D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

D80かD40xかで悩んでいます

2007/12/10 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて質問します。
この度、妻の了解も得られて初めてデジタル一眼の購入を予定していますが、ニコンのD80かD40xかで悩んでいます。
理由は、以前親父が使っていたF70があり、そのレンズ(タムロン28-80mm、70-300mm)が使えれば経済的と考えて近所のカメラ屋さんに聞いたところ、D80とD300が使えるとのことでした。ただ、妻も使いたいようなので、初心者でも何とか使えそうな入門機としてのD40xも捨てがたい(レンズキットでもD80より安いですし。)です。
使い方は、今のところは子供のスナップが主になると思いますが、いずれはいろんな所に出掛けて行って風景写真など撮りたいと考えています。
今あるレンズが使えるD80か、価格と初心者向きを考えてD40xか。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:7096176

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/12/10 15:56(1年以上前)

レンズがはめられて、半押しにしたらAFが動き出すというところまではその通りなんですけど。
Tamronは、それ以上のことは保証しません。
現実問題とすると、Nikonのデジタル一眼レフでTamronのレンズを使うと露出や調光で正常とは言い難い動作をします(最新型のレンズでも)。
TamronとNikonのデジタル一眼レフは相性が余り良くないんです。

また、画角もかなり狭くなってしまいますし。Tamronのレンズを前提にした計画は個人的には余りお勧めではないと思います。
レンズキットや、Wズームキットを考えた方がいいような気はします。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4067755&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP90mm&LQ=SP90mm&ProductID=00501610453

この辺参照で。

書込番号:7096248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/10 16:00(1年以上前)

≫mana&daiさん

立場が違いますが、私だったらD80にすると思います。
今あるレンズが使える事よりも、追加するレンズの選択肢が
広がるというか、制限を受けないので。

ただ、奥様が使われるには、D40Xの軽さと、安さはありますね。

D40Xは、入門機という特別な機能は無いように思います。
どちらでも、悩むときは同じ事で悩むでしょうし、お手軽機能も
両方にあるように思います。

奥様を巻き込むなら、いっそのこと両方欲しいですね (^^;;;

最初にD80を買っておけば、奥様がどうしても自分専用が欲しいと
言われたときに選択しやすいのは、D40Xかもしれません。

D40Xを最初に買うと、mana&daiさん専用機(D80)は手に入れにくく
なるような気もします・・・ (^o^;

書込番号:7096260

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/10 16:57(1年以上前)

私も初期に同じような悩みを持ち、D80を買いました。(今は売りました)

D40は検討対象外ですか?
D40は高感度ノイズがD300並って聞きますけど。
(あとから出たD300がD40なみってのが正しい表現?)

18-55にVRが付くらしいので、18-55、55-200mm通しでVR化可能ですね。
たぶんキッド化されると思うし。

待てるのであれば、D40でVR18-55、VR55-200で初期投資。
いずれ上の機種を買い増すと思いますが、そのときはD40セットを奥様がご使用になればよろしいかと。

私は単焦点レンズが使いたいのでD80にしました。(もう手元には無いけど。)
これもかなり軽いし、単焦点レンズで使えるので楽しかったですよ。

書込番号:7096436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/10 20:21(1年以上前)

D80とD40xのデモ機をご夫婦で実際に手にとって構えてみて、重さ的なものや
ファインダーを覗いた時の感じの違いなど、肌に合った方を選ばれたら
よろしいかと。
D40xがしっくりくるのならWズームキット等を買われたらいいし、D80のキット
が肌に合うのなら、その感じがD40xとの価格差を埋めるに値すると感じればD80に
すればいいし。。。

書込番号:7097154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/12/10 20:22(1年以上前)

D80とD40xの競合でしたら、D80の方がいいと思います。ただ、周知のとおりNikonのDXマウントは焦点距離が1.5倍になりますので、既存のレンズの広角側が28mmですと画角換算で42mmという「準標準」になってしまいます。
D80のレンズキットを購入という事でしたら問題はないですが、「そこまでの予算は・・・」という事でしたらD40系にした方がいいかと思います。もしくは、D80ボディ+18-55mm/F3.5-5.6GUの組み合わせか。どちらにせよ、18mm〜のレンズは同時に購入した方が使いやすいと思います。

ただ、D40系でしたら割り切るだけ割り切ってD40の方を薦めます。600万画素でもA4くらいまでは引き伸ばしできますし、高感度特性も1000万画素のD40x・D80より上(ISO1600の使用ならD300相手でもいい勝負)ですから。PCでの作業も600万画素の方が格段にデータが軽いですし、当然ながら同じ容量のメモリカードでより多くの写真が残せます。

書込番号:7097157

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 20:23(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

yitkさん。
同じニコンなので同じ様に使えるものだと思っていました。レンズよりもカメラ主体で検討し直してみます。

じょばんにさん。
そうですね。どうせなら自分が納得できる専用機が欲しいので、D80のほうがいいかもしれませんね。

sweptさん。
D40って高感度がいいんですか?ん〜選択肢が広がりますね。

メーカーは物心ついたときから身近にあったニコンで決まりなんですが、皆さんのアドバイスを参考にこの際じっくりと検討してみます。(D80に気持ちはだいぶ傾いていますが・・・)

書込番号:7097164

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 20:31(1年以上前)

プロテクトXさん。
今度、妻と一緒にカメラ屋さんに行ってみます。妻はカメラは超初心者なので、結局は私が選んだものになるかもしれませんが・・・納得いくまで手にとってみます。

ばーばろさん。
単純に画素数だけじゃないんですね。データ容量など使い勝手を考えるとD40も捨てがたいですね。

ん〜ますます悩みますね。けど、この悩んでいるのが結構楽しいところがあるんですけど(笑)
ボーナスも出ましたし、お気に入りのカメラにするためじっくり検討します。

書込番号:7097200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/10 20:31(1年以上前)

D80+デジタル専用標準ズームレンズ1本を勧めておきます。

タムロンはフィルム専用に作られたレンズのデジタルでのAF使用可否はは保証しません(体験者です、但し、当たり前ですが、MFは大丈夫とのこと)。

 D40系は、そのパンフレット内にちいさく、かるく書かれている通り、レンズ内にモーターを内蔵したものでないとAFしてくれません(MFは可能)。ただ、使いたいレンズがAF-S(シグマはHSM、タムロンはモーター内蔵)レンズだけであれば、D40系はお買い得だと思います。

 モーター内蔵レンズの件についてはニコンを含むメーカーが何とかしてくれるはずですが、いつ何とかするかまでは分かりません。もしかしたら何とかしないままかもしれません。

 あと、APS-Cサイズの撮像素子を持ったデジイチのレンズの画角は、フィルムで約1.5倍の焦点距離の画角に相当します。
 具体的には、フィルムで50mmのレンズで撮影する感覚だと、APS-C機では、33mm位のレンズが必要になってきます。

書込番号:7097205

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana&daiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 20:44(1年以上前)

ridinghorseさん。
D40はレンズに制約があるんですね。言われる様にD80+デジタル専用標準ズームが無難かも知れませんね。

書込番号:7097261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ショット回数って?

2007/12/08 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。
初歩的な質問ですが、積算(総)ショット回数ってカメラ内で確認するところってありますか?

書込番号:7086167

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/08 15:58(1年以上前)

>総ショット回数<
カメラの 機能には有りません。
ExifReaderで、見る事が出来る機種も有りますが、D80は読めないようです(D200は読めます)。
ニコンSCに、何かの折にお願いするしか無いですね(やってくれるかな?)。

書込番号:7086353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/08 16:53(1年以上前)

こんにちわ。

私はMacintoshなので参考にならないかも知れませんが、
Exif Viewerで中古購入したD80の総ショット数を調べることができました。

書込番号:7086584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/08 17:07(1年以上前)

ukt.さん
robot2さん

>ExifReaderで、見る事が出来る

Ver. 3.5ですが多分「撮影回数」がそれにあたると思いますよ。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:7086652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2007/12/08 17:09(1年以上前)

JpegAnalyzer.exeで
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html

00000576 00A7 総レリーズ回数 1,295 回(例はD80メーカーサンプルpic_004.jpg)

と表示されます。

書込番号:7086662

ナイスクチコミ!2


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/08 19:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ひろ君ひろ君様、せっかくのソフトですが・・・vista対応じゃないのですね・・・。

書込番号:7087154

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/08 21:50(1年以上前)


 ukt.さん

 Vista Home Premium でJpegAnalyzer1.41 をダウンロードして使ってます。

 まぁ使えるようです。

書込番号:7087798

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/12/09 02:32(1年以上前)

すみません
JpegAnalyzer持っていたのに、確認しませんでした。
D80の 総ショット数は、このソフトで調べる事が出来ます。

書込番号:7089255

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/09 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
ダウンロードしてみまーす。

書込番号:7093241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 ST134さん
クチコミ投稿数:271件

家族で撮影する為に、D70sが一台我が家におりますが、コンデジ
のメディアがSDに以降していき、デジタル一眼も買い替えを
検討中です。(D70sは知人が買い取ってくれます。)
で、この価格帯では、他のメーカーに比べ質感も大満足のニコン
ですけど、なぜシャッターのボタンがメッキになってしまったの
でしょうか?些細な事ですけど、指紋も目立ちますし、傷も目立って
来ませんか?D70sは、一年半かなり使いましたが、キヤノンのkiss
とは違い、まったく持って傷が付かず現在でも新品のようです。

書込番号:7084599

ナイスクチコミ!0


返信する
5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/08 07:25(1年以上前)

D70はメッキでした。
D70sと見分ける特徴の一つですね!

書込番号:7084837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2007/12/08 09:42(1年以上前)

>5yen-damaさん
D70のメッキはサンドブラストっぽいつや消しのメッキですね。

>ST134さん
GWから7ヶ月使ってますが、傷はつく気配すらないです。D70とD80を併用していますが、使用頻度はD70の方が多かったり・・・(w
なんせ、データが軽いのがいいです。ただ、JPG撮って出しならD80の方が当たる確立は高いですね。設定の自由度も背面液晶の使い勝手もD80の方が上です。

シャッターボタンがメッキで困る事・・・今のところは無いかなぁ。ガラス越しのショーケースとか写り込みの激しい被写体をリモートで撮らなきゃいけないときくらい?

書込番号:7085158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/12/08 20:23(1年以上前)

D70を3年弱使いましたが、シャッターボタンにキズはありません。
気にしなくていいのではないでしょうか?

書込番号:7087392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

白とびを防ぐ方法は?

2007/12/07 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

さんざん悩んだ末、D80を今年の10月に購入しました。購入する時もD80の露出は、明るめで、安定性に欠けるという意見があり、ここで質問をしました。購入後、喜び勇んで、紅葉を取りに行ったのですが、「白とび」というのでしょうか、陽光を受けている葉っぱが白くなってしまい。せっかくの紅葉が旨く写りませんでした。(肉眼では陽光の反射は全くないのに白く写っていました。)露出を多少変化させて見たのですがあまりはかばかしくありませんでした。ホワイトバランスを変化させていなかったせいかもしれませんが、このような「白飛び」を防ぐには、どのようなことに注意をして、撮影すべきなのでしょう。

書込番号:7081994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/07 16:34(1年以上前)

白飛びはどうやっても限界が生じるものなので、ローコントラストフィルターを使ったりRAW撮影してレタッチするというのが一般的回避法のようですね〜。

書込番号:7082054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/07 16:52(1年以上前)

それは白トビとは言わないような?

PL(偏光)フィルターを使った方が良かったのでは? 葉っぱの表面の
反射を抑えて鮮やかな色にします。

派手めな発色にしたければ、“ビビッド”を試されても良かったかと。
(コントラストがきつくなるので、それこそ白トビしやすくなりますが)

書込番号:7082103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/12/07 17:23(1年以上前)

露出の傾向がつかめるまで、「±0と-0.3(又は-0.7)」のオートブラケットで撮影してみては
いかがでしょうか?

書込番号:7082185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2007/12/07 18:06(1年以上前)

このスレッドで画像も投稿できるようになりましたので、
その紅葉のフォトを載せてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7082308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2007/12/07 18:08(1年以上前)

当機種

こんな感じで…。

書込番号:7082316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/07 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノーマル

ビビッド

ですね。こんな感じで。

書込番号:7082502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/07 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

PL効果アリ

PL効果なし

ついでに・・・

PLフィルターの効果で木々や水・空の発色が良くなっても虹が消えるのは笑えないっス。

書込番号:7082525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2007/12/07 19:41(1年以上前)

↑PLフィルター悩ましい。^^

書込番号:7082618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/07 20:11(1年以上前)

機種不明

PL効果なし+彩度アップ

くりえいとmx5さん、そーなんです。

PLフィルターをクルクル回しながら、「うぉ〜」って現場で頭を抱えてました(笑)

追加画像は、「PL効果なし+彩度アップ」分。

書込番号:7082727

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/12/07 20:50(1年以上前)

こんばんは。
折角の紅葉が白飛びしては残念ですよね。
ワタクシも愛用しておりますD80は、発売当初はNikonで一番白飛びに強い機種だったのですが…
フィルムでも白飛びが起こることは多々ありますので、完全に解消するのは不可能なんでしょけれども、なるべく白飛びしないような被写体を選ぶ… でも、「あっいいなっ」て思うときって、けっこう厳しい光線状態だったりして、白飛びするんだなぁ、これが。

ワタクシ的には、普段の撮影ではほぼ−0.3EVできまりなんですが、白飛びが酷いときには、さらに露出を抑えることもさることながら、コントラスト、彩度も下げます。手っ取り早く、仕上がり設定「ソフトに」を使います。
RAWを基本に撮影しているので、概ねこれで対応しているのですが、100%ではありません。

なかには少々白飛びしていても「いい作品」に仕上がることもあるでしょうから、こんなもんか… といい意味で諦めも肝心かと(笑)

多くの方がご指摘されていますが、乱反射で白っぽく写ってしまうことが多々あります。そういう時はPLフィルターを使うのですが、加減がなかなか難しいですよねー。

書込番号:7082899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/12/07 23:59(1年以上前)

 ・マルチ? スポット測光? 私はスポット測光+露出補正ですが、、、
 ・何十枚に一枚はいいのが撮れますが、確率は非常に低いです、
 ・光といい、背景といい、枝振り、ポジショニング、アングル、
  フレーミング、タイミング(時節、時刻)といい、本当に難しいですね。
  練習しかない???

書込番号:7083981

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/12/08 00:34(1年以上前)

doshirotoさん、こんばんは。

僕もD80を今年の10月に購入しました。僕も全く同じようにJPEGでの「白とび」というか仕上がりに不満を感じていましたが、以下の設定で満足できるようになりましたので参考までに書かせていただきます。

仕上がり設定:カスタマイズ
・階調補正:コントラストやや弱め<=オートだとかなり不安定で白トビしやすくなるし、マイナス露出補正しても良い結果が得られないことが多いので。
・彩度設定:強め<=階調補正をやや弱めにするだけだと見た目ぱっとしなくなるので。
ホワイトバランス:晴天<=オートだと自然光下でも青っぽくなることがあるので。
露出補正:-0.3から-0.7(もっといじることもあります)

RAWで撮るならデフォルトの設定でも問題ないのですが、僕はJPEG撮って出しにしたいので上記設定に落ち着きました。

書込番号:7084148

ナイスクチコミ!3


スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/12 23:44(1年以上前)

私の拙い疑問に色々ご意見を頂きありがとうございます。写真を付けたらと言うご意見があり、初めてで、うまくいくかどうかチャレンジします。

書込番号:7106974

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/12 23:50(1年以上前)

私の拙い疑問にいろいろご意見を頂き有りがとうございました。「写真をアップした方が意見が出しやすい。」とのご意見があり、何度かチャレンジをしているのですが、うまくいきません。再度試みます。

書込番号:7107008

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/13 00:01(1年以上前)

当機種

例1

どうも旨く写真がアップできません。再チャレンジ。

書込番号:7107083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/13 01:24(1年以上前)

doshirotoさん、それは単純に露出オーバーなような?

測光パターンをマルチにしてたらそこまで酷くはないような?
もしマルチパターンでそうなったのなら、ピントを土手と水面の境界辺りに
合わせたんじゃないでしょうか。随分暗い所に引っ張られてますよね。


それにしても綺麗に紅葉するポイントなんですね。
今シーズンは紅葉を見逃してしまいました・・・

書込番号:7107463

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/14 20:10(1年以上前)

そうですか・・・。これは、白飛びではなく、単なる露出オーバーですか。でも、オートでとっても、露出をアンダーにしても似たようになるのですよね。露出の絞り方が少なすぎるのですかね。採光パーターンを変えれば、これは防げるのでしょうか?

書込番号:7114125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/14 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

露出をアンダーに振るという作業は、P/S/Aのどれかのモードで-1とか、-2
という具合に露出補正ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回して設定する、
もしくはMモードでサブコマンドダイヤルを回して絞りを絞る(F5.6をF8などに
設定する)か、メインコマンドダイヤルを回してシャッタースピードを上げる
(1/125秒から1/250秒等に設定する)、それか両方を回して設定する作業を
行われているのですよね?
少しは撮影画像に変化が現れたと思うのですが・・・

添付画像は、Mモードで絞りはF6.3に固定で、左からシャッタースピードを
1/160秒・1/250秒・1/320秒と変えています。
感度は100。マルチパターン測光。変化がお分かりになるでしょうか?

測光パターンは個人の好みが有りますので、取説を読んでカメラの設定を変え
ながらしながら試し撮りをされて感じをつかんでみてはいかがでしょう?

書込番号:7114691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/14 22:56(1年以上前)

困ったものですネ(ーー;) > D80の露出傾向。
もう少し抑え目の露出値が出ても良さそうに思います。
画像を添えて、SCに相談してみては如何でしょうか?

カメラの評価測光が信用出来ない時は、スポット測光で見当を付けていくしか
ないですネ。作例の場合だと、右下の緑の草に順光が当たってるところ辺りを
スポット測光したら、程々の出目になったのではないかと推察します。

もしくは、光線が同じ状況なら標準反射板(なければ手のひらや甲)で代理測光を
するという方法もあります。被写体が日向なら測定物も日向で、日陰なら自分の影
を利用して日陰で代理測光してみると、マルチパターン測光とのズレの目安にはな
ります。

書込番号:7114880

ナイスクチコミ!0


スレ主 doshirotoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/17 14:13(1年以上前)

皆様、私の他愛もない質問にいろいろご指導、ご意見をいただきありがとうございました。
今年の紅葉を狙ってD80を買って、あのような写真が沢山出たので思いあまって投稿致しました。今後は、頂いたご意見をもとに、いろいろ撮影方法(露出、WB、仕上がり、採光パターン等)を変えてみてトライしてみたいと思います。それでもだめであれば、SCに持っていこうと思います。皆様ありがとうございました。(ちなみにアップした写真は軽井沢の紅葉です。)

書込番号:7126229

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に悩んでいます!

2007/12/07 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 kei53さん
クチコミ投稿数:1件

今回はじめて一眼レフのカメラを購入しようと考えているのですが、始めはCANON EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを購入しようと思っていました。けれど、お店などで実際に見てみるとニコンのD80もなかなかいいような気がして(価格も以前に比べ安くなっているみたいで)悩んでいます。撮影は、主に風景や人物を撮りたいと思っています。また、D80の方ならAF-S DX18-70G レンズキットとAF-S DX18-135G レンズキットのどちらがおすすめですか?どなたかアドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:7080990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/07 12:30(1年以上前)

風景や人物であれば、私ならAF-S DX18-70G レンズキットを買います。

その後単焦点レンズを使ってみるのが良いと思うな。
35mmF2D・50mmF1.4D・85mmF1.8(F1.4)あたりが定番でしょうか。

書込番号:7081341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 しゅうげんの調べ 

2007/12/07 18:22(1年以上前)

当機種

18−135キットユーザーです。
僕もどちらを買うか相当悩みましたが
35mm換算、200ミリの望遠効果を味わいたく
このキットを買いました。
でもどちらを買ってもブラックモンスターさんの言う通り
短焦点レンズが欲しくなりますよ〜(笑)

200mm、こんな感じで撮れます。

書込番号:7082369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/13 13:48(1年以上前)

先日18-70キットを注文しました。

私も同じく18-135レンズを検討していました。正確にはレンズキット2種類のほかに,ボディ+タムロン17-50 F2.8,あるいはシグマ17-70 F2.8-4.5を加えた4種類で比較をしていました。そして18-135キットは最初に候補から外れました。

18-135は高倍率ズームレンズで旅行などでは使えそうだと思いました。焦点距離はちょうどいいのですが... D80の発売時には18-70キットよりもずっと人気があったようです。また,VR18-200なみの解像度も持っているようなので隠れた銘玉と思っていました。

しかし,D80の18-70キットのクチコミ,同じく18-135キットのクチコミ,レンズ単体の18-70と18-135の掲示板などを見ると,18-135については不満を持つ人も多いように感じました。18-70を使っている人も結局は別のレンズに買い換える人も多そうですが...

また,私はすでに70-200の望遠レンズも持っているので,標準ズームとしての18-135の魅力は少ないと判断しました。

おそらく,わたしも将来的には高倍率のお気楽ズームも欲しくなるとは思いましたが,そうであれば純正VR18-200やタムロンの18-250を購入しそうな気がします。

私の予想としては,きっとkei53さんもいずれは次のレンズが欲しくなると思いますよ!!

私としては18-70を推薦しますが,初めてのご購入のようですので,どちらを買われてもとりあえずは不満はないのではないかと思います。18-135で不満を漏らしておられる方も,ほかのレンズを使ったことのある方で,それらと比較してという感じです。それにいずれはkei35さんも今回購入されるレンズの長所短所から,次のレンズを購入されることになると思いますよ(笑)。

書込番号:7108862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターが押せない

2007/12/05 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日D80を購入したデジ一初心者です。

初歩的な質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
現象は家でカシャカシャやっていたら突然シャッターが切れなくなりました。

ここの板でも電圧低下によりAFができないとの書き込みがありましたが、
電池残量は61%でした。
たしかにMモードではシャッターは押せます。

使用しているレンズは AF-S DX VR ED 18-200mm ですが、
この程度でAFができなくなるものなのでしょうか。

書込番号:7074407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/05 21:37(1年以上前)

ピント合ってます?

書込番号:7074436

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/05 21:39(1年以上前)

緑のそよ風さん 

 暗い室内で、AF・・・ピント合掌していないから

 という落ちではありませんか?

 明るい方でも切れないなら別ですが。

書込番号:7074449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/12/05 22:00(1年以上前)

先の方と同じく、輝度不足で不合焦出来ずにシャッターが切れないのではないかと・・・

そうでなければ、レンズとカメラの接点電極を拭いてみて下さい。
(あくまでも推測ですが・・・)

書込番号:7074580

ナイスクチコミ!1


老上海さん
クチコミ投稿数:53件

2007/12/05 22:17(1年以上前)

自分も同じ組み合わせです。
車マニア1123さんがおっしゃるように、
先ずは本体とレンズの接点を綿棒等で拭いてみては?
自分の場合は一回目はそれで復活しました。(相当汚れてました。)

二回目はレンズのAFモーターが死んでいました。
日本で購入してから10ヶ月程度でしたので、
海外ですがSCにて無償でAFモーター交換で復活しました。

ほかのレンズがあれば、それでテストすれば、
本体とレンズ、どちらが問題かわかると思いますよ。

書込番号:7074684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 22:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん やつださん 車マニア1123さん 老上海さん

早速のレスありがとうございます。

確かに部屋の中なので暗いですが、今まで問題なく撮影できていたので
老上海さんの言うとおり、AFモーターかもしれませんね。
購入店に持っていって調べてもらいます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:7074783

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/06 14:39(1年以上前)

VR18-200の最短撮影距離は50cm(ズーム全域)ですから
被写体から50cm以上離れなければ、ピント合いませんか、
それなりに距離はとれた状態でしたでしょうか?
ただの真っ白な壁や
雲一つ無い青い空など
カメラはAFが苦手です。

書込番号:7077347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/06 20:32(1年以上前)

みなさま ありがとうございました。
ご親切に指導いただき感謝しております。

本日早速、購入店に行って来ました。
結果は、やはりレンズの不具合でAFできなかったようです。
(接点の故障かな?)

買って早々だったので交換していただきました。

また困ったときにはお助けください。

書込番号:7078494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2007/12/06 20:52(1年以上前)

緑のそよ風さん 
こんばんは!

D80が欲しい欲しいと思いながら まだD70(D70sではありません)を
使い続けているオッサンです。

D70ではAFを[S]=Single AFに設定すると AFが合掌するまでシャッターは
いくら押しても落ちません。

AFを[C]=Continuousにすると、シャッターを押すと合掌しなくても
いつでもシャッターは落ちます。

「そんなこと知ってるわい」ならすんません m(_ _;)m
「知らんかった」なら お試しあれ!

ただし、D70での話しなので 新しいD80も同じ機構かどうかは判りません (^^)

書込番号:7078585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/12/08 22:47(1年以上前)

はじめまして!

僕の場合も全く同じ組み合わせで、シャッターが切れなくなりました。
……というより、AFが効かなくなって合焦しないからシャッターが切れないだけですけどね。同じくマニュアルではシャッターが切れました。

そこで、別のレンズを装着したところ(シグマの10-20mm)シャッターが切れましたので、レンズがおかしいと推測。早速、購入先のキタムラに走りました。

……で、入院。

http://palcon.air-nifty.com/tarcas/2007/10/swm_7fe4.html

上記のブログでも書きましたが、結果的にはSWMユニットを丸ごと交換でした。保証期間内だったので修理代は無料でしたが……。

自分の場合もそんな感じでした。
失礼しました。

書込番号:7088133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/12/09 15:51(1年以上前)

なかじまあきらさん ほとぐらふぁ〜さん ありがとうございます。

ほとぐらふぁ〜さんのブログ参考にさせていただきました。
ゴミや埃には注意するようにします。

書込番号:7091340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング