D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者にはガイドブックは必要?

2008/06/01 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:128件

デジイチ初心者です。ここ最近よくお世話になっております。

D80を購入してから、書店に行ってもカメラ雑誌の所に入り浸りです。
D60、D300などガイドブックが売っていますが、私の近所の大きな書店でもD80のガイドブックは見ることはありません。確かにD80が発売されてから1年9ヶ月も経っているので書店では売ってないことが多いのは解ります。
ネットで購入は可能みたいです。

ところでガイドブックはどのぐらい役にたつのでしょう?あるとかなり便利でしょうか?
ガイドブックは説明書に書いてあることをより詳しく解りやすく書いてあるだけでなく、実際のサンプル写真などが掲載してあったり、他機種との比較、カメラマンの方のインプレなど書いてあったりするのだと思いますが…初心者の私にならきっと役立ちますよね。

そこでインターネットで調べて次の5種類のガイドブックを見つけました。実際購入された方などいましたらお薦め、これだけはやめた方がいいとかアドバイスお願いします。
もちろんガイドブックは必要無いというのでもかまいません。

・Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン) 2100円 2006年9月発行
・ニコンD80スーパーブック(学習研究社) 1575円 2006年12月発行
・ニコンD80マニュアル(日本カメラ社) 1680円 2006年11月発行
・Nikon D80簡単ガイド(千舷社) 1399円 2006年12月発行
・ニコンD80オーナーズBOOK(モーターマガジン社) 1600円 発行日解りません

楽天のレビューを見ましたら「Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン)」一番評価が良かったです。他のものは評価が普通のものもあれば、評価されていないものもありますので解りません。値段も一番高いのでそれだけ細かく書いてあるのだとは思いますが…

よろしくお願いします。

書込番号:7881059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/01 00:40(1年以上前)

>ガイドブックはどのぐらい役にたつのでしょう?

お役立ち度は、その人のレベル次第ですけど、付録で
CD-ROMなんか付いてると、設定などが参考になったり
します。画像のEXIF情報を見れば、どういう設定で
撮ったのか分かりますからね。

インプレスは、デジカメWATCHでレビュー記事を
掲載してるし、ガイドブックも信用できそうな気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:7881132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/01 00:58(1年以上前)

Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン) 2100円

↑は私も買いましたが、個人的にはオススメです。
取説を読むのでも機能は理解できますが、取説はどうしてもテキスト(文章)主体です。
ムック本は「わかりやすく解説」すべく、画像が多いので個人的には重宝しています。
今となっては一般の書店では入手が難しくても、ヨドバシ/Bicなんかでは雑誌コーナー
で置いてあるかもしれません。


書込番号:7881212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 01:22(1年以上前)

日本カメラは結構有名ですね便乗商法では。
ケンコーのフィルターもそうだと思います。

書込番号:7881295

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/01 07:41(1年以上前)

・Nikon D80完全ガイド(インプレスジャパン) 2100円 2006年9月発行
 私はこれを購入しました。
 当時は他2冊と比較して(何と比較したかは忘れましたが)、一番読んでみたいと
 思ったものを購入しました。

 私はD80購入直後に購入。
 内容はメニュー一覧や撮影シチュエーション(人物や風景など)の説明などです。

 個人的にはペンタプリズムがどんなものか、とか、D80分解した写真などに興味を持ったのかな?
 MOOK本ではガイドより、その後に買った

 ニコンCaptureNX完全ガイド

 を良く使いました。RAW撮りなので・・・。


 

書込番号:7881844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/06/01 09:28(1年以上前)

取扱説明書と一眼レフ(又はデジ一)の参考書があれば、D80専用のガイドブックは不要だと
思いますが、機種専用設定の使い方などは役立つかも?

書込番号:7882080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 09:50(1年以上前)

初心者にはピントや、露出などカメラ共通の基本的なものが良いと思います。
紙の本より、ネットで調べた方が自然にも、財布にも優しいと思いますが。

D80は露出補正やマニュアル露出のスキルが必要で、初心者には試練のカメラだと思います。

書込番号:7882140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/01 09:50(1年以上前)

初心者にはピントや、露出などカメラ共通の基本的なものが良いと思います。
紙の本より、ネットで調べた方が自然にも、財布にも優しいと思います。

D80は露出補正やマニュアル露出のスキルが必要で、初心者には試練のカメラだと思います。

書込番号:7882141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/06/01 09:51(1年以上前)

やつださんがお書きの「ニコンCaptureNX完全ガイド」も購入しました。
RAW撮影をしてCaptureNXを使うつもりであれば、こちらもオススメです。

書込番号:7882147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/06/01 10:17(1年以上前)

がちょまひなこさん、お久しぶりです。

ガイドブックは取説に写真が掲載された程度の物も
多く余り好きではありませんでした。

そう言う意味では、じじかめさんに一票です。

ただ、作例などが載っているのは参考になりますね。

書込番号:7882215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2008/06/01 11:38(1年以上前)

神玉ニッコールさん、flipper1005さん、じじかめさん、うる星かめらさん、やつださん、風の散歩道さんありがとうございます。

風の散歩道さん、こちらこそお久しぶりです。

D80購入までというかデジイチ購入まで4〜5ヶ月悩み、その間機種選びだけでなくデジイチの基本的なことは本(書店で立ち読みですけど…)や、ネットで勉強しました。でもD80を購入するまでは実際に撮る事はできなかったので露出や、シャッタースピード、絞り、ISO感度の事はある程度理解していたつもりですが、設定のよってどのような写真になるのかは解りませんでした。
でもD80を購入した時、ある程度勉強していた甲斐がありすんなり入れました。ただ構図などは勉強していなかったのでまだ納得のいく写真は撮れていません。

説明不足だったと思いますが、なぜD80のガイドブックをと思ったかと思いますと、うる星かめらさんがおっしゃるとおり
>D80は露出補正やマニュアル露出のスキルが必要で、初心者には試練のカメラだと思います。
D80は勉強する上では良いカメラとよく書かれていますが、勉強だけでなく折角買ったデジイチなので良い写真(家族写真も撮らないといけないので)も撮りたいと思いますので、ガイドブックでD80を使う上での設定、機能などアドバイス的な事が書いてあればいいかなと思いました。

>機種専用設定の使い方などは役立つかも?
じじかめさん、ありがとうございます。
私が一番知りたいのはそういう事です。

そこで追加の質問としまして、ガイドブックには説明書で書いてあること意外(説明書は一通り目を通しました)の事が多く書かれてあり、設定に関すること、作例など多く載ったものはどれでしょうか?
機種によって写真の仕上がりなど結構違うみたいですので、まずはD80で良い作品を作りたいと思います。

書込番号:7882469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/06/02 10:09(1年以上前)

失敗写真を山ほどつくって、ソレを見せるのが一番の近道じゃないですかねぇ。ガイド本より、よほど多くの対処方法が書き込まれてくると思いますけど。

結局のところ、写真って芸術(Art)の部分がかなりあります(集合写真やファミリースナップですら)から、ガイドなどの方法で対処させても「絶対に一番になれない(近づいたところで極限まで真似された二番煎じ)」です。
それよりも、こういう場で自分の失敗作を見せて「こうしたかったんだけど、こんなんなっちゃいました。どこをどう変えたら写真がよくなりますか?」って訊けば、色々な対処法が書き込まれると思います。その中で、自分ができそうな事や自分のイメージにより近づく意見を取り入れて再挑戦すれば、自分なりのスキルが上がっていく事でしょう。

常々「何を使うかじゃなく、どう使うか」と私が書き込んでいるのは、この部分までも含んでいます。「どの機種(カメラ)やレンズを使うか」もそうですが、「どの機能を使うか」も含んでいます、って事ですね。
で、この機能の使い方こそ人それぞれで、答える側に廻る人でも他の回答者の応えを見て「おぉ、そんな方法もあったか」と感心する事もしばしばです。ましてやそれが最初に問い掛けた人なら、なお更だと思いますよ。

D80は、(今の写真機のレベルからすると)カメラがフォローしてくれる部分が少ないです。設定云々もそうですが、写真として「写真が良くなる使い方をすればいい写真として残る」し、「やっちゃいけないことをやれば、しくじった部分がそのまま表現される」写真となります。その点では、アドバイスする方も比較的楽な機種とも言えます。

実弟曰く、『勉強』ってのは『やりたくない事』、なんだそうです。故に買い物で値引きをする事を「勉強する」と言うのだそうで。「値段は下げたくないけど、下げれば売上げが伸びるのが解っている」から「渋々する」ので「勉強する」と形容するのだそうです。
誰でも「自分が失敗だと思っている写真」は見せたくないですよね。でも、ソレを見せる事によってスキルが伸びるのなら・・・ねっ。まさに「勉強」でしょう?

書込番号:7886524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/06/02 22:36(1年以上前)

ばーばろさん、書き込みありがとうございます。

私はいい写真を撮りたいという事だけが先走っていたみたいです。
自分の中では失敗した写真を見てもらうより、「いい写真だね」「綺麗に撮れているね」とか言われたいと思っていました。
何事もそうだと思いますが、写真も失敗を重ねて、日々進歩していくのだと思います。

フイルムカメラと違い、デジタルの恩恵で何度失でも失敗することもできますしね。
もちろんただ撮影枚数を増やすつもりはありません、なぜ失敗したのかも考えていくつもりです。結構それが楽しかったりしますしね!

ガイドブックはあればあったで言いと思いますが、ネットでもD80で撮った写真でいい写真もいっぱいありますしね。

書込番号:7889113

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/06/02 23:16(1年以上前)

僕はD80じゃないんですが、
D300完全ガイドだけ買いました。

基本的にはこの手のムック本はパンフレットの豪華版だったり、雑誌に掲載された記事をそのまま綴りにしただけというものが多いですし。

レンズも画像が一枚ずつ載っているだけなので、それをみてああこのレンズが欲しいと思えるようなものでもないですし、せいぜい開発秘話が面白いかどうかくらいの価値しかないものがほとんどです。
ですので、従来も買ってなかったんですが。
D300で初めてムック本を買いました。

理由は、メディアの書き込み速度のテストが出ていたから。
発売当時手に入りそうなかなりの数のCFの書き込みテストが掲載されていたので、D300用にメディアを買い足そうと思っていたのでその参考にするために購入しました。

今は

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007

のも復活しましたが、永らく更新されていなかったですし。

ただ、今からD80のムック本を買っても掲載されているメディアも2年近く前のメディアになってしまうのでいまいち参考になるかどうかというところだと思います。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8531
今ならこういうテストもWebで見られますし。

パンフレットの豪華版という程度で撮るテクニックや設定としてはほぼ役に立たないと思いますが。開発者インタビューが面白ければ買ってもいいんじゃないかとは思います(amazonみたいなところで買う場合立ち読みしてから買うというわけにも生きませんが)。

D300でいえば、かなり嘘っぱちなCFのテストを掲載しているものもあり一番真っ当だったのがインプレスのD300完全ガイドでした。
そういう意味では、D80は見てませんが、インプレスが割とマシなのではないか?という気はします。

ただ、パンフレットの豪華版が欲しいというのではなく、撮影方法とか、画像処理というのであれば、一般の撮り方の本や、Photoshop等の本の方が数倍役に立ちます。

書込番号:7889408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2008/06/03 08:17(1年以上前)

基礎からのおさらいに、お勧めです↓

「デジタル一眼レフで始める101万人の写真ノート」日本カメラ刊 久門 易 1,680円
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=435

【目次】
chapter 1 デジタル一眼レフの基礎知識
chapter 2 ピントを合わせる
chapter 3 「露出補正」で、写真の明るさを変える
chapter 4 ズームと交換レンズを使う
chapter 5 露出モードを選ぶ
chapter 6 ホワイトバランス機能を選ぶ
chapter 7 ISO感度を選ぶ
chapter 8 露出の知識
chapter 9 光の知識
chapter10 室内ライティング入門
chapter11 ポートレート撮影入門
chapter12 フォトショップ入門
chapter13 面白写真術
chapter14 ラージフォーマット
chapter15 銀塩写真の魅力
chapter16 古典プリントに挑戦
chapter17 末永く楽しむために

書込番号:7890531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/06/04 00:04(1年以上前)

yjtk さん、ぴんさんさん
ありがとうございます。

>基本的にはこの手のムック本はパンフレットの豪華版だったり、雑誌に掲載された記事をそのまま綴りにしただけというものが多いですし。
結論としましては、ガイドブックは今回は見送ります。そんなに為にはならなさそうですからね。

>基礎からのおさらいに、お勧めです
多少は勉強しましたが、まだまだ初心者ですからね。
このような一眼レフカメラの基本的な事を書いてある本を見ることも大事ですよね。

書込番号:7894073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

D80のレンズで迷っています・・・。

2008/05/29 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mvexJapanさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
今までD40Xを使っていましたが、最近D80を購入しましたがレンズを何にするか非常に迷っています。撮影する物によってレンズを替えるような作業はしたくないのでレンズは1本にしたいのですが、18−200mmのVRレンズと24−120mmのVRレンズでしたらデメリットは何かありますでしょうか?一般的に考えると18−200mmの方がいいとは思いますが、外観は大差はないようですが先の部分が18−200mmの方が大きくてスマートではないので、先がスマートな24−120mmのレンズと迷っています。
宜しくお願いします。

書込番号:7869186

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/29 10:10(1年以上前)

mvexJapanさん、こんにちは(^_^)
両方を使用しています。

広角側が24mmだと後ろに下がれない場所などでは苦労するかと・・・
望遠側はトリミングで誤魔化せても広角側はちょっと(汗)
外観の前にご自身がそのズーム域で良いのかもう一度、考えてみてくださいm(__)m

ただ、超広角ズームや望遠ズームをお持ちでしたらVR24−120を標準ズームとして
使用しても良いかもしれませんね?
また、望遠ズームだけをお持ちならVR16−85の考えもいいかもしれません。

被写体によってレンズを換えたくないとの事なのですが、撮影状況によっては
換えないとしかたがない時があると思いますよ(汗)

書込番号:7869233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/05/29 10:11(1年以上前)

普通は先がスマートかどうかは悩むポイントじゃないと思いますが、人それぞれですからね。

18mmの広角と200mmの望遠が必要かどうか、FXフォーマットに行く可能性があるかどうかが問題だと思います。見た目に拘るなら好きな法でいいんじゃないですか?

書込番号:7869241

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/29 10:12(1年以上前)

レンズをスマートかスマートで無いかで選んではいけないかも?ですよ。
先ず 必要焦点距離と利便性ですが、レンズの性能も大事では無いでしょうか。

VR 24−120mmのデメリット
広角側が、足りない場合が有る(6mm の差は大きい)。
121〜200mm が無い。

書込番号:7869243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/05/29 12:05(1年以上前)

こんにちは。

主に何を被写体にされるのかも重要だと思いますが・・・

スレ主さんのおっしゃる通り、18−200がいいと
思います。

外観より中身で?勝負。

書込番号:7869541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/29 16:39(1年以上前)

今でこそVR24-120は割と好評のようですが、発売開始頃は片ボケで悪いという書き込みが
かなりあったような記憶があるのですが・・・(記憶違いかも?)
PHOTOZONEでもあまり評価されてないようです。

http://www.photozone.de/Reviews/46-nikon--nikkor-aps-c/244-nikkor-af-s-24-120mm-f35-56g-if-ed-vr-review--lab-test-report

書込番号:7870277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/31 08:17(1年以上前)

mvexJapanさんはじめまして。

24mmと18mmでは、かなり画角が違うので、
ご自身の普段撮られるシチュエーションを思い浮かべて選べば良いのではないでしょうか?

身近な物で例えるならば、24mmは4:3のブラウン管TV、18mmは16:9のワイドTV。
それ位に写る範囲が違いますよ(勿論横だけでなく縦も違います)。

また、テレ側が200mmも要らないのであれば、
16-85VRも候補に入れるのはいかがですか?
こちらの方が見た目はスマートですよ (*^_^*)

書込番号:7877131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

2008/05/31 17:51(1年以上前)

見た目でレンズを選ぶ気ならば どうぞお好きにすればいいと思いますよ。
見た目を重視するか 描写を重視するかは 人それぞれだと思います。

書込番号:7879069

ナイスクチコミ!3


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/06/01 04:42(1年以上前)

持ち運びと汎用性の利便では18ー200が良いと思いますが、画質重視なら、55ミリまでのレンズと55ー200併用して使うと良いと思います。子供がいて、運動会とか撮るなら、18ー200か、他社の18ー300が良いと思います。砂ホコリとかたつ所で使うなら、レンズ交換は極力避けた方が良いです。
街中で建物全体を収めたい時などは広角が重宝します。私は望遠はあんまり撮らないので16ー85のレンズ1本で使ってます。

書込番号:7881640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/06/05 08:22(1年以上前)

18-200VR使ってます。写りがシャープで、さすがニコンと言えます。18(35mm換算27mm)が重宝です。

書込番号:7899124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

画像の変色について

2008/05/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1393件
当機種
当機種
当機種

発売直後からD80を愛用してますが、突然、添付2〜3枚目のように撮影画像に変色が発生する様になりました。
写真のように上半分が変色したり、下の方だったり、真ん中あたりの時もあります。
おまけに、必ず出るわけでもなく1枚目のようにちゃんと撮れるときもあります。

因みに、メディア、レンズを換えても同様の症状が発生するので、本体の問題のようです。
撮像素子か処理エンジンかその他の問題か... ファームウエアは最新のものです。
ファームウエア等の入れ直しで直るものですかね?

いろいろとググってみましたが、D80ではこの様な不具合事例はヒットしません。D200あたりではあったような...
本日、メンテに出しましたので、いずれ何処の不具合か判るのですが、とても不安です。
どなたかこういった事象に遭遇された方いらっしゃいませんでしょうか?
情報を添えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7860251

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/27 00:58(1年以上前)

フリッカーによるものに見えますが、室内で蛍光灯で撮影していないでしょうか。
だとしたら、普通の現象、どのカメラでも起きます。

書込番号:7860279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/27 01:38(1年以上前)

ふしぎつぼさん、こんにちは。

この現象は、蛍光灯下で高速シャッターを用いて撮影すると発生する事があるようです。

一度、シャッター速度を1/30秒程度でテスト撮影してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7860380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/27 01:55(1年以上前)

フリッカーと思われます。
1/100より低速のシャッターを設定することで避けられるはずです。
またはインバータ方式の蛍光灯に換装するのも良いでしょう。

同様のスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7700622/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7355778/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7243140/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7064548/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=6437404/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=6312463/

シンクロ速度以下にすれば画面内のムラは緩和できる可能性について書いたスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7388158/#7389442

書込番号:7860429

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/27 08:10(1年以上前)

蛍光灯の下で、ISO1000でF2に設定1/640秒で撮った意味が判りませんが…
フリッカーの事はご存じで、価格.com板をひょっとしたらお試しに成ったのでは?とも思ってしまいました。
関東とかは1/50秒、関西以西は1/60秒以上の低速シャッタースピードで撮って見て下さい。

書込番号:7860482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2008/05/27 08:30(1年以上前)

非インバータタイプの蛍光等では明滅をくりかえしており
明滅の立ち上がりと立下りでは色味が違うことが知られています。

紫外線が発生しそれが蛍光する

書込番号:7860523

ナイスクチコミ!0


@Aさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/27 09:57(1年以上前)

確かにフリッカーの実験としか思えない。
撮影条件といい、この被写体を連写してる事といい・・・

書込番号:7860695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/27 11:14(1年以上前)

フリッカーっぽいですね。

 インバータ蛍光灯に変えた方が、お財布と目と写真に優しい予感です。

 関東では100Hz、関西では120Hzで普通の蛍光灯はちらついていますから、それ以下、出来れば結構なスローシャッターの方が無難です。あ、WBのプリセットはインバータ蛍光灯でなければ、マニュアルプリセットがいい予感です。

書込番号:7860870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2008/05/27 12:40(1年以上前)

インバータ点灯方式(Hf表示)は50KHz〜100KHzの高周波で明滅するため
通常のカメラのシャッタースピードではフリッカを捕らえることはできません。

フリッカーが無いわけではないけど

書込番号:7861088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件

2008/05/27 22:15(1年以上前)

皆様、早速のコメントありがとうございます。
なるほど、これがフリッカーだったのですね。
言葉としては頭の片隅にありましたが、実際の現象として経験するのは初めてだったので、そこに至りませんでした。
撮影条件ですが、前日にいじった設定をもとに戻すのを忘れ、高感度&高速シャッターになってしまったのが原因です。
撮影条件が不適正なのに気づかず、カメラの故障と早合点してしまいました。お恥ずかしい限りです。
連射は現象を確認するためにやったもので、期せずしてフリッカーの実証実験になってしまいました。
百聞は一見にしかずとはまさにこのことですね。勉強になりました。

最後になりますが、お騒がせいたしました。ありがとうございます。

書込番号:7863146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

使用環境について

2008/05/23 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:128件

デジイチの使用環境についてです。よろしくお願いします。

@D80はゴミ取り機能がついていませんが、運動会など砂埃がたつような環境はどうでしょうか?レンズは1本しか持っていませんので交換することはありません。
運動会では結構デジイチを見ますので問題はなさそうですが…

A海岸、砂浜での撮影は?水濡れなどはもちろん注意して使いますが、心配なのは潮風です。
精密機械なので大丈夫なのでしょうか?

@Aとも、使用するに当たっての注意、使用した後の手入れなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7845521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/23 20:56(1年以上前)

砂埃がたつような環境では、ファインダー内にゴミや埃が入る
ようなことはあってもカメラの内部は心配要らないでしょう。

潮風も問題ありませんね。
足が滑ってカメラを海中に落として(水没させて)壊したと言う
のなら有り得るかも知りませんが。

書込番号:7845585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/23 21:17(1年以上前)

2.帰ったら固く絞った物でふいて、後乾拭き、
しかし、海辺に済んでる人はこんな事してないだろうね。
ぼくも人に言うだけ、自分ではしないかな。

書込番号:7845677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/23 22:00(1年以上前)

がちょまひなこさん
こんばんは。

>運動会など砂埃がたつような環境はどう…レンズは…交換することはありません。

ズームレンズですから皆無と言う事は無いでしょうけれど、問題にする程では無いと思います。
その程度で撮影不可能になってしまうカメラでは意味が無いと思いますので…。
まあ、表面が埃でザラザラしてたら、はたきで軽く叩いてブロア位はしましょうか。


>海岸、砂浜での撮影…精密機械なので大丈夫なのでしょうか?

正直、余り良くは無いと思いますが普通に撮影しちゃいます。
帰ったらバスタブに暫く浸けて塩出ししてから整備します。
オット、これはニコノスの時の話ですから絶対にやらないで下さい。

海岸での撮影では撮り終わったら、こまめにカメラバックにしまう様にして居ります。
帰ってから固く絞った布で拭いてから乾拭きとかは特にやった事はありません。
海風が強く、飛沫がかかった時は拭いた方が良いかも知れませんが…。

書込番号:7845910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/23 22:23(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ダイバスキ〜さん
ありがとうございました。そんなに神経質にならなくてもよさそうですね。
安心しました。

神玉ニッコールさん
ありがとうございます。
>砂埃がたつような環境では、ファインダー内にゴミや埃が入る
ファインダー内は埃や、ゴミが入っても問題ではないのですか?
初心者ですので、ちょっと心配です。

書込番号:7846035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/23 22:35(1年以上前)

  過去に同じような情報があります。
  1)運動会では砂ぼこりのときの普通の対策でいいと思います。
  2)海では自己責任が強いと思います。HPの下の方の雑感メモ枠のフォトメモの
    No.22をご参考まで。
  

書込番号:7846093

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 22:50(1年以上前)

運動会の砂埃
運動会後には砂埃によるカメラ修理依頼が増えるとか。

私も特に対策しませんが、カメラ内部に砂が入っていたことはないですねぇ。

海岸部は乾拭き程度ですね。気が向けばウェットティッシュで拭いたりしますが。
車の水洗くらいはします。聞くところによると海岸撮影用のカメラを別に用意する人もいるとか。

書込番号:7846178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/24 00:36(1年以上前)

D80をかれこれ1年チョット使っています(その前はD70でした)。
海岸から約1kmの場所に住んでおり、たまにカメラを海に持っていきます。
子どももいますので、運動会にも持ち出していますから、スレ主さんが想定されている状況
に近いかもしれません。

まずは海の潮風ですが・・・
風が強い日は自宅の周りでも風が潮っぽくベタ付きます(クルマの窓なんかでわかります)。
そんな中で使っていますけど、個人的にはあんまりそれを意識したことは無いですね。
ただ、ホコリっぽく汚れたりしたときなどは拭き取るようにしています。

運動会は・・・
それこそ土埃がすごいですから、外装は汚れますので終了後必ず拭き取るようにしています。

レンズ交換も構わずしてしまう(一応気は使いますが・・・)タイプですので、稀にゴミが写り
込むときはやっぱりありますね。
購入後1年はSCで無料で清掃してくれるはずですし、以降もたいした価格ではないので定期的
に清掃はNikonのSCへ持ち込んでお願いしています。

書込番号:7846756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/24 00:55(1年以上前)

輝峰(きほう)さん。HP拝見しました。
持って行くならそれなりのリスクも考えなければなりませんね。
D80まだ購入したばかりですので、海への持ち出しはもう少し考えます。

f5katoさん、flipper1005さん
ありがとうございます。
とりあえず運動会の日は、カメラバッグに入れて、あまり土埃がひどくなかったら使おうと思います。
私的には運動会はコンデジで行こうと思っていたのですが、デジイチがコンデジより明らかに綺麗に撮れていたので…嫁さんの要望なのです。大事に使いたい気持ちもありますが、使ってやらないともったいないですよね!

嫁さんに喜ばれるならいいか!


書込番号:7846849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/05/24 10:55(1年以上前)

別機種

サハラ砂漠を行く!

エジプトやモロッコの砂嵐の吹く砂漠地帯を旅しましたが問題ありません。但し、レンズは18-200VR1本なのでレンズ交換はしませんが・・・毎回新製品が出れば買い換えるので気にしてません。D80後継機もそろそろかな?

書込番号:7847948

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 11:08(1年以上前)

神経質過ぎって言われませんか?
運動会や海に持って行っただけで壊れるようなカメラは大問題になると思うのですが

書込番号:7847993

ナイスクチコミ!0


naosukeeさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/24 12:14(1年以上前)

先週、運動会がありましたが、子供たちが走り回るたびに、土埃が舞います。

まだ、風は弱い日だったので良かったですが、
それでもカメラは、土埃だらけになります。

精密機械ですから、よくないとは思いますが、
グラウンドの土の粒子はそんなに細かくないはずなので、
カメラの中まで、入り込むことはないと思いますよ。

ブロアを持っていって、まめに、シュポシュポしたらどうでしょうか?

海は・・・あまり持っていきたくないのが本音ですw

書込番号:7848218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/05/24 14:00(1年以上前)

運動会、大丈夫ですよ。

子供の学校は運動会の時はかなり砂埃舞いますが、撮って撮って撮りまくっても大丈夫でした。レンズ交換はしていません。(D80+VR70-300)
終わった後は流石に粉吹いたみたいになっていますので、埃は払ってあげます。

ゴミや埃を心配して運動会で活躍する我が子をを撮らないのなら、何のためにデジタル1眼を買ったのか分らなくなりませんか。
奥様はお目が高いと思います。デジタル1眼で撮った方が絶対いいと私は思います。
昨年は上の子の最後の運動会でしたが、晴れ姿をバッチリ残せました。

お子さんの出番じゃないときはバッグにしまっておいて、使ったらブロワーで埃を落としてまたバッグへというくらいでOKだと思います。私は出しっぱなしですが・・・。

ついついちょっと熱めの書き込みになってしまいましたが、ご容赦下さいね。人それぞれなのであまり無理強いも出来ませんが、是非撮っていただきたいと思ってしまいましたので。

ファインダーのゴミは気にしないことにしています。ゴミの写り込みはこの間見つけたので、近々SCに行くつもりです。(行けるところにあるのはありがたいです。)

書込番号:7848561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/24 20:36(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

>運動会や海に持って行っただけで壊れるようなカメラは大問題になると思うのですが
>グラウンドの土の粒子はそんなに細かくないはずなので、カメラの中まで、入り込むことはないと思いますよ。
>ゴミや埃を心配して運動会で活躍する我が子をを撮らないのなら、何のためにデジタル1眼を買ったのか分らなくなりませんか。

結論としましては、運動会にはD80に活躍してもらいます。
確かに私としては高価な買い物でしたので大事にはしたいのですが、一番活躍しそうな時に使わないのはもったいないですよね!
運動会ではデジイチ使っている人多いですしね。私も負けないように我が子の活躍を撮ってきたいと思います。

ただ海での使用はちょっと怖いです…

書込番号:7849932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズは

2008/05/20 17:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:11件

kISSx2とD60で検討して、なぜかまわりはCANONを奨めます。
実機を触ってみた結果、D60の方が手に馴染んだのでニコンにしようと言う気持ちです
隣にD80があって触ってみたのですが、D60とそんな変わらない重さだったので気になります
Kissの予算だと少し足せばD80でも買えそうですが、レンズは17-55・55-200の2本、18-200
の1本、18-135・55-200の2本ですたらどれがいいのでしょうか?レンズに掛けれる金額は最
大10万くらいで考えてます。
オークションに出す品物(個人出品)や電車とか犬などの撮影になります。

書込番号:7832652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/20 18:21(1年以上前)

KISSX2とD60の比較であれば私もキヤノンを勧めますが、手にもって
ニコンが気に入ったというならニコンで決まりですね。
D60とD80ではファインダーなどが上等なのでそれを重視されるならD80がお勧めです。

書込番号:7832845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 18:28(1年以上前)

17-55は予算10万じゃ買えない気が…18-55の間違えでしょうか?
一本で済ませたいなら18-200ですね

候補の中からならDX18-135mmとVR55-200mmにしますが、自分ならDX18-70mmとVR70-300mmにします

D80のキットでDX18-70を買えば、VR70-300を買う事で18-300がカバー出来ます

勝手な提案すんません

書込番号:7832874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/05/20 18:30(1年以上前)

ひかりん♪さん、はじめまして。

私もD80最近購入したばかりです。しかもデジイチ初心者です。
初心者の意見になりますので参考までに聞いてください。

私も最初キヤノンのEOS40Dと悩みました。それは何故かというとD80にはゴミ取り機能が無かったことです。その他に連写のコマ数、高感度時のノイズの少なさなどもありましたが…でも持った感じ、ファインダーの見易さ、シャッター音、デザイン、値段でD80に決めました。

本題ですが、D80にはゴミ取り機能はありません。レンズを2本持つより、18-200mm1本の方がレンズ交換も無いので多少なりともローパスフィルタのゴミ問題は無くなる様な気がします。(あっても無くても付く時は付くみたいですが)


書込番号:7832878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/05/20 18:41(1年以上前)

こんばんは。

白いタンスさんに賛成です。
手になじむのが一番!
(もちろん、性能としても充分だと思いますが。)

もう一度、お店でカシャカシャして見て下さい。

書込番号:7832930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/20 18:50(1年以上前)

D80買う気なら、もう少し待ってみては、
後継機が出てくるかも?

書込番号:7832973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/05/20 18:53(1年以上前)

>ニコニアンさん
まだ決定という訳でもない状態です。後でCANONが良かったなんて事になるとレンズ買い換えですもね^^;

>白いタンスさん
18-55の間違いですD60のWレンズキットの組み合わせです
>>D80のキットでDX18-70を買えば、VR70-300を買う事で18-300がカバー出来ます
この組み合わせも良さそうですね
ニコンで言えばVRってのが手ぶれ補正なんでしょうか?18-70の範囲だと手ぶれは気に
しないでいいですか?

>がちょまひなこさん
デジ一は初めてで昔フィルムのタイプを少々使っただけで、当方、初心者です。
S5を使ってるのですが、意図するような構図で撮れる事も多くなってきたのでデジ一で
も買ってみるかな。程度なんですよね
自分の場合大した物撮る訳でないです18-200でもいいかな。とも思います。ただ、望遠
が欲しいとなった時にどうしようかな?と迷ってます。
まぁ、もう1本買えばいいのでしょうが笑

書込番号:7832986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/20 19:00(1年以上前)

思ったよりレス頂けましてありがとうございます。

>風の散歩道さん
今日は30分くらい触らせてもらいましたが、もう1度は行く予定です
じっくり検討して来ます

>ぼくちゃんさん
そうなんですか?だからかな、ボディが6万だかで現品限りってなって
たんですが。時間も無くて店員さんと話はしてないので次回聞いてみます。

先ほどの望遠側も欲しいってのは300mmの例を頂いて勘違いしました。まず
は200mmで十分です

書込番号:7833024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 19:08(1年以上前)

VRはNikonの手振れ補正ですよ(^^

VR70-300のレンズはAFスピードや描写も良いので、欠点が無いレンズだと思いますが、唯一暗いです

DX18-70mmは自分も使ってますが、欲しいなぁ〜と思う時は無いと言っちゃ嘘ですが、要らない事が多いです

自分は200mmで十分だろうと55-200を友達から借りて使ってましたが、望遠側が足りなくて、シグマのAPO70-300を追加購入しました(^^;

鉄道撮りですよね?自分も鉄です(^^
鉄道撮るなら300mm在ったほうが良いと思います

自分は望遠買ってからレンズ交換するのが楽しくてしょうがないです(笑

まぁ後は18-200の手軽さをとるか、18-70+70-300のAFスピードや描写、300mmの望遠をとるかって話になりますね

書込番号:7833060

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/20 19:17(1年以上前)

僕でもD60やD80ならKiss X2や40Dを勧めます。
やはり画質や機能面でCanonの方がその辺の価格帯では大変優れていますから。
NikonがCanonと比肩できるほどの性能、画質をもつのはD3、D300クラスからということになります。
それ以外であれば、価格性能比を考えるとCanonの方がお勧めなのではないかと思います。

D200やD80の頃というのがやはりCanonに思いっきり差をつけられていた時期ですので、そのころのデジタル一眼レフを今から買うというのは僕はあまりお勧めではないように思います。
また最近のNikonのデジタル一眼レフの更新サイクルは約2年ほど。
D80はそろそろ2年になるので後継機が噂されています。
そういう意味でもこの時期にD80を買うのはお勧めではないですし。
D60は、機能制限が激しいですし(AFレンズの半分が事実上使えない。カメラとしての性能・操作性が大分制限されている)、画質的にもやはりX2か?というようにも思います。

そういった機能的、画質的なもの以外でD60やD80が気に入ったというのでなければ、僕でもX2か40Dを勧めます。
それくらいD60やD80は冷静に見ると色々引っかかるところがあります。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
D60とKiss DXですが、Kiss DXと比べてもう〜んという感じですし。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D300とD80

書込番号:7833101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/05/20 19:26(1年以上前)

>白いタンスさん
電車メインではないですが、出張の時などには撮ります。
とても参考になります。70mmでちょっと足りない。って事もありますか?
人それぞれで自分の場合、どうしたらいいか???
カタログ見てるのも楽しいです。18-135、70-300ってのもありでしょうか?
18-200を1本も捨てがたいですね。
凝り性なんですが、あれもこれもと買えないので(笑

書込番号:7833136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 19:42(1年以上前)

在る程度標準レンズ一本で行きたい、と思うんであれば、DX18-135+VR70-300も良いと思います

DX18-70に比べてDX18-135の劣る所と言ったら、プラマウント、フルタイムMF不可、外観が安っぽい(好みの問題)位だと思います

>>凝り性なんですがあれもこれもと
非常にその気持ちは解ります(笑
自分も限られた予算の中でD80のキットを買いました、後悔はして無いですが…たまに高速連写が欲しくなる事も無いと言ったら嘘になります(^^;

VR18-200はVRも付いていて、高倍率なので、これ一本でほとんどのシーンに対応出来ると思いますが、所詮高倍率ズームなので、画質やAFスピードが犠牲になってます

どっちを取るかは好みの問題だと思いますよ(^^

悩んでる時が一番楽しいです(^o^)/
存分に悩んで下さい(笑

書込番号:7833183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/20 21:18(1年以上前)

>yjtkさん
自分の用途だと高感度もあまり使用しないと思いますが、基本性能の差は確かに確かに違いますね。(逆に在庫処分を狙ってもいいような気にもなりますし、新機種まで待つという気持ちにもなりますね)

>白いタンスさん
今回は参考になりました。

欲しいと思ったら明日にでも欲しくなる性格ですが、CANONも含め少し検討してみます

書込番号:7833657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/20 21:32(1年以上前)

>悩んでる時が一番楽しいです(^o^)/

いえいえ、買ってからも充分悩めて楽しめますよ。
レンズだってドンドン欲しくなるし、撮影対象に依ってはボディーも一台では足りません。
先ずは買って、スタート地点に立ちましょう。
レースはその後です。
どのメーカーのどの機種でも構いません。
是非、気に入られた持ち易いボディーでスタートして下さい。
そしてレース中盤からは、もっと個性の強い何かが誘惑して来ますよ〜。

書込番号:7833736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/20 21:50(1年以上前)

>>yjtkさんさん
>僕でもD60やD80ならKiss X2や40Dを勧めます。
>やはり画質や機能面でCanonの方がその辺の価格帯では大変優れていますから。

ううむ・・キヤノン機からアルファやニコンに乗り換えた僕としては非常に何というか・・(^_^;

キヤノン機は初代キスデジ・20D・30D・40Dと使用したのですが、優れていると言うより安定してますね。
あるいは、バランスが取れているというか。

D60はレンズの使用制限があるから、確かにどうかなあと思うけど、D80と40Dの比較で言うと、僕はD80の方が好きですね。

軽いし、小さいし、発色も気に入ってます。
まあ等倍に拡大して比較するればなんやかやあるのかもしれませんが。
でも普通に撮って見るとき、そんな見方はしないわけで。

その人がカメラに何を求めているのか?によって評価は変わるのじゃないですか。
撮影スタイルというか。

書込番号:7833838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 22:02(1年以上前)

ですから一丸に優れているというのは、おかしいと思いますよ

恐らくニコン使ってる人は自分含めて、ニコンのほうが良くて、キヤノン使ってる人はキヤノンのほうが良くて、両方使っていてキヤノンのほうが良いと言う人は、その人にはキヤノンのほうが向いているという事だと思います、もちろん逆も有り得ます

ですからKX2がD60より優れていようが、劣っていようが、D60のほうが良いと思う人も居ますし、これももちろん逆も有り得ます

ですから優れている、劣っているという問題では無いような気がします

最後にスレ主さん、コンデジからの乗換えならどのカメラでも候補のカメラなら後悔する事は無いでしょう、そして目の前のスペックに目を奪われ無いように、ジックリ選びましょうね
最初の持った感じや直感を忘れてしまいますよ

書込番号:7833916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2008/05/20 23:22(1年以上前)

ひかりん♪さん、ボディについてになりますが…すいません。
タイトル確か「レンズは」ですよね(^^;

>D80はそろそろ2年になるので後継機が噂されています。
>欲しいと思ったら明日にでも欲しくなる性格ですが、CANONも含め少し検討してみます
私も欲しくなったら1日でも早く欲しくなる性格です。しかし、独身時代とは違ってお小遣いで貯めた貯金で購入しなければならなかったので、購入まで4〜5ヶ月は悩みました。
D80の後継機の噂も出始め、キヤノンのEOS40Dの機能、性能に惹かれたりとかなり迷いました。
でも家電量販店で実際に手に取ってみるとD80が気に入り、D80かD80の後継機かの2つに絞りました。

確かにD80の後継機は基本性能、機能は間違いなく上がることでしょう。ゴミ取り機能も付くでしょう。しかし価格も今のD80の価格で買えないでしょう。出始めの頃は最低でも10万ぐらいはするのではないでしょうか?(勝手な私の予測です)
それで私も予算(12〜13万円)がありましたのでD80にしました。下手するとレンズが買えない状況になるかなという不安もありました。
でも今は購入して良かったと思っています。正直D80の後継機気にはなりますが…

ひかりん♪さんも、予算に余裕があるのでしたらD80の後継機まで待ってみてはいかがでしょう。ボディ、レンズで予算をクリア出来るのであれば新しい物の方が良いと思います。

>最後にスレ主さん、コンデジからの乗換えならどのカメラでも候補のカメラなら後悔する事は無いでしょう、そして目の前のスペックに目を奪われ無いように、ジックリ選びましょうね
>最初の持った感じや直感を忘れてしまいますよ。
私も白いタンスさんと同じ意見です。
私もニコンを薦めている感じになっていますが、周りの意見や情報に惑わされないよう自分でしっかり選んで下さい。結局私も第一印象で気に入ったD80を購入しましたから!

書込番号:7834520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/05/21 00:07(1年以上前)

最初はKissを買う予定で家電店に行ったのですが、そこでD60と比較した際にホールド感がいいのはD60でシャッター音も自分はKissより良く感じました。今日は再度比較と、決断出来たら買う予定だったんですが、D80も気に入りまして(笑
上位機種は重いと思ってたんですけど80までは軽いんですね^^;

D80とKissが比較対象になり、時間ない中、結構触われましたが、決まらず帰って来た次第です。この掲示板の満足度でD40が3位に入ってるのでニコンを選択した人は高確立で満足してるという結果ですよね。

持った感じも、音も気に入ったので気持ち良く撮れればそれでいいかなと思います。どっかに出展する訳でもないですし。

自分もおそらくD80を買うとは思います。
今月中には欲しいなぁ〜  買ったら報告に来ます(来月かも・・)

書込番号:7834787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/21 00:09(1年以上前)

D60ならWズームキット
やはりWズームキットのコストパフォーマンスは魅力です。

D80ならVR18-200oをお薦めします。
D80なら18-70o(もしくは18-135o)レンズキット+VR70-300oも良い選択だと思います。
D80にD60のWズームキットレンズのVR18-55o&VR55-200oを別に購入するのは、あまりコストパフォーマンスが良いとは言えなくなってしまいます。。。価格的にお得感が半減かな?

カタログスペック、性能、機能で言えばキヤノンKX2の方が頭一つ抜けてます。

D60は、性能機能をできるだけ削って、シンプルな操作感で初心者にもとっつき安いところが魅力です。

D80は、手ブレ補正やゴミ取りといったトレンド機能はついていませんが、カメラとしての基本性能、メカ的な造りの良さが売りで、ニコン流に言えば「カメラネス」の高いカメラです。

性能機能、スペックも大事な要素ですが、「持った感触」カメラを構えてシャッターを切るまでの「フィーリング」・・・あるいはブランドイメージの好き嫌い・・・こう言う要素も大事です。
「このカメラで良い写真を撮ってやる」・・・という気にさせる「相棒」となりうる「道具」であるかどうか?
カメラは損得や効率では割り切れない、嗜好性の強い「道具」でもあります。

書込番号:7834805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/21 00:55(1年以上前)

ひかりん♪さん 初めまして。

購入がもう少し後になるのなら、こんな選択肢はいかがでしょうか。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/16/8490.html

このシグマの18-125mmは、純正の18-135mmに要望の多い手ブレ補正搭載レンズです。
下は手ブレ補正の無い旧モデルのキヤノンマウントのスレですが、販売価格33,800円という情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010811/SortID=7820453/

ニコンマウントの発売日が未定ですが、そう遅くはならないと思います。

書込番号:7835017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/21 06:19(1年以上前)

レンズはですね、機動性重視なら18-70o(もしくは18-135o)じゃないですか。
後、18-55mmmはもっと小さいですけど。
僕は自分が18-70mm/f3.5-4.5使ってるので、これ押しておきます。
超音波モーターで静かだし、デザインも良いし(^_^;、D80に付けたときのバランスもいいです。
純正の安心感みたいなのもあるし。

18-200等、高倍率ズームは・・・僕は人間がなまくらになるので、初めはやめておいた方が良いのではと思ってます。
その・・便利すぎるというか。

常用できる小型の標準ズームと明るい単焦点(28mmF2.8だとか35mmF2、50mmF1.8など)の組み合わせが良いのではないかなあ。

後、望遠を使う頻度に応じて、あんまり使わないのなら廉価版。
よく使うのならそれなりの値段のズームを買うと。

書込番号:7835463

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

三脚について…

2008/05/18 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:58件

こんにちは、この間レンズの事でシグマかタムロンか…で質問させて貰った者です
結局、シグマのAPO70-300を購入し、無駄にズーミングを繰り返してはニンマリしてます(笑

ところで、やはり手振れが気になるのと、フレーミングに三脚が欲しいな…と思う時が増えてきました

そこで、候補を絞ったのですが、ベルボンのSherpa 435かスリックの814 EXにしようと思いますが、もちろん足の頑丈さはスリックの奴が良いんですが、水準器やクイックシューなども考えるとベルボンのほうがお得なのかな?とも思います…

300mmまでフルに使う事は滅多に無いし、夜景などもほとんど撮らないです

どちらが良いでしょうか?ご教示願います、ちなみに移動はチャリのカゴに立て掛けて運ぶんで全長はなるべく小さい奴が良いです

今使ってる奴がスリックの古くて機種不明で重さ2.7kgでEV無し全長1300mm、縮長66cm位で持ち運びは大変です…
しかし頑丈なのでかなり安定します、Sherpaは少し貧弱かな?と思い、クイックシューに水準器は後付けできるので814EXに心は傾いてます

書込番号:7824138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/18 19:35(1年以上前)

Sherpaと814ではクラスが違うんですが・・・

どちらがいい?と問われたら、814としか答えられません。カメラ本体やレンズと違って、三脚は大きく重い方が絶対に高性能ですから。逆転(下克上)はあり得ません。
814を購入する予算、そして814が邪魔にならないサイズ・重量であるなら、814を薦めます。

Sherpaも814も脚部と雲台が分割できますので、もし雲台が使いづらく感じるようでしたら雲台だけ交換する事も可能です。
水準器はクィックシューに取り付ける物が数千円(たぶん2,000円くらい)で売られていますので、必ずしも必要ではないです。あると便利な事は確かですが・・・無いモノの方が多いですから。

書込番号:7824697

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/05/18 20:13(1年以上前)

1万円強余分にかかりますが、814EXの雲台をSH-806にしたら、微調整など水準器以外の点でも使いやすくなるかも。
http://www.slik.com/3way/4906752200971.html

書込番号:7824863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/05/18 21:24(1年以上前)

>>ばーばろさん
三脚にはそういう定義があるんですね…
なら素直に814 EX買ったほうが良いですね…

クイックシューに付けるタイプも検討してみます

>>manbou_5さん
この雲台は使いやすそうですね〜
500DX-Vと同じですよね…

814 EXにクイックシュー付けるという事で検討してみます

書込番号:7825216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング