001さんの画像を勝手に拝借しまして悪いのですが、
フォトショップで色味を変えてみました。

花弁のレベルは完全にオーバーしていますので、
上手く色はでませんでしたが見苦しい色ではなくなったと
思います。

書込番号:12329705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

遠景をシャープに写すには

2010/02/07 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:65件
当機種

D80にタムロンの200-500mmを付けて遠景を撮ってみました。約40km離れた東京タワー周辺です。500mmで撮ったのですが、もう少しはっきり写したいと思いました。

質問
D80の替わりにD300やD700だとはっきり写せるのでしょうか?
それとも遠景なので空気の層で光が乱れるので、カメラの性能よりも
撮影時の大気の影響が大きく、あまり機種に影響されないとか?

よろしくお願いします。

書込番号:10902981

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/02/07 21:14(1年以上前)

夕方の撮影ですかね??
多分、大気の影響が大きいかと思います。

明け方撮られると比較的に増しになるかもしれません。

あとは、レンズの描写性能が考えられます。
単焦点レンズで撮られるほうが、描写性は上がると思います。

それと、2秒と比較的な長時間の露光なので、カメラのブレの可能性ですね。
いくら強固な三脚で固定しても多少はゆれますので。

書込番号:10903115

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/07 21:22(1年以上前)

原因は 一つでは無く、ブレと レンズ性能、大気が影響していると思います。
アンシャープマスクを 掛けると、見た感じが少し良く成りますよ。

書込番号:10903175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2010/02/07 22:01(1年以上前)

500mmだと、最低でもハスキークラスの三脚で固定してやる必要があるでしょう。できればGITZOの4〜5型で、自重5kg超のものを使いたいくらいです。

1km離れると、大気は分厚いレンズになります。下(都市部)はアスファルトの放熱で空気が暖かく、上空は陽が落ちかけてすでに冷めはじめている条件でしょう。陽炎越しに対象を観ているのと同じ条件になります。

・コントラストを上げてメリハリをつける
・シャープネスを上げてエッジを立てる
・彩度を上げて発色を上げる
などの対処はありますが、根本的な解決は・・・最低限、アインシュタイン(相対性)がひっくり返らないと無理?(w
今の東京じゃ、晴れてるのに底冷えなんて気象状況になるかどうか、ですねぇ。

TAMRONの200-500mmは、かなり解像してくれるレンズだったように記憶しています。f8-1sでも良かったんじゃないかな?

書込番号:10903463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/07 22:05(1年以上前)

カメラは可視光線という目で見るのに使う光で写すものです。
なので、大気の状態等により目で見てぼんやりしていれば、カメラで写してもやはりぼんやりしています。

撮影時のパラメーターを変えたり、事後にレタッチすれば多少変わりますが、
それは基本的にはボディによるものではありません。

書込番号:10903500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/07 22:11(1年以上前)

二秒は厳しいでしょうね。朝で逆光または半逆光だともやついてしまいます。
タワー右のニョキニョキはスカイツリー(現在300m弱ですが海抜高は低い)のクレーン?

書込番号:10903555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/02/08 23:13(1年以上前)

いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
三脚は、直ぐ替えられないので、次回は絞りをf8で試してみます。

ところで、以下の点が依然もやっとしており更に教えて頂けると助かります。
ISO400で撮ったのですが、これはISO800だとかなり粗さが目立つ感じがしたためです。最初の質問で他機種を挙げたのはISO800,1600でも粗さが目立たないのであれば、シャッタースピードをD80より早くできるので、遠景撮影には有利かと思うのですが如何でしょうか?

書込番号:10909211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2010/02/09 00:49(1年以上前)

どのくらいの強度の三脚を使ってます?まずはソコからですよ?
D300やD700よりはるかに安いでしょ?三脚。GITZOの最高級にアルカスイスの雲台をつけてやっと14〜5万ってトコでしょう。雲台一体のHaskyなら、その半額以下で買える。しかも、カメラと違ってこのクラスなら一生モンの買い物だ。

カメラなんぞを替えるより、よっぽどクォリティは上がります。三脚を良くして、ISO 100でD80を使った方が遥かにマシでしょう。
確かに、D80は感度を上げようとするととたんにヘタレになります。けど、逆に言えば「感度を上げなきゃヘタレじゃない」ですよ。じゅうぶん一線級です。

添付写真が風景なのでそれが目的だとすると、風景写真で感度を上げるなんてナンセンスです。自分が寄りかかっても倒れない・撓らないような三脚を使って、シャッター速度を気にせず感度を下げて撮影するほうが、遥かに理にかなっています。

ISO 400でf11-2sだから、ISO 100に下げれば同絞りで8秒か。ガッチリした三脚でキッチリ固定して2秒セルフをしてやれば、こちらの方がブレが少ないかな。
8秒まで延ばせば、逆にミラーショックでブレてる時間の比率が減る(ショックで動いている時間:全露光時間の比率で分母である全露光時間が大きくなる)のでね。

カメラを替える前に、やらなきゃいけない事はヤマほどあるように思いますが。。。写真を撮る為に必要なことをちゃんと過不足なくやってやれば、D80ちゃちゃんと能力を発揮してキッチリしたクォリティで写真を出してくれますよ?
逆に、「右も左も理解りません。被写体にカメラ向けてパカっです」じゃ、D80はちゃんと応えてくれないですね。

書込番号:10909835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2010/02/09 22:48(1年以上前)

アドバイス頂きありがとうございます。大変参考になります。

現在使っている三脚は、SLIK814です。三脚の重さを測ってみたら約2kgありました。もっとしっかりした三脚が効果的かもしれませんね。
使用している三脚で気になっているのは、雲台高さを決める垂直部です。目の高さにカメラを合わせるためには伸ばす必要があるのですが、カメラを載せるといかにも不安定な感じがします。しかし、伸ばさないとファインダー覗くのに体に負担がかかりそうな気がします。ファインダー覗いて固まっていると、その後、曲げた腰を伸ばすのにひと苦労です。
効果がありそうなら、安定を重視して伸ばさないで撮ってみようと思います。

書込番号:10914244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2010/02/10 00:42(1年以上前)

悪い三脚じゃないんですけどね>814
ただ、500mmには少々役者不足かな。脚の4段目とセンターポールを伸ばさなきゃ、ストーンバッグを巧く使えば行けると思いますよ。

カーボンって、持ち運びにはいいんですけどね。三脚のスペックのうちで「重量」というファクターに関しては、スチール製に比べ劣っていると言えますので。
三脚のスペックなんて、カメラやレンズに比べりゃ簡単でね。デカくて重い方が基本的にハイスペックなんですわ。で、載せる機材に対して少しでもプアなら、使っても使わなくても一緒・・・というか、巧い人なら使わない方がマシなのも三脚なんですね。

ココのレベルでいいなら、カメラを高感度の耐性のあるものに替えて感度を上げてやりゃいい。ただ、そんなのを観せられても「凄いね〜・・・カメラが」という写真にしかならんでしょうなぁ。
500mm超(35mm換算・DXだと300オーバー)って、そういう世界なんです。遠景を撮ると、空気の揺らぎがファインダーで見えるしね。道具が安物だからって、手を抜いちゃくれないんです。

どうしても揺らぎの少ない、それでいて超望遠で遠景で、なら反射(レフレックス)レンズを使うって手もありますね。KENKOで出してなかったかな。もしくは、D80だと完全マニュアルになるけどAiのRF500mmは中古で人気があったはず。
収束系にレンズを使っていないから、収差の面では非常に有利だし、遠景ならリングボケも気にならない。レンズ自体も軽くコンパクト(なにせデカいレンズを使ってない)ですから、三脚への負担も少ない(=多少プアな三脚でも持ちこたえられる)。

何にせよ、カメラとレンズだけが写真を決めるファクターじゃないって事です。トヨタがリコールしたけど、ブレーキの甘い大馬力車や大重量車は乗りたくないでしょ?
カメラも一緒。一箇所だけスペックが突出してもバランスが悪いだけ。モチーフにあわせて適度にバランスさせりゃ、ミニでポルシェをブッ千切るような事もできる。

これがCanonユーザー(板)だと「5D-2がいい」とか「7Dがいい」とかってアドバイスになるんでしょうけど・・・(w

書込番号:10915156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:38件

D80は、中古以外販売されていないのですか?現在D60をもっていますが、D80またはD90
購入を検討しています。
D90は、動画機能が不要と感じ、それならD80はよいかな、と。
使えるレンズもD90と同じですか?
ご意見いただきたく

書込番号:10672224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/23 10:20(1年以上前)

 D80も探せば、売る気(やる気)のない店が在庫で新品持ってる
可能性はあるでしょうけど、探すのは困難でしょう。
でも動画が要るか要らないかは別として、
カメラとしての基本性能が圧倒的にD90が良いと思いますよ。
動画機能があるのが邪魔になるってこともないでしょうし、
絶対にD90が良いと思います。

撮像素子がCCDからCMOSに変わった関係上、写真の写りは
違うと思うので、そこは好みの別れるところですが。

書込番号:10672263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/23 11:22(1年以上前)

D80の新品を探すのは厳しいのと価格と性能で折り合いが付きましょうか?

単にAFモータ付が必要であればD70s中古で良いでしょうし、
アップグレードであれば断然D90推奨です。
D60のようにモータなしで良ければD5000。

ありましたが7万円ですよ。お〜クレージー。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/hirokawa-co.co.jp/g/4960759124685/index.shtml

書込番号:10672486

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/23 12:37(1年以上前)

D60を持ってるなら、画質的にはあまり変わらないんじゃないのかな?

D80は後継機のD90が出てからもう長いので、在庫のみだと思いますよ。

書込番号:10672763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/12/23 14:10(1年以上前)

ここの登録店で1店、在庫ありになってますがチェックされました?
ノーチェックで、どうしても新品が欲しいのでしたら、一か八かで問い合わせてみては?

情報の更新漏れのケースが多いと思いますが・・・・・。
あとあったとしてもどのような保管がされていたか、で状態が大きく変わりますが。

書込番号:10673101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2009/12/23 16:44(1年以上前)

これから買うのであれば、生産終了品よりも現行品を選ぶほうがいいと思います。

書込番号:10673706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/23 20:36(1年以上前)

D80はいいカメラですが、さすがに今買うならD90にしておいた方が絶対に後悔しません。

D80でなければならない理由がなく、動画がないからというだけでD80の選択はやめたほうが…(^_^;)

動画は使わなければいいわけですし、使えば新たな楽しさが見出だせるかもしれませんよ。

D90にはイメージセンサークリーニング機能がありますし、ISO感度も一段上でかつノイズもD80に比べて格段に少ないですし。

書込番号:10674650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SCでのローパスフィルタの清掃について

2009/12/19 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:65件

絞って撮った写真にゴミが写り込み、エアブローしても変わらないので
新宿のSCに持ち込みで掃除してもらおうと思います。
@ローパスフィルタの掃除は、その場で待つ程度の時間でやってもらえるのでしょうか?
Aインターネットで見積もりをとった方が良いのでしょうか?
ニコンのサイトで見積もりをとると5830円となっています。

ご経験のある方、ご教示お願いします。

書込番号:10653556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/12/19 13:33(1年以上前)

ローパスの清掃は、¥1050で平日なら1時間ぐらいでやってくれると思います。

書込番号:10653613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/19 13:43(1年以上前)

以前、良く新宿SCを利用してました (^^)
ローパスの清掃も2度お願いしましたが、いつも大体90分程は掛かりました

その間、SCの待ち合いスペースで待つのも良いですし、外に出て出来上がり時間頃に戻ってくるのでも良いでしょう
新宿界隈でしたら、中古カメラ屋さんが沢山ありますので、待ち時間をカメラ屋巡りするなんて云うのも良いですね〜

書込番号:10653642

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/19 13:59(1年以上前)

銀座のニコンプラザなら2階でやってくれます。

保証期間内ならタダ、それ以外は1000円ポッキリです。

待ち時間は通常60分ですが、混んでいると90分です。

しかし、たいていそれより少ない時間(10分前とか)に行っても終わってたりします。

受け取り待ちで人がたくさんいるとそれで待ち時間ができてしまうので、早めに行くとよいと思いますヽ(´∇`)

ショールームで時間潰せますし。小さな写真展もやってますo(^-^)o


新宿と大阪も一回ずつ行ったことがあります。
新宿はたまたまだと思いますが、90分でした。大阪は60分。


大阪は清掃後のF18くらいまで絞って撮った結果を印刷してくれました。

因みに、銀座、新宿、大阪ともF18で綺麗な状態であることを確認して返してくれます。

気になる汚れの箇所を指定するとなお確実です。

書込番号:10653687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/12/19 23:23(1年以上前)

こんばんは

新宿の場合は休日の日中は混み合いますので、1時間半で終わらない場合もあると想います。一応は待ち時間の目安が窓口に表示されていますので、それを頼りに余所へ遊びに行っていても良いと想います。

でも、早い時間帯なら心配するほどでもないと想いますので、待ってる間にショールームの方とお話ししたり、気になる製品を見せて貰ってたりしていれば、時間もあっと言う間に過ぎると想います。わたしはそれも愉しいと想いますけど・・・。

ただ、レンズやバッグとか、欲しいのものや気になる製品がたくさんあると、後が大変かも知れません。

書込番号:10656238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/12/20 17:31(1年以上前)

本日、サービスセンターに行き掃除をしてもらいました。
教えて頂いた通り1,000円ですみました。
受付の時、受光面についているゴミを拡大鏡?で見せてもらいました。
また、ファームウエアが旧バージョンだったようで、現バージョンにしてもらいました。
専用のお掃除キットも売っていますが、意外と高いのですね。
次回以降自分でやるか迷いますね。

書込番号:10659528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:65件

中古ででているAi-S180/2.8が値段が手ごろで気になっています。
D80の取説ではAi-Sレンズを付けた場合、測光モードが×になっています。
この意味は、露出に関する情報が全く判らないということなのでしょうか?
フォーカスについては、MFで理解できるのですが、露出が良く判りません。
素人質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:10545187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/11/28 11:18(1年以上前)

内蔵露出計は作動しません。単体露出計で計るか、カンピュータを駆使してテスト撮影してプレビューやヒストグラムを見ながら補正して撮影します。

書込番号:10545204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/28 11:27(1年以上前)

機種不明

具体的には、露出インジケーターがみられなくなります。

デジタルカメラは液晶で撮った後の写真がみられますから、
急いでない撮影なら試行錯誤でどうにでもなりますけれどね。

書込番号:10545248

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/28 11:28(1年以上前)

>露出に関する情報が全く判らないということなのでしょうか?
161P に記載が有りますが、カメラの露出計は使えませんのでマニュアルに成ります。
露出計が使え マルチパターン測光とかが可能なのは、D200、D300、D3 とかの上位機に成ります。

書込番号:10545255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/28 11:33(1年以上前)

追申
D90 も、D80 と同じです。

書込番号:10545266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/11/28 12:18(1年以上前)

返信頂きありがとうございました。

すぐにモニタで見れるのであまりこだわらずに行く手もありそうですね。
でも私の今の撮り方は絞り優先オートで撮り、撮った後露出補正をかけているので、オートが使えないとなると2〜3ステップ増えそうで悩みますね。

上位機種では、測光ができる機種もあるとのことで、参考になりました。



書込番号:10545428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/28 12:24(1年以上前)

皆さんのアドバイス通り、D80ではCPUレンズ以外は内蔵露出計が機能しません(すなわちカメラで測光出来ないと云うことです)

但し、『レンズが付くか?』と云う意味では、D80にもAi-SタイプのMFレンズなら付きますので、撮影に使うことは出来ます
しかし、前述の通り『カメラの内蔵露出計が使えない』ので、単体露出計で露出を計ってマニュアルで露出設定をする必要があります これは、言葉で云うと簡単ですけど、普段から単体露出計での測光に慣れていないと、以外と手間がかかります

確かにAi-SタイプのMFレンズは、フィルムで撮影する方が減ったこともあり値段が下がって魅力的ですが、D80やD90と云ったCPUレンズ以外は内蔵露出計が使えないカメラの場合、同じ180 mmであればAF ED 180 mm F2.8Dが同じレンズ設計なので、こちらの購入をお薦めします (^^)

因みに、この180 mm単焦点を絞り開放で使うと、何ともトロける様なボケ味を見せてくれますので、手に入れて決して後悔しないレンズです (^^)

書込番号:10545451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/11/28 13:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
中古レンズしか価格チェックしていなかったので、早速値段チェックしてしまいました。
中古Ai-Sの倍強ですね。。。

露出計を持ち歩く事は無いので、Ai-Sを使うとなると、完全に感(経験?)で絞り、スピードを決めてモニタで確認するしかないですね。
モニタも見えにくい場合も時々あるので、ストレスもたまりそう。。。

暫く悩みそうです。。。

書込番号:10545690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/28 14:07(1年以上前)

下手な鉄砲も・・・。

書込番号:10545825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/11/28 15:14(1年以上前)

D200以上のデジ一でないと露出がマニュアルになり、露出計が必要です。

書込番号:10546074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/28 16:50(1年以上前)

低価格に惹かれてMFレンズをというのなら、不便さは承知の上となるでしょうね。
35mmF1.4だとか50mmF1.2などのようなAFレンズにはないスペックのレンズならいざ知らず、同じスペックでAFレンズがあるなら、素直にAFにしておくほうが良いと思います。

書込番号:10546428

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/28 17:29(1年以上前)

選択枝にはないでしょうが、マウントアダプターを使ってキヤノンで使うって手もあります。キヤノンなら入門機でも測光可能です。

実際私はニコンのAi-Sレンズをキヤノンで時々使用しています。主に天体撮影のときなんで、測光が出来る必要はないのですが(笑)

天体撮影に優れたキヤノンのボディと描写に優れたニコンのAi-Sレンズの組み合わせは良いですね。

でも、一番現実的なのは、180 mm F2.8Dを購入だと思います。

書込番号:10546595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/11/28 18:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。AiほどではないようですがAFも中古が出回っているようなので、探してみようかと思います。
ところで、本題からそれてしまいますが、D700はAiレンズでの測光は可能なのでしょうか?(買う余裕はないので参考知識としての質問なのですが。。。)

書込番号:10546862

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/11/29 09:16(1年以上前)

>D700はAiレンズでの測光は可能なのでしょうか?
可能です。

書込番号:10550363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/11/29 09:33(1年以上前)

教えて頂き、ありがとうございました。
旧レンズとデジカメ上位機種との関係を掴むことができました。

書込番号:10550430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング