D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンターを買い換えようと・・・

2009/01/01 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件

あけましておめでとうございます!

この正月にノートパソコンとプリンターを買おうかと思うのですが写真の印刷メインに考えているプリンターにお勧めはありますか?

今まではキャノンのピクサス950iというのを使っていました、6年ほど前にパソコン買った時に写真メインで印刷が早くて一番いいヤツと言う店員のお勧めを買って不満無く使っていました。

皆さんの使用しているのでお勧めがあれば教えて下さい、あえてプリンターの方で質問せずにデジイチ使いの人の意見を聞きたかった物ですから・・・。

書込番号:8869591

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/01/01 11:30(1年以上前)

ちょっと高価ですが、エプソンPX-5600!
予算の 事も有りますから、予算の範囲の物を買われたらどうでしょうか。

書込番号:8869743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/01 11:35(1年以上前)

すずまるさん、こんにちは。

ご予算が不明ですので価格は選択肢から外しますと、
写真印刷用でしたら、エプソンのPX-5600かPX-G5300がよさそうですね。

PX-5600
http://kakaku.com/item/00601511499/

PX-G5300
http://kakaku.com/item/00601511396/?cid=shop_o_1_pc

書込番号:8869754

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/01 12:00(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

お奨めは顔料グレーインクを使っている A3 機(PX-5600、B9180、PIXUS PRO 9500)です。
レタッチとプリントを繰り返して作品を仕上げる時には
顔料グレー機を X-Rite の『i1 Pro シリーズ』でキャリブレーションして使うのが効率的です。

しかし、不満も問題も無い物を買い換える必要は無いのではないでしょうか?
4万円で X-Rite の『i1 display2』と銀一の『シルクグレーカード』が揃います。

プリンターが駄目なら、『北のプリント屋さん』というプリントサイトが
カラーマネージメントに対応していて、プロの評価も高いです。
ディスプレイを適切に調整して、画像を仕上げて、カラマネ対応の写真店で無補正プリントするのが
比較的少ない労力で高い満足度を得る方法だと思います。

書込番号:8869818

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/01 12:13(1年以上前)

長らくキヤノンの染料機を使ってきましたが色あせ(退色)の為 殆写真印刷はおこなってきませんでした。
現在は、エプソンの顔料機のPX-5600を使ってます。インクが手に入り辛いのが難点ですけど。

書込番号:8869858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/01/01 12:21(1年以上前)

robot2さんコメありがとうございます、エプソンPX-5600確認してみます。あまり高いのはNGなのですが・・・そんなに画質が良いのなら検討の余地があるかも。

BLACK PANTHERさん予算はパソコン購入の際のポイントを利用しようと思うので3〜4万ほどで考えております、エプソンのPX-5600は皆さんが進めるモデルでかなりいいみたいですね!

alfreadさん不満が無いわけではないんですよ、最近プリントすると赤みが強くでてきて真っ赤な写真しなってしまうので・・・ノズルの不具合かと思うのですが。
ところが買い換えようと考え出すと急に調子がよくなって来たりして、昨日今日と印刷した写真は完璧でした・・・。

書込番号:8869879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/01/01 12:33(1年以上前)

LE-8Tさん私もキャノンを使用してきましたが電気屋の店員には写真の印刷ならエプソンがいいと言われました。やはりPX-5600なのですね、エプソンはインクがキャノンより2割ほど高いのでためらっていましたがそんなに画質が良いのなら・・・。

書込番号:8869914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/01/01 13:13(1年以上前)

  >6年ほど前にパソコン買った時に写真メインで印刷が早くて一番いいヤツと言う
  >店員のお勧めを買って不満無く使っていました。

    ・同じですね。奇遇です。(笑い)

    ・2002年7月に、デスクトップパソコンとプリンタを同時に購入しました。
     パソコンもプリンタも両方とも、当時、パーソナル用では最上位機種でした。

    ・プリンタは、エプソン PM4000PX(A3ノビ)です。当時7万円くらい。

    ・購入後、75ヶ月目時点で、インク 248本 (約¥1,000/インク1本)。
     インク累積、約25万円
     近々またインクを買い増す予定です。

    ・PM4000PXは、ほぼ、定期的に整備に出しています。いままでで4回。
     予約してから日野工場に持参。当日修理完了依頼。

    ・調子はいいです。最初に買ったときのままの調子良さが続いています。

    ・私はwebのページのプリントと、結構、写真を自家プリントしています。
     写真用紙は、エプソン用紙です。web用のA4の両面印刷用紙もエプソンです。

    ・私は、丸八年、使うことになりそうですが、
     あと2年後にパソコンとプリントをまた同時に買い換えようかと思っています。

    ・スレ主さんのプリンタも整備に出せば、まだ使えませんでしょうか。

    ・使い方はひとさまざまだと思いますが。ご参考までに。

書込番号:8870028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/01/01 22:23(1年以上前)

輝峰(きほう)さんありがとうございます。

確かにメンテに出すと言うのもアリかもしれません、ただ3〜4万ぐらいなら買い換えたらと言う意見が私の周りに多いものですから・・・

ただ大事に使うと言うのもいい考えです。

書込番号:8871871

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/02 00:07(1年以上前)

>最近プリントすると赤みが強くでてきて真っ赤な写真しなってしまうので・・・ノズルの不具合かと思うのですが。
>ところが買い換えようと考え出すと急に調子がよくなって来たりして、昨日今日と印刷した写真は完璧でした・・・。

プリントヘッドを交換してみてはどうでしょうか?(自分で簡単にできます)
私は960iを使っていますが、ヘッドを替えたら新品時の印刷が甦りました。

http://telaffy.jp/detail/QY6-0043-000.html

書込番号:8872343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/01/02 22:00(1年以上前)

バネラさんありがとうございます。

キャノンは自分でノズルの交換が出来るととの事ですからそれもアリですね!出来るだけお金を買えずに済ませるならそれに越したことはありません。ノズルの交換方法は説明書などに載っていますか?それとも何か別の資料が必要でしょうか?出来れば教えていただきたいのですが・・・。

書込番号:8875983

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/02 22:13(1年以上前)

ええと、すでに知ってるというか、経験してるはずですよ。
一番最初に使う前、これ(プリントヘッド)をセットしてから、インクをセットしたはずです。
もちろん、説明書も付いてるので迷うことはないし、簡単な作業ですから誰にでもできますよ。

書込番号:8876039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/01/02 22:42(1年以上前)

バネラさんありがとうございます。

説明書見てみます。

書込番号:8876219

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2009/01/03 20:52(1年以上前)

>すずまるさん
部屋に湿度計を置いて、乾燥し過ぎないように管理すると効果的だと思います。
この夏頃までプリンターを設置している部屋の湿度については無頓着でした。
2007年と2008年の年始は PX-5500 と B9180 のヘッドクリーニングを繰り返す羽目になり、
金銭的にかなり痛かったですし、使い勝手が良くありませんでした。
B9180 には電源を入れていると最終印刷時刻から24時間を経過するごとに
自動的にヘッドクリーニングする機能があり、常に電源を入れて運用していましたが、
それでも乾燥し過ぎるため、ヘッドの状態が怪しいことがありました。

2008年の秋から湿度計を部屋に置いて、暖房を使っても湿度が50%を下回らないようにしています。
1〜2週間に一度とプリンターを使う時に限って電源を入れるようにしていますが、
湿度に無頓着で24時間ごとに自動クリーニングされていた頃よりもヘッドの状態は良好です。

それから、長期使用でヘッド周辺に埃が付着して印字結果が悪くなることが少なくないようですので、
ヘッド周りの埃を取り除くと改善する可能性があるようです。
バネラさんの仰るヘッド交換も良いですね。

書込番号:8880451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

へそくりの使い道を一緒に考えてください

2008/12/29 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 koronikonさん
クチコミ投稿数:4件

大掃除をして出てきた不用品を処分したところ、
小遣いとあわせて、12万円たまりました。
そこで、すべてをカメラにつぎ込もうと決めたのですが、
なにを買えばいいか、迷ってしまいます。
そこで、皆さんならどう使うかお聞かせください。
現在の機材は、
D80
シグマ50mm f2.8DG macro
tamron 17-50 f2.8 A16
AF NIKKOR 80-200 4.5-5.6D
です。
主に室内、屋外で子供をとりまくっています。
来年は、風景や、近くの川で見たカワセミなどを撮り、
何かのコンテストに応募できる写真を撮りたいと思っています。

漠然と考えているのは、
1 D300の中古 (11万でありました。手に持った時のずっしり、がっしり感と、
  シャッター音の気持ち良さにぐらっときました。)
2 室内用に明るい単焦点レンズ
3 野鳥用に超望遠レンズ、3脚
4 スピードライトSB-800 900
5 他社マウントを追加。興味があるのは、ペンタックスK20d、オリンパスE-3

D80に不満を感じるほど使いこなせていないのですが、
現在手ぶれ補正のついたレンズを持っていないので、
どんなレンズにも補正のきく、ボディー内補正のついた製品に興味があります。
また、D300の高級感もいいなあと思っているのですが、
D80を使いこなせていない私が撮っても、違いがわかるくらいの差があるのでしょうか?
レンズ、ボディーとも、新品には、こだわっていません。
長くなってしまいましたが、一緒に考えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8858346

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/29 23:42(1年以上前)

すみません・・・何に使いたいかを人に求めるのではなく、今の機材の
どこに不満があるか、から考えた方が良いと思いますよ。

>主に室内、屋外で子供をとりまくっています。
>来年は、風景や、近くの川で見たカワセミなどを撮り、
>何かのコンテストに応募できる写真を撮りたいと思っています。

風景はともかく、鳥を撮影したいというのであれば、もっと望遠のレンズが適当だと
思います。また、現在のカメラの性能に不満はありますか?
例えば、お子さんを追い切れない・もっと連写が欲しい >D200・D300・D90などを検討
室内で撮影した場合にストロボ直当てが嫌だ >SB-600やSB-900などを検討
撮影や表現の幅を広げたいのであれば、単焦点に走るのも手だと思います。
といった感じです。

まあ、D80の性能にご不満がないのであれば、AF-S70-300VR(約6万円)・SB-600(2.5万円)
手頃な一脚(1万円)・シグマか純正の28mmか30mmの単焦点を一本。
これだけ揃えても12万で上がりますよ。

書込番号:8858426

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/30 00:06(1年以上前)

TAIL4さんに、一票です。

書込番号:8858586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/30 00:16(1年以上前)

>すみません・・・何に使いたいかを人に求めるのではなく、〜

ご自身で欲しいモノを買えば良いと思います。
カタログを見たり、量販店で機材を眺めたりして、、、。



書込番号:8858639

ナイスクチコミ!1


スレ主 koronikonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 00:19(1年以上前)

TAIL4さん こんばんは。
ありがとうございます。
>今の機材のどこに不満があるか、から考えた方が良いと思います

おっしゃるとおりです。
今の機材で不満なところは、室内ノーフラッシュの撮影時の高感度ノイズぐらいです。
が、店頭でD300を持ってみると、やっぱりいいなあと思ってしまいました。


>AF-S70-300VR(約6万円)・SB-600(2.5万円)
手頃な一脚(1万円)・シグマか純正の28mmか30mmの単焦点

ぴったり12万でいけそうですね。
SB-600はノーチェックでした。調べてみます。
一脚というのも考えたことなかったです。参考になります。
単焦点は、純正30mmf2Dか、シグマ30mmf1.4あたりをかんがえています。

ありがとうございました。

書込番号:8858658

ナイスクチコミ!0


スレ主 koronikonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 00:25(1年以上前)

マリンスノウさん robot2さん
ありがとうございます。
やはり、自分で欲しいものを考えて買うということですね。
ごもっともです。
なにかこんなスレを立ててしまった自分がはずかしいです。
消したい気持ちです。

書込番号:8858694

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/30 09:04(1年以上前)

>なにかこんなスレを立ててしまった自分がはずかしいです。
>消したい気持ちです。

削除依頼は下記で可能ですが、”恥ずかしいから”という理由で、受け付けてもらえるか否かは分かりません。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:8859707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/12/30 09:28(1年以上前)

koronikonさん

エェッ?
必要な情報は最初に結構書き込まれてますし、TAIL4さんから有用な情報が得られて購入相談のスレとして何も恥ずかしいことないと思いますが…。

せっかくなので私もいろいろ楽しめてしかも無駄の無い組み合わせを考えて書こうとしたら…。

結局TAIL4さんと一緒でした^^ スピードライトもSB-600で良いと思いまっす。

書込番号:8859772

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/30 09:51(1年以上前)

手振れ補正レンズとして:VR16-85またはTAIL4さんと同じくVR70-300

望遠側をF2.8にして他のレンズF値に合わせる:AF-S80-200/2.8D(IF)
中古なら12万程度

室内撮影用:シグマの30/1.4

番外:どこかに旅行

koronikonさん 存分にお悩みください (^^)v

書込番号:8859837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/30 09:54(1年以上前)

うらやましいです。それだけの予算があれば、アレもコレも...

私も今年の春にD80を買い、例によっていろいろと欲しくなりまして、
でも、予算が無いので、中古で揃えていきました。
毎日、中古サイトとオークションと睨めっこです。

現在は
VR18-200をメインに、AF50F1.8、AF35F2、A17、A09、SB600です。
メイン以外、すべて中古です。(笑)
振り返って思うと、物じゃなく、何を撮りたいか、ですよね。
私の今年の反省です。来年は撮る方に集中したいと思います。

koronikonさんのお勧めは、皆さんと同じように、
私も70-300VRが第一候補だと思います。
お子さんを撮るのに活躍すると思います。

ちなみに、私が次に欲しいのは、70-200の2.8です。
子供のピアノ発表会をノーフラッシュで撮りたいためです。

書込番号:8859846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/30 13:54(1年以上前)

こんにちは。

TAIL4さん も仰るように
1、問題点を挙げてみる 
2、問題点に優先順位をつけてみる
3、問題点をどの様にしたら解決・クリアできるのか調査考察する。
で予算を重点的に注入していくといいと思いますよ。

書込番号:8860732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/30 14:16(1年以上前)

  >主に室内、屋外で子供をとりまくっています。
  >来年は、風景や、近くの川で見たカワセミなどを撮り、
  >何かのコンテストに応募できる写真を撮りたいと思っています。

 ⇒・ひとのこころは朝昼晩と変わっていくと思います。
  ・撮りたいジャンルも齢を経るごとに変わっていくと思います。
  ・コンテストに出したいための機材か、
  ・写欲(しゃよく)の起こる機材を欲しているのか、によりまた変わってくると思います。

  ・しかし、写真作品は、機材や、画角(レンズ焦点距離の違い)で撮るのでは
   ないのかも知れません。

  ・結局、プロカメラマン、写真作品で生活する方、でないならば、
  ・撮りたいものを、
  ・撮りたいと思う、写欲の起こる機材(カメラ、レンズなど)で撮る、
   しかなく、そのなかで
  ・気に入ったものがあれば、コンテストに投稿する、
   という形に、一般の写真を趣味にされている方は、近いのかも知れませんね。
   ひとさまざまだとは思いますが。

  ・ということは、使いこなせていないならば、今の機材では、写欲がもうひとつ、
   起こっていないという状態かもしれません。
  ・写欲なのか、単なる物欲なのか、、知恵、工夫、努力の不足なのか、、、

  ・ここは、すぐに買われないで、本当に、必要なものを、使用頻度も熟慮されて、
   冷静に、検討された方があとで、何度も買い替えロスをしなくて済むかもしれません。
  ・ということは、本当に買いたいと思うものは、もう少し貯金が貯まってから、
   ということになってくるかも知れませんね。

  ・すみません。余計なおせっかいかも知れませんでした。

書込番号:8860820

ナイスクチコミ!0


スレ主 koronikonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 18:12(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。

影美庵さん 
>削除依頼は下記で可能ですが、”恥ずかしいから”という理由で、受け付けてもらえるか否かは分かりません。

確かにこんな理由で受け付けてもらえるはずありませんね。ごもっともです。



柚子麦焼酎さん
>結局TAIL4さんと一緒でした^^ スピードライトもSB-600で良いと思いまっす。

SB-600でもバウンスできるようなので、SB-800までは、必要なさそうですね。ありがとうございました。


f5katoさん 
望遠は、300まで欲しいので、VR70-300にしようかと思っています。

>番外:どこかに旅行

私も一人で使ってしまうのも悪いと思い、今日家族でスキー場にいってきました。D80は、濡れるのが怖いので置いていきましたが。まだ仕事があるので、宿泊は、無理でした。

シグマの30mmも欲しいレンズのひとつです。参考にさせていただきます。ありがとうございました。


ぱく@初心者さん
私もすべて中古です。いままで13万もためた事がないので、うかれてしまいました。小遣い月一万円なので。
>皆さんと同じように、私も70-300VRが第一候補だと思います。

やはり70-300VRですね。

>ちなみに、私が次に欲しいのは、70-200の2.8です。
子供のピアノ発表会をノーフラッシュで撮りたいためです。

いいですね。発表会でフラッシュは厳禁ですものね。うちも習い事の発表会があるので参考になります。ありがとうございました。


森のピカさんさん
>1、問題点を挙げてみる 
 2、問題点に優先順位をつけてみる
 3、問題点をどの様にしたら解決・クリアできるのか調査考察する。
 で予算を重点的に注入していくといいと思いますよ。

そうですね、今の私では、ただ単にお金を使いたいだけのようですね。
よく考えます。ありがとうございました。


輝峰(きほう)さん 
>使いこなせていないならば、今の機材では、写欲がもうひとつ、
 起こっていないという状態かもしれません。
 ・写欲なのか、単なる物欲なのか、、知恵、工夫、努力の不足なのか、、、

おっしゃる通りです。単なる物欲ですね。知恵、工夫、努力不足です。
おはずかしい限りです。めったにお目にかかれない大金(私にとっては)を手にして、舞い上がってしまいました。
とりあえず、足りない焦点距離のレンズを買い、不満がでるまでとりまくりたいと思います。

皆様のご意見に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:8861778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかご存知でしょうか?

2008/12/29 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5
別機種

矢印の部分(レバー)です

D80を使いはじめて2年が過ぎましたが今回久し振りに撮影しレンズ交換した所
ふと気が付いたのですがプレビューボタンの斜め上あたりでレンズの取り付け面あたりに
小さいレバーの様な物がありますがこれは何に使うのでしょうか?
気になりだしたら何となくスッキリせず説明書、ガイドブック等調べて見ましたが
解らずどなたか解る方いらっしゃいますか。

書込番号:8855963

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/12/29 14:45(1年以上前)

絞りを伝えるんだと思いましたよ

書込番号:8855974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2008/12/29 15:54(1年以上前)

Gレンズ装着時は機能しません

Dレンズの時に絞りが最小になっているかを検知するレバーです。

書込番号:8856210

ナイスクチコミ!1


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/29 21:22(1年以上前)

photourさん
ひろ君ひろ君さん
返信有難うございました。
ひろ君ひろ君さんいつも明快な回答有難うございます。
Dタイプのレンズを付けてテストして見ましたレンズの絞りリングを回して
絞りを最小絞りにすると絞りリングにある突起が問題のレバーを押し下げて
検知する仕様になっているのですねスッキリしました。
大変有難うございました。

書込番号:8857545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

12月に入り、クリスマスやお正月と、何かと忙しい時期になって来ました。

今年は、イルミネーションの撮影に挑戦しているのですが、どう撮っていいものやら…。
そこで、みなさんに、撮影時の設定を教えて頂ければと思いまして、スレ立てました。
撮影モード、絞り値、露出補正、測光モード等々、色々お聞きしながら、参考にさせて頂きたいと思います。
レンズはVR18-200のみしかありません。。
また、作例等もアップして頂けると助かります。
カメラ設定だけでは無く、こんな撮り方もあるよ。なんて事あれば、是非お聞きしたいと思います。

本来なら、スレ主から作例をアップしなければならないのですが、只今出先からなので、画像を上げる事が出来なくてすみません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:8777040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/13 15:35(1年以上前)

ブレが嫌だからシャッタースピード優先でやっています。

書込番号:8777220

ナイスクチコミ!2


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/13 16:41(1年以上前)

ぼくちゃん.さん>ありがとうございます。
確かに、街中だと三脚立てられないので、ブレは気になりますよね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:8777457

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2008/12/13 20:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 イルミネーションだけを写す場合は露出補正をマイナス(-0.7〜-1.0あたり)にしていますが、イルミネーションの周りの光景もかすかに写す場合は露出補正をゼロ、人物の顔もかろうじて見えるようにするときは露出をプラス補正しています。

 シャッター速度(手持ち撮影の場合)はブレない程度にしています。ISO感度は可能な限り高くせず、添付した3枚目の写真のように被写界深度も必要な場合は、これらの条件範囲内でできるだけ絞っています。

 撮影条件の設定は画像の下にある情報を参照ください。なお、2枚目の写真の撮影には6条のクロスフィルターを付けました。小さな光条がたくさん確認できるでしょ。

書込番号:8778458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/13 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X'Masのイルミじゃなくて申し訳ない

なかなか撮りに行くタイミングがなくて・・・

あまり派手な装飾じゃないですが

手持ちのライトアップの写真です

無理をせずに三脚を使うかな。使っていい場所・・・禁止されていない事の確認から他人から顰蹙を買わないタイミングまで・・・かどうかのチェックもウデだと思っていますので。もちろん、素早くセットして素早く撤収する操作も。

何も、写真のウデは露出どうこうや構図云々だけじゃないと思いますよ。そういう状況判断もウデのうちでしょう。測光モードとか露出制御とか、そんな事の前に写真を撮る為に何をしなくちゃいけないか、から写真は始まっていると思いますけど。

左の2枚
三脚に据えて邪魔にならない場所がこの位置だったので、そこで「どうやって観せるか」を考えたらこの構図になっただけ。撮りっぱなしじゃ面白くも何とも無い写真だったので、NC-NXのD-ライティングを使ってHDL風に仕立て直し。
右の2枚
ひと気の無くなった東京駅々前で堂々と三脚使用。左はトーンコントロールだけですが、右はカラーバランス・ホワイトバランスを細かく調節しました。

手早く撮らなきゃいけないですから、基本的にはRAWで撮って「撮ったデータから現像で何とかする」方向ですね。まぁ、私の場合は夜景に限らずですが。
その方が、ゆったりと・より細かく・より綺麗に、仕立て上げられますので。

書込番号:8778704

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/12/13 22:10(1年以上前)

ホワイトバランスの設定が、ポイントに成ると思います。
RAWで撮って、設定の変更調整を可能にしておきます。
手持ちでも撮れますが、ISO感度の許容範囲→シャッタースピード次第なので三脚か一脚持参が無難です。
ホワイトバランスばっちりで、対象の明るさの再現が難しいですが、白とびさせないように撮り画像調整ソフトで加減します。

書込番号:8779125

ナイスクチコミ!1


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/13 23:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
まとめてのスレとなりますが、何卒ご容赦ねがいます。

isoworldさん>ルミナリエですね。
これくらいのイルミネーションだと綺麗ですよね。
クロスフィルター確認出来ました。
こういうシチュエーションには効果的ですね。
参考にさせて頂きます。

ばーばろさん>ばーばろさんのコメントを拝見させて頂く度に、背筋がシャキンと伸びる気持ちです。
撮影するという行為は、日常の中では異なる事だと思ってます。
なので、なるべくその場の雰囲気を損なわない事を、常日頃心がけているつもりです。
撮影する前に、公共の場でのマナーというのを、今一度振り返りたいと思います。
「イルミネーションじゃなくて申し訳ない」
とんでもないです。
作例を見せて頂きまして、ありがとうございます。
私は手持ちのライトアップの写真が印象的でした。

robot2さん>ホワイトバランスですか。
撮影時は、ゆっくり撮っていられない状況もありますから、基本的にはRAW撮りの方が良いんでしょうね。
被写体の明暗差の再現は、難しいです。
私の場合、何枚か露出を変えて撮影してみるのですが、白とびの連発で・・・^^;

書込番号:8779646

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/14 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投になりますが、すみません。
今日、忘年会の前に、イルミネーションを撮影してきました。
今回は無理でしたが、次回撮影する時には、みなさんから頂いたご助言を参考にして撮影に臨みたいと思います。

作例とまではいかないのですが、3枚程貼らせて頂きたいと思います。
レンズは全てVR18-200で、手持ちにて撮影です。
3枚とも、絞り優先モード、露出補正は+1.3EV、ISO1600です。


書込番号:8779839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/12/14 03:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sotonetさん こんばんわ。

デジ1歴1年半程で、本当につたない作例ですが、ご参考になればと思い貼らせて頂きます。
(去年の年末の写真です、ああ、今ならこう撮るのに・・・と思いつつ)

私は、幸いにも人口密度が低い東京都下在住ですので、イルミネーションの撮影は、
ほぼ100%三脚&露出ディレイ&リモートコードを使用して撮影しております。

F値の明るいレンズを付けている時には、手持ちでも撮影しますが、今日はイルミを
撮るのだ!という目的で出掛ける場合には、やっぱり三脚が欲しいです。

撮影モードはマニュアルで、対象の明るさに併せて「絞」と「シャッタースピード」を調整
しています。フォーカスは、AFで合わせてからMFに切り替えています。

ISOは100が多いです(三脚使用前提の設定ですね)
WBは、現場のイメージで色々変えちゃいます。

書込番号:8780520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2008/12/14 03:40(1年以上前)

別機種
別機種

たくさん酔ってる時は

酔いが少ない時は

>今日、忘年会の前に
たらふく飲んだ帰りに撮らなくちゃぶれます。

ゆっくり揺れるほど飲めば細かいブレは起こりません。
たらふく酔った時はぶれなかったけど、
酔いが少なかった今年は、ぶれました。ほんとか?

書込番号:8780573

ナイスクチコミ!1


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/14 08:11(1年以上前)

サカナと美雨さん>作例添付頂きまして、ありがとうございます。
つたないなんて、とんでもないです。
とても幻想的な雰囲気ですよね。
家に戻ってから、PCでじっくり拝見させて頂きたいと思います。
イルミネーションもそうですが、夜景撮影全般は、やはり一脚、三脚での撮影が良いですよね。

書込番号:8780944

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/14 08:20(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん>ありがとうございます。

飲んでから撮れば良かったのかっ!(笑)
昨日は、あまり飲まなかったんですよね〜。
調子崩していて(^^ゞ

酔って仕舞えば、細かいブレも気にならないですもんね。
っていうか、撮影にならなさそうですね(笑)
作例添付頂きまして、ありがとうございます。

書込番号:8780969

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/14 11:11(1年以上前)

私も皆さん同様な事が多いです。

機材&技術
・三脚
・ディレーモード
・レリーズ

構想
・意図
・構図
・背景との明暗

イルミは撮った事無いですが、基本的に上記のように普段の撮影と基本的な事は同じになると想います。
時間がないときは、こういう場合、たぶんAで撮影してMで追い込んでいくと想います。
あとは、賛否両論あるかもしれませんが、手持ちライトなんてあると良いかも。
人が多いとダメだとは思いますが・・・

書込番号:8781622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/14 11:43(1年以上前)

isoworldさんのイルミネーション、きれいですね。場所はどちらでしょうか。私もこのように撮ってみたいですね。

なお、2枚目のお写真は、6条のクロスフィルターを付けて撮影されたとのことですが、小さな光条、残念ながら私のディスプレイでは確認できませんでした。

しかし、今週、名古屋駅前の師走の様子を撮るよう予定している私には、露出補正等大変参考になりました。ありがとうございました。



書込番号:8781763

ナイスクチコミ!0


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/14 23:22(1年以上前)

dai30さん>ありがとうございます。
夜間の撮影という部分では、夜景の撮影時の様な感じなんですかね。
手持ちライトは、どの様に使うのですか?
ちっょと気になりました。

群青_teruさん>私も皆さんにレス頂き、本当に参考になりました。
名古屋駅前の師走の様子は撮れましたでしょうか?

書込番号:8785618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/15 08:52(1年以上前)

isoworldさん、おはようございます。D40購入後昨年から始めた名古屋駅前の撮影は、今週末を予定しています。

昨年の反省点を踏まえいろいろと思案等している最中ですが、isoworldさんのアドバイスを念頭に撮ってみたいと思っております。

書込番号:8786894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/12/17 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

sotonetさん、こんばんは。

イルミネーション撮影時の設定は、お教え出来るほどの腕がないので・・・ご勘弁を。

ブログ拝見しました。。実は住んでいる地域がおそらく近いだろうと勝手に思い込み、勝手な親近感からレスしまぁ〜す。

本日、駅前のイルミネ−ションを撮影しようと思って行ったのですが、、、
通り行く人、家族、恋人同士、みんながイルミネーションに足を止めその光に心奪われている様子が素敵に思い、、、気が付けば人を撮ってました。(^^)

皆さんイルミネーションに癒されていたみたいです。
そんな姿を見て、私も心癒されました。

書込番号:8795889

ナイスクチコミ!1


スレ主 sotonetさん
クチコミ投稿数:244件 Photohito 

2008/12/17 23:44(1年以上前)

tourgui130さん>ありがとうございます。

>ブログ拝見しました。。実は住んでいる地域がおそらく近いだろうと勝手に思い込み、勝手な親近感からレスしまぁ〜す。

<拙い写真のブログを見て頂きまして、ありがとうございます。
 恐縮してしまいます。
 郡山市在住ですから、近いのかもしれませんね(*^_^*)

>本日、駅前のイルミネ−ションを撮影しようと思って行ったのですが、、、
通り行く人、家族、恋人同士、みんながイルミネーションに足を止めその光に心奪われている様子が素敵に思い、、、気が付けば人を撮ってました。(^^)

皆さんイルミネーションに癒されていたみたいです。


そんな姿を見て、私も心癒されました。


<写真も添付して頂き、ありがとうございます。
 私はあまり人を絡めて撮らないので、フレーミングなど、大変参考になります。
 思い思いにイルミネーションを楽しんでる雰囲気が伝わって来て、見ている私も幸せな気持 ちになりました。
 ありがとうございます。 





書込番号:8800574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

D80とD60

2008/12/05 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 JM6さん
クチコミ投稿数:1件

デジ一初購入で、何を購入しようか迷っております。

用途は人形撮影やポートレートで、写真で絵本のようなものを作っていきたいと思っております。写真集のようなものです。
なので家族写真とは異なり、色々な状況で撮影します。(屋外、室内、スタジオ等)

今のところD60とD80で迷っております。
Kiss X2も視野に入れておりましたが、お店で触ってみてあまりしっくりきませんでした。
D90は予算オーバーなのと、動画機能はいらないので除外させていただきました。

あくまで素人目ですが今気になっているのは

D60
・AFが三点しかない
・写真の色が派手?
D80
・ごみとりがない

です。

また、どのレンズキットを購入するべきかも悩んでおります。
レンズに関しては難しくてお手上げ状態です。

このような初心者ですが、どうかご指南のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:8740227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/06 00:01(1年以上前)

真ん中だけ使えば、別に3点でも問題ないんでは。
お掃除機能は、たいした問題じゃないでしょ。

書込番号:8740300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 03:22(1年以上前)

デジ一初購入との事ですからレンズキットで購入されると思いますが、
D80の場合AF-S DX VR 18-200G以外のレンズだと手振れ補正は付いてません。
D60のキットレンズは18-55mm ・55-200mm共に手振れ補正付です。

D60はカメラ内にピント合わせようのモーターが内蔵されてませんので、モーター内臓の
レンズ以外ですとピント合わせは手動になります。

書込番号:8741027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/06 04:40(1年以上前)

D60とD80、どっちも良いカメラじゃありません。
D90が予算オーバーでしたら、やはりKX2かKFが良いと思います。

書込番号:8741102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/06 07:35(1年以上前)

え〜っと
・カメラが綺麗に撮ってくれたものを集めて冊子にしたい?
・人形の大きさは?
・ポートレートは「人形の肖像画」の事か「人物が絡んだ肖像画」の事か?
・カメラとレンズ以外の予算は別にあるのか?
・作りたい写真集のクォリティとレベルは?



などなど・・・。

単純に主スレで書かれた事だと、初心者が手を出す事じゃないよ?というレベルの事なんですけど。
カメラ(のカタログの謳い文句)がどうこうとかじゃないでしょう、写真集に使う写真って。
外部照明やレフ版などで「状況を作る」、現像&画像処理ソフトで「絵柄を作る」、といった「撮影以外の行程」が必要なんじゃありませんか?スタジオを使うレベルならば。

書込番号:8741255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/06 08:44(1年以上前)

D80はめちゃくちゃ高感度に弱い!!っていうのがあると思いますよ。
でも、上部情報液晶がついてますね^^
そろそろD80は終わりでしょう…来年の4月ぐらいが限界…

NIKONのレンズをお持ちでないなら、CANONも考えてはいいと思いますよ!!
中古でよければ、CANONの40Dがおそらく予算内で購入できます!!

あとは、それぞれの好みでしょう!

書込番号:8741425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/06 09:51(1年以上前)

そーですね〜〜

D60をお薦めします!! キッパリ!(笑

カメラ内画像編集機能の「ストップモーション」機能。。。
これが・・・スレ主さんのイメージにぴったりだ!(笑

ニコンが好きで。。。予算がこのくらいなら。。。D60で良いかな??

本格的に「カメラ」を勉強しようという志があるなら。。。D80もお薦めしますよ。。。
不便だから身につくテクニック・・・と言うのも多々あります(苦笑

書込番号:8741641

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/06 12:28(1年以上前)

>JM6さん
>・AFが三点しかない
>・写真の色が派手?
使い方次第だと思いますよ。
D80でも中央1点しか使わない人が居ます。
色はカメラの設定で地味にも派手にも変更できますし、
RAW なら同じ画像とは思えないぐらい自由に色を弄れます。
D60/D40 で AF できないレンズがあることの方が大きな機能制限です。

>・ごみとりがない
ゴミ取り機能が強力なのはフォーサーズぐらいで、
他はゴミ取り機能があってもゴミが付くことがありますよ。

>レンズに関しては難しくてお手上げ状態です。
ということは一眼レフ自体が初めてですか?
ばーばろさんのコメントの通り、デジタル一眼レフを入手するだけでプロ級の写真を得られるとは思わない方が良いです。
プロか写真が趣味のご友人に任せる方が無駄が少ないと思います。

カメラの使い方を勉強しながらということであれば、
D80/D90 の一番安いレンズキットとデジタル一眼レフの入門書があれば十分でしょう。
(価格と性能の差からすれば、D90 をお奨めします)
写真の用途・目的によって必要な機材は変わります。
とりあえず一眼レフを触ってみて、用途・目的が具体的になってから
必要な機材を買い足していけば良いと思います。

書込番号:8742224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/07 16:43(1年以上前)

JM6さん 

> 用途は人形撮影やポートレートで、写真で絵本のようなものを作っていきたいと思ってお
> ります。写真集のようなものです。
> なので家族写真とは異なり、色々な状況で撮影します。(屋外、室内、スタジオ等)

 私の想像する人形撮影やポートレート等の写真で絵本のようなもの(写真集のようなもの)の完成品と違っていたら申し訳ないですが、私は最近 ポートレートやスナップ写真で装丁を施したアルバムをオンライン外注でよく作成しております。
 私の目的はデジタルカメラになって以来 気づくと整理しきれないほど沢山のファイルとなってしまう昨今の事情から、適当な期間に区切ってこれはと思う写真を選択して、タイトルや添え書きをつけて写真集を作り、家族の記録として残したり、知人のお祝いに贈呈したりしているものです。 
 このスタイルを採用してすぐに、ああこれは絵本作りに最適なシステムだと感じたことがあります。絵本作りには踏み出しておりませんが、写真やデッサン、絵画があれば、後者であればスキャンして電子ファイル化することで、容易にアルバムへと移し替えができるからです。デザインも配色も自由なソフトが提供されておりますものね。

 前置きが長くなりましたが、JM6さんも多分同じような手法でオンラインアルバム作成システム等を絵本作りに転用なさるのだろうという前提で 私からのアドバイスです。

1)カメラの選択
  入門機にせよ中堅機にせよ、カメラは使いようです。予算と相談されて、その上でこれまでアドバイスされている先達の中の、これはと思う方の意見を参考に、購入されればいい。それに加えて

2)人形等を撮影するにせよ、構図はその人の感性な部分がありますが、光のコントロールが最重要かと考えます。それゆえ、このコラム以外でも掲載がありますが、照明設備、ストロボ(スピードライト)や反射板、撮影の背景となるボード等、プロがスタジオで撮る際に使うものを準備した方がいいとは申しませんが、撮影に必要な副機材について勉強され、揃えられるのがいいと思います。

3)絵本作りであれば 色彩感覚そのものも問われるかと思います。それは JM6さんがお得意な分野なのであろうと拝察しておりますが、カメラの世界で、特に撮影した画像を現像する段階で(お持ちのパソコン等で見たり 修正加筆したりして完成画像を取り出し)、絵本にすべくオンライン等でデーターをやり取りする時に、カラーマッチングをどうするかという場面に出会されると思います。
 これについても、このコラム以外で詳しく議論され、先達が分かりやすく案内してくれているレスが沢山ありますから、いずれ大事になるこのカラーマッチングについても勉強されることをお薦めします。

4)最近のカメラは 「ピクチャーコントロール」がカメラ内にソフトとして付属しています。絵本作りであれば、このソフトも使うことが多いでしょうから、これも各社のカメラで比較なさると面白いですよ。もちろんレタッチ専用の現像ソフトは沢山あって、それらでも可能ですが、投資なしで 統一した色彩感覚で 絵作りができるのですから、使ってみない手はないと思います。

 その意味では、私はNikon D80しか持っておりませんが、ペンタックスのカメラは 描写力も優れ、ピクチャーコントロールも凝っている、との評判を見聞きしております。それで、
各社のカメラをそれぞれ推薦なさっている先輩の意見をお聞きになった上で、同じ入門カメラの他社製品のWEB情報も 参考のために訪問されるのがいいと思います。
 

 以下は私の呟きに近いコメントで、物議を醸すためのコメントではありませんが、ここでコメントして頂いている先輩方は、とてもカメラにお詳しいし、カメラの議論に真剣です。
それで、入門者であれ 切って捨てるまではしませんが、厳しいコメントがつくことがあります。それでも皆様の基本は、事情が分かれば 私などよりもポイントをついた案内や説明のできる方ばかりですから、もし分からないことがあったら、臆せず 相手を指名させて頂いて、再質問するといいですよ。

 以上 直接の回答にはなっておりませんが、これまでコメントを寄せて頂いた方々とは違った切り口で 情報を提供させて頂きました。 お気に入りのいい絵本が沢山できるといいですね。


書込番号:8748460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/12/09 11:48(1年以上前)

いろんな考えの方がいて、単にカメラを選ぶだけなのに、なんでそこまでって思うこともあるでしょう。
実際にお店で、カメラ本体をいじり倒すのが一番だと思いますよ。
雑誌の記事の受け売りアドバイスも、内容的にはあまり馬鹿に出来ないと思います(~_~;)。

書込番号:8757248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/16 12:00(1年以上前)

JM6さん
> 用途は人形撮影やポートレートで、写真で絵本のようなものを作っていきたい
> なので家族写真とは異なり、色々な状況で撮影します。(屋外、室内、スタジオ等)
> 今のところD60とD80で迷っております。

そういう用途ならば、操作性に劣る、将来のレンズ選択肢に劣る、D60は辛いだろう。
D80も室内でノーフラッシュで撮るには、辛いだろう。
理想的にはD90だ。しかし、

> D90は予算オーバーなのと、

もし、D90+一番安いレンズキットの予算があれば、最適だが、無理か?

> あくまで素人目ですが今気になっているのは
> D60
> ・AFが三点しかない
> ・写真の色が派手?
> D80
> ・ごみとりがない

いずれも、大した本質ではない。

> また、どのレンズキットを購入するべきかも悩んでおります。
> レンズに関しては難しくてお手上げ状態です。

D60も、D80も、D90も、どのカメラも一番安いレンズキットがベストだろう。

特にD60やD90の安いキットレンズであるVR18-55mmは、
かなり近寄れてアップで撮れるので、小さな人形を撮るには最適だ。
約1/3倍まで撮れる。

ゆえに、もし予算がギリギリ届くならば、D90+VR18-55mmのレンズキット。
もしそうでなければ、D60+VR18-55mmのレンズキットも、悪くはない。。
D80+18-70mmも悪くはないが、しかし、D80は今さらという感はある。

いや、D40+18-55mmレンズキットも、コストパフォーマンスに最高に優れている。
コンデジプライスで、コンデジよりも遙かに綺麗に撮れ、D60よりも高感度に強い。
手ブレ補正も、ゴミ取りも無いが、初心者のお試しプライスに丁度良い。
まずは、D40+18-55mmレンズキット約4万円でスタートは、どうか?
高いコンデジよりも遙かに安い。

もしこれで、不満を感じる頃には、より上達した暁には、
その時までに予算を貯めて、D90やその後継機に買い換え、買い増ししても良いだろう。
もし、上達すれば、出せる予算枠も、優先順位も、ぜんぜん変わってくる。

それから、初心者が手を出すな、撮れない、などというご意見もあるようだが、気にするな。
そういうことを主張している人も、だれも最初は、みんな初心者だった。
創意工夫の意欲さえあれば、上達もする。みんなそうやって、上達した。

まずは、D40+18-55mmレンズキット約4万円でスタートは、どうか?
オプションの保護フィルタやSDメモリ、ケースを含めても、5万円を切る。
余った予算は、後で三脚や照明装置に廻せる。
まず最初は、あまり買い込みすぎず、最小構成でスタートされるのがよい。
スタートさえすれば、次第に何が問題点か見えてきて、次の予算案も次第に進む。
まずは、失敗を恐れずにぜひチャレンジされたい。

書込番号:8792354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/16 12:24(1年以上前)

>Giftszungeさん のアドバイスに1票!

書込番号:8792421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/16 21:04(1年以上前)

一眼カメラとしてはD40〜D80はどれも買わないようお勧めします。

ですが、高いコンデジと同じ位値段じゃ?と思ったら、
レンズキットを一風変ったコンデジとして買うなら良いと思います。

他の一眼よりは下手くそですが、高いコンデジよりは全然良いでしょう。
ちょっとでっかくて、ちょっと重いだけです。

書込番号:8794348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

皆さんのD80の設定は?

2008/10/25 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

皆様、いつもお世話になります。
日に日に寒くなってきましたが、紅葉も始まりだしたところもあって忙しいことと思います。
さて、本日は、少し以前からD80ユーザーの皆様にお聞きしたいことがあったので、ご質問させて頂きます。

-------------------------

■D80の設定は、どんな感じでしょうか?
 今までなんとなく使ってきたのですが、皆様はどうされてるのか?宜しければお答え頂けますと嬉しいです。

◎1:仕上がり設定はどれに合わされていますか?またその理由は?
・標準(N)
・ソフトに(SO)
・鮮やかに(VI)
・より鮮やかに(VI+)

◎2:長時間ノイズ低減は【しないorする】?またその理由は?もし参考データあると嬉しいです。

◎3:高感度ノイズ低減は【標準or弱めor強めorしない】?またその理由は?もし参考データあると嬉しいです。

-------------------------
以上、お時間あるときにでもお答え頂けますと嬉しいです。

書込番号:8552281

ナイスクチコミ!1


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/10/25 22:48(1年以上前)

>仕上がり設定
その都度変えます。

>長時間ノイズ低減は【しないorする】
しない。

>高感度ノイズ低減は【標準or弱めor強めorしない】
しない。

書込番号:8552432

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/25 23:08(1年以上前)

dai30さんこんばんは。

◎1:仕上がり設定
被写体やその日の気分で変えていますが、直近はカスタマイズで以下のように設定してます。
輪郭協調:強め
諧調補正:やや弱め 
カラー設定:モードVa
彩度設定:強め
色合い調整:0°

◎2:長時間ノイズ低減
していません。理由は連写速度が落ちるためです。

◎3:高感度ノイズ低減
弱めに設定しています。
多少ノイズが出たとしても、輪郭がぼけるのを多少抑えるためです。

書込番号:8552582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/25 23:18(1年以上前)

こんばんは!

1:仕上がり設定は?
標準(N)
基本的にはPC(現像ソフト)側で調整する為。。。

2:長秒時ノイズ低減は?
しない
花火の撮影の時に使ってみたが・・・違いがよく分からなかったorz

3:高感度ノイズ低減は?
標準
ただし・・・ISO感度上限設定を400に設定しています。
う〜〜ん。。。スポーツ撮影や試写くらいでしか高感度使ってないなあ〜(苦笑

書込番号:8552660

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/26 07:43(1年以上前)

SHEFFIさん>
今日は自慢のD80の作例のアップないの?
がっかり。。。

書込番号:8553902

ナイスクチコミ!0


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/10/26 16:04(1年以上前)

dai30さん、こんにちは。

基本的にRAW撮影ですので、PCでいろいろ調整はできますが、調整
の手間を省くため次のように設定しています。

1:仕上がり設定

→カスタム で コントラストやや弱め、彩度 弱め、他はデフォルトです。

理由は、いろいろ撮り比べて、いちばん気に入った設定だからですが、
特に彩度は、標準だと、彩度が高すぎ、特に青の工事用ブルーシートが
やたら目立ったので彩度を弱めにして、気に入った感じになりました。

個人的に、あっさり目の絵が好きだからということになろうかと思います。

2:長時間ノイズ低減
→する

使うことがないのでデフォルトのままです。

3:高感度ノイズ低減
→標準

以上です。

書込番号:8555589

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/26 20:30(1年以上前)

kawase302さん
こんにちは!

せっかくのご指名ですが、ここではスレの趣旨と異なるかなぁと思いましたので、
下の「D80が残してくれたもの」に写真を載せておきました(^^;
今日はウィンブルドンからです。

ところで円高の勢いが凄いですねぇ。この隙にAF-S 14-24mm F2.8を買ってしまおうかと
悩み中です。今ならイギリス価格£1,000=\150,000ですからね。
価格.comの最安値より4万弱安いです。
旅行者なら消費税の払い戻しを受けると12万円くらいで買えちゃいますね。
この冬に海外旅行を考えている人は、いまがレンズ購入のチャンスですよ!!!
レンズなら国際保証受けられますし。

以上、物欲の悪魔からの囁きでした。

書込番号:8556720

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/27 13:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
実際、私は標準で、ノイズ低減ONでしてたんですが、最近いろいろと考えることがあって、悩んでました。
凄く参考になりました。

っというか・・・カスタマイズなんてあったんだなースゴーってなりましたw(ちゃんと見ないとダメだな。。)
基本的に、私はノイズよりも黒つぶれと白とびが凄く気になるんですよね。。

色々と露出等、スポット測光で取って構図決めてってしても、明暗がハッキリしている所では、どうしても飛んだり、黒潰れが
目立ってしまうので、なんか方法ないかなーって探してました。。腕もあるのかもしれませんが・・・もう少し設定を
変えて見てやってみようと思います。有難うございました。

書込番号:8559668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/27 18:45(1年以上前)

dai30さん、こんにちは!
僕の場合ですが、

◎1:仕上がり設定
輪郭協調:標準
階調補正:コントラストやや弱め 
カラー設定:モードTa
彩度設定:強め
色合い調整:0°

◎2:長時間ノイズ低減
使ったことがなかった。

◎3:高感度ノイズ低減
ISO400以上の場合は強めに設定。
普段は標準のままです。

D80の取説、P103、104に説明があります。

そして中央部重点測光の範囲を10mmにしています。


書込番号:8560581

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 19:49(1年以上前)

dai30さん。

こんばんわ。
僕のD80の設定は

◎仕上がり設定◎

輪郭協調:標準
階調補正:標準 
カラー設定:モードVa
彩度設定:標準
色合い調整:0しない

測光モードは中央重点平均測光。
ホワイトバランスはオート。
画質モードはRAW+Large/Fine。

に設定して撮影しております。

あとは中央部重点測光の範囲を10mmに設定してるくらいですかね。





書込番号:8560832

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/28 21:16(1年以上前)

しゅうげんさん>>

ありがとうございます。
皆さん、カスタマイズでされてるのに、ビックリです。
実は、カスタマイズがあるなんてしらんかったとです。。

D80の少しベタっとした感じの画風に私的には感じてたので、
画風が作風に合うときは良いんですが、反対に全然あわないときもあったので、カスタマイズで自分のベストを
見つけたいと思います。

ありがとうとございます。


万雄さん>>

カラー設定:モードVaってことですが、私は普段、標準せっていだったので、
こんなにカラーモードがあるなんて知りませんでした。。やはり聞いてよかった。。
最近、風景撮り始めたので、カラー設定:モードVaの方が皆さん良さそうって感じなのですかね〜

あと、基本的に今までスポット測光で撮ってたのですが、中央の場合とスポットの使い分けを
基礎から勉強する必要がありそうです。
6・8・10mってのは知ってたのですが、実際なんなんこれ?どう影響するの?って思ってたので、
皆さんの意見を聞いて、ちょつとだけ理解できました。。


皆様、ご意見ありがとうございました。
また週末カメラ散策してくるので、写真UPレスにUPしますので、皆様の写真も楽しみにしていますー

書込番号:8565831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディの満足度4

2008/10/29 21:58(1年以上前)

皆様こんばんは。
D40からD80を買い増したのですが、写真の出来上がりに
中々納得出来ずに色々設定をいじり回していましたが、
このスレのSHEFFIさんの設定が、自分的にはドンピシャはまりました!

dai30さん素晴らしいスレ有難う!
同じくSHEFFIさん有難う!

書込番号:8570433

ナイスクチコミ!1


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/10/29 23:16(1年以上前)

チョイマルチさん、こんばんは。

設定って、いろんな組み合わせがあるから迷いますよねぇ。
参考にしてもたえたようで、嬉しい限りです。

皆さんそれぞれ好みがあるので、これが答えだ!というものはないのかも
しれませんが、大変参考になりました。

スレ主のdai30さんに感謝!

書込番号:8571003

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/30 08:55(1年以上前)

うーん、私、D80は使っていないですが、すごい設定項目があるんですねー。
で、ピッタリはまるのを見つけられた人もいて、すごい。

価格.COMに感謝♪

書込番号:8572111

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/30 13:51(1年以上前)

ってスレ立てた私も皆様に感謝^−^
実際、カスタマイズで色々撮り比べてみます。

こんな感じでじゃんじゃんD80ユーザー同士、色々意見交換していけたら良いですね。
実際まわりにD80ユーザーがいないので、なんだか嬉しくもあり、頼もしくかんじます。
また最近の写真レスはかなり面白いですね。
人によってこんな写真が撮れるんだなーっとまだまだ修行が足りないっと実感させられます!

皆様、今後ともよろしくおねがいします!とりあえずずーっと、三脚3800円のやつなんで、三脚かおw

書込番号:8572921

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:29(1年以上前)

1標準
2しないです。
ノイズが出る程高感動でシャッター速度が早い環境では、諦めて荒削りに撮っています。高感度でも暗い所で撮る機会が少ない場合は、写し込めるなら写し込むだけマシだと思っています。

書込番号:8731641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/12 09:51(1年以上前)

当機種
当機種

標準

鮮やかに

JPEG派とRAW派で意見変わってきそうですね。

JPEG派の自分はカメラ内で全部やってしまいたいので、白い物や小物撮る時は断然「鮮やかに」。
被写体が浮き出て非常に綺麗です。味(笑)もすごく出ますよね。
風景なんかは逆に「これ」って言うものを見せたくない、ノッペリさせたいので

輪郭協調:強め
階調補正:やや弱め 
カラー設定:モードVa
彩度設定:標準
色合い調整:0しない

って感じですかね。

書込番号:8770989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/13 16:33(1年以上前)

当機種

レンズ Nikkor VR70-300 白鵬対朝青龍 行事 木村庄之介 

dai30さん 

 今晩は。私は 最近ピクチャーコントロールは色々試しまくっています。もっとも利用するのは Normalです。

1.仕上がり設定    殆ど標準
2.長時間ノイズ    しない(あまり長時間露光する場面が自分の場合ないから)
3.高感度時ノイズ   しない か 弱い

 仕上がり設定に関しては、>SHEFFIさん や、>万雄さんの情報を以前いただいてから、場面場面で、あるいはその日の気分で、あれこれ楽しんでおります。
 
 直近では、D80以外に昔からコンデジも使っているのですが、Sony CybeShot F717を使って小さな娘を撮影した時の 淡い、上品な質感の画像が欲しくて、仕上がり設定を”ソフト”にしてF717のCarlZeissレンズの雰囲気を求めたりしております。

 思うことは、仕上がり設定もそうですが、現像ソフトでの現像条件や後付レタッチで、画像は驚くほど印象が変わるので、これを楽しまない手はないなということです。
それと 現像ソフトによっては、D80の仕上がり設定をVIVIDなどの環境で撮影したものは、何となく正常な色変換ができない場合があることもあり、あれこれソフトを使い分けることが多いので仕上がり設定は、”標準”として撮ることが多いです。

 ソフトの使いようによっては、Canon 5Dや40D、Nikon D3, D70など D80とは微妙に色合いの異なる画像に簡単に落とし込むこともできるので、あまり細かなことに拘らなければ、D80でしっかり撮っておけば、ある程度何とでもなる、と感じております。
 (他のカメラを殆ど使ったことがないので、やっぱり違うよと言われると二の句は告げられませんが・・・)
  
 今後勉強していきたいのは、撮影時の色温度(WAB)設定です。それで Presetでの色温度指定をして、D80でも確かなWB設定ができるんだなぁ、と実感しているところです。このカメラは、使い込むと何でもできますね。そんな感じです。

 

書込番号:8777430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/13 17:00(1年以上前)


正 撮影時の色温度(WB)設定
誤 撮影時の色温度(WAB)設定

書込番号:8777547

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/14 11:27(1年以上前)

Fー2さん>>

私もノイズは諦めて、このごろはどうにかノイズをいれた作品は出来ないか?考えてたりしますw
でも、ノイズをPSとかで消せる技術を勉強しなければならないんだろうけど。。
もっと精進します!

ご意見ありがとうございます。


set_te_vooさん>>

確かにJPGとRAW撮りで変わりそうですね。
撮るものによって変更されると・・・なるほど。。
そういう考えがなかったです(泣

良く考えたら、状況に応じて変更するほうが良いですもんね。
勉強になりました
ありがとうございます!


シロチョウザメが好きさん>>

いつもご意見ありがとうございます。
私もRAW撮りが多いので、後補正が基本ですが、皆さんはどうされてるのかなーっとお聞きしたくなってました^−^
参考にさせていただきますー

WBも確かに重要ですよね。
私の場合、最近は色温度設定で状況と意図に応じて変更しています。

AWBは結構バランスが悪いなーっと私の場合は思うことが多いので
見たままの色を出すまで追い込むか?
もしくは、自分の撮影時の意図に応じて色を追い込むか?

考えてます。これすらもRAWやったら意味あるんかよーっと想いますが、
あと補正時にやりやすいってのがあります。
しかし・・・CarlZeissレンズ・・・聞いただけでもゾクゾクしてきますね!!

でも私はマニュアルフォーカスできないので、欲しいけど・・・w

書込番号:8781695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング