D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ひまわり畑の撮影方法について

2008/08/05 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんばんは

ひまわり畑を上手く撮りたくて皆様にアドバイスをいただきたいのです。レンズはVR18-200です。三脚仕様での撮影方法を教えてください。だいたいの設定とかもアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:8172052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/08/05 19:23(1年以上前)

こんにちは
構図は作例を一杯見ることだと思います。

黄色い花はアンダー気味に写るので露出補正をプラス側に+2/3から+1程度されると良いと思いますが、ヒストグラム確認も忘れずに。

書込番号:8172069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/05 19:36(1年以上前)

北のまちさんありがとうございます。もしよければひまわりを下から青空も入れて撮る方法とかも教えていただけたらと思います。

書込番号:8172115

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/08/05 20:00(1年以上前)

ひまわりの撮影はプラス露出補正を知っていれば1枚目のようなひまわりが暗く写る事もなかったと思います・・・
青空が綺麗だっただけに残念です!
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-159.html
ひまわりは目線を変えるだけで色々な写真が撮れるので立ったりしゃがんだり色々動いてみると良いですよ。

RAWで撮ってある程度はPCで現像する時に何とかなると思います。

書込番号:8172215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/08/05 20:16(1年以上前)

kaku528さんありがとうございます。頑張って撮ってこようと思います。

書込番号:8172272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/05 21:19(1年以上前)

別機種

全然違うカメラで申し訳ありませんが、+2/3しても多少暗めになりました。
+1以上にすると、空の青さが薄れるでしょうし・・・。
難しいです。

書込番号:8172570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/05 22:04(1年以上前)

別機種

カメラがD70でしかも一旦縮小した物を伸ばした写真ですが・・・

花畑・・・ではないのですが(w
街路樹でも切り抜き方でこんな感じに。

例えば、花とオジさんのサンプルなら、手前からスピードライトを極軽く(花芯のトーンが出る程度に)入れてやるとか。そうすると、背景(空)の露出はシャッター速度と絞りの露出でひまわりは絞りとスピードライトの光量の露出になります。屋外の撮影でそれなりの距離がありますから、スピードライト直射(デフューザーなし)でもキツイ影にはならないと思いますよ。

書込番号:8172833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/05 22:16(1年以上前)

花とおじさんさんありがとうございます。まさにそういう写真がとりたいのです。頑張ってみます。

書込番号:8172930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/05 22:21(1年以上前)

ばーばろさんありがとうございます。参考にし頑張ってみます。本当にみなさんありがとうございます。

書込番号:8172972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/08/05 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これはマクロですが^^;

こんばんは

ひまわりは結構露出が難しいです。
理由は、周りが明るく、中央が暗い色のため、露出がぶれ易いためです。
アップで撮るときが特に。

色々方法はありますが、三脚を使用して構図を固定するなら、プレビューで確認しながら露出補正するのが簡単かもしれませんね。

書込番号:8173499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/08/06 00:27(1年以上前)

> もしよければひまわりを下から青空も入れて撮る方法とかも教えていただけたらと思います。

ひまわりと空の露出をそろえるなら、レフ板でひまわりに光を当てます。
レフ板なければフラッシュですが、出来上がりが見えないし調整が難しいので、レフ板の方が有用です。
つまりポートレートと一緒です。
花の写真やってる人なら、多分三脚とレフ板は大体ほぼ必須ですよね。

書込番号:8173763

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2008/08/06 20:13(1年以上前)

当機種

> もしよければひまわりを下から青空も入れて撮る方法とかも教えていただけたらと思います。

VR18-200ではありませんが設定等お役に立てば幸いです。
Fisheyeで手持ち撮影です。

ひまわりに出来るだけ寄って見上げるように撮影しました。

書込番号:8176492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/08/07 12:35(1年以上前)

PLフィルターなんて、有ると良いな〜
超広角レンズも欲しいし、お金が足りない僕でした。

書込番号:8179066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

望遠と広角のオススメを教えて下さい

2008/08/01 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:8件

デジタル一眼「D80 AF-S DX18-135G」を買って、1年が経ちました。
写真は大好きなのですが、レンズなどには詳しくないので
ぜひみなさんのご意見を聞かせて頂きたく、書き込みさせて頂きました。

望遠と広角レンズを買おうと思っています。
ライブなどのステージ写真を撮る機会が多いのですが、もちろん普段の撮影にも使いたいです。
この機種に合うレンズやオススメをぜひ教えて頂けたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
デジタル一眼レフカメラは、この機種が初です。(^_^;)

書込番号:8155801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/08/01 20:15(1年以上前)

お天気予報さん、こんちにちは。

望遠レンズにつきましては、現在お持ちのレンズの望遠は135mmですので、200mm程度ではレンズを追加しても効果は少ないかと思います。そこで300mmの望遠であるAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)がおすすめです。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511804/

広角については、魚眼レンズであるAF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8Gは結構おもしろいですよ。
CaptureNX等のフィッシュアイレンズ画像変換機能を用いれば通常の超広角レンズで撮影したような画像に変換する事もできます。

AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G
http://kakaku.com/item/10503510312/

書込番号:8155844

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/01 20:33(1年以上前)

こんばんは。

望遠は、暗くてもよければAF-S VR 70-300mmF4.5-F5.6がAFも速く色乗りも良くよく写ります。明るさが必要なら高いですが70-200mmF2.8クラスでしょうか。広角は、高解像度のトキナーAT-X124 PRO DX 12-24mmF4やAF-S DX 12-24mmF4あたりの評判がよいです。トキナーAT-X124は年内にAFモーター内蔵(&コーティング改良?)という話を聞きました。

書込番号:8155929

ナイスクチコミ!1


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2008/08/01 20:54(1年以上前)

すでにいくつかのレンズが推薦されていますが、まだ出てないものとしては、トキナの「AT-X107DX Fish Eye 10-17ミリF3.5-4.5」などいかがでしょうか?

ニコンの単焦点「AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G」の方が明るいし、画質的には上ですが、AT-X107のように魚眼レンズでズームできるという特徴を持つレンズは、あまりありません。広角側の10mmでは、対角180°の魚眼として使えますし、最もズームした17mm側では、魚眼特有の映像の歪みもだいぶ押さえられ、普通の広角に近い感じで使うこともできます。

望遠は・・・みなさんオススメのようにAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)が妥当なところだと思います。ただ、APS-CサイズのD80では、35mm換算で450mmクラスの望遠となり、かなり画角が狭くなりますので、望遠端で使う場合には本番前に少し練習して慣れておく必要があると思います。

ライブを撮るのなら、客席後方から望遠で狙うより、どうにかして最前列に陣取って広角で狙うのが良いのではないかと・・・。

書込番号:8156018

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/08/01 21:36(1年以上前)

お天気予報さん、こんばんは(^^)

ライブなどの撮影をされるとの事ですが、現在のレンズでは撮影はどうでしょうか?
SSを稼げずに被写体ブレがおこり、困ってるなどはないでしょうか?
もしも無ければ皆さんがオススメされているVR70−300が良いかと思います。
ただ、さらに少しでもSSを稼ぐには明るいレンズが必要になると思うので高くはなりますが
VR70−200F2.8なども考えるのもありかと(予算に余裕があれば・・・)

また、超広角レンズについては難しい選択にもなります。
私はD80のDXマウントではシグマ10−20とトキナー10−17魚眼ズームを使用していますが
性質の異なる10mm域からのレンズなので好みが分かれるかも?
参考になるかわかりませんが、比較した事があるので見てください。
http://tyamu.exblog.jp/3395418/
また、10と12mmの違いが大きいのも把握していただけたら・・・
あと、ちょっと暗いレンズなのでライブにはむくかどうか・・・

ただ、今後、フルサイズなども考えておられるならちょっと使い勝手は悪くなるので
じっくりと考えてくださいねm(__)m

書込番号:8156209

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/01 22:54(1年以上前)

以下を、お勧めします。
VR70-200mm F2.8
DX12-24mm
DX10.5mm F2.8魚眼

書込番号:8156567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2008/08/01 23:36(1年以上前)

>ライブなどのステージ写真を撮る機会・・・

どのくらい広角&望遠が足りないのか。。。望遠にした時に、自分の手ブレは手ブレ補正で何とかできますが、落ちたシャッター速度のために起きる被写体ブレはどうあがいても補正しきれませんしねぇ。
ハコが狭かったりある程度動ける(撮影位置を選べる)ようなら、50mm F1.4とか85mm F1.8とかの明るい単焦点なんてのも撮影の幅は広がります。

広角は、普通に扱いやすいのはTOKINAのAT-X124Proですね。ただ、manbou_5さんが仰るように「年内にレンズ内モーター化」と5月のPIEでメーカーの人に聞いたのですが・・・情報が漏れてこない(ダダ洩れも困りますがw)んですよねぇ。
望遠は、純正のVR70-200mm F2.8Gか同VR70-300mm F4-5.6Gか。

望遠がどの程度あればいいのかは、画像処理ソフトで切り抜いてみれば理解りやすいです。135mmで撮った写真の縦横半分なら300mmまでは必要。縦横2/3までなら200mmくらいまででじゅうぶん。

実際、18-135mmのドコが不満なのかが解らないと、的を射た助言は不可能化と。数字だけなら、他人の話を聞くよりカタログを並べて眺めた方が間違いないですから。

書込番号:8156764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/02 03:05(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん
>manbou_5さん
>Blue-AQUAさん
>TYAMUさん
>robot2さん
>ばーばろさん

みなさま、いろいろと丁寧なコメントをありがとうございます。(^_^)
広角については、今まで使った事がないので、画像での比較とてもわかりやすくて助かりました。
ライヴ写真については、会場によってステージ前で動きつつ撮影できる時と
脇や後方でしか撮影できない時など、様々です。
ステージの大きさによっては、最前列でも、もう少し望遠が欲しい時があります。
明るさも、会場によってかなり違っています。
被写体が動き回るものなので、できれば明るめのレンズを希望しています。
みなさまがオススメして下さったレンズを調べて
予算とも相談しつつ、選びたいと思います。

高い買い物だし、使ってみなければわからない所も多いので
レンタルシステムがあればいいのに...と、いつも思います。(;_;)
使い比べて選べたら、いちばん自分に合うのを探しやすいのに...。

みなさまがコメントして下さったおかげで
何もわからない中から選ぶ不安が、解消されました。
参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました。(^o^)

書込番号:8157347

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/08/02 07:21(1年以上前)

おはようございます。

レンタル情報をお伝えしますね。
マップレンタル:
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_zoom.htm

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF):3日で7,500円
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF):3日で5,000円
とのことです。

書込番号:8157560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/02 20:40(1年以上前)

>manbou_5さん
おお!やはりレンタルシステムはすでにあるのですね。(^_^;)
そうですよね。もっと早く検索してみるべきでした。
お恥ずかしいです。
高いもので悩んでいる時や、試してみたいレンズがあるときには
とても助かりますね。
情報ありがとうございました!(^o^)

書込番号:8159844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信52

お気に入りに追加

標準

α100からD80へ

2008/07/29 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:20件

皆様、初めましてこんばんは。

デジイチ歴は半年の初心者ですが、毎日のように撮っています。
そのためか最近ではα100の操作性が物足りなくなり、
ミーハー心もありニコンのD80に買い替えようと思っています。

そこでたくさんのレビューを拝見致しました。
D80にも欠点がいくつかあるそうですが、素人にも分かる範囲でしょうか?
(ボディ本体の手ぶれ補正機能、高感度性能、露出がじゃじゃ馬?等…)

もちろん感じ方には個人差があると思います。
漠然とした質問で大変申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

ちなみに予算の問題もありますので、噂の後続機については検討外でございます。

書込番号:8144443

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/29 23:28(1年以上前)

別にD80を否定する気は全くないのですが、今α100をお持ちならレンズも
お持ちでしょうからα300(http://kakaku.com/item/00491211135/)とかは
如何でしょうか?

ある程度お持ちの機材を使い倒した方がいいと思いますよ。

書込番号:8144478

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/29 23:30(1年以上前)

ボディ内手振れ補正が必要なら・・・α300なり200もしくは700にいくべきだと
思います。α100とD80ははっきり言ってほぼ同期のカメラですので。

勿論、オートフォーカスの性能が高く、ファインダーも見やすいD80です。
ただ画質面などを考えると今から乗り換えてまで購入はお勧めしにくいですね。
過去スレッドを読んで、きちんと情報を把握されてから検討をしてください。

書込番号:8144490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/07/29 23:39(1年以上前)

ヨネクラさん、こんにちは。

以前、私の知り合い(デジイチ初心者)も α100→D80に買い換えた人がいました。
理由は、D80の方がシャッター音が良い、という事だったらしいです。

しばらくして、使い心地どう? と私が聞いたところ...

やっぱり、二コン良いです、しかしブレますね、このカメラ... と言っておりました。(汗)

欠点ではないのですが、ボディ内手振れ補正を持つα100と手振れ補正はレンズに委ねられるD80...
ご理解いただいているとは思いますが、α100→D80にされる場合、
撮影の状況によっては、レンズ選びもひとつのポイントになるかも知れません。

書込番号:8144539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/30 00:02(1年以上前)

>デジイチ歴は半年の初心者ですが、毎日のように撮っています。
>そのためか最近ではα100の操作性が物足りなくなり、

α100のレンズは何をお使いでしょうか?
少し目が肥えてくると、キットレンズのDT18-70だと、早晩
画質に物足りなくなって当然だと思います。

お持ちのレンズが少なければマウント変更は簡単ですから
安くなってるD80でも良いと思いますが、画質的にα100から
劇的に変わるなんてことはないと思います(CCDは同じです)

書込番号:8144673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/30 00:13(1年以上前)

そーですね。。。

α100が2006年7月・・・鳴り物入りで登場し(手ブレ、ゴミ取り、アンダー10万円)。。。
これに対抗する形で2006年9月に登場したのが、ニコンD80とキヤノンKDXでした。。。
この3機種はガチンコのライバル関係だった機種です。

D80は、発色が派手なのと、露出(測光)が暴れる事があります(ホワイトバランスは優秀です)。
どちらかと言うとホワイトバランスに関してはα100の方がジャヤジャ馬だと思いますσ(^_^;)アセアセ...

ISO感度ノイズもα100よりはマシだと思いますが。。。現在の最新機種で比較すれば下位ランクだと思います。

カメラの基本性能やメカの造りは、最新機種と比べても遜色は有りませんが、もうすぐモデルチェンジも噂されていますし、古さは否めません。。。よっぽどニコンに惚れていない限りはお薦めし辛いですね。。。

αの透明感のある発色も捨てがたいと思いますよ。。。
思い切ってα700あたりはいかがですか??
α200+DT16-105oやバリオゾナーレンズの組み合わせはドーでしょう?

義父がα100を使って風景撮影をしているのですが。。。ニコンユーザーの私が見ても中々捨てがたい画質だと思うんですけどね♪

書込番号:8144729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 00:37(1年以上前)

野野様>

早々のご回答有り難うございます。
そうですよね、D300もだいぶ安くなっていますものね。

ただα100(SONY)はたまたま行った電気屋で安かったので買いました。
でも電気屋で何気なく触ったニコンの操作性に惹かれてしまい、
α100を買った事に少々後悔をしてしまいました。

そこでそろそろ憧れのニコンに買い替えようと思ってしまいました。
所有しているレンズは少しですが確かに仰る通り少しもったいないですよね。
いずれにしても要検討ですよね!



TAIL4様>

ご回答有り難うございます。

過去スレッド、読んだつもりでいましがたがまだまだ足りなかったようですね。
わざわざトピを立ててしまい申し訳ございません。

そうですよね、きっと200や700を選ぶのが当然ですよね。
やはりTAIL4様の仰る通り、同じものを使っている友人に相談したら同じ事を言われました。

ただαは特別こだわりがあるわけでもなく買ってしまいました。
(発売後けっこう経っていたため安かったという理由で買ったので)

それでも少しでもα100を使いこなしてから買い替えようと思っていました。
そして買い替えるなら憧れのニコンに…‥と。浅はかな考えですいません。
もう一度勉強し直してきます。



Panちゃん。>

こんばんは、ご回答有り難うございます。

そのご友人のパターン、まさに私と一緒です!
シャッター音に惹かれたのも買い替えの理由のひとつです。

「やっぱり、二コン良いです」
何が良かったのか、ぜひ聞いてみたいところですね!

デジイチはα100しか扱った事がない初心者なので
悲しい事にボディ内手振れ補正の効果がイマイチ分かりません。
当たり前のような感覚になっているなら、D80に買い替えたとき
やはり大きな差を感じるんでしょうかね。
レンズ選び、確かにポイントになりそうですね。

それにしてもニコンのレンズの豊富さにはびっくりです。
値段にもびっくりですが(笑)

書込番号:8144849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 00:45(1年以上前)

D80はやめた方が良いと思います。α100より多少良いかも知れませんが大差なしです。
ニコンにするなら最低でもD300にしないとと思います。
D200やD80は出る当時もそんなに良いカメラじゃなかったですので、今更は・・・

書込番号:8144883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 01:12(1年以上前)


神玉二ッコール様>

ご回答有り難うございます。

レンズはDT18-70mmの他に、50mm、11-18mm、75-300mmの3本です。
お察しの通り、マクロ、広角、望遠、と見事に初心者が選びそうな(揃えそうな)顔ぶれです。

ただ使っている途中で、ニコンが欲しくなったのでレンズを買い足すのを辞めました。
ですので所有しているレンズは少ないです。

D80から劇的に変わる事はないのですね。
それが初心者なら尚更違いが分からなさそうですよね。
しかも買い替える理由が、ただニコンに憧れているから…(笑)
でもやはり自己満足のためにもニコン使ってみたいです。




#4001様>

ご回答有り難うございます。

そうですよね、α100、特に操作性以外には不満はありません。
ただ憧れのニコン(とにかく使ってみたい)というのと
もう少し使い応えのあるものを、レンズの性能が高そう(思い込み)
という事でニコンが候補に上がりました。
だから買い替えるつもりでいたのでαのレンズも少ししか持っていません。
それにモヤモヤしたままの気持ちで撮っていても精神的にも満足しないので…。
どうしてもニコン使ってみたいです。レンズも豊富なので。

でもホワイトバランス、α100の方がじゃじゃ馬なのですね。
当方デジイチはα100しか使った事がないので、全て基準がα100です。
何も考えずに買ったので、α100のホワイトバランスには何の疑問も持ちませんでした。
義父様がα100ご使用という事で、貴重なご意見ですよね。
聞いてみて良かったです。有り難うございます。

確かにD80は露出がオーバー気味というような話ありますよね。
ただそれが初心者の私でも違いが分かる範囲なのかが問題なのですが
皆様のご意見を聞くとD80は辞めた方が良さそうですね。

α100を使っていて、ニコンに買い替え、しかもD80を買うくらいなら、
D300の方が良さそうですね。頑張ってD300にしようかなぁ(悩)
後続機のD90もアリかもしれませんが、私の中ではD90を買うなら
D300が欲しいというところです。

いっそ予算は気にせずに、後続機、D300も視野に入れるべきでしょうかね…。


書込番号:8144991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/07/30 01:34(1年以上前)

うる星かめら様>

ご回答有り難うございます。

予算の問題でD300は検討外でしたが、それを除くともちろんD300が欲しいです。
それよりも少し安いD200も考えましたが、あまり良くないのですね…。

D700が出たらもう少し安くなるのかな、と思ったのですが
まだ私にとって期待通りの値下げ価格ではありません。

D90が出て、D300が値下げするという事はありえませんかね?
やはり関係ありませんか?

書込番号:8145064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2008/07/30 01:36(1年以上前)

ヨネクラさん、おはようございます。

>デジイチはα100しか扱った事がない初心者なので
>悲しい事にボディ内手振れ補正の効果がイマイチ分かりません。

α100は手振れ補正のON,OFFの切り替えがありましたよね?
同じ状況(構図で)ON,OFFの画像を比較されてみれば分かると思います。
お部屋の中で、ストロボオフで、レンズを望遠側にして、小物の被写体を撮って比べてみてください。
シャッタースピードにより、ONでもぶれる場合がありますが、OFFの時と違いは分かると思います。
OFFの状況が手振れ補正のないレンズの場合ですね。

>それにしてもニコンのレンズの豊富さにはびっくりです。
値段にもびっくりですが(笑)

うーーん... 
SONYも二コンに比べて、比較的高い物もあるんですけどね、
70−200F2.8とかは、ちょっと、高いなって思います。

書込番号:8145072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 02:41(1年以上前)

D200の箱だけが一流です。D300よりも良いと個人的に思います。

ソニーの70-200/2.8Gは値段最高、性能が最低って有名です。
キヤノン、ニコン、ソニー三社とも早く新しい70-200/2.8を出して欲しいですね。

書込番号:8145192

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/30 03:22(1年以上前)

>ソニーの70-200/2.8Gは値段最高、性能が最低って有名です。
でも画質は最高らしいですよ。

>キヤノン、ニコン、ソニー三社とも早く新しい70-200/2.8を出して欲しいですね。
これは同感です。


ヨネクラさん

操作性ならα700は最高だと思います。
ただメーカーに憧れがあるならそうした方が間違いなく幸せになれると思います。
使ってて気持ちよくないと意味ないですから。
授業料は無駄にはなりませんよ。

書込番号:8145227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 03:37(1年以上前)

> でも画質は最高らしいですよ。

画質はシグマ、タムロン、キヤノン、ニコンには及びませんが、他に70-200/2.8があるんですか?

書込番号:8145240

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/30 05:05(1年以上前)

>画質はシグマ、タムロン、キヤノン、ニコンには及びませんが、他に70-200/2.8があるんですか?

うる星カメラさんのネタ元は何でしょうか?
比較的信頼できるphotoZONEのレンズテストでは70-200/2.8においてSONYもCANONもNIKONもほぼ横並びですが。

http://www.photozone.de/all-tests

書込番号:8145310

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/30 08:25(1年以上前)

ヨネクラさん>
☆『ただニコンに憧れているから…(笑)自己満足のためにもニコン使ってみたいです』はベリーグッドですね。自己満足こそいちばん大事!人のいう「最高」や特に「最低」にはあまり意味がありませんよね。趣味の道具なんですからどれも一長一短。気に入ったものを手にして「最高」の部分をのばして「最低」の部分ものばしちゃう。
☆『D300が値下げするという事はありえませんかね?』もアグリー。D700やD90の出現で安くなれば将来の候補にあがるかなー。
☆予算ありきのニコンだとD80かD200ですかね?あとFUJI-S5-PROっていうウラワザもあります。まだちょっと高いかな?感触はまさにD200。色はFUJI色。私はFUJI色にとりつかれてS3とS5を使っています。S5のスレも見に来てくださいね。



書込番号:8145563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/30 09:52(1年以上前)

α100を使ってみて感じたニコン機との大きな違いは操作系です(メーカーが違うから当たり前ですが・・・)
α200で変更になったところもありますが、言われるように使いやすさはニコン機の方が明らかに上ですね。

違うメーカーにするのならまずは触りからと言うことで値段の安いD80でも良いと思います。レンズも揃えられますし。
新しいもの高いものの話をすると、どんどん飛躍して行ってしまって本来のヨネクラさん目的から離れていってしまいますよ?
D300なんていったらプロやハイアマの使うフラッグシップ機です。数年たってまた新しいものを買うようになるでしょうから、初心者と言われている方が今買うのはどうかと思いますが・・・


書込番号:8145768

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/07/30 10:27(1年以上前)

ヨネクラさん、こんにちは

お書きになった文面から、Nikonへのお気持ちは相当に強いとお見受けします。ブランドへの憧れでも、ミーハーでも、スッキリしない気持ちで撮っているのでは愉しくありませんから、Nikonへ乗り換えるのも良いと想います。

その際の機種選択ですが、個人的にはD80で悪いとは想いません。D80の評価の中で悪いと言われる部分も、その殆どは使いこなしで何とでもなる範疇ではないでしょうか。

わたし自身はD80って、ちょっと借りて使った程度ですけど、レスポンスも良いと想いますし、何よりもファインダーが物凄く見易く感じました。勿論、フラッグシップ機や銀塩MF機に較べれば、まだまだと言った印象はありますが、DXフォーマットのモデルとしては可成り良いと想いますし、正直、わたしの使用している機体よりも見易いので羨ましいとも想いました。

D300は現行DXフォーマットの最上位モデルですから悪かろう筈はありませんが、上を見たらキリがありません。それならイキナリD3辺りを狙った方が満足感は最高でしょう。でも、そんなコトを言ったらお財布が保ちませんね。


わたしは写真を始めた頃に、写真の基本は構図・露出・ピントと教わりました。イマドキのカメラなら、そうした部分も或る程度は自動で補ってくれますが、それだって完璧なんてモノは無い筈です。だって、機械が人の意思や感情を理解して勝手にコントロールするなんて有り得ないのですから・・・。

結局、撮影者に依存する部分が多少なりともあるのですから、自動の機能を積極的に活用するとしても完全には頼らずに補助的なモノと考えるか、最初から自分でコントロールして仕舞えば、カメラが備えた多くの機能は大きな問題では無くなってくると想います。

書込番号:8145851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 11:08(1年以上前)

ニコンブランドは凄いですね。一部他のカメラが分からない爺のブランドと思いましたが、
カメラの分からない初心者にも認知度がぴか一で改めて感心しました。

私はキヤノンとニコン両方を持ってますが、なぜか友達や同僚がニコンのイメージが強くて
今年D80を買ってきたよ!と言ってくる友達もいました。凄く意外で、キヤノンのKDXが
良かったのにとそのまま言ったら、うる星かめら君もニコンでしょうと訳の分からないこと
言ってくれました。私はアイスクリームも食べますが、それが主食ではないちゅうの!

自分は日本のメーカーが皆凄い技を持ってて、ニコンはただその中の一つだと思います。
Smile-Meさんの仰る通り、ただ道具の一つで写真がイコール機材ではないと思います。
ちなみに私は何時かソニーにしたいと思います。近いうちかどうかは分かりませんが。
(今の70-200/2.8Gが半額にしても買うつもりがありません)

書込番号:8145948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 12:01(1年以上前)

GK7さん、多分、なぜか、各社の70-200/2.8の製造品質が不安定ではと思います。

書込番号:8146079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/30 12:50(1年以上前)

最近女性がNikonになるのはやはりキムタク効果だねぇ〜
α100→D80エントリー機買うぐらいならD300やα700にしなきゃ意味ないような‥

書込番号:8146228

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

D80 総括

2008/07/27 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:134件

いつも、とても参考になっています。

私はD70を愛用していますが、そろそろ買い換えを検討していまして、候補がD80かD90(?)です。

D80発売時は全く魅力を感じなかったのですが、現在の気持ちは
D80>D90
となっております。

D80発売時はティザー広告効果で期待感を持ちすぎた為か、賛否両論の意見に分かれた感じだったと思います。

この頃はニコンの方向性もあまり分かりませんでしたし、
ボディ内手ブレ補正やダスト除去機能も搭載か?とか
CFじゃないの?
等々ワクワク(ヒヤヒヤ)して広告のシルエットを眺めていたのが懐かしいです。
まさに『絵に描いた餅』状態でしたね。

今でも
『ボディはまだ一線級だけどデジタル部は非力』
など視点により評価は違ってきますが、価格とのバランスを考えると、非常に高いコストパフォーマンスなのでは?

そこで末期モデルだからこそ、総括としてD80というカメラの評価をお聞かせ願います。

書込番号:8136159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/07/27 23:23(1年以上前)

実にうまいことD40とD300の間に入る感じに収まっていてそのへんの人には最適な気がしますね〜。

書込番号:8136181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/28 09:03(1年以上前)

 ・銀塩(F6、M6、NewFM2等)を使っていて、D200を追加購入し、使用していて、
  先日、デジ一眼のサブ機としてD40を買いに行ったら、
  地元のカメラのキタムラの店長から、絶対にD80にすべきと、D40を売って
  くれませんでした。

 ・理由をお聞きすると、「ファインダの見え方、レンズの制限、機能的な差です。」と。
 ・「初心者の方にはD40をお奨めしていますが、銀塩をやられている方には
   D40は薦めていません。D80をお奨めしています。」、とのこと。

 ・MFでピント合わせするときに、ファインダの見え方、マニュアルレンズの測光、
  ほかなどで、D40では、不満を感じるから。という意味なのかも知れませんね。
  D80ではその心配が少ないということではと推測しています。

 ・いまだに、デジ一眼のサブ機としてはどうすればいいのか悩んでいます。

 ・D40も、D60も、D300も、D3も、D700も、D80も、悩むのがたくさん揃っていますからね。
  さらに、次機種の話も出ていますし。
 ・また、D80が魅力的な値段になってきましたからね。
 ・ニコンさんも戦略がうまいです。

書込番号:8137339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/28 09:54(1年以上前)

D70とD80を併用しています。併用していますが、普段どちらを使うかと言われるとD70の方が圧倒的に多いです。
私は、最近では圧倒的にWEB使用での写真が多いので、D80以降の10MPixは過剰に大きいデータであるのと、デジイチに変更した最初の機種がD70でこれに慣れてしまっているから、という理由が大きいです。D80を積極的に使うのは、プリント・印刷を目的とする時や広い諧調が欲しい時くらいです。これも現行機種と比較すると弱いことは否めませんが、D70から比べると格段にいい&フィルム感覚でならそれほど困らない、です。

D80は、今更積極的に薦める機種ではなくなっています。ただ、写真を勉強する為なら、必要最低限の機能は過不足なく揃っている機種だと思います。
Nikonの「フィルム一眼カメラの延長としてのデジタル一眼カメラ」としては非常に良くできたカメラだと思います。写真学生や写真をトータル(他人に見せる状態・・・プリントサイズや額装、WEB使用ならばそのサイズや相手のモニタ・プリンタのカラーバランスまで配慮した)的に勉強する人ならば、これ以上のコストパフォーマンスを誇るカメラは現在(08年8月時点で)無いでしょう。

ただ、デジイチを欲する人の大多数は「コンデジからの買い替え・買い増し」「被写体にカメラを向けてシャッターを押したら、それがそのままそれなりに綺麗な写真として仕上がる」モノが欲しいのだと(特にkakaku.comの書き込みをする方は)思います。そうした場合、D80はすでに型遅れで機能の低い「下級機に劣る価格の安さが優先された」機種として目に映るかと思います。
「写真機」としての機能は、現在の実売価格からすると非常にパフォーマンスが高いと思いますよ。D200譲りのファインダ始め、数字以上の信頼感があります。よくここ(kakaku.com)でCanonのKX2と比較されますが、写真機としてはやはりD80の方が一枚上である事は、使ってみれば理解ります。ただし、デジタル機材として比較すると、残念ながらKX2の方が優れている面が多くあるのも事実です。「デジカメとしての能力」ではKX2の方が一枚上と言わざるを得ないでしょう。

最後に。
D70と併用する場合、D70はD80のスーパーサブとなり得ます。メディアの互換もD80のSDカードはアダプタでCF変換できます。速度の低下はありますが、そもそもD70がそこまで速いメディアを必要としていません。D3やD300・700でも、と思われるかもしれませんが、これらはアダプタを介する速度では非常にストレスが溜まると思います。それくらい速度が落ちますから。
電池も、D80でアップアップになった残量でD70は100〜200(使い方次第ではそれ以上)枚は確実にシャッターが切れます。2台体勢でD80メインにしている時のD70の存在感は、非常に大きい物があります。

巷で言われているほど「悪いカメラ」ではないですよ。「優れているデジカメ」ではないですが。

書込番号:8137441

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/07/28 10:36(1年以上前)

たことらさん、こんにちは、

 私は昨年夏にデジタル一眼カメラで写真を撮る趣味を始めたのですが、D80は最初に選んだ機種です。当初から単焦点レンズでも楽しみたかったので、入門者用としてはD80しか実質的な選択肢はありませんでした。

 実際に使用してみますと評判通り、カメラとしての基本性能が充実していますので写真を撮る意欲が湧きます。
・ コンパクトなサイズと重量は私のような週末写真愛好家には最適で、日常のお供や旅行に持ち出すことが苦になりません。
・ ファインダーの見え方も満足で、×1.3倍のマグニファインアイピースを付けていますがMFでのマイクロ撮影も楽にこなせます。
・ JPEGで撮ってそのまま主義ですが、メリハリのある鮮やかな画は好きです。
・ D40も使っていますが、ダイヤルやボタンの位置と数の関係で、設定の切り替え操作など使用感はとてもスムースです。

 不自由に感じる点としては、高感度撮影のノイズが目立つのでISO800以上の使用は躊躇することと、AWB・AE・AF等の精度については上位機種と比べると信頼が低いと感じることです。連写能力もそれなりですから運動会の娘は捕捉できても、滑空する鳥には歯が立ちません。また微妙な紫系や緑系の色相が印象色とは違う出来栄えにあれれ?と試行錯誤を繰り返すこともあります。

 輝峰さんが仰るとおり、D700とかD300、噂のD90などへの買換えを考えながら楽しく悩んでいるところですが、家族のスナップや季節の花など身の回りの対象を写して楽しんでいる自分のレベルでは、多分D80サイズが一番身の丈に相応しい機種だと思います。

 D80後継機への希望としては、エクスピード・ピクチャーコントロールが搭載されて、使い勝手が良くなれば100点です。もしゴミ取り振動やライブビュー等D300の機能があれこれと追加されて後継機のサイズと重量が増えてしまうのであれば・・・寧ろコストパフォーマンスが高いD300を選ぶかもしれません。

 日進月歩のデジタルカメラですが、私のレベルではD80が最適な選択です。

 

書込番号:8137571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/07/28 16:02(1年以上前)

D80発売から、もうすぐ2年!D90がどれだけ進歩しているか!そして初期価格99800円に期待!

書込番号:8138538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/07/28 18:41(1年以上前)

当機種

アコースティックライブ

AF単焦点レンズが使え、絶妙なボディサイズと重さ加減。
お散歩カメラマンには最適です。
ライブハウスでの高感度撮影もジャンジャンしてますが、
ノイズはこんなものだと割り切っています。
フィルム時代のザラザラ粒子を経験してるからかな?(笑)
とてもいいカメラを買ったと思っております。

書込番号:8138972

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/28 20:11(1年以上前)

たことらさん 

こんばんは
発売開始時に1台、最近さらに1台追加しています。

最初は地味な印象のあったD80ですが、その分、基本がしっかりしたカメラだと感じています。

1 ファインダーの見栄え。ガラスファインダーで明るく見やすいファインダーです。
2 AFが使いやすい、D200のセンサーと同じながら制御系が改良されたモデル、最新のD300、D700の51点AFのような凄まじさはありませんが、今でのしっかりした性能を持っているかと思います。
3 電池の持ち。D200と比較してよく持ちます。D300より実用上は持つのではないかと言う感じすらします。
4 画質 JPG出しについては、彩度が少々高めで青が強い感じもあり好みが出るかと思います 嫌味な感じまでではないので、気に入れば使いやすいかと思います。
5 高感度もISO800あたりまでは使えると感じます。あとはRAWで仕上げるという手も使えるかと。

最新のゴミ取りやら、画像処理エンジン、高速処理はありませんがカタログスペックにこだわらず写真を楽しむには好いカメラだと思います。

書込番号:8139308

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2008/07/28 22:19(1年以上前)

私もカメラの基本を学ぶのにD80は、とても良いカメラだと思います。
デジイチもあと2,3年(いや1,2年かも)で落ち着いてくる様な気がしていますので。
D80で、もっと勉強して次のカメラでも遅くはないと思っています。
その頃にはもっと明確な選択肢も(カメラも自分自身のスタイルも)決まって来るのかな・・・!?

書込番号:8139940

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/07/28 22:46(1年以上前)

たことらさん こんばんわ

D80は私のメインで、いいカメラだと思います、D70よりもあらゆる面で1回り進化したカメラだと思います。
しかしながらD70をお使いの方はD90ではないでしょうか
初めてデジタル一眼レフをお買いになるのであれば、コストパフォーマンスはいいし、しっかりしたカメラですので、カメラの性能があがっても、できた写真にそんなに差がないだろうと思いますのでお勧めいたします。
しかし、すでにD70をお使いであるならば、コストパフォーマンスという点ではすでにお使いのD70にはかなわないように思います、カメラを変えてもいい写真が取れるわけではないと思います。


たことらさんは、D70が古いと感じられるか、今のカメラより進歩した性能を求められるか、現在の不満を解消するためでしょうから、もうすぐ出るであろう最新機種がいいのではないかとおもいます。

書込番号:8140131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/07/29 01:10(1年以上前)

みなさま
早速のコメントありがとうございます!!

メカ部を含めた、カメラボディには今現在も満足できそうな造りのようですね。
対してデジタル部はやはり時代遅れ感が否めない感じですかね?。
ここが妥協できる範囲かどうかが、D80を選択するポイントですかね?。

> D80発売から、もうすぐ2年!D90がどれだけ進歩しているか!そして初期価格99800円に期待!
そうですね〜 私もこの辺りの価格に期待しています。
40Dやα700、K20Dなど他社はワンランク上ながら10万円を割っていますもんね。
新製品とは言え、他社の上位クラスより高くはなってほしくないですね。
逆に、10万円以下でこのクラスのカメラがある他社が羨ましく思います。

D80も6万円代まで値下がりしましたが、よくよく見ると他社の最新エントリー機もD80以下の価格です。しかもボディ以外はD80を超えているし、K200Dなんかは防塵防滴ボディまで備えているし・・・。
それでも私がD80に惹かれる点は「ファインダー」この一点が全てですね。
この価格でD80のファインダーに匹敵するカメラは他社にありませんからね。

> Nikonの「フィルム一眼カメラの延長としてのデジタル一眼カメラ」としては非常に良くできたカメラだと思います。

フィルム一眼からユーザーの私はやはりファインダーを気にしてしまいますね。
最近、コンデジからデジイチに替えた友人に、ファインダーうんぬんを説いても

私 : 「ファインダーは見え易い方がいいよ」

友人 :「ピントは自動なんでしょ」

私 : 「マニュアルでピント合わせる時に・・・」

友人 :「オートなんだからマニュアルにしなくてもいいじゃん」

こんな感じで、
今はファインダーはそれ程必要なモノではなくなってきているのでしょうかね。


私、個人の要望としては、D80のデジタル部分のみを最新の物に入れ替えて、価格は最小限の上昇か据え置きとした「D80改」で充分なんですけどね。


書込番号:8140910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/29 15:45(1年以上前)

ファインダの良し悪し

初心者と熟練者でハッキリ別れるのは、「手持ちでのマクロ撮影時」じゃないでしょうか。
一眼レフの形状の進化は、ちゃんとファインダを覗き両手とオデコと鼻頭を使ってホールディングしやすいように変化してきました。これができる熟練者は、ファインダさえ良ければかなりブレを軽減させ狙いどおりにフレーミングできます。それにスローシャッターもかなりのところまで下げられるはずです。
未熟者(熟練者に対する言葉としてこの言葉をここでは使います)は、このホールディングができない為に手ブレ補正やライブビューなどを欲しがります。自分の未熟さを道具にカバーしてもらい、カメラから出てきた綺麗な写真を「いい写真」とカン違いしたまま撮影を重ねていっている節が稀に見受けられます。

その割に、「一眼レフは万能」じゃなくちゃいけないような発言も多く、熟練者が「その状況はムリだろ」と思うような事をやろうとして、更なる道具の進化を求めているような気がします。まぁ、それに応えるメーカーも「そういう事なら」と技術改革に拍車がかかっているのでしょうが。
私的な意見ですが、例えば最近のNikonのカメラだと、D3のファインダは「あれはパパラッチスペシャルなカメラだからOK(ロクにファインダを覗かずにカメラを振り回して一瞬のシャッターチャンスの逃さない為)」ですが、D700のファインダは「内蔵スピードライトを省いていいから、せめて0.8倍の倍率は確保しろよ、オモチャじゃないんだから」って感じですね。ライブビュー三脚モードなんて・・・三脚に括り付けるならアングルファインダ(マグニファイア)とか使えばいいじゃん、と感じるのですね。電気的・液晶越しに見るより、レンズを通したフレームで見るのが一眼最大のメリットな訳ですから。その為には大きくて見やすいファインダは必須のはず、と。。。

下級機種がどんどん家電化していますから、次のD90?はD80とは違った方向に向かうでしょう。ダストオフやライブビューなど、おそらく付けなければ売れないでしょうから。そういう意味では「最後のフィルムカメラ感覚で使えるデジタル一眼」になるかもしれません。ってか、その可能性が高いです。

書込番号:8142583

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2008/07/29 22:39(1年以上前)

多くの人が最新のデジカメに求めるもの。
・高画素
・手ブレ補正機能
・連写能力
・ダスト除去機能
・高感度撮影時の低ノイズ
・ライブビュー機能
・ゴミ取り振動機能
・液晶の大きさ
・防塵防滴
etc.

しかし、今あえてD80を選ぶ人は、上記のようなカメラの付加価値部分や便利機能に興味が無かったり、必要性を感じていないんだと思います。決して妥協ではなく。
少なくとも私はそうです。

モデル末期でコストパフォーマンスが高くなってきたことも大きいですが、何より、古いレンズ資産が使えるデジタル一眼であることもポイントが高い点です。

ダイヤル操作をベースにした直観的にわかりやすい操作感はニコンならではで、ニコン機に限らず銀塩マニュアル一眼の使用経験がある人や、AF一眼が出始めた頃のまだ操作がシンプルであったカメラに慣れ親しんだ人にとって、この操作感は大きなポイントではないでしょうか。

>『ボディはまだ一線級だけどデジタル部は非力』
確かにそう思います。しかし、

>「最後のフィルムカメラ感覚で使えるデジタル一眼」になるかも
同感です。

書込番号:8144179

ナイスクチコミ!1


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/07/29 22:45(1年以上前)

ばーばろさんのお言葉を拝見させていただきました。
まったくもって同感です。

お手軽に撮影できることはいいのですが大切なものを忘れていたような気がします。
>「最後のフィルムカメラ感覚で使えるデジタル一眼」
そのとおりだと思います。

この基本に忠実なカメラを大切にしていきます。
不自由さを楽しむぐらいのほうが趣味として楽しいと思いました。

最新の機種はもちろんいいと思います。
でも基本がわからなかったら何がいいのかもわからないと思います。
私は基本から。
(お金がないのもありますが)

書込番号:8144223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/07/30 01:33(1年以上前)

以前、COOLPIXのCMに出ていた松嶋奈々子さんも「ちゃんと持てて、ちゃんと撮れる」でしたっけ?
「いい写真を撮るには、まずはしっかりと持ちなさい」と言っていました。

どれだけの人がこのセリフでニコンを買ったか定かではありませんが、当事からニコンのコンデジには小さなグリップが付いていおり、
今でもCOOLPIXのLシリーズやPシリーズはグリップがついていますね。

やはり”デジタルになってもカメラの基本は変わらない”という事でしょう。

>「最後のフィルムカメラ感覚で使えるデジタル一眼」
なるほど〜 でも最後になってほしくないですね〜。
D90(仮称)にもこれは受け継いでほしいと思います。

趣味・文化・芸術としての写真を撮る道具が
単なるPC周辺機や家電製品となってしまわないようなカメラをニコンには期待します。

書込番号:8145062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 02:59(1年以上前)

D80は初めから良いカメラじゃなかったですが、探してみたら良いところもあると思います。
(1) KDXと同じレベルの入門機でありながら、ファインダーは30Dよりも大きい
(2) AFはKDXと30Dとほぼ同じレベル(及ばないのはレンズだと思います)
(3) 感度自動制御が使いやすい(キヤノンより上、ペンタに及ばない)
(4) D70より液晶が大きい

カメラの基本機能のAEやAWB、CCDセンサーの感度などは結構低いレベルだと思いますけど。

書込番号:8145213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 03:03(1年以上前)

> 最後のフィルムカメラ感覚で使えるデジタル一眼

フィルムカメラは早くあの世で安らぎが得れるようお祈りします。
もう何の用もありません。

書込番号:8145216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/07/30 07:29(1年以上前)

うる星カメラさんへ
ペンタダハミラー仕様、
中央しかスポット測光できない、
超々〜入門機と同じレベルだなんて言ってほしくないですなぁ。

>自分の未熟さを道具にカバーしてもらい、カメラから出てきた綺麗な写真を「いい写真」とカン違
>いしたまま撮影を重ねていっている節が稀に見受けられます。

上のぱーぱろさんの言葉に同感です。

書込番号:8145454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 11:39(1年以上前)

> 中央しかスポット測光できない、

結果としてキヤノン測光の正確性、信頼性はニコンよりワンランクもツーランクも上です。

書込番号:8146020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/30 12:08(1年以上前)

> ペンタダハミラー

D80の時は、カメラの核心技術の感光素子や、露出制御、画像処理のなどは
頑張っても無理ですから、ファインダーとかで頑張るしかなかったと思われます。

書込番号:8146096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/08/01 22:57(1年以上前)

>画像処理などは頑張っても無理でしたから、ファインダーとかで頑張るしかなかった

たっ確かに…

あの時は、新興勢力の勢いに押され気味なうえ、
ライバルには離される一方な感じがしました。

フィルム時代からのユーザーとニコンブランドで何とか凌いでいる感が否めませんでしたね。

かつての連合軍の新鋭機に、ローテクを駆使して立ち向かう日本軍機とニコンがタブって見えてましたよ。

でも結果的にD80はファインダーとかボディの質感やグリップ感(これは個人差がありますが)とか既存の技術や使い勝手が一番の特徴になった気がします。

『不幸中の幸い』って気もしましたが、最新のテクノロジーだけではなく、
既存のテクノロジーも支持されているって事に少しはホッとしました。

ばーばろさんの言われる
『フィルム感覚で使えるカメラ…』って所に繋がるんでしょうかね?
非常に納得させられました。

しかしニコンは短期間に良くここまで挽回したなと思います。

書込番号:8156588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ズームレンズの選び方・・・。

2008/07/27 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

デジイチ初心者です。
この機種と一緒にTAMRONの28-300 XR XR Di VC を狙っています・・・。
手元のカタログでは手振れ補正機構搭載モデルはこれだけだったので・・・。
他にもっといい選択肢が有れば教えて下さい。

書込番号:8134170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 15:48(1年以上前)

そのレンズをD80で使う場合は、焦点距離が1.5倍されますので、42mm〜450mm相当のレンズになります。広角側が不足すると思いますので、シグマの「18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM」の方がいいと思いますよ。もしくは純正の「18-200」がいいと思いますよ。
※DCはデジタル専用、OSは手ブレ補正、HSMは超音波モーターを表しています。

シグマ http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63_os.htm
ニコン http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

書込番号:8134199

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/27 15:51(1年以上前)

ん?? APS-CのD80で使用すると、28mm=42mm相当ですよ?
あまり使いやすいズーム域ではないと思います。

シグマから18-200OS・18-125OS(OSが手振れ補正の事です)
ニコン純正のAF-S18-55VR・AF-S16-85VR・AF-S18-200VRと・・・

D80でご検討になるのであれば、この辺りの手振れ補正レンズはいかがですか?

書込番号:8134205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/27 18:11(1年以上前)

被写体にカメラを向けてシャッターを押すだけで、それなりの写真を失敗無く撮りたいだけなら、いまさらD80は薦めません。1000万画素の画素数が必要ならD60ですが、写真の使い方がL版〜2L版(ハガキサイズを含む)程度 or PCでの閲覧(WEBアルバム)であるならボディはD40の方が綺麗な写真として残せる可能性は高いです。

レンズは先のお二人が仰るように、焦点距離の2/3の画角になりますので18mmから始まる18-200mmかSIGMAの18-125mmなどの方が使いやすいと思います。

書込番号:8134686

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/07/27 19:20(1年以上前)

kayakkuさん、こんばんは(^^)

お考えのレンズは皆さんが仰るように広角側が不足してしまいますね(^^;;
ただ、望遠側が強いので、そちらのレンズで行かれるのであれば、超広角ズームなどと
一緒に購入する方が良いかと思います。
また、予算に余裕があるのでしたら純正の手ブレ補正レンズが良いかと思います。

ちなみに最近、D80で撮影する事が多いのですがシャープな画像が出てきますね(^^♪
参考にならないかもしれませんが、少しブログに載せてありますのでお暇があれば見てくださいm(__)m

VR16−85mmで夜景(1〜3枚目)
http://tyamu.exblog.jp/d2008-07-26

VR70−300mm+テレコンX1.4でイトトンボ(6〜7枚目)
http://tyamu.exblog.jp/d2008-07-20

書込番号:8134906

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/07/27 19:25(1年以上前)

追記ですm(__)m

VR16−85、VR18−200はDXマウント用ですのでフルサイズをいずれかはとお考えなら
VR24−120も良いかと思います。
ただ、こちらに関しても広角側が不足しますので超広角ズームと購入される方が良いかと思います・・・

他人の作例などを拝見し、ゆっくりとお考えになって、後悔しない買い物をしてくださいねm(__)m

書込番号:8134920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/27 19:30(1年以上前)

私も16-85VR(値段が高い!)と、VR70-300が良いと思いますが、
運動会では18-200より、28-300が使いやすくて望遠はより高性能だと思います。
タムロン17-50/2.8(手ブレ補正なしですが)、28-300も良いと思います。

ただD80が良い選択かどうか疑問です。D80のファインダーとAFが結構良いですが、
それ以外はかなり古いです。出る当時でも高性能ではありませんので今更は・・・
私はD80の後継機を期待しますが、まだ何にも分からないですね。

書込番号:8134932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/27 19:33(1年以上前)

D40〜D60は避けるようお勧めします。
ニコン機と言ったら、D300以上は素晴らしい、D80以下は苦しい・・・

書込番号:8134947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/07/27 21:32(1年以上前)

>D300以上は素晴らしい、D80以下は苦しい・・・

その代わり軽いですよね(^_^)

D40/60はレンズの使用制限があったりファインダーが小さかったりしますが、D80はどの辺りが苦しいのでしょう?
動きモノ撮りなんかでしょうか?

書込番号:8135517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 21:50(1年以上前)

D80はいいカメラだと思いますよ。そりゃあ、D300と比べたら足りないものばかりですが、デジイチとして十分な性能を思っていますよ。

書込番号:8135613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/27 21:57(1年以上前)

D80のAFは動きものでも結構キャッチできると思います(20D同等以上の性能)。
良くないのは低感度と、露出の不安定でしょうか(中央部重点でも)。
低感度はどうしようもないですが、露出はワンシーンを三回以上撮る必要です。
キヤノンでしたら平均1.5回以下だと思います。
白飛びはトーンカーブとも関係すると思いますが、やはり3Dなんちゃらはダメですね。

書込番号:8135644

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/27 22:19(1年以上前)

確かにD40・D300以降のニコン機のAWBの安定度の良さやJPEGの出色の綺麗さなど
画像処理関連を考えると、D80は現行機の中では見劣りする部分はありますね。
高感度ノイズも少なくないですし。
秒3コマなどパワースペックももはやエントリー機に追いつかれて抜かれている部分も。

ただファインダーの見えの良さ、D200相当のAFユニット、作りの良さはこの価格帯
では良い方ですし、レンズ制約が少ないのも。
正直ちょっと前のように10万出すカメラではありませんが、6万円台前半まで落ちて
きていますから、欠点をわきまえて買えば良いと思います。

うる星かめらさん・・・D40/D60は割り切った仕様ですから、他社に見劣りするのを
踏まえた上で低価格路線なんでしょう。D60+VRダブルズームでも7万円切りますから
KissFにシングルズームとどっこい、KissX2だとボディのみという価格です。

書込番号:8135765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/27 22:32(1年以上前)

D60は安くはないと思いますよ。同じ入門機のKFですが、D60より全然高性能ですね。
α200もD60より上です。値段は全然安いですね。

書込番号:8135845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/27 22:49(1年以上前)

何か皆様、変なレスばかりで、びっくり。

この選択何の問題もないのでは?

次に、FXへ行かれたときに、DXのVR18-200と同じ超お手軽レンズになるのですから。

書込番号:8135956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/27 23:13(1年以上前)

うる星かめらさん、

>ニコン機と言ったら、D300以上は素晴らしい、D80以下は苦しい・・・

その代わり、懐的にはD80以下はありがたい、ですね。

また、

>D60より全然高性能ですね。・・・値段は全然安いですね。

言葉が全然分かりません(ニコニコ)。

書込番号:8136109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/27 23:48(1年以上前)

うる星かめらさん


ニコン機と言ったら、D300以上は素晴らしい、D80以下は苦しい・・・

だから、D80後継機は限りなくD300に近づいたものになるのでしょう?

書込番号:8136345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/07/28 00:12(1年以上前)

私の予測は(期待を込めて)、D300のセンサーと液晶に、D2HのAFを、
D80と同じ大きさで少しタッフなボディに入れて ⇒ D90になります。
連写は5コマ/秒が欲しいです(40Dがこの値段ですから、高速連写 = 高価ではないと思います)

書込番号:8136494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタル一眼を始めるにあたって

2008/07/24 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

こんにちは。
私は普段はコンデジで写真を撮っていたのですが、このたびデジタル一眼を始めようと思っています。
そこでニコンのデジ一を買おうと思うんですがどれにしようか迷っています。
候補はD80、D40、そしてD80の後継として噂されているD90?です。
カメラを趣味としてやっていきたいと考えているので中級機のD80がいいのか、初心者にそんなものは必要なく安価で高感度も強いD40がいいのか。またD90を待ったほうがいいのか。などなど色々と考えているので何かアドバイスいただけないでしょうか。
私は一眼に関してはフィルムのものも合わせてあまり使ったこともない素人です。予算は10万円くらいを考えてます。
よろしくお願いします。

書込番号:8122832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/24 22:10(1年以上前)

D40を買って練習し、D90が出たら即GET。
D40はサブに。

書込番号:8122862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/24 22:25(1年以上前)

D80後継機は出たとしても、
レンズキットで10万オーバーかもしれません・・・。
それならば、かなり予算オーバーではありますが、D300もアリかと思います。

初心者ということで心配しておられますが、
情熱があれば、使いこなせると思います。

書込番号:8122979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/24 22:25(1年以上前)

華麗なるカレー職人さん、デジタル1眼に関しては、全くの素人でも全然問題ないですよ!!むしろ、フィルム1眼経験者よりも上達が早いかもしれませんね。フィルム1眼とは焦点距離の感覚が若干違いますので。僕も2ヶ月前までコンデジ使ってました。今はデジタル1眼です。デジタル1眼がいいのは撮って撮って撮りまくれることです。それだけ上達も早いのです。何事も経験ですよ。もしも分からないことや困ったことがあったらここに来てくださいね。
D80,D40,D90?ということですが、ニコンのデジタル1眼が欲しいということは、レンズがあるのでしょうか?特にレンズ資産があるわけでもないなら他のメーカーもじっくり調べてみるといいと思います。ニコンで選ぶなら、D90?が出てから考えてみるといいと思いますよ。今決めてしまうと後々後悔してしまいそうです。

書込番号:8122981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/24 22:27(1年以上前)

華麗なるカレー職人さん、こんにちは。

今はタイミングがあまり良くないような気がします。
D80の後継機が発表になるまで、しばらく様子を見られてはいかがでしょうか。

書込番号:8122995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/24 22:56(1年以上前)

> 私は一眼に関してはフィルムのものも合わせてあまり使ったこともない素人です。予算は10万円くらいを考えてます。

D40レンズキットがいいと思います。
画素数が・・・どうしてもいやならD60レンズキットです。

書込番号:8123178

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/07/24 23:06(1年以上前)

華麗なるカレー職人さん、こんばんは

ここに書き込んだということはD80が気に入っているのでしょうか?
ほかの方も書いていますがD80はそろそろモデルチェンジの噂があります。
その方の性格にもよりますが、買ったものがすぐ新型に変わってがっかりする方には進められません。
D80をそのものはいいカメラと思います。
どのカメラを使ってもデジタル一眼だったら以前よりずっときれいな写真が取れると思います。

私が思うD80いいところ
1.カメラらしい
2.大きすぎない
3.今はとても安なった

悪いところ
1.間もなく新型が出るという噂がある

画質については良くわかりません(D50とD80の画質の区別がついていません)

私自身はD50とD80を持っていて、D90?が出たら買うような気がします。
(もう少し暗いところできれいな絵が出たら、もっといろいろな写真が撮れそうだと思うからです でもあんまり違わないような気もしますが)



書込番号:8123239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/07/24 23:07(1年以上前)

華麗なるカレー職人さん
こんばんは。

以前は良く作ったのですが、最近は全然作って居りません。
香辛料が湿気ちゃってるかも知れません。
カレー用の香辛料は箱に入れてしまってますが、使うのは私だけなのです。
具は大根が好きです。
以前に余っていた鮭をいれたら、ケッコウいけました!

ボディーは最安値のD40が良いと思います。
D40でデジイチに慣れるのが早道でしょう。
軽くて、持ち出し易いですし。
将来、カメラにハマッテ上級機種を買われたとしても、充分、使い分けの出来るボディーだと思います。
最初は持ち出し易いカメラが一番です。
常に持ち出し、沢山撮る。
D40は打って付けのカメラです。

書込番号:8123249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/07/24 23:10(1年以上前)

今年 9月23〜28日のフォトキナ(独ケルン市)で仮に後継機が
発表になったとしても発売は10月でしょうから、今のうちに
安くなったD80を買っちゃっても良いんじゃないかと思います。

おすすめは、D80ボディ+シグマ17-70mm F2.8-4、あるいは
D80ボディ+タムロンA09(17-50mm F2.8)で、合計10万円です。

書込番号:8123270

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/07/24 23:43(1年以上前)

別機種

D40 レンズキットで、いいんじゃないでしょうか。

安価だからといって、画質は悪くありません。
安い分は機能が省かれているからで、一眼の基本部分はしっかりしています。

予算の残りで、バッグ、三脚、スピードライト、お掃除道具など揃えて、余ったお金は次のレンズ購入資金にしましょう。

このカメラを使ってる内に、自分にはどんなレンズが必要か、どんな機能があるといいかなど、わかってくるはずです。

書込番号:8123515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/07/25 00:00(1年以上前)

みなさん早速たくさんの返信ありがとうございます。

さすがにD300は予算オーバーすぎて買えないですねぇ。
D90?も気にはなっているのですが発売直後だと高そうで…。
どうしても価格のこなれてきたD80がお買い得のような気がしてきます。
あまり機能が変わらないのであればD80にしようかと思います。
そうなるとさらに安くなっているD40と迷ってしまいます。
また、AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレンズが気になっているのですがいかがでしょうか。

書込番号:8123621

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/07/25 00:52(1年以上前)

18-200m VR いいですね、便利そうです。私もほしいです。

初めて一眼レフを買われるのであればレンズキットがいいと思います
で価格コムのレンズキット値段
18-200m VR 130,500円
18-135m 87,999円
18-70m 85,850円

18-200 VRもついてこれ一本でしばらく間に合いそう、でも高い
18-135 このくらいの焦点域があれば普段は十分、少しつくりが?
18-70 設計は古く一番焦点域が狭いが、とりあえずは間に合う

私なら18-70にします なんとなくD80に似合う気がします(趣味は気分が大切です)写りも悪くない、使っているうちにどうせ他のレンズもほしくなります。(たとえば70-300VRとか)
18-70で始めていろいろなレンズがほしくなったりするのが楽しいような気がします。


ああ・・でも18-200(旅行用)も16-85VR(18-70より写りがいいかしら)もほしい!

書込番号:8123890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2008/07/25 01:11(1年以上前)

>また、AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレンズが気になっているのですがいかがでしょうか。

私が初めてデジ一を買った際は。D80+VR18-200でした。
当時、Kitはなく、合わせて19万円を超えました。
しかも、一軒で纏められず、2軒でかき集めました。

D80+VR18-200で、決定でしょう。

書込番号:8123958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/25 03:11(1年以上前)

こんばんわ
私は、ファインダーの見え辛さ以外は、特に不満も無くD70を使用しています。
特に不満は無いと言いつつも今のD80は私にとってかなり魅力的な価格ですね。

D80は高感度性能が最新機に劣ると言われていますが、何といってもこの安さであのファインダーは素晴らしいと思います。
D90(仮称)が発表・発売されればD80は更に安くなるかな?と思い、今は待ちの状態です。

ニコン機で10万以下だとD40〜D80となりますが、私はD80をオススメします。
やはり見易いファインダーに尽きますね。
手ブレ補正やライブビュー等の機能も素晴らしいのですが、基本のファインダーがまずしっかりしていないとね・・・。

機能的にはD40〜D60でも良いでしょうが、操作面ではコマンドダイヤルが2つあるD80の方がいいかも。

でも高感度性能重視なら、D80はこの中では最下位になってしまいますね。

あとは
D90の価格次第ですが、ボディ(予想価格99800円)を買って純正18−70mmの中古(2万円前後)の組み合わせも少々の予算オーバーで済みそうですが・・・

書込番号:8124202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/07/25 07:51(1年以上前)

・8月までまず待つ。
(8月の頭にD90発表のウワサ有り)

・それでD90が発表されなかったら秋発売しか考えられないので、躊躇なく今が底値?のD80を買う。

・お勧めは、18-70mm/f3.5-4.5付きのキット。
 それに単焦点(28mmや35mm、あるいは50mm/1.8)を付ければ、大体10万円ぐらいではないかと。

・最初はキットレンズだけで、慣れてから自分のよく使う焦点距離の単焦点を買ってもいいかも。

・最初から高倍率ズームを買うのは、個人的にはどうかと。
(一眼レフのホントの楽しみが経験できないような・・)

書込番号:8124467

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/25 07:56(1年以上前)

予算ありきで悩ましいですね。D80は確かに堅実なカメラだと思いますが、D80レベルの後継機(仮にD90と呼びますが)だと当然いろんな技が投入されるでしょうから、D80ではかなり見劣りすることになると思います。ですからここはぐっとこらえて価格勝負でD40で、レンズだけ18-200VRを確保しておくのはいかがでしょうか?D40+18-200VRでもデジイチ買った喜びはものすごく満喫できますよ。で、D90の価格がこなれた頃にステップアップ。もしかしたらD90ですら物足りなくなってD300も視野に入れちゃうかもね。買い替えは回り道のようですが、実は楽しいことでもあるんですよ。

書込番号:8124479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/07/25 07:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO:720

ISO:800

追伸:D80の高感度性能・・そんなに良くないですか?
   僕はISO:800ぐらいまでなら安心して使えると思ってます。
   スナップ用として。

書込番号:8124483

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/07/25 08:00(1年以上前)

すみません。私はFUJI-S3-PRO、S5-PROを使って、18-200VRつけていつも持ち歩いています。さすがに重いのでD40を買い足しました。下位機種にステップダウンですが、それもありかなと思ってます。D40+18-200VRだったらおそろいですね!

書込番号:8124484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/07/25 08:49(1年以上前)

高感度以外の撮影を楽しむには18-70のD80レンズキットがイチバンヤーと思います。

書込番号:8124609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/25 09:02(1年以上前)

  >予算は10万円くらいを考えてます。

 ⇒予算優先と、早くデジ一眼を使いたい場合には、

 候補:・ニコン D80 AF-S DX18-70G レンズキット  \85,850 (価格コム)
     +メモリ+外付けストロボ+三脚+バッテリ予備+画像加工ソフト+等々

 理由:・@画質良し、A携帯性良し、B人物スナップならレンズ交換必要殆ど無し
      (35ミリフィルム換算で28-105ミリあればOK、レンズ交換不要)、
     Cファインダも下位機種よりも良し(MFがしやすい)、
     D下位機種カメラのレンズ制限の心配無し、
     E値段が下がってきて丁度、お買い得感あり、

 冷静:・フジヤカメラ(信頼できる店)、中古のD200+DX18-70/3.5-4.5G も予算範疇。
     (ファインダもさらに良し、名機のマニュアルレンズ(Aisレンズ)も使用可(測光可)

    ・もし、予算が2倍でもいいのなら、暫く、様子見の待ちがよろしいのでは、、、

書込番号:8124631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/25 10:02(1年以上前)

>予算は10万円くらいを考えてます。

 予算と相談、いち早くデジ一眼を使いたい場合は
 候補:
  @ニコンD80 ニッコールDX18-70G レンズキット
  AニコンD80 + シグマ17-70mm F2.8-4
 ではいかがでしょうか?。

わたしはD300 にニッコール18-70mm
    K200D にシグマ17-70mm F2.8-4
をつけてます。
どちらのレンズも使い勝手が良いですよ!。

D80はカメラ部がしっかりしているので、ほんとにお勧めですよ!
実売価格も安くなってるので、欲しいと思った今が買いどきです。

手ぶれ補正がないので心配かもしれませんが、きちんと構えて撮れば大丈夫。
どうしても不安ならちょっと足が出ますが、ニッコールVR18-200mmをお買い上げください。

書込番号:8124762

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング