D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

D80+レンズ購入について!?

2006/10/11 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:22件

デジイチなんて、必要ないさ!持ち運び考えるとコンパクトデジカメが便利×2と思っていた所、運動会でいざ使うと”撮れない”、連写も遅いし、3倍でも遠くで”点”状態(SONY T9)。今回(初)の運動会はイロイロ考えさせてもらいました。そこで、カメラやで物色したところ、最終的にはD80で決まったのですが、レンズをどのようにしようかが決まりません、皆さんの助言お願いいたします。候補は次のC項目です。

@D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
AD80 + AF-S DX18-135mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
CD80 + シグマ18-200mm

Cは純正じゃないし、極端!?に値段の差もあるかと思いますが今度発売予定の手振れ機能付きが少し気になります。

【自分の考え】
・運動会でズームが絶対欲しい。
・少しこだわりが出た時のことも考えた場合、無駄な買い物はしたくない
・レンズを付替えて撮影もこだわりかな・・
・持ち運びは便利がイイ。
・総合的な評価が高いものを購入したい。

子供の運動会や学校の行事以外では、購入してもあまり使わないのかな!?(デジイチ持ってないので実感が分からないのデス。)と思っているのですが、思い出になる写真はキレイに残してあげたいとは真剣に思っております。

【自分の考え】に矛盾点がありますが、ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:5528156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/11 19:53(1年以上前)

AF速度も早いし、
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
でしょうね〜。

書込番号:5528164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/11 20:00(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん、こんばんは。
私もBD80 + AF-S DX VR ED18-200mmに1票です。

書込番号:5528194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/11 20:04(1年以上前)

私は@かAだと思います。
18-135は安っぽいですが、写りは意外に合格だと思います。
18-200は無理があって、運動会は70-300が必要だと思います。

書込番号:5528207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 20:13(1年以上前)

運動会ではテレ端300mmは必要でしょうね。
手ブレ補正もあったほうが良いでしょうからVR ED70-300mmは一本決まりでしょうね。

常用域は純正のDX18-70mmが一番無難でしょうね。
写りに期待するなら11月下旬発売のトキナーAT-X 165 PRO DXを待つのもありかと?
AT-X124 PRO DXが素晴らしいですから、かなり期待出るのでは?

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html

書込番号:5528235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/11 20:14(1年以上前)

ビデオカメラの方が良いのでは?
冗談はさておき。

>【自分の考え】
・運動会でズームが絶対欲しい。
・少しこだわりが出た時のことも考えた場合、無駄な買い物はしたくない
・レンズを付替えて撮影もこだわりかな・・
・持ち運びは便利がイイ。
・総合的な評価が高いものを購入したい。
Bで十分ですわ。もしくはAF-S VR ED70-300mm だけとか。




書込番号:5528241

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/11 20:24(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんばんは。

@〜Cしか選択肢がないことを前提にして、尚且つお気持ち(運動会のズーム)を満たすなら。。。
@しかないと思いますよ。

ほぼ同じ予算で、18〜70でなくて常用レンズを「NIKON ED24〜85mm F3.5-4.5G(IF)」にする手もありますが。。。


書込番号:5528280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/11 20:27(1年以上前)

初めてニコンのデジイチ購入でD80を検討中なら、一緒に購入するレンズは DX VR 18-200mmで決まりです
後は、300mmの望遠が必要なら、発売されればVR 70-300mmは検討の余地アリです

ただ、細かな砂埃の舞う運動場でのレンズ交換......
私としては、たとえ銀塩カメラでも一寸考えたくはないですね (^^;)

書込番号:5528292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/11 20:28(1年以上前)

@が良いと思います。              殆どの方はVR18-200をお薦めするでしょうが18-70は良いレンズですよ。定価税込58800円もするのがレンズキットですと20000円程度で購入出来るのも魅力ですね!。                    運動会は200ミリでは足りませんので300ミリは欲しい所です〈ホントは400ミリ以上〉。足りない分はトリミングで大丈夫です。             折角デジタル一眼レフを買うのですからコンデジをサブ機にしていろいろな場面を撮影しましょう。いつも持ち出すには軽いボディーと軽いレンズが楽ですので@が良いと感じました。

書込番号:5528295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/11 20:33(1年以上前)

VR18-200望遠の画質は結構低いです。
18-105ミリ前後は良いですが、
それ以上はあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:5528309

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/11 20:56(1年以上前)

@の D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm、が良いと
思います。

書込番号:5528391

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/11 20:58(1年以上前)

D80 +AF-S VR ED70-300mm&ポケットに入るコンデジ。

書込番号:5528401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/11 21:04(1年以上前)

短時間でこんなにご意見いただけるとは思ってもおりませんでした。感謝いたします。

そこで、お聞きしたいのですが。

@D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
AD80 + AF-S DX18-135mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
CD80 + シグマ18-200mm

ご意見の中AAF-S DX18-135mmの”安っぽさ”ってなんでしょうか?
よく、レンズとカメラの接合部分(呼び名がわかりません)が金属かプラスチックかで高級感が違うとか聞きます、@ABはどうでしょうか?

それと、”砂埃の舞う運動場でのレンズ交換”とありますが、レンズの交換時はそんなに気にしないとダメなんでしょうか?みなさんどのような場所で交換しているのですか?また保管時はレンズを外したりしはしないのですか?当方そんなにクリーンな家に住んでいないので・・・。(素人的な質問で申し訳ありません。)

話は変わりますが、
Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・

書込番号:5528425

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/11 21:07(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん

デジタル一眼初心者の私がD80を買った動機もまさに同じです。
レスポンスの悪いコンパクトカメラがいやになって運動会前に買いました。

私はBの組み合わせで買いましたが、
最近SIGMA 17-70 DC Macro というのを追加しまして普段はこちらを使ってます。

もし自分が今から揃えるなら、
CD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm
がいいかなと思います。
(運動会は300mmぐらいほしいと思いました。)

>子供の運動会や学校の行事以外では、購入してもあまり使わないのかな!?
私はすっかりこの世界にはまってしまいました。

書込番号:5528434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 21:12(1年以上前)

>Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・

SIGMAの18-200は手ブレ補正機能付が先日のフォトキナで発表になりましたから、
在庫整理そのものでしょうね...(こういう店員って...)。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060928/118970/


書込番号:5528458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/11 21:18(1年以上前)

その中では、私ならば1です。
でも、本音は、タムロン17-50mmF2.8+AF-S VR ED70-300mmです。
標準ズームレンズをF2.8通しにする意義は十分にあると思います。

書込番号:5528475

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/11 21:27(1年以上前)

失礼しました

誤 CD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm
正 DD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm

でした。

書込番号:5528511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/11 21:40(1年以上前)

 オールマイティーにということであれば,(3)VR18−200mmだと思いますが,本動会を視野に入れると,300mm(450mm相当)はあった方がいいので,(2)だと思います。

 (1)の18−70mmも悪いレンズじゃありませんが,解像度でいうと,TAMRON17−50mmF2.8の方が圧倒的に上なので,個人的には(1)が射程外なのです。絞って使う分には問題ありませんけど。

 (2)の18−135mmは,写りがいいです。私の場合,VR18−200mmが注文中で,なかなか手に入らないので,つなぎの軽い気持ちで,購入したのですが,予想以上に写りがいいので,びっくりしています。VR70−300mmも予約中なので,18−135mmにVRが付いていたら,VR18−200mmはキャンセルするところでした。

書込番号:5528573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/11 21:47(1年以上前)

>ゴルゴ拾三さん

こんばんは。

4つの選択肢から外れてしまいますが、、、、

もし、D80を買っても運動会程度しか使わないという
強い(?)意志がおありなら、VR70-300+コンデジ。

普段も使いたくなりそう。拘りが出てきそう。
というお気持ちがあって、コストの優先度が低い方ならば
まずはタムロンかシグマの17(18)-50F2.8の明るい標準ズーム
+VR70-300の組み合わせが無難な気がします。

でもVR18-200も、これはこれで便利ですよ〜(^^ゞ

書込番号:5528599

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 22:01(1年以上前)

>>Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・
>SIGMAの18-200は手ブレ補正機能付が先日のフォトキナで発表になりましたから、
>在庫整理そのものでしょうね...(こういう店員って...)。

サトーカメラの経営者のブログ、良いこと書いてますね〜。
面白いわ。
http://katsuhito.exblog.jp/

書込番号:5528650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12777件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/11 22:17(1年以上前)

こんばんは。ニックネームが似ていますね。
私も、amamoriさんが勧める
DD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mmに一票入れます。
先日発売されたD80完全ガイド(インプレス社)の記事では、ニコン18-70は、シグマ17-70やタムロン17-50と比較して、かなり厳しい評価をされていました。

書込番号:5528712

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D80とPENTAX K100D どちらがお勧めですか?

2006/10/10 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 anela_saさん
クチコミ投稿数:3件

D80とPENTAX K100D どちらがお勧めですか?
デジタル一眼を始めようと思います・・・
正直あまり良く分からないのですが どちらが使いやすいのでしょう・機能面とかはどうでしょうか?
写真はあまり大きく引き伸ばしはしません A4までだと思います
おもに子供を撮影する予定です
よろしくお願いします

書込番号:5525838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2006/10/10 22:35(1年以上前)

マルチで返信するのも本当はダメなのよ

書込番号:5525851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 22:36(1年以上前)

どちらでも好きな方を、
値段から言えば断然K100Dかな
キャッシュバックも未だ間に合うはずだし。
待つならK10Dもいいかも。

書込番号:5525859

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 22:40(1年以上前)

今ならまだキャッシュバックも間に合うし、手ぶれ補正も付いてるのでK100D。

書込番号:5525880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/10 22:46(1年以上前)

anela_saさん、こんばんは。
私のHNを見ていただければ、どちらをお薦めするか予想が付くと思います。
しかし、正直なところ、D80はウリとなる部分がわかりにくい機種です。
正直A4までというのなら、1000万画素いらないし。
そうなると、K100Dということでしょう・・・・いや、D80です。(笑)

書込番号:5525900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/10 22:47(1年以上前)

anela_saさん。
カタログスペックだけでお決めにならないほうがよくてよ。
人の意見ばかりでなく、実際に店に行き触ったほうが良いわよ。
>マルチで返信するのも本当はダメなのよ
そうよ。以後お気をつけあそばせ。


書込番号:5525910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/10 22:48(1年以上前)

D80と茶髪のおなごは似合うだな、これが。

書込番号:5525918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/10 22:59(1年以上前)

キムタクに聞いてみましょう!

書込番号:5525972

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 23:03(1年以上前)

ショートカットで茶髪なら?(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5525998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/10 23:05(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん 、こんばんは。
>D80と茶髪のおなごは似合うだな、これが。
がんばれ!トキナーさんはD80を購入されたんですね。





書込番号:5526006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/10 23:15(1年以上前)

>ショートカットで茶髪なら?(☆_@;)☆ \(^^;)
どっちも好みでグット!

>がんばれ!トキナーさんはD80を購入されたんですね。
年金生活ではとても無理じゃ。
でもD80にシルバーカラーがあったら、婆さんに内緒で買っちゃいそう。

書込番号:5526060

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/10 23:34(1年以上前)

ここはD80板ですから、順当にD80をおすすめしておきます。^^
K100Dのキャッシュバックで迷うところでしょうから、16日以降という面も含んでおります。
ペンタプリズムが魅力ですし、
プリントサイズが未来永劫A4止まりということもないでしょう。
ニコンブランドへの思い入れとかありませんか。
つまるところ、どっちもいいカメラですね。^^;
(はっきりしろ! → スミマセン)

書込番号:5526163

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/10 23:36(1年以上前)

>ここはD80板ですから、順当にD80をおすすめしておきます。^^

この、世渡り上手。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5526180

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/10 23:45(1年以上前)

微妙なアヤというか^^;;
その辺を汲み取っていただけると幸いです。♪

書込番号:5526231

ナイスクチコミ!0


スレ主 anela_saさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/11 06:37(1年以上前)

いろいろとありがとうございます
店頭に行って 触って確かめて参ります
初めての口コミで 手際が悪く申しわけございませんでした

書込番号:5526812

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/11 08:14(1年以上前)

デジタル的な画質で言えば、解像度は圧倒的にD80が上回りますが。
それ以外の面ではK100Dの方が僕は優れているように感じます。

ただ、Pentaxはボディがやはりちょっと弱い面があること。
AFはスペックだけ見ると優れていますが、遅いとか精度を疑問視する声もあるようですし。

それと、PentaxのレンズはFA☆やパンケーキDAシリーズなど他のメーカーにはない非常にとんがったレンズがありますが。
逆に他のメーカーには当たり前にあるようなレンズがなかったり、製造中止になっていたりします。
来年には何本か新しいレンズを投入してこ入れをするようですが。
それでもなお、物足りなさがあります。

他のメーカーのようにオールマイティさはK100Dにはないように思います。

気に入ったレンズや画質面で気に入ったというのであればK100Dは大変優れた機種だと思いますが。
カタログスペックで、安い、軽い、手ぶれ補正付きくらいの軽い気持ちで手を出すには、後で苦労しそうな気がします。

でも、D80がじゃあ代わりにお勧めかというと微妙という感じです。
D80もかなり弱点があることと。内容に比してやはり値段が高いように思います。

結局は自分でみて、考えてみてねってことなんですが。
絶対にこれが優れているからこれがお勧めっていうような物は内ので。その辺は仕方がないのかなと。

書込番号:5526902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/10/11 10:59(1年以上前)

迷った時は高い方(性能が良く、売れている方)を買えが死んだ親父のくちぐせでした!
初代kissD発売から3年⇒ニコンD70⇒オリンパスE300⇒kissDN⇒キヤノンD30⇒kissDX⇒D80と安いカメラを発売の度にカタログデータだけ読んで、買い求めて来ました。3年間の投資額はレンズも含めて約130万円です。
その中で、D80だけは写りが違います。デジオンチの女房が今回のカメラはすごく綺麗ね!と言った時(自分も綺麗と思っていましたが)ちょうど3年前アナログの36インチテレビから50インチのプラズマテレビに替えて、ハイビジョン放送を見た時の感動に似ていました。420分割の露出が素晴らしく、オートで素人にも簡単に綺麗な写真がレタッチなしに写せます。正にコンデジの明るい発色でピントピッタリ、構図ピッタリの写真が簡単に写せるのです。3年間で7台の新製品を実際に使ってみての感想です。(D80は最低3年は使います)

書込番号:5527143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/12 10:35(1年以上前)

裕次郎1さんに一票!
ご参考に小生の妻には、D−ライティングが人気です。

書込番号:5530017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

K10DとD80とK100DとD50

2006/10/10 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

比べるとしたら題名の通りになりますが
K100DやK10Dってスペックの割に安いですよね?
何が違うんですか?

違うP社のデジカメはスペックだけですがペンタックスさんはカメラメーカーなので…

書込番号:5523663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/10 01:53(1年以上前)

お得ですね、
何が違うんでしょう(笑)
NIKONにこだわり無ければPENTAXがいいのでは。

書込番号:5523670

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 01:57(1年以上前)

まぁよくわかんないけど、カメラ屋さんは機械部品の設計基準とか使用可能環境基準に対する考え方とか、中身が違うって言ってましたけどね

書込番号:5523677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 02:18(1年以上前)

我慢しますが、K20Dになったら転向しちゃうかも知れません。

書込番号:5523700

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/10 02:40(1年以上前)

ニコンやキヤノンに対抗するには多少2社より安価にしないと売れない…という部分は実際にあるのではないでしょうか。
レンズの数は2社に比べると現状では純正は少ないです。
数年経てばそれなりのラインナップになっていそうですけどね。

書込番号:5523729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 02:45(1年以上前)

デジタル、フィルムに限らず、古くからのユーザの皆さんは
レンズ資産のために早々、他メーカーに移行できません。

自分もそうですが。

特にフィルム(銀塩)時代、カメラボディはメカの造りや、ファインダーなど機能重視で、写りはレンズによる部分が大きかったので
はないかと思います。この頃も、あくまで好みですが。


ですから、今のデジタル主流の時代でも、レンズ資産が足かせになり、なかなか向こうにはいけない事情もあります。


でも、デジタルは足が早いので、どのメーカーもそのうち満足できるものが出てきますから、そのつど浮気をしていられないのが
実情ですね。


書込番号:5523733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 03:31(1年以上前)

自分は勝手に、ニコンユーザーをAF80-200世代(中年)と
VR70-200世代(青少年?)に分類します。そこで皆さんは
最近良く使う機材で、三年前に持ってた物はどの位ありますか?

シグマ18-125はも古いです。タムロン17-50、タムロン90マクロ、
VR18-200・・・全部新しい物です。50/1.4とかあまり資産とは
言えない気がします。

VR部品の寿命も気になります。ネットオクションもあります。
ですので、乗換は思ったより気軽にできる・・・かも知れません。

書込番号:5523778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/10/10 03:49(1年以上前)

ペンタックスは良いカメラですが完全に出遅れました。レンズの財産のあるキヤノンやニコンのように替え買え需要が少ないので、売れません!良いカメラなのでこれから入門するママさんをターゲットにするなら他社より2万円ぐらい安くして、今はシェアUPをするしか戦術がないのです。そうしないと手ぶれ補正をボディに最初に取り入れながら、キヤノンやニコンに比べ出遅れているのに高い製品から投入したミノルタになってしまいます。(ミノルタもその頃爆発的に売れていたkissD程度の値段の安い製品から投入していたら存続していたのに残念!)

書込番号:5523789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 04:04(1年以上前)

D80と同じ値段でこんなコンバータが欲しいです:
(1) ニコンFマウントレンズ → キヤノンボディ(昔からあります)
(2) AF/AEなどの信号変換ができる(できるかどうか分かりません)
(3) 手ブレ補正機能がある(是非欲しいです)

EF-Sは更に空間的に余裕ができてます。
ペンタクスとは1ミリしか差がないですので、できないと思います。

書込番号:5523796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/10 04:54(1年以上前)

裕次郎1さん

脱線ですが、グランドキャニオンよいですよねコロラド川まで、
確か高さ数百メートル、長さ500キロ以上あるようですね。

自分も2回ほどいきましたが、一回はプロペラ機で、
40分ぐらいの飛行でしたか。

わざと揺らしてもどしそうになり死にそうで写真どころではありませんした。

ベガスは毎年行きますが、いつもホテルを撮るか、ダウンタウンで
アーケードのショーを見るか、CASINOをするかでして。


書込番号:5523816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/10/10 08:24(1年以上前)

おはようございます。
3年以上前から持っていて今でもよく使う機材ですが、私は結構あります。
AF-SNikkor ED400mmf2.8D2
AiNikkor ED500mmf4.0P
AFNikkor マイクロ55mmf2.8
NikonD1H

ヨンニッパとゴーヨンはメイン機材です。
皆さんは3年以上経った機材はあまり使われないのですか?
私が変わり者かな(笑)

書込番号:5524001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/10 09:47(1年以上前)

  先のことを考えると、家電メーカ製のデジ一眼や、ペンタックスなどの
  ニコン、キャノン以外の精密機械メーカのデジ一眼を選ぶのは、
  私には、現時点では、なにか不安を感じています。

  そのメーカのレンズ資産が出来てきても先があるのかなあと。

  ただ、選択肢が増えて競争により各社切磋琢磨していい製品が庶民の値ごろ感で、
  世に出てきてくれれば大賛成です。

  選ぶのは購買される方の自己責任で、ですね。

  うれしいことは、世界に誇るデジ一眼製品が日本でたくさん出てくるのが
  すばらしいことだと感じています。

  ニコンさん以外のデジ一眼には浮気ができない、レンズも画質のいいもので
  気に入ったものしか買わない、また銀塩と併用で、共有したい、保守ニコン派、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5524103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/10 09:51(1年以上前)

デジイチ暦半年の私が言うのもなんですが・・・
>K100DやK10Dってスペックの割に安いですよね?
>何が違うんですか?
⇒さんの言われるとおりだと思います。
根っからのペンタックスユーザーでなければ私のような新規ユーザーが選択することは少ないと思います。
ずーっとCanonコンデジユーザーだった私がNikonを選んだのはNikonへの憧れとKissとD50を見比べてD50を選びました、たぶんD80とK10Dを見比べても同じだった気がします。

レンズキットくらいの資産で済ますのならどのメーカーでも構わないでしょうね、乗り換えも簡単。

※しかしタクミYさんのようなユーザーさんはおいそれと乗り換えはできませんよね。^^;

書込番号:5524112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/10 10:08(1年以上前)

私も古いものもありますが、ニコンの一眼が好きなので他にいけません。
古いものといっても、それほど高価なものはありませんが

使う順に
AF DC NIKKOR 105mm F/2 D
AF NIKKOR 50mm F/1.4
 ・
 ・
AF NIKKOR 28-70mm F/3.5-4.5 D
 ・
 ・
 ・
SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6←最初の数回のみでお蔵入り

D80は迷ったのですがレンズキットにしました。
18-135mmも出番があるだろうと思い・・・

以前から持っているSB-25はTTL調光が使えなくてショックでした。

105mmは10年ほど使っていますがまだまだ使います。

書込番号:5524140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/10 10:14(1年以上前)

> しかしタクミYさんのようなユーザーさんは
> おいそれと乗り換えはできませんよね。^^;

確かに・・・(^^;

もっとも、「乗り換え」なんて言葉が頭にあれば、
最初からカメラ本体より何倍も高いレンズを購入
する事はないでしょう。

買ったとしても、買い足しでしょうね。

書込番号:5524147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/10 10:33(1年以上前)

>皆さんは3年以上経った機材はあまり使われないのですか?

ヨンニッパなんか持っていれば、10年でも20年(生存している
かは不明)でも使いますが・・・

書込番号:5524177

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 12:34(1年以上前)

街頭で配ってるティッシュをもらって「何で無料なんですか?」と言ってるようなもの。
インタビューで、K10Dは認知度を上げるための機種だって言ってなかったっけ。

ボディは赤字にならない程度で売って、市場でブランドが浸透すればいい。
その上、レンズが売れてくれれば良いな。って事でしょ。

書込番号:5524411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/10 15:12(1年以上前)

kiwibird64さん

ニコンD50とペンタックスK100Dを持っていますが、価格や手ブレ
補正内蔵など、多くの面でペンタックスK100Dが上まわっている
と思います。同じスペックでニコンやキヤノンから1万円上まわ
った額で発売されても大ベストセラーになると思います。

デジタル一眼レフは結構利幅の大きい商品で、ペンタックスは
利益を削ってもシェアを確保することを重視しているようですね。
レンズのラインナップも来年から充実させていくようなので、
ボディの総数が増えないとレンズが売れないですから。(レンズ
の方が利益率が高い)

当然韓国サムスンとの提携で開発経費の負担が軽減されているこ
とも関係していることもあると思われます。




書込番号:5524692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 16:13(1年以上前)

こんにちは。
現時点で
D80が優れている点がないのでしょうか?

同じ値段であればK10Dが機能的にかなりアドバンテージあるのですが、機械の中身はどうなんでしょうか

書込番号:5524803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/10/10 16:32(1年以上前)

kiwibird64さん

どのような写真を撮りたいかに寄りますね。ペンタックスの現在の
レンズラインナップでは、中古レンズに頼らなければならない
こともありますから。

レンズやフラッシュなどのアクセサリーはニコンが圧倒してい
ます。

セットレンズでほぼOKという使い方ならK10Dの方が良いかなと
思います。

書込番号:5524831

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 18:06(1年以上前)

そもそも、発売前の機種を評価せろと言う時点で無理が有るのだが
過去の傾向からすると、カメラの基本性能は大きく劣るだろうね。
AFとかタイムラグとか。

今は「時速500Kmの車を発売します」と聞いて騒いでる段階でしょ?
発売後に試乗してみると、乗り心地は悪いしハンドリングも最悪。なんて可能性は有る。

書込番号:5524991

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

MFレンズって使えますか?

2006/10/10 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:701件

こんばんは!
ツァイスの50mmのレンズをFM3A用に使っているのですが、
デジカメの便利さを知っているので、
そのレンズをデジタル一眼レフで使ってみたいと
思っているのですが、D80を買って使えるのでしょうか?

また、もしも使った場合、不便なところってありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5523593

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/10 01:40(1年以上前)

露出がマニュアルに成りますが(露出計は働きません)、使えますよ (^^
焦点距離が、Nikonデジ一につけると75mm相当に成ります。

D2X、D200とかに 着けますと、Aモードでマルチパターン測光が可能に成ります。

書込番号:5523643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/10 01:45(1年以上前)

FM3Aって確かFマウントですよね?
使えるはずですが、絞り連動用のバーが長いタイプならミラーに干渉して無理だと思いますので販売店に持ち込んでみるのがはやいかも
ちなみに困る事はAFが使えない
内蔵露出計使えないので、Mモードでしか出来ないしフラッシュもマニュアルです。
ただし、ピントがあってるかどうかの表示はしてくれます。

書込番号:5523656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 02:20(1年以上前)

D200が良いですよ。

書込番号:5523704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2006/10/10 05:16(1年以上前)

>絞り連動用のバーが長いタイプならミラーに干渉して無理だと思いますので販売店に持ち込んでみるのがはやいかも

FM3AはAiレバーが引き起こせないないので
Ai以前のレンズははまりません
絞り連動ガイド(FA、F4用)の一番長い広角系レンズ
でも問題なくはまります。
突き出し長さで焦点距離、角度で開放絞り位置

ツァイスの50mmのレンズでAFを期待する人はいないでしょう、

いいかげんなことを書いちゃいけない

書込番号:5523822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 07:58(1年以上前)

私は是非AF-S ZFレンズが欲しいです。目が悪いですもの。
ポーズを取って2秒以内にシャッターを押したいです。
1秒目は少し不安定で、3秒目からは表情が堅くなります。

書込番号:5523976

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2006/10/10 09:10(1年以上前)

コシナーのツァイスZFシリーズは、ニコンのAi-s準拠になっています。
D80での装着には何ら問題はないですが、使用上は、露出モードがマニュアルでの使用のみになります。
このときD80の内蔵露出計も作動しません。フォーカスエイドは使用できます。
従って、カメラ内蔵露出計をご使用されたいなら、D200がよろしいかと思います。

ちなみに、私はD70でAi50mmF1.4sを使っていますが、露出はだいたいの目安を決めておいて、
液晶のプレビューでヒストグラムや白トビ警告表示など確認して、微調整しています。
慣れると、ほとんど一発で、露出を合わせられるようになります。
(あとは、絞りを変える場合は、その露出値から何段かを考え、露出時間を決めればいいだけです。)
デジタルだとその場ですぐに確認出来て、しかも失敗したコマは削除できるので便利です。

ただexifに絞り値のデータが残らないのが一番不便なんですよね〜。

Fマウントの体系については、よろしかったら当方サイトの以下のページもご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5524043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/10 10:05(1年以上前)

  がっぽりさん 2006年10月10日 01:19 談:
  >ツァイスの50mmのレンズをFM3A用に使っているのですが

  ⇒すばらしい組合せですね。
  リバーサルフィルムで撮ると綺麗でしょうね。

  デジ一眼は、D200(旧マニュアルレンズ使用可能)簡易版廉価版の、軽くて小さい、
  デジ一眼の出現をお待ちになってみるのも一考かと。

  FM3A、や、NewFM2(所有)のデジ一眼版ですね。
  シャッタ音もすごく小さくなった、FM3A、やNewFM2の、フルサイズ、デジ一眼版、、、、

  撮ったあとの画像確認は自宅のパソコンで見るまで待つ、ワクワクする楽しさ、、

  私はすごく期待しているのですが、、、

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5524133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/10 10:51(1年以上前)

主な被写体が判りませんが、50mmなのでおそらく風景ではないと
思われます。
風景なら、デジカメの露出計が使えなくても、撮影画像を確認しながら
修正する方法もあるでしょうが、、一般的には使い辛いと思いますので、
50mmはFM3Aで使い、D80には別のレンズを考えたほうがいいと
思います。

書込番号:5524206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/10 15:29(1年以上前)

カメラ選びに「先ずはレンズありき」もアリですから、Planar 1.4/50 ZFありきでボディ選択を考えると、ここは素直にD200の購入が良さそうです (^^)

と云うのも、かく云う私もMFレンズの使い勝手が良いと云うことで、速攻D200を購入した経緯があります

D200購入してMFレンズを快適に楽しめて、とても幸せです (^^)

書込番号:5524723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2006/10/10 18:26(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました!
デジタル一眼レフはキスデジNを持っているのですが、
ツァイスレンズが使いたくてFM3Aを最近購入したんです。
でも、デジタルの便利さを知ってしまったこと、
そしてツァイスのすばらしさに感動してしまったので、
またこれからもツァイスレンズが出るということで、
このレンズを有効に使えないかな?と思ったんです。

もちろん、ツァイスはFM3A用に購入したものですが、
露出の問題があるのですね・・・。

デジカメではD80に魅力を感じているので、
使えても使えなくても購入する予定ですが、
使えないことはないということを確認できました。

いろいろとありがとうございました!!!

ちなみにD80購入時には18−70を
いっしょに買おうと思っています。

書込番号:5525026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/10 19:25(1年以上前)

MFニッコールをD80につけて使っています。
D80購入前は値段が落ち着いてきたD200と迷いましたが、新しいことと軽いことからD80を選びました。
それと、やっぱり価格差も。
露出計は動かないので露出を変えて何枚か、ピントはフォーカスエイドを参考にして使っています。
パシャパシャとは撮れないかもしれませんが、ゆっくりとじっくりと撮影を楽しむことはできます。
D80にプラナー、羨ましいです!

書込番号:5525157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 19:31(1年以上前)

私はD200のCCDまわりの性能に不満がありましたので、
連写以外ほぼ同じのD80を買いました。

ZFは口だけです。AF50/1.4Dの円形絞り版が欲しいと思いますが。

書込番号:5525174

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 22:57(1年以上前)

この話題を読んでいて勇気が湧いてきました。
MFの資産があるので私もD200と迷いながらも、サイズ的に使いやすいD80にしました。

AI-S 50mm F1.4使ってみます。
FE-2では失敗が怖くてなかなか使えなかったので。
よく考えるとデジカメ+マニュアル露出って非常に良いのでしょうね。結果が分かったあとに直ぐ露出修正できます。

ただこの際プレビューでメインダイヤル操作すると、保存画像送りになるのは使いにくいです。

書込番号:5525961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/12 23:18(1年以上前)

もうD80を買われたのでしょうか。MFレンズを使うならD200がおすすめです。パタン測光もつかえるし、スピードライトSB600、SB800を付けたとき絞りも連動します。キスデジのことはよく解りませんが、Ai−Eosマウントアダプターで使えないのかな?ファインダーはD80.D200の方が見やすいとは思いますが。

書込番号:5531738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

撮影枚数は?

2006/10/09 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

デジタル一眼の購入を考えているのですが、D80の撮影可能枚数がわかりません。
付属のバッテリーで、1度の充電で何枚撮影できるのかというのが、メーカーのHPに書いてありませんでした。
他のメーカーはCIPA規格に準した撮影枚数を公開しているのですが・・・
ストロボ50%発光での撮影枚数はどれくらいでしょうか?

書込番号:5522109

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/09 20:02(1年以上前)

こちらに載ってます。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm

書込番号:5522132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/09 20:12(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm#features2

↑↑ CIPA規格ではないようですが、
飛び先の少し下の方に情報が載ってます。
-------------

別スレでは、ご迷惑をお掛けして、
誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:5522174

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2006/10/09 21:48(1年以上前)

ありがとうございます。
出てましたね・・・

ところで、手ブレ補正機能の付いたレンズを使用すると、やっぱり撮影枚数っていうのは減ってしまうのでしょうか?

書込番号:5522621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/09 22:46(1年以上前)

>ところで、手ブレ補正機能の付いたレンズを使用すると、やっぱり撮影枚数っていうのは減ってしまうのでしょうか?
VRレンズを使うとバッテリーの減りは早いです。マイクロドライブを使用してもバッテリーの減りは早いですわ。


書込番号:5522944

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/10/09 23:15(1年以上前)

予備電池1個、ポケットに入れとけば解決。

書込番号:5523089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/09 23:46(1年以上前)

昨日の祭りでは、ノンフラッシュで400枚とりまくりました。
2ギカ満杯となりました。
バッテリー残量は半分です。D70よりは持ちは良くないですが、表示は突然なくなることもないし、正確ですね。
確かにもう一個買っておいたら安心ですね。

書込番号:5523251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 02:29(1年以上前)

VR+内蔵フラッシュ7割以上、連続撮影の時、約250枚撮れました。
自分の平均は400枚位だと思います(最少152枚、最大523枚)。
VRは約7割、連写とAF-Cは少ないです(1割以下)。

書込番号:5523715

ナイスクチコミ!0


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 11:05(1年以上前)

よこからすみません。

くもはらさん、ブログ拝見いたしました。
「笛、太鼓」の画像すごく鮮やかですね。

ひとつ気になった点がありまして、
法被の青や、太鼓台の飾りが誇張された記憶色のようで
また、たすきの赤が波状しているように見えます。

設定の関係でしょうか?
それとも、D80の特性でしょうか?

決して批評しているのではありませんが
購入候補の機種なので気になってしまいました。

書込番号:5524232

ナイスクチコミ!0


スレ主 Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2006/10/10 12:14(1年以上前)

そうでか、やっぱりVRレンズだと撮影枚数が若干減るんですね。
でも、このクラスのデジタル一眼ではまあまあの撮影枚数ですね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:5524361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/10 12:59(1年以上前)

閉じられてからすみません。
ご質問があったようなので。スペースをお借りします。

(techi2さん のご質問)
ひとつ気になった点がありまして、
法被の青や、太鼓台の飾りが誇張された記憶色のようで
また、たすきの赤が波状しているように見えます。
設定の関係でしょうか?
それとも、D80の特性でしょうか?

設定の関係だと思います。「より鮮やか」モード(表現が違うかもしれません。)にしています。
鮮やかな青で躍動感を出したかったのですが、出しすぎかもしれませんね。そうでなくてもD80は鮮やか目の色彩ですから。
キットレンズ+D70の画像が
http://blogs.yahoo.co.jp/fmyostaff/42640517.html
です。昨年の画像ですが、条件は同じような感じです。フルオートですが。

たすきの赤の波状はよくわかりませんが、太陽光線が木の陰から差し込んでいましたのでそのせいかもしれません。そうかレンズ(50mm-1.4D)
のなせる技かもしれません。申し訳ありませんが、ど素人ですのでわかりません。こちらこそアドバイスをお願いしたいぐらいですので。
回答になってないかもしれませんが申し訳ありません。

D80はシッャターも軽快ですし、ピントがビタッとあえばほんとうにきれいです。お買い得だと思いますよ。


書込番号:5524463

ナイスクチコミ!0


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 14:55(1年以上前)

くもはらさん
ご丁寧な返答有難うございました。

安心いたしました。
ご紹介のD70の3枚目の画像は花飾り(?)も自然な色合いですね。
赤はデジタルでは波状しやすいので
もう少し彩度を落として撮影しても大丈夫のようですね。

有難うございました。

スレ主様、大変失礼いたしました。

書込番号:5524668

ナイスクチコミ!0


techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/10 15:17(1年以上前)

すみません波状じゃなくて飽和でした。

書込番号:5524703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/10 19:40(1年以上前)

祭りとかをJPEGで撮っても後のことを考えて、
仕上がりは何時も「ソフト」に固定してます。

書込番号:5525202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80か30Dかで悩んでいましたが、持ったとき、覗いたとき、押したとき全てに満足が得られたD80の購入にいたりました。色々アドバイスいただきましてありがとうございました。

早速昨日、愛犬と妻と共にドッグランに出掛け、2GのSDをあっと言う間にフルにしてきました。

さて、室内で愛犬をとることも多いのですが、カメラを買うのと同時に気になっていた明るい短焦点レンズのことについて教えてください。
1万円台から3万円台までの安価な短焦点(35〜50mm)レンズというのは主にどういった目的(被写体)に利用するのが良いのでしょうか?
なぜ、明るい短焦点レンズかというと、私のお小遣いでも買えるから、というド素人ならではの理由です。
18−135mmのキットを購入しています。しばらくはこのレンズで勉強すべきと考えていますが、明るいレンズなら室内の犬を撮る際にフラッシュいらないのかな、などと考えています。

またしょうもない質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

書込番号:5518968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/08 19:22(1年以上前)

こんばんは。

>安価な短焦点(35〜50mm)レンズというのは主にどういった目的(被写体)に利用するのが良いのでしょうか?

やはり室内での撮影が主でしょう。
あとは口径の大きさを利用して背景をぼかす人物撮影だと思います。

ただ、一般的には単焦点レンズと書きます。
今回は焦点距離の短いレンズが対象ですから、あながち間違いでは無いと思いますが。(^◇^;)

書込番号:5518990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 19:35(1年以上前)

短焦点・・・失礼いたしました(^_^;)

F2→10Dさん 早速回答ありがとうございます。
背景をぼかす、ということはじつは私のような素人には結構難しいことでして、先日撮った写真も犬の鼻にピントが合っているのですがもう耳の辺りは少しボケがはじまっていたりというものがありました。背景はぼけて欲しいんだけど犬の体全体はボケずに写したいなどというときはやはり場数を踏んで理論も勉強しなければいけないのかな、と考えています。

素人には焦点距離の短いの単焦点レンズは扱いにくいのなのでしょうか?

書込番号:5519014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/08 19:47(1年以上前)

>背景はぼけて欲しいんだけど犬の体全体はボケずに写したい

このような場合は、ある程度絞って、被写体と背景の距離をとるのが良いと思います。
被写体との距離もある程度とれば被写体全部にピントがあってきます。
この場合は、焦点距離が長いレンズの方がやりやすいかも。

>素人には焦点距離の短いの単焦点レンズは扱いにくいのなのでしょうか?

確かに被写界深度が浅いので厄介な部分はありますが、その分シャッター速度が稼げますから手ぶれは少なくなります。
あまり難しく考えず、普通に撮影をしていけば特性は掴めますよ。

書込番号:5519045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 19:56(1年以上前)

F2→10Dさん 色々ありがとうございます。

>この場合は、焦点距離が長いレンズの方がやりやすいかも。
もう一つ教えてください。どのくらいの焦点距離のレンズが使いやすいのでしょうか?

書込番号:5519060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/08 19:59(1年以上前)

D80 だと85〜135mmくらいだと思います。

書込番号:5519071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/08 20:01(1年以上前)

> でじいちさくらさん

D80購入おめでとうございます^^。

まさに室内での愛犬の撮影に単焦点レンズはとても有意義ですよ。
ISOを800〜1600まで利用すれば1/125までシャッタースピードを上げられますので、少し頑張れば室内でもシャープな写真が撮れます。ピントあわせにちょっとしたコツが必要ですが、すぐになれると思いますよ。
(犬の撮影で十分にAFを活用する為に親指AFをお勧めします。)

もちろん野外でのポートレートでも一味違った写真を残せます^^。この場合は開放にこだわらず、F2.8〜F5.6辺りまで使いこなせるようになると大変色のりの良い単焦点レンズの醍醐味を味わうことが出来ます。

具体的な作例が何枚か私のページにアップしてありますので、よかったら参考にしてみてください。

それ以外の使い道は…人間のポートレートはもちろん、なんにでも使えますよ^^。

35mmF2Dや50mmF1.4Dは未だに角型絞りですが、それをもってあまる魅力があると思います^^。

ひとまず参考まで。

書込番号:5519074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/08 20:41(1年以上前)

具体的に話を進めて行かれるなら、犬の種類をお知らせ
になられた方がイイですよ。それと、部屋で確保できる
撮影距離と、どれぐらいの間合いで、どの範囲(全身像・
顔のみ)を撮影されることを望んでいらっしゃるとかも・・・。

書込番号:5519152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 20:45(1年以上前)

F2→10Dさん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。85mmって実は全然考えていませんでした。画角が狭くて室内撮りには難しいのかと思っていました。

yama@mutekiさん ありがとうございます。
作例参考にさせていただきました。私も素早い犬の一瞬を切り取れるようになりたいと思います。85mmF1.4Dは『小型・中型犬のマスターは借金してでも買え!』のコメントに色々調べてみました。が、値段でギブアップでした。本当に借金になってしまいまして・・・。(^_^;) 1.8Dなら範囲内なんですが、差は値段相応にあるのでしょうか?

35mmF2D、50mmF1.4D、85mmF1.8Dこのあたりだと、まずは50mmになりますか?

書込番号:5519169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 20:52(1年以上前)

くろこげパンダさん こんにちは!

犬の種類は柴犬で部屋で確保できる撮影距離は最大3m程度です。
間合い、は特に考えてなくて何となく撮っています。だから寄れるギリギリの距離だったり2mほど離れたりして撮っています。
個人的には寄れるところまで寄ったアップの写真が好みです。

範囲は顔のみと全身が半々です。

こんなところです。


書込番号:5519194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/08 20:56(1年以上前)

>85mmって実は全然考えていませんでした。画角が狭くて室内撮りには難しいのかと思っていました。

これは間違いないですよ。
普通の室内には長すぎます。
屋外で背景をぼかすような撮影向きということです。
室内なら長くても50mmで28mmか35mmくらいが使い良いです。

書込番号:5519206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/08 21:03(1年以上前)

明るい単焦点レンズは、室内で使う場合にスピード
ライトを必要としない場合があるだけで、それが主な
目的で使うレンズとは思えません。

例えば、同じ絞りF4でも、レンズキットならほぼ開放F値、
ですが、開放F値がF2がレンズであれば、2段絞ったF値と
なりますので、画質が全く違います。

また、ズームと単焦点とでは、写りが違います。

まさに、写りを重視して使うレンズだと、私は認識
しています。

書込番号:5519229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/08 21:07(1年以上前)

 [5519014] でじいちさくらさん 2006年10月8日 19:35

 >背景はぼけて欲しいんだけど犬の体全体はボケずに写したいなどというときは
 >やはり場数を踏んで理論も勉強しなければいけないのかな、と考えています。


 ⇒レンズの焦点距離と、被写体までの距離との関係で、
  どこまでピントを合わせ、
  どこからピントをボカすのかの目安として、
  銀塩フィルム35ミリベースですが、
  被写界深度を、先輩諸兄の計算式から計算しております。

http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/hisyakaishindo.htm

  ご参考になれば幸甚です。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5519252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/08 21:42(1年以上前)

犬の種類と撮影距離を考えると、全身を写すなら、
長くても50mmまでが良いでしょうネ(^^;)
顔アップのみなら、105mmが使いやすいだろうと
思います(手ブレには要注意)。

室内でバウンス発光とかする場合は、ある程度、撮影距離が
必要になります。そういった時に顔アップを撮るなら、長め
の焦点距離(〜105mm)も必要になるかも知れません。

50〜135mmF2.8 VRなんていうようなレンズが
ラインナップされていると良いのですけどね(^^;;)

書込番号:5519380

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/08 21:52(1年以上前)

こんばんは

>背景はぼけて欲しいんだけど犬の体全体はボケずに写したいなどというときは
>やはり場数を踏んで理論も勉強しなければいけないのかな、と考えています。

よそ様のワンコですが、よく撮る被写体です。
90mmマクロのF2.8開放(35mm判)で撮ることもありますが、
正面から寄って撮ると目かどこかににピントが合うだけです。
柴犬は割りと鼻が長く、耳が奥に立っているので難しい部類です。
正面でなく斜めから2ヶ所くらいにピントがくるように位置するのが理想です。
どうやって斜めに位置するかって?
だから、いい写真を撮ろうと思うと本当に難しいのです。
開放でも深度の深いコンパクト型の方が簡単です。

書込番号:5519421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/08 22:11(1年以上前)

> でじいちさくらさん

どうもです。

85mmはF1.8Dでも問題ないと思いますよ^^。違いは円形絞りでないところと、AF時フォーカスリングが回転するところ、フォーカスリングの回転角が狭いところぐらいでしょうか。

> 35mmF2D、50mmF1.4D、85mmF1.8Dこのあたりだと、まずは50mmになりますか?

この中だと、50mmF1.4Dが初めの一本としてはお勧めです。理由はワンコ撮影では、室内でも野外でも使いやすいからです。35mmF2Dがすぐに欲しくなると思いますので、リーズナブルな50mmF1.8Dにしておく作戦もありますよ^^。

85mmF1.4DはのちのちVR70-200F2.8を入手するつもりがあるのかないのかでも考えたいところなので、単焦点レンズに慣れてからでも遅くありません。(85mmクラスになると最短撮影距離が85cm程度ありますので、これがワンコの撮影には不向きである点も上げられます。)

ワンコ撮影している人のホームページなどを徘徊して、情報を集めるのも手ですね^^。犬撮影は経験がモノをいう場合が多いです。

書込番号:5519503

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/09 02:22(1年以上前)

35mm F2Dを お薦めします。
50mm F1.4Dも 持っていたいですね (^^
どちらが 良いかでは無く、どちらも良いので、困りますね。
この2本は いずれ購入される事に成ると 予言させて頂きます。

書込番号:5520418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/09 09:31(1年以上前)

昨日お祭りで50mmF1.4Dでとりまくりました。
二日前に購入し、自宅でペットボトルとえびせんの袋で
練習してからのチャレンジです。

難しいことは、わかりませんが、ド素人の私でもこれぐらいは
とれます。しばらくカメラにつけっぱなしになりそうです。

書込番号:5520776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/09 17:12(1年以上前)

@NIKON 35mm F2   定番単玉ですね。色のり抜群!

ANIKON 50mm F1.8  軽くて描写もGOOD、邪魔になりません。

BNIKON 85mm F1.8  デジのポートレイト向き
           フィルムにはチョイ長いか、

CSIGMA 30mm F1.4  シャープな切れ味、寄ればぼけます。
           ですがカマボケぼけが・・・
           重いし・・・でも好きです。

デジタルでしたら@Aでよろしいかと。

参考に載せてありますが。わんこもいます。
           

書込番号:5521777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/09 17:14(1年以上前)

訂正させてください。

Bが逆でしたね
  デジタルにはチョイ長いでした。

すみません。

書込番号:5521780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/09 21:31(1年以上前)

じょばんにさん ありがとうございます。
>また、ズームと単焦点とでは、写りが違います。
>まさに、写りを重視して使うレンズだと、私は認識
>しています。
んー、キットとはいえ販売価格が4万円を超えるズームより良い画質の2万円の単焦点レンズ。カメラは奥が深くお金も深くかかりそうな予感です。

輝峰(きほう)さん ありがとうございます。
ちなみにあの一覧表は既に頭に入っておられるのですか?

くろこげパンダさん ありがとうございます。
>50〜135mmF2.8 VRなんていうようなレンズが
>ラインナップされていると良いのですけどね(^^;;)
明るい単焦点とVRレンズ、両方とも欲しいんです。
単焦点なら長くても室内なら50mmですか。分かりました!

写画楽さん ありがとうございます。
>90mmマクロのF2.8開放(35mm判)で撮ることもありますが、
>正面から寄って撮ると目かどこかににピントが合うだけです。
屋外でのワンコの写真撮影で単焦点って撮影難しくないですか?
特に動いているときの写真なんかは。
>正面でなく斜めから2ヶ所くらいにピントがくるように位置するのが理想です。
チャレンジします!

yama@mutekiさん 改めてありがとうございます。
>50mmF1.4Dが初めの一本としてはお勧めです。
了解です。これで室内撮りの場数を踏もうかな!

robot2さん ありがとうございます。
>35mm F2Dを お薦めします。
>50mm F1.4Dも 持っていたいですね (^^
robot2さんの予言は非常に高い確率で当たると予想します\(^o^)/

くもはらさんさん ありがとうございます。
>自宅でペットボトルとえびせんの袋で
>練習してからのチャレンジです。
プロもやかんを被写体にポートレートの練習をするそうです。
わたしもがんばります!

本家くらえもんさん ありがとうございます。
>@NIKON 35mm F2   定番単玉ですね。色のり抜群!
>ANIKON 50mm F1.8  軽くて描写もGOOD、邪魔になりません。
皆さんも書かれていますがそんなに色のりや画質がズームと比べ違うんでしょうか?あぁ、早く確かめたくなる今日この頃です。

皆様、本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。





書込番号:5522532

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング