D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アクシデント

2007/10/28 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めて「クチコミ」に参加させていただきます。よろしくお願いします。
先日、念願のD80を購入しました(笑)。が、早速アクシデントが発生しました。なんとボディーにドレッシングをこぼしてしまい、こぼれた場所が電源スイッチとシャッターボタンの隙間、測光モードボタンの隙間に流れ込んでしまったのです(涙)。シャッターは普通に切れ撮影には問題ありませんが、ドレッシングは塩分と酢を含んでいるので、いずれ電気系統に影響が出てくるのではと気になります。同様の経験をお持ちの方がいらしたら慰めのお言葉を・・・。

書込番号:6914971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/10/28 10:22(1年以上前)

慰めの言葉より、まずは行動(手配)をした方が良いのでは?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/index.htm
どこにお住まいか存じませんが、土日でも営業しているSCもあります。
持ち込めるなら早いところ持ち込んだほうが良いと思いますよ。

購入店舗で長期保険をかけていたところで、今回のような事案の場合保証対象外になりそうですし・・・。

書込番号:6915039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/28 12:21(1年以上前)

flipper1005さんへ
ご返信ありがとうございました。こぼした日の当日、購入店に持ち込んだ際「シャッターが切れるのであればしばらく様子を見てからでも良いのでは」との事でしたが、flipper1005さんのアドバイスどおりSCに持ち込んでみます。結果は後ほどご報告させていただきます。

書込番号:6915340

ナイスクチコミ!0


defLeppsさん
クチコミ投稿数:27件

2007/10/28 12:53(1年以上前)

アクロス28さん、はじめましてm(__)m

僕もかつて、レンズにタレがかかってしまい、AFどころかズームもきかなくなり、修理にえらい金がかかってかたことがあります。
まさにオ〜マイガ!

トドメは川へ水没なんて経験もしました。この時はボディはお亡くなりになりました(泣)

そうやって経験をつむと、自分なりのカメラの管理の仕方が身につくもんです。
そう言い聞かせて、気を取り直し、とりあえずは点検に出すことをお勧めいたします。

書込番号:6915412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/28 13:51(1年以上前)

後々のことを考えると早急にSCに持ち込んだ方がいいですね。

書込番号:6915555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/28 21:44(1年以上前)

アクロス28さん、こんばんは。
大変なことになりましたね。
現在正常に動いていても、この後どうなるかわかりません。
特に防塵防滴仕様ではないので、ボタンの隙間から内部にしみ入っている可能性があります。
早めに点検に出されることをお薦めします。

書込番号:6916967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/30 06:58(1年以上前)

返信いただいた皆様へ。ご心配いただきありがとうございました。
昨日、ニコンプラザ銀座へ診察に行って参りました。さすが銀座だけあり、店内の雰囲気にカ『世界に誇るニコン』を実感させられました。余談はさて置き、問診では流れ込んだ量によっては「外科的処方」が必要とし、微量であれば「要観察」との事でした。現状、操作性には問題はなさそうだし、現段階で修理となれば実費がかかる為、「不具合が出るようならば修理に出してみては」と、なんとも迷える診断結果でした。とりあえず専門家のおっしゃるコメントを優先し「要観察」でしばらく様子を見ようと思います。

defLeppsさん、ご愁傷様です。今回の経験を教訓に管理には十分気を配ります。

書込番号:6922221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

明日から東京モーターショー

2007/10/26 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:23件

屋内とはいってもあれだけ明るい照明のもとで人物と車輌を撮影する場合付属のフラッシュだけで光りは足りるでしょうか?それとも外部フラッシュを別途購入する必要があるのでしょうか?
GT‐Rなどは、かなりの人で後ろの方から撮影することになりそうなので。
初デジイチ撮影が自然光ではない場所となり、少々心細くなっております。幕張メッセなどの屋内撮影に詳しい方にご教授頂ければ幸いです。

書込番号:6909142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/26 21:45(1年以上前)

F2.8以上ののレンズが有れば、有る程度はOKかも、
無ければ外付けストロボは有った方がいいでしょうね。
ここも参考になるかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=6806101/

ぼくのBLOGに、INTEXで撮ったおね〜さんなら有りますが。

書込番号:6909188

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/10/26 21:51(1年以上前)

車はフラッシュ無しのほうが綺麗ですよ。

書込番号:6909213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/26 21:53(1年以上前)

フジ太郎@1496さん、こんばんは。
いよいよですね。
毎年行っているのですが、今年は日程的に厳しく、行けそうにありません。

私の場合は、外部ストロボを使っています。
いく前は、どの車を撮るか一生懸命に計画を立てるのですが、いざいってみると車よりオネーさんの方を圧倒的に多く撮っています。

書込番号:6909219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/27 00:25(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
>ぼくちゃんさん
やはり明るいレンズが必要なんですね。
それとリンク先のクチコミもとても参考になります。
>G4 800MHzさん
車はちゃんとライトアップされているからなんでしょうね♪
>nikonがすきさん
私も実はオネーさんにニコッとされるとついレンズがそちらを向いてしまいます。

いま手持ちのレンズといえばVR18‐200F3.5‐5.6とシグマ10‐20oF4‐5.6EX DC HSMしか持っていないのでとりあえずVRレンズ一本で、フラッシュは途中で買おうと思います。

書込番号:6909863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/10/27 11:56(1年以上前)

人物中心でしたら、50/1.4一本で十分です(八分は堅い?)。
バウンス、多灯ができませんから、スピードライトなしでも大差がないでしょう。

車中心で撮りたい時は、24/2.8を使います。
普通の標準ズームどれも良いと思いますが。

書込番号:6911129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/28 22:34(1年以上前)

>うる星かめらさん
コメントありがとうございます。

クルマはある程度照明がきっちりしていて楽だったのですが、人物は下からあおったりすると、写される側が下向きになり、フラッシュの必要性をつくづく感じました。
とはいってもD80の凄いところはそんな初心者撮影でもそこそこ綺麗に写せてしまうところはさすがです♪

書込番号:6917251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/10/28 23:57(1年以上前)

小型のソフトボックスが欲しいと思います(20センチ四方で自作でも良い)。
バウンスアダプタはやはり物足りないです。

書込番号:6917681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

D300とで迷ってます。。。

2007/10/24 03:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件


現在はD50を使いデジイチ・デビューして早2年が過ぎましたので、
そろそろより細かな設定とか色々機能的にもUPした物をと思い
もうじき発売のD300とこのD80で迷ってます。
何しろ価格も倍以上違いますが、機能的にもすごく違うもんでしょうか?
というよりD50から買い増したとしてD80では物足りなさを感じる程度でしょうか?
どなたか詳しい方アドバイスをお願い致します。

書込番号:6899723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/24 05:52(1年以上前)

同じくD50使いですが、私が乗り換えるならD300でしょうね。
あの重量が許せればと言う前提ですが・・・。

書込番号:6899828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/10/24 06:47(1年以上前)

邪夢さん、こんにちは。

激しく動く動体撮影にはD300の方が向いていると思いますが、
そのような被写体を撮影しないのであればD80を選択されてもよろしいかと思います。

ただし、予算に余裕があればD300を購入した方が満足度は高いかと思います。

書込番号:6899861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/10/24 07:23(1年以上前)

邪夢さん
おはようございます。

御自身の予算内で一番欲しいモノ、悔いを残さないモノを買われた方か宜しいかと。
D300とD80って迷う程、似た様な機種では無いと思います。
何処に御自分の比重を置くかで自ずと決まって来る筈です。

予算が有るならD300じゃないでしょうか。
私ならそうします。

書込番号:6899905

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/24 09:08(1年以上前)

希望的観測を含めAWBとダイナミックレンジがD80よりかなり改善されていそうだからD300がいいと思います。

ただD80とD300の差額でレンズ一本買えそうですね。

書込番号:6900062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/24 09:15(1年以上前)

少し重くはなりますが

質感、操作性、写りには満足されると思いますので

D300を購入する価値はありますよ。

書込番号:6900077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2007/10/24 09:15(1年以上前)

D80とD300では、かなりカメラとしての機能に差が
あると思います。
ライブビューやAF微調整など新しく導入された機能も
あります。

どんな被写体を撮影されるのかによって違いますが、
私が気になるのは、連続撮影枚数です。
特にRAWで撮影する場合の6コマは、連写を使わなくても
あっという間にいっぱいになってしまいます。

書込番号:6900081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/24 09:22(1年以上前)

> そろそろより細かな設定とか色々機能的にもUPした物をと思い

これが具体的でないと、実際のところどちらが良いのか分かりません (^^;

予算と腕力が許すなら、D300にチャレンジするのも良いかと思います (^o^

追伸:

上位機って、一生使わない機能って、結構付いているんですよね (^^;

それでも上位機だからこそ、「これがあるから」っていうピンポイントが
何点かある訳です。

それが1つでもあれば、私は迷わず「買い」です。

書込番号:6900098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/10/24 09:41(1年以上前)

私はD50にD80を買い増ししたクチです。

もし、予算が許すならばD300をオススメします。
連写性能、高感度、ダイナミックスレンジ、色表現、等々…D80より多くの点で優れてい(るはず)ますし。

ですが、もしD50を下取りに出されるならばD300ですとかなり携帯性は悪くなると思います。

また、スレ主様のレンズの資産状況にもよりけりかと。差額で色々買えますし。

書込番号:6900147

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/24 11:33(1年以上前)

D300とD80で 迷ってはいけません、予算が有るのでしたら絶対にD300!だと思います。
ここは DXのフラグシップを、ゲットされるのが一番です。
それにしても このD300
ニコン初の ライブビュー、ダストリダクション、D2Xsを超えるスペック、51の測距点、視野率100%とか本当に素晴らしい!

しかし
D80で 良いと思われたら、それも正解だと思います。
D50からの ステップアップの実感は、感じられると思います。

書込番号:6900403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/24 12:36(1年以上前)

価格も倍くらい違いますが、コストもそのくらい違うでしょうから、そのくらいの違いのあるカメラを比較されているのだと思ってください。

機能としての違い以上に、機械としての精度とか信頼性といった面でかなり違うものだと思います。

ただし、そういった違いは、個人個人によって必要とする度合いが異なります。

例えば、シャッターの回数に関する信頼性の保障などをとっても、それほどシャッターを切る機会の少ないサンデーカメラマンなどにはオーバースペックとなります。D300は機能だけではなく、そういった面にお金をかけているカメラだという認識を持っていただく方がいいように思います。防滴防塵もそうですね。

おそらく、D300で導入した多くの機能はやがて発売されるD80の後継機にも当然搭載されてくるだろうと思います。単に機能が欲しいのであれば、D80後継機を待ってから選ばれるのがよいでしょうね。

もし、プロのカメラマンだったり、プロと同じような信頼性の必要な場面で使うことの多いカメラマンだったり、多少重くても大きくてもそれなりにプロ並の機材を使ってみたい方であればD300を選ぶ価値はあるでしょう。
もし、それほどカメラに入れ込んでいないのであれば、今回はD80にするか、D80の後継機を待って購入する方が安上がりですし、満足も大きいのではないでしょうか?

私なら、D300よりも安価なハイアマ機であるD200が選択肢に入っていないスレ主さんにはD80を購入になるか、D80の後継機が出てくる(2008年中には)まで待って購入されることをお勧めします。

書込番号:6900574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/24 12:49(1年以上前)

「D300よりも安価なハイアマ機であるD200が選択肢に入っていない」
の意味は、D200で迷われていないことに、スレ主さまがそれほど上級機志向が強くないだろうと思い、D80を薦めました。

書込番号:6900623

ナイスクチコミ!0


スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/24 21:35(1年以上前)

皆様
こんな短時間にたくさんのレスありがとうございました。
様々なご意見を参考にやっと踏ん切りつきました。
D80後継機までは流石に待てないので、思い切ってD300購入しようと思います。
よく「欲しいと思ったときが買い時・・・」とレスしている方がいらっしゃいますが、
まさにそのとおりだなと改めて感じました。

たくさんのご意見、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6902133

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/10/24 21:50(1年以上前)

買うと決められたらD300を予約しましょう。早く手に入れるために。

書込番号:6902196

ナイスクチコミ!0


夜一。さん
クチコミ投稿数:131件

2007/10/24 23:50(1年以上前)

スレ主様がD300にご決断されて何よりです^^。
私も邪夢さんと同様にD50でデビューしてもうすぐ2年ほど経過するのですが、
発表日にお祭り気分でD300を予約しております。(フルサイズを発表したNIKONに
対するご祝儀的な気分もあり…)
高感度に対する評価が良かったり悪かったりで…よく解らないのですが
ヨドとかでみかけるペロンと皮の剥がれたD200を触っては、ファインダー見やすいよなぁ〜、でも重いよなぁ〜とか悩んでます。
デジものは新しいものの方が楽しめる期間が長いと思いますので、既機種は購入対象に入って
いません。
サンデーユーザーなのでスペックオーバーなのも気にしない事としますが、やっぱり重さが
気になります。
D80の後継というのが最近では非常に気になりますが、邪夢さんと同様で
>D80後継機までは流石に待てないので、
という思いです。
D50大変良いカメラと思いますが、他機種のファインダーの見易さには圧倒されますね。

他にも3DトラッキングAFとか、ピントのレンズ毎の微調整とか、ライブビュー、ゴミ捕り、とても魅力的な機能が一杯詰まってますね。

発売日遅れるようだと考えてしまうかもしれませんが…。
予約してる身分ですが悩んでおります。

書込番号:6902826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/25 00:25(1年以上前)

私も定年後D70でデジ一眼デビューし、現在はD200発売日購入ですがD200移行時に結構設定で苦労しました。
それは花のマクロ撮影以外はシーンモードをよく利用していたためです。

D50やD80で現在シーンモードお使いなら今の内にAEやシャッター優先と仕上がり設定の
マニアル設定を練習することをおすすめします。
結構この辺は訓練が必要でから。(おせえかいかもしれません失礼)

でも私もD300がとても気になりますが今年はレンズに投資をして少し様子を見ることにしました。

書込番号:6903021

ナイスクチコミ!0


スレ主 邪夢さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/26 00:28(1年以上前)

皆様、またまたレス頂ありがとうございます。
ちなみに、今日某所のビックで予約状況聞いてみたら「ぜんぜん入ってないので、発売日当日でも大丈夫!」何ていわれましたが、、、
一体どういうことなんでしょう?
様子見多いのかな???


ウサギのペンタさん
>D50やD80で現在シーンモードお使いなら今の内にAEやシャッター優先と仕上がり設定の
マニアル設定を練習することをおすすめします。

現状でもシーンモードは殆ど使ってません。
ちなみにM,A,S,PのうちA,Pの使用率高いかもです。。。

書込番号:6906550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 10:08(1年以上前)

D80を勧めます。
ディジタル機器は陳腐化が早いので、必要以上に高価なものは不要です。

書込番号:6910816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 11:11(1年以上前)

D300の購入に決められて正解だと思います。私も一眼レフの最初は、D300より高額だったD1Hを初心者にもかかわらず購入しました。購入して正解でした。

初めは、カメラ任せの露出設定、つまり、Pモード(プログラムモード)とマルチパターン測光で、露出補正無しで、たくさん撮って、カメラで写真を撮るということを慣れた方が良いです。

その後は、絞り優先モードや測光はスポット測光や中央部重点測光などを試しながら、露出補正で自分なりの露出を決めていくと楽しいですよ。

書込番号:6911004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2007/10/28 06:56(1年以上前)

邪夢さん、こんにちは。
いろいろと悩まれているみたいですが、邪夢さんのお使いのレンズはどういったものなのでしょうか?
もし、キットレンズ程度のものでしたら、D300は購入しない方が良いと思います。
撮影モードもPとAしか使われていないとのことですから、
高価なD300を購入するよりはレンズ資産を増やした方が得策だと思いますよ。
D300を購入する金額で、ニッパチズームとマクロレンズ、単焦点を買うことができます。
それで色々な撮影を楽しんだ方が幸せになれる気がします。

もし、D50がくたびれてしまっているのなら、D80+レンズをオススメします。

書込番号:6914626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2007/10/28 07:04(1年以上前)

2年前に、予算があって質感と機能にほれてD200を購入しましたが、
大きさと重さに閉口してD80に買い換えた1人です。
サイズの問題はけっこう重要かと思いますよ。

書込番号:6914633

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフ初心者

2007/10/23 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

この度コンパクトデジカメを卒業しようと思います。いろいろ調べてみたのですがやはりニコンかなあと思います。初心者なのですが、次にいつ財務省の許可が下りるかわからないので良い(性能とか)者を購入して長く使いたいと思います。D80は初心者でも使いこなせるでしょうか?撮影対象は子供とか運動会とか一般の家庭用です。レンズは汎用の物とかを考えております。本体とレンズ、アクセサリーについてよいアドヴァイスお願いします。

書込番号:6897506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/23 15:58(1年以上前)

オートやシーンモードも7種ありますので、難しい事はないと思います。
18−70のレンズキットで始められ、必要なレンズは使って行く中で考えられるのがいいと思います。

書込番号:6897525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/10/23 16:34(1年以上前)

絞り優先やシャッター優先モード等を、使ってみようという気がないのなら、やめておいたほうがいいと思います。
全ての機能を使いこなすのは難しいと思いますが、せめて上記機能ぐらいはマスターしないと
デジ一の意味がないと思います。

書込番号:6897592

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/23 16:52(1年以上前)

D80+18-70mm(or18-135mm)にVR70-300mmで目的に達すると思います。

僕はデジ一だからこう撮らないと駄目って考えは「もったいがない」と思います。
子供を綺麗に撮りたい。これで十分参戦?できます。

入り口も広く、初心者でも十分使えます。普通はPモード、運動会はスポーツモード。

奥も結構深く、かなり「こる」こともできます。絞り優先とかSS優先とか。

上記の組合せにスピードライトSB-600またはSB-800を買うのをお勧めします。
都合20万は超えると思いますので財務省としっかりお話ください。

口説くには「子供を綺麗に撮りたい」だけでOKでしょう。(笑)

書込番号:6897618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2007/10/23 17:26(1年以上前)

>絞り優先やシャッター優先モード等を、使ってみようという気
>がないのなら、やめておいたほうがいいと思います。

たとえ全自動モードしか使わないとしても、決定的瞬間に強い点とコンパクト型デジカメに比べて高画質であるという点だけでも一眼レフを使う価値は十分にあると思います。

実際、私の周りにも全自動モードしか使っていないにも拘らず、デジタル一眼レフを買った事に満足している人はたくさんいます。

書込番号:6897683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/10/23 17:32(1年以上前)

D80ってコストパフォーマンスが若干悪いですよね。
必要そうなレンズを買ったら16万円以上はかかるかもしれません。

お安く済ませようとしたら、
キヤノンのEOS KissDXとお子さん撮影用にEF50mmF1.8(もしくは35mmF2)、運動会用に11月に発売される55-250mmIS(手ブレ補正付き)の組み合わせがおすすめです。トータルで13万円前後ってところでしょうか。(私はキヤノンユーザーなので、やっぱりキヤノンを薦めちゃいますね…^^)

それか、ニコンのD40なんかも画素数は少ないですが、写りは他のデジイチと同じくらい素晴らしい写りです。高感度ノイズも少ないですし、なにしろ値段が安い。コンデジ並み。

レンズに多少制限がありますが、コストパフォーマンスは抜群です。

書込番号:6897696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/23 17:57(1年以上前)

 >D80は初心者でも使いこなせるでしょうか?
 >撮影対象は子供とか運動会とか一般の家庭用です。

   ・大丈夫だと思います。最初から逃げ腰だと、前へ進みません。1歩、踏み出しましょう

   ・私はほとんどニコン工場出荷の設定のままのモードで使っています。
    Pモード、JPG(Lサイズ、最近はFineモード)
   ・レンズはレンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)の使用率90%
   ・P(露出(シャッタ速度と絞り制御)はカメラ任せのプログラムモード)の他は
    S(シャッタ優先モード)も、A(絞り優先モード)もほとんど使いません。
    M(マニュアルモード)は、Pモードでは?というときにMモードにします。
    Mモードは、露出(シャッタ速度、絞り)を自己責任で決めるということです。
   ・フィルムカメラのマニュアルカメラを最初使うと
    露出決定、ピント合わせが自己責任になりますので、失敗を重ねながら、
    慣れると思います。
   ・写真学校の学生さんはマニュアルカメラから練習していくとお聞きしています。
   ・フィルムのマニュアルカメラを買わなくてもできます。
   ・D80レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)で
        ・露出(測光)をM(マニュアル)モード、
        ・ピントをMF(マニュアルピント)
    で撮れば、失敗も多いですが、楽しみも多いです。
   ・回り道かも知れませんが、その方がカメラの構造、仕組みの理解が進み、
    以後の写真機に対する、技術的進歩が早いかもしれません。急がば回れ、かも。
   ・次ぎに、シャッタ速度優先モード、絞り優先モードを使うようになれば。
   ・また、各種のシーンモードは全く私は使いません。
    なぜそうなるかカメラの原理(結局、露出とピントが基本)が分からなくなるので。
   ・カメラの基本的用語の説明がホームページの下の方(被写界深度など)記載。
    ご参考までに。

  >本体とレンズ、アクセサリーについてよいアドヴァイスお願いします。

   ・レンズ、アクセサリは、徐々に整えていかれればいいと思います。
   ・最初は、レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)で大丈夫だと思います。
   ・望遠が必要になってから、検討。望遠レンズで評判がいいのは 
    ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
    これで18-300までつながります。
   ・このほか、三脚、外付けストロボ、レンズ保護フィルタ、レンズクリーナなど沢山、、、

書込番号:6897750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/23 19:05(1年以上前)

こんばんは。

>初心者でも使いこなせるでしょうか

使えますよ。

被写体によっては絞り優先やシャッター優先モードも使いますがほとんどオートです。


妻も撮りますが私と同じPモードですが最近は説明書を読んで自分で設定を変えて撮ってます。

レンズキットを購入されて、色んな物をたくさん撮って行く内にカメラの楽しさ、
設定等をマスターできると思いますよ。

何かご質問があれば、また書き込みして下さい。

撮影後、自宅のパソコンで家族一緒に写真を見れるのがいいですよね。

写真、楽しいですよ〜

書込番号:6897902

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/10/23 20:08(1年以上前)

こんばんは。
デジタル一眼レフ初心者だからって俗に言う安物を買う必要はまったくないと思いますよ。
場合によっては直ぐ飽きちゃいますから。
D80はカメラ部もしっかりしていますから、撮ってて楽しいですよ。

たとえ一部の機能しか使わないとしても、D80はデジタル一眼レフ初心者にはオーバース
ペックだとは思いませんよ。

一眼レフにはアクセサリーも豊富にありますので、撮影を楽しまれていくうちに必要と思
われる物を買い足されてはどうでしょう? 財務省的に無理ですか??

ワタクシ事で恐縮ですが、最初去年の12月にD80のボディーを買い、家にあったレンズ
(AF-S 24-85mm)で撮影しておりました。
やがて広角側が物足りなくなり、CCDのゴミでも酷い目にあったので、VR18-200mmを最近
買いました。
この頃、内蔵フラッシュでは役不足なことも多々あり、外付けのフラッシュの購入を検討
しています。

書込番号:6898131

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/10/23 20:30(1年以上前)

たとえ、D3であっても初心者が使えないカメラではないと思います。
逆に、カメラ面では高いカメラほど技術のなさをカバーしてくれる面も大きいのではないかと思います。

が、長く使えるカメラかというと、D80は微妙な気がしないではないです。
あくまで個人的な意見ですが。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

画質面からしてこんな話もあるくらいですし。

割と最近のトレンドと化している、ダストリダクション、ライブビューといった機能もないですし。
個人的には長く使える機種か?と聞かれると僕は正直微妙というところです。

書込番号:6898209

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/10/24 00:23(1年以上前)

サルー2951さん、今晩は!

 僕はこの夏からデジ1眼レフを初めた入門者ですが、とても楽しんでいますょ。

 ニコンD80と18-70oのレンズキットを選びました。同時に35oの単焦点と娘の運動会用に70-300oを所有しています。主な撮影対象は、家族のイベント、自分の生活周辺、海、空、大切な小物、鳥や花、印象的な風景などをとりとめも無く切り撮っています。プロじゃないので気楽に好きな気持ちを表現して残してます。D80を選んだ理由は、面白そうな描写をする単焦点レンズに将来触れてみる際、この本体が(感覚にフィットしたニコンでは)一番軽量コンパクトだったので迷うことはありませんでした。あまりに過重な機材や装備って、日常の記憶には縁遠いものもありますので。

 初心者だって十分使いこなせてますよ、うん。

 そりゃー参考書や写真の月刊誌も読むし、夜な夜な設定をいじくって試し撮りしてますし、ここでの先達の作例を研究しますし、プロの写真にも経験や知識を斟酌して技術を汲み取る努力をしたりしますけど、そういうのも楽しいです。

 アクセサリーその他はいろいろ必要ですよね。SDカード、予備バッテリー、三脚、保湿庫、レンズのクリーニングキット、保護フィルター、保護シール、鞄、しゅこしゅこ、フラッシュ、レリーズかリモコン…限が無いですが、一番必要なことは楽しむ意欲でしょうねー。 ^^

 大丈夫 D80、長く楽しめる愛機ですよ。


書込番号:6899333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2007/10/24 13:51(1年以上前)

sallue2951さん 

>D80は初心者でも使いこなせるでしょうか
だいじょうぶですよ〜
昔と違って最近のデジ一眼は どなたでも綺麗に写せるように出来ております。

>レンズは汎用の物とかを考えております
最初は DX 18-70mm G (キットレンズ)がお薦めで〜す

【ちょっとしたアドヴァイス】
お子さん写真なら、露出モード A(絞り優先モード)を使ってみてください。
レンズの絞りを開放(DX 18-70mm G なら F3.5 です)にして撮ってみてください。
これで、コンパクト・デジタルカメラとは 一味二味ちがった写真、
(狙ったものだけがシャープに 手前と背景がボケた)が撮れますよ〜。

風景写真を撮るときは、レンズの絞りを少し絞ってF5.6やF.8にしてみましょう。
また風景写真を撮るときは 露出モード P(プログラムオート・モード)を
使われても良いでしょうね。

書込番号:6900778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/24 21:00(1年以上前)

 つい最近、D80を購入しました。超?初心者ですが、十分楽しんでいます。その代わり、購入前は店員さんと一緒に長時間悩みました。この口コミも参考にしました。
 たしかにD40Xとも悩みキャノンとも悩み、さらには最初から高価なものをと同じように悩みましたが、自分が持った感覚やフィット感で決めました。俗にいう直感でした。正直、AやSとかも???という状態で購入しましたから、これを勉強するのも楽しみの一つです。

購入してはダメということはありません。購入してからではないかと思います。

書込番号:6901977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/28 10:12(1年以上前)

もし、予算が2倍程度あれば、D300をお薦めします。D300はDXフォーマットのフラグシップ機です。長く使うのであれば、フラグシップ機がお薦めです。

でも、まずは、コンデジからデジ一眼レフに、なぜ、移行したいのかを、よーく考えられた方が、デジ一眼レフを購入後も長く続けられると思いますよ。

単に、写真ライフが、コンデジから次にデジ一眼レフに行くことになっていて、まずは、デジ一眼レフはエントリーモデル程度から出発すれば良いと思ってらっしゃる様な感じがします。

私は、趣味のカメラの最初は、ニコンのD1Hでした。D2Xの発売当時の値段程度でした。そのころは、エントリーモデルとして、キヤノンのD30が小売り希望価格税別で\350,000でしたが、将来のことも考え、フラグシップ機にしました。その甲斐があり、随分、相棒として私の写真ライフに利用させてもらいました。

もう一度、コンデジからデジ一眼レフに移行する意味を考えられた方が、良い買い物ができると思います。D80だけでなく、他の機種も研究されると良いと思います。そのときは、そのメーカーのレンズラインナップも考慮された方が良いと思います。

なお、ニコンの新フラグシップ機のD300やD3も、キヤノンのフラグシップ機のEOS-1DMarkVやEOS-1DsMarkVも初心者の方に十分使いこなしが出来るものだと思います。ただ、広角ズームを除いて、昼間の屋外でも三脚をお使いになられることが良い写真を撮られる大きなポイントだと思います。

書込番号:6915013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2007/10/28 17:13(1年以上前)

sallue2951さん、こんにちは。
デジ一眼が初心者に扱えるかということですが、全く心配ないですよ。
むしろ、コンデジの方が撮るの難しいと思うくらいです。
コンデジはファインダー覗けないですし、シャッターを押すと間をおいてから「パシャ」ですしね。
初心者に何十万円もする機種を勧める人もいるみたいですが、個人的にはD40・D80のいずれかのレンズキットから始められたら如何でしょうか。
写りの違いにきっとビックリされますよ。
ちなみに、長く使いたければD80ですね。
お金持ちさんならD300ですが、初心者の方だと機能云々以前に大きくて重く感じると思います。
D80+VR18-200mm+50mmF1.4を買っておけば、一般的な用途では困ることはないと思いますよ。

書込番号:6916033

ナイスクチコミ!0


スレ主 sallue2951さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/30 17:03(1年以上前)

皆々様たくさんのご指南ありがとうございます(涙涙) こんな初心者のために。 おかげさまで一線超えてデジイチデビュー自信もってできそうです。 
 今週いろいろお店巡ってみようかと思います。皆様はどのようなお店で購入されてますか?
 個人店、量販店、カメラ専門店などなど 精密機械なので後々のこと考えたら・・
 よろしくお願いします。

書込番号:6923598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジイチへの移行について

2007/10/22 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 makuaさん
クチコミ投稿数:10件

デジタル移行についてご教示ください。

デジタルへの移行を考えています。D80を最初のデジイチと考えています。

現在、F5とトキナのAT−X300Proと同AT−X280Proを使用して、
軍用機を主に撮影していますが、D80で上記のレンズ2本が、使用できるかどうか知りたくて書き込みました。
ご存知の方、是非、ご教示ください。
宜しくお願いします。

書込番号:6893845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/10/22 14:43(1年以上前)

使用は問題無く出来ると思います。問題は相性ですが300は問題ないでしょう。280は自分も使用していましたが純正24ー85F2.8ー4Dに変えましたから・・・被写体次第ですね!。

書込番号:6893891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/10/22 15:04(1年以上前)

makuaさん
こんにちは

ご質問の答えになりませんが・・・
僕はF6のサブとしてD80を買いました。

が、購入後は立場逆転!
f^_^;

D80ばっかし使ってます。

僕はF6にMB―40を着けっぱなしにしていましたので、F5をお使いのmakuaさんと近い撮影環境でしたが、切り換え後に一番苦しんだのは、ボディとレンズの重量バランスが大幅に狂うという事でした。
デジイチ購入前に一番問題にしていた、画角の変化にはすぐに慣れましたが、一旦出来上がってしまったホールディングの感覚をD80に合わせるのは、本当に大変でした。

書込番号:6893937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/10/22 15:10(1年以上前)

続き・・・

できれば、D80とMB―D80を同時購入されると、長いレンズで飛行機を追い掛ける時に、感覚がそれほど狂わずに済むと思います。

僕は、D80のサイズと重量に惚れてしまいましたので、いまだにMB―D80は購入しておりません。

本来は、D3を購入してフルサイズとAPS-Cサイズをシームレスに切り換えながら撮影できる環境が、理想的なんですが・・・

お値段が・・・
f^_^;

D80
使い込んでみると、楽しいカメラですよっ!

書込番号:6893952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/22 15:54(1年以上前)

D40シリーズと違って、その辺の制限はなかったはずですが。
両方とも使えるはずですよ。

ただ、F5からの移行ですと、D80よりもD200、D300の方がよろしいのではないでしょうか?

カメラとしてのできは、F80とF5、F100のような違いですよ。その辺を納得されての上なら問題ないと思います。

書込番号:6894029

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/22 16:25(1年以上前)

お持ちのレンズは、勿論使用可能ですが、D80に着けると画角が焦点距離の1.5倍相当に成ります。

書込番号:6894082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/10/22 20:53(1年以上前)

makuaさん、こんばんは。
まずは、手持ちのレンズでD80をお楽しみください。
しかし、使っているうちに、デジタル用にレンズが欲しくなるものです。
それもまた楽し、なんですけどね。(笑)

書込番号:6894898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/23 00:17(1年以上前)

 ・回答ではありませんが。
 ・銀塩とデジタルとを腰に付けて散策すると、デジタルの使用率が高くなってしまい、
  どうしたら、銀塩の使用率が上がるようになるかを、検討中です。
 ・今の検討中の1つの案は、銀塩リバーサルフィルムをメインにしたいために、
  常時携帯、および散策には、デジタルはデジ一眼をやめて、コンデジにしようと、、、、。
 ・邪道でしょうか、、、(笑い)

書込番号:6895970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

家族みんなで長く使いたいのですが・・・

2007/10/22 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 shijiさん
クチコミ投稿数:4件

みなさま初めまして。

先日、フィルム一眼(28-70,70-200mm)を借りて息子(小1)の運動会に臨んだのですが、
結果は何枚か決定的な瞬間を捉えることができ、大変満足のいくものでした。
(ちなみに、砂埃の中 何度もレンズ交換をするのはすごく嫌でしたが…)

そこで、いよいよウチでも一眼レフカメラを買おう!当然デジイチ!
ということになったのですが、なかなか決まりません。

使用目的や被写体は
私  → 息子のイベント、甥っ子(5ヵ月)、高速バス
妻  → 日常のスナップ
義母 → 趣味のフラワーアレンジメント

条件としては
・予算は15万円以内
・長く使える(数年で買い換えるのは不可)
・オート性能が優れている
・義母が、花を近距離で綺麗に撮れる(背景をボカして)
・できれば手ぶれ補正が欲しい

考えた組み合わせと問題点は
・D40 + VR18-200mm 見た目や重量のバランス、短焦点レンズ不可
・D80 + VR18-200mm + 35mmF2D 理想的かと思うが完全に予算オーバー
・D80 + 18-135mm + 35mmF2D 望遠不足、プラスチックマウント、手ぶれ補正なし
・D80 + 18- 70mm + 35mmF2D かなり望遠不足、手ぶれ補正なし

当方の事情に合った、何か良い組み合わせはないでしょうか?
(手ぶれ補正レンズがセットになることを期待して、来春のCanonキスデジの
モデルチェンジを待った方がいいのかな?などと少し思ったりもしています。)

純正以外のレンズは、操作性や信頼性またアフターサービスなどの点で
不安がある為にあまり考えていませんでしたが、改めた方がよいでしょうか?

また、人物や花を撮るときに、ズームレンズの広角で背景をボカすのは
不可能なのでしょうか?

質問が多くてすみませんが、ご教授お願い致します。

書込番号:6892802

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/22 07:21(1年以上前)

はじめまして。

私的には
・D80 + VR18-200mm + 35mmF2Dで35mmF2Dのレンズを社外にするか後で買うと言う方法がいいかと。SIGMAやタムロン、TOKINA等は問題ないですよ。各レンズのクチコミで確認ください。

私はD200+VR18-200mmをメインで使ってますが結構つぶし効きますよ。F値ちょっと暗いですが、暗い室内でもフラッシュやISO増感でカバー出来ますし。大抵のことはこの一本でとりあえずOKです。
ただ気づいてないかもしれないので書きますが、NIKONはD3除いて全てのデジタル一眼は焦点距離1.5倍換算なので35mmは52.5mm相当となります。CANONもこの価格帯のものは1.3倍か1.6倍換算だったと思います。
VR18-200mmは27-300mm相当となります。
フィルムカメラ35mmレンズ相当にしたいときは24mm(36mm相当)レンズになりますのでご注意下さい。

>また、人物や花を撮るときに、ズームレンズの広角で背景をボカすのは
不可能なのでしょうか?
これはもっと詳しい人の返信期待して・・・(汗

書込番号:6893021

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/22 07:27(1年以上前)

ボディに手振れ補正機能のついている機種は検討されなかったのでしょうか?
ペンタックスのK10DやK100DS…オリンパスのE-510…ソニーのα100あたりはボディ内手振れ補正機能の機種ですからどんなレンズも手振れ補正機能つきのレンズとして使え…なおかつ安上がりです。
ニコンやキヤノンに比べてレンズのラインナップは貧弱な感は否めませんが検討してみてはいかがでしょうか?
家族で使うとなると軽量のE-510が良さそうに感じます。

ちなみに…ペンタックスとオリンパスは現在キャッシュバックキャンペーン中ですよ。

書込番号:6893030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/10/22 07:38(1年以上前)

shijiさん
おはようございます。

上記からすると、選択の余地は無いのではないかと思います。
VRを使用出来る予算内の組み合わせだとD40+VR18〜200ですね。

>見た目や重量のバランス

見た目はあまり意味は無いかと…。
重量のバランスはレンズをしっかり持てるので、大変良いですよ、この組み合わせは。

>短焦点レンズ不可

単焦点?の事でしょうか。
花等をマクロ的に撮る場合のフォーカスはカメラ任せでは不都合な場合があります。
背景をボカすのは簡単ですが、被写体の何処にジャスピンを置くか。
これはカメラは考えてくれません。
マクロ的要素が強くなる程、MFの頻度も高くなる筈です。
(フォーカスポイントが視野いっぱいに在れば別かもしれませんが)
この場合、敢えて非Aiレンズなんてのも面白いかも、安いですし。
本体はデジイチ、露出やフォーカスの確認も直ぐに出来ますから、そんなに難しくは無いと思います。
まして、物撮りと限定しての使用なら。
慣れて来ればポートレートだって出来ますし。

結論
D40+VR18〜200を先ず使ってみる。
当然、不満も出て来ると思いますので、その後に追加レンズを物色する。
決まり!
(ゴメンナサイ、自分の事でも無いのに限定してしまいました)

書込番号:6893044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 07:46(1年以上前)

↑ シグマ30mmf1.4追加購入に一票〜15万円程度。

書込番号:6893056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/22 10:22(1年以上前)

こんにちは。

私もVR18-200mmを使用してますがこれ1本で楽しめますよ。

予算オーバーになるようですが
D80 + VR18-200mm を購入してから必要に応じて追加されたらどうでしょうか。






書込番号:6893326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/22 10:50(1年以上前)

フィルムカメラの28-200で十分に大丈夫だったようですから、18-135のキットレンズ付きのレンズキットをD80か、D40Xで考えられたらいかがでしょうか?手振れ補正は付いていませんが、一眼レフとしてちゃんと構えられれば問題は少ないように思います。で、もっと望遠が欲しいなあ、と思われたら、50-200か、18-200のVRレンズを買われるといいのでは?
あと、ズームレンズを買われるのなら、私は無理に最初から35ミリを買われる必要はないように思います。

広角で背景がボケるかという話ですが、ボケるかボケないかという話ならボケます。ただし、見栄え良くボケを使えるかというと、もともと広角はボケ難いですから望遠ほど楽ではないですね。単焦点レンズもズームレンズも画角の特性といった面では変わらないはずですが、ズームレンズが画質よりも利便性優先で設計されている関係から単焦点の方がボケ方がきれいかもしれません。ただし、各レンズの設計によって違いますから、一概にこうとは言えないと思います。

最後に長く使いたいという話ですが、現在、デジタルカメラの寿命を縮めている一番の原因は故障ではなく、使用者側の「新しいものが使いたい」という気持ちだと思います。去年のモデルと今年のモデル、来年のモデルを比べて、じゃ去年のモデルが使い物にならないか、というとそういうことはありません。
カメラ自体は去年のモデルくらいからは十分に写真として使い物になる画が撮れるカメラになっていると思います。ですので、あとは新製品の誘惑に負けないご購入者の意志の強さだけですよ。

書込番号:6893370

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/10/22 12:49(1年以上前)

長く使いたいというのであれば、D40+VR18-200mmあたりはどうでしょうか。

D40は、今度出るD300のレビューでも、高感度の画質はD40の方が上とあります。
D40は画素数を抑えているので、最新機種や今後出る機種でもおいそれとD40には敵いません(今の所D3くらい)。

その点、D200,D40xやD80は、出た当時から微妙なところだけに、後から出た機種、前から発売されていた機種に容易に抜かれてしまいます。そうなると心情的にもなかなか穏やかではないのかもしれません。
そういう点でD40は長く使えるのではないかと思います。

さらにVR18-200mmも手ぶれ補正つき便利レンズという意味では、早々競合するような物が出てきたりもしないでしょうし。

問題はレンズに激しい制限事項がつくこと。
オプション、メディアなどで上位機種(今のカテゴリーでいえば、D2系、D200、D3、D300)とはかなりの断絶性(メーカーが違うくらいというのにかなり近いぐらい)があること(アップグレードしようと思った場合に使えない物がかなりある)。
などでしょうか。

〜がしたい。それにはこういうレンズが使いたいといったときに、D40系はかなり厳しい現実があるかもしれません。
その辺だけはあらかじめシミュレートしておいた方がいいかもしれません。

待てるのであれば、他社と比べるのもいいのかもしれません。

書込番号:6893630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2007/10/22 13:02(1年以上前)

D40で済む撮影なら
D40レンズキット(18-55mm)+VR18-200mm
はどうですか?

VR18-200mmだと最短撮影距離が50cmですから、おそらくトピ主さんのお義母さまの使用方法だと寄り切れないかと思われます。
18-55mmは28cmまで寄れますので、広角〜標準域で寄るにはVR18-200mmよりも有利ですし拡大率も大きいです。また、レンズ自体も軽くコンパクトですので、カメラを扱いなれていない人でも苦にならないと思います。
日常のスナップでも、55mmまであれば、大抵の事はこなせるはずです。焦点域が被ってもったいないと思われるかと思いますが、扱いなれていない人にとってキットレンズとVR18-200mmは、扱いやすさという点で大きく違うと思いますよ。

長く使えるというのは・・・ご自身が物欲番長を抑えられるかどうかだと思います。
後々レンズを増やしていくなら、とりあえずD80のレンズキット(〜70mmでも〜135mmでも)で始めて、必要になった時(息子さんのイベントが近づいた時)に買い足せばいいと思います。単焦点も同じく。
ただ、前出の広角〜標準域の拡大率は18-70mmよりも18-55mmの方が大きいです。
イベントがしょっちゅうあって・・・と言われるなら、VR18-200mmと18-55mmを一緒に買うのがいいかな。少々割高ですが。

18-70mmが最初にあれば、買い足しに
1.VR55-200mm
2.VR18-200mm
3.VR70-300mm
と、選択肢が広がります。ズームの焦点域は、重なっていた方がレンズ交換で慌てる機会が減りますから。

書込番号:6893672

ナイスクチコミ!1


スレ主 shijiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/23 15:21(1年以上前)

こんなに多くの方々から、大変詳しくまた温かいアドバイスを頂き、感激です。
本当にありがとうございます!
(仕事の都合で返信が遅くなりましたこと、お詫びいたします)


D80 + VR18-200mm はやはり予算的にきびしいので、D40 + VR18−200mm の線で
考えてみたいと思います。
D40でオートフォーカスの効く単焦点レンズがあるのですね!
(とはいえ完全にカメラ任せという訳にはいかないとのこと、勉強になります。
 誤字おはずかしい限りです。ご指摘ありがとうございました。笑)
シグマ30mmF1.4 初めて知りましたが、かなり魅力的です。

今まではニコンかキヤノンしか目に入らなかったのですが、オリンパスのE-510や
サードパーティーレンズも、併せて検討してみたいと思います。

焦点距離1.5倍換算の件は一応知識としてはありまして、先日の運動会では
「デジイチなら、これの1.5倍なの!? デジイチで300mmのレンズを付けたら
 スゴイ写真が撮れそうだな(汗)」と思いました。


また、やはり予算の次に、義母のことを優先したいのですが・・・

というのも、義母は毎週フラワーアレンジメント教室で作品を作ってきては、
それを玄関に置きフィルムのコンパクトカメラでせっせと撮影しています。
しかし、作品はいつもなかなか立派なのですが、それを撮った写真はお世辞にも
いいとは言えません。

ちなみに義母は、ウルトラ級のメカオンチです。カメラのズームすら使えません。
〔電源をONにして、シャッターを切る〕だけです。
また微妙に曲がっている写真も多く、D80の格子線表示がD40にもあればと思います。

私事で大変恐縮ですが、いま妻の実家に同居しておりまして(いわゆるマスオさん)
残念ながら、義母といまひとつ上手くいっていない状態です。
今回のデジイチ購入が、何かのきっかけになればと願っています。


以上のような事情なのですが、できましたら今一度アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:6897471

ナイスクチコミ!0


スレ主 shijiさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/25 21:43(1年以上前)

みなさまのご意見を参考にし、また自分でもいろいろと調べみた結果、
D40 + VR18-200mm にしよう! という結論に達しました。

まずはしばらくそれであれこれ撮ってみて、単焦点等の他のレンズは
実際に必要性を感じたときに考えることにします。
(あれ?ダイバスキ〜さんのご意見 そのまんまですね。 笑)

何かありましたら、今度は D40 の板の方でお世話になろうと思います。
みなさま ありがとうございました!

書込番号:6905705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング