D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:15件

みなさんに質問です。

来月に海外(ハワイ)に旅行予定なんですが、今回D80を持って行こうと思っています。
現在の所有レンズは、ニッコール50mm1.4D。35mmF2D。シグマの30mm1.4。と、単焦点レンズばかりです。
このうち単焦点一本(おそらく35mmF2D)ともう一本、広角ズーム(初めてのズームレンズになります!!)の2本体制で行こうと思っています。
そこで皆さんに質問なのですが、初めての広角ズーム(D80に相性の良い)は何を購入するのが良いのでしょうか?

アバウトすぎるので使用目的を追記します。

普段は短焦点で十分です。旅行はいつもコンデジでした。
旅行用に軽くて便利で景色が沢山入る広角ズームが良いです。
そしてビーチの砂が万が一入っても落ち込まない程度の値段で。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7287845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2008/01/24 18:13(1年以上前)

 SIGMAの10−20mmあたりはいかがですか…私のお気に入りの1本です。

書込番号:7287888

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/24 18:23(1年以上前)

私はトキナー12-24/4を愛用してますが、ハワイは超広角がいらないではと思います。

タムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。その場合、35/2もいりませんから、
50/1.4を持っていくと思います(もう一本90〜135ミリの中望遠も欲しいか知れませんが)。

タムロンもある程度接写ができるし、明るくて開放でも綺麗ですから、35/2がいらないと
言ってますが、ズームなんかいらないで、35/2一本だけでもありだと思います。

書込番号:7287921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/24 18:38(1年以上前)

 ・ハワイの有名な海岸、サンセットビーチでも撮りましたが、
 ・画角では、銀塩リバーサルフィルムでは、 三脚 + 28-105/3.5-4.5 のレンズが
  重宝しました。
 ・夕暮れの木々の林から垣間見る舟をこぐ若者達の陰影はすばらしかったです。
 ・35ミリフィルム換算で、105ミリの画角でした。
 ・35ミリフィルム換算で、景色光景+人物スナップでは、24ミリは海外では殆ど使いませんでした。
 ・DX18-70/3.5-4.5G をお奨めしたいと思います。画質はすごく良いです。
 ・私はデジ一眼では90%以上、このレンズで対応できています。ご参考までに。
 ・明るい単焦点レンズ35/2.0Dとの組合せで、すばらしいと思います。

書込番号:7287961

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/24 18:39(1年以上前)

私はトキナーATX-124を使ってます。

歪みの少なさとHSMで、シグマ12-24もイイですね。

ハワイへ行かれるならPLフィルターも持って行きたいですね!

書込番号:7287964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9000件Goodアンサー獲得:568件

2008/01/24 19:12(1年以上前)

こんばんは。サイズと重量のバランスも良い純正 AF-S DX ED12-24mm F4Gがおすすめです。

書込番号:7288090

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/24 19:24(1年以上前)

 私も、AF-S DX ED12-24mm F4G使ってます(D80でなくD300です)が、良いですよ〜。

 昔の事ですが、ハワイでは28mmのコンパクトカメラ(リコーのGR)で一番多くフイルムを使いました。
 12-24なら換算で18-36、ちょうど良いと思います。
 私なら2本で行くとなると、12-24mmF4Gと50mmF1.4Dにします。
 

書込番号:7288125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/01/24 19:33(1年以上前)

みなさん。早速のレスありがとうございます。助かります。。


結構いろんなレンズがあって困りますねぇ。
もう少し絞り込みたいので、、、。

価格は5万円以内で。
AFで。
ワイキキビーチで左側にハイアットリージェンシー、中央にダイアモンドヘッド、右側に
サーファー(ビーチから100メートル沖位です)が入るくらいの広角が希望です。

よろしくお願いします。

書込番号:7288158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/01/24 20:11(1年以上前)

ライダー@さん、こんばんは。
ちょっとだけ予算をオーバーしますが、私は10-20mm F4-5.6 EX DC HSMをお薦めします。
10mmという超広角に惹かれ、私はこれを購入しました。
私はハワイに行ったことがないので、

>ワイキキビーチで左側にハイアットリージェンシー、中央にダイアモンドヘッド、右側に
>サーファー(ビーチから100メートル沖位です)が入るくらいの広角が希望です。

という条件を満たすかどうかはわかりませんが。

書込番号:7288355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/01/24 20:37(1年以上前)

5万円以内じゃ、AT-X124Proしかないんじゃ?あっ、TAMRONのA13もか。

私はAT-X124Proを使っていますが・・・。

水平画角で10mm=99度・11mm=94度・12mm=89度です。あとは実際に触ってみて、ご自分のフィーリングに合う物がいいんじゃないでしょうか。
もう少し待てば、TOKINAからAT-X116Pro(11-16mm F2.8)が販売されますけど・・・それじゃ遅いのですよね?

書込番号:7288468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/01/25 00:30(1年以上前)

> ビーチから100メートル沖位です

失礼ですが、100メートルを超えたら、ナイヤガラでしょうか?

書込番号:7289940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/25 10:08(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

予算&焦点距離的にシグマの10−20oEX DC HSMかトキナーのATX124Proにしようと思っています。

両者いろいろ調べて決めようと思います。ありがとうございました。

書込番号:7290941

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/01/25 13:06(1年以上前)

こんにちは。
ワタクシも広角好きのひとりではありますが、そんなに超広角が必要でしょうか!?
たまにしか使われないのであれば、 AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G IIまたは
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)で十分なような気もいたします。

画角の好みは個人差が大でありましょうから、一概には言えませんが、ワタクシ的には18mmの自然な広角感が好きです。歪曲もほどほどですし、写真の見た目感も損ないませんよ。

どちらのレンズも、後継に登場が囁かれておりますが、その分お安いです。

書込番号:7291469

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/25 13:54(1年以上前)

話題から若干それますが、
「ぢ」の薬「ボラギノール」のCMなんか
広角レンズを上手く使って良く撮れていると思います。
青空もキレイですし

書込番号:7291617

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/01/25 15:10(1年以上前)

> 18mmの自然な広角感が好きです。

それは28ミリ相当と言ってるのですか?私は24ミリまでは大丈夫ですが、
20ミリになると難しくなります。人間普通の感覚と大分違いますから。

見慣れない写真を見ると面白いですが、それが良い写真かどうかは別です。
私は海を超広角で撮らないと思います(風景も建物以外は必要がありません)。
山や海の写真を見る人は使ってるレンズの焦点距離がなかなか分かりません。
超望遠で撮っても、パノラマ写真と言ったらパノラマになります。

サーファーとかを撮るためには、300ミリ以上が欲しいと思います。

書込番号:7291846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/25 16:09(1年以上前)

レスありがとうございます。

小松屋さん。以前友人からAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G借りて、
パシャパシャしたことがあったんですがもっと広角が良くて、、、。(笑)

picaboさん。海だけ撮るならあんまりレンズの画角は関係なさそうですね。
私はサーフィンするのでコンデジに防水ケースつけてサーフィンしながら撮っていますが
デジイチで撮ったらもっと綺麗だろうなって思います。

書込番号:7292009

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/01/29 23:49(1年以上前)

カメレスですいません、こんばんは。

もち!ろん!! 18mm×1.5の広角28mmに近い描写です。はい。
個人的にはワタクシも銀塩では24mmまでを常用いたしております。
デジ一では、手持ちレンズの関係上18(27)mmからです。

本日発表になったVR16-85がちょうど(銀塩35mm版換算で)24mmから
となり、無茶苦茶欲しい衝動に駆られております。

>以前友人からAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
借りて、パシャパシャしたことがあったんですがもっと広角が良くて、、、。(笑)

失礼いたしましたm(_ _)m
それでしたら、12mm〜とか10mm〜とかのレンズとなりますよね。
トキナーから新しく超広角レンズの発表もありましたし、ホントにレンズ選びって
悩ましいですよねー。
でも、そこが楽しかったりしますが…

書込番号:7314167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

いつも皆様の口コミを参考にさせていただいています。
ありがとうございます。

さてローパスフィルターのクリーニングについて
過去ログを参考にしてオリンパスのクリーニングキット
(O−ICK1)を使用してみました。
素人の私でも簡単にクリーニングでき一安心しています。

そこで質問させていただきたいのですが、ローパスフィルターと
画像の位置関係はどのようになっているのでしょうか?
結果的に全体をクリーニングしてしまいました。
出来ればピンポイントでクリーニング出来ればと思いまして・・・

よろしくお願いします。


書込番号:7283739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/23 19:31(1年以上前)

レンズの特性を知っていれば簡単なコトでは?

画面の右上にゴミがあれば、マウント面から見て右下にゴミが・・・。

書込番号:7283769

ナイスクチコミ!2


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/23 19:51(1年以上前)

iceman306lmさん

早速のお返事ありがとうございます。

> レンズの特性を知っていれば簡単なコトでは?

お恥ずかし限りです。(汗)
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。


書込番号:7283837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/23 21:05(1年以上前)

ちなみに、クリーニングキットの説明が動画にあるように、
全体をくまなく、まぁるく拭き取るようにするはずですよね。

ピンポイントで拭うと、ムラができるのではないかと。

保護フィルターで試してみると、ムラができるのが分かります。

書込番号:7284129

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/23 21:48(1年以上前)

じょばんに さん
そして皆様 大変申し訳ありません。

オリンパスではなくペンタックスの誤りでした。

本当に申し訳ありません。

以後気をつけます。

ありがとうございました。

書込番号:7284332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/23 23:00(1年以上前)

RIN_RIM さん、こんばんは!

私はニコンクリーニングキットプロをヤフオクで買い使用してますが、付属の説明CDを見て、実際にやってみると、以外に簡単なんですね!
レンズ、フィルター、ローパス・・・ すごく綺麗になります!!

ペンタックスのクリーニングキットではありませんが、自分でローパスクリーニングも楽しいものです(*^-^*)

わざわざ、ニコンSCに持って行かなくて済むので何回かクリーニングすると『モト??』が取れるのではないでしょうか、、、、

書込番号:7284824

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2008/01/24 00:02(1年以上前)

えるどらさん、こんばんは!

ペンタックスのクリーニングキットはスティックの先にウレタンが付いていて
ローパスフィルターにペッタンペッタンと押し当ててゴミを取るタイプのものです。

>自分でローパスクリーニングも楽しいものです

いえいえ私はドキドキでした。初心者中の初心者なもので・・・

でもいずれニコンクリーニングキットプロで挑戦したいと思っています。
ニコンSCまで片道何時間もかかってしまいますから・・・

書込番号:7285282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

バウンス撮影について・・・

2008/01/22 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

こん**は。D80を去年の6月ごろに購入した初心者です。
主に2歳の息子を撮りたくてデジイチデビューいたしました。
2週間前には弟も誕生し、ますます写真を撮るのが楽しみになっております。

レンズはAi AF Nikkor 50mm F1.4DとAF-S DX18-70G (レンズキット購入)を使用しています。
今のところは室内撮りがメインなので単焦点レンズでフラッシュなし絞り優先モードやポートレートモードでISOやWBなど一切いらわずにシャッターを切っています。

何気なくカメラのクチコミを拝見していると初めて見る単語「SB-800」これは何だろう?
と調べるとスピードライトでした。「で、これを使うとどうなるんだろう?」と
クチコミをみていると室内などで壁、天井にバウンスさせると感動した!とのこと。
私のイメージではフラッシュを使うとテカテカしそう&子供が眩しそう・・
という理由でフラッシュは使わずに撮影してきました。(おかげでブレた写真ばかりです・・・腕も悪いのですが・・・)

長々と前置きをしてしまいましたがバウンス撮影というものをすると「自然光」に近い写り方をするのですか?
できましたらみなさんのバウンス撮影された作品を拝見させてもらえないでしょうか?もちろんプライバシー等があるので物でも風景でもいいのです
「これがバウンスだ!!」という感じを掴みたいのです。
よろしくお願いします。

長文失礼しました。

書込番号:7279904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/01/22 20:28(1年以上前)

作例がなくて恐縮ですが・・・(^^;)
『バウンス+直射(調光補正)』 っていうのもなかなか感じよく仕上がります。

書込番号:7279958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/22 20:36(1年以上前)

こんばんは。

>できましたらみなさんのバウンス撮影された作品を拝見させてもらえないでしょうか?もちろんプライバシー等があるので物でも風景でもいいのです

まず風景でバウンスは無理かと?(-_-;)
バウンスは反射光を使うわけですから、反射させる壁とか、天井とか、床とか。

あ゛っ! 床なら風景でもあるな。^^; どうなんでしょう?(^◇^;)

で、バウンスさせた写真あるのですが、人物ばかりなんでお見せできません。あしからず。m(_ _)m

バウンスと直射の違いですが、直射だと影が輪郭のようになるのできつく感じるのです。
それと、影自体もクッキリ真っ黒ですから。
バウンスさせると影が薄くなり、境目もぼやけるのでわりとソフトになります。

バウンスではありませんが、似たような効果があるデュフューザーを使った写真が私のアルバムに載ってます。
参考になるかもしれません。
月下美人の写真です。

書込番号:7279992

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/01/22 20:57(1年以上前)

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&client=fenrir-sub&channel=selection&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja&q=%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9

もしかしたらリンクが切れるかもしれませんが。
googleでバウンスと入れるといくらでも出てきますよ。

書込番号:7280107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/22 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

直射

バウンス

ノンフラッシュ(手振れ)

こんなんで分かりますかね。
カメラはD200、レンズは35F2D、スピードライトはSB800です。
絞りはF2.8、SSは1/60、ノンフラッシュは1/15です。

書込番号:7280165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/01/22 21:14(1年以上前)

サンパックのサイトに、説明画像があります。

http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/

書込番号:7280201

ナイスクチコミ!1


supaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/22 23:22(1年以上前)

私はSB-600を使っていますが(SB-800は高くて買えませんでした・・・w)、
初めて室内で使ったときは感動しました。
とても明るく自然に撮れたと思います。

天井に向けて発光すると、お子様でも眩しくないと思いますよ。

壁に向けて発光し撮影すると、まるでそこに窓があって外からの自然光が
入ってきているかのようにも撮れます。

フラッシュなんて、真っ白になるだけで綺麗に撮れるわけが無い、なんて
思ってましたが、使ってみるとこれなしでは撮れませんwww

書込番号:7280971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/01/23 10:28(1年以上前)

自分のアルバムのピンクのぬいぐるみを撮影した物がストロボのテスト撮影をしたものです。ちなみにキャディバックを撮影したアルバム内も全てストロボは飛んでいます。

写真は下手ですがご参考まで。

書込番号:7282310

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/01/23 16:30(1年以上前)

D70 と VR 24-120mm F3.5-5.6 で被写体ブレ写真を量産して、
Ai AF 50mm F1.4D でピンボケ写真を量産して、昨秋にやっと SB-800 に辿り着きました。
SB-800 は、バウンスが出来て、絞って良し、高速シャッターも良し、です。
撮影が上手くないので良い写真はなかなか撮影出来ませんが、
駄目駄目写真が明らかに少なくなりました。
私の中でバウンスは、明るい単焦点と同じぐらい衝撃的でした。
今では室内撮影の必須アイテムです。
作例は、「SB-800 バウンス」で検索すると沢山ヒットしますよ。

バウンスは、天井や壁にフラッシュを照射して、その反射光で被写体を照らすわけですが、
色が付いた所へ照射すると、その色が被写体に乗ってしまいます。
例えば、赤っぽい天井に照射すれば反射光の届く範囲が赤被りします。
白い所に照射出来ない場合は、ホワイトバランスを調整しないと不健康な色になります。
この時、事前にグレーカードでホワイトバランスを調整しておくと、
効率的に良いホワイトバランスを得られます。
これで満足できず、最高のホワイトバランスを求めるなら RAW を使ってください。

SB-400、600、800 の中では、多機能で、ガイドナンバーが大きく、
小物が色々付いている SB-800 をお奨めします。

書込番号:7283228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/01/23 22:25(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!
とても勉強になりスピードライトがとても欲しくなりました。
SB-600のほうを狙っていきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:7284599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 ニコンオンラインアルバム 

2008/01/23 23:15(1年以上前)

こんばんわ。
友人に紹介したD80+VR18-200+CaptureNXキットの価格を
調べにやってきたら、このスレに目が止まりました。

自分もD80を使っていた頃にSB-800を買ったので、ごニーズはよく分かります。
(高感度が使えれば…(><))

屋内は異なる種類の光がミックスされてWBが難しいので、
バウンス光が活躍すると思います。

またD80単体ならSB-600の方が重量バランスがいいかもしれませんし、
お手持ちの純正レンズがしっかりと発光を制御してくれますのでご安心を。

生まれたお子さんのいい写真が撮れますように^^

書込番号:7284946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメの防寒対策について

2008/01/19 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:21件

この冬にD80を持って冬景色を撮影しに行こうと思っています。
場所は蓼科方面の山間部や湖なので朝夕は−10℃位の気温も想定されます。
バッテリーは予備を持って暖めながら交換するつもりですが本体が心配です。
どのような防寒対策があるのでしょうか。
体験などを教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7266717

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/01/19 18:45(1年以上前)

こんなのとか…
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_99/33414.html

書込番号:7266820

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/19 19:09(1年以上前)


 ゲレンデの防寒対策です。参考に。

[7097965] ゲレンデでの撮影(機材の保護)について

"スキー"にて検索
[7175598] D80を購入しました(雨・雪・結露対策を教えてください)。
[7155389] カメラやレンズに付く霜について
[7139760] 寒い場所での撮影
[7097965] ゲレンデでの撮影(機材の保護)について
[7031229] 雪山撮影
[6974107] 寒い場所での撮影
[6876079] スキー場での撮影について

書込番号:7266912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/20 02:44(1年以上前)

別機種

かにはじめさんこんばんは

私も正月休みは蓼科周辺に行っていました。
D40XとD70sでしたが何の対策もしませんでした。
朝早くの撮影はしなかったのですが夕方は三脚凍ってました。

カメラのほうは雪の中に落っことしたり、滝の裏に回りこんで
水しぶき浴びたりしてましたがトラブルはありませんでした。

横谷渓谷行ったのですが、乙女滝の裏側から日没を狙ってみたかったですね。
うろうろしていたら日が沈んだ後でした。
今年あと一度くらいは行ってみたいと思っています。

書込番号:7268912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/20 10:53(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
robot2さん、このようなバッグがあったのですね。実は自作でこのようなバッグを作ろうかなと思っていたところです。その場合バッグの内側の前後に使い捨てカイロの入るポケットをつけるつもりでした。
lay2061さん、寒さに対する過去スレの紹介大変参考になりました。私も2年前にキャノンのPower shot Pro1を持って厳寒の富士山を撮りに行ったときは10ショット中2ショットくらいはシャッターが切れなかった経験がありました。
一般のデジカメの設計温度は0〜40℃なのでマイナス気温で使う場合はそれなりのリスクがあるのでしょうね。
バカちゃん、蓼科は気温が低く、山あり湖ありでいい撮影スポットですね。
添付写真のような写真撮りたいと思います。

書込番号:7269691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/01/20 12:43(1年以上前)

訂正です。
バカちゃん→バカちゃんさん

書込番号:7270083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/21 12:57(1年以上前)

先日北八ヶ岳のスノーハイクに行って来ました。白駒池の近くの青苔荘に泊まりましたが、翌日、−13度まで冷え、一応D80は使えましたが、少し元気がない感じ、電池の減りが早いんでしょうか?D50は昨年の3月に麦草へ行きましたが、別段変わったことはなく使えました。私のあたまの中ではD80はD50に比べ寒さに弱いという感じです。
一番困ったのはレンズ内の結露、山小屋の中では間違いなく、レンズの中が結露してしばらく使えませんでした。

書込番号:7274593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/22 14:47(1年以上前)

D80+バッテリーパック+単3エネループを提案します。

「−10℃の低温でもパワーは長持ち。」
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info06.html

書込番号:7278916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/01/22 16:41(1年以上前)

結露対策については、山小屋に入る前に、
カメラ(ケース毎)をビニール袋に入れて密閉して、入る。
数十分後または1or2時間後、カメラ本体の温度が室温に近づいた時点で、
カメラをビニール袋から取り出す。
密閉のできるファスナーのある、大きなビニール袋がいいね。

書込番号:7279174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 17:26(1年以上前)

D80所有約1年半の一眼デジ初心者です。
当方、冬も含めた登山時の写真撮影でD80を持って登ってますが、ソフトタイプのケースに携行して内部ポケットにホッカイロ2個入れておいて冬山(−15℃以下)でも1日の撮影にバッテリーを消耗しきったこともありませんし、動作不良もありませんでした。
D80は意外と寒さには強いのかも知れませんね。
同じような環境でD200をハダカのままストラップで肩掛けし吹雪にさらしてた方が居ましたが「氷点下20度までD200は大丈夫」と言ってましたが勘違いでしょう^^;;
ただ、小屋に入る際、ジッパ付きのナイロン袋に入れて温度差を無くしてから室内撮影しようとしてもさすがに温度差20度以上に慣れるまでは相当時間が掛かりそうです。

書込番号:7355469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

加湿器

2008/01/19 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

皆様こんにちわです。
カメラ保管についてすこし教えて下さい。
今持っているカメラ D80.F100、レンズ3本は 寝室 和室12畳の
床の間の木の棚上に ケースにも入れず 置いてあります。
一応、ホコリのかからないように、布などかぶせて有ります。
10年ほど こんな感じでカメラを保管していますが、カビなど 生えた事は有りません。

ご相談なのは、この冬 子供のインフルエンザ、肌のケア-の為 加湿器を購入しようと考えています。 今のままでのように加湿器を使っても カメラに問題はないでしょうか?

加湿器のせいで カビなど生える恐れはないでしょうか。

書込番号:7265854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/19 14:26(1年以上前)

通常の使用であれば、問題はないと思います。
冬季であれば室温は低いでしょうし、過度な過湿(60%以上)をしなければ問題ありません。
結露だけは気をつけて下さい。

書込番号:7265973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/19 14:30(1年以上前)

 ・湿度は40% ±6パーセントが最適と聞いています。
 ・やはり、購入された方が安心です。保険のつもりで。
 ・もし一個でもカビがでると、結局伝搬して高いものになりますので。
 ・HPの「機材」の#43と#33に一部記載。

書込番号:7265985

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/19 15:08(1年以上前)

カビの問題とは別に、水道水をろ過せず加湿器で使うと
カルシウムなんかが付着する事があります

静電気の発生する、テレビの画面などが白く汚れるヤツです


まぁ、カメラには影響ないかと思いますがね・・・(笑)

書込番号:7266112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/01/19 15:36(1年以上前)

冬場は大丈夫かも?
夏場に冷風扇+エアコンを使用していた親父の部屋ではEOS-1が
緑青だらけになりました。

でも別の部屋に保管が無難なような気はしますよ。

書込番号:7266207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/19 15:59(1年以上前)

加湿器もつけっ放しにしていると、湿度が上がりすぎることがあるので湿度計も買って湿度の上がりすぎに注意すればいいと思います。
湿度が高すぎると、機材のみならず人間にもよくないようです。

書込番号:7266285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/20 00:57(1年以上前)

加湿器のある部屋にカメラを保管するのはかなりの確率で結露にやられる可能性があります。
防湿庫の使用をお勧めします。

一昨年のことですが、実家の洋間には鉢物がり加湿器や暖房器具も使い一冬すぎてみたら、同じように棚の上に置いてあった父親の一眼レフのレンズ内に細菌が発生していました。

書込番号:7268611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機を待つ身としては。

2008/01/19 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

こんにちは。 B-Hと申します。
デジ一の購入を考え始めて早や半年、未だ購入に至っておりません…。
まぁ仕事が忙しかったということもあるのですが、一番の理由はD80後継機が気になっていたからです。
僕の予想としては、年明け一番には発表があるだろうと高をくくっていたのですが、未だ噂の域…。

この半年、散々迷いましたよ。 Canonに浮気もしましたし、やっぱりここまで来たらD300か、とも思いました。 
しかし、自分の撮りたいものが明確にあるわけでもなく、
少なくとも今の時点でD300ではオーバースペックだろう、というのが正直な気持ちです。

そうなるとやはりD80か? とも思う訳ですが、
やはりD300の後発機、且つCanon40Dに対抗すべく投入される後継機、気にならないはずがない…。

そこで、迷いだしたのがD70の中古です。 
近所のキタムラで D70中古ボディ \29,800-。 レンズキット \49,800-。
方や D80新品ボディ 何でも下取り後で \81,800-。
恐らくD80を新品で買えば、予算的に後継機購入は見送ることになるでしょう。

今、思い描いているプランとしては、D70中古を初デジ一として購入し、一年限定(?)で使い倒し、
D80後継機発表を待ち、ヒトバシラー様方(失礼)の情報を元に値段が小慣れた頃に後継機、
もしくは必要だと思えばD300を購入、というものです。

皆さんならどう思われますか? 素直にD80を買ったほうがいいのでしょうか?
D40も気になりますが、『レンズの制約』と『小ささ』が気になります。
うちの近所のキタムラではD80は中古でも高いし(今は無いが確か\60,000-超)、D70sは出ていません。 
ちなみにD200は\98,000-です。

ご教授いただければ幸いです。
あっ、今回は回答を絞るためにも『他メーカーはいかが?』という御意見はパスの方向でお願いします。
あしからず。

書込番号:7265835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/19 14:00(1年以上前)

B-Hさん、こんにちは。

率直に言いますとD70は避けた方が無難です。
ただ、1枚ずつRAW現像に時間をかける余裕があれば話は別ですが・・・

できればD50以降発売の機種(D50は含みます)を選択されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:7265885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2008/01/19 15:32(1年以上前)

今の時点でD300がオーバースペックだと思えても、下位機種を使い始めれば、その絶対的な性能が欲しくなるものです。
初めて一眼デジを買うのならば、それが貴方の初めてのメイン機種となる訳ですから、買って後悔しない機種を選ぶべきでしょう。
D70の中古などに寄り道せずに、予算が許すならばD300に行った方が満足度は高いと思います。

書込番号:7266195

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/01/19 17:33(1年以上前)

●BLACK PANTHERさん、ありがとうございます。
 そうなんですか。 RAWはいずれ、と思っている段階なのです。
 jpeg撮って出しでは難しいんですね。

●サイコキャノンさん、ありがとうございます。
 そうですねぇ。 確かにD300なら満足いくんでしょうね。
 再検討してみます。

書込番号:7266573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/01/19 18:25(1年以上前)

D80ユーザーです。
中古のD70は止めた方がいいのでは。
大は小を兼ねますので、予算と、ボディ重量・大きさを許せばD300。
そしてD80は後継機が出たとしても、飽きることなく使用できるカメラだと思っております。
カメラとしての基本がしっかりしていますので。

>自分の撮りたいものが明確にあるわけでもなく
 何でも撮っているうちに好みがわかりますよ!
 コンデジではどのような物を撮っていたのでしょう?

書込番号:7266755

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/01/19 18:59(1年以上前)

●しゅうげんさん、ありがとうございます。
 >D80は後継機が出たとしても、飽きることなく使用できるカメラだと思っております。
 だといいですよね。 であれば僕もD80が欲しいです。
 しかし、D300、Canon40Dの出来がやたらいいですからね。 逆の意味で不安です。
 コンデジでは人物スナップが主です。 故に、今のところ連写にはさほど興味がないんですよね。

書込番号:7266871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/01/19 20:35(1年以上前)

D70は私にとって初デジ一でした。
RAWで撮るなら何とかいけるとしても、JPEG撮って出しは問題があります。
D50のほうがよかったです。D40のほうがさらによいです。

で、D80はとてもバランスのよいカメラだと思いますが、後継機は高感度ノイズ特性を改善してくるのはまちがいないでしょうから、もう少し待てるのであれば待ったほうがいいかもしれませんね。
どのくらい待つか?
少なくとも月末まで待ってみてください。PMAで、D80後継機かD40X後継機が発表される可能性が高いです。

http://www.pmai.org/index.cfm/ci_id/33573.htm

書込番号:7267277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/19 20:39(1年以上前)

D80の後継機は40Dの対抗機で無く、あくまでもD80の後継機だと思います。
なので40D以上のスペックを望むならD300に行く方が宜しいかと。

書込番号:7267294

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/01/20 15:35(1年以上前)

●Power Mac G5さん、ありがとうございます。
 そうですか〜。 まぁ、僕としてはD70の性能がどうかというよりも、
 D80後継機までの繋ぎでどうかなぁ?といった感じなんですけどね。
 月末に発表があったとしても手に入れられるまでに時間がかかりそうですね。 どうしようかなぁ〜?

●乱ちゃん(男です)さん、ありがとうございます。
 確かにそうですね。 しかし、値段設定は現行D80とD300の間になりますよね、恐らく。
 そうなると40Dを超えずに売れますかねぇ…。

書込番号:7270688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D80 ボディの満足度4

2008/01/21 20:23(1年以上前)

D70とD80ですと標準の絵作り、細かな操作性が、結構違いますので

 つなぎとしてD70を買われると、D80(もしくは後継機)に乗り換えられた際に
かなり戸惑われると思います。

後継機はうわさの域を出ません。半年待たれたという事からも、
新製品がすぐに欲しくなる、という事は無いと思いますが

逆にD80を含めて購入に至らなかったのは決め手に欠ける部分が
在ったと推察します。

半年待てたのでしたら、このまま待たれるのが良いのでは無いでしょうか。
もちろん、後継機が必ずしも魅力のある製品とは、限りませんが。


書込番号:7275945

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件

2008/01/22 09:38(1年以上前)

●ろ〜れんすさん、ありがとうございます。
 操作性も違いますか。なるほど。  「後継機を半年待った」というよりも、
 「どれにしようか迷っていた(Canon等も含め)」のが正確ですね(笑)
 正直に言いますと僕がD80購入に至らなかったのは、40DのCPが非常に高いことです。
 CanonよりNikonかな、と思っていますので、このタイミングで後継機を…、 といった具合ですかね。
 やはり今ならちょっと無理してでもD300か…。
 
 

書込番号:7278178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング