D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました! そこで質問なんですが

2008/08/21 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:134件

『D80総括』のスレでは大変お世話になりました。
皆さんの意見を参考に、D90(仮称)を待たずに、かみさんに内緒で買いました。

妻も何度か使っていますが、D70から変わっている事に全く気づいてない様子なのが笑えますが、いつ打ち明けようか悩める日々でもあります。

フィルム一眼には及ばないものの、見易いファインダーはいいですね。操作性もD70と一貫性がありながらも使い易くなっていますね。
逆にメニュー操作のボタン反応がモッサリとなってしまいましたね。

そこでRAW現像に関しての質問です。
私はシルキーピックス3を使用していますがISO800以上で撮影した時、
現像した画像を見比べるとJPEGの方が底ノイズに仕上がっております。

どうも上手くノイズとシャープのバランスがとれません。
D70の時はあまり感じなかった事なので意外でした。

高感度撮影時のノイズの多い少ないと言うのはあくまでJPEG撮影時であって、カメラ内で処理の影響を受けないRAW撮影では現像の仕方次第なんでしょうか?

シルキーピックスで今後も色々と試みていきたいと思いますが、
使用されている方で効果的な使用方法があればご教授お願い致します。

書込番号:8236148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/22 07:07(1年以上前)

たことらさん
おはようございます。

>いつ打ち明けようか悩める日々でもあります。

話す必要は無いかと…。
平和な環境にもめ事の火種を置く必要性を感じません。
我が家ではカメラが増えてさえも解らない様です。
(ここに来て一台増えようが、大して変りませんので…)

レスになって無い様でスミマセン。

書込番号:8236984

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/22 09:19(1年以上前)

>妻も何度か使っていますが、D70から変わっている事に全く気づいてない様子なのが笑えますが、いつ打ち明けようか悩める日々でもあります。
いやー 気が付いておられると思いますよ(^^

書込番号:8237259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/08/22 10:30(1年以上前)

SILKYPIXでの現像ですがノイズとシャープのバランスを色々試して自分なりのパラメータの数値を把握されるといいと思います。

その際「高感度ノイズ除去優先」にしてみてパラメータの数値を参考にされればいいかなと思います。
私は先ず「ナチュラルファイン」にしてノイズが目立つ時はノイズ除去10〜30、ノイズレベル6〜15位に調整しています。

先に「高感度ノイズ除去優先」にしてからシャープのパラメータを調整するのもいいと思います。
等倍表示にして効果を見ながらパラメータを調整出来ますので色々お試し下さい。

一度調整したら2、3日置いてからもう一度画像をチェックするとやり過ぎや不足に気がついたりしますので、再調整します。
そんなことを繰り返しているうちにあなたはSILKYPIXの達人間違いなしです。(笑)

書込番号:8237390

ナイスクチコミ!1


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/22 11:50(1年以上前)

今頃、この書き込みを見て・・・

「気づかないフリをしてるだけなのに、男って馬鹿だね。
私が今までブランド物のバッグを買い漁ったことにも気づいてないし。」

書込番号:8237609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/08/22 14:49(1年以上前)

>いつ打ち明けようか悩める日々でもあります。

言う必要は無いと思います。質問されたら、下取りしてもらって、ほとんど追い銭は必要無かったと
言っておけば大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:8237988

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/08/22 15:00(1年以上前)

>ノイズとシャープのバランスがとれません

D80のISO800のノイズがどれほどか分かりませんが、ノイズが多いのならパラメーターのシャープを「高感度ノイズ除去優先」にして、現像時にアンシャープマスクをかけてみてはどうでしょうか?

書込番号:8238016

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/08/22 16:25(1年以上前)

僕がD200を使っていたときの経験則ですが。
SILKYPIXは、D200のISO200〜320程度の荒れはノイズレスというところまでノイズをとってくれ、解像感はやや落ちるものの十分見られる範囲に収まっていたんですが。
逆にISO400〜は、他のソフトのNRの方がバランスが良かったということがあります。

SILKYPIXはある程度の小中の高感度の荒れには強いですが、一定レベルを超えるとNRが上手いとはいえなくなってくるように思います。

D80(の特にJPEG)は、ISO800のデフォルトのNRだとかなりディテールが消えますが、その代わり色ノイズなどの除去に関しては徹底しているので、SILKYPIXやNXよりも低ノイズになると思います。ただ、消せばいいというだけでもないんですけど。
SILKYPIXでISO800だと頑張っても色ノイズが残るかもしれません。

書込番号:8238214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2008/08/23 00:33(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、robot2さん、YAH.さん、じじかめさん

やっぱりバレてるんですかね・・・?。
以前、妻はTVゲームをしながら結婚前の彼女の名前を当てた経緯があるので、彼女の観察力は侮れません。

黙っていたいのですが、家のキャッシュカードのボーナス払いで購入したので、いつかは「何なの?コレ?」と追求せれる日がくるのです。
その日までに金策に走らないと・・・

書込番号:8240126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/08/23 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ D80にてRAW撮影

A @のトリミング

B JPEG画像 ノイズ低減:標準

画像を貼るのを忘れてました(汗)

OM1ユーザーさん、 kyonkiさん、 yitkさん

アドバイスありがとうございます!!

ISO800で撮影した画像をアップしました。

@レンズ:タムロンのSPAF28-75mm f2.8  1/30秒 f7.1 露出補正+2/3
 現像ソフト:SILKYPIX
WB : オート
      シャープ&NR : ナチュラル
      アンシャープマスク : 100%・半径0.6
      他設定は全て標準

Aは一部分をトリミングしたものです。

Bは同時撮影のJPEGを、SILKYPIX にて色味のみを近づけてトリミングしたものです
 カメラ側の「高感度ノイズ低減」設定は標準です。

確かにJPEGはノイズが少ないですが、文字や細部のディテールは甘いですね

今回初めて気付きましたが、SILKYPIXのレビュー&クチコミ板があったのですね。
知りませんでした・・・

書込番号:8240374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2008/08/21 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめましてこんばんは。
今までは普通のデジタルカメラを使っていたのですが思い切って一眼レフを買ってみよう思いました。

買うにあたって以前父が使っていたレンズが使えるのかどうかいろいろ調べてみてもちんぷんかんぷんな状態です。Zoom-NIKKOR ED 50-300mmと書いてあるレンズなのですがD80と組み合わせることは可能でしょうか?

よろしければご教授ください。

書込番号:8232703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/21 00:57(1年以上前)

>Zoom-NIKKOR ED 50-300mmと書いてあるレンズなのですがD80と組み合わせることは可能でしょうか?

そのレンズはおそらくマニュアルレンズなので、D80ではオートフォーカスが使えず、かつ露出計が動作しません。
マニュアル露出でなら撮影可能ですが、使いにくいと思います。

書込番号:8232762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/21 01:15(1年以上前)

アナスチグマートさん素早いお返事ありがとうございます!

ネットでもいろいろ調べたんですが爪がどーとか改造しなくちゃできないとか書いてあって非常に困っていました(汗

購入してから練習してみようと思います。アナスチグマートさん本当にありがとうございます!

書込番号:8232833

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/21 07:42(1年以上前)

別機種

ED50-300
絞りリングの後ろに小さい絞り値も刻印してあるか、切り欠きのある形状であればAiタイプのレンズですのでそのまま装着可能と思います。
露出調整はマニュアルモード(シャッター速度をカメラで合わせ、絞りをレンズ側の絞りリングで調整)で、露出計は働きませんが。

写真はAiタイプの50-300です。

書込番号:8233296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/21 08:07(1年以上前)

>爪がどーとか改造しなくちゃできないとか

50-300mmは何種類かあって、旧型の非Aiレンズという種類のものではD80に装着できません。

50-300mmのうち、レンズにEDと書いてあるレンズはD80でも装着可能なAiレンズしか無かったと思いますので大丈夫だと思います。

f5katoさんが述べられている方法で確認しておけば確実でしょう。

カメラの露出計が動かないのが不便ですが、デジタルカメラなので撮影後のヒストグラムを見て露出を合わせていけば何とかなると思います。

ちなみにD80より上位機種のD300等のカメラであれば、MFレンズでも露出計が使えます。

書込番号:8233337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/21 08:17(1年以上前)

非Aiの場合、D300以上の上級機は装着できないハズですが・・・Ai連動レバーが固定式のはずですので。。。
非Aiで、装着できてシャッターがおりればいいだけなら、D40系ボディがいいです。これなら内蔵露出計&各オート機能は使えませんが、写真は撮れます。

Ai以降もしくは非AiでもAi改造されているなら、D300以上の上位機種で内蔵露出計を使った撮影ができます。

書込番号:8233359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信35

お気に入りに追加

標準

最初の一眼には・・・?

2008/08/16 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

こんにちは。

昨年コンデジDSC-T200を購入したものの、コンデジの、しかも薄型屈折型だから仕方ないとはいえ、ISO80(800ではなくて80)でもカラーノイズが出るという画質の低さに絶望した中、一眼の圧倒的マシンポテンシャルの高さを目にして感動し、予算の都合上すぐには無理ですが来春、遅くとも来夏あたりまでに一眼デビューを画策しています。気が早いような気がしますが、できるだけ良い選択をしたいと思い、今のうちに先輩方の意見をお聞きして今後の参考にしたく、書き込ませていただきました。

亡くなった祖父が生前にキヤノンのレンズ群(FDかEFかはわかりませんが)を相当数持っていたらしいのですが、カビが生えたとかで祖母がゴミに投げてしまったそうで、譲り受けるようなことはなく、0からのスタートです。祖父にならってキヤノン・・・というのも考えたのですが、店頭で触ったところシャッター音をはじめデザイン等フィーリング的にニコンに大きく傾いてしまいました。

なので候補としては、ニコンを中心にD80、D90(?)、D200、キヤノンからEOS-40Dを候補にしています。

贅沢だといわれそうですが、kissDXとX2のシャッター音がどうも機械的で好きになれず、候補から外しました。40Dはなかったのでわかりませんが・・・

D40とD60は剛性感が重量感に頼りなさを感じ、候補に入れていませんが、D40の高感度は素晴らしいようですし価格もかなりお手ごろなので場合によってはありかな、とも思っています。
D200を入れたのは、低感度の好評と、予算の限界値がこのあたりと思い、加えました。しかし、もうしばらく来秋あたりまでD300の値下がり(後継機が出ない限りこれ以上は下がらない気もしますが)と予算の蓄えを待ってD300、という選択肢も考えています。コンデジからのステップアップである私には、イメージセンサクリーニングとライブビューを備えているであろうD90、D300には、大いに惹かれるところです。

レンズは、標準域ズームがあればしばらく大丈夫かなと思うので
D80+18-70
D80+18-135
(D80+18-200)
(D90+18-105?)
D200+18-70
D300+18-70
40D+17-85IS U
の中から決めようと考えています。

用途は、風景・夜景を中心にポートレート等です。

D90が発表されていないのでまだなんとも言えない部分もあるかと思いますが、先輩方のアドバイスを聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:8214157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/16 16:23(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん。こんにちは。
予算の都合もあるということですので、この後もスピードライトやら、三脚やらソフトやらで物入りになりますので、D90?あたりでいいのでは?と思います。
D200もあげられていますが、D200の絵ににこだわりがあるのでなければお勧めできません。
(やはり、重い・大きい・高感度耐性がよくない)
D80も安いのですが、デジ者はやはり新しいものがいいのでは?と思います。

書込番号:8214275

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2008/08/16 16:35(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

機種選びの時間はタップリ有るようなのでやはりD90(?)が出てから、キャノンも新機種導入されるでしょうから其れからでも良いようですね。
私は、D80+18-135ですが価格.comの最安値9万円を切っていますしコストパフォーマンスから言えばおすすめですが・・・高感度が必要であればD90,D300でしょうか。
サンプル画像も見られた方が良いですよ。

書込番号:8214318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/16 17:03(1年以上前)

半年間も楽しむ時間がおありとの事、羨ましい限りです。
年が代わってから検討を始めるのがいいと思いますが、多分、秋までも我慢できないのではないかと思います。
お幸せに・・・。!(^^)!

書込番号:8214394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/16 17:26(1年以上前)

別機種
別機種

18-70 18mm

18-70 70mm

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

候補に挙げておられる中でのお勧め(私の好み)は、D300+18-70 か 40D+17-85IS-U です。
二コンの場合、D80でもD200でもなく、D300でお願いします。

18-70は、手振れ補正が付いていなくあまり寄れない、のが残念ですが、画質的には安定していると思います。
予算に都合が付けば、望遠側は、70-300VR 追加でOKですね。

* 参考画像は、D70(600万画素機)での撮影なので、あまり参考にならないかも... ごめんなさい。

書込番号:8214452

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 17:44(1年以上前)

ちょっとずれますが、FUJI-FINEPIX-S5-PROもお仲間に入れてやって下さい。
私も使ってるので客観性はないです。
数字に表れる機能性能に比べれば割高ですが、数字に表れない色調は良いものがあります。
是非、レビュー等も見てみて下さい。

書込番号:8214490

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/16 17:48(1年以上前)

Pちゃんさん>
『二コンの場合、D80でもD200でもなく、D300でお願いします。』
『お願い』って.....(笑)

書込番号:8214507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/08/16 20:04(1年以上前)

別機種

kawase302さんご紹介のFUJI-FINEPIX-S5-PROはこちらです。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/03/s5/

>風景・夜景を中心にポートレート等です。

と言うことなので、価格の折り合いと連写をそれほど必要とされなければですが、良い選択かも知れませんね♪
私もあまり、連写はしない撮り方なので、どのカメラを使っても同じようには撮れると思います。
ただ、撮る被写体によって1秒間は結構長く感じる場合もありますし、ブラケット撮影時のフィ二ッシュも早いとは思います。

書込番号:8214910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/08/16 20:14(1年以上前)

おそらく3年したら買い換えると思いますので、D40でスタートしてみても
いいのではないでしょうか?

書込番号:8214951

ナイスクチコミ!1


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/08/16 20:46(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんにちは。

D80,D300両方使っています。

D300も候補にされているようですので、
・まず、D300のために蓄える。
・蓄え期間中にD90が出ると思うので、そのときまたD90のレビューなどを
見て考える。
というのはいかがでしょう。

D80は、D300を買ってから出番は減りましたが、軽いし、しかし、
ボディの機能は十分なので、35mmf/2Dとの組み合わせでスナップ撮影
を楽しんでいます。(軽くて、D80の高ISO感度を使わずに済む組み合わせ)

シャッター音については、個人的には、kissXやX2の「しゃきぃーー!」
という音も結構好きだったりします。(妻がkissXを使っていますので。)
確かに、ちょっと他の一眼レフとは違った音ですね。(笑)

もちろん、D80、D300のシャッター音は抜群です。

書込番号:8215071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/16 22:18(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン SP AF 90mm F2.5(52EN)

AF-S VR 18-200mm F3.5-5.6G

候補には無いですが、私もS5Proに1票入れておきます。

機能的にはD200をもっさりさせた感じのカメラ(シャッターフィーリングはD200そのもの)ですが、出てくる絵、特に色合いのすばらしさが気に入ってます。

私はレタッチが大の苦手なのでもっぱらJPEG専門でしか撮らないのですが、設定さえちゃんとしておけば後処理の必要性も感じません。
解像感はD200やD300にはかないませんが、私には必要十分です。

このカメラを使っていると、不思議と他のカメラが欲しく無くなります。
連写を必要としなければおすすめのカメラです。
D80のようなレンズの制約も無いので、古いMFレンズでも気にせず使えるのも便利に感じています。

まだ購入まで時間があるとのことなので、じっくりと検討してみるといいと思います。
ご参考まで。

書込番号:8215545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2008/08/16 22:29(1年以上前)

先輩方早速のアドバイスありがとうございます。

>>プレミアで編集様
>>予算の都合もあるということですので、この後もスピードライトやら、三脚やらソフトやらで物入りになりますので、D90?あたりでいいのでは?と思います。

スピードライトはあまり考えていませんでした。内蔵フラッシュで十分なんじゃないか・・・とも思っていましたが、実際ガイドナンバー13と56では相当違うのでしょうか?イメージ的にはどのくらい違うのでしょうか?

>>デジ者はやはり新しいものがいいのでは?と思います。
そうですね、一部の例外を除いて基本的には進化サイクルの早い分野ですからね。高感度で比べてみると、D3・D300と、それ以前のニコン(D40は例外ですが)とではかなり差が有るように思いました。ISO1600ではD80のものは多少ザラザラしているかな・・・と思いましたが、D300では十分常用範囲と思いました。

>>k334様
>>キャノンも新機種導入されるでしょうから其れからでも良いようですね。
私は、D80+18-135ですが価格.comの最安値9万円を切っていますしコストパフォーマンスから言えばおすすめですが・・・高感度が必要であればD90,D300でしょうか。
キヤノンは最近静かだと思っていましたが・・・水面下ではやはりトップシェア奪還を謀っていたんですね。50D(?)が出るには少し早い気もしますが・・・そろそろ出してくるんですかね?D80、D200は価格はほぼ底値でお買い得だと思いますが、高感度ではやはり、見劣りする感じがしますね・・・

>>花とオジ様
どうも、ホームページにはたびたびお邪魔させていただいております。
選ぶときが一番楽しいですよね。今後もお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。

>>Panちゃん。様
>>お勧め(私の好み)は、D300+18-70 か 40D+17-85IS-U です。
二コンの場合、D80でもD200でもなく、D300でお願いします。
18-70は、手振れ補正が付いていなくあまり寄れない、のが残念ですが、画質的には安定していると思います。
予算に都合が付けば、望遠側は、70-300VR 追加でOKですね。

理想はD300なんですが、果たして買えるかどうか・・・といったところです。
D90がそれなりのスペックで出てきて、価格も10万円前後であればD90にいってしまいそうです。40Dは実際触ってみないと・・・という感じです。40Dは大変コストパフォーマンスに優れていると思いますが、私に合うか、また将来的なステップアップも考えたいところです。

>>ちょっとずれますが、FUJI-FINEPIX-S5-PROもお仲間に入れてやって下さい。
私も使ってるので客観性はないです。
数字に表れる機能性能に比べれば割高ですが、数字に表れない色調は良いものがあります。是非、レビュー等も見てみて下さい。

D200の兄弟機ですね。フジは結構好きなので、いい選択肢かもしれません。しかし、もし買えるとしてもD300と10kしか違わないので、D300と迷いそうです;
高感度では多少D300が上かな?といった感じですね。デザインは赤い三角形が黒色になっていて多少クールな感じがします。色味は比べてみないとわかりませんが…

>>じじかめ様
>>おそらく3年したら買い換えると思いますので、D40でスタートしてみても
いいのではないでしょうか?

5年は使いたいところですが、デジタルはそんなに寿命が短いのでしょうか…
D40、D60は非常に迷うところです。高感度ではD80、D200より上かと思いますが…
D40に決めるならば、来月にも買えてしまいます;

>>ほわぴ様
>>D80は、D300を買ってから出番は減りましたが、軽いし、しかし、
ボディの機能は十分なので、35mmf/2Dとの組み合わせでスナップ撮影
を楽しんでいます。(軽くて、D80の高ISO感度を使わずに済む組み合わせ)

私は、SSを稼ぐためにすぐ高感度に走ってしまう方なので・・・(なんとかしないといけませんね)、技術、機材でカバーするのには敬服いたします。
高感度を除けば、D80は非常にいい選択肢のようですね。まぁ、今までのコンデジに比べれば、D80の高感度も雲の上だと思いますが;

>>アナスチグマート様
S5Proのファンは結構多いのですね。フジはあまり一眼市場に力を入れているわけではないと思っていたのですが、一眼でもやはりフジの発色には定評があるようですね。S5Proも候補に入れさせていただきます。

大変参考になるアドバイスをありがとうございます。引き続き何かありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:8215604

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/08/17 05:58(1年以上前)

スレ主さん>
確かにS5とD300は価格的にはあまり差はないですね。
S5の色をとるか、D300の機動力をとるか、の選択でしょう。
普通は残念ながらD300でしょうね。
南無ぅ。

書込番号:8216636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/17 07:49(1年以上前)

>用途は、風景・夜景を中心にポートレート等です。

というのであれば、私もS5Proに一票ですね。旅行用に購入したネオ一眼S100FSのフイルムシミュレーションモードが気に入った事もあって先日中古でマップカメラから極上品を入手しました。現在試し撮り中です。メインのD3より解像感は落ちるものの使いやすいし、フイルムシミュレーションの色合いがやっぱり良いですよ。D200のハード機能にフジのソフト機能を融合させたこの機種、シャッターフィールも含めて良いですよ。私はポートレートは殆ど撮りませんが、ポートレートにはこの機種が最高らしいですよ。知り合いの写真館のご主人が言うには「殆どの写真館のデジタルカメラはS5Proですよ」だそうです。人肌をきれいに描くには最高らしいです。そしてプリントするにはエプソンのA3顔料プリンタとか。おっと話がずれました。マップカメラは最近値段を下げまして良上品で11万円台。私は使用期間の少ない美品に落下保険にも加入して13万円。ちょっと高かったのですが、満足しています。ヤフオクでは10万円を切る時もあるようですよ。連写が不要というのであればお勧めです。

書込番号:8216779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/17 10:35(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん おはようございます。
風景中心でしたらスピードライトは、とりあえず必要なさそうですね。
ガイドナンバーの違いは4倍違えば到達距離も4倍と考えてください。
ガイドナンバーと、距離・絞りやISOとの関係はWiKiに出ていますので、見てください。
私がスピードライトの利点と考えているのは、大光量を利用しての、バウンス撮影です。
いわゆる、フラッシュのてかりを軽減して、自然な感じなりますので、ポートレイトによいです。
夜景も撮られるということですので、高感度時のノイズをどう捉えるかですね。

書込番号:8217179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/17 22:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはりフジの評価は高いようですね。S100FSのフィルムシュミレーション・ダイナミックレンジはすごいものがあるとは思っていましたが、やはりコンデジレベルの高感度耐性ということでスルーしていました。低感度しか使わないのであれば、S5Proは魅力的ですね。ただ、自分はコンデジでは連射したことはあまり無いのですが、今後必要になったときに最高秒3コマではきついのかもしれません…。なるほどそのことも考えて、もう少し吟味してみようかと思います。

また、D80はファームが1.10になって高感度の画質が向上したと聞きましたが、どの程度改善されたのでしょうか?流石にD40並にはならないかも知れませんが、結構改善されているのであればD80という選択肢に傾いてしまいそうです。D90の初出時の価格とその後の動向も気になるところですが…。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8219809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2008/08/17 22:22(1年以上前)

あるふぁ&おめがさん、こんばんは。

S5Proの高感度耐性もそんなに悪いものではないですよ。
上の私の作例はISO1600とISO800で撮ったものですが、拡大して見なければそんなに気になるものでもありません。

以前、S5ProとD300の高感度耐性を比較したクチコミがありましたので、参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7262280/

ただ、価格がやっぱり高いですね。
万人向けのカメラではないので無理に勧めることはできませんが、比較対象として見ておいてもいいと思います。

書込番号:8219890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2008/08/17 22:24(1年以上前)

すみません。書き漏らしてしまいました。

>>もりやす様
デジ物という性質上(気分的なものもあるのですが;)中古はあまり買いたくないと思っているのですが、S5Proのパフォーマンスを考えると数万円の差というのはかなりお買い得に感じますね。考えてみようと思います。

>>プレミアで編集様
ガイドナンバーの解説、ありがとうございます。今まで「とりあえず、数字が大きいほど光が強いのかな?」程度にしか思っていなかったので、大変参考になりました。そのうち必要になってくるかもしれませんが、使い道を考えると当面は内臓フラッシュでも十分な感じがしました。ありがとうございました。

引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:8219894

ナイスクチコミ!0


SKATER43さん
クチコミ投稿数:12件

2008/08/18 00:08(1年以上前)

SKATER43です。
私の場合というか、思うところをカキコさせていただきます。
デジ一というと、E−10、D70、D80と3台所有していますが、
最後のD80購入後は、E−10の出番がめっきり減りました。

最初のデジ一と、もしかして、2台目も購入して、2台体制になるようなことがあるかもしれません。
その場合には、D80、D90、D200、D300(D700も)のなかから
購入したら、充電池が共通で、製品添付の充電器も2台体制になるので、
同じ充電池タイプの商品郡からチョイスしたら便利だと思います。
小職は、自宅と職場に充電器を置いといて、いつでも使える体制で、
とても便利にしています。
逆に、メモリカードは、CFとSDの両方使うことになっても、
あまり気にはならないです。というのは、カードは、入れっぱなしで、
USBケーブルでリードするので、カードをとっかえひっかえ入れ替える
事が少ないからです。
富士フイルムの充電池は、ニコンと共用できないんじゃなかったでしょうか?
(詳しいい方から教えていただけると助かります。)

お散歩モードの気軽な持ち出しとか、埃っぽい/湿気のありそうなところに
行くケースでは、安い方(最初に買ったモデル)を持ち出して、
新しい方(=高い方)は、本気撮影モードのときに使うというぐあいです。
2台体制でも2台持って出かけることはほとんどありません。

レンズ交換が面倒、2台持って出ることはない、充電池で購入機種を
決めるなんていうのは、本末転倒とおっしゃる方がいるかもしれませんが、、、

それで、いまは、安くてそこそこの機能のD80を購入して、そのうちに、
もっと技術ステップアップしたかったり、もっとお金ができたり、物欲が強くなったりしたときに、
D300でもD700でも購入したら、いいんじゃないでしょうか?

私は、D700が、D80〜300系と同じ充電池で出てきたのは、とても
良い印象を持っていますが、もっと5D並みの価格レンジの製品が
出ないのかな?と今から楽しみにしております。

なんかまとまりのないお話になってしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:8220544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/18 00:48(1年以上前)

D200やD80は絶対やめた方が良いです。ただでも高いと思います。

D300が素晴らしいカメラですので一押しです。
D90はまだ良く分かりませんので、発表を待っても良いかも知れませんが、
当初は安い値段は期待できず、やっぱりD300が良いかも知れません。

ちなみにニコンの感触が良いと仰いますが、それが良いカメラとは関係ないと思います。
D300より、D200の感触が良いと自分は思います。

書込番号:8220702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/08/18 10:10(1年以上前)

>D200やD80は絶対やめた方が良いです。ただでも高いと思います。

しつこいですよ。
自分の好みでない、自分が使いこなせないということで、そこまで言いますかね。

書込番号:8221472

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

D60? D80? D90!?

2008/08/09 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

別機種
別機種
別機種

京都にて

富士山頂より

はじめまして。
これから一眼レフを始めようと思っている者です。

現在はコンデジ(P5100)を使用しているのですが、
写真撮影に熱が入れば入るほど、一眼レフへの憧れが強まり、
この度、どの機種を購入しようかと検討中です。

インターネットでの情報収集をして勉強したり、電気店で店員さんからお話を伺ったり、実際に手にとって見たりしています。

α300、E520、kiss x2なども検討しましたが、
フォーサーズはぼかしに不向き。αとkissはボディが微妙・・・
また、ニコンのボディデザインやシャッター音などがどうしても捨てきれず、ニコンの機種から選ぶことにしました。

学生という貧乏な立場上、
D60 or D80 or D80の後継機
にターゲットを絞りました。

D60:
○ 携帯に便利で値段も低い。アクティブDライティング搭載。ゴミ取り。
× グリップがしっくりこない。

D80:
○ 必要十分な機能。   (多重露出が異様にワクワク笑
× 高感度時のノイズが心配。バッテリーの持ちが悪い(…と聞きました)

D90:
○ ノイズ低減?
× 値段が高い。。。

・・・という具合に悩んでいます。
それぞれに一長一短があるので、なかなか決心がつきません。

D60でも十分長く使えるのでしょうか?

D80はやはり高感度使用は厳しいのでしょうか?
P5100と比べて、高感度時のノイズはどの程度出るのでしょうか?

予算はレンズ込みで10万前後ですが、多少無理してでも後継機(D90?)を待つべきなのでしょうか?


あやふやな質問となってしまい申し訳ないのですが、
どなたかアドバイスをお願いします!!


(写真は、P5100で撮ったものです。)
(草花の接写から、古い町並み、風景まで幅広い被写体を撮っています。)

書込番号:8187382

ナイスクチコミ!0


返信する
manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/09 17:38(1年以上前)

こんにちは。

コンデジですでにいろいろ表現されてきているので、一眼レフを手にされるとさらに表現の幅が広がって楽しくなると思います。

> D60でも十分長く使えるのでしょうか?
十分長く使えると思いますが、接写したいときにMFで、かつD60のファインダーでも問題なければという条件がつくかもしれません。現状AFできるマクロレンズは限られて高価です。等倍撮影しないのでしたらAFできて寄れる安価なレンズはシグマなどに多くあります。

> D80はやはり高感度使用は厳しいのでしょうか?
個人の許容範囲によりますが、ISO400以上にはしたくありませんでした。その点ではD40やD60の方がお勧めできます。なお、D80のバッテリーのもちは悪くないと思います。

> 予算はレンズ込みで10万前後ですが、多少無理してでも後継機(D90?)を待つべきなのでしょうか?
私ならD80後継機が出てから購入する機種を決めると思います。ただ、ファインダーにこだわらずAF制限も気にしないのでしたら、D60ダブルズームキット(やD40ダブルズームキットII)を買って、学生時代の貴重な時間でいろいろ撮影するのが良いかもしれません。

書込番号:8187512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/08/09 18:00(1年以上前)

 ・あくまでご参考のひとつです。
  (初めての方は信頼できるお店か、ベテランの方とご一緒に行かれた方がいいと思います。)
 ・フジヤカメラ:(JR中央線中野駅北口近傍)
   http://www.fujiya-camera.co.jp/
     ・左欄:「中古在庫検索」をクリック
     ・メーカーで検索:「ニコン」、選択
     ・カテゴリで検索:「デジカメ」、選択
 ・最初に、
     ・下位機種から入って経験を積み、買換えて行くか
     ・上位機種から入って全体が俯瞰できるようになり、買換えを少なくするか、
  です。上位機種から入った方が買換えが少なくなるので結果的にはお奨めですが。
  学生さんの時代は上位機種から入るのは難しいかと思います。
 ・買換えでは、デジタル機は、絶えず日進月歩なので、すぐに、商品価値として
  下がってしまい、買換えとなると、買ったときの値段よりも短期間で大幅に
  下落します。ご承知おき下さいませ。
 ・予算費用10万円以下とすると、D40レンズキットがいいかと思います。
  1年間はこのままで、つぎに、望遠ズームレンズが欲しくなると、望遠ズームレンズは
  選択肢が多いので、そのときの製品ラインから選択されるといいと思います。
 ・ただ、すぐに、カメラ本体の買換えなどは起こさないようにされた方がいいです。
 ・カメラを趣味とされると結構費用がかかります。このほかにも、パソコン強化や、
  画像加工ソフトなどの購入、三脚、予備バッテリ、メモリ、などかかります。
 ・本業の方がおろそかにならない程度にされた方がいいかと思います。
 ・ご卒業なるまで買わないで我慢することも、ひとつの選択かと。
 ・D80がこの時期一番割安感を感じます。
 ・しかし、状況は、スレ主さんが仰っている通りです。
 ・それで中古機もひとつの選択肢としました。

書込番号:8187580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/08/09 18:38(1年以上前)

D90の画像が流出してきていますので、発表は間近ですよね、多分。
発表を待って決めてもよいように思います。

書込番号:8187676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/09 19:34(1年以上前)

D80の(高感度時の)ノイズ
こればかりは人によりますね。私は、常用はISO400まで・緊急時にはISO800、でしょうか。ただ、根本的にコンパクトタイプとはノイズの出方が違います。

D60の付加機能
D80の機能で必要十分だと感じられているなら、いっその事D40の方が・・・何より「安い」です。また、事「高感度(ISO1600)」に関してならD300にも匹敵する能力を持ち合わせています。
アクティブDライティングや簡易RAW調整などが必要とか、KITで手ブレ補正はあったほうがいいとお考えなら、D40よりD60の方がいいです。

D80後継機
これが販売開始されたからといって、即「店頭からD80が消える」という事は無いと思いますが・・・ただ、「あまりに不当にD80を蔑む評価をしている」一部の頭でっかちなBBS戦士もおられまして、それをNikonが気にしているようだと(そんな輩を天下のNikonが気に留めるとも思えませんが)後継機の販売に併せて生産調整に入る事も考えられますね。
まぁ、詳細が公表されてからでもいいかとは思います。

先日、ヨドバシカメラでエントリー〜ミドルクラスの一眼デジタルをひと通り触って比べました。質感だけで言えばD80はワンランク上です。Canonの40Dよりも私には良く感じました。逆に、カタログスペックは最低です。写真機としての機能はアッパーミドルですが、デジタル機材として(高感度ノイズの処理を含むカメラ内部の画像処理エンジン)は現行のエントリーモデルの方が優秀です。

被写体にカメラを向けただけでそれ相応のデータを残したいなら、いまさらD80は薦めないです。NC-NXをはじめRAWから一枚々々処理していくなら、現行モデルと比べても遜色ない写真は仕上げられます。これは、決してD80が劣っていると言うのではなく、それだけデジカメの進歩が早いという事です。

書込番号:8187823

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/08/09 20:15(1年以上前)

こんばんは。
D80を使用しております。
ライフサイクルの短いデジタル(使おうと思えば使えるけど、新しいのが出た日には…)ですから、個人的には新しい物のほうが少しでも長く使えるんじゃないでしょうか!? と考えます。
で、D80の高感度ノイズですが、最新のD3やD700には比べるまでもないでしょう! 比べたことないですが、D60よりも良くないんでしょうね。
でもね、ノイズのない写真がいいとは限りませんよ!! と強がってみる(笑)

カメラの作動感覚はD60よりD80の方がいい! ファインダーの見え具合もいい!! これは胸をはって言えます。

予算がOKでしたら、D80の後継、D90をお勧めしたいですね。

書込番号:8187931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/08/09 20:26(1年以上前)

当機種

阿寒湖の夕暮れ

D80で電池の持ちは心配ないと思います。シグマ18-200(OS)の手ぶれ補正ONのままで
北海道旅行4日間で約280枚撮影しましたが、電池の目盛が2つ減っただけで予備は不要でした。(残り目盛3)

書込番号:8187972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/08/09 20:52(1年以上前)

>D60 or D80 or D80の後継機にターゲットを絞りました。
ということであればD80の後継機を待つのが良いかと思います。
発売当初はそれなりに値段も高いでしょうから、予算的に大丈夫ならばD80の後継機にすればよいのではないでしょうか。
それで予算的に厳しいというのであれば、D80、D60に決めればいいと思います。

ちなみにD80使用しておりますが、バッテリーののもちは悪くないと思います。
高感度ノイズに関しては、私はISO800ぐらいまでは使いますよ。
どちらも個人差があると思いますので何とも言えませんが...あくまでも私個人の意見です。

書込番号:8188061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/08/09 20:57(1年以上前)

スリップスリッパさん
こんばんは。

>学生という貧乏な立場上、
>D60:……× グリップがしっくりこない。

と、ありますが、いっその事D40と言う手は如何でしょうか。
グリップ云々と言う事は、確かに問題かも知れません。
D40も同型ですね…。
しかし、安いし、値段の割に高性能ですよ。
将来、D90やnewD100を追加された場合でも、充分使い分けの可能なボディーだと思うのですが…。
それに、学生さんの(写真の)勉強にはピッタリのカメラだと思います。

書込番号:8188073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/08/09 21:56(1年以上前)

お写真拝見させて頂きました!すごい綺麗に撮られてますね!さて、お悩みの件ですが、個人的にはD80の高感度も差ほど気にならないので、レンズ含め今後のステップアップや、悲しい程、価格が下がっている事を考え、D80をお勧めしたい所ですが、後継機の話しも具体的になってきているので、D90?のホールド感やスペック、価格をみてから決めるのが良いと思います。

書込番号:8188322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D80 ボディの満足度5

2008/08/09 21:57(1年以上前)

私もD40をお勧めします。
理由は買った後お金がかかりにくいことです。画素数の多い高級機種ほどPCやメモリーカード、ソフト、アクセサリー、レンズ等に思った以上に投資が必要になると思います。また、一概に高級機種だから良い写真が撮れるとは限りません。
それよりD40で無理の無いデジイチライフを楽しんだ方がBESTですよ。

D80とD40を使っていますが、勿論、D80の方がファインダーの見易さや操作性は上ですが、撮れる写真は上とは限りませんよ。過熱気味の性能競争に巻き込まれる必要は無いと思います。私はD90発表を見てからD300とどちらにするか決めようとしていますが、気楽に高画質を楽しめるD40は残します。

書込番号:8188325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/08/10 01:01(1年以上前)

皆様、ご丁寧に有難うございます!!

>manbou_5さん
先程キタムラに行って覗いてましたが、確かにD60のファインダーは小さいです。。。
やはり、高感度時はD60、D40の方が強いんですね!!
そう考えると、D90に期待が膨らんだり…。
仰るとおり、D90を待ってから決めようかとも思うのですが、
『学生時代の貴重な時間』というのも、こちらもまた仰るとおりで…(^^;
予算・時間の両面からみて、D90を待たずに決めることに致しました!!
アドバイス有難うございました!!

>輝鋒(きほう)さん
どうしても上位機種に意識が揺れがちになってしまいますが、確かに技術面・今後のコスト面などを考えると、上位機種から入るのは得策ではないかもしれませんね…。
D40のLKもいいと思うのですが、望遠がないと心細いような気もします(心配性です;
精密機器の中古機は怖いかな〜…と思っていたのですが、中古機も探ってみたいと思います!!
ありがとうございました!!

>小鳥遊歩さん
待ちたい気持ちがかなり強いのですが、やはりお金も気になります。。。
本当はD90が一番欲しいな〜と、発表前にもかかわらず期待していたのですが、
夏休み中に旅行する機会が何度かあるので、それまでに買いたいな…とも思っています。
D60WK辺りに目星をつけはじめました!!

>ばーばろさん
そんなにD40って高機能なんですね!!侮ってました(^^;
ただ、手振れ補正は欲しいのでD60のWKにしようかと考えております。
確かにD80の質感はD60/D40よりもワンランク上に感じるので、大きな魅力になっているのですが、やはりノイズ(画像処理エンジン系統)が気になりますし。。

ご丁寧なアドバイス、本当に有難うございます!!
非常に勉強になりました!!


>小松屋さん

新しい物好きな自分にはかなり心が揺らぎます(^^;
まぁ、ノイズもレトロな感じに仕上がって味がありますよねぇ!!(笑
D80のファインダーの見易さはかなり上ですね。
なおさらD90に期待が膨らむのですが、やっぱりちょっとお金が…


>じじかめさん
やさしい感じですごく綺麗ですね!!
それぐらいもつならば、D80のバッテリーは問題なさそうですね!!
バッテリーの値段に鳥肌が立っていたので、ホッとしました。
情報有難うございます!!


>がちょまひなこさん
考え直してみましたら、後継機は予算的に・・・厳しいです;_;
高感度はコンデジとの比較しかできませんが、800もあれば・・・という程甘くはないのでしょうか??
夜景や夕暮れを撮る機会が多いので、高感度が高いD60の方が自分には合っているのでしょうか。。
だんだん考えがまとまってきました!


>ダイバスキ〜さん
D80のグリップは、一度握ると手が離してくれないんです!!
・・・というぐらいしっくりきました!!
確かにエントリー機でも十分な気がしてきました。
ただ、手振れ補正は欲しいのでD60のキットを検討してみます!!


>にこんずさん
本当ですか!?お褒め頂いて嬉しいです!!
やっぱり、レンズの買い足しとホールド感は大きなポイントになりますよね。。。
D90をキットで買えるぐらいのお金を持っている自分を想像できないのが切ないです。。。
ただ、D80よりはD60に気持ちが固まってきました!!
卒業して予算に余裕がでてきてから中堅機&ほしいレンズに手を出したいと思います!!


>ファルドJrさん
いいカメラはそれだけ周辺機器にもコストがかかる訳ですね!!
貧乏な自分がもったら、最大限に生かせなそう。。。
「気軽に楽しめる」というのも魅力ですね!!
エントリー機に重心を移してみようと思います!!



皆さんのアドバイスを聞いて、D60かD40に狙いを定めることにしました!!
キャッシュバックキャンペーンを考えるとD60の方が美味しいように感じます。

購入しましたら、ご報告させていただきます!!
皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:8189067

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/10 12:34(1年以上前)

俺ならD700をローンで買うね。
それぐらいの気概が無きゃダメだよ。
そうじゃなきゃP5100で十分

書込番号:8190520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/10 14:46(1年以上前)

まぁ、Nikonは今のところ手ブレ補正はレンズ側で制御しているので、それほど気にしなくてもいいんですけど。
それよりも、標準〜広角域での風景や自然(接写含む)でしたら、ちゃんとした三脚をちゃんと使えるようになった方が写真は良くなります。もちろん、三脚使用を禁止されている場所での撮影では非常に大きな効果を手ブレ補正はもたらしてくれますが。

それと、長く使えるかどうかは・・・モデルチェンジサイクルという点では、どうでしょう。D60に限った事ではないですが、デジタル一眼のライフサイクルは早いですからねぇ。使っていけるかという事でしたら、別に問題は無いでしょう。5年前のD70を私は常用していますが、別段不満は無いですよ。
そりゃ、「最新機種は便利になってるなぁ」とは思いますが、使用に耐えられない写真しか残せない訳じゃありませんので。

書込番号:8190843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/11 01:47(1年以上前)

スリップスリッパさん こんばんわ

我が家はスリップスリッパさんがお使いの前モデル、
P5000と古いD70を使っています。

P5000はコンデジとしてはなかなかの写りをしますが、それでもD70はそれを完全に凌駕する写りです。
D80のノイズを気にされているようですがD70でさえP5000よりはるかに少ないですよ。
P5100もスペックや他の方の意見を見る限り、基本性能は大差ないと思います。

高感度ノイズですが、
私は、他と比較しなければ「こんなモノ」と流せる程度の付加価値と考えています。
いくら優れていても、夜景や夕暮れを綺麗に撮影しようと思ったら、低感度+三脚+リモートコードと古典的とも言える撮影方法が最適だと思います。

そこで私はD80をオススメします。
デジタル部はD60より弱いですが、決定的という程の弱点とは思っておりません。
対してボディやメカニカルな部分は2ランク程の違いがあります。

あれこれ設定してファインダーを覗いて、さらにシャッターや絞りをいじってボタンを押す
といった一連の作業を楽しく行えるのはD80の方が上のような気がします。

また、ボディより(私はD80〜)レンズに予算を使う方が楽しめると思います。
その点からもレンズ制限が無く、現行の単焦点レンズや古い中古レンズも楽しめるD80がいいと思うな〜。

間もなく出るであろうD90(仮称)には期待していますが、価格的に妻からOKが出ないので、我が家は底値のD80にほぼ決まりです。

書込番号:8193173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

D40。。。どうしようか( ̄~ ̄;)。。。

2008/08/08 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件
別機種

D40+AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm

いつも参考にさせていただいております。

ひょんなことから、コンデジを新調しようとおもってキタムラに寄ったのが運の尽き(笑)。
同じ予算なら、コンデジよりも一眼レフが絶対良いですよと薦められたのがD40。

そしてはや一年あまり、コンデジ以上の写りの良さAFの機敏さ。
暗所におけるノイズレベルの低さなど、本当に一眼レフにして良かったと痛感しております。

さて、一年も経つとそんなお気に入りのD40にもいろいろと不満点が出てきました。
ボクは主に、野鳥を撮影に使っているんですが、D40の重量が軽くてフットワークの
妨げにならないところは重宝するのですが、画素数が少なめな為トリミングがあまり
多用できないという点が不満です。せめて画素数によってその点を稼ぎたいなぁと。
所有しておるレンズもVR70〜300っで精一杯だったりします。
あと一秒あたりの連射枚数の数。やはり少しでも多くチャンスを得たいということ。
また、必然的にMFで操作する機会が多いためD40のファインダーでは視野が狭くて、
ピント合わせが困難であること。AFポイントが3点ということで、
必ずしも中心部だけにあわせるだけではないんだなということも経験上多々痛感したり。。。等々。。。

そこで、思い切ってD40を下取り等にだしてその分に差額を足して
D80を導入することは、今はたして賢い考えだと思われますか?

発売時期からいうと、D80はD40より以前世代のモデルにしますよね?
D40を売り払ってまで導入すべき機種なのでしょうか?
皆さんの率直な意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

書込番号:8183091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/08 12:57(1年以上前)

どの種類の鳥を撮るのかにもよりますが、FSA-L1でフィールドスコープを付けるとわりと安価で超望遠撮影できていいかもしれないですね〜。

書込番号:8183124

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/08 13:02(1年以上前)

k116さん、こんにちはー。

私の考え:思いません。

・D40は素適な絵が撮れますが、下取りしても大した金額にはならないと思います。
 もったいないので、使い倒してください。
・D80はコンパクトで基本性能が良いカメラですが、鳥さんにはあまり向きません。
 早朝や夕暮れ時にシャッタースピードを稼ごうとしても高感度ノイズに凹みますし、D80ではAF性能も連写コマ数も、鳥さん相手では苦しむことが多いです。

 実際にD40とD80とVR70-300oで鳥を撮ってますが、両機の違いは左程感じなかったりします。

 打開策としては、
 @非常にお安くなったD300の為に貯金する。
 Aそれまでの間は、今のD40でMFしやすくするために、×1.3倍のマグニファインアイピースを購入する。
 をお勧めします。 頑張ってください。 ^^

書込番号:8183148

ナイスクチコミ!1


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/08 13:39(1年以上前)

>からんからん堂さん

フィールドスコープ&アダプターですかぁ^^
じっと被写体を待ちながら狙うには最適なんでしょうね。
どちらかというと、山道を散策しながら出会った鳥さんをカメラに納める。。。
といったお気楽な私にはちょっと荷が重くなっちゃいそうですね^^;
ご教授ありがとうございます。

>藍月さん

実際に両機種をお持ちになっている方の意見はとっても心強いです。
そこまで今は無理してD80に行かなくてもいいかなぁ、という気持ちになりました。
いまからコツコツ貯金して、いつか値頃感の出た頃にでもD300を狙ってみようかと思います。
せっかくのD40ですから、もっともっと可愛がりつつ使い倒そうと思います。

しかしD80の掲示板なだけに、もっとD80を薦められるのかもと内心ビクビクでしたが(苦笑)
からんからん堂さん、藍月さん共に親身になって相談に乗っていただき感謝です。

ありがとうございました。

書込番号:8183243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 13:41(1年以上前)

D40を下取りに出していくらになりますか?高感度に強い貴重な600万画素機ですから、サブとして残しておくべきです。
D80は僕も使っていますが、次期機種がもうすぐ発表されると思いますので、少し待ってみてはいかがでしょうか?
次期機種のスペックを確認してから、D80と比較検討した方がいいと思います。

書込番号:8183245

ナイスクチコミ!1


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/08 13:44(1年以上前)

>藍月さん

レス追加です^^; アイピースの件、なかなか良さそうですね。

視界が広がって結果MFしやすくなればきっと現状への不満が
少しは解消されるのかもしれません。購入を検討してみようかと思いました。

書込番号:8183252

ナイスクチコミ!0


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/08 13:51(1年以上前)

>光のマジックさん

コメントありがとうございます。

>高感度に強い貴重な600万画素機ですから、サブとして残しておくべきです。

ボクもその点で手放すのにはやはり躊躇しました。
記念すべき“自己初号機”としても手元に置いておくのも良しかなぁと思います。

それにしてもD90のアナウンスがとても気になります。
かといって、ほいほいとすぐ購入できる身分でもないのですが^^; ...

書込番号:8183267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 13:51(1年以上前)

別機種

1000mm(被写体まで20mくらい)

k116さん

初めまして。
私も鳥メインでやっています。

鳥撮りで重要なのは、レンズの焦点距離とカメラの高感度性能だと思っています。
ご存知のように、鳥さんたちは暗いところにいたり、シャッタースピードが必要な場合がほとんどで、撮影の際はISOが高くなってしまいがちです。
D80は、D40より高感度性能が劣るので、画素数がアップしてせっかくトリミングできるようになったとしても、高感度時の画質が不鮮明だと意味がありません。

ここは、思い切って400mm以上のレンズに投資された方がより快適に撮影できるのではないかと思います。
お勧めはシグマの120-400mmOS、150-500mmOSあたりですね。

120-400mm http://kakaku.com/item/10505011953/ 83,000円くらい
150-500mm http://kakaku.com/item/10505011948/ 105,000円くらい

どちらもHSMモーター内蔵でOS(手ブレ補正)付きです。
MFでいいなら、もっと軽くて安いレンズがいろいろあります。

どうしてもボディを買い換えたいのならば、今年中に発売されると言われているD80後継機の発売を待つのが賢明だと思います。
D80の唯一の欠点である高感度耐性が改善された機種になるはずです。

あと個人的見解ですが、望遠レンズの場合、トリミングするとレンズの粗(色収差等)が出やすいので、なるべくトリミングせずに大きく写す努力(なるべく近づく・焦点距離を伸ばす)をした方が、生き生きとした解像感のある写真にできると思っています。

モズのような警戒心の強い鳥の場合、近づくのは難しいので、焦点距離の長さが必要になります。




書込番号:8183269

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/08/08 14:08(1年以上前)

k116さん

 D40で使用しているマグニファイングアイピースは、KPS U-13C(デジ一眼汎用)です。
(こちらの価格.COMで教えていただきました)

 http://oriental-hobbies.com/?pid=7155358

 私の場合、D40にはMFレンズを装けて遊んでいますので、観やすいものを選んだ結果これになりました。
 メーカー品より高価ですが、倍率が大きく(裸眼であれば)ファインダーの四隅がケラレる心配もありません。ゴム製の丸型キャップが付いていて、構える際に役に立ちます。
 附属の工具で簡単に取り付けできますが、着脱には時間がかかりますのでつけっぱなしです。 

 

書込番号:8183299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/08/08 23:27(1年以上前)

別機種

私も鳥撮りしていますがD40は必要にして十分に使えます。
D80にしても鳥さんにはスペックダウンだと思います。
D40から交換するのであればD300以上の機種になると思います。
D40でたくさん腕を磨いてください。
こんな鳥撮りに相性の好い600画素はありませんよ。
私は絶対に手放しません。

書込番号:8184953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/09 00:19(1年以上前)

鳥撮りはフォーサーズかな?リーズナブルにいくならEー500系に70ー300ですね。140ー600になるのはスゴいですね。ベストはEー3でしょう。私はキヤノンをすべてドナドナして望遠系はフォーサーズにしてそれ以外はニコンをメインにサブをフジにしています。フォーサーズも一度検討してみて下さい。ではでは。

書込番号:8185175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/09 09:08(1年以上前)

鳥撮りは必ずISOをあげるようになります。

D40は、D3に次ぐ高感度カメラです。

絶対売らないように。D3所有者でもサブで持っています.

将来サブとしているようになります。

秒コマ2.5でも一発狙いでいいシーン撮れます。

8コマで撮れない人も沢山います。

書込番号:8186006

ナイスクチコミ!1


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/09 11:05(1年以上前)

トリマクロさん

なるほど、出来るかぎり近寄れるように尽力することが大事なのですね。

超望遠レンズの導入。。。
必然的に林の中での撮影が多いため、こういった場合、望遠レンズにAFは
あまり不要だったりするのでしょうか。
三脚は使うにしても、AFはともかく手振れ補正はあったに越したことはないんでしょうね。
また時間があったら、大型の望遠レンズも覗いてみようと思います。

しかし、UPされている鳥さんは、お勧めのレンズで撮られたものでしょうか?
とっても綺麗に撮られていて、感動しました^^

レスありがとうございます。

書込番号:8186399

ナイスクチコミ!0


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/09 11:09(1年以上前)

藍月さん

具体的なURL先、ありがとうございます。さっそく覗いてみました^^♪
少々値が張るみたいですが、せっかくなら良いものを選びたいです。
ボクは裸眼でも、そこそこの視力なのでケラレについては心配ないかな^^;

ありがとうございます。

書込番号:8186411

ナイスクチコミ!0


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/09 11:14(1年以上前)

☆じん☆さん

たしかに、今後これほど高感度に強い一眼レフタイプの新作は
どこのメーカーからも出ないんでしょうね。

いざ光量が足りない場面時のためにも、
たとえ買い増しすることはあってもD40を手放すことはやめておきます^^

書込番号:8186428

ナイスクチコミ!0


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/09 11:18(1年以上前)

totoちゃんさん

なるほど〜!たしかにフォーサーズなら倍だけ望遠域が稼げますもんネ!!
しかしながら、数台も平行して持つことに躊してしまうσ((*゚Д゚*))わたし(苦笑)
。。。っていうか、単に懐がいまひとつということだけなんですが〜www

ありがとうございます。

書込番号:8186446

ナイスクチコミ!0


スレ主 k116さん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/09 11:23(1年以上前)

安物買いkazuさん

一枚入魂の精神〜www。たしかに、デジタルってフィルムと違って
ついつい一枚一枚を軽く扱ってしまいがちですよね(っていうかボクだけかも^^;)

D40。。。いつまでも手元に置いておきたいカワイイやつです。。。って
ここはD80のなのに〜^^; みなさま、お付き合いありがとうございました。
またどこかで、いろいろご意見をきかせてください〜。ではでは。

書込番号:8186465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 PLフィルターについて

2008/08/05 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

お恥ずかしい質問ですがPLフィルターの上に保護フィルターを付けてもいいのですか?本当に素人質問ですいません。

書込番号:8173171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/05 22:58(1年以上前)

さかむらさん、こんにちは。

>PLフィルターの上に保護フィルターを付けてもいいのですか?

反射面が増えるため、ゴースト・フレアが増加する原因になりますのでおすすめできません。
また、広角での撮影の場合は、画面の四隅がフィルター枠で黒くけられる事もあります。

書込番号:8173208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/05 22:58(1年以上前)

ケラれが出なければ付けるのは構わないと思いますが、どちらかと言うと付けない方がいいと思います。
付け替えるのが面倒と言う事でしたら、逆で保護フィルターを付けたままPLを付ける事になると思います。
PLを付けっ放しで使用されているのでしたら、更に保護フィルターを更に付けるのはあまり頂けません。

書込番号:8173215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/08/05 23:04(1年以上前)

PLの枠にねじの溝があれば、フィルターでも重ねて取り付けることが出来ます。
しかし、PLが保護フィルター代わりにもなるし、あまり意味無いのでは?と思いますが、お好みでどうぞ。

厚みが増すので、レンズによっては、周辺にケラレ(黒くなる)が出やすくなるので注意してください。

書込番号:8173252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/05 23:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。保護フィルターは付けないで撮ることにします。

書込番号:8173292

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/06 08:32(1年以上前)

別機種
別機種

PLフィルター無し

PLフィルター有り

保護フィルターの 有無でどうなるかテストした事が有りますが、無い方が良いが私の結論です(原寸テスト画像が13に有ります)。
しかし 差はごく僅かですので、通常は着けていますが、ここぞと言う時は外しています。
PLフィルターも、レンズ本来の画質の為には着けない方が良いのですが、勿論使っています。
画像は PLフィルターの、効き具合のテストの一部です(水面、草の葉の感じを見て下さい)。

書込番号:8174565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/08/06 09:20(1年以上前)

広角側でけられる可能性もあり、フィルターの重ね装着はしないのが原則だと思います。
(NDフィルター当では、ありえますが)
だいたい、保護フィルターをつける意味がないのではないでしょうか?

書込番号:8174694

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/08/06 11:59(1年以上前)

77mmのC-PLを買おうとしたら高いですし、それより安いレンズにMCプロテクターを付けてることを考えたら・・・
よくわかります(^^;;

ケラレなければ問題ないと思います。
が、MCプロテクターを外して、C-PL付けて、またMCプロテクターを付けるのって面倒じゃないですか?
また戻すときも・・・
もちろんC-PLだと回るから付けにくそうだし(^^;;

書込番号:8175109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング