D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・。

2008/03/13 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 デジ姉さん
クチコミ投稿数:7件

レンズについて全くの無知です。
D60とD80で悩んでいます。
後、私は写真を撮るときにフラッシュを使いません。
撮るのは景色や人物です。
そんな私にはどんなレンズがいいのでしょうか?
D60とD80では取り付けられるレンズが・・・みたいなことも聞きますし・・・。
おススメの組み合わせお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:7528816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/13 22:22(1年以上前)

D80はレンズにモーター入って無くても大丈夫ですよ。

書込番号:7528876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/13 22:22(1年以上前)

こんばんは。

風景、人物と言っても撮り方はイロイロです。
そのイロイロに合わせたレンズが存在します。もう少し的を絞って
質問してもらえるとアドバイスもしやすくなりそうです。

書込番号:7528882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/03/13 22:29(1年以上前)

こんばんは。D60&D80 いずれでも使える下記レンズはどうでしょうか。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289508/73211411.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289273/81952363.html

書込番号:7528944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/13 22:30(1年以上前)

デジ姉さん
こんばんは。

>D60とD80では取り付けられるレンズが・・・

この選択肢で今購入されるならD60だと思います。
デジモノは新しいモノを、が鉄則でしょうから。
レンズはAF−S系を選べば全く問題ありませんし、今後発売されるレンズはAF−Sになる事も確実でしょうし…。

古いレンズをお持ちなら、この選択肢ではD80しかございませんが、D40、お安いですよ。
その分、レンズ、いいの買えますよ!

書込番号:7528950

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ姉さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/13 22:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

ぼくちゃんさん
レンズにモーターってどういうことですか?
本当に何も知らなくてすみません・・・。

プロテクトXさん
日常によくある景色などを撮ります。
夜景も撮ります。
ズームとかあんまり使いません。
こんな感じでどうでしょうか?・・・微妙ですかね?(笑)

digicさん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!!

ダイバスキ〜さん
デジタルの一眼レフは初めて購入します。
なのでレンズなどは何もありません・・・。
AF-S系ですね。チェックします!!

書込番号:7529090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/13 23:20(1年以上前)

デジ姉さんさん、ズームってのはズームアップ(望遠)と解釈して良いですか?

それならDigic信者になりそう_χさんが紹介されてるレンズがよろしいかと。
ボディはどうなんでしょうね。
ファインダーの見やすはD80だと思いますし、ノーストロボで屋内撮影ならD60なのかも。

ぼくちゃん.さんの言われてるモーターというのは、レンズ内にモーターが入ってないと
D60ではオートフォーカスが利かないという意味です。
例えば、明るさとボケ味を求めて単焦点の純正50mmF1.4Dを購入しても、D60だとピント合
わせは手動になるけどD80ならオートフォーカスが使えるという事です。

書込番号:7529310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/13 23:27(1年以上前)

D80とD60で写す画像は、ほとんど見分けがつかない位似ています。
D60の方が、新しい分、若干画が洗練されているようにも思えますが、大差は無いです。

D80の方がメカニカルや操作系の機能的には上で、上級者も満足できる操作感はあるのですが。。。

デビュー当時から「3無いカメラ」と揶揄されたように、「手ブレ補正」「ゴミ取り」「高感度ノイズ耐性」のトレンド機能が備わっていません。

特にD60の高感度撮影時のノイズ除去性能は優秀で、室内(特に夜の蛍光灯下等)でノーフラッシュで撮影する時に優位です。
※ISO高感度撮影とは、簡単に言うとカメラ君をドーピングして室内等の暗い場所でも撮影が可能になる機能です。。。副作用として「ノイズ」が発生するのですが、最近のデジイチは、ドーピングしても副作用の少ないカメラが増えてきました。

さて・・・
ニコンのオートフォーカス(自動でピント合せをする機能)には2つの方式があります。
カメラ本体(ボディ)に内蔵された駆動モーターでレンズのピントリングを回す方式。。。
レンズ自体に駆動モーターを内蔵し、ボディからの電子信号でピントリングを回す方式。。。

ニコン(ニッコール)レンズの場合。。。
「AF-S」という記号が付いているレンズには、レンズ内にモーターが内蔵されているレンズです。
「Ai-AF」としか書いていないレンズには、モーターが内蔵されていません。

D80には、ボディ内に駆動モーターを内蔵していますので。。。
「AF-Sレンズ」「Ai-AFレンズ」の両方ともAF(オートフォーカス)が可能です。。。

D60には、ボディ内に駆動モーターが無いので。。。
「AF-Sレンズ」でしかAF(オートフォーカス)が出来ません。

つまり、D60ではオートフォーカスが出きるレンズに制限があります。
ニッコールレンズのラインナップの内、およそ半分(半数)のレンズでAFが可能です。
ただし、その半数だけでもレンズの種類は買いきれないほど豊富ですし(笑
最近は、シグマやタムロンのサードパーティのレンズメーカーも積極的にレンズ内にモーターを内蔵したレンズのラインナップを増やしてくれていますので、ことさらにネガティブに思う必要は無いと思います。

ご参考まで

書込番号:7529350

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/14 05:48(1年以上前)

D80を買える予算がお有りなら、わざわざレンズ制限の有るD60にする必要も無いと思いますよ。
特にフラッシュを使いたく無いなら尚更のことです。
初心者の方が50mm/F1.8や35mm/F2.0等の明るく比較的安価な単焦点レンズが使えることは、写真の出来にも影響
する大きなアドバンテージです。

書込番号:7530162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/14 06:07(1年以上前)

候補の2つでならD80が良いと思います。
AF−Sという表記の有るのがモーター内蔵レンズの事で
これが有ればD60でも勿論D80でも使えますがレンズキットに付いてるレンズ以外は
概ね高いです。

D80のレンズキットにして後は用途や予算に合わせてレンズを買い増していけば良いと思います。
D80の場合、余程変なレンズを買わない限りニコン用のレンズは使えます。

書込番号:7530182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 08:03(1年以上前)

デジ姉さん
おはようございます。

色々な意見が出て来て…ややこしや〜、ややこしや…。
(失礼、最近、このフレーズが気に入ってまして)

でも今…、モデルテェンジ直前のD80を買うのは…。
私なら買いません。(きっぱり)

ちょっと古いレンズが悪いとは言いませんが、これからはAF−Sの時代だと思います。
やはりD60で宜しいかと。
(しつこい様ですが勿論D40も良いカメラですよ)

でも、D60ってとんでもなく古いF時代の非Aiニッコールが平気で装着出来ちゃったりするんですよね。
(フルマニュアルでの写真の基本に帰っての撮影にはなりますが…)
面白いですが、この方法は初心者向けではありません。
でも、勉強になるとは思いますが…。

書込番号:7530349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 08:15(1年以上前)

所で…、D60とD80は実際に持ち比べてみましたでしょうか。
大きさ、重さ、持ち易さがまるで違うと思います。
どちらが良いかは個人差ですが…。

書込番号:7530370

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ姉さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/14 12:16(1年以上前)

おはようございます。
みなさん本当に有り難うございます!勉強になります。

プロテクトXさん
ズームは望遠のことです。
ノーストロボで屋外撮影の場合でもD60の方が良いですか?
(私の写真は屋外のが多いです。)

#4001さん
大変分かりやすい説明有り難うございます。

idosanさん
特にフラッシュは使いたくないんです。(笑)
そうなると、D80にした場合私に一番最適なレンズは何になりますか?

乱ちゃんさん
AF-Sになるとモーターなしに比べやっぱり高くなりますか?
そのへんの金額をちゃんと考えてなかった・・・。
ヤバいです・・・。(笑)

ダイバスキ〜さん
本当にややこしや〜・・・。
そんなに大差がないのならD60でいいかな?って思ってきました。
最初はD80の方が優勢でしたが・・・。
デジタル一眼レフ初心者にはD60やD40辺りが妥当なのかな〜?

持った感じはD60もD80もそれぞれに良い所があり・・・。
一番知りたい事は完全にノーストロボの私の写真をちゃんと撮れるのかって
事で、D60で対応してくれるならD60で良いし・・・。
どんなレンズが一番いいのか・・・そしてそれがD60。D80に取付けられるのかって事です。
・・・ややこしや〜、ややこしや〜。

書込番号:7531022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/14 12:24(1年以上前)

 ・時間的余裕があれば、
    D80後継機+レンズキットのレンズ(DX18-70/3.5-4.5G)
  で一年くらい撮る。そのうちに欲しいレンズが見えてくる。
 ・D80系選択理由:・単焦点レンズを使いたい時期が来たら、レンズ制限なく使える。
 ・このレンズ選択理由:画質良し、携帯性良し、人物スナップにもレンズ
      交換なしで殆ど使える。光景などにも、一般的風景などにも良し。
 ・一年後:この機材で暫く撮っていて、レンズ追加したくなったらそのときに考える。
  マクロレンズ、単焦点レンズ、望遠レンズなど選択肢が多い。
 ・カメラボディは現時点進歩が早いので商品価値存続は比較的短い。
 ・レンズはどのボディが変わっても使える。デジ一眼参入当初は、徐々に数年かけて、
  ご自分の欲しいレンズだけに絞り、使用頻度を冷静に考えて、レンズ資産の充実を図る
  ために、重点的に投資していく時期かと思います。

書込番号:7531054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 12:41(1年以上前)

デジ姉さん
再度、再びです。

>初心者にはD60やD40辺りが妥当なのかな〜?

なんのなんの、D40って暗さにも強く、低ノイズだし結構使えますよ。
私、販売終了になる前にもう一台買っておこうと思ってる位ですから。
そうでなくては人様にはお勧めしません。

>持った感じはD60もD80もそれぞれに良い所

有りますねぇ〜。
そうで無ければ、持った瞬間に決まっちゃいますからねぇ。

>どんなレンズが一番いいのか・・

取敢えずキットレンズで良いと思います。
その後に望遠系もしくは広角系のズームをお好みに合わせて追加購入。
途中、ツマミはクセ玉と言う事で…。
(まあ、クセ玉が何かは追々この辺りの板で…)

尚、普通の撮影では私もストロボは殆ど使わずにISO感度の変更で対処して居ります。

書込番号:7531124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/14 13:38(1年以上前)

屋外での撮影が多いなら、アクティブDライティングが使えるD60が良いのではない
でしょうか(撮影レスポンスは悪くなるみたい)。レンズキットで購入。

D80でも再生時にDライティングはできますけど、けっこうノイズが立ったりします。

ただ、フィルム一眼等を過去に使用されてて、撮影スタイルが頻繁に露出補正をする
ようなテンポの早い方ならD80の方が向いてると思います。ファインダーの見え具合も
D80の方が良いし、構図決めのしやすい格子線表示が可能です。レンズは先に紹介分で。

書込番号:7531318

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/14 14:37(1年以上前)

室内などでストロボを使わずに撮影する場合、高感度の撮影能力が重要になってきますが。
Nikonでは、強いといえるのはD3。世間のトップクラス並(Canonに大分迫るか並ぶくらい)といえるのでD40、D300という感じです。

D80(やD200)は、Nikonが大分凹んでいた時期のカメラなので、

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50
http://dslcamera.ptzn.com/article/3371/d300-d80-71224
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

高感度の撮影能力は他と比較するとかなり弱いです。

いまからもうじき後継機が出ると言われるD80を買うというのはどうかなという気がします。
かといって、D60であればD80よりましとはいえ、デジタル一眼レフの楽しみの一つであるところのレンズの選択肢がかなり限られてしまいます。
それもどうかなというところです。

あえて選ぶなら、D40のレンズキットにSigmaの30mm/F1.4 HSMや18-50mm/F2.8 HSMとかか。
D60レンズキットにSigma 30mm/F1.4 HSMか。
いずれにせよ。D40系、D60はレンズの選択肢が狭いのでう〜んという感じです。
正直いまのラインナップだと、20万円以下ならCanonを勧めたくなります。
高感度には強いですし、レンズに制限もありませんし。
Kiss DX、Kiss X2、40Dとかなり強力な布陣を引いていますし。
価格に対する性能はかなり高い、コストパフォーマンスに優れたラインナップだと思います。

いまのラインナップだとNikonはD300、D3でないと僕はいまいち人には勧めにくいです。

書込番号:7531472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/14 15:17(1年以上前)

室内でノーストロボで撮るなら、高ISOも一つの方法ですが、その前に明るいレンズ(単焦点)を
選ぶ必要があると思いますが、D60でどのレンズを選ぶのでしょうか?(シグマ30mmF1.4だけ?)

書込番号:7531586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/14 17:31(1年以上前)

横からすみません。

yjtkさん、

>D80(やD200)は、Nikonが大分凹んでいた時期のカメラなので、

という一文を好んで使われてるように見えますが、D80ユーザーの僕には
凄く嫌な文章です。昨年のニコンの年間シェア1位の獲得にD80は貢献しな
かったのでしょうか?

いつもためになるコメントを拝見していて感謝していますが、自分の愛用
してるカメラが見下された感じで紹介されるのはすごく辛いです。

書込番号:7532013

ナイスクチコミ!4


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/03/14 22:20(1年以上前)

デジ姉さん、こんにちは。

・景色、人物、夜景をお撮りになりたい、
・フラッシュは使わない、望遠は必要ない

そして、

・今欲しくてしょうがない
・これからご自分が写真にどう取り組んでいくかわからない。
(凝っていく可能性は否定できない)
という条件がつくのであれば、

D80 AF-S DX18-70Gレンズキット

でスタートされるというのはいかがでしょうか。

理由:

操作感がD60よりも上、かと言ってややこしいわけではない。
カメラにお任せモードももちろんある。
レンズの制限も少ないので、これからカメラ趣味として力を
入れていく可能性も否定できないのならD80レンズキット
がよいかと思います。

それに、D80は私も愛用しているから、、です。(笑)


もし待てるのなら、輝峰(きほう)さんも言われるように
D80の後継機のレンズキットがいいのではないでしょうか。

書込番号:7533268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/15 09:00(1年以上前)

デジ姉さん
>私は写真を撮るときにフラッシュを使いません。
>撮るのは景色や人物です。

でしたら、なるべく明るいレンズか、VR付きレンズですよね。
あたりまえのアドバイスですが…(;^_^A

僕も横からすみません。
yitkさんの発言には僕も気分が悪いです。
>D80(やD200)は、Nikonが大分凹んでいた時期のカメラなので
毎回毎回、この文章はいらないのでは?
高感度は確かにざらつきますが、使い方ですよ。

書込番号:7534991

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

標準

検討中です!アドバイスお願いします

2008/03/13 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

現在、ニコンのF80Dを所有しています。レンズはニッコール28-105 F3.5-4.5D(ID)、ストロボはSB-28を使っています。用途は家族の写真が主です。最近子供の行事でF80を使いましたが、(普段はコンデジを使用)まわりを見るとデジイチばかりでした。デジイチでしたら現像後にショックを受けることも少なくなるかしら?今のレンズをAFで使う前提だったらD80になってしまうみたいですけど、発売されてからだいぶ経っているので、その条件にかかわらず、お勧めのカメラをお願いします。予算はあまりありません。D80のボディが買えるくらいです。

書込番号:7526513

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/13 11:44(1年以上前)

>今のレンズをAFで使う前提だったらD80になってしまう
>ニッコール28-105 F3.5-4.5D(ID)
画角が狭くなるので、思い切ってレンズも変えてしまう。とか・・・
D60レンズキットとか・・・

>発売されてからだいぶ経っている
私はもう少し待ってみようと思ってます(^^;;

書込番号:7526543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/03/13 11:45(1年以上前)

フィルムとデジタルは別物と考えて、レンズキットを購入されると良いともいます。
一般的なズームレンズだけのようですから、キヤノンのキッスデジタルX、ニコンD60、ソニーα200等がありますよ。

書込番号:7526547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/13 12:14(1年以上前)

既出ですが、今お使いのレンズの焦点距離が1.5倍(42-157mm相当)になってしまうので、広角が不足すると思います。
D80のボディだけを購入して今お持ちのレンズだけでは不便ではないでしょうか。

むしろ、D40のダブルズームキットUの方が予算内で27-300mm相当の画角が得られますし、デジタル専用設計されているため、強くお勧めしたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:7526655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2008/03/13 12:34(1年以上前)

ストロボも買い替えになりますのでご注意ください。

書込番号:7526734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/13 12:47(1年以上前)

うーん・・・お手持ちの28-105が良いレンズなので悩ましい所ですが・・・ここはVRの魅力でD60のダブルキットにするのが良いでしょうね!。

お手持ちの28-105はマクロもありますし描写も良いレンズですが広角不足は否めません。ここでD80のレンズキットを購入しても18-70ですからかなり28-105の出番が少なくなります。D40やD60のキットは18-55ですから出番が有りそうですが・・・AFしないのが痛いです。

なるべくこのレンズを生かしてと思いましたがなかなか上手くいかないです。予算無視ならD80と12-24レンズとなりますが・・・ 高価になりすぎですよね!。

書込番号:7526786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/13 12:55(1年以上前)

pu-chan753さん
こんにちは。

>予算はあまりありません。D80のボディが買えるくらいです。

との事ですと D40ボディー + AF-S 18〜135(ホントは AF-S VR 18〜200 と言いたいのですが)は如何でしょうか。
F80 だから D80 と言う図式に拘らなければ、『普段はコンデジを使用』よりも格段に綺麗な写真も撮れるのですが…。
新型のD60を選択すると予算的にレンズが…、望遠が足りない気がします。
D40ボディーは小型軽量、レンズごと購入される場合にも負担が少なく素晴しいカメラです!。

書込番号:7526822

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 12:56(1年以上前)

さっそくアドバイスを頂き大変ありがとうございます。

⇒yuki tさん
アドバイスありがとうございます。D60レンズキットも候補に考えていました。キットはなんのレンズが付いているのですか?

⇒are you happya?さん
アドバイスありがとうございます。キャノンやソニーは使ったことがないので、ニコンに慣れている私は使いにくいなんてことはないのかしら?

⇒車マニア1123さん
アドバイスありがとうございます。レンズは値段もてごろなニコンの18-70がいいのかなあと思っています。D40って性能的にD60とかと比べてどうなんでしょう?

⇒ひろ君ひろ君さん
そうなんですよね。ニコンに聞いたら今持っているストロボだとマニュアルですと言われたので、おまかせで使ってた私には無理なんでしょうね、新しいものを買わないと。

書込番号:7526824

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 13:12(1年以上前)

⇒ビーバー君さん
くわしいアドバイスありがとうございます。今のレンズを使い回ししようと思っても、車マニア1123さんが言われるように42-157になってしまって広角側がなくなってしまうんですよね。やっぱり、D40かD60のレンズキットになるのでしょうか。

⇒ダイバスキーさん
具体的なアドバイスありがとうございます。D40+18-135いい感じですね。D40xというのもあるんでしょう?予算オーバーですか?F80からD80にというのは意味ないです。持っているのがF80だから同じくらいの仕様かなと思っただけで(-_-;)

書込番号:7526885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/13 13:54(1年以上前)

今年中に後継機が出る可能性があるのを承知なら、D60よりファインダーやAFがすぐれた
D80もありだと思います。(現在のレンズは、1.5倍相当の望遠寄りの画角になりますが)

書込番号:7527014

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/13 15:25(1年以上前)

28-105がAFで使えなくなるのは少し惜しいですね。
デジタルにどっぷり浸かってしまうと、たまに恋しくなる癒し系の描写は捨てがたいモノが有りますし、マクロの描写も優れものです。

広角が不足するってのは数字だけの話で、人によれば28mm始まりでも然したる問題が無い場合もあります。
ここはD80だけ買って28-105で様子を見るのも悪くないと思いますが。

書込番号:7527269

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:01(1年以上前)

じじかめさんにidosanさんアドバイスありがとうございます。

今年D80の後継機が出たとしても予算的に私には無理かと思います。現行のD80はかなり値がこなれてきているみたいなので、私でも買えるかなぁと言う感じです。

私もここのサイトで商品の比較検討をして、ニコンサロンでも聞いて見ましたが、いろいろなレンズをAFで使えるややスペックの高いD80がいいなぁと思ったりしました。

他の方のアドバイスにあるように、今のF80とレンズ、ストロボはフィルム用ということで割り切って、D60のレンズキットかなんかを買うこともありかななんて思います。この選択肢だとキットレンズの18-55より、18-70がいいと思うんですが、この組み合わせのレンズキットなんかないですよね。

予算があれば、D80+18-135なんですが、、、どうでもいいような個人的な悩みを聞いていただいて申し訳ありません。<(_ _)> もうちょっと考えて結論出します!

書込番号:7527356

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/13 16:02(1年以上前)

>キットはなんのレンズが付いているのですか?
あの・・・教えるのは簡単なんですが・・・
調べて下さいm(__)m

書込番号:7527357

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:11(1年以上前)

yuki tさんごめんなさい。_(._.)_
ニコンのサイトみてもわからなかったもので、、、。

でも、ビーバーくんにもう教えてもらいました。よく調べれば分かることは聞いては失礼にあたるということですね、、、。勉強しまーす。(^^)v

書込番号:7527385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/13 16:24(1年以上前)

 ・ひとさまざまですが、肌などの「色合い」や、顔などの「立体感」などは、
  デジ一眼よりも、フィルムの方が、より自然で、綺麗であると感じることが多いです。
 ・結局、従来フィルムの、例えば、F70D +28-105/3.5-4.5D +SB-28
  (又は、F6、や、単焦点レンズ、リバーサルフィルムなどの、いろいろな組合せ) と、
  デジ一眼のD200 +DX18-70/3.5-4.5G +SB-800 とは、TPOで使い分けになっています。
 ・現時点では、デジ一眼のレンズキット(できたら、35ミリフィルム換算で、
  28-105/3.5-4.5D相当、つまり、DX18-70/3.5-4.5G が、画質もよく、携帯にも便利で
  非常に使いやすいので、このレンズのついたレンズキット)をお奨めします。
 ・私はデジ一眼を買っても2年間はSB-28で撮っていました。
 ・撮り方は、カメラの方は、ISO固定(例えばISO400)で、SB-28の方(ISO400固定)は、
  外部自動測光モードで撮れば綺麗に撮れます。カメラは当然AFです。
  露出は、カメラの方は、P、S、A、Mのいずれでもいいです。ストロボが被写体に
  必要な光量を自動的に選んでくれますので、カメラの方の露出は、背景の露出だけです。
  ストロボが発行している時間は1/1000秒くらいで、充分な光量を提供してくれるので、
  背景をどこまで明るく写す出すかだけがカメラの露出となります。
  私はカメラの露出モードは、ほとんどMモードで撮っていますが綺麗に意図したように
  撮れています。理屈さえ理解できれば問題ありません。
 ・ISO値と露出(特に絞り)を固定して撮れば問題ないです。
 ・例えばカメラもスロトボも、ISO400:f8.0 ISO100:f4.0 (ISO値の2段差が
  絞りの2段差に相当)で固定すれば問題なくOKです。GN(ガイドナンバ)のことも
  WEBで説明が出ていますので理解しておいてください。難しくはありません。
 ・GNがISO100、mで,32なら、絞りf8なら、32÷8=4m の範囲まで光量が届くという
  ことです。被写体にはストロボが外部自動測光で充分な光量を選んでくれますので、
  結局は被写体以外の背景の光量を考えるだけです。(すみません、ストロボの
  説明はうまく分かりやすく説明できずに申し訳ありません)。理屈を理解できれば
  簡単なのです。
 ・あと、デジ一眼になると、パソコンや、ソフトにも相当費用がかかりますのでご注意を。

書込番号:7527417

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 16:47(1年以上前)

輝峰さん、すごく詳しい説明ありがとうございます。m(__)m

>DX18-70/3.5-4.5Gが、画質もよく、携帯にも便利で非常に使いやすいので、このレンズのついたレンズキットをお奨めします。

私もそう思っています。ボディとレンズ単体で買うより、両方買ったらどこでも安く買えるのかしら?調べてみます。

>外部調光モードで撮れば奇麗に撮れます。
製品のマニュアルを見て勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:7527481

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/13 18:32(1年以上前)

>pu-chan753さん
レンズが DX 18-70mm なら、F80D + 28-105mm と同等の画角・明るさを得られるので、
F80D で撮影する時にデジタルも持参して行き、
まずデジタルで最適な露出値を調べてみて、それを参考に F80D にセットして撮影することも出来ますね。
こういう使い方をするなら、D40 でも十分だと思います。(つまり、D40 + DX 18-70mm)

書込番号:7527815

ナイスクチコミ!0


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 19:16(1年以上前)

alfreadさんありがとうございます。

欲しいなぁと思うレンズは18-70なんですけど、D40って画素数的にはどうなんでしょうね。写った写真を見てもD60とかD80で撮った写真と比べて素人ではわからないぐらいなんでしょうか。デジイチが欲しいなぁと思った理由のもう一つは、昨年の娘の七五三の時、写真スタジオで記念撮影をして、その写真のデータをCDで貰ったのですが、その大きさときれいさにびっくりしてしまいまして、プロカメラマンが持っている一眼レフには及ばなくても、きれいな写真が写せるカメラが欲しいなって思いました。D40+18-70なら財布にやさしいですよね。

書込番号:7527968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/03/13 19:33(1年以上前)

28-105はいいレンズですので、idosanさんの言われている様にD80ボディだけ買ってしばらく使ってみるというのがいい様に思います。

私も当初D70にタムロンの28-300mm付けていましたが、そんなに困った記憶は有りません。
42mmは標準よりチョット広角ですので使いやすい画角だと思います。

pu-chan753さんがF80Dで広角を多用しておられるのなら別ですが。

追加のレンズは色々撮られてみてレンズに対する要望がはっきりしてからでも遅くは無いと思います。

その時は18-70よりも新発売のVR16-85mmの方が手ブレ補正も付いていて設計も新しいのでいいと思います。
16mmは24mm相当になりますので今までより表現の幅が広がると思います、そういう面でもお薦めです。
私も28-105とVR16-85は欲しいなと思っています。
28-105はいい中古を見つけたら買おうと思っています。
フルサイズには便利ですし、何よりも1/2倍マクロが魅力です。

書込番号:7528030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/13 19:59(1年以上前)

私もD80ユーザーの一人ですが、現状のメインレンズは28-105mm F3.5-4.5Dです。
D80に28mm始まりのズームでは広角側が不足するというのが一般的な意見ですが、私はデジタル専用の18-50mmも持っていても、出番は圧倒的に28-105mmの方が多いです。
撮影対象が花や昆虫など、広角をあまり必要としないこともあります。

pu-chan753さんの主たる被写体がご家族ということですが、風景の中に人物を入れる場合は広角は重要かも知れませんが、ポートレート重視なら28mm始まりでも不足は無いかも知れません。

F80Dでの撮影で広角側を使うことが多いなら、デジタル一眼のレンズキットで最初から購入してしまうのが良いでしょうけど、D80ならボディだけで28-105mmと組み合わせてデジイチデビューすることをお勧めします。
そうして使っていくうちに自分に必要なレンズがおのずとわかってくると思います。
レンズは現状に不足を感じたら追加購入していくのが良いと思いますね。

書込番号:7528150

ナイスクチコミ!1


スレ主 pu-chan753さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 20:08(1年以上前)

OM1ユーザーさんありがとうございます。

今までは子供が小さいため撮影時によく動くものですから、絞り優先オートで絞り込み、広角側でスナップ的に撮影したり、動物園の動物を望遠側で写したりしていました。お奨めの新しいズームは大変魅力的ですが、D80と同じくらいするため、今の私にはいつになったら買えることやらという感じです。みなさんの意見をたくさん聞かしていただいて、私の中には今二つの選択肢が見えてきました。

モデルチェンジ前でちょっと不安だけど、OM1ユーザーさんも言われるように、とても安くなったD80のボディを買い、手持ちの28-105でしばらく使ってみるという案と、F80と28-105はそのまま使い(使わなくなったりして)、D60レンズキット(+18-70はちょっと予算が???)かD40+18-70のセットで買おうかなと思っています。
子供をやっつけてこないといけないので今夜は失礼します。みなさん、ありがとうm(__)m

書込番号:7528188

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

決心したはずなのに。。。

2008/03/11 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:60件

望遠レンズとしてVR70−300を購入する予定でしたが妻より援助があり80−200F2.8DNEW(中古)+1.4テレコンと悩んでいます。

使用目的は今の所は風景です。
しかし、娘が大きくなったら(現在2歳)幼稚園のお遊戯会や小学校の運動会でも使おうと考えています。

風景撮影の時は三脚を使用しているのでVRはいらないとか絞って使うのでF2.8は今の所必要ないとか頭の中で混乱しています。


皆様ならどちらを購入しますか?
アドバイス下さい。
そして、背中を押してください。

書込番号:7518080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/11 16:10(1年以上前)

私が買うとしたら、全く悩みません。

まず、中古は買いません。

レンズでは、色々と痛い目にあっています (^^;
前ピン、後ピンに悩まされたとしたら、当然有償でしょうし。

それに、望遠300mmとなると、換算450mm相当の超望遠です。

これでVRが無かったら、手持ち中心の私だと、使える写真は50%も
無いかもしれません (^^;;;

書込番号:7518140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/11 16:14(1年以上前)

こんにちは。VR70-300とD80の相性って今一つかなと思ってます。連写時にもたつくので。
AFスピードとキレはまずまずですけど、ボケ味は今一つだったり。

>80−200F2.8DNEW(中古)
随分長い期間売られてるので、程度はバラバラじゃないでしょうか。程度の良い物を選びたいですね。
曇天時の撮影や、屋内での行事の撮影では重宝するんじゃないでしょうか。
逆光撮影時にどういう描写をするのか知りませんが、普段使いなら80-200の方が使いやすいのではと、
思います。

書込番号:7518154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/11 16:15(1年以上前)

あいや〜 じょばんにさんと逆のアドバイスになっちゃったw

書込番号:7518161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/03/11 16:16(1年以上前)

自分で自分の補足です (^^;;;

中古は買わないと言ったのは、この場合の比較です。

1点狙い、「このレンズが欲しい」というとき、市場に中古しか
無い場合は買います。

それから、小学校の運動会などでも使うとなると、当然手持ち
になります。
三脚なんて使ってると、周りの迷惑になりますので。

その事をふまえて、「私なら悩みません」と書きました (^^

書込番号:7518164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/11 16:17(1年以上前)

VRの恩恵は否定しませんが80-200F2.8DNまで手がでるのでしたら当然このレンズです。テレコンの使用は何とも言えませんが(社外しかAFしない、AF遅い、描写も落ちる等)・・・どうしても300ミリまで必要でしたらシグマAPO70-300のモーターなしでしたらテレコンと幾らも変わらない価格で購入出来ます。

自分はDNもテレコン(1.4、2倍両方)もシグマも持っていますが三脚使用でしたら特に問題無いと思います。ちなみにシグマは中古だとかなり安価ですしテレコンも中古だと安いですから・・・DNとどちらかを今回購入して安価な方を後から中古で購入なんてのも良い作戦かもです。

書込番号:7518169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/11 16:26(1年以上前)

ニッパチ、あこがれの響きですね…。
さぁ、80-200で行きましょう!!(笑)

先日、80-200を借りて夜間撮影しました。ボディは自分のD80です。
アルバムのページ4、5です。データ貼り付けてあります。
やっぱりニッパチはいいっ!
返したくなかった…(爆)
じょばんにさん、プロテクトXさんの言う通り、中古は程度が問題ですが…。

書込番号:7518189

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/11 17:58(1年以上前)

最近は純正品は中古しか買わない人間から言わせてもらえば、ちゃんと保証が付いてるものなら問題ないですよ。
自分も含めて新品ばかり買える環境の人ばかりでは有りませんし、その為に中古市場が有るわけです。
要は付き合い方次第だと思います。

本来なら迷わず80-200をお勧めしたいところですが、絞って使うということで有ればVR70-300の方が良いかも
しれませんね。
幼稚園のお遊戯会では難しいかもしれませんが、その時はED180mm/F2.8を入手されては如何でしょうか。
Sタイプなら3万円も出せば入手出来ますし、描写に関しては80-200以上かもしれません。

書込番号:7518460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/03/11 18:04(1年以上前)

皆さん短時間にアドバイスありがとうございます!

80−200DNの方がいいと言う事ですね。しかし、中古は…って事ですか。。。

私も出来れば新品が欲しいのですがさすがにそこまで援助してもらえるはずがなく。。。

不安ですが中古で探したいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:7518483

ナイスクチコミ!0


ひで_1さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 02:23(1年以上前)

遅レスですみません。ご参考になればと思い投稿します。
D80+70-300mmVRで昨年、子供の幼稚園の運動会を撮影しました。
D80では連写は遅いですが、それを除けば十分以上に使いやすく、200mm
では少し足りないという印象です。

幼稚園の運動会となると両親+祖父母が見にきて混み合う上に、小学校
と比べて小さな会場となるので、三脚の使用はNGと事前アナウンスする
ところがあるようです。超望遠でもなければ、アナウンスがなくとも
自主規制すべきかもしれません。
しかし、70-300mmVRは屋外なら手持ちでOKと思います。私は一脚も持参
しましたが使いませんでした。役員をしながら片手間での撮影でしたが、
(他人はそう見てくれない?)それでも手ブレはほとんど無し。200mm+
テレコンは経験が無いので分かりませんが、私は自信がありません。

背景のボケは確かに劣ると思いますが、逆に考えればピントの許容範囲が
広く成功率がアップ。他の子にピントが合っていて写りがよいものは
プレゼントしました。

但し、小学校になると運動会会場のグランドも広くなり、子供の表情を
追おうとすると、70-300mmでも不足のようです。

AF NIKKOR 80-200mm ED 1:2.8 Dも使用しておりますが、屋内のお遊戯会
で使用しております。運動会で振り回すのには重過ぎます。

当面は風景写真とのことですので、80-200mm+テレコンでいかがでしょうか?
運動会のときに改めて考えると。最終目標たる年長さんの運動会に向けて
鍛錬です。

書込番号:7521138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

M42マウントをお使いの方いますか?

2008/03/08 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

先週、皆様にご相談をさせて頂き、D80を購入したいちごうです。

質問をさせて頂きたいのですが、
ペンタックス使いだったので、M42マウントのレンズを持っています。
ジャンク品ですが、明るいレンズ(55mmF1.4)なので、D80で使ってみたいのですが、
D80でM42マウントを使うには、近代インターナショナルのアダプターが必要なようですが、2種類あってどっちが良いのか、そもそもFマウントにはM42マウントのレンズは無理があるのかなどを教えて頂ければと思います。
アダプターが微妙に高いので、、、。

よろしくお願いします。

書込番号:7503832

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/08 19:40(1年以上前)

Fマウント用のM42レンズアダプタは、補正レンズ付きと補正レンズ無しのタイプが有って
補正レンズが付いている物でないと無限遠が出ないです。(近接撮影のみとなります)

お遊び程度なら良いと思いますが、かなり制限があるのでM42のレンズで遊ぶのならば
CANON、PENTAX、OLYMPUS(フォーサーズ)の方が宜しいかと...

書込番号:7503890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2008/03/08 20:10(1年以上前)

いちごうパパさん 
こんばんは!

M42(プラクティカ)マウントは ニコンFマウントよりフランジバックが短いので
ニコンのカメラでは無限遠は出ません。
フィルムやCCDのある位置よりも手前(レンズ側)で焦点を結ぶ訳です。

近代インターナショナルのアダプターで 凹レンズを付けてフランジバックを伸ばしたものがありますが
元のレンズの味が変化することを前提に使わねばなりませぬ。

接写専用でも良いのならば、ケンコーにカメラアダプターというのがあります。
M42マウントの色々なものを 他社(ニコン・キャノン・ミノルタ他)製カメラで使うためのアダプターですが
元々M42レンズのためのアダプターではなく、ピンホール写真などを楽しむアダプターなので
ニコンカメラに付けてM42マウントレンズを使うと 接写専用になってしまいます。
そのかわり新品で1800円ぐらいで とても安いです。

銀塩写真の引き伸ばし用レンズも M42マウントなので接写専用レンズとして使えます。
意外と知られておりませんので 紹介いたしました (^^)

書込番号:7504031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/03/08 21:33(1年以上前)

ichibeyさん

レスありがとうございます!
ペンタックスなどの方がM42マウントとの相性が良いですよねー。
とはいえ、売れもしないこのレンズを生かせればと思った次第です。
せっかくニコンマウントに統一をしたので、他マウントを買う気にはなれません。

なかじまあきらさん

すごく貴重なご意見ありがとうございます!
タムロンの90mmマクロを買おうと思っていたのですが、55mmの疑似マクロとして使用するのもアリそうですね。
ひとまず、週明けに買いに行ってみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:7504494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すっごい安くなってるΣ(゚Д゚;)

2008/03/08 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

新しい機種が出るのかD80がすごい安くなってますね
何でなんでしょう?

他にも安くなる機種でないかなぁD200とか
毎日価格コム調べるのが楽しいですヽ(・∀・)ノ

書込番号:7501603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/08 09:55(1年以上前)

もう発売後1年半以上経ってますからね、
その通りじゃないんですか。

書込番号:7501627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 10:08(1年以上前)

>毎日価格コム調べるのが楽しいですヽ(・∀・)ノ

調べているときは楽しいですネ。
でも、自分が買った時より安くなったらガクッとしませんか(笑)

書込番号:7501694

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 11:38(1年以上前)

D80自体も下がってると思いますが
18-70と18-135で価格差がついた印象なので
16-85の発売によって、18-70の価格が下がったと見ています。

書込番号:7502003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/08 13:43(1年以上前)

>16-85の発売によって、18-70の価格が下がったと見ています。

その内、リストラ(?)が・・・(?)

書込番号:7502479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 21:18(1年以上前)

VR16-85はまだまだ高いですから、18-70キットのリストラは無いと思います。

後継機のキットレンズはどうなるんでしょうかね。
D300にVR16-85レンズキットでも出てくれば16-85キットの可能性アリかな?とも思うけど。

書込番号:7537615

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2008/03/16 00:02(1年以上前)

買う前の調べている時と買った直後が楽しい(笑

書込番号:7538802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めの広角レンズは?

2008/03/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

今のレンズ資産・・・
VR18-200,35-70F2.8D,35F2D,50F1.4D,タム90マクロです。
この度、VR18-200を下取りに出し広角レンズを新たに購入しようと思います。
理由は1、今は200mmまでは必要ない。(そのうちにVR70-300を購入予定です。)
   2、VR18-200を出したら広角側は不足する。(風景を撮るには広角レンズが必要。)
そこで自分なりに考えたのが・・・
1.純正18-35F3.5-4.5ED Dタイプ
2.タムロン17-35F2.8-4(A05N)
3.シグマ18-35F3.5-4.5
です。
いずれにしても中古での購入になりますがどれが1番D80と相性がいいですか?
(予算、35-70が標準レンズのためシグマ10-20、トキナー12-24等は考えていません。)
それと現在、単レンズの35F2D、50F1.4Dは35-70F2.8Dとかぶっているのですがこのレンズも下取りに出していいと思いますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:7494662

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/03/07 03:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mm,F16

17mm,F11

35mm,F8

23mm,F3.2 ACクローズアップレンズNo.3使用

私はタムロンのA05をD70とS5Proに使っています。
DX17-55mmをメインにに使っている現在でも、このレンズを手放さずにいます。
#シグマ24-60mmF2.8 EX DGはVR70-300mmF4.5-5.6G購入時に下取りに出しましたが、このレンズはそこで、思いとどまってよかったと思ってます。(^^ゞ

A05は18-35mmF3.5-4.5Dの370gには負けますが、それでもA05は半段明るいレンズとしては、438gは結構軽いと思います。
シグマ17-35mmF2.8-4 EX DG HSMは544gもあるのでかなり重い印象があります。

それからA05の魅力はなんと言ってもその色のりの良さではないかと思います。
特にカメラ側に彩度を上げなくても、しっかり色がのって来ます。

また広角端17mmから19mmの間は開放値がF2.8なので、室内で使用しても重宝します。
F4になるのは望遠端35mm時だけですので、結構明るいレンズかも?(34mm域でもF3.8です。)
またDXフォーマットのカメラで使用する場合は、周辺減光や流れはありません。
だから目一杯、青空を撮っても大丈夫ですよ〜。

風景では絞って撮ることも多い思いますが、このレンズもF5.6〜F8ぐらいの描画は特に優れています。
このくらいの絞りではDX17-55mmF2.8GよりこのA05の方が私には好みだったりします。

ただA05の欠点は役立たずの附属フードです!
このフードは元々フィルムサイズのカメラ用の設計なので、DXフォーマットのカメラでは遮光性が悪く、逆光時ではゴーストやフレアが出ることがあります。
従って、逆光時はできるだけハレギリしたほうがよさそうです。

純正の18-35mmF3.5-4.5Dの方は、なんと言っても370gと軽いのが魅力ですよね。
ただそのサイズ的に、若干周辺減光が目立ちそうですね。
しかし、逆光にはそこそこ強そうなんですが・・・
最短撮影距離がこの3本の中で一番長い33cmというのがちょっと難点かな?

シグマのシグマ17-35mmF2.8-4 EX DG HSMは超音波モーター内蔵で静かなAF動作は魅力ですが、このくらいの焦点域ではその速さも大きく違わないかな?
なによりもその超音波モーターのおかげで太くて重くなってしまったのは残念なところです。
しかし、最短撮影距離27mmはこの3本に比べても圧倒的に短いので、便利そうですね。
(ちなみにA05は最短撮影距離30cmです。)
逆光時はA05以上にフレアやゴーストが出るみたいです。
色のりはやや控えめかな?

ということで、候補の3本で私が一番おすすめはやっぱり安くて、色のりのよいA05です!
#次点で純正18-35mmF3.5-4.5Dかな?

最近はデジタル専用の17-50mmF2.8や18-50mmF2.8のレンズが人気ですが、風景ではフルサイズ対応レンズをDXフォーマットのカメラで使うのが周辺での流れや減光には有利だと思います。
#その分、余計な光が入りやすいので、逆光時は注意が必要ですけど・・・
描画性能も中心のよいところだけ使えるので相性のよいレンズならデジタル専用レンズ以上の実力があると思います。

ということで、下手な作例ですが、A05の作例を貼っておきますね。

D70での拙い作例は以下にありますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/17-35mmA05/catalog.html

書込番号:7496200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/07 09:31(1年以上前)

タム17-35は2万円以下で購入できますからお財布に優しいかも?。ちなみにキタムラ高崎店で新品みたいな物も安く販売されていました(多分メーカーリビルト品)。

また迷ったら純正ですが・・・タマが少ないのと比較的高価ですから考える所です。シグマについては自分は情報がありません。

ちなみにFXフォーマット対応レンズですからDXでの使用で周辺減光や周辺の解像度の不足の心配は少ないです。また自分はシグマ18-50F2.8マクロを使用していた事がありましたが小さくて軽いのでお手軽レンズと広角不足には良いと思いますが・・・好みではないのかな?。

単35と50は使用頻度によります。あまり使用しないようでしたら下取り(ヤフオク)に出してVR70-300の購入に当てるのも良いでしょう。ちなみに上手くすればタム17-35とVR70-300でしたらVR18-200とどちらか一本の下取りで大丈夫かもですね!。

書込番号:7496767

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2008/03/07 22:03(1年以上前)

carulliさん
作品ありがとうこざいます。
純正よりもA05のほうがお勧めですか。
純正の作品は見た事ないのですがA05の色のりはいいですね!

ビーバーくんさん
キタムラ高崎店。。。
実はたまに私も行っています。
もしかしたらお会いしてるかもしれませんね。

お二人の意見からタムロンA05を第一優先に探したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7499466

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング