D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフデビュー!

2006/12/04 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 yuchan.comさん
クチコミ投稿数:53件

デジタル一眼レフカメラを購入しようと思ってます。検討してますが大変迷ってます。候補は PENTAX K10D かNIKON D80です。両者とも大変パフォーマンスが似通っており価格も大差ありません。機能や性能についてはまったくの素人なのでお詳しい方教えてください。又、レンズセットか別レンズがいいのか迷ってます。票が多い方に決めようと思ってます。

書込番号:5713952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/04 16:48(1年以上前)

カメラが同等で迷ったら、使えるレンズでどちらに欲しいレンズがあるか
調べてみてください。
すると、だいたい解ってきます。
レンズは資産になるように、考えた方が良いでしょう。^0^

書込番号:5713966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/12/04 17:02(1年以上前)

K10D、良さそうですが、当分手に入らないほど人気みたいですよ。

書込番号:5714022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 17:20(1年以上前)

私なら、K10Dを選びます。
画質はどちらを選んでも問題なし。
どんなレンズでも手振れを補正してくれるのはありがたいですよー。

ただ、初心者なら、K100D又はD50のほうが、扱いやすくリーズナブルでお勧めなんですが。
この二つで選べとなれば、やはりK100Dですね。

書込番号:5714069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/04 17:27(1年以上前)

>票が多い方に決めようと思ってます。
 自分の判断で決めなきゃ。
 

書込番号:5714086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 17:33(1年以上前)

レンズを忘れてました。
 
レンズキットでまずはスタート
カメラをいじくりまわし、写しまくってください。
そうしてるうちに、自然とほしいレンズが見えてきます。
わけも分からないうちから、高いレンズは無駄な投資に終わる危険性があります。

書込番号:5714100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/12/04 17:38(1年以上前)

マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12


この続きは、こちらのスレッドへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5713865/

書込番号:5714111

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/04 17:55(1年以上前)

yuchan.comさん、はじめまして

まず、カメラやレンズをコレクションしたい方なら、外観とスペックでお選びになれば宜しいと思いますが、あくまでカメラは写真を撮るための道具です。

そうした場合、何が重要かと言えば・・・

 1)画質
 2)使い勝手
 3)手に持った感触

上記辺りになると思います。まず、画質ですがこの辺りの機種になれば、大きく劣る様な機種はありません。従って、優劣を問うのではなく、より好みに合うかどうかを基準に判断すると良いと思います。

画質などは言葉で伝えても分かり難いので、下記の場所から実際の撮影サンプルを御覧になって、画質の参考にして下さい。プロが撮った物などは作品として造り込まれている可能性がありますが、下記は一般の方が撮った物ばかりなので、カメラの素性を知るには良いと思います。

PENTAX K10D
http://www.pbase.com/cameras/pentax/k10d

Nikon D80
http://www.pbase.com/cameras/nikon/d80

上記の場所ではK10Dのサンプルが未だ多くありませんので、以下の場所から個人様がアップされたアルバムなども参照されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/

以上のサンプルを御覧になる際に人肌に注目なさると、色合いの傾向が掴みやすいと思います。元々、人間の目は人の肌を見慣れていますので、その色合いには非常に敏感です。ですから、この点に注目すると分かりやすいと思います。

次に使い勝手。各種の機能やレスポンスなどですが、撮影する対象物や、個人の撮影スタイルにも依るので、一概にどれが良いとは決めつけられません。じっくり撮るタイプの方なら高速なレスポンスは不要とも言えますから・・・。

そして手に取った感触や質感。これは、ホールドし難かったり手に馴染まない物は道具として良く出来ていても、使い易いとは言えないでしょう。皆さん手の大きさは違いますし、より馴染みやすい大きさや形状は人それぞれだと思います。なので、実機を手に取って実感するのが良いと思います。

最後に一言。カメラやレンズなどは個人の好みが大きく分かれます。特に出て来る画質についてはD80とK10Dでは全く異質のモノです。何でも撮れれば良いとか、レタッチ前提で画質は問わないのであれば、どうでも良い問題ですが、そうでなければ御自身で見て決断して下さい。そうでないと、後からひとつでも気に入らない部分が見付かると絶対に後悔します。

書込番号:5714153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/04 18:26(1年以上前)

カメラとしてはD80の完敗と思いましたが、K10Dを触ってみて
使い心地はやはりD80だと思います(ニコンユーザーですので
仕方ないのとK10Dの操作が分からなかっただけかも知れません)。

携帯では昔はPとNの二強時代がありましたね。絶対的でした。
後から“無名な”SHが出てきて今はナンバーワンになりました。
カメラ業界でも同じようなことがありえると思います。
ペンタックスは迷走するニコンと違って確りしてて面白いです。

お役に立ちませんが、どっちも良いと思います。

書込番号:5714250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/04 18:38(1年以上前)

K10D直ぐ手に入らないだろうけどけど、
レンズセットで。

書込番号:5714285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/04 18:55(1年以上前)

> 後からひとつでも気に入らない部分が見付かると絶対に後悔します。

どっちを選んでも、必ずそういう不都合が出でくると思います。
気に入らない部分が見付からないのは自分の子供以外ありえません。
なんで、ほどほどで良いと思います。

書込番号:5714342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/04 18:56(1年以上前)

D80と手ブレ補正レンズ(VRレンズ)の組み合わせが良いですよ。
手ブレ補正の効果をファインダーで分かりますから、ボディ内蔵手ブレ補正では視覚的には分かりませんから。

書込番号:5714345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/04 19:01(1年以上前)

yuchan.comさん、こんばんは。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/

K10Dは、ハイパフォーマンスで、かなりの注目機種ですね。手ブレ、ダスト、ファインダー、画質…、文句の無い機種です。

んー、難しい選択ですが、ニコン18-200mmVRとのセットならD80、そうでないのなら、K10Dがいいのかなと思います。

書込番号:5714367

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/04 19:31(1年以上前)

こんばんは。
マルチポストでこちらの板が消されそうですが、あえてこちらに書き込みます。(笑)

自分の所有はキヤノンで、会社でコニカミノルタを使っています。
それで違うなぁと思うのが、望遠側での手ぶれ補正です。
キヤノンやニコンはレンズ内での補正のおかげで、構図がビシっと決まりますが、コニカミノルタはカメラ内での補正でファインダー内では補正の恩恵が得られずぶるぶる震えていて、しかたなく少し引き気味に撮りあとでトリミングしている次第です。
三脚を使えればよろしいのですが、三脚だとフットワークが悪くなるのでできる限り使わないようにしています。
(私の場合ですので、つっこまないでくださいね。)
K10Dは使ったことないので比べておりませんが、カメラ内補正ですのでやはり違いがあるかと‥。
そのかわり、キヤノン・ニコンの手ぶれ補正つきレンズを高価ですね。
あくまで一つの意見ですのでこれがカメラを選ぶすべてではありません。
参考になればとレスしました。

書込番号:5714470

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/04 22:40(1年以上前)

[5714342] うる星かめらさん2006年12月4日 18:55

>> 後からひとつでも気に入らない部分が見付かると絶対に後悔します。
> どっちを選んでも、必ずそういう不都合が出でくる

っと言うレスを読んで「それはそうだわ」と一瞬思いました。でも、ちょっと待って!わたしは「御自分で決めないと何かあったら後悔しますよ」と言う意味で書いたつもりなのですけど・・・。

わたしの文章が分かり難かったのでしょうか?(^_^;


こちらは価格.comのルールではマルチポストになりますけど、他メーカーの掲示板は見ない人も大勢だと思うのですけどね。そこまで言うべきモノなのか、ちょっと・・・と思うこともあります。

書込番号:5715525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/04 22:54(1年以上前)

Smile-Meさん、

すみません。ちょっと面白いカキコを書きたかっただけでした。
付き合い方も重要と言いたかったかも知れませんが。

どっちも長所と短所がありますから、二股は如何でしょう?

書込番号:5715618

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/04 23:02(1年以上前)

うる星かめらさん、こんばんは

そうですね。PENTAXは単焦点レンズが充実していて、ちょっとマニアックっぽいけど面白そうではあります。

スレ主さんがどうかは分かりませんが、懐に余裕のある方なら二足の草鞋も楽しそうです。わたしはNikkorレンズに投資してしまったのでムリですけどね。

書込番号:5715680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/05 00:09(1年以上前)

オリンパスは素晴らしいズームレンズをラインアップしてますが、
単玉がないですね(マクロと魚眼だけ)。何ででしょう?

書込番号:5716094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/05 01:09(1年以上前)

>オリンパスは素晴らしいズームレンズをラインアップしてますが、
>単玉がないですね(マクロと魚眼だけ)。何ででしょう?

あ、未だオリンパスってカメラをやっているんだ!
もう胃カメラ(内視鏡)に特化したのかと思っていました。

書込番号:5716361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/05 10:27(1年以上前)

yuchan.comさん お悩みでしょうね。

デジカメ黎明期は、各社かなりの差があったように思いますが、今ならどちらのカメラを買われても、決して後悔されないと思います。

では、ここの板に登場される皆さんに、レンズはと問うと・・・?

ニコンでは明るいズームをお勧めされる事でしょう。
レンズにモーターが内蔵されていますので、AFは非常に早く秀逸ですが、反面、大きくて値段も高いです。

ペンタではパンケーキレンズをお勧めされる事でしょう。
レンズにモーターは内蔵していませんから、小型で軽量、しかもリーズナブルですが、逆に言うと、ペンタには明るいズームがないんです。

ペンタの明るいズーム ☆(スターレンズ)は、脱鉛対策の遅れから、殆どディスコンされてしまいました。

>後から“無名な”SHが出てきて今はナンバーワンになりました。
>カメラ業界でも同じようなことがありえると思います。

私もニコンファンですが、もし ↑ ペンタの事をさしているのでしたら、あまりカメラの事をご存じない方のご意見だと思います。

書込番号:5716954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2006/12/02 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 追浜さん
クチコミ投稿数:12件

1、質問なんですがD80の場合SDカードの容量は、1Gで充分 でしょうか?
2、ヨドバシ等の大手家電店でD80を購入した場合、カメラケー スは一緒についてくる場合が多いんでしょうか?
これからD80の購入を考えています。カメラの他にカメラケース、メモリーカード等でお金がかかってしまうと予算的にも厳しくなってしまいます。 

書込番号:5706436

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/12/02 21:58(1年以上前)

1.撮り方次第、ってことになっちゃいますね。私は残枚数気にするのが嫌なので今は4GBのものを使ってます。
2.オマケ付けてくれるように交渉したりするとそういうこともあるみたいです。

書込番号:5706491

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/02 22:01(1年以上前)

1GBのカードで何枚写真が撮れるかは、メーカーHPで確認できます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm

どのモードで撮ったらいいかはご本人次第ですが、
とりあえず初めてでしたら、JPEG NORMAL Lサイズあたりが
よろしいのでは?その場合は1GBで260コマ撮れます。

それを充分と思うか、足りないと思うかはそれこそご本人次第
なので何とも言えません(^^;


ちなみに私の場合、D70で512MBのカード1枚でスタートしました。
JPEG NORMAL Lで撮れる枚数は上とほぼ同等です(288枚だったかな?)
しばらくはこれで全く不自由しませんでしたが、RAWモードでの
撮影を始めた瞬間に足りなくなりました。

書込番号:5706502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/02 22:03(1年以上前)

追浜さん、こんばんは。
まずは1の件ですが、JPGで撮影するか、それもともRAWで撮影するのかで違ってきます。
JPGなら、1Gでもさほど不都合はないと思います。
しかし、RAWで撮影して、PCで現像をと考えているのなら、最低でも2Gくらいは欲しいところです。
JPGで撮影するのであっても、2Gを購入することをお勧めします。
2の件ですが、販売促進用のカメラバッグなどがサービスになることが多いと思います。
まずは、交渉の中で相手が言い出してこなかったら、こちらから要求してみてはいかがでしょうか。
1Gか2GのSDカードとカメラバッグ、三脚程度なら、促販用をセットにして販売価格を出してくるところもあるようですから。

書込番号:5706521

ナイスクチコミ!0


NEO丼さん
クチコミ投稿数:16件

2006/12/02 22:04(1年以上前)

1. ウチはjpegの最高スペックで撮ってますが、1GBでは足りない気がします。被写体によりますが200枚前後? ブラケット撮影3コマを良く使うので、厳しいです。いずれ買い増すと思います。

2. 店やセール期間などによるんじゃないかと。ケース、バッグも考えようによっては最初は必需品じゃないと思います。タオル巻いて適当なリュックだとかで。あとで安いバッグを買うとか。
あとプロテクタを買うならその分費用が必要ですね。
例、http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/mamoru.html

書込番号:5706531

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/02 22:07(1年以上前)

1:とりあえず、でしたら1GBでも十分ですが、その内不足を感じるようになると思いますので、可能な範囲で大き目がのぞましと思います。

2:キャンペーン期間中だとかでサービスしてくれる場合もありますが、通常ケースなしです。

書込番号:5706553

ナイスクチコミ!0


スレ主 追浜さん
クチコミ投稿数:12件

2006/12/02 22:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!大変参考になりました。

書込番号:5706834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/12/02 23:00(1年以上前)

18-200VRでレンズ交換なし、SDもパナの4G(15000円)で途中交換なし!

書込番号:5706860

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/02 23:01(1年以上前)

追浜さん、こんばんは(^^)

どのモードで撮るかで決まりますがRAWなら4GBくらいあった方が余裕があって良いように思います。
私は4GBのをメインに予備で1GBを持ち歩いていますが4GBを超えたのは結婚式での撮影だけです(汗)

書込番号:5706862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/02 23:44(1年以上前)

こんばんは。
夜分遅くに申し訳ございません。

メモリーは高速タイプ2Gあたりがよろしいかと思います。
値段もとてもお安くなっております。
私は6980円で購入しましたが、ストレスなく使用しています。
カメラはD50になります。

撮影頻度は写真撮りに出かけるとあっという間にに500〜600枚位撮っちゃいます。

デジカメですからフィルムカメラと違い撮り出すと湯水の如く撮ってしまいますので(^^;

ですからメモリの容量は出来るだけ大きなものを選ぶのが宜しいかと思います。


書込番号:5707113

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/03 02:25(1年以上前)

どれくらい撮るかによりますが。
この手のメモリーは少し背伸びするくらいがちょうどいいと思います。
2GBを考えていたら4GBとか。4GBを考えていたら8GBとか。

D80と同じデーターサイズのD200を買う前から、4GB*2+1GB*2を持っていましたが。
D200購入後は、6GB*2、8GB、4GBを買い足しています。
結局普段から32GB分カメラバッグの中に入れています。
RAWで撮るなら、4GB以上をお勧めします。

JPEGで撮る場合でも、1GBではあっという間なので、最低2GB、出来れば4GBがいいように思います。
4GBを買われる場合は、規格外の4GB SDではなく、そろそろSDHCも出回るようになってきたので、SDHCの4GBくらいがいいのではないでしょうか。

書込番号:5707754

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/03 02:59(1年以上前)

> RAWで撮るなら、4GB以上をお勧めします。

現状の4GBの製品(SDHC)は速度が遅い。
7MB/s、パナは5MB/s

連射性能に影響するから、
現状での最速の2GB(20MB/s)のものを推薦します。
4GBは、もっと速くなってからがゲットしよう。

2GBの製品も、2MB/sから20MB/sまであるので要注意。

書込番号:5707814

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/03 09:11(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/11/28/5132.html

これで見るとまだまだSDHCはSDに比べ遅いですけど。
一応検討している部類ではないでしょうか。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8531

ここと見比べると、7.8MB/SのExtreme IIIが36.8枚なので。
30枚くらいと考えると、6.4MB/Sくらいでしょうか。
まあまあじゃないでしょうか。

2GBだといくらも撮れないので、交換の煩わしさを考えると、これくらいの差なら、大容量をとるというのもありじゃないかと思います。

この速度をD200で見てみるとUltra2(CF)よりちょい遅いくらいですし。

SDのUltra2よりは計算上速そうですけど(Ultra2自体SDの中にあってはそれほど高速な部類じゃないですけど)。

書込番号:5708276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80にピッタリなプリンタを

2006/12/02 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!
D80初心者です。教えてほしんですが
D80にピッタリなプリンタを教えてほしいんです。
プリンタでも機能や性能がいろいろありすぎて・・・
さっぱりわかりません。値段もピンきりで・・・
これだ!ってお勧めお願いします。
できれば低予算で・・・

書込番号:5705805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/12/02 19:26(1年以上前)

 今まで,プリンタに相性のいい,悪いというのは感じたことはありません。好みでいいのでは?
 主流は,キヤノン機とエプソン機だとおもいますけど,私は,今,エプソン派です。A4でよければ,複合機が何かと便利ですよ。

書込番号:5705848

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/02 19:51(1年以上前)

D70ですが、EPSONの複合機を使っています。
複合機は便利ですよ。コピー機にもなるし…ってそういう話じゃないですね(笑)

複合機でなくても、メモリカードがダイレクトに挿せるプリンタは
便利ですよ。JPEG撮りならカメラから取り出したメモリカードを
直接プリンタに挿して印刷できますし、プリンタ内の画質調整も
なかなか良く出来ています。

凝った印刷をしたい時はパソコンと繋ぐ必要がありますが、
我が家ではほとんど家庭内別居状態になっています(^^;

今のモデルだとこの辺でしょうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pmd870/index.htm

複合機だとこの辺(^^;
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pma820/index.htm




P.S. 「D80にピッタリなプリンタ」=1000万画素を余す所なく
 A3ノビで堪能しまくり〜〜〜だと、↓この辺かも?(^^;;;
http://www.epson.jp/products/maxart/px5500/px5500_1.htm

書込番号:5705933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/02 19:51(1年以上前)

お皿に印刷できるとか、
A3ノビまで印刷できるとか、
自分の用途に合ってればいいんじゃないかな。

書込番号:5705936

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/02 20:19(1年以上前)

カメラから直接印刷でしょうか?

もしそうでなければ、お使いのコンピュータのOSは何でしょうか?

もしウインドウズなら、しばらく待っていればカメラ雑誌かPC関係の雑誌でプリンター比較記事が載るのではないかと思います。 年賀状シーズンですし、もしかしたらもうそのような記事が載った雑誌が売られているかもしれません。

そのような雑誌記事をご参考になさるのも良いかと思います。

書込番号:5706051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/12/02 20:36(1年以上前)

キヤノン4300!(インクが安い)
我が家には4200が2台+MP800(DVDの複写が出来る)+Pro9000(A3ノビの世界)があります。
いずれにしてもレンズ沼に比べれば安い投資!です。

書込番号:5706119

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/12/02 21:44(1年以上前)

愛犬ムクちゃんさん こんばんは。

 どの大きさまで印刷するかで、かなり絞られてきます。次に店頭に置いてあるサンプルをみてみて、さらに絞られます。

 本題と少しずれますが、思い通りの絵が印刷されるかはどうかは、プリンターよりモニターの方が、影響が多きと思います。

書込番号:5706405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/02 21:50(1年以上前)

5色以上のインク機であれば、どれでもそこそこ満足できると思います。

キヤノンの5色機iP4300は、安くてお勧めです。
ワンランク上の7色機iP7500なら、もう十分です。
私は複合機より単機能機が好きです。
シンプルな分、安いし。

4色以下は、確認用と割り切りましょう。

書込番号:5706446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/03 00:01(1年以上前)

こんばんは。

写真はエプソンが良いかと思います。

インクは染料か顔料か迷うところですが、私は好みで顔料プリンタを使っています。
光沢感、派手さもあまりないですが自然な感じが好きです。

いまエプソンでは圧倒的に染料インク機が多いですね。
顔料インク機はプロフェッショナル用として確か3機種位とその他の型落ち品くらいでしょう。

これからは染料インクを使えとエプソンの戦略ですかね。
普段印刷されるのはおそらくL判がメインになると思いますので1枚あたりのコストも気になるところですね。

それでたまにA4となるのではないでしょうか。
染料インク、顔料インク。どちらにしてもA4以上になると6色以上がお勧めです。4色はサンプルを見れば解りますが6色に比べ明らかに画質が良くないです。お店にいけばサンプルみせてくれると思います。

なんかとりとめのない話になってしまいましたが参考になったかどうか、失礼しました。

書込番号:5707221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/12/03 08:56(1年以上前)

D80なら1000万画素だからA3ノビサイズのプリントでも全く問題ないです。写真を壁にかけるとA4では小さく感じます。A3ノビプリンターが良いですよ。

書込番号:5708243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D80楽しいですね

2006/11/30 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 flaperonさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。flaperonと申します。今月の初旬にD80/18-135レンズキットを購入し、撮る喜びを味わっております。
先日イベントでSLを走らせるということで、色々撮ってみました。自分では迫力のあるシーンを想像してチャレンジしたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
うまく撮影するコツやカメラの設定等がありましたらご教授いただけないでしょうか。また写真を数枚UPしましたので評価をいただけたらうれしく思います。

書込番号:5695377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/30 01:32(1年以上前)

公開になっていないようです。

以下の点をご確認ください。
URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。

書込番号:5695388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/11/30 09:08(1年以上前)

flaperonさん、おはようございます。

リンク先が「自分のアルバム一覧」になっているようで、クリックしたら私のアルバム一覧が表示されました(^_^;)

作者名で検索しましたが、flaperonさんのは、↓このアルバムでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945004&un=118&m=2&s=0

書込番号:5695870

ナイスクチコミ!0


スレ主 flaperonさん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/30 09:31(1年以上前)

うれしたのしさん、ゴンベエ28号さん、おはようございます。
flaperonです。
リンク間違っておりました。ご指摘ありがとうございます。
下記のリンクでお願いいたします。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945004&un=118&m=2&s=0


書込番号:5695915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/11/30 10:00(1年以上前)

あらためまして。。。

まず、露出モードですが、ヘッドライトを点灯しているSLを正面から撮る場合は、オートだとヘッドライトで露出が不安定になりますので、マニュアルにした方が良いと思います。

全体に、多分中央のAFポイントをSLの先頭部分に合わせた結果だと思いますが、無駄な空間が気になりました。特別な意図がなければ、列車の進行方向と下部の空き空間は少なくした方が良いと思います。
0010とか0103なんかは、カメラを少し上に振って、列車の先頭がもっと右に来るまで我慢してれば、随分迫力が増しただろうと思います。

以上、勝手な私見ですが、参考までに。。。m(__)m

書込番号:5695974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/30 14:03(1年以上前)

flaperonさん

ゴンベエ28号さんも記されていますが先頭を真ん中というより、全体を考えたフレーミング
を心掛けた方がでしょう。
本当は出来る限り被写体に寄り広角のもつパースペクティブを活かした方が迫力は出るのかも
しれませんが立ち入り禁止エリアに入ることは厳禁ですので逆を取り300mmくらいのレンズで
開放付近のF値を用いボケ味を活かした撮り方もお面白いかもですね。
フェンス等のハザードがあるでしょうが、なるべくローアングルから撮ると迫力を強調できます。

書込番号:5696533

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/30 17:26(1年以上前)

ここは、機関車のauthority ごんべえ28号さんと、飛び物(?)航空機等の専門家 バリックパパンさんに、おまかせしましょう(^^ゝ

書込番号:5697060

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/02 07:24(1年以上前)

0111はもう少しシャッタスピードを遅くして
流し撮りにすると迫力が出そうです。

書込番号:5703657

ナイスクチコミ!0


スレ主 flaperonさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/02 17:07(1年以上前)

みなさんこんにちは。
早速のご教授ありがとうございます。
初めて気がつくことばかりで勉強になりました。
次回は無駄な空間を無くす様フレーミングを考えて撮影したいと思います。また我慢できずに中央付近で押してしまうかも・・・。

みなさんのアルバム拝見させていただきました。
すばらしいですね。感動、感心です。
ゴンベエ28号さんの迫り来るSLには目を引かれました。
どのようにしたら採れるのでしょうか。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5705356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

皆さんこんばんは。

教えてほしいのですが。
カスタマイズ設定(輪郭強調・階調補正・カラー設定・彩度設定
・色合い調整)は RAW撮りの場合カメラ側での設定は細かく調整
しなくても良いのでしょうか?
皆さんはどの様に設定されているのでしょうか?

RAW用ソフトで後調整で全て出来るのでしょうか?

RAW用ソフトはSILKYPIX購入を考えています。

ご教授よろしくお願いします。




書込番号:5683315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/27 01:29(1年以上前)

RAWの場合は細かい項目は後からいくらでも変えられるので適当で良い感じですね〜。

書込番号:5683521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/27 04:05(1年以上前)

RAW用ソフトでSILKYPIXを使われるのであれば、
カメラ側の設定は、一切関係ありません。

カメラ側のパラメータを認識しませんので、
仕上がりは、全てSILKYPIX任せです。

純正ソフトを使う場合も、カメラ側でどのような
設定を行っても、元のRAWデータに影響を与える
ものではありません。

但し、純正ソフトはRAWを開くときに、カメラで
設定されたパラメータをデフォルトとして反映
した状態で表示されます。

書込番号:5683719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/27 07:20(1年以上前)

RAWで撮るときに注意することは、
・露出(極端なオーバー、アンダーは修正できないので)
・画角
・被写界深度

あとは、だいたい修正できます。
ですから、撮影時は撮影に集中できるのです。

書込番号:5683818

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/27 13:44(1年以上前)

からんからん堂さん こんにちは。
いつも簡潔なお答えありがとう御座います。

じょばんにさん こんにちは。
純正ソフトでじょばんにさんのソフトを・・・と考えたのですが
ニコンのソフトの先行きが見えないので・・・(ニコンさん何とかならないでしょうか?)。

しまんちゅーさん こんにちは。
露出も補正出来るんですね!
あとは、撮り方を考えながらと言う事ですね。

分かりました、ありがとう御座います。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5684576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/27 21:20(1年以上前)

RAWは露出をある程度後から補正は出来ますが、「ピントと露出は撮影時に決めるのが鉄則」です (^^)

同じRAWから処理するにしても、露出を撮影時に合わせたのと後で調整したのでは、出来上がりに差が出ます

ピントと露出を合わせるのは、撮影時の基本と心得るのが上達の秘訣です (^^)

書込番号:5686077

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/27 23:10(1年以上前)

でぢおぢさん こんばんは。

>ピントと露出を合わせるのは、撮影時の基本と心得るのが上達の秘訣です
わかりましたRAWに頼らないように撮影の基本を勉強したいと思います。
ホームページ拝見しました。勉強になりますねー頻繁に拝見させていただくようになりそうです。
こちら(北九州)でもニコン塾あれば
行きたいのですがどちらにしろ平日は(夜でも)無理ですね。
またご教授よろしくお願いします。



書込番号:5686771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/01 01:02(1年以上前)

≫k334さん

> 純正ソフトでじょばんにさんのソフトを・・・と考えたのですが
> ニコンのソフトの先行きが見えないので・・・
>(ニコンさん何とかならないでしょうか?)。

新しく買うなら、NC4は無いですよね・・・
私のソフトは、元々NC4を使っておられたユーザー
向けのものですから・・・

ニコンが早くNXを早く使い物になるようにして
くれれば、何の問題もないのですが・・・

何やってんだか・・・ニコンは・・・
ニコンの映像カンパニーは、アホの集まりかも

書込番号:5699138

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/12/02 09:50(1年以上前)

じょばんにさん お早うございます。

>ニコンが早くNXを早く使い物になるようにして
くれれば、何の問題もないのですが・・・
自社の問題を自覚して何とかしてほしいですね・・・

SILKYPIX購入後NX改良版発売なんて事は・・無いでしょうね!
(ソフトの場合全ての機種にかかわってくることですから・・・)
方向性は消費者に前もって示さないと本当に反感をかうことになりますね。

書込番号:5703991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

登山用に最適な機材いれ教えてください。

2006/11/26 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

D80順調に売れてるみたいですね。キスDXも同時期にでてどうなのかと思いましたが、D70から買い替えの人も多いんですかね。キタムラ在庫なしでした。私はまだまだ買えそうもないですが。ボディ9万ぐらいになれば考えられますが・・・。
高画素になると手ブレにもシビアそうですね。RAWだとNXしか使えないし、パソコン処理も重くなりそうですね。

ところで、皆さんは機材の持ち歩きにリュックタイプだとどのような物を使用してますか?登山で使用したいのです。今年はもう終わりなので、使用は来春からですが、当方地方なので来月出張で都内に行く際ヨドアキバあたりで購入を予定してますが、あらかじめ
候補を絞っておきたいと思います。
ボディ1台とVR70-200F2.8、VR18-200、TAMRON90MACRO、35F2Dです。(すべてを持っていくとは考えてはいませんが。)

機材のほかに多少 登山備品のスペースがあれば良いです。
今までは登山用ではなく極普通のリュック使ってましたが来春から本格的にはじめる為新調しようと思います。

書込番号:5683044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2006/11/27 00:26(1年以上前)

こちらは↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00137.do

書込番号:5683276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 00:37(1年以上前)

nemorinさん、はじめまして!

私は、登山もカメラもやりますが、登山の時は、登山を軸に物事を考えますので、モンベルなどで売っている、登山用のリュックに、100円ショップで売っているスポンジ風素材で出来ている小物入れにカメラやレンズを入れて行きます。
三脚はかさ張るので、主に一脚を杖代わりにしています。

レンズは、私ならVR18-200だけで済ませます。
nemorinさんの登山経験や技量はわかりませんし、どの程度の山に登られるのかはわかりませんが、機材のほかに多少 登山備品のスペースがあればでは無く、登山装備品のほかに、多少の機材が入るリュックを探す事を、お勧めします。

大きなお世話でしょうが、神戸の六甲山でも遭難して亡くなる事があるくらいです。
私がカメラを始める前、奈良県のある山で、写真の撮影会気分で入山したグループが、荷物の重さで身動きが取れなくなったのを目の当たりにしました。
くれぐれも、安全に気をつけて、山と写真を両立させて下さい。

書込番号:5683317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/27 01:09(1年以上前)

私は、学研の写真雑誌「CAPA」のオリジナルグッズのザックを購入しました。

http://capacamera.net/shop/item/073.html

書込番号:5683456

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/27 06:31(1年以上前)

ロープロもいいですよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html

書込番号:5683786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/27 11:00(1年以上前)

 [5683317] ねねパパの友さん2006年11月27日 00:37 談

 >登山装備品のほかに、多少の機材が入るリュックを探す事を、お勧めします。

 >大きなお世話でしょうが、神戸の六甲山でも遭難して亡くなる事があるくらいです。

 ⇒懐かしい名前の山、、、、私も、神戸の六甲山で育ちました。(笑い)

 ・山が主体か、カメラが主体か、の違いになり、両方ともあり得るなら、
  両方の場合にあったバッグが当然必要になるのでしょうね。
 ・登山主体なら登山主体のメーカのが、撮影ならニコンなどのカメラ主体の
  メーカのが参考になるのでしょうね。
 ・私も1間幅の天袋(てんぶくろ、押し入れの上、天井面に接してつくられる収納スペース)
  に私のカメラ関係主体と登山関係のバッグが占有しており、女房殿に叱られています。
 ・海外旅行時に70リットルの登山リュックに衣類もカメラ関係も詰めて
  行ったら、バス移動が多い旅行だったもので、取り扱いに不便で女房殿に
  顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまいました。(笑い)
 ・やはり、TPOのバッグが必要ですね。
 ・小さい山で日帰りが多いのなら、
  『MILLET(ミレー)、NO.M08837,COL.42 Size:20リットル, Qua.:ナイロン)赤色』
  \7,140)を最近私は、よく使います。
 ・ただし、カメラはウェストバッグ1〜2個以内に入る範囲です。
  一例ですがこの内の1個。
  http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k-200403-spain
 ・不断は『W2』バッグ一個だけが多いです。
  この『W2』1個だけに、D200レンズキットをレンズつけたまま入れています。
 ・銀塩カメラの場合もあります。そのときもカメラ+レンズをつけたまま
  『W2』バッグ1個に、入れます。
 ・要するに、『W2』1個に入る範囲にして、できるだけ機材を絞ります。
 ・さらに気をつけるていることは、
  ズボンの皮バンドのほかに、カメラ用のこの幅が太い皮バンド
  を付けて、
  このカメラ用皮バンドが、カメラのウェストのカメラの位置を
  真横、真前、真後ろと、自由に動かせて、変えられ、身体からもカメラが
  離れないように工夫しています。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5684188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/27 11:35(1年以上前)

登山用のカメラバッグって悩みますよね。私もレンズ沼ならぬバッグ沼に片足突っ込んでいます(^^;
カメラバッグとしての利便性の高いものは険しい登山には向かなかったり、逆であったり。ただ登山といっても色々あるので一概には決められないです。
うれしたのしさんのお勧めバッグは最近購入しました。軽登山又はタウンユースと思います。歩き易さとデザインにかなり振っています。
じっくりとお気に入りのバッグを見つけられますように。

書込番号:5684263

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/27 13:48(1年以上前)

>登山用<
どんな登山でしょうか、登山の場合は 登山主体が良いと思います。
カメラとレンズは、タオルにくるんで登山用のリュックに入れるか、ウエストポーチに入れています。

持って行くレンズの選択に、迷いますが
マクロ切換の出来る 28-105mm F3.5-4.5(IF)
12-24mm
10.5mm魚眼位にしています。
とに角 すぐ撮影出来ないと駄目ですから難しいですね。

最近tamracの ヒップパックとしても使える、モデル706を購入しましたが、具合が良いです。D200とレンズ5本にスピードライトが入り、大1、小2のサイドポケットと上蓋にスペースが有ります。

書込番号:5684586

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/27 14:53(1年以上前)

nemorinさん、はじめまして

御相談の内容から、どの様な山を、どの程度の日程を組んで、どの程度の機材を持ち込むのかが良く分かりません。なので、どれが良いとお答えするのは難しいと思います。

日帰り登山程度なら25L程度のデイパックでも機材の量を抑えれば入ります。でも、カメラ機材はなかなかコンパクトになりませんし、一泊程度の山行なら最低でも40L程度は無いと、登山用の道具やウェア、飲料水、携行用の食品や非常食などの収納に苦労します。緊急時に備えた装備も必要ですし、テント山行なら更に大型のバッグが必要です。

山も色々ですし、3000m級の山なら夏山でもそれなりの機材が必要になります。アイゼンにストックくらいは無いと厳しい処もありますからね。

わたし自身はそういった登山用の装備+カメラボディ×2に大型のズーム一本と単焦点2〜3本を、メーカー公称値45L(実際に見た感じはもっと大きく見えます)を担いで、3〜4泊程度の小屋泊まりに出かけます。これでも夏山限定で食事は小屋などで済ませれば、食料も減らせるので、なんとか大丈夫です。

登山が主体なら登山用品店の方が使い易いのも揃っていますよ。カメラ屋さんに置いてある物は、大抵がカメラ機材以外に入れるスペースが少なくて扱い難く、登山には不向きな商品が多いです。ウェストポーチもハシゴや鎖場の多い山行では邪魔になる場合もありますし、稜線や岩場を歩く際は余計なモノを身に付けない方が良いと思います。

場合によってはサブザックを持参して、メインのザックは途中の小屋に預けて、身軽な状態でピークへアタックするのも良いと思いますが、サブザックですと大型の機材は入りませんので要注意です。

書込番号:5684750

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/27 15:49(1年以上前)

僕も山行くときはMilletやNORTH FACE、Gregoryのバックパックに余ったところにカメラを入れています。
カメラ用のバックパックはレンズを収納するのにはいいのかも知れませんが。
山へ行く通常の装備が入れにくいので。
VR70-200mmを必要とするとまた変わってくるのかも知れませんが。
僕なら山域の時は、VR70-200のように収納性が悪く、重く、体積のある物は持っていきません。
今なら、VR18-200だけですませてしまうと思います。
VR70-200をどう納めるかで、選択肢が変わるんじゃないでしょうか(一番かさばりそうなので)。

書込番号:5684881

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/27 15:50(1年以上前)

 nemorinさん、初めまして。
短期間のうちに、立て続けに同じようなスレが立ちましたね。
危険度が高いかどうか、日帰りか連泊か、登頂が主か撮影が主か、などでかなり変わると思いますが・・・

 昨日の
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5682752
 は、K10Dを予約された あーるこぞうさん、

 今年5月の
 http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5070500/
 は、D200ユーザー 菊花さん でした。

 ご参考になる色んなお話が聞けると思いますよ。他にも探せばあるかもしれません。「登山」というと、登場する方々が決まってきているようで、皆さん山が大好きなんですね。まずは安全第一で!
 ではまた。

書込番号:5684887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2006/11/27 16:39(1年以上前)

質問とは無関係ですが・・・

ねねパパの友さんとは、ネット上で懇意にさせて頂いているのですが、書き込みをみて、集中攻撃されるのでは?っと思っていたのですが、ちゃんと山に登られる方は、山の怖さや厳しさを実感されているのですね!

Smile-Meさんのホームページ、拝見させて頂きました。
あの風景を目の当たりにしてしまったらと思うと、ねねパパの友さんが、コンデジを買うのをやめて、デジタル一眼を買ったのがうなづけますね!
自分も、あんな風景を撮りたいとは思いますが、実際に登るのは無理でしょうね?
遭難したら、警察のヘリじゃなきゃ嫌だ〜!っと駄々をこねる自分自身が想像出来ますから、最初から、山には近寄りません。

質問とは無関係でしたが、皆さんの安全な登山を、心よりお祈りしております。

書込番号:5685004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/27 21:50(1年以上前)

今晩は

deuterのfutura42を使っています。
ザックにはD70+VR18−200と60マイクロ、F100+AF24−85/2.8-4かFM3Aを持って行きます。

背中がメッシュになっているので蒸れ難く快適。
中は2段に分かれていて下に合羽やザイル、上段に食料とカメラを、上蓋に電池、メモリー、フイルムなどすぐ取り出せる物を・・・、
両サイドのメッシュポケットには三脚とペットボトルを入れています。
レインカバーも付いていますしピッケルやスノーシューもベルトで簡単に取り付けられます。

カメラバッグは写真撮影だけなら便利に見えます、が、山を歩くなら登山用のバッグのほうが良いですよ。
ザックは大き過ぎるくらいの物を買っておくほうが後々買い足さなくて済みます。

カメラ機材一式と登山用具一式を持って行って試しにザックに入れさせてくれる登山用品店があればいいんですけどね。

書込番号:5686233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/27 23:27(1年以上前)

登山に最適なカメラバッグといえば、ラムダじゃないですかね。
http://www.lamda-sack.com/main.html

最近はカメラ店でも扱っていますし、もともと登山専門店では幅広く扱われています。私も長年愛用していますが、とにかく丈夫で型崩れがしないのがいいですね。

書込番号:5686885

ナイスクチコミ!0


スレ主 nemorinさん
クチコミ投稿数:280件

2006/11/27 23:47(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。そんなに高い山に登るわけじゃないですが、気をつけます。必要な物は妻に持たせます。というか持ってくれます。どちらかというと妻の趣味です。私はついて
いくのに必死です。体育会系なので敵いません。
とは言っても機材はなるべく少ないほうが楽ですね。最低限にして見ます。選ぶのに悩みそうですけど。
リュックもいろいろあるんですね。よどアキバにも揃っていたような気がするので参考にしてみます。



山小屋泊まりも良いですよね。大自然は最高です。

書込番号:5687024

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/28 22:10(1年以上前)

朝は冷え込むのでカイロも忘れずに、もちろんカメラ用のカイロです。

書込番号:5690251

ナイスクチコミ!1


251205さん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/28 22:27(1年以上前)

私くしも、よく山へ行くので、投稿します。
まず基本としえ、装置は、山登り基本に考えます。
そして、次に写真。
D80+VR18-200がベストです。
もし、頑張れれば、これにVR105 F2.8です。
後者のマイクロレンズは、頑張って持っていくことを
すすめますが・・・。山の花のアップに、絶大な威力を発揮しす。

ザックは、エツミのトゥルーリープロR−2がお勧めです。
このほかにも、他社で似たようなザックが出ていますので、
販売店で確認を。
私は、トゥルーリープロR−2を使用して、満足して
北アルプスを俳諧しています。

兎に角、山は、危険回避が第一。写真は、第2であることを
お願いします。

書込番号:5690360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング