D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信54

お気に入りに追加

標準

D80とD60で迷っています

2008/05/11 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。

今まで200画素クラスのデジカメをずっと我慢して使っていたのですが
そろそろデジタル一眼レフが欲しくて購入を考えています。

主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。
他にはどこか出かけた時に野外で撮るくらいです。

カメラに対する知識はほとんど無いのですが、以前にF90を使っていまして
その時に使っていたレンズが
AI AF ニッコール 24mm F2.8D
AI AF ニッコール 50mm F1.4D
AI AF ニッコール 85mm F1.4D
の3本でした。

機種はD80かD60レンズキットあたりで考えています。
価格的にも7万は超えなくないので・・・

どうか、詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:7794172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/11 18:28(1年以上前)

そのレンズでAF出来るのはD80の方なのでD80が良いと思います。
D60はAF−Sと表記されたレンズでないとAF出来ないのが難点です。

書込番号:7794179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/11 18:31(1年以上前)

話は変わりますが良いレンズをお持ちですね。
フィルム機からD80の様なAPS−Cのデジタル一眼に移行した場合レンズの焦点距離が1.5倍になりますので御注意下さい。

たとえば24oF2.8のレンズだと36oの焦点距離となります。

書込番号:7794196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度4

2008/05/11 18:37(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さんに1票。

ボディだけだと、予算内で間に合います。
レンズ資産があるのですから、キットでなくてもと思います。

書込番号:7794224

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2008/05/11 18:43(1年以上前)

こんにちは
>その時に使っていたレンズが
そのレンズを使いまわすとなるとD80(D50がたまにでるけど)
以上の機種でしかAFが使えません。
>主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。
レンズを使いまわさなくてもいいのであれば(Yahoo等で売却)
その用途がメインならD40の方がよいのでは、そしてWレンズキットにすれば
いままで以上に使用できると思います。
D40やD60はレンズ制限がありますが
レンズ沼に陥る頃には対応レンズも増えますし、新製品がほしくなると思います。
あとはちょっと予算オーバですが今ベストセラーの
CanonのEOS Kiss X2 レンズキットにする手もあります。

書込番号:7794247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件

2008/05/11 18:52(1年以上前)

white'sさん
こんにちは

D80はお薦めしません。

レンズの関係から、D60,D40は無理です。

今しばらく待って、D80の後の”D90”を確認されてはどうでしょうか。


*後から出る物が一般的に良いカメラになっていますね。

・D40 :2006/12/01
・D40X :2007/3/29
・D60 :2008/02/22
・D80 :2006/09/01
・D300 :2007/11/23
・D3 :2007/11/30

 D80<D40<D40X<D3,D300<D60<D90?,D3X?

書込番号:7794290

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/11 18:54(1年以上前)

D60だとレンズ全滅でしょ?
D80を購入して、中古で18-55を探すと良いですよ。
安いところですと、8000-12000ぐらいで手に入ります。

http://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2147530257790&nv=2
キタムラのネット販売の一例です。
せっかく単焦点レンズをお持ちなのに、D60なんて愚の骨頂です。

書込番号:7794295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/11 19:20(1年以上前)

white'sさん
こんばんは。

お手持ちのレンズ資産を使用するのであれば、2機種の中ではD80しか使う事が出来ません。
しかし、後継機の噂のあるD80を今買うのはお勧め致しかねます。
と言って、D90(?)ボディーは7万以下で買えるとも思えないのも事実です。

ここは一つ割り切って、D40ダブルズームキットUと言うのは如何でしょう。
これなら何とか7万円で手に入れる事も可能です。
AF-S Zoom Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G II と AF-S VR Zoom Nikkor 55-200mm F4-5.6G の2本がセットになって居りますので、一般撮影に不足は感じないと思います。

最近のズームレンズは性能が良いですし、お子様の撮影にも便利だと思います。

お手持ちのレンズはD40ですとフルマニュアルでしか使えませんが、性能の良い単焦点ですから、じっくり撮影される時にでもお使い下さい。
背面液晶で撮影画像を直ぐに確認出来ますので、フィルム時代のマニュアル撮影よりもよっぽど簡単に撮影出来ます。
処分なさらずにお持ち続ける事の方が良いと思います。

書込番号:7794393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/11 19:27(1年以上前)

>*後から出る物が一般的に良いカメラになっていますね。

>D80<D40<D40X<D3,D300<D60< D90?,D3X?

そうなんですか? 知らなかった。
この順位…、ちょっと(だいぶ)違うのでは有りませんか?

書込番号:7794425

ナイスクチコミ!4


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/05/11 19:33(1年以上前)

white'sさん、はじめまして

大変ステキなレンズをお持ちですね。レンズを売却すると言う選択肢も無いとは言えませんが、開放f1.4の2本は手放すと後悔しそうな気がします。お止めになった方が良いでしょう。

そこで、それらを活かすならD80以外の選択肢は無いと思います。ただ、気掛かりなのはF90との組み合わせで24mmがどの程度、使用されていたのか?っというコトです。かなり頻繁だったとするなら、キットのレンズか広角レンズが欲しくなるかも知れません。

ここで仮にですが、D40やD60を選択なさる場合、お手持ちのレンズは全てDタイプなので内蔵露出計は正常に機能します。MFでの撮影に躊躇いをお感じにならないなら、それも良い選択になると思います。ただ、ファインダーの見え具合は事前に確認なさってから判断して下さいね。個人の感覚にも依りますが、銀塩カメラと較べると、ファインダーは見劣りすると思います。

あと、D80の後継機が発売されても最初から御予算の範囲に収まるかは分かりませんし、最近になってNikonから発表になっているボディやレンズ群を見ると、D80後継機にはAF駆動モーターが内蔵されていないかも?などと個人的には考えたりします。待ってみるのも良いですが、撮影のチャンスは2度と訪れなかったりもしますから・・・。

書込番号:7794442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/11 19:49(1年以上前)

室内撮影で高ISOを使うことが少なければD80でいいと思います。
D60とは、ファインダーがかなり違います。
尚、APS-Cデジ一だと、焦点距離は変わりませんが、画角が1.5倍の焦点距離相当の画角に
なりますので、お手持ちのレンズでは広角が不足すると思います。
標準ズームは、AFで前玉が回転する18-55mmより18-70mmのほうがいいと思います。

書込番号:7794510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/11 20:15(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね〜♪

そのレンズを生かすならD80になります。
室内撮影をしたいと言う事ですが、このカメラ唯一の弱点がISO高感度ノイズ耐性が弱い事です。
つまり、室内でフラッシュを使わずに撮影する事には向かないカメラと言う事です。

フィルムカメラと同じ撮影テクニック(フラッシュ、三脚)で対応するならとても良いカメラですけどね。。。ファインダーも見やすいし、撮影機能も豊富です。

2006年9月発売のカメラなので。。。もうそろそろ、後継機の発売が噂されていますので、中々お薦めし辛いところですが。。。
18-70oのレンズキットも10万円を切った価格で買えるので、お買い得感はありますね。

D60のレンズ制限に付いては、皆さんのアドバイスの通りです。

書込番号:7794632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/11 20:21(1年以上前)

う〜ん。フィルムカメラを使っていた人なら、D80でも困らないと思いますけどねぇ。ネガでISO400、ポジでもISO100〜200が基準でしょう?

画角は確かに画角換算1.5倍になりますから24mmでもフィルムの35mm相当ですけど、これって普通の画角ですから・・・フィルムカメラで単焦点を使って写真を撮られていたなら、自分が動く分それほど困らないでしょうし。。。

24mm F2.8Dと50mm F1.4Dは私も使っていますが、これを使わないのは逆にもったいないですね。D60でもAFが使えない以外は無問題で使用可能ですが・・・せっかくですからD80でもいいと思います。開放F1.4なら、それほど高感度も必要ないでしょうし。

最新のオーバーデコレーションに慣れているともの足りないカメラですが、フィルムカメラからの移行であれば「写真機としての機能」に不足は無いです。

できればKITで18-70mmと共に、と行きたいですが予算が7万円との表示ですので・・・必要と感じたら中古ででも買い足せばいいかと思います。ごく普通に良く写るレンズですが、数字に弱い皆さんが使いこなす前に売り払ってしまいますので、タマ数が多く容易に安く入手できると思います。

書込番号:7794665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/11 20:41(1年以上前)

折角ニッコールの良いレンズを既にお持ちのようですので、それを活かせるD80にされることをお勧めしたいと思います。

確かにD80は発売以来1年半以上を経過し、後継機種の登場が噂される頃になってきましたが、仮に今登場したとしても、現在のD80の値段ですぐ買えるわけではありません。D80の後継がどのようなスペックになるのかはいまだ想像でしか判断はできないところですが、D80の発売当初の価格がヨドバシで約12万円弱のポイント10%程度であったと記憶しています。(私はこの価格で購入)仮にここから1割くらい安い価格で発売されたとしてもスレ主さんの予算には届かないかと思われますし、今もって噂の段階でしかないものに対しどうこう言っても仕方がないでしょう。(ましてやD300のような3D-トラッキングAFなど搭載されてでもきましたら、むしろ高くなったりしても不思議はないかも、などと心配したりもしています。まあされたらされたでむしろ万歳?)
また、ここの方々の多くは新しいものがお好きでいらっしゃいますので(ご多分に漏れず私も同類ではありますが)、発売から長く、スペックも一見地味なD80がお好きでいらっしゃらない方々が大変多いのですが、上位機種であったD200とほぼ同等のペンタプリズムファインダー&AFと快適な使用感を備えたこの機種が現在この値段で買えるというのは破格といっても差し支えないように思います。もちろん、「最新のものと比較すれば」高感度など弱いようにも思われるかも知れませんが。
余計なことを考えずにD80それ自体をじっくり見るなら、普通に使われる分にはほとんど不足のない良いカメラだと思っています。

ちなみにD80の発表はたしか2006年の8月上旬、発売は9月1日であったと思います。D80の後継機種が出るとしましたら、目安としましては現在からだいたいこの辺りまでの間にはなるのではないかと「予測は」できそうに思います。それまでお待ちになれる、かつ、それまでに予算の上乗せが可能であれば、待ってみるのもいいかも知れませんが。
また、D80後継のクラスからボディ内AFモーターが削除されるのはさすがにまだ心配しなくていいようには思います。

書込番号:7794767

ナイスクチコミ!5


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/11 21:15(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはり今のレンズを使って撮影するにはD80の方が良いみたいですね。

発売してかなりたち後継機もそろそろ出そうな感じなので
後継機を待ちたい気持ちもありますが
やはり値段が予算内に収まりそうもありませんし
Smile-Meさんが言う「AF駆動モーターが内蔵されていないかも?」というのは
今のD40やD60のようにAFでの使用が出来ないということ?
という心配もあるみたいですので・・・。

F90を使っていた頃は3本のレンズの中で
24mmの使用頻度がかなり高かったと記憶していますので
広角レンズが欲しくなる可能性がありそうですが
まずはみなさんが「良いレンズをお持ちですね」と言ってくれていますので
D60は視野に入れずD80で検討していきたいと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:7794942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/11 21:17(1年以上前)

white'sさん こんばんは。

素晴らしいレンズをお持ちですね。
僕は初心者ですが、クチコミを見る限りではD60でAF出来ないレンズの中で最高の3本と言ってもいいかも知れません^^; 憧れのレンズです。

>主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。

お手持ちのレンズなら、日中窓際であれば室内でもISO200〜400くらいでブレない写真を撮る事が出来ると思います。ここはD80を買われて、夜間の撮影は後ほどスピードライトを追加購入する事で高感度はなるべく使わない方法を取ったらいかがでしょうか。また、単焦点だけで広角域の不足と不便さを感じたら予算に応じて18-55mmか18-70mmあたりを追加購入されたら良いと思います。

僕はD40で室内の子供を撮っていて最高のコストパフォーマンスを誇るカメラだと思っていますが、同じくAFレンズ制限のあるD60にしてしまうにはあまりにも勿体無い資産をお持ちだと思います。

なお、D80後継機はひょっとしたら新単焦点群の発売と同時にモーターを外してくる可能性が0ではないかも・・・なんて思ったりもします。

書込番号:7794959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/11 21:40(1年以上前)

   すばらしい機材をお持ちですね。
   ファインダの良さからみて、デジ一眼購入時には、後悔なさらないように。
   あくまで個人的意見です。ご参考までに。

  1)銀塩とデジ一眼の使い分け:
    ・銀塩カメラ+レンズと、デジ一眼+レンズとで、色合い、立体感が異なるように
     私は感じています。
    ⇒処分されないで、銀塩とデジ一眼とを、TPOで使い分けがいいかと存じます。
    ・作品用を狙う時には
        銀塩カメラ(各種)+単焦点レンズ(各種)+リバーサルフィルム、
    ・日常生活性記録用には、
        デジ一眼(D200)+標準ズームレンズ(DX18-70/3.5-4.5G)

  2)デジ一眼の人物スナップの標準レンズ:
    ・人物スナップでは、35ミリフィルム換算で28−105ミリが、
     画角的にほぼ、充分だと思っております。
    ・デジ一眼のニコンズームレンズ、特に、DX18-70/3.5-4.5Gは、画質、携帯性も、
     素晴らしいと感じています。
    ・銀塩では、単焦点レンズ+リバーサルフィルムを主に使っていますが、
     デジ一眼では、90%以上、このDX18-70/3.5-4.5G使用です。
    ・残りの10%は、物撮り用の単焦点マイクロレンズと、イベント用の
     大口径望遠ズームレンズです。

  3)結論:
    ・予算上の制約から、少し超過ですが、、
      D80 + AF-S DX18-70G(レンズキット) \89,900 (価格コム)
    ・中古でも私はいいと思いますが、
      D200 (1020万画素) 主要付属品完備・元箱付き AB+ 77,700 (フジヤカメラ)
      DX18-70/3.5-4.5G (価格コム:新品\28,000)⇒中古 ?

  予算上は厳しいですが、どちらを取られるかはご決断が必要かも知れません。

書込番号:7795107

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/11 22:37(1年以上前)

こんばんは。

横レスで済みません。

◆シニアまーちゃん様
>D80はお薦めしません。

とのことですが、私はD80を習っています。
現状においてどのような理由でお薦めでは無いのでしょうか?
後継機種のほうが機能が好くなって出てくるということ以外になにか御座いますか?
お聞かせ願えればと存じます。

書込番号:7795493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/12 06:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18-70mm/f3.5-4.5

35mm/f2

35mm/f2

最近、D80買った者です(^_^;
D80は良いですよ。
最初、露出オーバー気味なのでとまどいましたが、中央部重点測光にすると解決。
後は無敵のスナップ機です。
高感度ノイズもISO:800ぐらいまでなら、個人的には気になりません。

値段が下がってますからね、今買っても損はないと思います。
僕は、明日辺りD90?発売になっても後悔はないですなあ。
だって、取りあえず欲しい機能はD80で十分です。
後、ボディ内手振れ補正が欲しいけど、D90にもそれは付かないでしょう。

画素数もこれで十分だし、AF・AWBも特に問題なし。
ゴミ取りっていったって・・ないよりはマシですけど。

むろん、待てるのなら待っても・・と思うけど、D90の発売、秋頃って可能性もあるわけで(^_^;

書込番号:7796738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2008/05/12 07:13(1年以上前)

white'sさん、こんにちは。
遅レスですが、私もD80に一票です。

廉価ズームと単焦点は明らかに描写が違います。
とくに85mmF1.4Dはポートレート用として素晴らしく評判の良いレンズ。
子供撮りに使わない手はないですよ。

売却してD40レンズキット購入資金なんてもってのほか。
階調表現、ハイライトの粘り、ボケ味、解像感。
何を撮っても誰でも分かるくらいキットレンズとは描写が違います。
しかも、レンズは売却するときはかなり安く買い叩かれます。
売ったら、きっと後悔するでしょう。

D80は高感度がダメとおっしゃる方もいますが、
ISO800以上の高感度が必要な事って、どれだけあるのでしょうか。
むしろ暗いキットレンズだと高感度で撮らなければならない機会がかえって増えますね。
夜、お子さんを撮られるのなら、スピードライトを購入した方が良いでしょう。

新製品の噂もありますが、発表されてすぐに価格が大きく下がるわけではありません。
今でもD80は十分に価格がこなれてきていると思いますが。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:7796829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/12 07:35(1年以上前)

>マリンスノウさん
>>◆シニアまーちゃん様
>>D80はお薦めしません。

>とのことですが、私はD80を習っています。
>現状においてどのような理由でお薦めでは無いのでしょうか?

との事、私も
>後継機の噂のあるD80を今買うのはお勧め致しかねます。
と、言った手前…。

ボディーを買った途端に当該機の新型が出てしまったら、当人から『何で教えてくれなかったの?』
『知って居たら気構えも違って居たかも知れなかったのに…。』と、なる事を懸念しての事だったのですが…。

私の場合、F2やD300の時は新発売と同時に買いましたので、問題外でした。

しかし、FやD40の時は発売から月日も経ち、特にD40の時は少ししてD40xの発表がありました。
…で、どう感じたかと言うと、実際は何も感じませんでした。
後継機の発表は予測してませんでしたが、D40は自分で納得し、満足して居りましたから当然と言えば当然の事だったと思います。
そう考えると、今のD80が欠陥機で無い限り、納得して買われるので有れば、推薦機として挙げる事には何も問題は無いのかも知れません。

事実、white'sさんの要望にも ぴったり のボディーの様ですし。

まあ、知らないよりは、情報として『近い将来、後継機が出そうですよ』くらいの周知に留めて居た方が良かったかも知れないと感じました。

以上、独り言にて失礼致しました。
亦、D80をお使いの方々に少なからず不快な思いをさせてしまいました事、お詫び致します。

書込番号:7796851

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信47

お気に入りに追加

標準

人物などを撮影されている方に質問です

2008/05/08 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

いつもいろいろご教授いただき感謝いたします。

突然ですが人物を撮影されている方へ質問です。

皆様はどのようなことに気をつけてますか?
自然な日常の姿を撮影するときどうしてますか?
どうしても一眼レフカメラなのでみんなの目線が集まり記念撮影的な写真になることが多いです。

子供の場合は母親に注意をそらせて撮ることはできるかもしれませんが大人は・・・。
大人はどうしても一眼レフカメラを向けたとたん構えてしまいます。

望遠レンズで遠くからねらうにも18-200の便利ズームか単焦点の35mmだけです。
皆様はどのようにして自然な姿を撮影していますか?

皆様の工夫を教えていただけると幸いです。

どうしても気がつくと記念撮影的な写真になることが多いです。
それはそれでいいのですが少しはテクニックを磨きたいと思い試行錯誤中です。
皆様のお知恵をお借りしたく書き込ませていただきました。

書込番号:7777679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/08 00:28(1年以上前)

こんばんは。

>皆様はどのようにして自然な姿を撮影していますか?

「仕事しているふりをしてちょうだい♪」とお願いします。
しかも、「もうちょっと顔を上げて」な〜んてお願いしたりも。。。

反則ですかねぇ?

望遠レンズだと意外とイケると思いますけど、けっこう自然体を撮るのは「盗撮」みたいな気分もします。(爆)
あらかじめ撮ることは周知させておきますけど。

書込番号:7777784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/05/08 00:38(1年以上前)

ta-papaさん、おっしゃる通りです (^^

大昔の事になりますが、ペンタックスかどこかが、ダミーの
前玉があるレンズで、実際の使う前玉が斜めにセットされて
いるような騙しレンズのようなものを売っていたような記憶
があります (^^;

撮り方も、フィルムカメラの頃から、色々と工夫されておら
れる方は多いと思います。

ただ、昨今は盗撮もどきと受け取られかねないので、工夫と
いっても、なかなか難しいです。

ヘタをすると、第三者から文句を言われかねません。

<工夫その1>
ファインダーは覗かず、MFにして大まかな距離を目測し、
レンズの距離を手で合わせて、絞りはできるだけ絞る。
その上で、被写体側に合わせてファインダーを覗かず
にシャッターを押します。
距離の目測と手合わせは、経験を要します (^^;

<工夫その2>
ファインダーは覗きます。
いきなり、被写体(人物)にカメラを向けるので、人物は
構えてしまいます。
なので、ファインダーを覗きながらあちこちカメラを
振ります。
カメラを振っていると、撮る気がなくて覗いているだけ
と思ってくれる場合があるので、適当なところでシャッター
を押します。

なんて、どちらも子供だましですが、それなりの効果を
挙げる場合があります (^^

書込番号:7777835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/05/08 00:39(1年以上前)

> どうしても一眼レフカメラなのでみんなの目線が集まり記念撮影的な写真になることが多いです。
> どうしても気がつくと記念撮影的な写真になることが多いです。

そりゃあそうです。
一眼レフを構えられていて自然な感じのままでいられる人はほとんどいません。
逆にあなたが写真を撮られる時に、どれほど自然な感じでいられますか。
無理でしょう。

ということで、私の思うには、第1に、一眼レフで撮る時点で、まず無理だと思います。
また第2に、お互いの人間関係に緊張があると無理だと思います。
例えば親子や親戚、会社の同僚等でも、何がしかの緊張が走るのが普通です。

結局、自然さ、かざりのなさ、という意味では、仲の良いお友達同士が携帯で撮った写真にかないません。

ただ、私は写真の良し悪しは、別に自然さのみではないと思っています。
緊張感があっても良い写真はいくらでもあると思っていますので、「自然さ」には特にこだわっていません。
むしろ、程よい緊張感があるように撮っています。

書込番号:7777844

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/08 01:10(1年以上前)

>皆様はどのようにして自然な姿を撮影していますか?
>2008/05/08 00:11 [7777679]

 一般的に使えるかどうかは判りませんが、
自分が人を撮る時は、

・(自分が)カメラをいつも持っている(構えていなくても)
・シャッターを切る瞬間は声をかけない。勝手に撮る

と言うスタイルです。

・撮影する(される)のが普通という状況にする
・そうすると誰も構えなくなる(かと思います)

あと

・たくさん撮る(相手も慣れて/疲れて?、構えなくなる)

と言うのもあるかも知れません。

自分がカメラ好きだと言うことが周囲に知れ渡っているので、
カメラを持っていても/構えていても、誰も特別な事だとは
思っていないです。

書込番号:7777969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/08 01:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
マリンスノウさん、じょぱんにデジ(Digi)さん常連の皆様からの返事感激です。

マリンスノウさん
反対に堂々と撮影すると言った意味ですね。
モデルとして撮影するのもいいかもしれませんね。
結構注文つけたりして・・
発送の逆転ですね。ありがとうございます。

じょぱんにさん
>騙しレンズ
そんなものあるんですね。初耳です。

>ヘタをすると、第三者から文句を言われかねません。
そうですよね。家族だけにしておこうと思います。
さすがに全く見知らぬ人は撮影する度胸はありません。
家族の写真がなかなか撮れないのでおっしゃる撮影のヒントを実践してみたいと思います。
工夫その2が使えそうです。ありがとうございます。

デジ(Digi)さん
鋭いご指摘ありがとうございます。
勝手ながらたまにホームページ拝見させていただいております。
モデルさんの写真がすごいですね。

>程よい緊張感があるように撮っています。
そうですね。微妙な緊張感も必要かもしれません。
また別な意味でいい写真が撮れるかもしれません。
貴重なご指摘ありがとうございます。

こんな夜中にお返事、皆様ありがとうございます。



書込番号:7777998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/08 01:21(1年以上前)

私は、少し カメラマンさんの個性次第かも知れないですね?と思います。

お互いの 撮られたいのか?、撮りたいのか?のかの微妙なところが難しいのかなあ?と思っています。
的外れでしたらゴメンナサイ!

書込番号:7778001

ナイスクチコミ!0


Shamon99さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/08 01:26(1年以上前)

撮られる意識がある人は、5カットや10カットくらいでは自然さは出にくいですよね。

数を撮らせてもらえれば
自然な感じになってきますね。
極端だけど、、
1時間かけて200カットとかw
知り合い限定ですけどね。

書込番号:7778018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/05/08 01:41(1年以上前)

ta-papaさん

娘でもなかなか被写体になってくれません。なってくれてもピースサインばっかりだったりします。

私はあまり人物を撮っていませんが、工夫することといったら、友達同士で話しているときなんかに、望遠で撮るとかでしょうか。
前に主人のお知り合いの方を撮ったことがあるのですが、はじめは緊張されて硬かったのですが、少し時間が経って慣れてきた頃に、気心の知れた方と打ち解けてお話しているところを狙ったらいい表情を撮ることができました。


それから先日アルバムにコメントいただきまして、ありがとうございました。お返事したのですが、なぜかメールが届きませんでした。すみませんでした。ちなみにお近くです。

書込番号:7778050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/08 01:41(1年以上前)

若干のタイムラグがあったみたいですね。
lay_2061さん前後して失礼しました。。

>撮影する(される)のが普通という状況にする
反対に「私はいつも撮影してます」という雰囲気ですね。
そういわれてみたら私はどこに行くにもカメラ持参です
その点そういった雰囲気は出しているかもしれません。
ただ、いつもカメラマンなので自分の写真がほとんどありません・・・。
悲しい限りです。
貴重な意見です。
前もって自分のことをわかってもらうことも必要ですね。

Nikon Lifeさん
ありがとうございます。

>カメラマンさんの個性次第かも知れないですね?
何が撮りたいかということですね。
いろいろと考えてみます。

皆さんこんな夜中にたくさん返事ありがとうございます。

書込番号:7778055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/08 02:01(1年以上前)

Shamon99さんnekonokiki2さんありがとうございます。

時間がたつと緊張も少し和らいでいいものが撮れるということですね。
納得したしました。
やはりlay_2061さんもおっしゃっているとおり撮影している状況に慣れる時間が必要ということですね。

枚数を撮っていると自然な姿がで撮れる可能性があるということなので今度撮影するときには試してみようと思います。



(最後この場を借りてすいません)
nekonokiki2さんお返事ありがとうございます。
ご近所ということでこれからもよろしくお願いしますね。

書込番号:7778102

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/08 02:33(1年以上前)

私は 自然さを要求される時は、AF-Cにして、オートエリアオートフォーカスモードで、
ぶら下げたままノーファインダーで撮ります。
馴れると 垂直、水平に近い感じで撮れるように成りますし、曲がりはNXで修正しています。

書込番号:7778170

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/05/08 02:53(1年以上前)

別機種

AF-Cにして、オートエリアオートフォーカスモードでの画像です(リサイズのみ)。
D3 24-70mm F2.8 1/400秒 AF-C オートエリアAF 焦点距離:70mm 露出補正:-0.7段 マルチパターン測光 ISO200

書込番号:7778205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/08 03:50(1年以上前)

三歳位までのお子さんでしたらD80+50/1.4一本でも良いと思います。

望遠盗撮は70/80-200ズームが定番ですが、85/1.8と135/2も良く使います。
特に135/2が素晴らしいレンズです。キャキャキャキヤノンですが。

書込番号:7778267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/08 08:28(1年以上前)

私も子供ではありませんが、例えば、会社の慰安会のような撮影では…

VR18-200mmにノーファインダー&望遠盗み撮りです。

家族や親しい間柄の人間を撮影するときのみ有効なテクニックです。

書込番号:7778624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/05/08 09:30(1年以上前)

 ・人物スナップ主体です。
 ・撮り方はTPOで違います。
 ・基本的には、被写体と撮り手の、親密感で撮影方法が決まります。
 ・撮り方はいろいろ。被写体とのコミュニケーションが基本だと思います。
 ・それが難しい場合は、知恵と工夫と努力でしょうか。いろいろな撮り方で撮ります。
 ・しかし、撮っても作品として発表出来るか否かは別と思います。
 ・どうしても撮っておきたいという気持ちが突然湧いてくる場合があります。
  撮って、女房殿などに世間的非常識と、顰蹙(ひんしゅく)をかってしまうことがあります。
  (約30年前、尊敬している自分の父親の死に顔など)すみません。特殊な場合です。

書込番号:7778739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/08 09:37(1年以上前)

自然な感じのパターンとすると真正面から撮らない、視線を外すって感じかな?。

大人でしたら真正面、カメラ目線で撮影してそね画像をバックモニターで見せちゃえばある程度言うことを聞いて頂けるのでは?(その画像に納得しない)。

ちなみにモデル撮影でも免許証みたいな真正面からのカットは殆んどないでしょうから・・・後は視線でコントロールする感じですね!(ここが難しいです)。

書込番号:7778754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/05/08 17:05(1年以上前)

たまーに、この表情いいなーって写真が撮れてるから、嬉しいのです 僕はね。
懲りずに、撮り続ける事がポイントですかね。
僕の知人達は、また撮ってる〜くらいしか、思ってないみたいですけど…

書込番号:7779838

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/08 22:27(1年以上前)

二眼レフだと、一眼レフよりも被写体の人が「撮られている」意識を
あまり感じないらしいですよ〜。最近興味あります、二眼レフ(^-^)。

それはいいとして、やはりノーファインダーなんかが一番有効
なんじゃないでしょうか。それなりに絞って広角系のレンズで
撮るのが良いと思います。

書込番号:7781262

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 22:29(1年以上前)

まぁ、このGW、とにかく、一眼レフ じゃないか、最近はデジイチってんのか そういうのを振り回している人がやたらいたけど・・。重いのにご苦労さん ってかんじで。

 学生時代、金持ちのボン・お嬢の集まるセレブなのが写真部に、なにを血迷ったのか? 入って、エラい目にあったわけだけど、そこで得た結論は・・・。

 一眼のレンズを向けても、表情とかあまりかわらないのは、金を渡して撮らせてもらうモデルとか、日頃からレンズを向けても気にしなくなった友達とか家族、動植物、風景(笑)。

 で、日常を撮るのは、コンパクトカメラに勝る物はないってことで。あとは、セルフシャッターで、置いておいて、撮るって撮影スタイルは、今もよく使っている。

 学生時代に、友人達の家に遊びに行って、片っ端から(一眼で)撮っていた。学内でも撮りまくった。(試験中は無理だったけど(笑))、講義中、実験中、実習中・・、寝起きから、飯を食うときとか、当時の日常を撮ったモノクロの写真とネガは、それぞれ、写っている友人達にあげたんだけど、今となっては一番の宝物って、みんな言うてくれる。

 レンズを向ける人間が、レンズに慣れるためには、それなりの時間が必要ってことなんだよね。
 それが出来ない(時間がない)ときは、構えず、手を伸ばしたままで撮るとか、コンパクトなカメラで、セルフシャッタとか、リモートで隠し撮り 的に撮るしかない(笑)。

 まぁ、今は、何枚とっても、フィルム代、現像の薬代と時間がいらないから、ナンボでもとれるので、考えずに、シャッタを押し続けることが可能だから、楽なんじゃない?

 っていうか、一眼 誰もが買える。誰もが撮れる時代なんだけど、結局、いい表情な周りの人間を撮るのが、どんだけ難しいかってのは、誰もが気がつくわけだな。

 幼稚園、小学校とか、もう、どこの記者会見かわかんないような、白い太いレンズを自慢気に脚立まで用意して、並んでいる親がたくさんいますけどね。私が買うのは、そういうメーカの株であって、使えない(使いこなせない)一眼のレンズや本体は、どうせ、乾燥庫の肥やしになるか、カメラバックの中に放置していて、忘れてて、カビけるだけなので、買えません。貧乏だし(笑)。




書込番号:7781279

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2008/05/08 22:30(1年以上前)

ta-papaさん こんばんは。
大勢の方が書かれているので重複するかもしれませんが、私の場合はこうです。
(これは家族や友人相手だからできる技です)

常にカメラを手元に置いておく。
ちょこちょことそこらへんにあるものを撮ったり
周りの人物を撮ったりして何かやってるなぁと思わせておきます。

そうやって適当にぱしゃぱしゃやっているとそのうちいい表情のものが撮れます。
そのために何十枚とどうしようもないものを撮っています。
でもデジタルなのでいらない画像はすぐに削除できますから問題ないです。
もちろん撮るときには何も言いません。
私の場合レンズは関係ないです。狭い室内では短い単焦点を使いますが、
広いところではズームを使うこともあります。
要は私がカメラをいじっているということが当たり前の状況だと思いこませることです。


また必ずしも正面からばかりがいい表情になるとは限らないので
横顔や、目線を外した(何かに夢中になっている)ところを狙ったりもします。

書込番号:7781284

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

70-300mm レンズ

2008/05/06 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:58件

こんにちは、自分は鉄道撮りですが、鉄の中ではなかなか見ないD80で楽しく写真を撮ってます(^^

今、レンズキットのDX18-70を使ってますが、良いレンズだと思います…じゃなくて、鉄をしてるとこれ一本じゃ望遠が足りなくなります、そこで望遠レンズの購入をするのですが、三脚も買うので出来れば安価で…という事でシグマ APO70-300かタムロン 70-300にしようかと思います

そこで、皆さんどちらが鉄撮りに向いていると思いますか?
自分的に撮影地で良く見るシグマのほうが向いているのかも…と思いますが、外観かタムロンのほうが好きなんで、迷ってます

評判を見るとシグマは開放でもある程度カリッとした描写で、寒色系、タムロンは滑らかな描写で、暖色系って位ですかね…あとシグマはNikon純正とズーミングを逆に回さなくてはならない事です

ちなみに、AF速度は置きピンするんで遅くても、動けばOKです

皆さんどちらが良いと思いますか?ちなみに予算は4万5千円で三脚をスリックの814EXにしてクイックシュー入れて残り2万なんで、この二つになりました

乱文ですいませんがご教示願います

書込番号:7770926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/05/06 19:54(1年以上前)

シグマの70-300(APOなし)を持ってますが、ズーミング逆だったんですね(^_^;)
気付きませんでした。

その予算でしたら中古の純正ED70-300mm F4-5.6Dが買えそうですね。
候補にいかがですか?やっぱ純正は素敵ですよ!

書込番号:7771592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 20:17(1年以上前)

出不精の旅人さんこんばんは、返信ありがとうございますm(_ _)m

ズーミングの逆に気付かれないという事はそんなに意識する必要は無いかもしれませんね…その前に逆ですよね?(^^;

純正のED70-300よりもタムロン、シグマのほうが描写が良いとの事だったので、純正は無意識のうちに除外してました(^^;ゞ

カッコは純正なんですけどね…

書込番号:7771718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/06 20:26(1年以上前)

こんばんは。

ペンタマウントのシグマAPO70-300を使ってますけど、ズームリングの回転方法は
ニコンのVR70-300と同じですよ。シグマの18-200等はニコンとは逆ですけど。
使ってて辛いのは、AF時にピントリングが回る事です。PLフィルターが使いにくいです。

旧ED70-300を使った事も有りますが、光線状態によってはちょっとソフトがかった描写に
なる事が多かったです。AFスピードとAF時の静かさはVR70-300かなと思います(予算オー
バーですね)。
タムロンの70-300は使った事がないです。

書込番号:7771764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 20:36(1年以上前)

プロテクトXさんこんばんは、返信ありがとうございますm(_ _)m

あれ?回転は同じ方向ですか(^^;
嬉しい誤算ですね

ピントリングが回る事ですか…でもそれしか欠点が無いのならPLフィルターは使う予定は無いので大丈夫ですね

う〜ん…今のところシグマのAPO70-300に傾いています

書込番号:7771817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/06 21:10(1年以上前)

白いタンスさん、僕もメインで使うカメラがD80なのでズームリングの回転方向は
気にする方です。
でも一応メーカーサイトでズームリングの回転方向はチェックしてみて下さい。
ファインダーを覗いた状態でズームリングを右回転でズームアップとなります。

書込番号:7772017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 21:35(1年以上前)

プロテクトXさん、返信ありがとうございますm(_ _)m

今使用中のレンズの同方向でした(^^
ありがとうございます

これで安心してシグマに行けそうです〜
まぁ買うのは今週中ですけど取り寄せ品になるのでいつになる事やら…

ところで、画質面はどうでしたか?
純正VR無し70-300よりも劣っている位なら考え物ですが、APO付だしそんな事は無いと信じていますが…

書込番号:7772192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/06 22:15(1年以上前)

白いタンスさん、どうもです。

APO70-300はペンタのK20Dにつけているので、D80との組み合わせでどう写るかは
正確にはわかりません。
タムロンのA16(17-50mmF2.8)をマウント違いで2本持ってるのですが、K20Dの
方がより解像感の高い画像を得られますし・・・

マウント関係無しでの感想でよければ
(D80と)ED70-300<(K20Dと)APO70-300 だと思います。

さらに言うと個人的には順光なら(D80と)ED70-300<(D80と)VR70-300=(K20Dと)APO70-300
という感想です。
逆光時には(D80と)ED70-300<(K20Dと)APO70-300<(D80と)VR70-300だと思います。

ペンタ板の[7713075]にAPO70-300で撮った画像を貼っています(電車ではないですけど)


ニコン(D80)ユーザーの皆さんから、APO70-300、タムロン70-300の使用感の情報が集まると
良いですね。

書込番号:7772469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/07 06:08(1年以上前)

プロテクトXさん、おはようございます〜

そうですね…確かにK20Dのほうが解像度は上…遥か上…ですかね

順光ならVR70-300を凌ぐですか…基本的に順光なんで、シグマが良いかもしれませんな

返信遅れてすんません…ウトウトして携帯打ってたら寝てました…

書込番号:7773967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/07 09:35(1年以上前)

白いタンスさん、おはようございます。

大事な事を忘れていました。APO70-300は、「少し青っぽく写る」らしいです。
それから300mm側で撮影する時は、F8まで絞っています。F5.6開放より、やはり
クッキリスッキリ写ります。

D80とAPO70-300の組み合わせの情報は僕も興味が有るのですが・・・

書込番号:7774330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/07 11:53(1年以上前)

正直APO70-300は大したことないと思っていましたが・・・かなり写りますよ!。

子供の運動会用に80-200では少し短いのとテレコン着けたり外したりが面倒だったのと中古の出物が有ったので購入しましたがAFもD200ではついて行けましたし描写も解放から使用に耐えます。

また使わないと思いますが望遠側でマクロも付いていて楽しめるレンズです。一応テスト撮影した物が自分のアルバムにあります。夜景で三角のツリーを撮影したカットがそうです。

書込番号:7774628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/07 11:56(1年以上前)

すみません。携帯からですからアルバム見れませんでした。

書込番号:7774635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/07 12:05(1年以上前)

プロテクトXさん
おはようございます

APO70-300は70-200mm間が良いとそこら中に書いて在りましたので、やっぱし300mm端は甘いのですね…しかし普段300mmは使わないので、気にしない方針で行きます(^^;

ビーバーくんさん
おはようございます

80-200mm良いですね〜自分も予算があればNewの奴に行きたいですが、一様学生なんでチャリ移動に1.5kgは肩が持たないよ…というのを言い訳に自分を納得させてます(笑

D80なんでD200よりは遅いかもですが、心配無さそうですね

やはり良く写りますね〜
明日辺り頼んできます(^^

キタムラで25000円でしたが13%offだったのですが、明日は幾らになってるかな〜♪

書込番号:7774659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/07 14:58(1年以上前)

白いタンスさん

キタムラで25000円で13%オフは安いですね!。ここの最安値で20000円程度ですから振り込み手数料や保証等を考慮するとお買い得です。

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505011401

あとキタムラの中古は15000円でしたが・・・やはり新品が保証も含めてよいでしょう。

後は無理のない程度に価格交渉かフィルターでもサービスさせたい所ですが・・・ここまで安いと厳しいかな?。

書込番号:7775144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ新機種が出るんでしょうか?

2008/05/06 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:144件

D80も発売されてかなり経ちますね
最近ようやく、デジ一が欲しいと思うようになりました。

 今買えば、買った直後に次の機種が出て、安く売られるんじゃないかと不安半分、待てば安く買えるかもと言う期待半分でおります。

 最近出たD60がスペック的にD80に近いかと思うのですが、触った事もなく、まだ検証しておらずなんともいえないでいます。


 本題に戻りますと、8〜9月あたりに後継機が出ると見ていいんでしょうか?

書込番号:7768267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/06 07:26(1年以上前)

いつ出るかは分かりませんけど。
早ければ夏。遅ければ秋ですかね?

画素数アップでゴミ取り装置付きは確実でしょうけど。
後はライブビューかな。

いずれにせよ、大きさ・重さは現状維持でお願いしたいなあ。
ついでに値段も(^_^;

個人的にはボディ内手振れ補正を付けて欲しい。
ムリでしょうけどね。
ただ、ニコンとキヤノンとどっちが先にボディ内補正やってくるかというと、ニコンじゃないかと思うんですよ。
何でもアリって感じですからね、最近のニコン。

書込番号:7768933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/06 07:51(1年以上前)

D-300のファインダ ごみ取り機能 ライブビュー 
これらが搭載されて出てくるでしょうね 連写性能は5コマぐらい

いつでるかはニコンのみ知ってます

書込番号:7768981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/06 09:16(1年以上前)

私もD80のモデルチェンジは「秋」説が有力と思っています。

私はD300と同じCMOSでゴミ取り&ライブビューだと思います。

ファインダーは、今と同じかな?D200のお下がり?(ワイドフレームが使えるやつ)
ついでに11点クロスセンサーにしてくれると(嬉
D2Xのお下がりなら上出来。。。

連写は、5コマ欲しいけどなあ〜〜??

書込番号:7769257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/06 09:36(1年以上前)

11点クロスはやってくるかも知れませんねえ。
ただ秒間5コマはどうだろう?
D80とD300の間が価格的にも空きすぎだから、秒間5コマで金属外装・・で12万円ぐらい?
でも、そうすると今度はD60との間が空きすぎるからなあ。
オーソドックスなマイナーチェンジで10万円以下って気がするけど。
いずれにせよ、今より重くはしないでくれ〜!

書込番号:7769329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/06 10:11(1年以上前)

ほんと・・・ユーザーさんには申しわけないですけど。。。
どーしてもD60が中途半端な機種に思えてならないです。
D40x レンズキットU/WズームキットUで良かったんじゃ??

D60には1200万画素CMOS&ライブビューか。。。
中身D80でEXPEED&ゴミ取り
くらいの進化が必要だったんじゃないか???・・・と、小一時間??

D80後継機がD60のような小変更(ゴミ取り&カメラ内現像)で終わらない事を祈ります。。。

連写(ミラーボックス廻りの進化)はコストが係りそうですからね。。。

1400万画素CCDは避けて貰いたいなあ〜σ(^_^;)アセアセ...

書込番号:7769462

ナイスクチコミ!0


bullstyleさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/06 10:39(1年以上前)

私もD80後継機待ちです。いつですかねぇ。夏休み前くらいに出れば嬉しいんですが。サイズ・価格そのままにゴミ取りと見易いファインダーになってくれればいいです。ど素人なのであまりいろんな機能は必要ないんですが。

書込番号:7769571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/06 10:41(1年以上前)

>1400万画素CCDは避けて貰いたいなあ〜σ(^_^;)アセアセ

これだけが怖いでーす。

書込番号:7769578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 12:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一昨日撮影した北斗星です。

海外のサイトで出てる噂を総合すると6〜8月が有力ですけどね。
この間行ったキタムラでD200が店頭にないので聞いてみたら
「生産終了になったからもう新品は入らないよ」と言われたので
もしかしたら発売は近い?と勝手に思ってたりしますがね。

40Dやα700に対抗できる性能と値段が必要とされるわけだから、D300の撮像センサーにD2XsのAFセンサー+シャッターぐらい搭載してもらわないと辛いように思えますが…。
同じく1400万画素CCDは遠慮したいですよ(汗)
連写速度と連続撮影枚数の向上、後白飛び耐性もできれば向上していただきたいですね。

おまけと言ってはなんですが、現在使用中のKissD(無印)で撮ったモノを何枚か。
一昨日と今日、撮影したものです。

書込番号:7769978

ナイスクチコミ!1


takaskiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 13:36(1年以上前)

デジ一マニアックに、D90とD3Xは6月の第2週に発表と書いてありました。

----------------------------------------
http://dslcamera.ptzn.com/article/4090/hogan-d90-80421
ニコンの D90 と D3X が6月の第2週に発表との噂が掲載。
Thom Hoganの予想としては、D90の発表は5月12日から6月16日の間とのこと。

書込番号:7770201

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/06 14:31(1年以上前)

MACdual2000さん

D300のファインダーって視野率100%のファインダーってことですか?
素子や他の機能なら分かりませんけど、少なくとも視野率100%だけはまずD80後継機にはつかないんじゃないでしょうか。
従来D一桁にしかつかなかった視野率100%のファインダーがD300についただけでも結構驚きですし。
同時にやはりそれだけ高度な技術と高コストになるようですし。
D80ではやはり従来通りのファインダー視野率95,6%なんじゃないでしょうか。

素子ですが、個人的には14MP CCDが8、12MP CMOSが2くらいの確率じゃないかと思います。
Nikonの場合D一桁以外の素子は、自社で素子を作っていないのでどうしても他社のある物から選ぶしかありません。
となると、現在あるのは10MP CCD、14MP CCD、12MP CMOSくらいじゃないでしょうか。
その中から、D60(10MP)、D80(10MP),D300(12MP)と来ると、D80後継機には可能性的に採用される可能性が高いのはやはり14MP CCDではないかと思います。
SONYもα200(10MP)、α350(14MP)、α700(12MP CMOS)という棲み分けをしていますし。
可能性的には、D60(10MP)、D90(14MP)、D300(12MP CMOS)という方がラインナップ的にはすっきりします(ユーザーの使い勝手、実際の画質はメーカーにとっては優先度が低い)。
Canonにしても高画素のX2(12MP)、高速の40D(10MP)と棲み分けをしていますし。

そうすると、14MP CCDでは素子によるライブビューは出来ません。
となるとα350みたいなペンタ部に細工をする方式ですが。
これもペンタプリズムによる高視野率、高倍率を維持しようとすると出来ません。

NikonのD300やD3のライブビューはかなり使い勝手が悪く、実用性はきわめて低くできています。
ですので、Nikonのライブビューの認識は静物を撮るときに使いにくくてもついていれば静物を撮る人間にはその価値が分かるはずという程度の認識ではないかと思います。

そういう意味で、完全に光学式ファインダーの代替として使用頻度の高い機能として使うという発想はないように思います。

他社の多くがコンパクトデジカメで便利な機能をデジタル一眼レフに持ち込んだよりローエンドに必要な機能という認識ですが、Nikonの場合マグニファイアの現代版、ハイエンド用途にこそ必要な機能と捉えている気がします。

ですので、Nikonの現在の発想的には、ローエンドやミドルにライブビューをつけるつもりはないということなのではないかと思います(もっと本格的に静物撮影をするハイエンド限定の機能と位置づけ)。

とすると、D80後継機は、14MP CCD、D80譲りのファインダー、ライブビューなしという姿になるのではないかという気が僕はします。

これでは、40Dに勝てないと思うかもしれませんが。
D80にしてももともと40DのカテゴリーというよりはKiss DX対抗のカテゴリー。
となると、14MPということで、12MPのX2にはスペック上十分対抗可能。
コマ速もおそらく14MPでは3fps程度になるかと思いますが、これもX2には十分対抗可能という考えではないでしょうか。
40D(6.5fps)には、D300(6-8fps)で十分対抗できるというのがNikonの考えのような気は僕はしています。

書込番号:7770384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/06 17:14(1年以上前)

ライブビューって、CCDだとやりにくいんじゃなかったですか?
原理的に。
違ったかな?
α350みたいなやり方なら話は別だけど。
もしSONY製のCMOSだと、α700と同じ12MPではないかなあ。
そうだといいんだけど。
α350用の14MPはあんまり評判良くないですからね、確かに。

それと価格的には10万円以下に何としても押さえるんじゃないかな。
40Dやα700が10万円前後に下がってきていること考えると。
小さくって低価格の使いやすい中級機っていう微妙なポジションだから売れてるわけで、D80。
あんまりりっぱになると、D300と競合してしまう?

書込番号:7770885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/06 17:36(1年以上前)

yjtkさ〜〜ん! (~-~*)

そこまで(@_@)/ずばり!言わないで〜〜(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!

春の新機種ラインナップ見てたら、同じシナリオが頭に浮かんじゃったんですよ(苦笑
D60があれで・・・α350がそうで。。。

それまでD200とD80の関係のごとく。。。
D300とD90?の類似性を疑わなかったんですけど。。。

α350の存在で、急に自信がなくなっちゃった。。。1200万画素CMOS化とライブビュー
ピクチャーコントロールで画を統一するんじゃなかったんかい?ニコンさんorz

書込番号:7770976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/05/06 20:58(1年以上前)

あっという間の1週間!あっという間の1ヶ月!あっという間の1年!今年も色々ありました・・・は忘年会に言う挨拶です。ちょっと前に新年だったのに、もう5月・・・となれば
夏だろうが秋だろうが冬だって、80D後継機発売は近い!

書込番号:7771937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/05/07 03:02(1年以上前)

 みなさん。たくさんのお返事ありがとうございました。

 私、一眼レフというのが初めてで、「ゴミ取り」機能のありがたさとかがいまいち分からないレベルです(^^ゞ

 しかし、買うときに使うかどうか分からない機能だとか、オーバースペックだと思ったりしたものでも使いつづけていると、かなり重宝したりしますからね〜(~o~)

 買って後悔だけは避けたいです。

 私事なんですが、7月末にちょっと旅行する予定なんで、希望的観測コミコミで6月説を聞いて少し嬉しかったです(^o^)丿 秋になったら今度はカメラを買った上で旅行の計画を…と思っております

 ほんと、お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:7773772

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/07 03:20(1年以上前)

Nikonは発表から発売までの間が長いという特徴があります。
発表されてから資金繰りをしても間に合うようにという意味なのかもしれませんけど。

これに対して、Canonなんかは下手すると今月発売です。位の勢いで発表と発売の間がありません。

6月発表、8月か9月発売と僕は見ているんですけど。

書込番号:7773794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 12:46(1年以上前)

どうなんでしょうかね?

D80が「KissDXと30Dの隙間、それも30D寄りに入り込んで売れた。」事を念頭に
入れてみると、D90もあまり高画素低価格志向には振れないのでないかと。

KX2と40Dの隙間の40D寄り…でなおかつD300よりいくつかの部分で劣るスペック…というのがD90だと思います。14MPCCDはD60xみたいなものを作ったほうが向いているように思うのですが。

関係ない話に思われますが、「D200は生産終了」と言う話をカメラ屋店頭で聞いた方はほかにいらっしゃいますでしょうか?近所のキタムラでこの間、店頭にD200がないのを不思議に思って店員に聞いたら「生産終了でもう入ってこないよ」と言われたので…これが事実なら、D90はD80とD300の中間、一部はD200相当のスペックを持って出てきそうに思えるのですけどね…。

書込番号:7774779

ナイスクチコミ!0


ニコ兄さん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/07 13:01(1年以上前)

D90には、高感度ISO1600で実用画質、これだけあれば言う事無いです。

画質は10Mで十分、


あと、3Dトラッキング付けてくれると即買いします^^


>ニコンさんよろしく

書込番号:7774821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/12 17:54(1年以上前)

ニコ兄さんに1票です。高感度画質UPお願いします。

書込番号:7798322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディーとレンズの接点に問題? 要修理?

2008/05/05 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

2006年12月購入のD80なのですが、当初から「おや?」という現象があります。
電源を入れた直後
・表示パネルのシャッタースピードが表示されず
・絞り値が「F--」と点滅
つまり、レンズを外した時のような状態になる事があります。
(もちろんレンズは装着・ロックした状態で)
ボディーとレンズを持って「くっ」と、ゼロコンマ何ミリかと思いますが
ロック範囲内で回すと、正常な表示になります。
2007年12月にカスタマーサポートセンターへ相談したところ
「接点端子を綿棒等で掃除して様子を見て」と。
毎回こうなるわけではなく、又 正常起動後におかしくなる事もないので
「まあ、なんとか・・」と使用していましたが、時々発生し
今日もこの現象が出ましたので、やはり修理が必要かと、お尋ねする次第です。

あ、レンズはDX18-135G、これ一本ですから脱着はほとんどしません。

書込番号:7764883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2008/05/05 12:10(1年以上前)

マウント下側爪横のネジが脱落しているとそのような例があります。

書込番号:7764953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/05 12:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速のご返信ありがとうございます。

マウントには6コ、十字ネジがありますが、これの事でしょうか。
6コ共問題ないようですが・・・。

書込番号:7765051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/05 14:36(1年以上前)

サービスセンターに入院させたほうがいいと思います。

書込番号:7765417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/05 16:31(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・
じじかめさんのご診断とあれば、万事休す。
「現象が再現いたしません」との反応を懸念していたこともあって
腰を上げそこなっていたのですが、一度申し出してみます。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:7765782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/05 23:04(1年以上前)

私もD80+DX18-135Gの組合せで使用する時に限り同様の症状がでることがあります。
症状が出た時は電源ON/OFFを数回やってみたり、レンズの脱着をして回復させますが、
最近までは一旦回復すれば、電源ONにしている限りは大丈夫だったので、修理に出すことは
考えていなかったのですが、近頃はしばらく経つと「F--」になっていることがあります。

レンズキットで購入しましたが、初代DX18-135Gは購入2週間後の旅先で突然「ジージーガーガーキュルキュル」と異音を出し始めてオートフォーカスが出来なくなり、帰国後交換してもらいましたが、2代目DX18-135Gも上記の症状です。私自身がこのレンズと相性悪いのかなと症状が出る度に苦笑いしてます。

書込番号:7767534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/06 00:09(1年以上前)

今のところ私の場合は、正常作動後にはこの状態に至らないのですが
ソアリンさんのように、しばらく経って「F--」となるのでは、もう
明らかにペケと言えますよね。
皆さんに頻発しているという事でもなさそうですし、やはりNikonに
申し入れしてみます。
ソアリンさん、ありがとうございました。

書込番号:7767938

ナイスクチコミ!0


IsoPhotoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/06 01:18(1年以上前)

この現象、僕も出てます。
18-135を使用しているときに頻発します。
そして、同様にククッと力をかけると復活します。
マウントがプラだからかなって思ってましたww

ボディ側の問題かもしれないのですね。
僕も修理に出してみようかな〜でも面倒だな〜

書込番号:7768257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/05/07 14:43(1年以上前)

サンヨンを着けた時に、AF不能になった事が有り、18-70やVR70-300に変えて見たのですが、動作しないので、ボディとレンズの接点を掃除しました。
そしたら、全部のレンズでAFが復活しました。
それから、時々綿棒で拭くようにしてるので、不具合はなくなりましたよ。
モニターの表示も、確か同じだったと思います。
皆さんと、症状は違うかもしれませんが、情報として書いておきますね。

書込番号:7775095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

18-135Gに追加するレンズは?

2008/05/04 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 KAZU.C61さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは!初めて書かせて頂きます。先日D90?の発売直前を知りつつ、念願だったD80を購入しデジイチデビューを果たした初心者です。購入以前に店で色々触ってみて感触が良かったのがこの愛機でした。今はとにかく撮るのが楽しくて仕方なく、休日はどこに(カメラと)一緒に行こうか悩む日々です!そこで今後の参考に、先輩諸氏にご教授賜りたいのですが、KIT購入した18−135Gの他に購入すべきレンズは何でしょうか?小生の主な対象は風景で、今後は古民家や駅舎等を撮っていきたいと考えております。夕日をバックに撮れたら最高です!予算は…、50000円位ならと思っております。宜しくお願いします!

書込番号:7761630

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 19:32(1年以上前)

標準レンズとしてシグマの28mmEX DGなどはどうでしょう?
少しゴーストが出やすい以外はボケ味もよく、解像度もなかなかです。F1.8と明るいですし、最大撮影倍率も高くちょっとしたマクロ撮影もこなせます。

書込番号:7761716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2008/05/04 19:39(1年以上前)

建築物を撮るなら、歪曲の少ない広角ズームを。私はTOKINAのAT-X124Proを愛用しております。
強い逆光だと少々フレアが気になりますが、それも愛嬌と割り切って雰囲気として使うといいんじゃないでしょうか。

三脚と水準器もあったほうがいいです。が、三脚まで含めると予算オーバーですので、とりあえずレンズだけでも。

書込番号:7761733

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/04 19:40(1年以上前)

KAZU.C61さん、こんばんは(^^)

撮影の際にそのレンズでご不満な点を補えるレンズが良いかと思います。
そういった不満なところがなければレンズにこだわらずに三脚やPLフィルター、
アングルファインダーなどの小物でも良いかと(^^)

簡単に思うことを書かせていただきます。
撮影していてもっと広角側が欲しいと感じるのであれば超広角ズームなど
もっと望遠が欲しいと思えば望遠ズームなど
室内などで暗い時の撮影の際にSSを稼ぎたいと思うのであれば明るい単焦点
三脚使用不可のところで絞って撮影したいなどあれば手ブレ補正レンズ
花などを大きく撮れるマクロレンズも1本は持っておく方が良いかと思いますよ(^^)

あんまり参考にならないかもしれませんが書き込ませていただきましたm(__)m

書込番号:7761735

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/04 20:07(1年以上前)

自分でこういうレンズがほしいと感じるまでこのままでいいと思います。

書込番号:7761844

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU.C61さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 20:32(1年以上前)

そうですね。。。おっしゃるとおり、まずは愛機ととことん付き合ってみて、自分の欲しい構図でレンズが対応出来なくなったら検討すべきですね。じゃないと愛機とレンズに失礼ですね!でも、購入時は、Σharukaさんやばーばろさんのアドバイスも参考に、今後の購入に役立てさせていただこうと思います!皆様お忙しい中、貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:7761944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2008/06/17 07:34(1年以上前)

初心者ならD60に1票!

書込番号:7951390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング