
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年2月15日 11:50 |
![]() |
1 | 23 | 2008年2月16日 18:35 |
![]() |
6 | 27 | 2008年2月13日 20:13 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月7日 06:57 |
![]() |
1 | 16 | 2008年2月13日 23:37 |
![]() |
8 | 17 | 2008年2月6日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


明日から旅行に行くのですが、パンフォーカス敵に、人物・景色ともにはっきり写すにはどのような設定をすればいいでしょうか? 前に使っていたオリンパスE-300では撮影モードで選べたこともあり悩んでいます。
自分の考えでは撮影モード「風景」か絞り優先「A」かな?、と考えてますが「A」の場合の絞り値はどの程度が良いのでしょうか?特に屋外のケースを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

だいえっとんさん、こんにちは。
>パンフォーカス敵に、人物・景色ともにはっきり写すにはどのような設定をすればいいでしょうか?
レンズは出来るだけ広角側にセットして撮影してください。
撮影モードは「AUTO」でよろしいかと思いますが、「A」なら絞り値をF8〜11に設定して撮影してみてください。
書込番号:7391472
1点

早速のアドバイスありがとうございます。レンズは携帯性重視で、タムロンA16を一本で行こうと思います。他所有レンズは 50mm F1.4D と VR 70-300mm F4.5-F5.6G です。
広角重視ならタムロンかなと思います。
書込番号:7391527
0点

・分かりづらいかも知れませんが
HP、下の方に、被写界深度 など記載あります。
・∞のところからがパンフォーカスです。
・レンズの焦点距離と、被写体との距離と、絞りです。
・デジ一眼の場合は1段左の絞りを見ればわかります。
書込番号:7391564
1点

ぼくちゃんさん BLACK PANTHERさん 輝峰(きほうさん 参考になりました。素早いアドバイスありがとうございました。
それにしても価格.comクチコミはすごいですね。
書込番号:7391638
0点

良い写真が撮れるといいですね。
慣れるまでは、撮影する毎に液晶モニターで確認するほうがいいと思います。
書込番号:7393505
0点



タイトル通りなのですが画像消失してしまいました!2日間で撮った画像の一部が描写できませんとでておりました!残っている画像なかに半分くらいをさかいにして明るさ暗さがわけてるのもありました。いいものだけパソコンに落としてフォーマットしました。カメラのほうは撮影したのちに画像を確認してますのでカードかカードリーダーのエラーかとおもわれます。カードはメーカーがわかりませんがやはりカタログで推奨してるのが良いだと思いますが。カードリーダーはSDメモリーをしばらく使う(携帯電話のデータを落とすのに使用)ことがなかったので久しぶりに差したら読み込みませんでした。何回か抜き差ししてるうちにようやく読み込みましたが。みなさんもこういった症状がでたことありますか?
0点

何となくですが…メディアの不良のような気がします。
他のメディアでも同様の状況は出ちゃうのでしょうか?
書込番号:7379240
0点

メーカーが判らないカードを使うのが、冒険しすぎな感じもしますが、カードの容量はいくらでしょうか?
もしかすると、古いカードリーダーでは、高容量(1GB以上)には対応してない可能性もあります。
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm
書込番号:7379308
0点

新宿のマップカメラでMB-D80と一緒にカードを購入しました。パソコンもそうですがまた相性の悪さに悩まされそうです。カードリーダーは購入してから約4年近くになりましたがメディアの種類はすべて使えるようになってます。コンパクトフラッシュで使用がメインなのですが一度も画像消失はありませんでした。とはいってもカードリーダーもすでに年代物扱いですから今発売されてるのと交換したほうがベストかなと思う始末です。デジタルカメラは手軽さと裏腹に装備を絶えず新しい物のフォーマットに替えていかなくていけないというわけで厄介ですね。先日ストロボSB-80DXを中古で購入しましたがすでに規格あわず次の日に返金、SB-600新品購入をしちゃいました!
書込番号:7379371
0点

カメラ本体から付属のケーブルでPCに転送出来ればリーダーが怪しい感じとなりますが・・・メーカー不明のカードはかなり怪しいです。
書込番号:7379613
0点

日本のメーカーのカードはエラーはないのですか?そういえば新品でカードを購入するとなにも撮らずすぐフォーマットすると相性がよくなるようですが今回はなにもせず実戦投入してしまいした!これはフジヤカメラの話しです!
書込番号:7379664
0点

私も以前、あるメーカーのCFでデータ全て消失させた事があります。
このときはカードリーダーに挿したCFをPCが認識せず、カメラに戻すと
画像が表示されたので?と思っていたら、数分後カメラでもエラーと出
て画像も表示されなくなりました。
この手の不具合で怖いのは、相性の問題か?メーカー?固体の問題?
と問題を特定できないことですね、、
書込番号:7379731
0点

4年前と古いカードリーダーだからSDHC非対応なのが原因なのではないでしょうか?
書込番号:7379834
0点

その可能性大ですね!カードリーダーも買い換えですね…。カメラを新しくしてもそのハードが古いとついてけないんですね。話しはそれますがすっかり主役はD80、脇役D200になってしまいした!
書込番号:7379880
0点

メディアのメーカーがわかりましたのでここでお伝えしておきます。Pq1というメーカーで激安メディアを売りにしてるようです。おまけに今問題になってる中国系の商社です。GoogleでこのメーカーのSDメモリーこと調べたらバグでまくりだそうですY(>_<、)Yみなさん安さに負けて買わないように!あーまたヨドバシにいく用事ができたぁー!
書込番号:7380969
0点

SD カードに対応したカードリーダーには、以下のように種類があります。
・1GB 以下の SD カードに対応
・2GB 以下の SD カードに対応
・2GB 以下の SD カード、及び、SDHC(4GB以上)に対応
カードリーダーによっては、ファームウェアをアップデートすることにより、
対応できる種類を増やすことができるので確認されてみてはどうですか?
SD カードと、カードリーダーを購入されるのなら、
SanDisk Extreme3 4GB がおすすめかも。
カードリーダーもついてきます。
書込番号:7381025
0点

結論的には、たぶん、約4年前のカードリーダーの買い替えということになると思います。
古いカードリーダーの場合、SDカードでは、2GBに対応しているかどうか、SDHC4GB〜8GBに対応しているかどうかをチェックする必要があります。
PQIはかなり前からメモリーカードなどを出しているメーカーで他メーカーと比べて特に品質や相性問題が多いメーカーではありません。
比較的コストパフォーマンスの高いメーカーとしてTranscendの次ぐらいに結構出てますよ。
>おまけに今問題になってる中国系の商社です。
たぶん例のギョウザの事件のことをおっしゃっているのだと思いますが、それと何か関係があるのですか?
(しかもPQIは「中国」系の「商社」ではなく「台湾」の「メーカー」です。)
深読みして、逆に言うと、「日本では食品偽装がまん延しているから、日本製のメモリーは怪しい」なんてことになりますよ。
書込番号:7381034
0点

多少の失言あったことお詫びしますm(_ _)mところでカードリーダーを買い換えてもカードのエラーでたら今度はカードのせいですか?
書込番号:7381100
0点

Pq1ですか〜 PQIのニセモノですかね?(冗談ですw)
D80に同梱のUSBケーブル&ソフトを使用してトラブル無く画像データを転送
できるか確認されてみては?
それでOKならSDカードは問題無しで、カードリーダーを買い替えという事に
なるんじゃないかと。
書込番号:7381137
0点

確かに安いメディアの不具合の話は良く聞きますね・・・
材質なのか検査率なのか設計目標なのか。
何らかの理由が無いと安くは出来ないでしょう。
とは言え値段には勝てず使ってしまいます。
有名メーカー品でも不良率は0では無いですから運もあるのでしょうね。
書込番号:7381231
0点

トライセントのx150_2GBを使用していてリーダで問題が起こったことがあります。
USBメモリにSDカードが刺せるやつを使っていたのですが、RAWのデータを転送すると画像の半分が変色したような感じになりました。
昔フィルム一眼カメラでハニカムシャッターが壊れた際に現像した写真みたいな状況だったので「D80が壊れたか」と思いましたが、D80に直接USBケーブルを繋いだら問題なく転送できました。
ちょっと古い(安物)カードリーダだと1ファイルが大きいデータ転送でトラブル発生するのかも。
それ以来D80直接転送しています。
書込番号:7383178
0点

そのPQIのSDカード、何GBですか?
型式?または速度表記は?
憶測で話さないで、まずは、きちんと情報を伝えましょう。
書込番号:7385040
1点

安いカードで特に輸入経路のはっきりしないものは場合によっては検査落ちの製品が混入
していることも多くあります。また、一部中に入っているメモリーの性能が悪いものがあり
1000回程度の記録再生でだめミなるものもあります。
特に一眼カメラでは高速に大量のデータを書きますので信頼性の低いものは使わないほうが
良いでしょう。勿論、海外物でもいわゆる「あたり」はありますが品質のばらつきが大きく
「はずれ」る事も多いんです。
国内メーカーでもばらつきについては苦労して一部交換したりしてる位ですから
最低でも品質保証のあり製品を使ったほうがいいですよ。場合によってはカメラ本体も破壊
することがあります。
書込番号:7390288
0点

ひぇぇー怖いですね!カードせいでカメラが逝かれるのはとんでもないことですね!80まだ3回しか働いてないし!しばらく主役を200に委ねることにします!
書込番号:7390345
0点

SDカードは東芝か松下のをお勧めします。折角撮った大事な写真が消えてしまったらものすごくショックですよ。きっと。
東芝製のカードでさえエラーが出る例もあるようですが、リスクが低いのは間違いないと思います。(反論もあるかもしれませんが・・・)
値段もだいぶ手頃になってきていますので、この機会に買い換えてはいかがですか?
書込番号:7390948
0点

失われた画像を復活させるサイトもあるみたいですね……
書込番号:7390963
0点



デジタル一眼レフカメラの購入を考え始めて、早数ヶ月…
前にここで皆さんからアドバイスを頂き、一度はD80にしよう!
と決心したのですが・・
まだ購入には至ってません。。
忙しくて買いに行けなかったというのもあるんですが。
やっぱりもうD80は買い時ではないんでしょうか?
ここをのぞく度にそんなご意見を目にするような気が・・
確かにD80の後継機が気になります。
でも発売は多分、今秋だろうという話。
それまでは待てないんです!
遅くても桜の咲く季節までには欲しいなと思って。
D80はいいカメラだよってご意見を目にすることもあるので、
それならやっぱり最初に決めたD80にするか。
とりあえずD40でデジ一に慣れて、D80の後継機を待つか。。
D60にしてみるか!?
みなさんならどうしますか?
アドバイスをください!
0点

私なら、今の時期でしたら、とりあえずもう少しか発売を待ってからにすると思います。
(急ぎでなければですが。)
D60、CANONのX2、SONYのα200、PENTAXなどの発売で、
D40、(そしてついでにD80も?)価格が一段と下がる可能性がありますし。
それからでも遅くはないと思います。
>とりあえず・・・
ならなおさらです。
書込番号:7357836
0点

ちょっと前にさんざんアドバイスをもらっておいて、どうしてまた同じ質問をするんですか?
もう、自分で考えれば?
書込番号:7357841
2点

mai3915さん、こんばんは。
>遅くても桜の咲く季節までには欲しいなと思って。
桜の季節までなら私もギリギリまで待って
これから発売される新型機種を購入された一般の方々によるレビューを待つのも良いかと思います(^^ゞ
書込番号:7357964
0点

BCNランキングだとD80が今デジタル一眼レフで一番売れてるんですよね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
バランスの取れた機種なのに最近価格が下がってきてるのが売れてる原因なのでしょうか。
後継機が気になるなら…ギリギリまで待つのがよろしいかと思います。
春に出ないようならD60から初めてみるのもイイかもしれませんね。
書込番号:7357995
0点

mai3915さん
おはようございます。
まだ決心付かないのですね。
早く買わないと被写体は時間と共に変ってしまいますよ。
早くD60買われて撮影し始めた方が宜しいかと思います。
(私ならD40買いますが…)
書込番号:7358397
1点

D80がシェアで突出したのはD40xとKiss DXがもう新機種に切り替わるからでしょう。
D40xはすでにほとんどの店からなく、Kiss DXにしてもX2が目前に迫っていますから。
そういう理由で跳ねて見えるだけという気がします。
個人的に、この時期D80を買うのはいまいちな気がどうしてもします。
しかしながら、つなぎで何か買うというのも難しい問題もある気がします。
一応つなぎという意味では、最も安いD40がいいようには思いますが。
長期かつ本格的に使うには色々と不満や制限もあります。
一度買うと、なかなか次ということになりにくいかと思いますし。
D40も画質的にはなかなか良くできていますので、そういう点では満足できるかと思いますが。D40にある程度満足して、D80後継機が出ても使い続けた場合、制限や使いにくさに縮こまって撮影するスタイルが身に付いてしまう気がします(服に体を合わせるといったような)。
その点だけは、多少気になりはしますが。
D40だとレンズキットでも4万円くらいで買ったという話しもちらほら見かけます。
仮にD80後継機がでて下取りに出しても、差額はかなり小さい物ですむんじゃないでしょうか(最大でも4万円しか下がりようがない)。
D300なんて、発売日から1、2ヶ月程度でも販売価格自体が3万円くらい下がっていますし。
上位機種ほど半年後の差額は大きくなるような気がします。
書込番号:7358467
0点

私ならD80すぐ買います。
今は随分安くなっているし、そもそもデジタルカメラは銀塩カメラのように長く使うのは無理な様です。
私は銀塩はオリンパスOM-1を未だに使っていますが、デジタルの方はD70、D200、D300と変遷しています。
今欲しいカメラを買ってとにかく使い倒して、経験を積んでその経験を土台にして次には自分の本当に欲しいカメラに買い換えられるのが一番いい様に思います。
もしかしたらD80でずっと満足出来るかもしれませんし、カメラ買い換えるならレンズを揃えたいと言う気持ちになるかもしれません。
mai3915さんの前のスレも勘案して今一歩を踏み出す事が大切な様な気がします。
カメラがいいからいい写真が撮れるという訳でも有りません。(これは自分に言い聞かせています)
書込番号:7359054
1点

>そもそもデジタルカメラは銀塩カメラのように長く使うのは無理な様です。
これを良く聞くのですが・・・。
銀塩カメラは電子部分がなく(少なく)て壊れないから長く使える。
デジタルカメラは電子機器なので耐久性がない。
と言うことだと思ってます・・・。
性能的には今のデジ一を買ってしまえば壊れない限り一生物だと思います。
ようは、銀塩だって、全部手動だったのが露出計が内蔵されたからAE機を買って、自動ピント合わせが出来るようになったからAF機を買って・・・。
今後、思いも付かない素晴らしい機能が開発されるかも知れませんが、今の機種で問題はないと思います。
と言うわけで、D40、D40x、D80、D200、D300、D3どれを買っても良いでしょう。
ただ、「いま買うなら!?」と言いながら、
>D60にしてみるか!?
と発売前の機種を考えているくらいなら「いま」ではないし・・・買わなくても良いと思います。
書込番号:7359170
0点

小鳥さん
去年の話ですが、SCでD1について聞いている方がいらっしゃいました。
どうも中古で入手しようと考えている感じでSCの方に聞いているところだったようです。
その方とSCの方との話によるとD1系のアクセサリーは、バッテリー、充電器、液晶カバーに至るまで全てNikonにはすでに在庫がないそうで。
事実上、その辺がセットの中古を狙わないと運用できないということでした。
しかも、D1系の純正電池は2年でほぼ使えなくなります(全くシャッターが切れなくなる)。
終いには、保証できないけど、殻割りしてラジコンのバッテリーを接続してくれとのことでした(僕もそうやって使っているんですけど)。
D1シリーズが終了になったのはD2Xが出た2005年の1月だとすると、わずか3年弱でそんな状態です。
D200やD80であれば、仮にEN-EL3eが生産終了になっても単3電池で運用可能かもしれません(MB-Dシリーズがあれば)。
ですが、専用電池だけのD70,50,40などはその辺大変弱いかもしれません。
ヘタすると生産終了から2年程度で電源的な寿命を迎えるかもしれません。
一応今の所D40系はD60でも同じ電池を使うので生き延びていますが。
同一バッテリーを使うものがなくなったら、あっという間かもしれません。
一生物というのであれば、少なくとも単3電池を使う物でないといけないかもしれません。
作家の山根一眞さんは、世界中を旅するので、デジカメは単3電池の物でなければダメだということを良く書いていました。
山根さんが旅するような外国ではホテルといえども電気が来ていないこと(国)があるので充電池では充電も満足に出来ないことがある。
そんな国でも単3電池だけは手に入るということで、PDAとデジカメは単3電池で動くものをと。
それから大分時間が経ったので、今はどうされているのか分かりませんけど。
なにしろ単3で動くPDAは死滅してしまいましたから。
デジカメはかろうじて物を選べばデジタル一眼レフでも単3駆動する物がありますけど(Pentaxとか)。
書込番号:7360143
0点

mai3915さん、まだ迷ってたんですね。
>やっぱりもうD80は買い時ではないんでしょうか?
前回と違い、D60が発表になりましたのでビミョーな時期かも。
まだ待てるのなら、D60発売後まで待って見られては?
もっと待てるなら他メーカーの新商品が発売になるまで待って、
D80の値動きを見極めるってのもアリかも。
って、上に書いたのは値段的な話しです。
梅や菜の花も地元ではバンバン咲いてますので、僕は撮りたい
物を撮るタイミングを失う事の方が辛いと思う方です。
書込番号:7360540
0点

みなさん貴重なご意見をどうもありがとうございました。
sedingさん
大変申し訳ありませんでした。
αyamanekoさん
ラングレー(no.2)さん
⇒さん
ギリギリまで待ってみるというのもありだと思ってます。
でもどんな機種でもいずれは後継機がでるもので、今が一番と
いうときはないのかもしれないですね。
OM1ユーザーさん
ダイバスキ〜さん
そのようなご意見うれしいです。
高い買い物なので(私にとっては)、どうしても慎重になって
しまうんですよね。
早く自分のカメラを手にしたいと思います。
小鳥さん
yjtkさん
耐久性ということも考えなくてはいけないんですね。
今まで考えてませんでした。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:7360545
0点

mai3915さんの過去のトピを見ました。
先月の半ば、D40xが在庫終了となりD60の発表前、という微妙なタイミングで、D40xとD80で迷っておられた。それからまだひと月も経ってないのにD60が出て状況は結構変わっています。
今なら、D40xの後継のD60にしても良いのでは、と思います。
あるいは、せっかくここまで待ったのだから、もうすぐ出てくるD60を店頭で手に取ったり、クチコミの評価を見てから最終的に決断しても遅くは無いのでは、と思いますよ。桜にも間に合うでしょう。(笑)
どのカメラもそれぞれ長所短所がありますので、一概にコレとは言えませんが、新しいものにしておけばモデルチェンジもしばらく無いわけで。
ただ、私はD80ユーザですので、D80をお薦めしたい気持ちはもちろんあります。
書込番号:7361797
0点

同じような質問になってしまうのですが、
現在ニコンのD80とD200、キャノンのEOS40Dとで悩んでいます。
一眼レフは初めての購入なので、いま一生懸命調べているところです。
ジャングルに住んでいるので、20m〜30mくらい離れたサルの表情や
ひらひら舞う蝶々、そしていつかはお金をためて水中写真にもチャレンジしたいと思っています。
ちょっと離れててかつ動いてて、コンパクトデジカメでは限界があるなあ・・と感じたことが一眼レフを購入したいと思ったきっかけです。
D80とEOS40Dだとしたら、どちらがいいんでしょうか?
初めての一眼なのでD80のほうが使い勝手がいいのか、
多少奮発しても(予算は15万前後がぎり)D200の方が納得いく写真が取れる確立が増えるのか・・・・
悩んでおります。
皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:7369205
0点

ジャングルに住んでるって・・・
いや、僕の部屋もジャングル並ですが(笑)
バッテリーの充電は大丈夫なんですか?
K100DSや、K200Dのような単3仕様の方が良いなんて事は?
書込番号:7369335
1点

seamonkyさん
>0m〜30mくらい離れたサルの表情
予算は15万前後
フォーサーズはいかがですか?
E-510+ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6でご予算内で600mm相当まで望遠できますよ。
高感度やファインダーの見やすさ、AFではオリンパス機は不利かもしれませんが
一度検討してみたらどうでしょう。
連写も40DやD200に比較すると劣るので、この辺の使い勝手も気にはなりますけど。
書込番号:7369409
0点

プロテクトXさん
ご心配ありがとうございます。
ジャングル<笑>といっても一応、電気は通っていますので(ジェネレーターですけど・・)充電には問題ないかと思われます。
しまなびさん
フォーサーズ、、、ですか。
海外でのメンテナンスも視野に入れていたので、ニコンとキャノンが気になるところでした。オリンパス、調べてみますね。ありがとうございます。
以前も、ヨドバシカメラさんでニコンとキャノンの違いとは、なんぞや?
という質問をしたのですが、D80の値段クラスのカメラにはそんなに違いはない
というこれまた悶々とする答えが返ってきました。
それならば、がんばってD200かなあ〜と陳列棚で悩んだものです。
相棒はD80には手ぶれ補正?がついてないから、レンズかかえって高くなるんじゃないか、、と心配しています。
書込番号:7369515
0点

D80もkissDXも一昨年の9月に発売されました。kissDXの後継機kissDX2が3月に発売されます。と考えるならD80後継機は少し遅れていますが4月か5月と思います?
書込番号:7371723
0点

seamonkyさん
アンダー20万円であれば、40Dに敵うものってなかなかないんじゃないでしょうか。
画質面では、40D>>D80>D200にどうしてもなってしまいますし(D80、D200はNikonがかなり凹んでいた時代のカメラですから)。
ただ、20m〜30mくらい離れたサルの表情っていうと、問題はレンズにかける予算ですが。
それだけ離れてとなるとレンズ代も馬鹿にならないように思います。
書込番号:7371845
0点

yjtkさん、予算が・・・
充電OKで予算が20万までOK、メーカも他社もOKなら、E-3も良いかも。
書込番号:7372661
0点

アドバイスありがとうございます。
ここに書き込む前はD80よりだったのですが
(いままでで見かけた確立が高かったのがD80だった為。それだけ人気があるんだなあ、、とした漠然とした安心感から)
アドバイスを頂き、オリンパスなども調べましたが、海外でのメンテナンス&レンズの購入なども考えた上で、いまはキャノンの40Dに傾き始めています。
ちょうど明後日にジャングルを一時脱出し、日本に帰国するので
実際にそれぞれを手に持って、ヨドバシカメラのお兄さんにも聞いてみます。
きっと初めて一眼もって、使い込んでいくうちにレンズもほしくなって。。
水中ハウジングもほしくなって・・・・
お金に羽が生え始めてるのが、確実に見えます。。。。
書込番号:7374551
0点



仕事と悪天候続きであまり長時間使える機会がないのですがこのカメラのバッテリー持ちってどうなのでしょうか?D200の機能をかなり省いた仕様なので持ちはD70のようなかんじではないかと勝手に推測してるのですが。みなさんはどうでしょうか?
0点

かなり持ちますよ。びっくりしました。自分の使い方だと1回の充電で4〜5回くらい外に持ち出して使っても大丈夫ですね。
書込番号:7351812
0点

D70ほどは持たない感じですが、D200よりは持つ感じっぽいですね〜。
書込番号:7351816
0点

長時間つかうにはバッテリー切れを気にしなくていいってことですね!うちの200に2個目のバッテリーを追加しましたがまたさらに重くなりました(>_<)
書込番号:7351844
0点

こんにちは。
バッテリーチェックは早めに減り始めるので、ちょっと不安に
なりますが、残り2〜3つになってからは結構持つ印象です。
D70は異常に持ちましたからねぇ^^;
書込番号:7352628
0点

こんばんは。
バッテリーグリップ付きD80と無しのD80の2台を併用してますが、
バッテリーグリップ付き(バッテリー2個挿し)は、800コマ位シャッターを
切っても上部液晶に表示されるバッテリー残量の目盛りが全然減らないので
気持ちが楽です。
(この位のショット数だと片方のバッテリー残量は0%だったりもしますが)
D200は100コマ撮らないうちから目盛りが減っていきますものね・・・
書込番号:7352657
0点

撮影枚数は、撮影条件によって大きく異なりますが、
連写を多用して、背面液晶もあまり使わなければ、
だいたい 3000枚は撮影できますね。
4000枚近く撮れた事もあります。
書込番号:7353605
0点

80は長時間使えるお供になり頼もしいかぎりですね!新品中古相場ともかなり安く手に入りやすくなりました、次世代機ってどんな名前がつくのでしょうね?300と60に搭載された画像処理エンジン(名前忘れた!)も乗ってくるのでしょうね。さてD90かD80Sでしょうか?
書込番号:7353896
0点



こんにちは。
約1ヵ月後にパリへ新婚旅行へ行ってきます。
そこでは世界遺産や風景をメインに撮影してくると思うのですが
どんなレンズが使い勝手が良いと思われますか?現在の所有レンズは
・50mm 1.4D
・VR18−200mm
です。
メーカーや費用は限定せずに考えたいと思っています。
お知恵をお貸しくださいm(__)m
よろしくお願いします。
0点

今お持ちのレンズで十分かと思いますよ。
高倍率ズームは旅行での撮影には最適でしょうし…50oF1.4はホテル等での室内撮影にはもってこいな感じがします。
もう1本増やすなら純正の12-24oF4等の広角レンズがイイのではないでしょうか。
書込番号:7350605
1点

旅行に最適なレンズを2個お持ちですね。
⇒さんの仰るように、広角がもっとあればいいですね。
15mm〜18mm相当あれば、シャンゼリゼ通りをはじめとするパリの街の表現力が増すように思います。
新発売のタムロンのレンズも注目でしょう。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0131.html
治安や規制上、一眼レフを出されない時は、コンデジも重宝するものです。
勿論、万が一の故障対策のためにも、コンデジかビデオカメラも持っていかれるとは思いますが。
コンデジの何を持っていくかによっても、D80装着レンズに違いが出てくるのではないでしょうか。
書込番号:7350812
0点

⇒さん・元ジャーナル爺さん、早速ありがとうございます。
12‐24mmはちょっと悩んでましたが、お薦めされるということは
やはりイイんですね。アドバイス頂いたタムロンのレンズと併せて
本格的に検討に入ってみます。
コンデジはSONYのサイバーショットを持っていき、D80が使いづらいところで
使う予定です。
書込番号:7350886
0点

超広角レンズ1玉と外付けストロボがあればいいと思います。
出来れば三脚もあれば、2人の記念撮影をする人代わりになります。人にカメラを渡して撮影してもらうよりも、3脚で撮影したほうが構図とかも安心ですし、三脚に近寄ってきた人がいれば眼を飛ばしたりとか出来ますし安心だと思います。
私の新婚旅行のときは三脚は名脇役でした。
書込番号:7350894
0点

超広角+ストロボ、そういう選択肢もあるんですね。参考になります。
検討してみたいと思います。
三脚は、実はレンズ以上に悩んでるかもしれません。その恩恵は
とてもわかるんですが、荷物になって困らないかと悩んでます。
本題+αになってしまいますが、三脚は重さ・大きさなどを考慮
した場合、どのあたりがお薦めですか?よろしくお願いします。
書込番号:7350968
0点

>玉撞き人さん
春にパリへ、しかもハネムーンですかー、ナントウラヤマシイ・・・
(訂正)ご結婚おめでとうございます。
花の都巴里ですよね?(バリだと全然違う装備になりますが・・・)
旅行にぴったりのお持ちの2本で大丈夫だと思います。
がしかし、もし僕ならと勝手に妄想してみますと、
(新婚旅行に写真撮影重視の重装備は似合わない。旅行中の関心は120%奥さんに注がれるべき。レンズ交換すら無粋かも知れない。スリや置き引きで焦る自らの無様な姿を晒すのはもっての他→極力荷物も減らしたい。この際三脚も忘れよう。どうせカバンの空きスペースは奥さんが買うお土産物で埋まるのだ)
●レンズは1本でカバーできる大口径ズーム!(焦点距離はお好みで)
・メインは当然人物スナップ、ポートレイト中心+風景なので、僕なら18-85o前後
・モンマルトルの丘とか凱旋門の屋上で眺めるパノラマには是非広角が欲しい
・ルーブル美術館やノートルダム寺院内ではフラッシュを焚かなければ撮影OKなので、明るいレンズが欲しい。ベルサイユ宮殿の黄金の間だってフラッシュを焚かなければ別に怒られなかった。(世界で一番スリの人口密度が濃い場所で名高いモナリザの部屋は結構暗く観客が非常に混雑しているので大口径&ズームが便利。足で稼ぐなんて言ってられない。画はガラスケースに収まっているのでフラッシュは役立たず)
・首から一眼レフをぶら下げて歩く姿はみっともなく(訂正)人にぶつかる危険があり、カメラ+地図=おのぼりさんだと危ない人たちへの目印にもなるので、できればカバンに入れてさっと取り出せる位のコンパクトなサイズのレンズがいい。
・充電器、予備のバッテリー、予備のSDカードは当然
→ 例えばタムロンSPAF17-50oF2.8XR 1本をお勧めします。(僕の勝手な好みです)
それから
●ポケットにさりげなく、予備のコンデジ一個
(故障や盗難で記念の写真が撮れなかったら後悔は一生物、かみさんの愚痴も一生物。他のひとに二人の写真撮ってよー、とお願いして、そのまま盗難にあうパターンも有名ですしね)
・3月の巴里はとても寒い!(こともあります)。できれば防水か防滴機能のやつがいいかも。
書込番号:7350982
0点

新婚旅行であること、行き先がパリ(巴里)であることを考えると
おっしゃることはとても納得です。それ故レンズのチョイスや三脚で
頭を悩ませてしまいます。
書込番号:7351075
0点

では、こういうのはいかが?
◆(主な目的地)賑やかな有名観光スポット(交通手段)地下鉄や観光バス、他は歩き倒す(服装)セーター、ジーンズ、スニーカーにバックパックを背中に担ぐ
→ バックパックに小型の三脚と交換レンズを忍ばす
◆(主な目的地)静かな地下のワインセラーやリド、ムーランルージュクラスのディナーショー(交通手段)タクシー(服装)コート、ジャケット、ネクタイ、革靴にショルダーバック程度
→ 三脚は忘れて奥様の手を握る
書込番号:7351162
0点

>超広角+ストロボ、そういう選択肢もあるんですね。参考になります。
>検討してみたいと思います。
あ。勿論VR18-200は必須で、5014はお好みで・・・。
三脚は、旅行用と割り切って、SLIKの「トラベルスプリント」+クイックシュー「マグネクイックシューDQ-S」あたりをお勧めしておきます。
三脚の脚の開閉もワンタッチですし、畳むとコンパクト(※その分全高は低いです)、クイックシューで、水平が出せるのと撤収が簡単です。
クイックシューのほうは本格派ですので、今後いい三脚を買った時にも使い回せます。
書込番号:7351239
0点

観光地にはデジ一眼を持っている人が多いので、2人で写りたいならシャッターを押してもらう方が簡単で良い写真が写せます。(ただし、失敗が許せないないので色々な人に沢山写して貰って下さい)
ヨーロッパなら広角重視で新製品の16-85VRがお勧めです。
書込番号:7351429
0点

ridinghorseさん
三脚「トラベルスプリント」探して見てみます。
裕次郎1さん
16‐85VR調査して検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:7351596
0点

・当時、NewFM2+Ais50/1.8+プロビア100でしたが、
小雨降る、日が落ちて、ほとんど真っ暗になった夜の、
雨に濡れて光っているシャンゼリア通りの大通りと、
その大通りの信号の横断道路を傘さして渡る人影、
バックに写るは、凱旋門、、
車のライト、と、いろいろな照明の光、、、
小雨の中、大きな道路樹木にカメラを押しつけて、
カメラが少々濡れるのを覚悟して、
撮った写真をEDP屋さんに四切に焼いて貰って、額縁に入れて、
居間に飾って当時の思い出を偲んでいます。
・結論は、明るい35ミリフィルム換算で50ミリクラスの単焦点レンズ
などはいかがでしょうか。
D80ではAis35/1.4
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/wide/ai_35mmf14s.htm
か、35/2.0Dになります。どちらも名玉だと思います。またレンズメーカ製のも在りますね。
書込番号:7354883
0点

情景が浮かんできますね。私もそんな絵を撮ってみたいです。
お薦めのレンズ、検討します。
書込番号:7355058
0点

玉撞き人さん
> ・50mm 1.4D
> ・VR18−200mm
短期の海外新婚旅行ならば、およそもうこれで充分過ぎるじゃん。
新婚旅行は、なるべく機材を減らすのが大鉄則だ。
自分の趣味性をある程度隠して、男の株を上げよ。
強いて追加するならば、以下2つの案がある。
広角ズームで迫力ある絵が撮れるのがとても面白い。
1:Tokina 12-24mm F4(もの凄い超高解像度だ、カタログにMTF図がある)
2:Tokina 11-16mm F2.8(2月下旬発売予定、MTF不明)
お勧めはなんといっても大口径広角ズームの2案だ。
それは、評価の高い上記1レンズの姉妹レンズなので、
ある程度の高解像度に期待している。
しかし、まだ未発売・未カタログなので、MTFが分からない。
それが発売され、MTF図が明らかになってから、評価したい。
定価はどちらも同じ\94,500だ。実勢7万円ぐらいかな?
なお、上記1レンズのカタログのMTFは、
これが広角ズームであるとは信じられないほどに、半端じゃなくもの凄い。
あまりに天辺なので、作図ミスじゃないかと疑っているほどである。
しかし、各種雑誌のテストレビューは、それを裏付ける程の高評価だ。
実際に、開発者インタビューでも、メーカ製(Nikon純正)に劣らないレベルまでに、
妥協しないで作った、渾身の贅沢設計であることを、自賛していたほどだ。
なお、万人に比較的使いやすいのは絶対に1案だ。
2案は、超広角レンズに慣れた人が、単焦点の感覚で使うレンズだ。
書込番号:7385368
0点

パリ市内なら町並みを移すのに超広角レンズがお薦めです。
昨年秋に、ミュンヘン・パリに行ってきましたが、町並み&美術館では
sigma 12-24mm/F4.5-5.6が大活躍でした。
ホームページにミロのビーナスとニケ像の画像を載せていますので、参考に。
トップ→その他(何でも)→ルーブル美術館
書込番号:7387784
0点



D70Sを下取り交換してD80中古美品MB-D80新品で全部で97000円しました。いまは本体もかなり激安なので新品で買えたかも?本題のですがexifreaderを使ってますがコンパクトフラッシュだと撮影回数がわかりましたがSDメモリーだでてこないんですね!みなさんも同じでしょうか?その他の解析ソフトウェアはどうなのでしょうか?
0点

媒体によって、表示されるExif情報が異なるなんて、あり得ないと
思うのですが (^^;
書込番号:7340587
1点

コンパクトフラッシュだとメーカー独自情報でますがSDカードだとでませんでした!中古カメラの撮影回数知るだけのことですからたいしたこともないのですが(^_^;)
書込番号:7340675
0点

記録メディアの差ではなく、使っているソフトがD80(D70より新しい)のexifから該当部分を表示できないというだけの話ですね。
書込番号:7340700
0点

機種ではなく、SD、CFといった記録媒体で区別している切り口の斬新さに皆さん驚いたという話でしょう。
D300もCFですが、メーカーノートは出ません。
Exif Readerは大分前から開発が止まってしまったので、新しい機種のメーカーノートに対応できていないだけです。
CFかSDかという媒体が問題ではなく、D70のメーカーノートには対応しているが、D80には対応していないという表現になるかと思います。
JpegAnalyzerだとD300でもD300から増えた部分はまだ対応できていないですけど(アクティブD-Lightingとか)。
かなりの部分は表示できます。
D80なら問題ないと思います。
書込番号:7340720
0点

自分が以前使っていたD100もメーカー独自情報がでませんでした、もちろんコンパクトフラッシュでしたが。
書込番号:7341085
0点

プロテクトXさんご紹介のJpegAnalyzer Plus V1.42だと、
D80の総レリーズ回数が出ました! こりゃ便利だ。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
書込番号:7342220
0点

こんばんは。
僕もexifreaderを使っててD80の総ショット数がわからず、この掲示板で質問し
ひろ君ひろ君さんにJpegAnalyzerの存在を教えてもらいました。去年の9月の事です。
僕自身、この掲示板に参加の皆さんにはいろんな事を教えてもらってます。
いつも感謝感謝です。
書込番号:7342262
0点

>プロテクトXさん
便利なソフトの紹介ありがとうございます。
板違いですが、D300でも表示されました。
撮影回数はわかりませんが、Exif Quick Viewerというソフトも面白いです。
WEB上で表示している画像のExifが見れます。
簡単な画像の確認とかに便利です。
どうでもいいですが、
総レリーズ回数と実際の撮影枚数に200回ほどの差がありました。
無駄なシャッター多すぎ(涙
書込番号:7344344
1点

>総レリーズ回数と実際の撮影枚数に200回ほどの差がありました。<
ライブビューで 撮りますと、撮影回数が2倍に成ります。
Exif Quick Viewerは、私も使っています(^^
書込番号:7345112
1点

junefさん、ありがとうございます。
Exif Quick Viewerは右クリック1回と、簡単に使えますね。
ご紹介感謝です。
robot2さん、ライブビュー使用時の件勉強になりました。
Exifがそう書き込まれてるのでしょうから、メーカーも正確な
総ショット数が把握しにくくなる?
(ライブビュー使用回数も別に記録してる???)
書込番号:7347531
0点

>ライブビューで 撮りますと、撮影回数が2倍に成ります。
これって撮影回数というよりもシャッタの動作回数だからですよね。
連写の場合は撮影枚数+1とかで済みませんかね。
書込番号:7347738
0点

プロテクトXさん
前に話題になっていましたが、
ライブビューを開始するためにシャッターを開くのに1回
AFを作動させるのに1回
撮影するのに1回
と手持ちモードでライブビューをする場合、3回のシャッター動作が確かに必要なので、シャッターの動作回数という意味では正しいのかもしれませんが(Exifでは+3回として記録される)。
1ショットで3回も増えると損したような気分にはなりますね。
書込番号:7348088
1点

yjtkさん、ためになる話をありがとうございます。
今後はシャッター回数はExifには残さずにブラックボックスに格納・・・
みたいになるかもしれませんね。
S5Proのようにメニューで総ショット数がわかるようにしてもらえると
良いのですけど。
書込番号:7349780
1点

>robot2さん
ライブビューでの情報ありがとうございます。
ただ私の場合は(D70と比べて)D300の連射のすばらしによってついつい空連射してしまうのが原因です。
ライブビューでのカウントは納得です。これはしょうがないことだと思います。
むしろ、プロテクトXさんと同じで総ショット数の項目を増やして欲しいです。
書込番号:7352000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





