D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのノイズ

2006/09/28 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 pop33さん
クチコミ投稿数:26件

D80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入しました.早速動作チェックを行ったところ,レンズの駆動音が意外に大きいのに驚きました.さらに合焦時にはレンズ内から「ジジジジ」という何かショートでもしているかのような音が...。
私にとっては初めてのNikonデジ一です.以前使ったことのあるEOS KDNは,これに比べれば静かなものでした.これらの音はNikonのレンズ特有のものなのでしょうか?同機種をお持ちの方は情報をご提供ください.

書込番号:5485133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 03:51(1年以上前)

正常なものならカメラを構えた姿勢でも「サー」とプラが擦れるような音がするだけで、顔から30cmもカメラを離すとほとんど聞こえなくなる程度の音量です。

初期不良品と思われますので、購入後間もないなら販売店で交換してもらうのが良いでしょう。

書込番号:5485276

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/28 03:54(1年以上前)

このレンズは超音波モーター(SWM)仕様では無いので駆動音はします。

書込番号:5485278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 03:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 04:20(1年以上前)

もしかしたら「リング型」か「小型タイプ」かの違いの事を言ったのかもしれませんがお気を悪くしないで下さいね。

pop33さんのはどこか引っかかっていると思います。
合焦時の「ジジジジ」はその抵抗に逆らってモーターが駆動し続けている状態と推察します。
とりあえず使えていても、そのうち小型SWMのピニオンが傷むかバックラッシの拡大を招いて良いことはありません。

書込番号:5485290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/28 04:45(1年以上前)

「小型超音波モーター(SWM)の採用により、スムーズで静粛性に優れた
オートフォーカス動作」


http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm


書込番号:5485298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/28 04:45(1年以上前)

 私のは,ほとんど無音です。ジジジジという音は,AF−Sレンズにはないですね。購入店にまず持ち込んでみてはいかがですか。

書込番号:5485299

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/28 05:22(1年以上前)

SWM搭載されてたんですね。失礼しました。

書込番号:5485324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/28 08:41(1年以上前)

> SWM搭載されてたんですね。

仕様を確認しなくても、レンズの型番だけ見れば、
すぐに分かるようになっています。

AF-S <- S が付いていたら、超音波モーターです。

書込番号:5485498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/28 09:04(1年以上前)

AFsでも55-200の紹介記事で、AFはあまり速くないというような内容で
書かれていたような気がします。(Sモーターの能力差?)
CANONのUSMでも、エントリー機種(レンズ)は、超音波のメリットが
小さいような投稿も見たような気がします。(夢の続きかもしれませんが)

書込番号:5485540

ナイスクチコミ!0


スレ主 pop33さん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/28 20:13(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に,本日販売店へ持ち込み,症状を見ていただきました.その結果即交換ということで問題が解決いたしました.どうもありがとうございました.

書込番号:5486848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

現在ニコン機は、newFM2とD50、レンズはMFレンズ4本・AFレンズ7本の体勢ですが、
D50のファインダー倍率の低さにちょっと閉口しています。

次に買うカメラとして、
画素数、ファインダー倍率が同じD200とD80でどちらが良いのかで迷っています。
D200の強力パワーでの高速連写とか、
MFレンズでも露出計が働くところは魅力的なのですが、
その分値段は高い。
D80は、軽量コンパクトで普段持って歩くには楽チンで使いやすそうです。

最終的にどちらが、枚数を沢山撮影することになるのか?
(被写体と向き合う回数です、即ち単なる連写やブラケット撮影で枚数が多いこととは違います)
「撮影スタイルしだいだ。」と言われると思いますが、ニコンファンの皆さんはどうお考えですか?



書込番号:5483973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/27 21:19(1年以上前)

すみません、レンズの本数を間違えました。
AFレンズは9本です(更に2本は、増やす予定)。
それからマウントアダプターで使える、M42レンズが10本以上ありました。

書込番号:5484020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/27 21:20(1年以上前)

シャンプーハットAさん、こんにちは。

現在お持ちの機材を考えれば、

軽量コンパクトで普段の持ち歩き用にはD50

強力パワーでの高速連写と、MFレンズを使用する時はD200が良さそうですね。

書込番号:5484030

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/27 22:01(1年以上前)

「長く使えるか」と言う観点でしたら、上位機の方が良いのでは?
より広いシチュエーションで使えるかと思います。

・レリーズタイムラグ
・防塵防滴
・秒5コマの連写、等

書込番号:5484195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 22:14(1年以上前)

確かにD80が軽量コンパクトですが、D200との差は約缶コーヒー
一本分ですね。レンズの方が差が大きい気がします。

D80のプラボディは薄くて頼りのない印象が付きまといます。
1.5キロ以上のレンズは買えませんが、0.5キロ前後の常用
レンズを付ける時も、グリップだけを持つのは不安です。
時々ボディが捻れて、プラスチックのずれる音がします。

D200が良いと思います。

書込番号:5484256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/27 22:20(1年以上前)

価格の差を気にされるなら、D80。

カメラの造りの良さを取るなら、D200、だと思います。

書込番号:5484282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/27 22:20(1年以上前)

BLACK PANTHERさん 、lay_2061さん 、うる星かめらさん 、返信ありがとうございます。

やはりD200ですかねぇ。

私は、初めD200はEOS20Dと同じ使い方になるからと思って手をださなかったのです。
(20Dは長めのレンズで、主に鳥撮りに使っています。
だから、ニコンレンズは大口径の中望遠までで止めてあります。)
しかし今あらためて、ニコンのラインナップを見ると、
D200が一番使えるカメラと言うことになりますかね。

本当はD80並みで、FMレンズが使えるカメラが良いように思うのですよ。
ニコンは今でもFMレンズを現役で売っているのですから。

ところで、同郷の BLACK PANTHERさん の作品は、見たことがあるものばかりですね。
CAPAとかデジタルカメラマガジン、デジタルフォトとか(愛読書です)。
ずいぶん精力的に応募されているようで感心しました、今後益々のご活躍期待しています。

書込番号:5484284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/27 22:45(1年以上前)

シャンプーハットAさん、こんにちは。

どうもありがとうございます。

D200なかなかいいですよ。
連写速度が早く、バッファ容量が大きいのでRAW+JPEG BASICでも19コマ連写できる所がいいですね。

書込番号:5484407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/27 23:09(1年以上前)

カメラ大好き人間さん も、ありがとうございます。

やはり、200Dですね。
>作りの良さ< ですか。なるほど、長持ちしそうですね。

それにしても、ニコンファンの皆さんはちゃんとしたH.Pを持っておられて、
しかも作品をきっちりと整理されているようで、
私のように「いい加減に貼り付けただけ」ではないところには敬服します。
やはり、それぞれ御自身のテーマを持っておられることが一番のポイントでしょうね。
私も、見習いたいものです。

書込番号:5484523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/27 23:47(1年以上前)

  シャンプーハットAさん 2006年9月27日 21:07
  のHP作品と機材拝見

  すごいですね。
  機材歴もすごい。
  メーカ種類も豊富。

  写真作品も綺麗に撮られていますね。
  きっちり撮られていて、まじめな御性格が顕れているような感じがしました。

  お出かけになるとき、機材選びに悩まれませんか?
  あまりに豊富なので、、、

  つい、心配してしまいました、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5484693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/28 17:01(1年以上前)

輝峰(きほう)さん 、どうもありがとうございます。

仰るとおり、悩みます。いつも出かけるときに、「どれ?」と。
例えば「今日は鳥撮り」と決めても、山か海か、それとも川か田畑かなどのロケーションもありますし、
歩き回って撮るか、陣取って撮るかによってもレンズや三脚の選び方が違います。
また、デジスコか1眼かでも悩みます。
最悪の場合、どの車で出かけるかを悩むことになります。
(決め切れなくて、二組・三組持っていったりするので)

ニコンのD200を買ってしまうと、こちらも長いレンズが欲しくなるかな?
そうすると、更に機材選びで悩むことになりますね。

私はまだ還暦まではかなり間がありますので、悟りを開くのはもう少し先ですね。
いまは、もっと色々と悩んで楽しもうと思っているのですよ。
ただ、保湿庫・保管場所がどんどん増えてしまうのは問題なんですが・・・

書込番号:5486373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/30 05:23(1年以上前)

シャンプーハットAさん

はじめまして、自分も中年ですが、
カメラは趣味のひとつでやってまして30年初心者ですが

デジはFUJIを12年ほどまえに買ってから始めたしだいです。

D200なら間違いないと思いますが(自分もF4のサブに使用しております)

いろいろご使用されているようなので、D200をおすすめですね。

書込番号:5491468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/30 08:06(1年以上前)

被写体と向き合うチャンスでしたら、コンデジが結構高い
と思いません?一眼写真が計画内、想定内が多いに対して、
コンデジは撮りなおすことのできない写真が多いです。

三度の飯より ときめきが好き〜

書込番号:5491620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/09/30 10:15(1年以上前)

本家くらえもんさん 、どうも。
D200の方の書き込みで、どちらのカメラも一旦購入見送りの結論を出しました。
もう少し他機種が出るのを待ってから再検討と言うことです。

うる星かめらさん 、おっしゃる通りですね。
先に書いた鳥撮りでも、いつも何時も重装備ではたまりません。
日常的に近所を歩いて回るときは、証拠写真用にFZ30とか
軽めのDA50−200mmなどをショルダーバッグに入れています。
また自転車なら、リュックに入るコンパクトなデジスコセットと言う選択もします。
デジスコ用のコンデジは単体でも使えますから、路肩の野草や虫の撮影でも活躍してくれます。
確かに重装備の時は、持って出た機材の半分も使わずに帰って来ることが多いのに、
コンデジで軽く回った時の方が、面白い写真とかラッキーショットは多いですね。

書込番号:5491894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/10/28 17:09(1年以上前)

遅くなりましたが、こちらにも報告しておきます。
D200中古の出物がありましたので、ついに買ってしまいました。
とりあえず、皆さんの書き込み通りのカメラだと感じました。
やはり、高感度時の画質がちょっと辛いですね。
まだこれから、色々と触って設定を煮詰めていくことになると思います。

書込番号:5579601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80とD200のAF速度

2006/09/27 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

はじめまして、D50を使用しているのですが、使い心地等の面で、買い替え(買い足し?)を考えています。
SDカードを使用していることと、小型軽量が良くて、D80を考えているのですが、運動会等でVR80-400を使用したいと思っています。(VR80-400は、以前から使っている。)
このレンズは、AF-SではなくカプラーによるAFで、どうしてもAF-Sと比較すると、AF速度が遅いのです。

そこで質問ですが、D80のAF速度(アルゴリズム?)は、D50と同等程度なのでしょうか? それとも、D200と同等レベルなのでしょうか?

教えてください。

ひょっとして、ボディーそのままで、もう少しお金を貯めて、AF-S VR70-200を買った方が良いのかな?

書込番号:5483170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/27 16:37(1年以上前)

劇的にAFを速くするなら70-200VRにしたほうがいいかもしれないですね〜。
80-400VRはD200でもちょっと遅めかも?

書込番号:5483307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/09/27 17:25(1年以上前)

Horowitzさん、こんにちは。

D200よりもAF-Sレンズに期待した方が、手っ取り早くAF合唱速度UP出来ると思いますよ(^^
バッテリーパワー(電圧)が大して変わらないので・・・・(^^ヾ

書込番号:5483405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 18:19(1年以上前)

首を長くしてVR80-400のリニューアルを待ってる者はここにいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3

書込番号:5483507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/27 18:31(1年以上前)

AF-S VR70-200買った方がいいかもですねぇ。
AF-Sとそうでないのとではやっぱ違います。
特に被写体が動いているものは。

書込番号:5483541

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/27 19:05(1年以上前)

>ひょっとして、ボディーそのままで、もう少しお金を貯めて、AF-S VR70-200を買った方が良いのかな?<
両方 出来ない場合は、セオリー通りレンズでしょうね (^^

書込番号:5483623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/27 19:33(1年以上前)

これの発売を待つというのもありかも?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm

書込番号:5483678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/27 19:46(1年以上前)

AF-S VR70-200に一票ですわ。
AFの速度は無論、F2.8の明るさも武器になります。
迷う必要無しですよ。

書込番号:5483717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/27 20:53(1年以上前)

 VR80−400mmは,是非ともAF−S化してもらいたいですね〜。現状では,私もみなさんと同じで,AF−S VR70−200mmがよいと思います。必要に応じて,テレコンを付けて…。
 AF−S VR70−300mmも良さそうですね。

書込番号:5483922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 21:07(1年以上前)

VF70-300はキヤノンの例を見ると人気爆発間違いないでしょう。
中身は3万円のレンズ+3万円のVRでしょうか?
http://kakaku.com/item/10503511804/

> AF-S VR70-200に一票ですわ。
> AFの速度は無論、F2.8の明るさも武器になります。

ボケ味の美しい戦争反対派として、その武器をなくしたいです。
http://kakaku.com/item/10503510815/

書込番号:5483974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 21:09(1年以上前)

↑その武器を是非使いたいです!と同じ意味でしたね;

書込番号:5483980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horowitzさん
クチコミ投稿数:194件

2006/09/28 23:08(1年以上前)

回答ありがとうございました。
やはり、AF-S 70-200を購入したほうがよさそうですね。

今日、帰りに、D50、D80、D200を、触ってきたのですが、僕の持っている、D50のAFは絶望的なくらいに遅いということがわかりました(涙)。

書込番号:5487540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/29 04:46(1年以上前)

D50を早く売らないと!ですね。

書込番号:5488350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CCDサイズと明るいレンズと大きさと

2006/09/27 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

D80とは直接関係無い質問ですいません。
一応、ニコン党のひとりなので(F80D所持)こちらに書き込ませていただきました。

シグマの新商品でコンパクトカメラサイズにAPS-C相当のCCDを積んだDP-1という商品が発表になり、ふと、フジフィルムのNATURA BLACK F1.9を思い出して、ひとつ質問です。

このNATURA BLACK F1.9ですが、35ミリフィルム使用のコンパクトカメラでレンズはF1.9の24mm。使った事はないので、スペックからの感想だけですが、かなり魅力的です。

それで、思ったのですが、一般に明るいレンズは大口径レンズとか言うように大きいですよね。昨今のコンパクトデジカメのようにCCDが小さいのならなんとなくわかるのですが、35ミリをカバーして24mmF1.9のレンズがコンパクト機に積めるのなら、それってデジカメでもできないのかなぁ、と。

35ミリフルサイズCCD搭載のF1.9レンズ付きコンパクトデジカメ…。

コスト以外にできない理由ってあるんでしょうか。
興味本位の質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:5482626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/27 10:51(1年以上前)

できない理由と言うより、買うのはマニアだけ、と言うことで
作っても採算合わないんじゃないでしょうか

書込番号:5482678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/27 11:29(1年以上前)

こんにちは。

出来ない理由の第一は、レンズと撮像素子の距離関係だと思います。
フィルムなら光線が斜めになってもさほど影響がないけど、デジタルの場合はもろに影響がでますから。
かといって一眼レフなみに距離をとったらカメラ全体が大きくなってしまいます。

作らない最大の理由は販売台数が見込めないからでしょう。(-_-;)
シグマのDP-1の価格と画質と売れ行きに注目したいです。

書込番号:5482765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/27 13:12(1年以上前)

LEENEさん 2006年9月27日 10:27 談

1.SIGMA DP1:

 >SIGMA DP1 コンパクトデジタルカメラ フォトキナ2006、16.6mm/F4(28mm相当)レンズ付き、1,406万画素

 ⇒すごいですねぇ、見て触ってみたいですね。
  リコーGR1v 相当のデジカメ版なのでしょうか

2.NATURA

 >フジフィルムのNATURA BLACK F1.9

 ⇒これは使ったことがあります。独特な使い方になると思います。GR1vなどとの比較、ご参考までに
  http://www02.so-net.ne.jp/~ikudo-u/snap-6.htm

3.35ミリフルサイズCCD搭載のF1.9レンズ付きコンパクトデジカメ

  ⇒これは是非、欲しい!!!
   できたら、50/1.4 レンズ付きで。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5482981

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/09/27 16:31(1年以上前)

わたしはコンデジの被写界深度の深さに辟易している一人であります。
デジタル一眼レフのイメージセンサーの大きさなんてどうでもいいのです。
なぜなら、ほっておいても行くとこ行くからです。
問題はLEENEさんがおっしゃるようなコンデジのイメージセンサーなのです。
F1.9フルサイズコンデジは技術的には容易にできるはずです。
なぜなら、NATURAのフィルムをイメージセンサーに置き換えるだけですから。
でも高額になるし、そうなると需要が少なくなりますからビジネスにならないのでしょうね。

NATURAのF1.9は使ってます。結構、周辺減光があります。わたしにとってはこれがいいのですが、よく思わない人もいるようです。
DP1のレンズはF4です。多分、F2.8とか、あるいはもっと明るくすると周辺減光があるのでF4に落ち着いたとも考えられます。←本気にしないでください。
もうひとつ、センサーが大きくなるとフランジバックなどと言われていますが奥行き方向に長くなる、つまり分厚くなると思われます。
DP1を注意深く見ているとコンデジには珍しくレンズ部が最初から飛び出しています。電源SW入れると、なおかつニョキニョキとレンズが飛び出すようです。
なにはともあれ、DP1のおかげで他社も黙って見ているわけにはいかなくなると思います。楽しみです。

書込番号:5483296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 20:17(1年以上前)

私はフルサイズの反対派です。現在でも色々問題がありますが、
将来のボディ内手ブレ補正や、センサーのティルトとシフトで
大判カメラみないな特殊効果を出す機構などの事も考えたら、
フルサイズに未来がないと思います。

そんな時が来たら、Fマウントが有利になるかも知れません。

書込番号:5483799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 20:51(1年以上前)

大きい撮像素子を使いコンパクトにするネックは小さなバッテリーでは十分な電圧を得られないからじゃないかなんて気がしています。
ライカのM8用CCDは周辺対策を施しているみたいなので、F2→10Dさんが指摘する斜めに入る光に弱いという問題も近いうちに解消されるのかもしれません。
所謂フルサイズはフィルムの領分として、ニコンにはしばらくは踏み込んで欲しくないなぁと思っています。
F6を作ったのですから。

書込番号:5483913

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/27 22:06(1年以上前)

>[5482981]
>  リコーGR1v 相当のデジカメ版なのでしょうか

 よりは、contax Tシリーズをイメージしているのでは?

書込番号:5484208

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/27 22:08(1年以上前)

>[5483913]
>ライカのM8用CCDは周辺対策を施しているみたいなので、

 マイクロレンズ・オフセットは、とっくに canon の撮像素子他に
使われている枯れた技術です。

書込番号:5484217

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEENEさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/27 22:21(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。

斜めからの光・フランジバック・バッテリーどれも「なるほど」です。
やっぱりNATURAにCCD載っけるだけではダメなんでしょうね。
レンズの周辺減光についてのご指摘も、ひょっとしたらとは思っていたのですが、実際にお使いの方の感想となると、説得力ありますね。本気にしちゃいそうです。

以前、旅行にF80を持っていった時のことです。
夕食の時「邪魔だしなぁ」と思ってカメラは部屋に置いていったのですが、後日、その旅行写真を整理していて、やっぱり料理の写真撮っておけば良かったな、ととても後悔したのを今でもはっきり覚えています。もし、手持ちのカメラがコンパクトカメラだったら、さっとポケットにいれて、気兼ねなく撮れたことでしょう。

一眼レフの高画質は確かに魅力的ですが、結局写真は撮ってなんぼなんですよね。場面に応じた使い分け、でもやっぱりきれいに写るならそれにこしたことないよね、ってところでGP-1やNATURAのような、「ちょっとこだわってるコンパクトカメラ」に期待したいです。

書込番号:5484290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

入荷待ち

2006/09/26 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 AV420さん
クチコミ投稿数:4件

先日、商品券を持っていたこともあり、100満ボルトでD80を交渉のすえ、99,000円で購入。しかし、未だ手元にありません。それはなぜかと言いますと、在庫切れだったからです。他の系列店でも在庫切れらしく、ニコンからの入荷待ちになるそうです。入荷時期を店員の方がニコンに確認したところ、レンズキットは1ヶ月待ち、ボディのみは1ヶ月以上かかるとのことで、しばらく待つことになりそうです。もし商品券を持っていなければ在庫のある他店で購入したのでしょうけど・・・。早く手にしたいです。
 そこで皆さんに質問なのですが、同じように入荷待ちされている方おりますでしょうか?いつごろ入荷すると聞いてますか?教えてください。
 ホントに1ヶ月もかかってしまうのでしょうかね?ニコンがそういうのですから、かかるんでしょうね。
 トホホ。

書込番号:5479705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/26 15:12(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00501611022/

嘘ではないと思いますが、上記の在庫状況をみると「?」な気もします。

書込番号:5480053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/26 16:49(1年以上前)

1ヶ月以上経ってやっとD80が手元に来たときには

売価が99,000円を下回っていたというオチだったりして・・・。

ははは、ごめん! 冗談、ジョーダン...........m(_ _)m

書込番号:5480214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/09/26 17:03(1年以上前)

D80の当初生産台数はD200の2.5倍ですから、品薄感は無いと思いますが、不思議ですねぇ。

ボディのみの方が余計に時間が掛かるというのも?

仕入れルートに問題があるのでしょうか?

書込番号:5480243

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV420さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/26 17:22(1年以上前)

 じじかめさん、コテハンバスターズさん、森山大道派さん、早速のレスありがとうございます。
 まだちゃんと挨拶していませんでしたね。はじめましてAV420です。
 じじかめさん、森山大道派さんが指摘されるように、他店の在庫状況から、生産状況から、1ヶ月待ちというのには、ちょっと疑問を感じています。それで皆さんに質問させていただいたしだいです。
 コテハンバスターズさんのおっしゃるような状況にだけはなりたくないのですが・・・。
 メーカーの回答よりも早く入荷したりすることはあるのですかね?それを願ってます。

書込番号:5480280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/26 22:33(1年以上前)

皆さん今晩は
次の年金を貰ってからと思っていましたが待ちきれず
待望のD80今日ゲットしました、今、取説を見ながら電池を充電中です、明日テストします

書込番号:5481291

ナイスクチコミ!0


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/26 23:10(1年以上前)

キタムラでバイトしてますが、ボディ・レンズキット(2種類)は十分な在庫ありますよ?

しかも都会ではなく、田舎です(^^;


へんですねぇ。

書込番号:5481494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/26 23:41(1年以上前)

深く静かに売れていると思う。

買うのはニコンユーザーとはかぎらん。

仕事で使う人が買っている。

D2高画素系とさして変わらず、10マンでノイズレスの絵が出て

くれば、目の利く人は買うのでは?

以上、単なる噂・・・。

書込番号:5481663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 04:19(1年以上前)

>仕事で使う人が....

私もいいカメラだと思っていますが、
ただD200と同じ劣性遺伝子を持って生まれてきたようです。
仕事のサブ機としては難しい面があるかもしれません。
状況は限られますが、出たときの症状はさらに重くなっています。
メーカーがD200の時と同じ対応であれば根治は無理で調整に出す事により軽くはなると思いますが。

私の書き込みはこんなんばかりで申し訳ないのですが....
必要とする人がいればサンプルお出ししますが、あまり騒ぎ立てる気はありません。
ただ仕事で考えている人には気に留めておいて頂きたくて。

書込番号:5482230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/27 14:29(1年以上前)

劣性遺伝子とは「条件が揃わないと滅多に表面化しないから過度の心配はなさらぬように」という意味で使いました。
それから荒らしたくないので、知ってる人はわかってくれるだろうという難解な書き方をしましたが、要するに縞の事です。
縦とか横とかではなく、金網状に斜め縞が画面全域にわたって中間調からシャドウ寄りの部分に出る場合が希にあります。
もちろん出る出ないは個体差もあると思います。

ひとのスレで直接関係ない話題ですので、問い合わせがあるようでしたら新規に立てさせて頂きます。
ないようでしたら、このままそっと....
メーカーへは何か他の修理のついでがあればやってもらおうか、くらいの気持ちでいます。

書込番号:5483106

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV420さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 16:35(1年以上前)

 AV420です。
 優妃さん。キタムラには在庫たくさんあるんですね・・・。多分、私の買ったお店は在庫をあんまりおかないお店なんでしょうね。
 今日、価格比較のページを見ましたけど、在庫なしのお店が増えてきましたね。やっぱり品薄なんですね。
 どうやら本格的に待ちを決めなければならないようです。ニコン様、どうか見てましたら一刻も早く出荷してください。お願いします。
 

書込番号:5483301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/27 17:46(1年以上前)

> AV420さん

一般的な物流の仕組みを考えると、ほとんどの販売店は卸業者を通しますから…卸の都合かな?返金できるか確認してみるのも一つかと思います。<その時は在庫があるお店を確認してから!

そのお店がそうだとは言いませんが、卸業者の価格変動によってあえて一定期間仕入れない(または一定個数注文がたまるまでプールする)販売店もありますので…。

販売店も生き残りがかかっていますから仕方ないです。
情報まで。

書込番号:5483438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/27 18:28(1年以上前)

なんだか静かに荒らされてますねぇ。。。
そして違う人が騒ぎにやってくるような気が(^^;

書込番号:5483536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/27 19:38(1年以上前)

D80を買って一週間のある夜、突然縞々のことを思い出して、
廊下の電球に向かって突撃!
ISOを変えながら数十枚を撮りましたが、異常なしでした。

この時はマルチ分割測光が良い感じでした(中央重点+3.0EV)
今度ダイヤモンド富士を撮る時に使ってみたいです。

書込番号:5483698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/29 10:43(1年以上前)

ひょっとするとタイの政情不安が影響しているのでしょうか?
それともキムタクの「やっぱニコンいいわ」の台詞で爆発的に売れているんでしょうか。
35F2Dレンズを注文したときは3ヶ月待ちと言われましたが1週間で届きました。

書込番号:5488771

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV420さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 15:05(1年以上前)

 AV420です。
 きっと、もう皆さんごらんになってないと思いますが、報告しておきます。今日、届きました。丁度、1週間ほどでした。きっと店員の方ががんばってくれたんだと思います。お騒がせしました。
 まだ、1,2度シャッターを切っただけですけど、よさそうですね。D70も持っているのですが、噂通り、AFには感心しましたよ。また、使って何かありましたら報告します。
 ありがとうございました。

書込番号:5496153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

絞り優先オート

2006/09/25 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:15件

初心者なのですが、質問させて下さい。

D80を購入し、明るいレンズが欲しくなり
シグマの24mm F1.8を買ってみたのですが
絞り優先オートで、絞りを開いた状態で撮影すると
真っ白になってしまいます。

絞り優先オートというのは、カメラがシャッターのスピードを
自動で調整してくれると思っていたのでびっくりでした。

屋外でも室内でもまわりが明るいところでは、同じ現象になります。

レンズキットの18-70mmでも絞りを開くと同じように白くなりました。

カメラがおかしいのか、何か設定があるのか教えてください。

書込番号:5475798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/25 00:57(1年以上前)

設定を一度リセットしてみてもそうなるなら販売店で見てもらったほうがいいかも?

書込番号:5475821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/25 01:36(1年以上前)

>絞り優先オートで、絞りを開いた状態で撮影すると真っ白になってしまいます。

もしかして天気の良い屋外で感度をISO100以上で、絞り開放で撮っていませんか?
だとすると、多分、最高のシャッター速度が対応出来ない露出条件になって、露出オーバーの可能性があります

絞りをF2.8とかF4とか絞って撮ってみると、レンズの初期不良かは確認出来ると思います

書込番号:5475921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 08:39(1年以上前)

室外の明るい場所なら、SS:1/4000秒でもオーバーになるのかも
しれませんね?
室内でも真っ白なら、レンズの故障かも?

書込番号:5476224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 08:43(1年以上前)

おはようございます。

>屋外でも室内でもまわりが明るいところでは、同じ現象になります。

室内でもとなるとちょっと異常だと思われます。
レンズキットでもそうなると、やはりカメラの異常だと思います。
販売店かメーカーSCに持ち込むべきです。

書込番号:5476231

ナイスクチコミ!0


HIROP58さん
クチコミ投稿数:43件

2006/09/25 08:52(1年以上前)

つっくん!!さん、おはようございます。
私も思うに、カメラの設定ミス(マニュアルのMモードになっていませんか?)もしくはカメラ側の不具合(レンズを換えても同じ症状が出る。)だと思います。
購入店に相談するか、ニコンのサービスセンターに持って行く事をすすめます。

でも、D80と24mmとは良い選択をされたと思います。
これに懲りず沢山写真を撮って楽しんで下さい。


書込番号:5476250

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 10:19(1年以上前)

つっくん!!さん

 おかしいのは、カメラではなくて、あなたの「カメラ操作の不備」と「知識不足・認識不足」のようです。


 皆さんが仰るとおり、「適正露出」は、「シャッタースピード」と「絞り」のバランスです。


 「絞り」を「開放」(1.2とか1.8とか)にしてしまうと、「シャッタースピード」を1/4000秒にしても、追いつかない、もっと早いスピードにしないと「適正露出」になりきれない、という現象のようですね。なので、露出オーバーとなって、「真っ白け」になったのではないでしょうか。

 F(絞り)を「8.0」くらいにして、「絞り優先」で撮影した場合、適正露出になっていれば、カメラの機能としては、適正であると言えましょう。

 試してみてね。

書込番号:5476381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 11:16(1年以上前)

siha32さん。

おかしいのは、つっくん!!さんじゃなくカメラのほうですよ。

だって、
>レンズキットの18-70mmでも絞りを開くと同じように白くなりました。

ですよ。
これで室内でも真っ白は明らかに異常です。

むろん、カメラの設定が間違いなく絞り優先モードになっていればです。
仮に、マニュアルだとしたら、F4.5で真っ白にするには室内だとそうとう遅いシャッター速度にしないとだめでしょう。
あとは、ISO感度が1600とかだとなるかも?

書込番号:5476489

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/25 12:33(1年以上前)

露出補正が+に大きくふれているとか。

書込番号:5476645

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 12:46(1年以上前)

問題の画像のシャッタースピードと絞りとISO感度を教えて下さい!

書込番号:5476666

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/25 12:49(1年以上前)

すみません
絞り開放でしたね!

書込番号:5476673

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/25 13:20(1年以上前)

>絞りを開いた状態で撮影すると真っ白になってしまいます。

絞りを絞れば問題ない。

単に、被写体が明るすぎてシャッタースピードの限界を超えただけでは?
感度を落とすなり、NDフィルターを使うなり。

書込番号:5476719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/25 13:51(1年以上前)

>単に、被写体が明るすぎてシャッタースピードの限界を超えただけでは?

レンズキットの18-70mmは開放値F3.5ですから、これで室内撮影で1/4000秒でまっ白は考えられませんよ、普通は。
屋外なら晴天下で高感度設定していればありうるかも?

書込番号:5476769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/25 15:38(1年以上前)

豪邸で、照明がむちゃ明るかったりして・・・

書込番号:5476939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/09/25 15:58(1年以上前)

うわー、皆様ありがとうございます。

今、会社からなので帰宅してからもう一度良く確かめてみます。

もしかしたら、+に補正してしまっているのかも(汗)
室内でも日の光が射している、明るい場所だけだったので
自分の知識不足だけのような気がしてきました。

しかし昼間に撮影できるのが、週末だけなので明るい所でのテストが、しばらく先になってしまいます。

なにぶんはじめての一眼なので、貴重なご意見ありがたいです。
皆様、ありがとうございました。





書込番号:5476982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/25 21:54(1年以上前)

つっくん!!さん、こんばんは。
カメラの設定みてみましたか?
もし、本当に絞り優先オートで撮っていたのなら、早めにSCに持って行った方が良いですよ。
設定違いであればいいのですが。

書込番号:5478028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/26 00:09(1年以上前)

露出簡易補正がONになってるとダイアルを回すだけで露出補正が変わっていて、いつの間にかおかしいことになってたりしますよ。

書込番号:5478679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/26 18:21(1年以上前)

≫Ty-Sさん

> 露出簡易補正がONになってるとダイアルを回すだけで

うはっ!
ぢつは、ワタクシ、先日それ、やっちゃいました (^o^;;;

10枚くらい、+1.3 で、アチャーでした・・・
それでも、+1.3 では、真っ白ではなかったですが (^^;

あれから、「簡易」をやめました・・・

書込番号:5480411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング