D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 35mm単焦点レンズを購入検討しています。

2009/03/23 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、D80本体+VR18-200を所有していますが、
単焦点レンズを購入したいと思ってます。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GかAi AF Nikkor 35mm F2Dの
どちらかにしたいと思いますが、オススメはどちらでしょうか?

レンズ板だとD40,D60は前者の様ですが、
D80の場合はどちらが良いのか良く判りませんでした。
また、フルサイズ機に移行するつもりなら後者だと思いますが、
初心者だし高額なので移行する事は考えていません。






書込番号:9294369

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/23 23:38(1年以上前)

35mm F2.0Dで良いと思います。

書込番号:9294394

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/24 00:43(1年以上前)

せっかくモーターつきのカメラなんだから、ここはぐっと抑えて旧来の35mm-F2Dで良いんじゃないですか??
AF-Sのほうが設計が新しいだけに写りもいいのでしょうが、がっちり見なければそんなに変わらないんじゃないですかねー。

私だったら浮いたお金で50mm-F1.4Dとか85mmも買っちゃう♪

書込番号:9294843

ナイスクチコミ!1


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2009/03/24 02:46(1年以上前)

こんばんは。

実直に申しまして、好みでしょうか。



以降、比喩です。

ニッコール35mm家には、Dという兄と、Gという弟がいました。

兄はFXにもDXにも対応出来る柔軟性を持っていますが、素の時は少し甘い性格です。
しかしいざとなったら、鋭い切れ味、本領発揮です。

一方、最近のDXしか知らない若者の弟Gはこのご時世、古き物より将来を見つめ、常日頃しっかりとしています。
しかし、若さ故のその弱点(歪んだ所や若き故の素の時の収差)を見抜く人もいれば、分からない人もいます。

両者とも個性的で、その家臣の信頼も篤いのも確かではないのでしょうか?



>レンズ板だと
もう一度熟読してどちらに憑くか(?)は、みず やんさん次第かと存じます。



言い過ぎて申し訳ございませんが、最終的はみず やんさんの被写体、撮影状況、撮影距離、によって、よりその個性の活かせるレンズを選択する方が宜しいかと思います。





>kawase302さん
そんなに浮きますでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503510241

書込番号:9295257

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/24 03:15(1年以上前)

少しだけ浮きます。

書込番号:9295302

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/24 03:26(1年以上前)

というより、私、レンズは中古を買うので。
もちろん中古を誰れ彼れにおススメするわけじゃないですよ。
ただ、このAiAFの単焦点は程度の割りに安いが大石内蔵助。

http://woman.excite.co.jp/cgi/rekishi_uranai/apps/pc.cgi?act=result&mode=1&sex=1&tgt=5

書込番号:9295314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/03/24 03:54(1年以上前)

DX35/1.8の方が全然良いと思います。FXなら仕方ありませんが、35/2Dはもういらないです。

書込番号:9295329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/03/24 04:03(1年以上前)

AF-S50/1.4が高いですが、50/1.4Dと85/1.4Dもいらないと思います。
単純化しすぎも良くないですが、古いニコン = 駄目、新しいニコン = 素晴らしいです。

書込番号:9295334

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/24 04:45(1年以上前)

うる星さん>
相変わらずお元気そうですね。
これマジで参考にしたいんですが、やはりレンズも設計の新しいもののほうが良いんでしょうかねー。
機構的な部分はさておき、写りの部分で言えば要はガラスの構成であり、構造自体は単純でしょ?
やはりその単純な中にも、見てわかるほどの新技術(素材、研磨、コーティング等々)って、生かされているもんなんでしょうかね。
だったら古いレンズにもその素材やコーティングや研磨技術をケチケチしないで施してくれりゃいいのに、と、思うのは素人だからでしょうかね。

あと、もしそうだとするとFX顧客は旧技術にいまだ置き去りってことになりますね。
むごい。。。

書込番号:9295355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 06:19(1年以上前)

横からすみません。
f1.8Gの方を購入しようと思っておりましたが、Kawase 302さんのお考え(理論)に「なるほど!単純でわかりやすい。」と思いました。
今から再検討致します。
感謝です(^^)/~~~

書込番号:9295426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/03/24 06:23(1年以上前)

DXなら35/2Dがいらないと言いますが、DX35/1.8もそれなりのレンズだと思います。
恐らくまだ出てないFX35/2の方が良いでしょうが、それを先に出したら、
買ったユーザーがDX35/1.8を買ってくれないかも知れません。なので今の順番が正しいです。

ようするに如何にユーザーを効率良く買い物させないのがポイントです。
ユーザーの効率が良いということは、メーカーのマーケットが小さくなるのと同じことです。

書込番号:9295431

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/24 06:47(1年以上前)

うる星さん>>>
やっぱうる星さん的な読みだとFX用にも35ミリって出すんですかね。
だとしたらニコン、けちけちーーーー。

ブルーノアさん>>>
素直にAF-Sの新しいの買って下さい。
私、ニコンに負けずけちけちなので、中古買ってるだけです。
でも、それでも十分満足しています。
やっぱこのサイズの単焦点には基本と魅力と包容力がずばっと入っていますので、とても使い易い(安い)です。
なんか全然関係ないですがポルシェみても今時の295のぶっといタイヤ履いたのより、ナローの細い185のタイヤ履いたほうが男気を感じます。
同様にでかいレンズよりAiAFみたいなせっこいレンズのほうが男気を感じるんですよねー。
でも、AF効くのがいいと思います。

書込番号:9295460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/03/24 06:55(1年以上前)

35/2D → DX35/1.8 → FX35/2でしたら、最高に効率が悪いと思います。

書込番号:9295473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/24 07:33(1年以上前)

またまた横からすみません。
Kawase302さん、f1.8Gの件、了解しました^^;
うる星かめらさんも今後とも宜しくお願いします(^^)

みず やんさん、これ以上悩むのは時間の無駄かも。
早く決断してください(^o^)

書込番号:9295528

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/24 07:56(1年以上前)

さてこの中で、

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
Ai AF Nikkor 35mm F2D

両者のレンズで撮った写真を見て、どちらのレンズを使用したか言い当てたれる人はいるのでしょうか?

それくらいの、描写力の違いじゃない?

書込番号:9295568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2009/03/24 08:20(1年以上前)

35/2Dの開放付近では収差が大きくてコントラストの高い被写体が撮れないと思います。
DX35/1.8の開放は、晴天の強い日差しでも大丈夫です。

書込番号:9295616

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2009/03/24 09:45(1年以上前)

Digital Photography Review の掲示板に、35G f/1.8 DX, 35D f/2, その他のレンズの比較サンプルが出ています。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1030&message=31346768

このサンプル画像では 35D よりも 35G の方がシャープに見えますね。
35D と 35G の比較もさることながら、Adobe Camera Raw と Capture NX2 による色収差の違いも興味深いです。

書込番号:9295858

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2009/03/24 09:47(1年以上前)

みずやんさん、おはようございます。

D80愛用していました。35oF2Dは最初に購入した単焦点で相性がとても良かったです。
もし今既に安価なF2Dをお持ちであれば、新しいレンズのF1.8Gを買い増し又は買換えされることをお勧めされる意見は少数派なんだろうと思います。(一部のレンズ愛好家を除いて)

でもこれから35oの単焦点レンズを購入されるのであれば、私なら迷わずF1.8Gを選びます。

開放付近にこだわった時の表現では、マイクロレンズ以外でこれほど精緻に写すレンズも少ないと思いますし、逆に絞り込んだ場合には光源ボケの形状や抜けのよさで性格が違う2本だと思います。

F2Dの特徴である色乗りの良さやコントラストの高さを愛する選択もありだとは思いますが、基本的な能力が違いすぎますから、長く愛せる1本目としてやはり新しいレンズをお勧めします。 レンズ選びって楽しいですよね。 ^^ 

書込番号:9295864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 20:26(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
レスを読ませて頂いて、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gに
傾いています。
やっぱり新しいレンズの方が良さそうですね。


書込番号:9297901

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/03/24 20:56(1年以上前)

みず やんさん 

35mm F2 ×2本 と35mmF1.8DXを1本使ってます。

1.縦横格子模様の被写体を多く撮影し、樽状歪みをできるだけ少ない情景を好む場合。
35mmF2をお勧めします。35mmF1.8Dxは少々歪みが大目。
近接状態だと傾向が少し強まります。

2.AF速度が速く、音が静かなレンズを好む場合。
35mmF1.8DXをお勧めします。静かです。

3.全群繰り出しのAF方式を好む場合
35mmF2Dです。35mmF1.8DXは後群AF
近寄ると35mmF1.8DXは広角気味になります。


4.レンズフードの取り扱い。
HRタイプ使えば35mmF2Dもらく、バヨネットで反対して収納できるのであれば35mmF1.8DX


両者同時に同じボディ(D300、D80、D200、D2Hあたりは2台以上づつ稼動してますので)で比較すると判る程度の「癖」といえる範疇かと思いますが
気になりだすと厄介では有りますので..参考まで

買った当初は35mmF1.8Gを持ち出してましたが、結局は35mmF2Dを使うようもどりました。
なんというか「色気」というか、女性ポートレートで艶かしさという部分では35mmF2Dの方がこの季節にあった感じもしとります。

そのうち35mmF1.8G使い始めるかもしれませんが..

書込番号:9298051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/01 20:20(1年以上前)

FX機と併用するのならば、35mm F2Dの価値が活きてくる。
しかし、FX機で使う予定がしばらく無いのならば、
DX機しか持っていないのならば、安心して絞り開放の使える35mm F1.8Gで決まりでしょ。

35mm F1.8Gは、期待していた以上に、安心して開放が使える。
事前予測では、2/3段から4/3段絞り込まなくては、すなわちF2.2からF2.8辺りが、
実用上最適かなあ?と覚悟していた。
しかし、35mm F1.8Gは、そうではなく、絞り開放から安心してガンガン使えることに、とても驚いた。

しかし、ポートレートで使うには、かなり硬く、ちょっと甘さが足りないかも知れない。
まあ、ポートレート使うには、画角もちょっと足りないけどね。
開放で室内子供撮りスナップに使えば、廉価最強のダカフェ風レンズだ。
僕は3月7日にゲットして以来、D300にくっついたまま、他のレンズを使っていない。

ただし、僕のレンズは当たりだったが、しかし、不具合報告も多い。
AF直後に、ファインダー像が上下するなど。レンズ板の情報を参考にしよう。
そして、店頭で購入(決済)後、即その場で、店頭で実際にカメラに付けて、
問題ないことを確認してから、持ち帰ろう。
もし、問題あれば、即その場で交換してもらう。店頭購入だけのメリットだ。

書込番号:9335399

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの接触?

2009/03/16 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは
いつも皆さんのクチコミを参考にさせていただいています。

さて前のスレ「シャッターの耐久性」という質問で
「はっ」と思ったことがあり質問させていただきます。

D80を使用して約2年、総レリーズ回数が約2万6千回になりますが
最近シャッターボタンを半押しにしAF・AEロックした状態で
全押しするとロックが一端解除され再度AF・AEロック状態(ピィピィ)に
なってからシャッターが切れます。

また場合によっては半押し状態でピィピィ・ピィピィ・・・と繰り返す時もあります。

当然AFロックして構図を変える場合はフォーカス狂いますし、シャッターも
タイムラグが発生してしまいます。

意識して半押ししているので指の震えではないと・・・

この様な症状をシャッターの耐久と言うのか分かりません(ただの接触?)が
同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

毎回出る症状ではなく、再現性がなく購入店に持ち込むべきか
この時期修理に出すと息子の卒業式、入学式に間に合うか・・・

ちょっと心配です。


書込番号:9252654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/16 01:04(1年以上前)

もしかしたらフォーカスモードがAF-Aではありませんか?
わたしもD80使っていましたがAF-Aはときに信じられない動きをしたので使いませんでした。
設定を一度全部初期状態にもどしてAF-Sにしてみてください
(初期状態ではAF-Aになりますから注意が必要です)

書込番号:9252831

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/16 08:32(1年以上前)

再現が時たまでも 見込み修理と言うのも有りますから、2年経過した事だし
ニコンSCで見て貰うのが一番ではと思いましたので…

書込番号:9253551

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/16 20:05(1年以上前)

松下ルミ子さん

本体設定と画像情報でフォーカスモード確認しました。
残念ながら「AF−S」でした。私も「AF−A]が当初から
使い勝手が悪いなぁと思い、特別な被写体の場合を除き「AS−S」を使用しています。
アドバイスいただいた「初期状態」については一度行い経過観察したいと思います。


robot2さん

「見込み修理」っていう言葉初めて耳にしました。
そうですね。2年経過したので一度みて貰います。

とりあえず卒業式と入学式までは何とかおとなしくしてろっと念じます。

ありがとうございました。

書込番号:9255982

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/06 17:58(1年以上前)

ずいぶん時間がたってしまいましたが、どなたかが同じような症状で
クチコミ検索した場合を思って、参考にしかなりませんがその後の経過を報告します。

4月のある日、かなりの頻度で同様の症状が出たため、
翌日販売店に持ち込み、修理依頼をしました。

残念ながら販売店に持ち込んだ時点では症状はなく、
店員さんに確認してもらうことは出来なかったのですが
robot2さんがおっしゃったように「見込み修理」のケースも
あるとの事でした。

約10日間、カメラを預けたのですが結果は
「異常は再現せず、点検の上返却します」
とのことでした。

またしばらく経過観察したいと思います。

こちらのクチコミでも同様の症状の方は見あたりませんでしたし、
きわめて希なものだと割り切り、愛機にはまだまだ頑張ってもらおうと思います。

書込番号:9502231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2009/03/12 05:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:65件

コンパクトのデジカメから、D80に切り替えたばかりで、気になるのがバッテリーです。
コンパクトの時はやたら単三電池の減りが早く、予備を2セットもって出かけていました。
マンガン電池の特性なのか、一旦電圧低下?でカメラが作動しなくなっても、しばらくすると
使えるようになったりするので、3セットをローテーションしていました。

D80の場合、ズーム使用やレンズカバーの開け閉めでバッテリーを消費しないので、コンパクトに比べると、ストロボを使用しなければ持ちは良いと想像し、予備の非常用として安いバッテリを持っていればよいかなと思いますが、アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:9231617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2009/03/12 07:15(1年以上前)

私は、ロワのこれ(パナ製セル)を約一年使っています。(純正と交互に)
でも、販売終了しているようですね。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3253

書込番号:9231706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2009/03/12 07:22(1年以上前)

失礼
こちらでした。(サンヨー製セル)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1979

書込番号:9231717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/03/12 07:37(1年以上前)

MZ-2000世代さん
おはようございまぁ〜す。

私も予備の非常用と言う考え方で良いと思います。
但し、私は仕事で使う時のみ、絶対に有ってはならない場合の非常用としては常時携帯します。
なので、純正しか使いません。

しかし、普通に趣味で使う場合は持ち歩きません。
最近のカメラは電池の持ちが良いので、前日に満充電にしておけば充分です。
場合に依ってはそのまま2〜3日は使用出来ます。

あくまで保険と言う程度の考え方で宜しいかと思います。

書込番号:9231754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/12 07:47(1年以上前)

>マンガン電池の特性なのか、

デジカメはアルカリでも厳しいと思います。
カメラの仕様上問題なければNi-cdかNi-MHの方がいいです。

D80のバッテリーに関しては、専用Li-ionですのでこれまでお使いのコンデジに比べれば、持ちはかなり違うと思います。

1回の撮影で(何百枚も)大量に撮る、などの予定がなければ様子を見られては?
内蔵フラッシュの使用頻度などにもよりますが。

書込番号:9231771

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/12 09:05(1年以上前)

同じ様な ご質問は、過去にほかの機種も含めて数多く有りましたが、
絶対大丈夫だからと社外品を勧めた方はいなかったと思います。

書込番号:9231950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/12 09:11(1年以上前)

1日に数百枚使うような場合に、事前に充電するだけで
運用に耐え得ると思います。

デジタル一眼レフを使ってきて、今まで予備のバッテリー
が必要になった事はありません。

目盛りが少なくなったら充電という使い方をしていますが、
どんなに多く撮っても、1日や2日でバッテリーが無く
なる事はありませんでした。

ニコンでは、唯一D200は予備を必要としたようですが、
その他の機種では、一般的な使用では不要でしょう。

心配になって買われる方は多いですが、実際に予備が
必要になった方は、ほとんどおられないと思います。

まずは、予備バッテリーを買う必要はありません。
D80で、何度か充電するくらい、どんどん撮ってみてください。

その上で「必要かも」と思われれば買えば良いですが、
おそらく、その必要は無いと感じられるでしょう。

書込番号:9231967

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/12 11:34(1年以上前)

無駄なAFは控える。
液晶での画面確認も控える。


予備電源を買うにしても、自分の撮影頻度を考えてからの方が良いかと思います。かなりの枚数を撮らない限りは・・・不要だと思います。

コンパクトデジカメは使えるのであればサンヨーのエネループが良いかも? 電池でしたら、マンガンでは無く、アルカリ電池です。

書込番号:9232359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/12 23:56(1年以上前)

いろいろアドバイス頂きありがとうございました。
私の使い方からすると、非常用としても持たなくても良さそうです。
少し安心しました。

訂正:単三はアルカリです。済みませんでした。何故か?マンガンと打ってしまいました。

書込番号:9235631

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/13 03:31(1年以上前)

僕はROWAで買った予備を必ず持ち歩きます。
減ってきた時にドキドキするのは嫌なもので。

書込番号:9236320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/03/22 06:45(1年以上前)

充電後、500ショット程度使いましたが、インジケータはまだ3分の1程度残っています。
予備も当面買わずに過ごそうと思います。

ちなみに、使い方は以下の通りです。
・AF使用
・ストロボ不使用
・モニタは撮影後の確認程度
・PCとの接続4回、接続時間1時間以内

書込番号:9284766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターの耐久性

2009/03/07 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1491件

ところでコレって
だいたい何ショットまでイケるん?

書込番号:9206645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2009/03/07 16:57(1年以上前)

公開されてなかったと思いますが、5万から10万回ぐらいではないでしょうか?

書込番号:9206997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件

2009/03/07 20:58(1年以上前)

たしかD3は20万回
D2系は15万回....だったような

廉価機は公表してないんかな?

潰れるまで使ってちょ..ってコト?(笑)

書込番号:9208175

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/07 21:02(1年以上前)

あくまで、D一桁やD300などのシャター耐久回数も目安であって、「30万回テストクリア」
ですからね。回数を保障する物ではありませんし、うちのEOS-1DマークIIも10万回を
待たずに一回壊れましたので(^^;

同じクラスのユニットを考えれば、10万回ぐらいは大丈夫だとは思いますよ。

書込番号:9208199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/07 23:00(1年以上前)

恐らく・・・同等のシャッターユニットと思われるD90は10万回と公表されていますので。。。

じじかめさんの意見が妥当な線でしょうか?

書込番号:9208952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/03/09 06:34(1年以上前)

そんなのオイラは気にした事ないですねw

書込番号:9216359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/03/10 19:20(1年以上前)

20年以上カメラを使っていますが、シャッターが故障した事例はまったくないですね。
壊れるのは、スイッチ類ですかね。

書込番号:9224196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今さらですけど・・・・

2009/03/01 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 smoke7さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは、昨年末よりD80を譲り受けた初心者です。
皆さんSDカードに記録された画像をPCに落とすときは
SDカードをPCのスロットルに入れるかUSBコードを使うのか
どちらでしょう、お勧めがあるなら教えていただければと
よろしくお願いいたします。

書込番号:9177656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/01 23:54(1年以上前)

基本は、カードリーダーを使うのが良いと思います。。。

私も横着してPCのカードスロットは使ってますけど(^^ゞ

書込番号:9177735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2009/03/02 00:22(1年以上前)

smoke7さん こんばんわ。

私も、D80購入したときから100%のカードリーダー派です。
複数枚のSDカードを使っているという事情もありますが、圧倒的に高速だと思います。
(かつてUSB2.0のカードリーダを、USB2.0非対応のUSB−HUBに繋いでました(^^ゞ その後リーダーを直接PCに挿したら、笑っちゃうほど速度が変わるという愉快な経験をしました)

書込番号:9177918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/02 00:24(1年以上前)

私も#4001さんと同じく横着しています。
カードリーダの方が2倍以上速いんですけど・・・ (~_~)
その上スロットの仕様に合わせて、SDHCは買わないようにしていたり・・・ (~_~)(~_~)

書込番号:9177934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/02 00:36(1年以上前)

余計なお世話ですけど・・・ m(__)m
スロットル=流体制御機構(例:自動車エンジンなどの混合気流量を調節する機構)
スロット=溝(例:PCのメモリーを挿す溝状の接点群)

書込番号:9177984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/03/02 00:36(1年以上前)

価格.comに質問すると、回答して頂ける方の割合では、カード
リーダーを使う人の方が比較的多いように思います。

広く一般で言うと、カードリーダーはカメラに付属していま
せんが、PCとカメラを繋ぐケーブルは付属している事が多い
ようですので、全体ではケーブルで接続している人の方が
多いのかもしれませんね。

私は、カードリーダーを使っています。

書込番号:9177985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/02 06:46(1年以上前)


カメラ直結ですと転送途中での電池切れが怖いですからね。
私は昔PCカードアダプター、現在は高速カードリーダーです。

書込番号:9178606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/02 15:03(1年以上前)

私はカードリーダーです。
単に『いろんなメディアを挿せるじゃん!』と動機は不純です(笑)
実際にいろんなメディアなんて使わないし〜orz

SDカードを挿すところ以外、使ったことないやー(笑)

書込番号:9179945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/02 17:13(1年以上前)

別機種

こんなシンプルなのも持ってますが、MS-DUOでしか使っていません。

>SDカードを挿すところ以外、使ったことないやー(笑)
実際そうですよね。
私も30いくつのメディアに対応だとか持っていますけど使いにくいです。
このメディアはSDと同じスロットの端に寄せて裏向きに挿すとか・・・ (>_<)
シンプルなのが一番だと思います。

書込番号:9180385

ナイスクチコミ!0


スレ主 smoke7さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/02 23:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
スロットはあるとやっぱり便利ですね
実は自分のPCを調べたところ
2G以上は反応しないってことが発覚!
ガーン!4G入れても反応しないわけです。
ということで必然的にケーブル対応です。

書込番号:9182546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/03 09:41(1年以上前)

私のPCも1台は2Gまで、もう1台は1Gまでしか対応していません。
それもあってSDHC対応のカードリーダを用意しています。
カードリーダが2G超(SDHC)に対応していれば、PC側のスロットは関係ありません。

カードリーダを用意はしているのですが、手軽に使えるスロットが重宝で、ついつい1GのSDをメインで使ってしまっています。 ^^;

書込番号:9184113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/03 19:13(1年以上前)

>花とオジさん
ですよね〜(笑)
お仲間がいて安堵しました(^^;

因みにコンパクトさを考えると(他のメディアにも言えますが)SDカードって素晴らしいですね。
唯一、microSDがでて、miniSDの存在感が霞みますね…

>smoke7さん
SDHCのお陰様で新たに購入し直しましたよ。カードリーダーを…
しかもまた性懲りもなく『たくさん挿せる方がいいもんね!』が発動して、エンドレスです…orz

書込番号:9186267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/08 14:39(1年以上前)

私のサンワサプライのリーダーライターは2Gまでの対応って書いていましたが
CFエクストリームVの4Gを普通に認識しました^_^;

私は本体に線を挿すのが面倒なので、カードリーダー派です。

書込番号:9212307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/03/11 09:02(1年以上前)

僕のPCはSDHC非対応のSDメモリカードリーダーがついていますが、Microsoftの
パッチを導入することで、SDHCカードも読み書きできていますよ。
ダメ元で試してはいかがでしょうか?

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=6EDFB30F-B1AB-42A8-A330-ACD6762961BC&displaylang=en

書込番号:9227242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディを振ると音がしますか?

2009/02/20 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

所有しています皆さんに質問が御座います。

ボディを振ると中でバネが揺れるような音がするのですが、みなさんの物はどうなのでしょうか?故障なのでしょうか?

ご返答宜しくお願い致します。

書込番号:9125697

ナイスクチコミ!0


返信する
本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディの満足度5

2009/02/20 16:48(1年以上前)

します^^
それは縦構図・横構図を検知するセンサーで、
縦で撮った時に自動的に縦で表示してくれるのはそのおかげです。
故障じゃないです。

書込番号:9125796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/20 17:06(1年以上前)

縦横センサーもしくはストロボの音だと思います。

書込番号:9125854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/02/20 18:04(1年以上前)

こんにちは。
D80もボディを振ると音がするのが通常ですね。
しかし無闇にボディを振るのは故障の原因を作りかねないので止めたほうが良いですよ(^^ゞ

書込番号:9126095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/20 19:36(1年以上前)

このネタ・質問

過去にも沢山出てますね。

書込番号:9126494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/20 22:58(1年以上前)

あーしますします。
その昔、気になってニコンプラザで聞いたら、縦横センサーの音ですよって言われました(^-^)

ラングレー(No.2)さんのおっしゃるとおり、不必要には振らない方がいいですよ〜

書込番号:9127836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤイナさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/21 04:06(1年以上前)

皆さん、ご返答頂きありがとうございました。

書込番号:9129172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング