D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

推奨SDメモリーカード
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d80/features05.html

以下のように書かれています。

ニコン製 1GB
SanDisk社製 128MB、256MB、512MB、1GB、2GB※1、4GB※2
東芝製 64MB、128MB、256MB、512MB、1GB、2GB※1
松下製 64MB、128MB、256MB、512MB、1GB、2GBB※1
LEXAR MEDIA社製 256MB、512MB、1GB/512MB、1GB(プラチナII)/1GB、2GB※1(プロフェッショナル)

※1 カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器が2GBのSDメモリーカードに対応している必要があります。
※2 SDHC規格に対応しています。カードリーダーなどをお使いの場合、お使いの機器がSDHC規格に対応している必要があります。
 ・ 上記カードの機能、動作の詳細については、各カードメーカーにお問い合わせください。

D80が発売された当時は、今のような容量のSDメモリーが存在しませんでした。(2GBですら大容量?)

今やオールドカメラになったD80 
一眼初心者に譲りましたが、新たなメモリーカードを買う場合何が良いのか相談されました。
 
Panasonic(旧松下)と書こうとしたら、市場から消えていた!!
https://panasonic.jp/sd/products/info_20210401.html

サンディスク キオクシア(旧東芝)の32GBや64GBは使えるのでしょうか?

容量増大に応じた、膨大な量が撮影できるのでしょうか?

書込番号:24478489

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2021/12/05 10:57(1年以上前)

64GBはSDXC規格になるので難しいのでは無いでしょうか?

試すなら32GBまではSDHCなので試す価値はあるかと思います

書込番号:24478494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2021/12/05 11:58(1年以上前)

SD-HCは使えます。32GB認識します。
私は、8GBにしてますが十分です---Jpeg 1000枚くらい。

書込番号:24478602

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2021/12/05 12:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
>うさらネットさん
回答ありがとうございます。
市場を見ると、32GB SDHCもきちんとしたメーカー品は減ってきていませんか?
いずれ(数年後には)SDHC規格のカードは買えなくなってしまうのでしょうか。

書込番号:24478637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2021/12/05 16:13(1年以上前)

SD規格は探すのが難しかったりしますので
そういう事は起こり得ると思います

書込番号:24478972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/07/16 21:05(1年以上前)

WAI2008さん
> 市場を見ると、32GB SDHCもきちんとしたメーカー品は減ってきていませんか?
> いずれ(数年後には)SDHC規格のカードは買えなくなってしまうのでしょうか。

32GB, SanDisk Extriem Pro 300MB/s(高い), および 95MB/s(安い)
がまだまだ売っている。

ただし、D80では、どのSDを使おうとも上記の速度はおろか
上記遅い方の三分の一すら出ないけどね。
30MB/sすらも出ない。
せいぜい、10 - 20MB/sくらいかなあ?

書込番号:25347057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Errからの復活

2019/09/20 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:19件

連続投稿失礼いたします。中古の本体とレンズを購入し活用を考えておりますがレビューにもたくさんあります様に私の同機種も「Err」表示のためシャッターは切れますが撮影自体ができません。一度だけ奇跡的にAFが作動し撮影ができたのですがそれっきりです。ネットの情報で「Err」の原因や修理必須であることも重々承知しておりますが皆様の中で同じ症状で「モード選択」など設定の変更で「Err」復帰した方がおられませんでしょうか?どんな情報でもよいので教えていただけましたら本当に助かります。m(_ _)m

書込番号:22934343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2019/09/20 07:58(1年以上前)

わっしの、3年前3k購入ヲジャンク品の当時メモ

中華サイト情報では、本機購入品と同様以下症状が記されている。
1 電源On直後のトップLCD表示にErr (点滅)
2 フラッシュがポップアップできない
3 AFできない
4 シャッタボタンを押すとレリーズするが、撮影はできておらず保存ファイルもない
 対策はボディ修理の開口部アセンブリ/コンポーネント
*電源がフラッシュ・センサ等に回っていない状況---当方分析。

この開口部アセンブリとかコンポーネントとは一体何を指しているのか、
調査で、底部近く正面向かって左にシャッタ連動のロータリSW機構があるようだが、それを指しているようだ。
ただし、アクセスし辛い位置だ。このSW内部接片の樹脂ホットプレス固定が異常を起こして機能しなくなる模様。
フイルム機の巻き上げ機能 (機構) に相当。

面倒な修理になるため、楽しみに取ったまま鎮座。
それより前に購入のD80は元気。

書込番号:22934393

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/09/20 08:35(1年以上前)

>たさきん丸さん

修理以外の解決策はないと思います。

ニコンでの修理は不可能でしょうから修理業者に依頼することになると思います。

古いデジカメも修理しているのでフクイカメラサービスのサイトを見たらD80を修理しているようです。
症状はわからないですが、修理可能な場合もあるのだと思います。

設定変更での改善は厳しいと思います。
業者に依頼するかyoutubeなどを参考に自身で修理するしかないと思います。

書込番号:22934465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/09/20 08:41(1年以上前)

>うさらネットさん
早速返信ありがとうございます。元気なd80 羨ましいです〜
>with Photoさん
返信ありがとうございますm(_ _)mやはり修理以外可能性はなさそうですね。数千円でボディを購入しただけにあまり修理に費用をかけたくなくて。困っております(;_;)

書込番号:22934469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/09/20 08:44(1年以上前)

>うさらネットさん
早速の返信ありがとうございますm(_ _)m元気なd80羨ましいです
>with Photoさん
返信ありがとうございます。やはり修理以外可能性は低いですね。数千円でボディを購入しただけにあまり修理費用をかけたくなくて困っております(;_;)

書込番号:22934475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2019/09/20 09:43(1年以上前)

一度分解して様子見した結果では、
アクセス場所への到達に半田外しなどの工程が含まれ、
性根を入れて作業する必要があって取り敢えず中止、元へ戻して3年少々。(^_^)
3k円で外観良品でした---知り合いのオク品。

レリーズ完了した後に、画像処理系へデータ転送と同時に撮像工程が初期化されると思いますが、
メカ的には完了するも、ハード上のスイッチ欠陥で、電気的にはそのステップに進んでいないと思われます。

底蓋外してコネクタの差し直しで復帰なんて言う、楽な手合いではなかったです。

書込番号:22934569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/20 18:57(1年以上前)

>たさきん丸さん

数千円で購入した個体は完動品だった盧ですか?
それともジャンク?



何処かが消耗しての故障じゃないでしょうか
(いわゆる寿命?)

別の個体を探した方が早いし
安価じゃないでしょうか



書込番号:22935372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2019/09/20 19:12(1年以上前)

>たさきん丸さん

私もD80のErr経験があります。

ご自身で分解修理が出来るのでしたら良いですが、修理を依頼されるのでしたら2諭吉は覚悟しましょう。
私は概ねの料金を修理業者に聞いて、自分でバラバラにしてやりました。
分解組立に自信が無ければ、元通りにする事は非常に困難です。

ネットには、この機種特有の"時限爆弾"の事が載っています。
分解のしかたも動画であります。

ですが、カメラの分解組立の経験が無ければ諦めた方が得策だと思います。

因みに、私もバラバラにしたわ良いが・・・・仮組してジャンク品としてドナドナしました(笑)

書込番号:22935399

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2019/09/21 00:48(1年以上前)

皆様のご意見参考になりました。別の作動する本体を探したほうが良いですね。ただ一度だけ一度だけですがフラッシュがポップアップしてAFが作動して「ピピッ」と鳴って撮影出来たのは不思議です。たまたまなんでしょうね。またイジってたら奇跡が起きる事を夢見てd80を眺めます!

  皆様お忙しい中、ありがとうございました(^^)

書込番号:22935971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2019/11/23 12:10(1年以上前)

もう閉まっておりますが、参考情報として。。

当方のD80も同様の症状になりました。
それまで普通に使えていて、1年ほどデシケータに保管しておいたら、症状がでてしまいました。(経年変化?)

ヤフオクに同じ症状のジャンク品が多数出品されています。
修理しますという業者も修理料金を出品していました。
たしか往復送料別で8k弱の料金だったかと思います。
ネットにて自分で直しました的ブログが拝見できますが、かなりばらさないとAFモータのところに辿りつけないようです。
やってみて途中で断念した方のブログもありますね。

自分の場合は昔に所有していたD3000中古を買い戻して、自分のD80はヤフオクでジャンク出品しようかというところです。
D80、過去に2台持ちしたこともあり、色目や持ちやすさが気に入っていたので残念ですが、他にD200も元気で頑張っているので、D3000共々CCDの色味を楽しんでいきます。

書込番号:23064438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/04/01 16:47(1年以上前)

もう閉まっておりますが、参考情報として

当方のD80はErrorから復活しました。

もう駄目だと思い、あきらめてから、約半年。バッテリーが完全に放電し、日付もリセットされました。

半年ぶりに電源を入れたらやはりError表示。日付設定のErrorでした。バッテリーを交換し、日付をセットしたら、復活しました。

完璧に放電させることで復活したようです。ハードの故障ではない場合もあるようです。

書込番号:23316551

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2023/01/10 08:32(1年以上前)

Nikon D80 のerr故障の修理について探していたら、ヤフオクで修理してくれるのを見つけました。
5000円から1万円くらいですね。

書込番号:25090858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2022/04/02 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

2007年のヨドバシの初売りでD50を衝動買いし、ファインダー越しに子供の成長を見続け、長年愛用して参りました。
ところが、先日の大きな地震により愛機D50が、SIGMAレンズと共に空身で棚から落下。時折シャッターが切れない不具合に見舞われました。期待の地震保険が出るとしても恐らく家計に入ることでしょう。
その様な折、棚からぼた餅ではありませんが、傷心の私にヤフオクの神が降臨しました。送料を含め、ちょっとした居酒屋で軽くうがいをし、その帰りに家族への罪滅ぼしにミスドを買う程度の金額で、シャッター回数約2,000発の綺麗なD80が手元に届き大満足しております。
D80は、発売から十数年経過しておりますが、D50同様古いレンズだろうが、なんでも動くのが魅力です。お散歩中に綺麗な風景や花などのスナップ写真を撮る程度の私にとって、D80でもオーバースペックであり、WiFiやGPS搭載の高級最新機種は全く眼中にございません。iPhoneで充分ですから!
さて、手許のレンズは、初売りで付いてきたSIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC 、多少余裕のあった頃にAF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dを新品で購入。その後、ヤフオクで、財布に優しい中古良品のAF Nikkor 28-80mm F3.5-5.6Dに出会いました。
薄給の上、少ないお小遣いをやり繰りをし、呑んでる分際にもかかわらず、物欲だけは一丁前の私です。
コロナ禍の折、世の中の経済を回すためレンズより居酒屋!という斬新な意見も聞こえてきそうですが、先輩方よりD80を活かせる経済合理性を優先したレンズ選びの良きアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24680555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/04/02 11:36(1年以上前)

>ほっぺたんさん

・SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC
・AF Nikkor 28-80mm F3.5-5.6D
・AF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G
・Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

>> お散歩中に綺麗な風景や花などのスナップ写真を撮る程度

あとは、60mmマクロがあるといいかと思います。
・AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
→ 中古で出回っているかと思います。

書込番号:24680600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2022/04/02 11:41(1年以上前)

D80キットの,AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5Gでしょうか。
やや甘い解像ですが、鏡筒サイズの超音波AFリングモータが頼もしい---それ程高速AFってことではないですけど。
VRがありませんので、手ブレ抑制に一杯必要でしょう。いや三杯か。

汎用性の高いところで、DX 18-105mm F3.5-5.6G VRですね。一杯不要でいけますから、反って経済的。

書込番号:24680611

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/04/02 13:22(1年以上前)

>ほっぺたんさん

地震、大変でしたね。

自分も少ない小遣いで楽しんでますが、古くても楽しめるのが良いですよね、カメラは。


うさらネットさん推奨のAF-S18-70は評判良いレンズですが、良い個体が少ないのでAF-S18-105oの方が良い気がします。

単焦点だとDX35of1.8やMicro40of2.8がコスパも良いのでオススメですね。

自分はMicroが欲しく狙ってたAF60of2.8Dを昨年購入しました。
意外と価格が上がってるなと思いましたが、良い個体はへってるように思います。

書込番号:24680759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/02 14:41(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます!
>おかめ@桓武平氏さん
マクロレンズは、頭にありませんでした。
単焦点とは違いますか?
>うさらネットさん
DX 18-105mm F3.5-5.6G VRは、手振れ補正は魅力ですが、相当呑み会をキャンセルしないと…。
>with Photoさん
DX35of1.8やMicro40of2.8を調べてみます!

SIGMAレンズも落下し、動きが渋いので、何かお薦めが、ありますか?
最終的にうさらネットさんが教えてくれたキットのレンズが、良いのでしょうか?
最近、どんなレンズが自分に向いてるのかわからなくなりました!
皆さんの一押しを教えてください!

書込番号:24680892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/02 16:25(1年以上前)

ほっぺたんさん こんにちは

>少ないお小遣いをやり繰りをし、呑んでる分際にもかかわらず

でしたら 予算が重要になると思いますが 予算はどの位でしょうか?

それにより大体絞れると思います。

書込番号:24681049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/02 17:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
予算は、どうでしょう。とりあえず、片手くらいですかねぇ!

書込番号:24681155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/03 09:51(1年以上前)

片手というと5000円かああ

そうなるとマクロかな
初期のタムロンの90/2.5とかなら5000円で買えます
(他にコシナ、トキナーの100/3.5とかシグマ100/2.8)
マクロ撮影だけならMFでもあまり困らないので
AF、MFは気にしないのも有り

次のステップだと2万円弱で広角ズームてとこかな
お金貯めましょう(笑)

書込番号:24682227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/03 10:25(1年以上前)

ほっぺたんさん 返信ありがとうございます

>とりあえず、片手くらいですかねぇ!

この予算で キタムラで探すと AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mmF3.5-4.5G辺りでしたら 大丈夫そうな感じです。

書込番号:24682284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/03 10:36(1年以上前)

ほっぺたん さん、こんにちは。
 「D80」、私も2007年2月に購入して、その年の暮れにはD300に移ってしまいましたが、最近になってあのCCDの味が忘れられず、18−135のキットレンズ付きの新品同様品を20千円ちょいで手に入れて使い始めました。レンズはFX用を何本か使っています。
 お勧めは単焦点のDX35mmかDX40mmマクロが良いと思いますが、どちらも5000円ではきついかなぁ。

書込番号:24682301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2022/04/03 16:46(1年以上前)

SIGMA 18-50mm F3.5-5.6DC、私も使ってましたけどいいレンズですよね・・・広角側の盛大な樽型歪曲と周辺減光に目を瞑れば。
純正の18-55mmと違って距離指標が付いててピントリングの幅が広く、使いやすいレンズでした。過去形なのは、D5300を買いましてAF-Pのキットレンズを今は使ってるからです。

18-50mmが挙動不審で買い替えなら、AF-S 18-55mm F3.5-5.6VR-IIですかねぇ。ピントリングが狭くてMFしづらい(というか、実質できない)のを除けば、多分これでいいと思います。70-300mm、どれくらい使ってます?という事。
私は一時期、18-50mmが撮影の8割を越えてました。スナップってそんなもんでしょ。

目的ないけど何か欲しい、ならBR-2Aリバースリングと35-105mm。MFで・・・というか、MFの方がいい。
Nikonが、普及&広角〜標準レンズのフィルター径を52mm縛りしてた理由のひとつがこれで、リバースさせて拡大マクロにするから。
35-105mmをリバースさせると、0.6倍〜2倍(1:2ではなく2:1)のマクロレンズになります。三脚必須、露出はカンピュータになりますが。
単焦点でこれをやるとマクロスライダーが必要になりますが、ズームレンズだとピントがある程度合わせられる(拡大率を先に決めるならマクロスライダーを使う必要がありますけど)。

何かないですかねぇ、とネットで訊くより、中古ショップを散策した方が楽しい気がしますけど・・・。

書込番号:24682927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2022/04/03 19:37(1年以上前)

>ばーばろさん
確かに、その辺のお散歩では.SIGMAが活躍してました。若干調子悪いもののD50も動くので、手許のNikon AF NIKKOR 28-80mm F3.5-5.6Dを装着し、D80にNIKON AF NIKKOR 35-105mm F3.5-4.5を装着するのは、如何ものでしょうか?
近くにヨドバシカメラはありますが、近くに中古のレンズを売っている店も無くヤフオク中心となります。居酒屋乾杯価格で、ブレずに経済合理性を優先するとNikon AF NIKKOR 28-80mm F3.5-5.6D位のレンズは、ありましょうか?

書込番号:24683242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2022/04/03 23:15(1年以上前)

>ほっぺたんさん
APS-Cで35-105mmは使いづらいですよ。最短撮影距離も長いですし、焦点距離も広角側が絶対的に足りませんから。
普及KITズームのいいところは、寄れるところです。そういう意味では、旧い標準ズームは適さないです。

書込番号:24683652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/04 00:32(1年以上前)

とりあえず標準ズームで考えて
個人的に絶対に持っていたい一本と考えるなら

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
の一択と言っていいほど傑作レンズかなあ

https://kakaku.com/item/K0000610337/

小型軽量で寄れるし手振れ補正あるし最強の一本
D80のようにAF-Pレンズの使えないニコンDX機にはベスト

タイミングが合えば中古店でも5000円で買えるでしょう

このレンズ相当のレンズはフルサイズ用には現在無いので
(注:フィルム時代は除く)
DX機使いなら是非使いたいレンズ

書込番号:24683739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2022/04/04 23:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ばーばろさん
ありがとうございます。
AF-S 18-55mm F3.5-5.6VR-II気になりますね!
桜の季節ですし、まだまだ蕾の近所の桜も気になります!
ところで、ニコン レンズ 18–55mmで検索したら、Nikon AF-S NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G ED IIも気になりました。
手振補正有りませんが、如何なものでしょうか?

書込番号:24685144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/05 00:11(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902956_K0000610337_10503511943_10503511826_10503511392&pd_ctg=V070

ニコンの18-55はこの5本あるけども
AF-PはD80では使えないので論外として

VRUの良さはG、GUより少し軽く、大きさは一回り小さく
AF時は撮影倍率×0.3とGUと同じだけども
MF時限定で×0.36まで寄れるのが強み

そしてズームレンズの技術はデジタル時代に大きく進化しており
画質の向上も著しい
VRUがやはりベストとしか言いようがないです♪

書込番号:24685189

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2022/04/05 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DX18ー135使用

晴れた日の外撮りには充分かと

D80+DX18ー55GU使用。サアラズ・ア・ラ・モード、マヤは限定品

こちらもDX18ー55GU使用:サアラズ・ア・ラ・モード、リセとアリサ

おはようございます、思い出したようにD80使ってます。

AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6 G ED II
手ブレ補正が無い以外は悪くない選択と思います。
自分もD80ではこのレンズを使うことがあります。

欠点は手ブレ補正が無いので、晴れた日の外撮りのような条件が良くないと厳しくなることと、それ以外に後に進む高画素化にレンズが負けてしまっていること。
後にVRがついた初代I型がD3200やD5200の頃までキットに組まれてましたが、高画素にレンズが負けてしまっているといっていい状態でした。

そこで遅れて出たといっていいAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 VRUがD5300/D3300のキットレンズとして登場。
手ブレ補正もI型より見直されて良くなったといわれているのと、開放からの絵作りも良いと言われてます。
ちなみに手ブレ補正の無いGUはD80使用だと開放から1段は絞らないと厳しいでしょうね。

欠点はこれらの性能向上からの評判の高さで、中古価格が割高なことと、プラマウントはともかく、沈胴式なので使うときはボタンを押す「儀式」が必要なこと。
対応しているボディでは、レンズを繰り出すよう「注意書」が出ますがD80は出ません。

ただ実用上の問題といったものは無いといっていいので、オススメ1番のレンズということです。
VRUを第一候補にしておいて、幾分安いGUは次点にという選択も悪くないでしょう。

このVRUタイプ、自分はレンズを選ぶ高画素ボディ中心に使い、D200の兄弟機S5Proの常用レンズにも使ってます。予備も持ってます。
旧いGUタイプはD80をはじめD40等に使っています。

ちなみに自分のD80、普段使いはキットに組まれたAFーS DX 18ー135 F3.5-5.6 G を付けっぱなしにしています。
歪曲収差やパープルフリンジ等の収差が出やすく、ズーム域によってはアマい画質のようですが、気にして(気付いてない?)いません。
広角域から中望遠域まで1本でいける利便性は、それはそれで捨てがたいものがあります。

書込番号:24685386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2022/04/05 13:35(1年以上前)

>ほっぺたんさん
すでに言いたい事は書かれちゃってるので(w

AF-S 18-55mm F3.5-5.6Gのシリーズって、銘レンズなんですよ。「一周回って、もうこれでいいじゃん(という事を、AF-P 18-55mmのユーザーレビューで書いてます)」というレンズなんです。
D50のKITレンズとして開発され、徐々に高画素化に対応していき、手振れ補正がついて、AF-Pでついにフルタイムマニュアル化。
でも、D80でAF-Pは使えないから、使える最終型のVR-II、と。

ケチるトコではないですよ。巧く見つければ、VR-IIでも一万円以下でしょう。
私もいい加減、手振れ補正の波に乗り遅れてましたけど、使ったら「今までの苦労は何だったの」レベルで違います。感度を上げられないD80世代より前でこの恩恵は、価格以上にデカいですよ。

書込番号:24685808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/04/06 18:46(1年以上前)

>Hinami4さん
>ばーばろさん
ご教授ありがとうございます♪
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 VRUを中心に、探したいと思います。
しかし、Uが無かったり似たような型番のレンズがあり、呑んだ勢いでポチるのは、危険ですなぁ!
時期的に花見や歓迎会など立て続けで、ペパリーゼ手放せず、苦しいお財布事情が続きますが、腰を据えて探したいです。
最終的に雀の涙の賞与(お小遣い)までには、なんとかしたいです。

書込番号:24687662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2022/06/25 20:22(1年以上前)

皆さまからご紹介いただきましたAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 VRUをやっと購入しましたので、ご報告致します。
確かに皆さまが、推薦する通り良いレンズで、軽い上にピント合わせもとても早いですね。
まだ、家の中で試し撮りしかしていないため、VRの凄さは体験しておりませんが、外に持ち出してお散歩するのが楽しみです。
また、傷や汚れもない上物を「街中華で飲ろうぜ」程度の金額でヤフリましたので、価格的にも大満足でした!
ところで、レンズフードは購入した方が良いですかねぇ。

書込番号:24810241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

光源を星型のように撮れるレンズについて

2008/02/02 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

私は現在 D80に 
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm のレンズをつけて
日々撮影をしています。

主に東京タワーなどの夜景を撮ることが多いのですが、ここ最近夜景撮影時に
外灯などの光源を星型で撮影したく思っています。

絞り、シャッタースピードなどを調整するものの
現在のレンズではうまく星型に撮影することが出来ません。
レンズフィルターのような、切子の入ったレンズフィルターを購入して試して見ましたが
思っていた撮れ方とは違うものでした。


レンズは1本しか持っていないため、この機会に
明るめの単焦点で、絞り、シャッタースピードの調整によって
星型に取れるレンズを購入したいと思っております。
現在は下記の候補あたりを考えています。

・Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
・Ai AF Nikkor 35mm F2D



皆さんのお持ちのレンズで添付のような撮影を出来るレンズをお持ちの
方がいらっしゃったら、そのレンズ、設定を是非紹介していただけないでしょうか。

(※添付の画像はネット上から拾ってきたものです。どのような方法で撮ったのか
不明ですが、もしソフトなどによって修正できるものなのであればその方法を
伝授いただけたら幸いです。)


書込番号:7328176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/02 01:22(1年以上前)

機種不明

写真がうまく添付できなかったので、再Upさせていただきます。

宜しくお願いします。

書込番号:7328188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 01:25(1年以上前)

添付されていないのでわからないのですが、点光源をぼかした場合は絞りの形になりますので、そういう形のとか、レンズベイビーの絞り板を星型にすれば実現できます。

それとは別にぼかさずにとる場合は絞りを絞り込むと絞り羽根からの回折により放射方向に光芒が現れます。
偶数枚の絞りばねだとその数、奇数枚の絞り羽根だとその倍の数だけ光芒が現れます。

これのどちらかだと思うのですが?

書込番号:7328201

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/02 01:33(1年以上前)

レンズ後玉に星形の切り込みを入れたモルトなどの遮光材を貼り付けておくと、たぶん星形の光芒が実現できます。

ただ、着脱の際にレンズ後玉のコーティングを傷つけたり撮影中の脱落でミラーを壊したりとリスクもありますので、
実際に試される場合はご注意下さい。

銀塩用レンズをS5PROに付ける際のフレアを低減するために後玉にマスクをかけることを試した際、
四角く切り抜くとボケが四角くなることで気付いた手法です。

書込番号:7328235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 01:36(1年以上前)

こちらだと、6枚絞りのレンズでF11とか(いろいろと変えて試してください)絞り込めば良さそうです。
で、NIKONのレンズで6枚絞りを探すのは難しそうなのでM42から探してはいかがでしょうか?

ichbeyさんのリストページを紹介してもいいのかな?

http://ichibey.hp.infoseek.co.jp/lenslist.html

ついでにフォローもお願いしたいところですが。

書込番号:7328247

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/02 01:42(1年以上前)

添付画像は絞りによる光芒ですね.
絞りによる光芒ならとりあえずF8ぐらいで様子を見てみては.
18-200mmなら14本の線が出るある意味うるさい星になるはず.
添付画像だと6枚羽の絞りのコがいいはず.

あるいは絞り開放でまさかクロススクリーンが正解とかw
スノークロスとか入れると6枚の線がのびるはず.

あるいは露光中に点光源で絵を描くとかw


ペイントショップとかに光芒を追加する機能があったと思う.

書込番号:7328264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/02/02 02:04(1年以上前)

スレ主さんが知りたいのは
クロスフィルターのようなきがします

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html

書込番号:7328337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/02/02 02:38(1年以上前)

この添付写真から判断すると6光条のスノークロスフィルターだと思いますけど、スレ主さんは「切子の入ったレンズフィルターを購入して試して見ましたが」と言っているので、どうなんでしょう。クロスフィルターを使ったけど、絞りの加減で希望通りにならなかった?
私もスノークロスフィルタを使ったことありますけど、まあちょっと目先を変えて使いたい時には面白いですよね。
黒いストッキングでも同じ様になるでしょう。

書込番号:7328426

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/02 02:59(1年以上前)

クロスフィルタだと光芒の先は広がらずに細く弱くなっていくと思います.

クロスフィルタって思っているように使うの難しいですよねorz

書込番号:7328455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 03:24(1年以上前)

別機種
別機種

F8

F11

手持ちで一本だけ6枚絞りのレンズ(M42のリケノン50mm F2.8)があったので、α-7 Digitalにつけて最寄りの駅で撮ってみました。
三脚はなかったので手持ちのISO3200の1/2秒ですのでブレブレなのはお許し下さい。
一枚目がF8で2枚目がF11のはずです。
タクマー(6枚絞りのものが多いのでこれもそうかな?というだけですよ)の28mm F3.5とかが目的には良いのかも(ホントに6枚絞りかどうかは知りません)。

書込番号:7328497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 10:52(1年以上前)

検索で調べたところSMCタクマー28mm F3.5は5枚羽根(35mmもなので広角は5枚なのかも)でした。
他のを探せばあると思います。

書込番号:7329442

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/02 16:32(1年以上前)

当機種
当機種

クロスフィルター付きの写真

光源が14本の線になる

短い期間の間にたくさんのご解答ありがとうございます。

レンズの絞りばねの数にポイントがあるのですね!!

kuma_san_A1さん写真のUpありがとうございます。
確かに私の求めている光源に近く、5(6?)つの線に伸びおりますね!!
このような6枚絞りのレンズをポイントにレンズ探しをするのが良いようですね。


LR6AAさんの仰るとおり、18-200のレンズは絞り羽根の数が7枚で
光源が14本の線になりちょっとうるさい写真
になってしまっているんです。
これを5から6本程度の線にするにはレンズの購入もしくは
撮影時に一工夫が必要のようですね。

何名かの方が進言してくださっているクロスフィルターですが
私の記載の仕方があいまいで申し訳ありません。
切子の入ったレンズといっていたのがクロスフィルターになります。
添付の画像のようにクロスフィルターでは光源の多い風景では
人工的な感じになってしまい、想定しているものとちょっと違っていました。
もうちょっと滑らかな光源の写りが欲しくて。

これから、絞りばねの数を頼りにレンズを色々と調べてみたいと思います。
ちなみにnikonの単焦点レンズは絞り羽根の数が7枚のがほんとんどなので
対象から外れてしまいそうです。

引き続きこのレンズで光源を撮ったら星型になったよ
というようなレポートがあればご連絡をいただけたら幸いです。

書込番号:7330827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/02 17:51(1年以上前)

ちゃんと三脚に固定してしっかりとした露光を与えれば光芒がはっきりとすると思います。
マウントアダプタでM42の6枚絞りレンズを集めるのが早いですよ。
50mm近辺で6枚絞りのレンズは多数有りますし、広角レンズでもロシアンレンズに6枚絞りが多そうです。

書込番号:7331155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2008/02/02 20:31(1年以上前)

光芒はレンズの絞り羽根枚数に関係していますが、偶数の場合は枚数と同じ数の光芒が出て、奇数の場合はその2倍の光芒が出てくるということだったと思います、たぶん。
ですから絞り羽根枚数が6枚か8枚のレンズで、円形絞りではないものを探されるといいと思います。
で、絞りはある程度絞って撮るということだと思います。

書込番号:7331833

ナイスクチコミ!0


CanoPENさん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/03 16:05(1年以上前)

別機種

イルミネーション

RAIMRAIMさん
こんにちは、CanoPENと申します。
ちょっと違うかもしれませんがコレなんか如何でしょうかねえ?

ソフトウェアGIMP+クロスフィルター スクリプトです。
光の太さや長さ照度なども、ある程度指定できます。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html

添付画像はこれを利用して加工したものです。
ご参考まで!

書込番号:7336408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/04 18:46(1年以上前)

しまなびさんがすでにご紹介されているとおり、
まぎれもなく典型的なスノークロスフィルタ使用による作例だ。

6条スノークロスフィルタの他に、十字のクロススクリーン、
8条のサニークロス等がある。

十字が最も普遍的に使いやすく、6条が最も美しい。
8条は豪華にぎやかすぎて、適切なシーンの選択が難しい。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html

しかし、効果的な効果を出すには、焦点距離と絞り値のかねあいがあり、
一発で望み通り決めることは難しい。
焦点距離が長いほど光筋は長くなり、絞り込むほど光筋は細くなる。
逆に、太くて短いのは汚い。
また、点光源にそれなりの強さの輝度が必要であり、
また、点光源のサイズは小さければ小さいほど、細く綺麗になる。
ゆえに、明るく小さい点光源が必要だ。

デジタルならでは、何度も試し撮りして、効果を確認しながら、
納得行くまで取り直そう。

書込番号:7342116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/04 20:10(1年以上前)

それから、絞羽根の枚数云々主張されておられる方もいるようだが、
今回のケースはスノークロスフィルタによる結果であり、
絞羽根枚数は、関係ない。

絞羽根枚数が関与する効果としては、太陽光などの強烈な点光源の逆光が
レンズ面に反射して、絞りが変形した形の虚像が一条にたくさん並んでできる
ゴーストのことである。これをレンズフレア(またはハレーション)とも
呼ばれているが、厳密にはゴーストとは、別物である。

クロスフィルタに効果と、ゴーストまたはレンズフレア(ハレーション)による効果は、
まったく別物であり、形もまったく異なる。

http://www.canon.co.jp/technology/s_labo/light/003/03/001.html

http://www.t-xxx.com/tuki001/renzu.htm

http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/3dcg/know/layout/lay31.html

http://www.geocities.jp/owhari/bs/lensf.html

http://takosumi.sakura.ne.jp/kouza/teku/hareesyon.html


それから、ピントの外れたボケた点光源の中に、
ボケ形状を自由に操るアイリスフィルタなるものが存在する。
これは、クロスフィルタの効果とは、まったく別物であり、形も異なる。
すなわち、ぼかし形状のコントロールフィルタである。

http://ec1.kenko-web.jp/ec.nsf/prodDetail?openagent&039155

書込番号:7342430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/05 20:59(1年以上前)

機種不明

スノークロスフィルター使用

Giftszungeさん、スノークロスフィルターを持ってます?

僕の持ってるスノークロスだと、スレ主さんが最初に載せた7328188の
ような感じにはなりません。

添付画像のように、スレ主さんが後から載せた7330827の左側のような
画像にはなります。
光芒には虹のような色が混じり、線も細いですよ。

書込番号:7347478

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/06 00:32(1年以上前)

うーん。

クロスフィルタではいろいろ試したけど結局無理と
私の中で判断してしまっています。
(実は私の設定が甘いのか、、、?)

だ、誰かお手持ちの6枚羽根のM42系などのレンズでの光源の写真を実際に撮影して
Upしていただけたら分かるんだけどなぁ。

と思い、ちょっとだけwebで調べてみましたが、明確に私の求めている
UPしたような写りの写真を見つける事は出来ませんでしたが、
近いものはあったので可能性は高そう。

ちなみに↓のレンズなどは絞りによって明らかな六角形になると写真付きで
ブログなどで紹介されていました。
ロシアのINDUSTAR-61L/Z(ИНДЧСТАР−61Л/З)M42マウントのレンズ


星型の撮影が出来るのかは別としても、
この機会に知ったM42レンズは値段もお手ごろなので、
いいレンズがあれば買いたい一品になりました。

書込番号:7348880

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/06 10:43(1年以上前)

まだやってたんですね.

すれ主さんがあげられた画像は私が持ってるPowershotA520などの
6枚羽のコンデジの画像にとてもよく似てると思いました.

絞り羽の枚数にはメーカーごとにこだわり(コスト削減)があるのか
キヤノンなんかだとエントリークラスのレンズなどを中心に
結構6枚羽のレンズって多いように思います.

もし6本の星を撮影するのが最優先ならキヤノンに乗り換えるとか.
EF-S18-55,17-85mmあたりは6枚羽なのでいいかも.

書込番号:7350032

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2008/02/06 12:36(1年以上前)

TokinaのAT-X107DXも6枚絞りですね。
魚眼ズームですが・・・。

書込番号:7350403

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

【使いたい環境や用途】晴天や曇り空の屋外野球場での野球選手の撮影

【重視するポイント】500ミリ

【予算】2万前後から3万位

【比較している製品型番やサービス】TAMRONかシグマ

【質問内容、その他コメント】
はじめまして
先月このカメラをヤフーオークションで落とし元プロ野球選手の写真を追っかけて写真を撮ってます。
ただ300ミリじゃ少し小さく500ミリ対応のレンズを探してるのですが、ネットに載ってなく兄貴分ももCanonしか使ったことがないらしく困ってます。
どなたかお力添えをお願い出来ませんか?

書込番号:24046170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/27 21:06(1年以上前)

城北魂さん こんばんは

レンズの場合300oを超えてくると価格も急に上がるので 2万から3万だと厳しい気がします。

その為 予算は上がりますが 予算を抑えるのでしたら シグマの50‐500o辺りの中古になると思います。

書込番号:24046203

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/27 21:08(1年以上前)


https://review.kakaku.com/review/10505511709/#tab
この辺りから探すしか無いのでは??

書込番号:24046211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2021/03/27 21:11(1年以上前)

500oで安いのだとほんとに底辺になっちゃうと思うけども…
本音ではもうすこし予算欲しいと思うよ

https://www.nisshin-camera.com/product/20114

書込番号:24046216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/03/27 23:46(1年以上前)

>城北魂さん

 さすがに、そのご予算では、皆さんのご指摘にあるように、かなり厳しいと思います。あってもメーカーサポートの切れた古い製品が大部分でしょう。
ある程度の長期間使用する期間使用するつもりなら、せめて予算倍増して、もう少し新しい、例えばシグマの50-500OSあたりの中古をネットオークションではなく、信用のおけるお店で購入した方が後悔は少ないと思います。

書込番号:24046509

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2021/03/27 23:54(1年以上前)

>【重視するポイント】500ミリ

>【予算】2万前後から3万位

優良中古店なら国内で販売しないような、外装は傷まみれでレンズは大丈夫なモノがあったとして、
ほぼ不用品にしか見えないような骨董品店と同レベルの陳列をしているようなところでも
>2万前後から3万位
では厳しそう?

安く売ってそうなオークションで買ったらカビだらけでモメるような展開され有りがちかもしてません。

書込番号:24046523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2021/03/28 03:06(1年以上前)

2〜3万で500mmを昔探してました。実際買えたのは、マニュアルレンズとAFだとシグマの170mm〜500mm。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16686417/#16686948

書込番号:24046678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 06:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございますm(_ _)m
色々と検討してみますm(_ _)m

書込番号:24046742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 06:06(1年以上前)

>kockysさん
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
探してみますm(_ _)m

書込番号:24046745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 06:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございますm(_ _)m
ヤフオクで2万前後で落ちてたからあの値段設定に致しましたが、もう少し予算を貯め検討してみますm(_ _)m
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24046751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 06:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございますm(_ _)m
仰有るとおり諦めがつきました
今度買うときは信頼できるカメラやで買いますm(_ _)m

書込番号:24046752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 06:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございますm(_ _)m
仰有るとおり諦めがつきました
今度買うときは信頼できるカメラやで買いますm(_ _)m

書込番号:24046756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 城北魂さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/28 06:16(1年以上前)

>MA★RSさん
>ありがとう、世界さん
ありがとうございますm(_ _)m
仰有るとおり諦めがつきました
今度買うときは信頼できるカメラやで買いますm(_ _)m

書込番号:24046757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2021/03/28 09:51(1年以上前)

こんにちは。
私もD80は今でも持っていまして、これで無いと出ない色味みたいなところは気に入ってて、花を撮るのに年に数回は使ってますが、さすがに古くて、今更無理してメインで使うようなものではないように思います。
スレ主さんの場合は目的がはっきりしているので、現在中古の同価格帯なら、例えばNikonB700あたりの望遠デジカメを買った方が、良い絵が得られると思います。

書込番号:24047004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D80で非Aiレンズを使いたい

2021/01/19 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

非Aiレンズの 「Nikon nikkor-S Auto 55mm f1.2」を手持ちのカメラ Nikon D80 で使いたいのですが、マウントアダプター等で装着する事は可能でしょうか?

書込番号:23915890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/19 17:13(1年以上前)

そうのまま装着可能ですが露出計は動作しません。※非CPUレンズ:露出モードをMで可(ただし、露出計は使用不可)、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可能

書込番号:23915904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 17:27(1年以上前)

早速に有り難うございます。
装着を試みたのですが、カメラ本体の左下マウント部分にある爪が干渉して装着出来ませんでした。

書込番号:23915927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/19 17:48(1年以上前)

安価なところで、
D40/D40x/D60/D3000、D40系と言っても差し支えないエントリー機種で装着可能です。

書込番号:23915959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D80 ボディの満足度4 休止中 

2021/01/19 17:52(1年以上前)

D5000もOKでした。
Nikkor-Q Auto 135mm F2.8 (非Ai改) で確認。

書込番号:23915969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 18:12(1年以上前)

うさらネットさん、有り難うございます。

レンズをAi改造するより価格的にもリーズナブルで行けそうですね。
長い目で見た場合、カメラ本体を予備機として持つのもありですね。
検討してみます。

書込番号:23916001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2021/01/19 18:24(1年以上前)

D40は非Aiレンズが普通に付けられるってことで
ニコンファンに大人気だったカメラだからね

口コミ調べてみるとその多さに驚きますよ(笑)

ただまあ、実絞り測光になるけど
ぶっちゃけ非Aiレンズは一眼レフだとEOSに付けた方が使いやすい面も多々ある
普通に絞り優先でAEできるので…

さらに言えばミラーレスが一番使いやすい
絞り込んでもファインダー暗くならない

書込番号:23916012

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/19 18:27(1年以上前)

フォレスター爺さん こんにちは

https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d80/spec.html

上の仕様を見ると 

>非CPUレンズ:露出モードをMで可

とあるので 使えそうな気がしますが 付かないのでしょうか?

書込番号:23916016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 18:41(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、有り難うございます。

まだ右も左も分からない初心者なのでアドバイス参考になります。
ミラーレス勉強してみます。
因みにミラーレスだとリーズナブルでお薦めの機種とか有りますでしょうか?

書込番号:23916036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 18:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん、有り難うございます。

今日、実際装着して見たのですがダメでした。

書込番号:23916038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/01/19 18:53(1年以上前)

Sオート55/1.2を使うならAPS-Cではなくフルサイズで使わないと勿体無いですよ。

これが使えるフルサイズは、Df、Z、ソニーαってとこですね。
中古でも10万オーバーですが。


>もとラボマン 2さん
>JTB48さん

非AiはD80に装着できませんよ。

書込番号:23916052

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/19 19:17(1年以上前)

kyonkiさん 訂正ありがとうございます

よく見たら 非CPUではなく 非Aiでしたね

フォレスター爺さん 間違った回答ごめんなさい。

書込番号:23916089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 19:35(1年以上前)

kyonki さん、有り難うございます。
無職の年金生活者なので10諭吉超えはムリ〜〜(笑)
セカンドの趣味なので、非Aiが使えるNikonの安い中古を物色します。

書込番号:23916132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/19 19:36(1年以上前)

Aiレバー薄くて柔らかいタイプなら外側に開いてレンズを押し込めば入ったイメージがありますが。

書込番号:23916133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 21:03(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん、有り難うございます。
Aiレンズは使えそうです。
知りたいのは非Aiレンズに付いてでした。

書込番号:23916320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/19 21:16(1年以上前)

Aiレバーじゃなくて最小絞り値検出レバーでした。
そのマウント左下のレバーは外側少し開きませんか?

また非AIレンズでもAI改造されてるのもあります。
ガチャガチャ連動レバーが中抜きされているはAi改造されているのでパッと見で分かります。

書込番号:23916353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 21:23(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

Ai改造されていないタイプのレンズです。

書込番号:23916365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/19 21:29(1年以上前)

通じてないようで。
AI改造されたレンズを探すって意味で書きました。

今でもAI改造してくれるところもありました。

http://www.kantocamera.com/repair/custom.html

書込番号:23916384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 22:06(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

あっ、理解しました。

有り難うございました。

書込番号:23916450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2021/01/19 22:12(1年以上前)

>kyonkiさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>うさらネットさん
>JTB48さん
>がんばれ!トキナーさん
>もとラボマン 2さん

皆様、色々とアドバイス有り難うございました。
レンズのAi改造ではなく、カメラを検討してみます。

書込番号:23916465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング