D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

延長保証

2006/09/24 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

こんばんは、デジ一の延長って消耗品が多いので効かない場合が多いのではないでしょうか?

書込番号:5474792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/24 21:17(1年以上前)

シャッターはダメかもしれませんが
ミラーや電子回路は保証対象でしょうね。

D70などの突然死も
リコールにならなかったりすれば
2,3年後で延長保証で救われた方
もあるでしょう

書込番号:5474818

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/24 21:21(1年以上前)

ミラーは別では?

書込番号:5474836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/24 21:26(1年以上前)

ミラーの汚れは対象外でしょうが
クイックリターンミラーそのものは保証されるよね
(これが保証されなければ、どこも保証されない?)

書込番号:5474857

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/24 21:26(1年以上前)

延長保証なんて考えたこともないですね。薦められても断ってます。

書込番号:5474858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/24 23:01(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私も延長保証など考えたことがありませんでした。
でも、1年を過ぎると、ちょっと動作に不安を覚えることが時々あります。
延長しておけば、安心して修理に出せるのですが。

書込番号:5475333

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/25 04:24(1年以上前)

僕はD1X使用時でしたが、結構元を取ってしまいました。
落としたとか、シャッターも公称何万回という発表はなかったのですが、一応10万回ではないかといわれる中。
6万回程度で壊れたので。
消耗品かな〜という気もしたんですが、一応保険を申請したところ、ちゃんと出ました。

D1Xの場合修理代もかなりかかりますので、かけておいて良かったという感じです。

落下とかの破損にも対応する保険をかけておくといいと個人的には思いますが。

D80位だと保険のかけられる高い店で買うか、保険はかけられない安い店で買うか微妙な気はしますが。

D1Xは当時50万円近かったので、破損を含む保険をかけられる店を選びました。

もっともその後、カメラの破損は傷害保険の特約でカバーされることに気づいたので、今はキタムラで買っています(それでも一応1%で延長をつけていますが)。

書込番号:5476056

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/25 04:30(1年以上前)

ミラーも稼働パーツなので、厳しく見たら消耗品かも。

D80は、シャッターの耐久性の公称値がないので分かりませんが。
D100同等とすると5万回程度ではないかと思います。

撮影枚数が多い人はかけておいた方がいいかも(出るかどうか分かりませんが)。

書込番号:5476058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AF-S VR 70〜300待ちの人

2006/09/24 19:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

ファインダーを覗いた瞬間D80の虜になりました。
やっぱりペンタプリズムは違います。
今までMFレンズばかりだったのでAFレンズは持っていません。
そこでレンズキットで検討していますが、汎用性では18〜135ですが、近々に発売される「AF-S VR 70〜300」が気になります。
価格的にも手頃感ありますし。
このレンズの購入を計画すれば18〜70のセットの方がベストのようですがどう思われますか?標準持ち歩きは全長の短いレンズと考えていますし。

今まではAI-S 100〜300mmf5.6で手ぶれと戦いましたのでVRは非常に興味ありです。

書込番号:5474491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/24 20:21(1年以上前)

ぼくは18〜135が欲しいなと思ってるんですが、
そう言うことならズーム比も大きいので、
18〜70がいいんではないかと。

書込番号:5474612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/24 20:30(1年以上前)

prifhさん、こんにちは。

標準ズームと望遠ズームは焦点距離が少し重なる位が私個人的には使いやすいと思うのですが、18-70mmも定評のあるレンズですし悩みますね。

最近私が持ち歩くレンズはVR18-200mmとVR70-200mmF2.8Gの組み合わせです。焦点距離が完全に重なってしまってますね。

書込番号:5474647

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/09/24 21:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
正直FE-2にモータドライブ付けて頑張っていた世代のため、昨今の高倍率ズーム比に「技術革新」なのか「とにかくお手頃高倍率」なのか?なところがあります。
昔は単集点が高性能、ズームは急場しのぎって考えていたこともありましたので。

コンデジのパナFZ-2を購入してお手軽高倍率に驚いていたこともありましたが、撮影して面白い?って感じがしませんでした。

昔の35mm版一眼の標準ズームに当たるのが18〜70mmと考えるの良いでしょうかね。AI-S50mmF1.4を使いこなすことが出来なかった私としては標準ズームというのは重宝していましたので。

レンズ総合カタログを眺めて考えています。

書込番号:5474767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/24 22:27(1年以上前)

全く同じ理由でD80の18〜70のレンズキット+AF-S VR 70〜300を購入(予約)しました。
短い方は手振補正無しでもまあ良いかって感じです。
また、ライバルのキャノンデジタルXのダブルズームキットだと
全く手振補正が無くなってしまう事とキャノンのレンズって
フードとか別売だしね。
それと18〜70と70〜300のフィルター径が同じなので特殊フィルターが共通で使えるからですね。
購入価格が安かったのも理由のひとつですね。
大手の店ですがレンズキットが12万で70〜300が6万でした。

書込番号:5475147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/27 19:58(1年以上前)

prifhさん、こんばんは。
>ファインダーを覗いた瞬間D80の虜になりました。
やっぱりペンタプリズムは違います。
せっかくなので暗いレンズより、明るいレンズを使われては?
AF-S VR 70〜300よりAF-S VR 70〜200
AF-S18〜135よりAF-S17-55
の方が良いですわ。
ファインダーを覗いた瞬間違いがわかりますわ。

書込番号:5483745

ナイスクチコミ!0


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/28 15:14(1年以上前)

自分も18−70のキットを買いました。
135のレンズは、カメラやで見ましたけど、
レンズ自体結構チープですね。
プラマウントも、ギチギチにすれていました。

それに比べて18−70は適度に高級感もあり
丈夫そうで良いですね。

でも、やっぱりVR18−200もほしくなりますね。

書込番号:5486166

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/09/28 22:03(1年以上前)

明るいレンズ。
憧れましたね、サンニッパなんて死語でしょうか。

そんな私の自慢のレンズはタムロンのレフレックス600mmF8だったりするんです。暗いレンズで手ぶれと戦って綺麗に撮ったときの感動が....。

機動性を考えるとF5.6は仕方ないかと。
(ほんとはF4程度は確保したいですけどね)

久しぶりにレンズカタログ眺めながら楽しい日々です。

書込番号:5487240

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/09/30 19:31(1年以上前)

レンズ選びでここまで迷うとは近年の高倍率ズームは恐ろしい限りです。
今日、お店周りをしていると貴重な「VR 18〜200」が1本残っていると言われました。
レンズ版では「あったら即買い」とまで言われているレンズです。

予算的には
D80ボディ+VR18〜200+2GSD=D80,18〜70キット+VR70〜300
という感じになりそうです。

これは結構悩みます。
VR18〜200の全長も短いし。
(200の際のレンズ延長部はビックりしましたが)

好みの問題ですが、みなさんならどっち?

書込番号:5493244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/09 08:40(1年以上前)

今ならデジイチ入門レンズは、DX VR 18-200mmで決まりでしょう (^^)

私としては、18-70mm+ VR 70-300mmの組合わせはお薦めしません
ズーム同士の組み合わせで使うのなら、少し焦点域が冠るDX 18-135mmの方が使い易いと思います

因に私のボディとレンズの組み合わせは、D200 +DX VR18-200mmとF6+VR 24-120mm+VR 70-200mmです
これに、今度はVR 70-300mmが出たら、普段使いでのレンズの組合わせはVR 70-200mmを外して組み合わせを考える予定にしています

デジタルでの使い勝手を考えると、DX VR 18-200mmは外せないというか、「これ一本あれば大抵の被写体はOK」でしょう (^^)

書込番号:5520690

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2006/10/09 23:46(1年以上前)

>>デジタルでの使い勝手を考えると、DX VR 18-200mmは外せないというか、「これ一本あれば大抵の被写体はOK」でしょう (^^)

散々迷った結果AF-S VR18〜200DXにしました。このレンズの大人気度が伊達ではないこと、一日使って痛感しました。
高倍率ズームに対する不信感が吹っ飛んだ感じです。
ただしVRのためかバッテリの消耗がかなり激しいようです。軽快にスナップであればこのレンズキットも捨てがたいところです。特に装着したバランスではこのレンズキットが最もD80にはしっくり来ます。(やっぱりAF-S VR18〜200DXはちょっと重い)



書込番号:5523250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/10/11 21:31(1年以上前)

D70の時から18-70は良いレンズと思っていましたが
D80+18-70のセットレンズにして正解でした。素晴らしい写りです。海外旅行の場合、忙しくてレンズ交換している暇がないので、18-50だともう少し望遠側がほしいと思う事はあってもそれ以上の望遠は必要ありません。(広角側がほしい時はありますが)望遠側にした時の長さが短いのも魅力です。

書込番号:5528533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください?

2006/09/24 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 junjaさん
クチコミ投稿数:14件

F3、PCニッコールで主に建物、室内を写しておりました。デジイチ初心者で購入に当りPCニッコールを使いたいのですが、D200かD80で悩んでいます。
 そこで、両機種の違いを教えてください。

 1.絞り優先でカメラ内臓露出計は使えましか?その場合シャッター   スピードの微調整も出来ますか?

 2.露出モードについての特質は両者に違いがありますか?

 3.PCニッコールを使用する場合どちらが良いでしょうか?

 最後に建物、室内に適したレンズをご推薦ください。

書込番号:5473009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/24 10:35(1年以上前)

>最後に建物、室内に適したレンズをご推薦ください。

今までの経験から自分で決められては、
あなたの撮り方、スタイルというのを大切に、
デジタルは焦点距離1.5倍になると言うことさえ忘れなければ。

書込番号:5473034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/24 11:19(1年以上前)

junjaさん 2006年9月24日 10:24 談 >D80かD200.でお悩み。

  1)もし今求められるのなら、D200以上をご推薦
  2)ニコン、PCレンズ未ラインナップ。
     ・PCニッコール28/3.5、製造中止
     ・現行 PCマイクロニッコール85/2.8D のみ
     ・APS-Cデジ一眼は焦点距離が1.5倍。広角不足
  3)結局
     ・APS-C用広角PCレンズの出現を待たれるか、
     ・フルサイズ版のデジ一眼を待たれるか
     ・しばらく冷静に様子を見て、今のまま銀塩で撮られるか
    が一番良さそう、と存じます。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5473156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/24 11:56(1年以上前)

PC85ならD200/80とも問題なく使えます。

シフトPC35/28の場合
D200なら 露出計/絞り優先(絞込み)
が使えますが
D80の場合露出計が使えません。

ただし、三脚等でシフト撮影するなら
捨て駒でヒストグラムを見れば
露出計でマニュアルするよるより
使いやすいです。

書込番号:5473268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/24 13:01(1年以上前)

> 捨て駒でヒストグラムを見れば

D80でAF-Sレンズを使っても、これは一番の頼りですね。
ってゆうか、見過ぎ気がします。

書込番号:5473424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/24 13:58(1年以上前)

室内用レンズはタムロン17-50/2.8が良いですね。
ちょっと安っぽい外見で、AF音も煩いですが、
光学品質が抜群です。歪曲も少なく良い感じです。
http://kakaku.com/item/10505511521/

建物ならEF-S10-22/3.5-4.5USMが一番だと思いますが
(ニコンさんぜひ勝負できる対抗馬を出して欲しいです)
D80でしたらトキナー124が良いと思います。
http://kakaku.com/item/10506011358/

年末に出る予定のトキナー165も良いかも知れません。
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html

書込番号:5473576

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/24 23:21(1年以上前)

皆さんのレスにあるようにデジイチになると事実上PCニッコールが本来の役目を果
たさないのが辛いところです。

それでも絞り優先で使えるD200はD80に比べるとアドバンテージが有るとは思います。
又、使用レンズですが、フィルムカメラにも使え、歪みが極端に少ないシグ12-24
mmがお勧めです。
トキナー12-24mmも悪くないですが、建物の外装撮影においては特に目障りな色収
差がかなり出ますから、それなりの心つもりが必要かも、です。

この場での発言としては相応しく無いかと思いますが、個人的な感想としては建築・
インテリアの撮影においては、ほとんど場合フルサイズのキャノン5Dが最強です。
この分野においては、ニコンがフルサイズ機を出さない限り変わらないと思います。

書込番号:5475429

ナイスクチコミ!0


スレ主 junjaさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/25 22:42(1年以上前)

idosanさんの

>建築・インテリアの撮影においては、ほとんど場合フルサイズのキャノン5Dが最強です。
この分野においては、ニコンがフルサイズ機を出さない限り変わらないと思います。

 まったく同感です。実は昨日も息子さんがNIKONのデジカメ担当に勤めている方に「早くフルサイズ機を開発するように」とお願いしました。

書込番号:5478261

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/26 00:18(1年以上前)

PC Nikkor使うなら、EOS 5Dにマウントアダプターの方がいいかも。
PC 85mmを1Dsで使っていた方は結構いたように思います。
そのままEOSにいったまま帰ってこられなくなってしまった方ばかりですが。

書込番号:5478729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ボディを傾けると音が・・・

2006/09/24 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 70to80さん
クチコミ投稿数:1件

昨日、気づくとD80を購入しておりました。
喜び勇んで、家に持ち帰りいろいろいじっておりましたが、
ふと、ボディを縦横に傾けるとバネ?かネジがカツーンカツーンと
動くような音がファインダー付近からします。

皆さんのD80もそのような音はしますか?
抽象的な質問ですみません・・・

書込番号:5472715

ナイスクチコミ!0


返信する
katsu_Sさん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/24 07:57(1年以上前)

なんでしょうか?カメラの縦横を検知するセンサーからでしょうか?

書込番号:5472730

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度2

2006/09/24 08:43(1年以上前)

激しくゆするとカチャカチャ鳴るのがストロボの金具の音、本体を縦横90度くらいに回した時にカタッと聞こえるのがセンサーの音。
ほとんどのDSLRも同様に、ゆするとなにかしらの音が聞こえてくるので、ゴトゴトと明らかに中で何かが転がり回ってる感じがしない限り大丈夫だと思います。

書込番号:5472795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/24 13:24(1年以上前)

私の場合、カメラをとって最初にグリップを握る時は何時も
プラスチック部品のずれる音がします。

何時かバキッと折れそうな気がしますが、ヨンニッパ付けて
写真を撮ってる方もいますから、大丈夫かな・・・と思います。

書込番号:5473483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/24 18:22(1年以上前)

 私のボディーで,ファインダー付近に耳を近づけて傾けたら,音がしました。何でしょうかね〜。あんまり気になりませんが。

書込番号:5474224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/24 21:24(1年以上前)

私のボディーでは傾けても何の音もしませんね。
サービスセンターで見てもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:5474850

ナイスクチコミ!0


daydayさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/24 21:44(1年以上前)

振り子のようなものが入ってるらしいです!縦・横のセンサーらしいです!私のも小さい音ですがコロコロってなります。気になってニコンに問い合わせました!音がするのが正常って言ってましたよ!

書込番号:5474931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

花火を撮るには?

2006/09/23 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

ミノルタα7000(もう壊れてますが…)以来の一眼レフです。嬉しくて休みのたびにシャッター切ってます。触った重厚感にも満足してます。レンズは、ここのクチコミを参考にタムロンのAF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalを買いました。10月始めに季節はずれの花火大会あるのですが、上手く撮るコツを教えてください。殆ど初心者です…。

書込番号:5471457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/23 21:46(1年以上前)

http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%89%D4%89%CE&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
たくさんあります、情報の宝庫。

書込番号:5471476

ナイスクチコミ!0


あの字さん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/23 21:56(1年以上前)

土浦ですか?(違ったらすみません。)
かなりの人出があるので、撮影場所選びも重要だと思います。
ちなみに私は毎年霞ヶ浦町側の対岸から望遠で撮っています。

書込番号:5471519

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 22:07(1年以上前)

ぼくちゃん.さん へ
 早速ありがとうございます。
 検索の仕方勉強不足でした。中身しっかり見てみます。
 奥が深そうです。

あの字さんへ
 ありがとうございます。こちらは、和歌山です。
 田舎ですので、あまり人出はありませんが…、
 上手に撮れるようお互い頑張りましょう。

書込番号:5471566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/23 22:12(1年以上前)

t−ogawさん、こんばんわ。

むふふふ。。。いまだ健在です

自分も持っていますミノルタα7000(世界初本格AF一眼)
1985年これが写真にはまったきっかけでして。
このあとF3,F4と・・・・あーあーあー20台以上も・・・

今は、F4、F100、主力ですが(余談ですいません)

花火は30年撮っていますが、あまりうまくないので
このクチコミの先生方が教えてくださいますよ。

ようは、タイミングだけなので、レリーズ付けて、マニュアルモードにて、シャッターをbulbにして花火の上がる手前から開き、花火の消えたところで閉じる、で良いと思います。簡単ですが。

何回かやればいい絵が撮れると思いますのでがんばってください。











書込番号:5471586

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 22:21(1年以上前)

本家くらえもんさんへ
 ありがとうございます。

 私は、ここ暫く一眼レフの世界から離れていました。
 ミノルタαの時もそうでしたが、今回もブームで(-_-;)

 コンパクトデジカメで我慢できなくて、
 自分自身の悪い癖が出てきました。レンズ買う楽しみも。

 たくさん撮って頑張ります、それがデジカメの利点だし…?
 

書込番号:5471622

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/23 22:27(1年以上前)

基本的に、三脚+リモコンで1−5秒かな。
D80なら多重露出撮影も面白そうですね。

書込番号:5471646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/23 23:53(1年以上前)

コンデジなら絞って4〜6秒前後で撮りますが、
デジイチですので「団扇シャッター」が良いと思います。
花火炸裂の一秒前から、5秒くらい露出させて、
カメラを少しずらして(一番重要)、次のチャンスを待ちます。
花火にもよりますが、3回位露出したら、シャッターを閉じます。

絞りは予定露出時間によって、5.6〜11の間に適当にやってみて
置きピンを調整する前に、ズームレンズをバンドで固定します。
後重要なのは上風から撮るのですね。

書込番号:5472017

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/24 00:04(1年以上前)

・しっかりした三脚を使用する
・絞りは F8〜10位
・シャッターはバルブ+リモコン
・花火の全景が入る位の画角に設定(撮影距離や焦点距離、ズーム)
・打上げ後から花火が広がり消えるまでを撮影

応用編として 2発以上の花火を1コマに撮影する、露光中ズームや
カメラの向きを変える等があります。

 ホームページトップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)

に花火大会 3回の画像を載せています。

書込番号:5472079

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/24 00:06(1年以上前)

>[5472079]
・ピントは MFで、無限遠固定

 抜けていました。

書込番号:5472088

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/24 00:11(1年以上前)

> AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Asphericalを
> 買いました。

ということですので、
>・ピントは MFで、無限遠固定
ではなくて
* 焦点距離を決める
* AFで一度ピントを合わせる
* AF->MFに切り替えてピントは動かさない

* ズーミングした場合は最初に戻る
をやらないと多分MFでは無限遠が出ないんじゃないかと
思います。

書込番号:5472118

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/24 00:25(1年以上前)

>をやらないと多分MFでは無限遠が出ないんじゃないかと
>思います。

すみません、言いたかったのは
距離指標の無限遠は正確ではない場合があるので
あてにできませんよ、ということです。
MFでファインダを使ってピントを合わせるのはもちろん
可能です。

書込番号:5472175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/24 07:21(1年以上前)

> * ズーミングした場合は最初に戻る
> をやらないと多分MFでは無限遠が出ないんじゃないかと


so 思います。

書込番号:5472690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/24 10:16(1年以上前)

D80なら多重露出の利用がいいと思います。
この夏の講習会で説明を受けた「焦点ハズシ」も面白いと思います。
F6.3-6.7にして、SSは1/2-1秒で、露光中にレンズの距離環を∞から
0mに急に廻すと面白い写真になります。

書込番号:5472990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/24 19:29(1年以上前)

> 露光中にレンズの距離環を∞から0mに急に廻すと面白い写真になります。
(5472990 : じじかめ さん)

レンズキットのズームと間違えて ズーム環を回してしまっても面白い画像にな
りそうです。
閑話休題! 上手く撮るコツですが 昼間 予め花火大会会場の下見をしておく事と
前日バッテリーの充電を早めにしておく事くらいでしょうか?
あとは撮影の時間帯にもよりますが、折角 D80 を使うのであれば 感度:ISO100 ,
露出モード:A (or M), 絞り値:F5.6〜8 , 三脚を使い 0.4秒露出ディレイモード で
15〜30秒くらい (打上げと打上げの合間はウチワでレンズを塞ぎながら) 開けて
狙ってみると、ごく希に綺麗に写っている場合も考えられます。 長秒時露光では
撮れる枚数は激減する為、全コマ失敗しても保証は致し兼ねますけれど ( ・ ・ ;

書込番号:5474431

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-ogawaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/27 13:48(1年以上前)

皆さんへ
 その後の返事が出来てませんでした。m(__)mです。

 本当に詳細な指導を頂き感謝しています。
 出来るだけ頑張って撮ってみます。
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5483033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2006/09/23 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 booomさん
クチコミ投稿数:3件

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット とD80 AF-S DX18-135G レンズキット どっちを買うか迷っています。今まで押すだけのカメラしか使ったことがありませんでした。近くの量販店で持ってみた感触は、nikonが良かったけどcanonの手軽なイメージも気になります。子供が遊んでくれなくなって自分一人の時間が多くなりました。 カメラやってみたいです。 アドバイスお願いします。
 HOW TO雑誌等お勧めもあればお願いします。

書込番号:5469873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/23 11:21(1年以上前)

赤のストライプの
D80 に、名機の資質はあるのか・・・ までは分かりませんが ( ・ ・ ; ?


ニコンの統一された操作性は、Kiss DX と同じく、扱い易さを感じます.
実機に触れてみたら分かると思います.
ここはニコンの板ですし、D80 レンズキット または D50 レンズキットを
オススメします !
付属レンズを考えたら、レンズ交換の要らない18-135 (約27-203mm
F3.5-5.6 相当の) レンズキットの方が魅力的だとは思います.

書込番号:5470024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/23 11:25(1年以上前)

booomさん こんにちわ!

私はD80 DX18-135キットの方をお勧めしたいです。自分がnikonユーザーということもありますが、以下の理由からです。

1.D80が本体の質感がすばらしい。(長く使える)
2.CANON EOSKISS Xは軽量で良いカメラですが(私も以前はKISS Nを所有していました)男の手には小さすぎる気がする。
3.CANONは皆が持ちすぎ(笑)
4.DX18-135は新しいレンズなのできっと使用感が良い(私は所有していません)

雑誌に関しては9月30日にインプレス社よりD80徹底ガイドなる本が発売されます。この手の本は丁寧に使い方も写真入りで説明されており使えますよ。

後は店で実機をさわり比べて見て自分の感触で決められた方が良いと思います。性能なんて私らアマチュアが使用する分には似たり寄ったりだと思いますから・・・。

書込番号:5470036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/23 12:02(1年以上前)

booomさん

> 近くの量販店で持ってみた感触は、nikonが良かったけどcanonの手軽なイメージも気になります。

ファインダー(倍率)を実際に覗いて比べてみると良いですよ。

書込番号:5470131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/09/23 12:34(1年以上前)

あくまで私の感覚なのですけれど・・・。

1眼レフを所有する喜びって写真を撮るだけでは無いと思っています。夜、家の中で机の上に置いて眺めてみたり、大して汚れてもいないのにクロスで磨いてみたり、意味も無くレンズをはずしたり
つけたり、空でシャッターを切ってみたり・・・。

そうゆう時に本体の質感って凄く大事なような気がするのは私だけでしょうか?

nikonも色々な機種がありますけど最初の1眼にするならD80は触る喜びも感じさせてくれるカメラだと思いますけどいかがでしょう?

CMでキムタクも同じような事やっているじゃないですかー(笑)

書込番号:5470210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 12:59(1年以上前)

KissDXのゴミ対策は徹底したもので感心しますが、私の場合ゴミ対策にあまり関心がないのです。
撮影時に絞り込むタイプではないので、実用上困っていないから。
とはいえ、小さすぎる以外これといった欠点のないDXは魅力的です。
ニコンの場合、ファインダーの良さが圧倒的ですしモニターの確認がしやすいメリットがあります。
レンズを18〜200oVRにしたらD80がお勧めだと思うのですが。
ニコンの場合、RAWで撮ったとき非常に高性能で高機能なNIKON CAPTURE NXを使い素晴らしい画像に仕上げることが可能です。
ただし、キヤノンのDPPのようにオマケではなく別売になっています。しかも、高性能なパソコンを要求します。

すいません余計に迷わせるようなことになってしまいました<(_ _)>

書込番号:5470261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/23 13:12(1年以上前)

このレンズ 換算35−200mmで使いやすいんじゃないかと、
値段によっては欲しいかなと自分でも思っています。

書込番号:5470289

ナイスクチコミ!0


ZX-10さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/23 13:31(1年以上前)

booomさん こんにちは

EOS Kiss DX とNikon D80と迷ってみえるとのことですが、迷っているうちが一番楽しい時です。

私はキャノンはDNですが両方持っており、娘と一緒に撮影をして楽しんでおります。皆さんの言われているようにニコンのほうが、質感、ファインダーの良さ、DX18-135Gは軽くて使いやすいです。
Kissは良くまとまっており小型なので子供は気に入っています。

ただ最初はレンズを交換しないで使える18-135かキャノンならシグマの18-200のようなズーム比の大きなレンズの組み合わせをお勧めします。とりあえずなんにでも使えます。

手にとってファインダーを覗いてシャッターを切ってみて下さい。幸せな気持ちにさせてくれるカメラを買って下さい。


書込番号:5470323

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/09/23 14:13(1年以上前)

booomさん、はじめまして

候補に挙げられたカメラは、いずれも最新の機種ですし、それぞれに優れた部分があると思います。なので、あとは個人のお好みと感性で選ばれても良いと思います。

カメラって直接手で触れる物なので、手に取ったときのカンジと言うか、インスピレーションの様な物も大切だと思います。ただ、カメラはあくまで映像機器ですから、出て来る絵も大切だと思います。でも、映像は個人の好みが大いに反映される部分でもありますから、一概にどちらが優れるとも言い切れません。

試しに以下のサイトを覗いてみては如何でしょうか。実際に撮影されたか方々のサンプルがたくさんアップされているので、互いの傾向を掴むには良いと思います。

Nikon D80
http://www.pbase.com/cameras/nikon/d80

CANON EOS KISS Digital X
http://www.pbase.com/cameras/canon/eos_digital_rebel_xti

レンズは撮影対象や御自身のスタイルが確立される迄はキットの物をお使いになるのが良いと思います。それで、御不満な点や足りないと感じる部分が出てきましたら、その時点で次のレンズを御検討されると良いと思います。

書込番号:5470401

ナイスクチコミ!0


スレ主 booomさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/23 14:15(1年以上前)

みなさん ありがとう。みなさんのアドバイスを参考に今から実際に触ってきますどちらが愛着もてるかと実際覗いた感覚、スペック以外も大切に、考えてきます。

書込番号:5470404

ナイスクチコミ!0


n-okuさん
クチコミ投稿数:28件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/09/25 22:41(1年以上前)

私はD50ユーザーですが、画質や写真へのこだわりで考えるなら、このキットがお勧めです。18−200ーVRより性能よく、他の掲示板で手ぶれについてよく気になさいますが、シャッター速度やISOで対応できますし、手ぶれということを気にするようでありましたら、VR(手ぶれ)レンズをお勧めします。またレンズ交換時のダスト進入についてもよく書かれていますが、基本をきっちりすれば対策できます。まずは、カメラ屋さんの一眼オタクの店員の方に対策方法を聞くことで対策できます。機能は、何でもついていたら便利と思われますが、どんなことでも限界があり、これらの対策をするのは皆さんの腕です。200mm以上なら、必ず一脚か三脚を使用することです。200mm以内であれば、手ブレもいりません。(ついててもいいと思いますが。D80は、内容はD50の改良(エンジン同じで、D70やD200のいいところを取ったよいカメラです。)D50レベルの初心者向け、Xと比べることはできないのではないでしょうか。こだわりたいのであれば、黙ってこれを購入しているほうが、あなたにとってよいと思います。(きっと納得!!)なぜならわたしもNを持っていていました。本当にいらないと思い、わざわざD50の下取りに下ぐらいです。後レンズは、腐ってても純正です。F5.6までの限界値でもいい写真取れますよ。がんばってください。私も12月に18−135を購入予定です。また、D80かD50の後継機種を今後購入予定です。検討を祈ります。

書込番号:5478255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/09/28 03:19(1年以上前)

正直、ボディだけなら、KDXかD80か分かりませんが、
レンズキットでしたら、絶対D80の方が良いです。

書込番号:5485257

ナイスクチコミ!0


hsteveさん
クチコミ投稿数:15件

2006/09/29 22:41(1年以上前)

できれば、D80にもごみ取り機能を搭載して欲しかった。フィルム機と異なり、一旦付着したごみはブロワーしても取れっこないんだから...。

書込番号:5490549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/10/06 03:17(1年以上前)

初代kissD、kissDNと使ってみて明るい発色が好きで30Dを下取りにkissDXを買ったのに露出がアンダーぎみ(3ヶ月で下取りに出したニコンD70に似ている)、1ヶ月もたたずにkissDXを下取りに出しD80を買います。(私のパナのコンデジの方が明るく綺麗ね!の妻の一言!9/16の運動会を写したkissDXの写真!・・・自分でも思っていただけにショックでした)

書込番号:5510727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/10/06 03:43(1年以上前)

裕次郎1さん、こんばんは

D80を何時買いますか?流行りのVR18-200と一緒ですか?
D80を暫く使ったら下取りに出してK10Dを買いましょう。
http://www.pentax.co.uk/_uk/photo/products/index.php?cameras&gruppe=digital%20slr&produkt=19095&id=bilder

書込番号:5510740

ナイスクチコミ!0


スレ主 booomさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/06 09:15(1年以上前)

今日 突入します!D80かklissで結局決心がまだついていません。
kissの手軽さ(kissならタムロンかシグマのズームのセット)nikonは、クオリティが高く感じます。サンプル写真は、nikonが好みです。ファインダーを覗いた感触は、断然nikon明るくて鮮明でとても見やすいです。でもkissの大きさと手軽さも良いですね。新宿のキタムラかビック100人一人タダかヨドバシに行ってきます。

Noct-Nikkor 欲しいさん ありがとうございます。このレンズよさそうですね。

広浅趣味さん ありがとうございます。 いっぱい触ってきました確かに質感高いです。

うれしたのしさん ありがとうございます 覗いた感じは、やっぱりnikonでした。

CITROEND2Xさん ごみは、気にしなくて大丈夫ですよね?

ぼくちゃん   いいレンズだとうれしいなぁ。

ZX-10      僕もバイク乗ります!?

Smile-Meさん   サイト見ました 比べるよりいろんな写真撮りたくなりました。

n-okuさん    nikonってみんなに愛されてますね

うる星かめらさん このレンズは、良いんですかね?

hsteve    ごみは、気になりますね やっぱり。

裕次郎1さん ほかの物で買い換えたことありますが。やっぱり迷いますよね



  









書込番号:5510973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング