D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D80の設定について

2006/12/16 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

初めまして。ナビ愛好家2と申します。

このたび、D70は予備用として残し、あまり使わなくなった
D100とレンズ群を処分、D80とVR18−200を購入
しました。

D80を試し撮りした結果、過去のニコンとはかけ離れた派手
で、青っぽさが強調された画像にかなり驚きました。
D100並とは言いませんが、旧来のニコンらしい自然な画像
に近づけたいと思いました。

「仕上がり設定」を「カスタマイズ」にして、輪郭強調、階調
補正など、どのような設定にされているのでしょうか。

参考のため、教えていただけませんか?


書込番号:5764471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/16 09:01(1年以上前)

基本的にはコントラストを-2、カラースペースをAdobeRGBにすると良い感じっぽくなるかもしれないですね〜。

書込番号:5764635

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/16 10:12(1年以上前)

おはよ〜ございます。
今日はいい天気、撮影日和でございます… 小松屋は仕事ですが。

私のカスタム設定は、輪郭強調:0 階調補正:−1 カラー設定:Va 彩度設定:− です。輪郭強調はAUTOでも良いかな? なんて少し思ったりしているのですが…

撮影後のレタッチを前提で、自分なりに色々ためしてここに落ち着いております(今のところ)。
この設定では、ほとんどが風景撮影となるのですが、特に緑の出方がいいかな? なんて自己満足しております。

日常を気軽に撮る時は、“標準”RAW+FINEで撮り、JPEGの撮って出しをしています。RAWは保険(?)のようなものです。

書込番号:5764844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/17 08:53(1年以上前)

からんからん堂さん、小松屋さん

レスいただき、ありがとうございます。

輪郭強調:−1 階調補正:−1 カラー設定:1a、彩度設定:−1、AWB:−2で、ライトアップ紅葉の夜景を撮ってきました。
RAW+FINEで撮り、レタッチもやってみましたが、D80は素性が良いのか、JPEG撮り出しで何ら問題なしでした。昼間の風景画ならカラー設定:Vaが良いのかもしれません。

いろいろと楽しい試行錯誤が続きそうです。

書込番号:5769072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズをとるか、本体をとるか、悩み中…

2006/12/15 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

はじめてカカクコムに書き込みを致します

私は35歳、来年子供が幼稚園に入るので
運動会やら遊びやらをよりきれいに残したく
6年前に買ったコンデジからデジイチに乗り換えようと
思っています

予算としてはコミコミで15万くらいまでと考えていますが
選ぶにあたって諸先輩方にアドバイスをいただきたいのです

カメラ暦はといえば
高校生の頃、兄貴のCANONのAE−1で
遊んだこと以外は基本的にはオートのカメラばかりなので
全くの初心者と考えていただいて差し支えないと思います
(撮影自体は好きな方ですが)

候補としているカメラは
D80とD50です

悩みというのは
D80で18-135mmのレンズキットのセットにするか
D50の18−55mmのレンズキットプラス
AF−S VR ズームニッコールED 70−300o
にするかです

D80はビックカメラで14万1000円に10%ポイント
D50はノジマでレンズキット付で展示品ですが59800円
価格コムでの望遠レンズの価格が60000円ちょっと
のようですので
大体同じくらいの価格だと思うのですが…

D80の基本性能の高さと手にしたときのホールド感は
捨てがたいし
手ぶれ補正機能付の望遠は運動会などではかなりの威力を
発揮しそうですし…
かといって、D80に望遠をつける予算もない…

こんな私に、アドバイスをいただけませんでしょうか

書込番号:5763475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/15 23:50(1年以上前)

幼稚園ならそう広くないでしょうから、
換算200mmで何とかなりそう?
お金ができたらレンズを買い足す、と言うのは?

書込番号:5763508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/16 00:00(1年以上前)

こんばんは。
私はD50使っています。

お子様の屋外幼稚園での運動会などは
VR18−200(要予約、3ヶ月待ち)

そして、奇麗に素敵な写真は明るく扱いやすい単焦点で
35mmF2D(これも予約かな)

で決まりだと思います。
とりあえず、予約したレンズが入手できるまでの間はレンズキットでデジイチの感触を十分掴んでおければいいかなあと思います。

カメラはD80、D50悩みますがD50いま買い時みたいでかなり安くなっていますのでやっぱここはD50買いでしょ。
私だったらそうします。(^^♪

書込番号:5763573

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/16 00:35(1年以上前)

> D80で18-135mmのレンズキット

これよりも、D80の、18-70mmのレンズキットの方はいかがでしょう?
価格com最安値で7,500円ほど安いですよ。

さらに、単に値段が安いというだけでなく18-70の写りは
かなりいいです。あらゆる状況で安定して写ってくれます。

18-135も悪いレンズではないのですが、ちょっとクセが
ありますよ。


また、望遠側は、VRを望まなければ70-300mmのGタイプが
格安で売られてます。ここの最安値で1.5万円切ってますね。
http://kakaku.com/item/10503510228/
もしくは、GではなくDタイプか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/ai_af_ed_70-300mmf4-56d.htm
(価格.comには既に載ってないようですが、新品在庫価格で
3万円前後でしょうか。Gタイプより幾分写りがいいです。)

日中屋外の運動会などであれば、ホールドをしっかりすれば
VRはなくても大丈夫だと思います。一脚を使えば万全でしょう。

書込番号:5763778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2006/12/16 00:54(1年以上前)

 D50が、年末セール&在庫処分価格(?)で、市中で激安になってきました。


 展示品の場合は、正直、お薦めできませんが、
 D50レンズキットで、撮影に慣れるのはいいコトだと思います。


 D80+18−135Gもいいと思いますが、
    子供の運動会は、確かに望遠が不足しますね。

 小学校の運動会までかんがえられるのなら
 AF−S VR 70−300mmは欲しいところですが、
 D50レンズキットの標準レンズでは、 55〜70mm間が不足します。


  DX18−70の良品中古+D50ボディというのも、
  お薦めですよ。



 いずれにせよ、D50の商品が、店頭からどんどん減りそうな今月、
  これでイッちゃうなら、急げ!
  

書込番号:5763877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/16 01:05(1年以上前)

マニュアル露出モードを使いこなすなら、ダブルコマンドダイヤル
のD80が良いでしょうけど、そうでないなら、D50でも良いと思い
ます。

レンズは、しげれさんのプランか、☆じん☆さんのプランがイイかな。

200mm相当を超えると、手持ち撮影はかなりつらいですから、
1脚を併用するか、VR付きがよいでしょうね。

書込番号:5763928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/16 02:04(1年以上前)

ファインダーの品質を考えると、私はD80をお薦めします (^^)

望遠レンズのVR 70-300mmは値段は安いですが、性能はとびきりのレンズだとおもいます
望遠レンズを即購入したいお気持ちは良く判りますが、先ずはD80+DX18-70mmのレンズキットの購入をお薦めします
このレンズならVR 70-300mmとは焦点距離のカブリも無く、描写性能も満足されると思います

望遠レンズは逃げませんので、DX 18-70mmでお子さんのスナップ等を撮ってD80の扱いに慣れてからでも遅くはないと思いますが........

書込番号:5764118

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/16 02:18(1年以上前)

D50が 候補の一つでしたら…
D70s
18-70mm
VR70-300o
…を、お薦めします。
D70の 不満を解消した、610万画素の名機です。
何とか 頑張って、手に入れて下さい。

書込番号:5764154

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/16 06:09(1年以上前)

>運動会やら遊びやらをよりきれいに残したく

となると、カメラ自体の俊敏さやバッファ容量に関しても配慮しましょう。店頭で触って満足できるか、です。

書込番号:5764370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/16 10:00(1年以上前)

あのね、カメラは買い替えもあるけど、
レンズは買い替えないように
中級クラスで良いと思いますよ。
18-70mm だけにして あとでVR70-300mmを徐々に増やして行けば
楽しみも増えると思いますよ。

キットレンズ買って買い直す例はかなり多いよ。

書込番号:5764790

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/16 10:24(1年以上前)

D80いいカメラですけど値段がねえ。
D50でいいレンズかな。ただ、2月ころまでに確実に予算を撮ってレンズの買い足しができる見通しがあるならD80。

それからレンズですが純正じゃなくても、シグマかタムロンの18(17)−50F2.8あたりを買ってもいいかと思います。
正しこの場合幼稚園で使うには少々短いでしょう。雰囲気を撮るにはこれで十分です。園で使うときは100mm位のレンズは欲しいでしょうね。一番後ろから撮ると。近いとなるとタムのA09かシグマの17−70F2.8−4あたり。銃声買われるお金がとれるならそれでいいですけど。
どちらも、ボディだけを前提としてます。

キャノン使ったことあるならキャノンでもいいですけどAE−1Pを自分はもってますがそこからキャノンに入っちゃったんですが。
前は別メーカー使ってたんですが。
キャノンならKISSDN安くなてていいかな。ここで言うと怒られそうですけど。

書込番号:5764888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/16 10:31(1年以上前)

カメラ本体はD50で大丈夫です。当然予算があればD80の方が良いのに間違いないですが・・・。問題はレンズです。皆様お薦めの18-70は良いレンズです。望遠は結局70-200F2.8クラスが欲しくなります。本体の中古はお薦めしませんがレンズは名前の通ったショップでしたら中古でも大丈夫です。中古に抵抗なければ同じ予算で18-70と80-200F2.8の中古とD50〈新品〉ならなんとかなりそうな感じですが・・・。

書込番号:5764917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/16 10:34(1年以上前)

まず、D80レンズキット(18-70mm)を買って、VR70-300をめざして
貯金するのがいいのではないでしょうか。
どうしても望遠レンズがすぐ必要なら、シグマのAPO70-300を買って、
一脚で使えばブレずに撮れますし、将来VR70-300を買った場合も、
マクロレンズとして使えると思います。(最短撮影距離が短いので)

書込番号:5764926

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/16 12:20(1年以上前)

しげれさん こんにちは、まさに迷う所ですね、皆さんとても良いレスをして頂いてるので、詳しくは触れませんが、「D80のホールド感が捨てがたい」とのこと、コンデジと違いデジ一は持つ喜びが大きく違いますよね。D50を買ってあとあと「やはりD80が良かった」と思わないようにD80+18-135がいいのではないでしょうか。
135mm側はフィルムの200mmに相当しますから、明るい室内運動会などでは十分でしょう。一脚あった方がいいでしょう。
それで十分慣れたら外の運動会の始まる来年春までに300mmをご検討されては如何でしょうか?

書込番号:5765273

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/16 15:02(1年以上前)

みなさん、こんなにも多くレスポンスくださいまして
ありがとうございました

一つ一つのご意見がそれぞれ私に「なるほど!」と言わせ
ますますD80にすべきかD50にすべきかで
悩みは深まっております(苦笑)

選択基準の最優先をどこに置くかということなんですよね

私にとっては…
里いもさんが書かれたのが「それ」にあたるのでしょう
「いいカメラを持つ自分」に自己満足を感じたい
だからKISSデジXはボディの安っぽさと
シャッター音がどうしても気になるし
キムタクの「かっけぇ〜」のCMに魅せられるのでしょう
ニコン、うまい!

初心者なんだから、D50で十分すぎるという思いもあるし
合理性で考えたら間違いなくD50なんでしょうが…

いろんな書き込みを見たり、雑誌を読んだりしたら
やっぱり少々ムリしたら手が届くものが、
良くなっちゃうんですよね

というわけで、D80に18−70oのレンズで
お金を貯めて望遠VRを目指す方向性で考えたいと思います

本当に皆さんありがとうございました

書込番号:5765716

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげれさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/16 23:45(1年以上前)

またもや自己レスですいません

思い切って嫁さんにD80を買いたいと言ったところ

「プロの人も使うようなカメラをいきなり買うのはどうか」
「でも、どうせ買うなら自分も使いたい」

などということを言われました

嫁さんとしては、前にやっていた
「ママにKISS」というCMを憶えているらしく
キスデジXに興味が向かっている模様です

しかし、私にはちょっとキスデジは小さいのです
D40ほど持ちづらいわけではありませんが
手がぶつかってしまうのです

そこで、D80を使っている女性の方
いらっしゃいましたら使い勝手などを教えていただけたら
とてもありがたいです

同じような大きさのD50をお使いの女性からの
ご返信もいただけたらうれしいです

あるいは使っていらっしゃる男性の奥さんの意見などでも…

返信が恐いような気もしますが
正直なところをアドバイスいただければありがたいです
どうか宜しくお願いします

書込番号:5767855

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/17 00:07(1年以上前)

> 思い切って嫁さんにD80を買いたいと言ったところ
> 「プロの人も使うようなカメラをいきなり買うのはどうか」

D80はアマチュア向けですよ〜〜〜〜〜。ご安心下さい。
フルオートもシーンモードも付いてるので、扱いは極めて
簡単ですよ。ファインダーや液晶が大きい分、D50より
扱い安い面もあります。

なお、いわゆる「プロ御用達」というのは、↓みたいのを指します。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210881.00500210737.00490211071.00501610798.00501610733

ご参考まで。奥さんにも見てもらうといいかも(^^;

書込番号:5767988

ナイスクチコミ!0


catia_v4さん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/17 11:17(1年以上前)

しげれさん。はじめまして。

D80の18-135を使ってます。
家では嫁だけでなく6歳の長男もD80使ってます。
設定など考えなければ誰でも使えると思いますよ。

18-135もいろいろ言われてますがとりあえずの一本にはなかなかのものだと思います。
それなりに軽く、それなりに望遠。
帯に短し・・・なんていい方もありますが、日常的に外で撮る分にはほとんど問題ないと思います。
将来的にVR70-300を買うにしても18-138は個人的にはお勧めです。
(私もそのうちED70-300から買い替え予定です)

書込番号:5769542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/18 00:02(1年以上前)

しげれさん

>予算としてはコミコミで15万くらいまでと考えていますが

私のお薦めは、D50+VR18-200です。
秋葉に行けるのであれば、ぎりぎり予算内かな。
>来年子供が幼稚園に入るので運動会やら遊びやら
も、手持ちでそこそこ撮れると思います。

しかし、D80も良いカメラなので、D50を薦めて良いのか?
悩みます。

書込番号:5772971

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 00:45(1年以上前)

VR18-200:
昨日受け取ったDMによると「オギサク」で
限定10本ですが78,800円で出ていますね。
ご存じない店でしたら検索してみてください。

書込番号:5773175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/18 11:04(1年以上前)

D80はキヤノン30Dより素晴らしい!(実際に使ってみて)
18-200VRはこれまで使った9本の交換レンズの中で一番!(最初からこのレンズだったらレンズほしい病にはかからなかった)
結論、D80+18-200VR!(カタログテータでは無く!いろいろと使ってみての結論)

書込番号:5774079

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MFのレンズは?

2006/12/15 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
実は今、FM3Aを持っていて、ツァイスレンズの50mmを
持っているのですが、確かMFレンズに露出計が
連動せず、D200なら連動するって聞いたのですが、
本当はどうなんでしょうか???

登山に持っていくので少しでも軽いカメラを
探していてこのD80をすごく魅力的に思っているのですが、
ツァイスの単焦点レンズも興味あり、ZF系が充実して
きそうなので、レンズに合わせてカメラを買おうと
考えています。

ちなみにニコンレンズはツァイスの50mmしか
持っていないのですが、ツァイスのレンズは
D80できちんと露出が連動するんでしょうか?

もしも問題ないのなら、すぐにでもD80買いに行きたいと
思っているのでよろしくお願いいたします。

書込番号:5762624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/15 21:28(1年以上前)

D80ではMFレンズを使った時には、内蔵露出計は使えません

もしD80でMFレンズを使うのなら、外部露出計を使うか、山勘露出で撮って背面液晶で確認するしか無いですね

どうしてもD80でMFレンズを使って撮影がしたいのなら、外部露出計を購入するのが一番手っ取り早いでしょうね

書込番号:5762644

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/12/15 21:40(1年以上前)

ツァイスZFシリーズはニコンのAi-S準拠になっています。
つまり、非CPUレンズなのでD80では露出計は作動しません。
D200ならカメラ側で設定することによって内蔵露出計が使用できます。

詳しくは当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_1.htm

ちなみに、私はD70でAi50mmF1.4Sなどを愛用しております。
露出は慣れた撮影条件なら、ほぼなんとか合わせられます。
そうでない場合は何枚か試写して、ヒストグラムで確認します。

私がMFレンズ使っていて、一番不便なことはEXIFに撮影データが残らないことなんです。

ということで、D200以上の機種をご購入された方が無難かも?

書込番号:5762703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2006/12/15 21:40(1年以上前)

でぢおぢさん、早速の返事ありがとうございます!
露出の連動って、つまり自動で露出が合わないってことで
手動ならその露出で撮ることができるってことですよね!?

たとえばいつもF8って撮ってることがほとんどなのですが、
ダイヤルでF8にしておけば同じ露出で撮れるって
ことですか?

書込番号:5762708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/15 21:52(1年以上前)

自動露出で絞り優先なら、いつもF8の絞りでも適切なシャッター速度にカメラ側で合わせてくれますが、D80の場合、内蔵露出計は全く使えないので絞り優先では使えません
 
D80でのマニュアル露出と云うのは、文字通り「完全マニュアル露出」と云うことで、絞りをF8に合わせるだけでは駄目で、シャッター速度も撮影者が手動で設定する必要が有ります
そのシャッター速度を設定する為には、何らかの方法で露出を計る必要がありますので、外部露出計を使うか、若しくは山勘露出で何枚か撮ってみて背面液晶でヒストグラムで確認するなりする必要があります

要は、D80にMFレンズを付けた場合、D80は露出計のないカメラと同じになると云うことです

書込番号:5762774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/12/15 21:53(1年以上前)

ダイヤルは効かないので絞りリングを使います。

書込番号:5762777

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/15 22:00(1年以上前)

がっぽりさんこんばんは。
みなさんこんばんは。

>たとえばいつもF8って撮ってることがほとんどなのですが、
ダイヤルでF8にしておけば同じ露出で撮れるって
ことですか?

おそらくFM3Aでは、絞り優先AEを使っておられるんだと思いますが、この場合だと、F8で適正露出が得られるよう、カメラ側でシャッタースピードを自動調整しています。

D80にマニュアルレンズをつける場合、絞り優先AEも使えなくなります。よって、絞り値、シャッタースピード値をそれぞれ組み合わせて適正露出となるように撮影する必要があります(M(マニュアル)モード撮影)。
この時、内蔵露出計が使えると、それを見ながら絞りとシャッタースピードを決めれるのですが、D80では、マニュアルレンズを付けると、この内蔵露出計も連動してくれないので、いわゆる“山勘”撮影後、ヒストグラムを見てダメだったら撮り直しするか、外部露出計を使って、その示す絞り値とシャッタースピード値の組み合わせで撮ることになります。

D80とツアイスレンズの組み合わせの使用は、実用的ではないと思いますが、如何でしょう?

あと、よく分らないのですが、マニュアルレンズに“P”レンズというのがあります。たとえば、FM3Aと同時発売されたAi45mmf2.8P(だったかな?)なんですが、あれはどうなんでしょうか? どなたかご存知ではないですか??

書込番号:5762817

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/15 22:06(1年以上前)

お… のらりくらりとタイピングしているうちに、みなさんと同じような内容のことを書き込んでしまいました… 重複しまくり、申し訳ないm(_ _)m

書込番号:5762854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/12/15 22:08(1年以上前)

Pは三種あります

どれもCPUが入ってますので
露出計も使えますし
ボディ側から絞りを設定できます

書込番号:5762859

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/15 22:10(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

そうなんですか! 45mm探そーっと(^^)

書込番号:5762870

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/15 22:29(1年以上前)

この手のお話は良く出るんですが、ニコンもう少し柔軟に考えて欲しいですね。

ストロボを使わない人も多いのだし、完璧に使えなくてもキャノンやフォーサーズの
マウントアダプター経由ように通常使用出来れば事足りる人は多いはず。

E-1でAi-sのツァイスを良く使ってますが、自社カメラの多くが対応出来ないのが不
思議に思えてしょうがありません。

書込番号:5762967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/15 22:41(1年以上前)

  ニコンのAis系のレンズ(ツワイス含む?)を付ける場合は、登山には、きついかも
  知れませんが、D200ということになると思います。
  Aisのレンズを付けて撮影しても、ExifReader での撮影データも見れます。

  Ais系レンズの中にも名機のレンズがニコンには沢山あり、楽しいですね。

  D200にAis系レンズを時折付けて楽しく撮影している、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5763048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2006/12/16 00:03(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました!
そうですねぇ・・・やっぱりD200か、あきらめるかですね!w
もともとFM3Aのために買ったレンズなので、
使いまわしできるかな!?なんて思っていましたが、
不便なところが多いみたいですね・・・。
ここはデジタルなら割り切ってD80がいいかもしれませんね。

以前20Dを持ってて、登山で重すぎて
次第に持っていかなくなってしまったことを考えても
D80がいいかもしれませんね・・・。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:5763590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/16 13:26(1年以上前)

[5763590] がっぽりさん

>以前20Dを持ってて、登山で重すぎて

登山で何を撮影されるのかはわからないのですが、FM3Aでの使用で不便を感じていなかったのなら、思い切ってD40にしてしまうのは如何でしょうか。

FM3Aは絞り優先AEで撮影できるとは言っても、カメラの計算したシャッター速度が本当に適正値であったかは現像してみないとわかりません。
D80やD40は自動的に計算してこそくれませんけど、液晶モニターで撮影直後に確認して、修正取り直しができます。
修正が必要になるのでとっさの一枚には弱いでしょうが、風景写真のようなじっくりと構図を決めて撮影するような場合は構図のテストも兼ねて露出速度を煮詰めていけば良いのではとも思います。

レンズのしがらみが無ければPentaxのほうがMFレンズへの対応は良いですが、FM3Aのレンズ資産があれば、D2桁系の不便さも割り切ってみるのも良いかもしれませんよ。

書込番号:5765473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/16 16:06(1年以上前)

D80を買って、D80のマークの上にD200と書いて貼ると、もしかすると・・・
(もしかしないかも?)

書込番号:5765881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信73

お気に入りに追加

標準

レンズ購入の組み合わせは?

2006/12/13 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 eimin59さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、恥ずかしながらこれからデジイチを始めようと考えている完全なるド素人です。

近々子供が生まれるのですが、これを期に突然デジイチを始めてみようと奮起いたしました。この1〜2ヶ月間あれこれと悩みましてボディはD80にしようとようやく決まったところです。

そこで諸先輩がたにご質問させていただきたいのですが、最初のレンズをどうしたら良いのかが決められず、連日悩みに悩んでおります。あまりの悩み具合に、妻からは「もう買うこと自体をやめたら?」とまで言われている次第です(T_T)

色々なレンズなどの書き込みを見させていただきましたが
今のところ候補にあるのが、
@VR18-200mm一本
AレンズキットDX ED 18-70mm+VR ED 70-300mm
BレンズキットDX ED 18-135mm+VR ED 70-300mm
の3パターンです。

用途としましては、家族の(犬を含む)写真、
風景、モータースポーツ、動物全般の予定なのですが、
なにぶん初めてなもので一通りの状況を幅広く勉強していきたいと思っています。後からあまり買い足したり出来るかわかりませんので、なるべく広くカバー出来る組み合わせをと考えています。

それぞれのレンズに賛否両論あるようで、素人の私には何がなんだかわからなくなってきてしまいましてご質問させていただきました。よろしくお願いいたします_(._.)_

書込番号:5754720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/13 23:01(1年以上前)

私が買うなら第2の案で。
予算が許すならAi AF50mmF1.8辺りを一本入れておいて損は無いかなと思います。

書込番号:5754756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/13 23:06(1年以上前)

最初から望遠まで買わないでとりあえずレンズキット買うのが正解かも^^
赤ちゃん生まれたら かわいらしくて風景、モータースポーツ、動物全般などは
撮らなくなるのが目に見えています^^
そのときに明るい単焦点 35mm F2.0など考えたらいいのでは^^

書込番号:5754789

ナイスクチコミ!0


SFXnさん
クチコミ投稿数:2件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/13 23:17(1年以上前)

松下ルミ子さんと同意見です。
「モータースポーツ」というところに引っかかっていましたが
自分は,娘が生まれてからは,ほぼ「娘オンリー」でしたので。

ちなみに私の場合は,当初はBの予定で18-135mmのレンズキットを購入しましたが
近所の電気屋で偶然見つけたVR18-200mmを衝動買いしたおばか?さんです。
もちろんレンズキットのレンズはオークションに出しました。

というわけで,ずばり@です。
使っているうちに,次の1本は自然に見えてくる気がしますが…。どうでしょう?

書込番号:5754871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/13 23:18(1年以上前)

VR18−200
35F2D
で決まりです。

書込番号:5754879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/13 23:19(1年以上前)

D70sレンズキットの中古良品も魅力的だと思う今日このごろ。

書込番号:5754885

ナイスクチコミ!1


NEO丼さん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/13 23:28(1年以上前)

私も生後半年ほどの子供がいて撮りたくて最近D80+VR18-200買いました。
広角〜望遠、手ブレ補正に満足しています。

が、このセットは、コンデジに慣れきった私の体には、
重く、デカかったです。ちょっとやりすぎたかなと思いました。

でも、もともと銀塩では一眼に縦位置グリップつけて持ってましたので、
だんだん以前の感覚が戻ってきた感じで問題にならなくなりました。

ですので、初めてということであれば18-70を含めたセットで
携帯性も考慮に入れて、室内の子供撮り用に50mm1.4などがあれば
いいのではと思いました。

書込番号:5754940

ナイスクチコミ!0


スレ主 eimin59さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/13 23:31(1年以上前)

諸先輩の皆様、こんなに早くにお返事をいただけるなんて感動です(ToT)ありがとうございます。

そうですかぁ、子供(我が家には娘がやって来ます)が生まれるとやはり子供メインになりますよね。。しばらくは室内撮影ばかりになることを考えると、VR18-200一本か、レンズキット+単焦点35mmか50mmの明るいものを考えたほうがいいのですかねぇ・・・・。
VR70-300の新しさ&高評価が目にとまりド素人なのに欲を出したのが悩みの迷路への出発点でした。

う〜ん、、、まだまだ眠れぬ夜が続きそうです(T_T)

諸先輩の皆様ありがとうございます。。
また良きアドバイスをお聞かせくださいませm(__)m

書込番号:5754961

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/13 23:35(1年以上前)

eimin59さん、こんばんは(^^)

子供がメインでしたら35mmF2Dと言いたいのですが、いろんな被写体を一本でカバーしようとすると選択肢の中からは@のVR18−200が良いかと思います。
ただ、三脚も使用する気持ちもあるのでしたら、Aの18−70+VR70ー300も良いかと思います。
風景などは18−70を三脚を使用して撮影するようにし、モータースポーツなどはVR70−300で感度を上げて撮影すれば手持ちでもある程度はいけるかと・・・
まあ、天候しだいではシャッタースピードが稼げて風景も手持ちである程度、撮影できたりもします・・・

書込番号:5754995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2006/12/13 23:55(1年以上前)

☆じん☆さんに一票
35mmで室内撮影
VR18-200mmで主に屋外

書込番号:5755129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/14 00:05(1年以上前)

B DX18-135 + VR70-300が良いと思います。
DX18-135の画質はDX18-70に負けないと思います。

赤ちゃん用単焦点レンズは、AF50/1.8Dをお勧めします。
理由はF/2以下使わないでしょう(普通F/4〜F/5.6が多い)と、
このレンズのボケはAF50/1.4Dよりも少し良いみたいです。
http://kakaku.com/item/10503510243/

子供が歩けるようになったらタムロン28-75/2.8(A09)を
追加購入するのをお勧めします。
http://kakaku.com/item/10505511661/

勿論DX18-135も、VR70-300も人を撮るのに適してるレンズです。

書込番号:5755200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/14 00:24(1年以上前)

  eimin59さん 2006年12月13日 22:56 談:
  >用途としましては、家族の(犬を含む)写真、
  >風景、モータースポーツ、動物全般の予定なのですが

  私はD80+DX_18-70/3.5-4.5G
  だけで最初は、いいと思うのですが、、、
  レンズキットのレンズは、プロの方の評判もいいですし、
  画質も実際標準以上だと思います。

  使っているうちに、1年くらい我慢して眺めてみると、
  冷静に、使用頻度から、欲しいレンズが見えてくると思いますが、、
  年に数回使用なら、足を使ってフットワークで撮るか、
  そのシーンは諦めるか、、、

  冷たいようですが、、ご自分が一番納得できる形で進められる方が
  あとで後悔はなさらないと存じます。

  望遠レンズほど、大口径レンズの方が、高いし、大きいし、重いですが、
  使い道は多いです。

  レースは、私の師匠は400/2.8でプレスの特別席で命がけで撮っています。
  同じプロ仲間の方にその席を譲ったとたん、その方がレース事故に巻き込まれ、
  亡くなった方もいらっしゃるそうです。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5755308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/14 00:36(1年以上前)

予算が厳しいであれば、DX18-135と50/1.8Dだけを買って、
VR70-300は後でも良いかも知れません(奥様の機嫌をとってから)。

書込番号:5755363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/12/14 07:57(1年以上前)

私は、デジ一は2のパターン(VRではありません)でしたが、70−300は数回使っただけで嫌気が差し、VR70-200F2.8に行ってもったいないことをしました。その分で単焦点が買えたのにね。
デジ一は、すぐ画像が見れるので比較しやすいので、レンズがいやになるのも早い、あう。

ですので、とりあえず18-70レンズキットかな?。18-70レンズは軽くて値段の割には画質も良いので今でもよく使うし。

被写体的には、12-24F4、17-50F2.8、70-200F2.8、300mmF2.8、+明るい単焦点数本+スピードライトが最終的に行き着くところでしょうかね。

18−200は、絞り設定などを変えて撮らないと綺麗に撮れないし場合もあるので少し技量が必要だしやっぱり18-70レンズキットからかなぁ?。

書込番号:5755939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/14 09:37(1年以上前)

18-70一本から始めてみてはどうでしょう。全くの初心者のようですので
最初から「あれもこれも」と全部揃えるよりも、自分の撮影スタイルを探す
事の方が先だと思いますよ。
そのうえで足りなくなった部分を補完するのが一眼システムの醍醐味ですし。

子供(赤ちゃん?)なら、135とか200とかの望遠域は要らないと思います。
それよりも近づいて撮影した方がいいです。
私も人間を撮る時は18-70で大抵事足りてます。それに60マイクロですね。
それに24〜35mmの単焦点を一本。私は24mm(35mm換算で35mm相当)
ですけど、この辺りは自分の好きな画角が決まってからで。

子供が成長して近づけなくなったとき(運動会とか学芸会とか)に望遠域
を買い足せばよろしいかと。

書込番号:5756115

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/14 10:47(1年以上前)

AレンズキットDX ED 18-70mm+VR ED 70-300mm
が、良いと思います。
しかし
>モータースポーツ<
VR ED 70-300mm 良いと思いますが… 距離?
VR70-200mm F2.8 は、素晴らしいです。高価ですが絶対後悔しないと言われています。これと2倍のテレコンで400mm、35mm換算600mmに成ります。
これで150m先の、約 左右3m、天地2mの範囲の撮影が可能に成ります。
普段は勿論テレコンを外して、明るいレンズの良さを満喫出来ます。

先ず 18-70mm(私はこちら)か18-135mmを購入。
資金をプールして、70-200mmとTC-20EII(テレコン)の購入に備えます。
…と言うのは、いかがですか (^^

書込番号:5756305

ナイスクチコミ!0


スレ主 eimin59さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/14 11:26(1年以上前)

またまた諸先輩の皆様から沢山のアドバイスをいただきまして
本当に感謝感激です!!本当にありがとうございます。

皆様の貴重なご意見やアドバイス大変参考になりますm(__)m
アドバイスをよく熟読して一つ一つのレンズについて調べておりますが、なにぶん本当のド素人なので、理解するのに多少時間がかかっている次第です。お恥ずかしい限りで(T_T) ですが、お蔭様で大変良い勉強をさせて頂いております、ありがとうございます。

と、ここまでのおバカな私頭の中を少し整理してみた結果、
なんとなくVR18-200がオールマイティーな気がして捨てきれず、
人物用に安めの(〜4万)単焦点(24・28・35・50のいずれか)レンズを買ったほうがいいのかなと考えています(T_T)
いささかまた迷路に迷い込んだ感じがいたしますが、
なぜかドキドキしてしまうのはなぜでしょう"^_^"

主に人物(室内赤ちゃん・屋外スナップ)を撮影する場合に
単焦点で24mm〜50mmのレンズだとどれが適しているのでしょう?
それぞれの書き込みを見ましても人物に適しているとの記述が
あり困惑してしまいます。もちろんこれから沢山勉強して腕を磨いていくつもりなのですが、、、

やはり最初はキットのみが無難なのでしょうね。
ただ、きっかけが無いとあまり買えませんので、
将来的な買い足しがしばらくは必要ないように
一度に揃えてしまおうと目論んでいるのです。。

まだまだ勉強不足ですね。
諸先輩の皆様ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:5756426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/12/14 11:55(1年以上前)

被写体はこれから生まれてくる娘さんですので望遠レンズはすぐには必要ありません。またVRレンズをご希望でしたら18-200か24-120しか選択肢がありません。無難なのは18-200ですね!。                       しかしこれからカメラを趣味としても楽しんで行かれるのでしたら18-70のみ購入して実際に撮影した感じで次のレンズを購入なされる事をお薦めいたします。ちなみに七五三まではこのレンズのみでほぼ大丈夫です〈もっとよい写りを求めて単焦点に行く場合を除く〉。入園式あたりから明るい望遠レンズが欲しくなり〈70-200F2.8等〉運動会で400ミリクラス〈テレコンでも大丈夫〉が欲しくなります。またお稽古の発表会等ホールでの撮影も結構ありますので明るい望遠レンズは必要になります。

書込番号:5756522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/12/14 12:26(1年以上前)

>一度に揃えてしまおうと目論んでいるのです。。
無駄な買い物になるかもしれないので、とりあえずレンズキット18−70が無難ですね。

たぶん皆さんも、賛成してくれますよね???
  お子さんの年齢による状況の変化やレース場にいったりして撮ってみてからわかることですものね。皆さんがおっしゃりたいことが直ぐわかりますからね、その状況に遭遇してるとね。

書込番号:5756615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2006/12/14 12:32(1年以上前)

 こんにちわ。  赤ちゃん撮り用の、明るい単焦点レンズなら、
  手に入りにくいけど、35mmF2で決まり!

  室内ノーフラッシュが可能ですが、
 なんといっても、50mmF1.4と比べても、
 近寄れる分だけ、有利かな?


  くれぐれも、レンズをべったり触られないように、注意せよ。


書込番号:5756636

ナイスクチコミ!0


Epic_G3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/14 13:10(1年以上前)

eimin59さんこんにちは。
私の経験からすると、子供を中心と考えるのであれば18-70を一本と、50mmのF1.4D一本で良いと思います。
生まれたばかりの赤ちゃんは、室内撮影が中心で、尚且つフラッシュは使わない方が良いので、少しでも明るいレンズが必要になってきます。
また50mmF1.4Dは、絞りの勉強にもなりますし、ズームレンズにはないクリアーな描写をします。今後なにかと重宝するレンズだと思います。
モータースポーツが重要なポジションを占めるのであれば、2番でも良いかもしれません。ただし、松下ルミ子さんの言うとおり、子供が生まれたらモータースポーツどころではないのではないでしょうか。
故に、70-300mmは来年の冬のボーナスで良いと思います。それまでは、今しか撮れない赤ちゃんの写真をたくさん撮りましょう。
また、18-200mm一本では、0歳児の子連れで出かけるときに重くて邪魔だと思います。他にもたくさん持ち物がありますからね。

書込番号:5756765

ナイスクチコミ!0


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンクションボタンについて

2006/12/13 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

このカメラのファンクションボタンの設定をISO感度変更にする事は可能でしょうか?D40は出来たのでD80も大丈夫ですかね。
皆さんどんな機能を割り当ててますか?
若干手が小さい私にはD80のAFAEロックボタンが丁度良い位置にあるので検討してます。D70Sはちょとこのボタンが押しづらい位置でして。

D70から買い替え買い増しで、良くなった点・悪くなった点も教えてください。

ファインダーはダイブ大きくなって見やすそうですね。

書込番号:5754711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2006/12/13 23:36(1年以上前)

nemorinさん、こんばんは。
D80のISO設定ボタンが液晶の横にあるせいなのかファンクションボタンの設定にはないです。確認表示の設定は出来ますけど。
私は子供が被写体なのでファンクションボタンはフォーカスエリアの設定にしています。
D70との違いはもっている方からのレスを待って下さい。

書込番号:5755005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/14 03:06(1年以上前)

nemorinさん こんばんわ

> D70から買い替え買い増しで、良くなった点・悪くなった点も教えてください。

D70/D50からD80/D70にしました。概ね満足なのですが、老眼の私にとってはファインダー画像とモニターが大きくなった事が一番有り難いです。それにモードダイアルが小振りで硬めになったので不用意に動く事が無くなったのと若干の小型・軽量化も有り難いです。

よく見ると、三脚ネジ穴の位置が背面寄りに移動しており、三脚取り付け時の安定性は増しています。これと交換でハンドストラップAH-4がジャストフィットしなくなりましたが…、^^;

悪くなったと思いませんが、バッテリーが上位互換で有る事(EN-EL3はD70専用・EN-EL3eは共用)はあまり有り難く無いですね。
SDカードはD50の分やコンデジとの使いまわしなので機にはなりませんでした。


書込番号:5755739

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/14 11:02(1年以上前)

ファンクションボタンでするより、便利な単独のISO感度ボタンが有ります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/appearance.htm
No.27

書込番号:5756346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/14 11:04(1年以上前)

>このカメラのファンクションボタンの設定をISO感度変更にする事は可能でしょうか?

メーカーサイトで取説がダウンロードできますから、先ず自分で調べる努力も必要ですよ。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01


言い尽くされているD70sとの相違点以外に、個人的には(あまり話題にはならないけど)真っ当な「フォーカルプレーンシャッター」装備により、太陽を入れた構図でもブルーミング、スミアを気にせず安心して撮影できることかな?

書込番号:5756362

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/14 11:40(1年以上前)

D80の ファンクションボタンの機能です。

ISO感度表示(初期設定)
格子線表示/非表示
AFエリアモード設定
中央フォーカスエリアフレーム(ノーマル、ワイドフレームの切換え)
FVロック
フラッシュ発光禁止(再度押して解除)
マルチパターン測光簡易設定
中央重点測光簡易設定
スポット測光簡易設定

使い道は 上記からセレクトしますが、先ずは初期設定で良いのでは?

書込番号:5756474

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/12/14 23:17(1年以上前)

みなさん教えていただいてありがとうございます。

ISO感度の変更は無理なんすね。たしかに液晶脇にあるようですが、ここってD70もそうなんですがボタンが沢山あっていざと言う時押し間違えたり、下から何番目って覚えておいても結局確認してから押すからちょっとモタツクんですよね私の場合。離れた所にあるボタンなら間違わずに済むなと思ったので。D40はメニュー内なんですね。だからファンクションに変更割り当てできるんだ。
となると私はAFエリアモード設定か中央フォーカスエリアフレームの切換えですかね。
測光簡易設定は押した時だけ各測光方式になるって事ですね。これもいいかも。


やはりファインダーは見やすそうですね。三脚ネジ穴の位置も若干違うんですね。たぶんここで教えてもらわなかったらずっと気づかなかったと思います。電池はそうですね。上位互換なんですね。予備は1個欲しいですね。ROWAあたりからも出ているみたいですがやっぱり純正でしょうか。D40はD70系のシャッターみたいですがD80はシャッターも真っ当みたいですね。

とても参考になりました。値段が下がるのを待とうかなと思いつつ欲しい時が買い時ですかね。

書込番号:5759127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/14 23:48(1年以上前)

> 値段が下がるのを待とうかなと思いつつ欲しい時が買い時ですかね。

欲しい時が買い時だと思います。(*^_^*)

書込番号:5759326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

青すぎ?

2006/12/13 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆さんこんにちは
1年くらい前からデジタル一眼(D50)を使い始め、
最近D80に乗り換えました。
カメラを購入するにあたってはここの口コミを
参考にさせて頂きました。
D80を使い始めて感じることなのですが、すごく青色が
鮮やか過ぎて、実際の色が再現できなくて困ることが
あります。

確かに風景を撮影するには空が鮮やかでそれなりに
いいとは思うのですが・・・・

http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/43e8a205_2417/bc/c295/__hr_/fca3.jpg?BCVQY9FB4Ymgs.H3

この被写体は緑に近い色なのですが、限りなく
エメラルドグリーンになってしまいます。

絞りを変えたり、仕上がり設定をああでもない、こうでも
ないと変えてみましたが、あまり効き目なしです。

ちなみにレンズはSIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。

こんなものなのでしょうか?それともレンズとの相性なの
でしょうか?何か手はないものかと・・・

よろしかったら皆さんのご感想をお聞かせ頂けませんか?

書込番号:5751391

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/13 02:12(1年以上前)

基本的にはこんなものというのが答えではないかと思います。
こういう物はどうしても苦手です。
鮮やかなエメラルドグリーンが青っぽくなってしまったり。
ある程度はPhotoshopなどの色相などで調整しますが。
まさにその色というのはなかなか難しい物もあります。

カメラ側のカラーモードをIIIaにすると緑はかなり色の感じが変わりますが。それが正しい色になるという物ではありませんが、ちょっと試されてはいかがでしょうか。

書込番号:5751432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/13 02:29(1年以上前)

私のモニターでは、信号機の色をパステル調にしたような
感じに見えます。確かに、色の忠実再現は必要だと思いま
すが、ある程度ユーザー側にも努力が必要だと思います。
(レタッチ等)

色再現は、出力デバイスでも制限があったり、歪められたり
してしまいますから、どの道、最終利用段階でのツジツマ合
わせが、必要になるだろうと思います。

個人的な雑感ですが、こと、空の色に関しては、少しぐらい
嘘を付いた方が良いかな? とか思ったりもします。
でも青が緑に転びやすいなら、空の色もシアン系が強くなって、
あまり好ましくないような・・・??(^^;;)

yjtkさんが仰るように、カラーモードとかも色々試されると
よいと思います。

書込番号:5751467

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/13 02:46(1年以上前)

☆hiro・・☆さん こんばんは、拝見しました
トーンカーブを見ると 右に偏っています。露出オーバーで上部が白トビしていますね。
全体に アンダーにして、D-Lightingで白トビも解消しまし、少し良い感じに成りました。
露出補正−0.7〜1.0位にしても、この場合は良いかも知れませんね。

ISO800で、1/25秒で撮られていますが、人口光ですね。ホワイトバランスが オートですが、これの影響も勿論有ります。
色かぶりと コントラストを、補正しましたら良くなりましたよ。

仕上がり設定も 色々テストして見て下さい。

書込番号:5751499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/13 02:53(1年以上前)

ホワイトバランスオートでも、デフォルトのセンター0(ゼロ)に
なっているでしょうか? もともと、白い下地が赤め、被写体は
もっと濃い緑だと思われますが。。。

あとは、プログラムオートでも、露出が明るめになるように、
ダイヤルを知らずうちにいじりませんでしたか?

書込番号:5751506

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/13 03:15(1年以上前)

追伸
画像拝借して 上記レスの画像をアップさせて頂きました(最後に有ります)、
ご参考に成れば幸いです。

D70の 時から、これを使っています。
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
これで 人工光とか、WBはバッチリですよ (^^

書込番号:5751528

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/13 03:23(1年以上前)

ずみません
>D-Lightingで白トビも解消しまし、少し良い感じに成りました。<
        ↓
D-Lightingで 白トビも解消し、少し良い感じに成りました。

書込番号:5751533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/13 08:37(1年以上前)

エメラルドグリーンになってますね
ホワイトバランスの精度の問題だね

書込番号:5751803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/13 09:15(1年以上前)

色温度を調整すれば何とでもなりますよ。

要するに、この機種のホワイトバランスの特性ですね。少しだけシアン系に寄ったチューニングが施されている訳です。

この傾向は、むしろK10Dの方が顕著です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/71934-5035-22-1.html
シアン色が強調される事により、季節の割りには、植物が青々としているのが分ると思います。この時期の実際の植物の色は、もう少し黄色く色褪せていると思います。

この様なデフォルトのチューニングは、青空や木々の緑を強調したい風景撮影時には有利に働きますが、屋内やポートレート等でアンバーな雰囲気を出したい時など、逆に強調したくないケースもございましょう。RAWで撮影されて、色温度を調整されみて下さい。

書込番号:5751879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/13 11:06(1年以上前)

  [5751528] robot2さん2006年12月13日 03:15 D200/テスト他 談:

  >画像拝借して 上記レスの画像をアップさせて頂きました(最後に有ります)、
  >ご参考に成れば幸いです。

  ⇒ 拝見しました。
    現像技術で、すごく変わるものなのですねぇ
    すばらしいです。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。   

  >エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター

  ⇒拝見しました。
   結構、高いものですね。
   人間の肌がとても綺麗になりますね。

   D-Lighiting 機能と、機能が、相当変わるものなのでしょうか?

   室内(寺院本堂でのセミナー講演の人物撮影)では、人物の肌色が
   周りの色に影響されて、肌色が、D-Lighiting では修正が効かない
   ときが何回か、ありました。
   そういうときでも、このバランスフィルターは有効なのでしょうか
   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5752125

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/13 16:16(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
>室内(寺院本堂でのセミナー講演の人物撮影)では、人物の肌色が周りの色に影響されて、肌色が、D-Lighiting では修正が効かないときが何回か、ありました。そういうときでも、このバランスフィルターは有効なのでしょうか<

輝峰(きほう)さん こんにちは
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルターは 有効です。
グレーカードでの、プリセットデータ取得の煩わしさを解消する為に、3年ほど前に開発されたものですので、同じ効果を持っています。発売と同時に購入し 重宝しています。

人物の肌色には 好みが有りますが、とにかく色かぶりは致しません(正確なホワイトバランス)。RAWで撮りましても、意識的にホワイトバランスを崩す時以外は 再調整の必要が有りません。

D-Lighitingですが、
これの 主目的は、逆光やスピードライトの光量不足などで暗くなり、隠れて見える被写体を明るく補正したり、明るくなりすぎて白く飛び気味な画像のハイライト部分の階調を補正する場合に使用します。
肌色にも 当然影響が出ますが、本来の目的では無いと私は思っています。

肌色は 先ず正確なホワイトバランスで解消しますが、お好みの補正は、LCHエディタ、カラーブースタ、色変換、D200にも→カラー設定、彩度設定、色合い調整等の方が効果が有ります。

また NC4の、プラグインフィルターソフトの中の、スキンソフトナー、プロコントラストとか応用できるフィルターが沢山有ります。
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm

話し変りますが…
[5752125] 輝峰(きほう)さん プロフィール2006年12月13日 11:06 輝峰(きほう)のホームページ
                   ↑
上記 プロフィールを、クリックされた事が有りますか、ひょっとしてご存知無いのかなと思いまして(ご存知だったらすみません)。

書込番号:5752985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/13 19:30(1年以上前)

みなさんこんにちは。
短い時間でこんなにご意見頂いて、ここの掲示板って
すごいってあらためて感じました。

yjtkさん
カラーモードについては3種類で試してみましたんです。
確かに色調は多少変わるのですが、元の色合いとはかなり
違ってしまします。パソコンのモニタにもよると思いますが、
今日は漫画喫茶からで、やっぱり”エメラルドグリーン”
に見えすぎなんです。

くろこげパンダさん
やっぱり、最後のつじつま合わせってことになるんでしょうか・・
恐らくはフィルムカメラ(あまり経験ありませんが・・)でも
そうそう忠実には再現できないんでしょうね。

robot2さん
撮影条件を記載すれば良かったですね。失礼しました。
今は出先ですが、おっしゃる通りだったと思います。
光は自然光なんです。室内で窓の手前に被写体を置いて
窓に向かって撮影しました。
仕上がり設定も色々と試して見たんです・・・

DIGIC信者になりそう^^;さん
ホワイトバランスはオートでデフォルトのはずです。
プログラムオートで撮影して、絞りも色々変えてみましたが、
いまいちでした・・・・ある程度ましな一枚をアップした
つもりなんです。

robot2さん
わざわざフィルタ処理頂いたんですね!本当に大感謝です。
もっと絞って撮影したものに近いイメージだと感じました。
お手数をおかけして・・・・・ですが、本当はもっと青みの
少ない緑なんです・・・ごめんなさい。
実は4年前くらいのコンデジで撮影したものもあるのですが、
そちらの方がずっと色の再現性がよく、大ショックを受け
ここに質問した次第です(笑)
D-Lightingは試していませんでした。今度試して報告します。

ロンドンVイタリアさん
やはりそうですか・・・・こんなものということですね・・

GLAND BLUEさん
RAWの色温度調整ですね!試してみます。ありがとうございます。

輝峰(きほう)さん
逆光での人物撮影でD-lightingを使ったことがあるのですが、
肌の色もいまいち(赤っぽい)し、背景はぶっとびであまり
いい印象はもってませんでした。あくまでもおまけかなって
感じでした。

たくさんの情報にまとめての返信失礼します。
ありがとうございます。

書込番号:5753615

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/13 19:55(1年以上前)

元の色を知らないのと、今液晶がいまいちのノートPCで軽くいじっただけなのであれですが

http://www3.to/d1x/fca32.jpg

こんな感じですか?

Photoshopで色相をいじるのが一番手っ取り早い気がしますが。
僕は色を合わせる必要があるときは、Photoshopの色相で何とかすることが多いです。

書込番号:5753713

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/13 22:33(1年以上前)

追伸
手提げの緑色の 調整での再現は、実際の色を知りませんので、忠実に再現出来ませんが、JPEGでも 近い感じにするのは可能です。
しかし 記憶色が有ったとしても、お互いのモニターの色再現の違いも有りますから、限界は有ります。

今回の 疑問点の、D80のホワイトバランスですが、
青みに振れる場合は、カメラのホワイトバランスの微調整で、マイナスに振りますと(−1とか)解消しますが、プリセットが最善です。

オートが 完璧で有れば、言う事は無いのですが、環境と対象によっては そうでは無いので、プリセットとか直接数値入力(D200、D2Xsとか…、D80も有るのかな?)が可能に成っています。
RAWで 撮って、ソフトで調整が一般的なのは…(以下省略)。

先ずは WBの微調整で、マイナスに設定して見て下さい。

書込番号:5754563

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/12/13 23:15(1年以上前)

これ系の青緑は色出ないですね。D80に限りませんが。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ

D80の方は真っ青に補正されてしまいます。
本物を知らなければ間違いなくD80の方が綺麗でいいですけどね。
でも本物はもっともっと緑ですけど・・・

書込番号:5754856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/13 23:22(1年以上前)

スレ主 > 緑に近い色なのですが、限りなくエメラルド
     > グリーンになってしまいます。

 私  >> でも青が緑に転びやすいなら、・・・

逆に読み取っていましたネ。申し訳ありません m(_ _)m(^^ゞ)

書込番号:5754903

ナイスクチコミ!0


NEO丼さん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/13 23:42(1年以上前)

私も青いと感じました。
家族も使うのでAWBは-1設定にしました。
私はWB自分で選択します。WB操作しやすくて重宝してます。

書込番号:5755040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/14 00:58(1年以上前)

HUEYで較正した液晶ディスプレイで見ています。
綺麗なエメラルドだと思っていたら、、、
エメラルドではなく緑であって欲しいのですね。。。

うーむ。

RGB輝度グラフ作成CGI Ver.1
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/CUTRGB.html

で調べてみると、、、背景の白っぽい布?は真っ白ではなさそう
ですが。。。
まずは、白がちゃんと出ることからはじめてはいかがでしょうか?

書込番号:5755467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/14 19:22(1年以上前)

yjtkさん

まさにドンピシャの色です。
やはり後処理なんですね・・
でもPhotoshopもっていないんです。

robot2さん
ほかの方のお話にもありますが、WBなんですね。
これは試していなかったので来週にもトライします。
ありがとうございます。

203さん
やはりそうですか・・・
D80はこんなものかと少し残念ですが、WBに望みを
かけてみます。

くろこげパンダさん
どういたしまして。極端に言えば「緑が青になる」
と書けば良かったですね。

NEO丼さん
私のD80だけではなくてほっとしました。
調整(できるのかどうかは?)に出そうかとまで
考えていました。

けーぞー@自宅さん
こんなソフトがあるんですね。びっくりです。
おっしゃるとおり背景は薄いクリーム色です。
サンプルでアップした画像が良い例ではありませんでした。

皆さんのご意見を頂いてわかったのは、

1.D80(ほかのニコンデジイチも?)のオートWBは緑が
とても青っぽい
2.WBを-1で改善(?)
3.それでもだめなら後処理

ということでしょうか。

色々書きましたが、それでも私はD80には満足です。
ほかのデジイチよく知りませんので持った感じ、シャッター
の感触だけで話をしている初心者ですが(笑)

みなさんありがとうございました。

書込番号:5757835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/14 20:41(1年以上前)

オートWBの作者の気持ち、オートWBのプログラムの気持ちになって考えてください。
背景が実は白ではないなんて、カメラは知りません。。。

ときには、オートではないという選択肢もあるのでは?

書込番号:5758182

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/12/14 22:44(1年以上前)

>1.D80(ほかのニコンデジイチも?)のオートWBは緑がとても青っぽい
>2.WBを-1で改善(?)
>3.それでもだめなら後処理
>ということでしょうか。

ホワイトバランスの問題もあるかもしれませんが、特定色だけ色が転ぶこともあります。この色がそうかは分かりませんが紫なんか青に転びやすいです。D2Hでモスグリーンが茶色に転ぶのもありました。
まだまだデジカメ(機種やメーカーによって)では再現出来ない色が存在します。

書込番号:5758918

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング