D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

D80の展示品とD60の新品

2008/09/04 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

質問お願いします!
今生まれてくる子供を写す為にカメラの購入を考えているのですが、ニコンのD8018−70のレンズキットの展示品が62800円とD60のレンズキット49800円(キャッシュバック後)で迷っています。どちらも一年保証が付くのですが、どちらを買うのが得策でしょうか???
レンズの違いも機能もいまいちよく分かりません・・・
一度買ったらもう買うことがないと思いますので慎重になりすぎてなかなか購入できません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8298738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/04 12:27(1年以上前)

ベンジャミンさんさん
こんにちは。

>一度買ったらもう買うことがないと思いますので慎重になりすぎてなかなか購入できません。

でしたら、先のスレ同様

>一応そのお店はショーケースに入っていて触りたいときは店員さんに言うと出してくれるお店

でしたら、それ程の問題は無いかと思います。
が…。
このタイミングでD60、ましてD80と言うのは如何なモノでしょうか。
せっかく、生まれて来る我が子の為として、もう少し奮発出来ないでしょうか。
今買うならD90を私はお勧め致します。
現物は触っては居りませんが、下半期の一押しかと思います。

書込番号:8298846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2008/09/04 12:28(1年以上前)

判らないなら完全新品のD60を。

書込番号:8298850

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/04 12:34(1年以上前)

>レンズの違いも機能もいまいちよく分かりません・・・
何も判らず 買うのでしたら、発表されたばかりのD90を予約して下さい。
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
http://kakaku.com/item/00490711143/
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/index.htm

書込番号:8298874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/04 12:43(1年以上前)

D80はすでに発売から2年が経過してる訳で、2年間ずっと展示されていた
可能性もあるだろう。手荒に扱われたりもする。
生まれてくる可愛い赤ちゃんの為にも新品を買って、気持ちよく撮ってあげましょう。
D60もいいけどキヤノンのKISS X2も良いのでは?

書込番号:8298911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2008/09/04 13:07(1年以上前)

ダイバスキ〜さん&robot2さん

展示品特価のD80や新品D60と同じ金額でD90を売りに出す店を教えてもらえませんか。
その金額なら私もD90を購入しますが。。。

予算ダブルスコアに感じるのは私だけかしら?

書込番号:8298988

ナイスクチコミ!1


agehiroさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 ItemList 

2008/09/04 13:15(1年以上前)

私も子供のためにD80を買いました。
その時悩んでいたのはD40とKissXとD80でしたが、D80にして良かったと思います。
D60は詳しく調べていないので分からないのですが、予算が許す限り上位のカメラを買った方が良いと思います。
使われ方にもよりますが、やはりデジタルなので出来るだけ新品を買った方が良いと思います。
なので新品かつ、出来るだけ予算が許せる限りの購入をおすすめします。

予算次第ではD90は良いと思います。
でもレンズのことも考えると・・・難しそうですね。

書込番号:8299014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/04 13:37(1年以上前)

皆様。迅速かつ的確なご回答ありがとうございます!
D90は予算的にかなり厳しくて、6万円前後で考えております。
やはり新しいに越したことはないのでしょうか???
D80はD60に比べると上位機種になると、お店の方に説明していただきました。
だだD60よりも前に出たものだからどうなのかな???という感じでした。
性能的にはどうなのでしょうか???
キャノンのkissX2も考えたのですが、お店の方にニコンのほうが全体的ににいいと進められました。(真意は不明・・・)
D60とD80のどちらかに決めたいと思います。
よろしければアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8299090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2008/09/04 14:51(1年以上前)

何を持って「いい」と評価するのか。。。

カメラの機構的な部分はD80の方が「上質」です。ファインダの見え具合や2ダイアルによる操作性、ボディ内にモーターを持つ事によるレンズの選択・・・露出計やAFが無くていいならD60の方が選択肢が広いけど・・・など。
デジタル部分はD60の方が「先進的」です。CCDのダストオフ機能やD-Lightingの範囲の広さ、簡易RAW現像まで備えていますね。

まっさらから始められるならKX2も悪くないカメラですよ。この価格帯でKX2を除外する真意は私にも理解りません。Nikonの販促の人かNikonの売上げ成績が悪かったか・・・そんなトコでしょう。

そもそも、「どっちが性能いいです?」って訊いてるレベルで、その性能差を引き出す撮影をする予定ですか?もしそうなら、もっと予算をとってさらに上位の機種を薦めますが。。。

KITのレンズの差は・・・使い勝手(焦点域の広さ・明るさ・フィルタ枠の回転の有無など)は18-70mmの方がいいですが、D60のレンズは手ブレ補正付きですね。

高性能=使いやすい、ではないですよ。

書込番号:8299296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/04 15:23(1年以上前)

ばーばろさん
お返事ありがとうございます。確かにそうなんですよね〜。
ど素人のくせにどっちがいいカメラって、全部の機能を使いこなす気でいるのがそもそもの間違いなのですが・・・
ただD60とD80の価格の差の分だけD80のほうがなにかに優れているのかな〜と思いまして、そこが解ればな〜と思ったわけです。・・・(少しでも高いほうがいい物なのかなと・・・まぁそんな事言ってる時点でど素人なんですけど・・・)

書込番号:8299379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/04 15:43(1年以上前)

そうですね。カメラの信頼感はニコンさんが一番だと思っています。キャノンさんのカメラ素晴らしいですが故障する個体数がフィルムカメラの頃から一番多かったです。それだけ売れているってこともありますが自分昔カメラ店にいたことがありまして絶対とは言いませがニコンさんの信頼感が自分の中にあります。でも今でもメイド・イン・ジャパンのキャノンさんの姿勢も尊敬しています。2年間も展示していた品物よりD60のWズームセットをお勧めします



書込番号:8299427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/09/04 19:00(1年以上前)

うーん、カメラを楽しむならD80の方が質感や使い勝手などが
いいのでお勧めですが、初めての一眼レフで、コンデジの感覚で
気軽に使いたいというなら、D60でいいと思います

子供が生まれる頃って、経済的に大変ですしねぇ
D60の方が簡単に綺麗に撮れますね
手ぶれ補正レンズも付いていますし

書込番号:8299996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/04 20:34(1年以上前)

ベンジャミンさんさん、こんばんは。
D80とD60なら、D80をお薦めしたいのですが、「展示品」というのに引っかかりを感じます。
展示品というのが、自由にさわれる所にあったものなのか、ショーケースに入っていたものなのか。
もし、自由にさわれるところに置いてあったものだとしたら、私としては避けたいと思います。
けっこう手荒に扱う人が多いですから。

書込番号:8300362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度4

2008/09/04 21:10(1年以上前)

例えば・・・これから生まれてくるお子さんを撮る為で、ご自分がまったくカメラの知識が無いなら。。。

一番安いD40のKITにして残った予算を蓄えに廻す、というのはどうでしょう。1〜2万円くらいは予算が余るはずです。
画素数はD60・D80より低いですが、600万画素はサービスサイズの写真プリントやWEBアルバムで使う程度ならばじゅうぶん以上の能力があります。A4プリンタで縁ナシプリントをするくらいには使えるでしょう。実際、D40でそれくらいをやっている人はゴマンと居ます。

生まれてきたお子さんがうろちょろ動き出すまで1年半前後。保育園や幼稚園に通うようになるまで2〜3年。
デジタルカメラは間違いなく世代が代わります。その時に、改めて自分のウデに見合う上位機種を購入する方が、よりカメラを生かせると思います。

D40なら、ちょっと高級なコンデジと同じくらいの予算で購入できるでしょう。それでも、一眼レフとしての最低限の機能は兼ね備えています。
それに、生後直後は室内での撮影が多くなると思います。この点でもD40は低輝度に強く、D60・D80といった1000万画素機よりもノイズレスな絵柄を提供します。

こと「価格」(コストパフォーマンス)に関しては、現行モデル・・・Nikon以外のメーカーを含めても・・・でD40に敵うデジタル一眼は無いですね。

書込番号:8300566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/04 22:08(1年以上前)

ベンジャミンさんさん、お子様ご誕生予定とのこと、おめでとうございます。

確固たる理由が無ければD60レンズキットをお勧めいたします。さらに、もっと安く買えるならD40レンズキットをお勧めします。
私はD40を買ってもうじき一年の初心者ですが、機能面で致命的に足りない部分というのは無いと思います。むしろ躊躇無く持ち運べるコンパクトさに大きなメリットを感じます。

第一子が生まれる普通のご家庭であれば、カメラという未知の世界に突っ込む金額はなるべく安い方が良いと思います。たまにしか撮らない程度なら機能差は気にならないでしょうし、気になるほどカメラが好きになったならお小遣いの優先順位も変わるでしょうから自然と予算も捻出されると思います。

なお、どのレンズキットでも屋外ならば予想を遥かに超えるキレイな写真が撮れると思いますが、動き始めるようになると屋内では何かしらの拡張が必要になると思います。そういう意味でも初期投資はなるべく安く・・・だと思います。

書込番号:8300921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/09/05 10:07(1年以上前)

みなさま。ご回答ありがとうございました!本当に感謝です!
本日もう一度お店に行ってD40も候補に入れて店員さんとじっくり話して決めてきたいと思います。
D40もとてもいいカメラなのですね!いろいろ調べている内に自分にはD40があっているような気がしてきました。(ほとんど室内で赤ちゃんが基本になると思いますので・・)
ただひとつ一眼レフカメラ特有の周りがふんわりボケた優しい写真というのにとても興味があり、そういった写真も撮っていきたいと思います。
またいろいろ勉強してみます。
みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:8302854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

明るい望遠

2008/09/02 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 
機種不明

こんばんは、今D80とレンズはDX18-70+シグマのAPO70-300で鉄道を撮っている者です
標準域は今後50mmの短焦点をゲットする予定なので、良いんですがやはり望遠の明るさが欲しくてf2.8通しの望遠を購入しようかと思うのですが、何分学生で予算も限られているので純正のAF80-200かシグマのAPO70-200DGの二つに絞られました

そこでネットで評判を見ているとAF80-200はポートレートや花撮りに向いたソフトな描写だという事が、引っかかりました
シグマのAPO70-200のほうはシグマらしいカリッとした描写との意見が多かったんですが、今のレンズでフレアに泣かされてますので、シグマだし逆光に弱いんじゃ・・・と思ってしまってます
シグマもDG化されてから大分良くなったとの話は聴くんで実際のところはネットでもサンプルがあまり上がってなくて困り中です

暗くなって来てさらにISO上げて電車をほぼ正面からとかも在るんで、AF80-200とシグマAPO70-200のそういった場面のフレアの出にくさも知りたいです

皆様、ご教示ねがいます

ちなみに今の望遠レンズ少し暗くなって絞り開放だとこんな感じにフレアがでます

シグマレンズのスレに投稿したんですが、見てる人少ないと思ったんで、こっちに書かせていただきました

書込番号:8291482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 21:06(1年以上前)

別機種

チャマキさん お元気ですか?勉強も頑張ってくださいね。

AF80-200ってニコンのF2.8(N)ですか?使った感じではソフトでは無かったですけどね(作例参照。試し撮りしたときのものです。カメラはD70)

シグマはDGになってから大分フレアはなくなったというスレ見たことあるので、DGならそんなに心配することはないかと思います。
自分はDGでないのを使ってます。フレアに関しては一時期気にしたことはありますが、最近はあまりフレアでは悩んでません。

書込番号:8291589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/09/02 21:15(1年以上前)

>>見栄はらずさん
毎度返信ありがとうございます(^^・・・そして勉強も頑張りますorz
そうです、NIKON純正の80-200/f2.8(N)です^^)
現行型の奴ですね
う〜ん、しっかり写ってますね〜
同等の画質が確保できるならAFの早いシグマにしようかと思ってますが、純正の質感も捨てがたいような・・・
今すぐ購入って訳ではないので考える時間はあるのですけどね〜

書込番号:8291632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/02 21:20(1年以上前)

ニコンの80-200/2.8は、AF-Sが一番性能が良くて、DNは次、VR70-200は三位だと思います。
DNを愛用してますが、D2XのAFモーターでないと結構遅くなります。
多分総合的にVR70-200/2.8Gの実用性能が一番良いと思います。

予算の問題でしたら、キヤノンの70-200/2.8L(非IS)か、70-200/4LISをお勧めします。
私はVR70-200/2.8Gの後継機を狙ってますが、バカ高い値段設定になる可能性があります。

書込番号:8291655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/09/02 21:35(1年以上前)

>>うる星かめらさん
なるほど・・・
でもAFは置きピンするんで早かろうが遅かろうが動けばOKです
まあ早いに越したことはないですけどね
キヤノンのレンズ良さそうですね〜ニコンもf4のVR無しのレンズ欲しいです

書込番号:8291741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/02 22:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光

トンネル内

トンネル内参考 300mm

SIGMA70-200mmF2.8で正面から撮った写真がありましたのでUPします。
フレアは分りませんがゴーストは盛大に出ます。300mmと較べると良く分ると思います。

>ちなみに今の望遠レンズ少し暗くなって絞り開放だとこんな感じにフレアがでます
ライトの周りに出てるフレア?のことですね。雨が降ってたんですか?レンズが曇って出るようなフレアですよね。

書込番号:8292309

ナイスクチコミ!1


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 02:18(1年以上前)

皆さんにお聞きしたいのですが、鉄道写真は開放をあまり使わないような気がするんですが大口径のレンズを使われるのはなぜなんでしょうか?
特に編成が長い列車なんかは絞って使われる場面が非常に多いように感じるんです。

ずっと疑問に感じていました^^

確かに、車掌さんだけにピントを合わせて開放で撮って列車をボケさせたり、遠くの列車を200mmで開放(私のレンズはF4ですが)で撮ったりはしますけど。


ちなみに私の愛用しているレンズはAiAFNIKKOR 70-210mmF4です。F4通しですが1万3千円で買えましたよ。
ボケは硬めですが、シャープでいいレンズです。鉄道撮る時も今までゴーストでたことは無いです。
それほど、鉄道は多くは撮っていないので逆光性能は断言はできませんよ
もし、資金的に苦しければどうぞ〜

書込番号:8293305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/03 04:20(1年以上前)

詳しくないですが、望遠端の性能はタムロン70-200/2.8が良いみたいです。
置きピンで良いと思っても場面を限定しすぎると相対的にレンズの値段が結構高くなります。

書込番号:8293456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 07:50(1年以上前)

ニコンスレで
キヤノンのレンズ薦めてるバカがいる

書込番号:8293703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 08:47(1年以上前)

nikonetさん
>大口径のレンズを使われるのはなぜなんでしょうか?
一口に言って表現幅が広がって便利だからでしょうね。大口径のレンズは一般的に解像力もよく高性能という点もあるでしょう。
写真撮るには視野を広く見て定説や決まりに縛られない姿勢も大事だと考えます。

AiAFNIKKOR 70-210mmF4は以前使っていました。
80-200mmF2.8の原型になったとも言われてるだけあって上クラスに近い性能はあったと思います。ただ、古い設計のレンズ全般に言えることですが開放はかなり甘さを感じました。
軽量、F4通しという点では使って損は無いと思います。

書込番号:8293838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 09:12(1年以上前)

大口径レンズのメリットって

シャッタースピードがかせげる
(ま、最近のデジ一、高感度でもイケるから、んなに重視しないけど.)

『ボケ』の量、質

それと、フツー、レンズの描写ってーのは
ひと絞り絞ったトコでイチバンおいしいとされてますよね
(高級レンズだと『開放』からイイのもあるみたいですけど)

F4レンズの開放と
F2.8レンズ、ひと絞り絞ってF4で使うのと、どっちがイイか?...ってコト

デメリット
重い、デカい、(価格が)高い

書込番号:8293906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 09:21(1年以上前)

運動会で
自分ちの子供の『イキイキとした』表情を切り取るには
〜200mm(35mm換算300mm)だと、ちょっとキツい
〜300mmはあったほうがイイよね


〜200mmF2.8のレンズの方が
〜400mmF5.6のレンズより
重たいんですよねぇ
大口径レンズって
けっこー、シチュエーションが限定されそう
ひとことで言って『おたく』レンズですな♪

書込番号:8293930

ナイスクチコミ!0


nikonetさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 12:19(1年以上前)

>見栄はらずさん
ネイチャーなんかに比べると絞って使う場面が多いのかなと、利用価値はそれほど高くないと感じたので疑問に思っていたんです。
正直なところ、大砲レンズが並んでいるところに軽量なレンズで割って入るのは、肩身が狭いからなんて理由もありますよね。
私もチャマキさん同様学生ですので大口径のF2.8なんて望遠レンズ買う資金は無いですけど

70-210F4はF2.8のレンズと比べると甘いんですね〜
キットレンズになってる55-200と比べたらF5.6とF4の開放同士でも70-210の方が断然シャープでした。私は大満足だったんですけど
大口径恐るべしですね^^


>しんじ003さん
大口径レンズのメリットは分かっているんですが、鉄撮りってボケを生かす撮影ってあまりしないんじゃないかと思って。
これは見栄はらずさんの言われる撮影の幅を広げるってことですね〜


>チャマキさん
話題そらせてしませって申し訳ないです☆

書込番号:8294452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 13:23(1年以上前)

高感度利用もどれだけの画質を出したいかにもよると思います。
高感度に強い機種でも同じ画は得られませんしレタッチで差が出ますよね。ですから出来るだけ低感度で撮るようにしています(自分の場合)

書込番号:8294641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 13:42(1年以上前)

編成写真撮る場合は絞った方がいいかも知れないですね。
撮る角度にもよってはシャッター速度は多少遅めでもいいですが、電車の写真はシャッター速度が大きな要素になります。場面にもよりますが少しでも速いシャッターを使うことが必要です。

書込番号:8294718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/03 17:27(1年以上前)

> F2.8レンズ、ひと絞り絞ってF4で使うのと、どっちがイイか?...ってコト

EF70-200/4LISを調べてみたらと思います。開放からドシャープです。
焦点距離が違いますが、24/2.8や、35/2などをF/4まで絞ったと同じかよりシャープです。
しかも歪曲はこれらの単焦点より少ないです。一押しお勧めします。

書込番号:8295343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/09/03 18:02(1年以上前)

おお、学校から帰ってきたら沢山レスが付いてる・・・ありがとうございますm(_ _)m
同時に参考になりました、をポチっとしときました

>>見栄はらずさん
沢山の作例ありがとうございます
過酷な条件なのに、フレアも見られる酷さですね
コレくらい撮れれば十分です
・・・ズウズウしいんですが、絞り開放での作例はありますかね?
多分露出厳しいと使ってるカメラがD80なのでISOはあまり上げたくないんで・・・(^^;
無かったり面倒なら上げなくて大丈夫です(^^

>>nikonetさん
もう皆さんが答えてますが、主な要因はISOを上げたくない為です
あとf4まで絞れば抜群にシャープってゆう事もありますな(^^
これも皆さんがお答えになってますが(^^;
お、学生ですか?お互い頑張りましょう^^)b
まあ、自分も予算と言える物はバイトで稼いだこずかい程度の物ですけどね(笑


>>うる星かめらさん
タムロンの70-200/f2.8は初めから候補にありませんでしたし、それは今も同じです
タムロンの28-75/f2.8(だったかな?)はちょっと欲しいと感じてます(^^;

>>しんじ003さん
そうですね、オタクレンズですが写真やっているといろいろなオタクレンズが欲しくなって来てしまいますね(^^
鉄道撮りでは70-200/f2.8クラスのレンズは大分メジャーなオタクレンズですけど(笑

書込番号:8295444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/03 18:21(1年以上前)

私も若い時サードパーティはシグマばっかり買ってましたが、
今はタムロンを使ってる人を見かけたらちょっと話をかけたくなります。
カメラは何でも良いです。タムロン使い = 写真分かるというイメージがあります。
最初から選択肢から外されたって、何か裏があるでしょうか?

書込番号:8295496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/09/03 18:42(1年以上前)

>>うる星かめらさん
いや特に理由は無いんですが、うる星かめらさんが若い時にシグマを使っていたのと同じような理由だと思いますよ
まあ、ホントで言えばタムロン=ボケがキレイで全体的にモヤっとしている、ってイメージがあるんですよね〜
シグマのほうがAF早いしカリッとしてるしって理由でした
人物を撮るなら、タムロンにすると思います

書込番号:8295567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/03 19:58(1年以上前)

私の場合ただ無知でした。
トキナーも同じです。28-70/2.6や、28-80/2.8とかが結構良かったのに
その時は興味がなかったですね(古いレンズで今更はお勧めしませんが)。
出会いのチャンスも大事ですが、向こうを良く知るのも大事だと思います。

書込番号:8295833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 22:17(1年以上前)

さすがに電車を開放で撮ったのはないですね。でも深度が極端に浅くなるからイメージ写真としてはいいかもです。

書込番号:8296603

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2008/09/03 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 LA151さん
クチコミ投稿数:23件

くだらない疑問なんですが、DX用レンズはなぜ「デジタル専用レンズ」という名称なんですか?
(FXにもデジタルカメラがあるのに)
「デジタル専用レンズ」以外は、銀塩でも使えるからですか?

書込番号:8296583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/09/03 22:23(1年以上前)

FXフォーマット上ではトリミング処理されて使えるからデジタル専用なのかもしれないですね〜。

書込番号:8296641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/09/03 22:23(1年以上前)

LA151さん、こんばんは。
ニコンがFXフォーマットのカメラを発売したのは昨年11月末からです。
それまでニコンのデジタル一眼レフカメラは全てDXフォーマットでした。
そして、デジタル以外のフィルムカメラの場合は、35mmですから。
ですから、DX=デジタルだったのです。

書込番号:8296648

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/03 22:26(1年以上前)

こんばんは。

FXデジタル機がなかった頃の名残と思います。

書込番号:8296672

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA151さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/03 23:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
もう一点教えてください。
nikonのレンズは、AFモーター内蔵レンズ=超音波モーター搭載レンズと考えていいのですか?
また、レンズメーカーも同様ですか?

書込番号:8297231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/04 01:10(1年以上前)

長ったらしいレンズの名前に「AF-S」と付いているモデルがAFモーター内臓です。ひょっとしたら他にもあったかもしれませんが。
レンズメーカー製ではSIGMAの「HSM」と付いたモデルがそれです。

書込番号:8297680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/04 07:24(1年以上前)

AF-Sというタイプはすべて超音波モーターですが、このタイプになる前にAF-Iというコアレスモータータイプのモーター内蔵レンズがありました。
1990年代の超望遠レンズ(300mm以上の大口径レンズ)だけに採用された物で数は多くないですが、超音波モーター以外のモーターを内蔵したレンズも存在しました。

書込番号:8298139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/09/04 08:46(1年以上前)

ニコンならAF-Sが、シグマならHSMが超音波モーター内蔵です
シグマのレンズの中にはモーター内蔵とあるだけで超音波モーターではない物もあります
タムロンの中には超音波モーター内蔵は無かった気がします

書込番号:8298298

ナイスクチコミ!0


スレ主 LA151さん
クチコミ投稿数:23件

2008/09/04 12:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
Nikonの「AF-S」、sigmaの「HSM」が超音波モーター内蔵というのはカタログをみてわかったのですが、
nikonの「AF-I」、タムロンのAFモーター内蔵レンズも超音波モーターと思ってました。

書込番号:8298819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

室内での、人物の撮影

2008/09/02 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:11件

皆さま、質問失礼します。

室内で人物の撮影をするのに適したレンズを教えていただけますでしょうか(>_<)?

撮影は以下のような感じです。

・場所は、9畳位のスペース
・天井は高くないです。
・カメラと人物の距離は、最大で3m位です。
・カメラはニコンD80、現在レンズはありません。
・昼間

このような状況で、人物の前身を移すのに、適したレンズを教えて頂けますと幸いです。
非常に初心者の質問で申し訳御座いませんが、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:8290161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/09/02 14:49(1年以上前)

そういうシチュエーションではDX17-55mmF2.8が最適な感じですね〜。

書込番号:8290183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2008/09/02 15:24(1年以上前)

35mmF2Dなぞいかが(¬¬;)

書込番号:8290276

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/02 15:41(1年以上前)

シグマ30mm F1.4が、明るいし良いと思います(お店で着けて覗いて見て下さい)。
これで撮ると…
対象まで3m で、水平2.4m 、垂直1.6mの範囲の撮影が可能です(以下同じ)。
対象まで2m で、1.6×1.07m
対象まで1m で、0.8×0.53m

要は、これより短い焦点距離の明るいレンズが必要に成ります。
フラッシュを使うか、部屋を明るくすれば、AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5Gでも、何の問題も有りません。
VR18-85mm とか…

書込番号:8290313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/02 17:06(1年以上前)

真に失礼ながら・・・チョー初心者向けのレスになりますが。。。

「手持ち」「室内」「ノーフラッシュ」この3つのキーワードの撮影ならば・・・
シグマ30oF1.4 HSM でしょうね。
焦点距離35o以下・・・F値2.0以下のレンズが必要です。
※縦位置撮影で高さ2m強の被写体が入ります。

室内は、ドーシテモ光量が不足します。
従って・・・ストロボを使用して撮影するか(あるいは眩しいくらい明るい補助照明を使用する)。。。
カメラを三脚に据え置いて・・・被写体に任意のポーズをつけさせ。。。
「はい!そのまま!そのまま!・・・動かないで〜〜・・・はい!チーズ!!」
・・・で、撮影するのがセオリーと言えばセオリーです(笑

この撮影法なら、キットレンズの18-70oや18-135oのズームレンズが使えます。
タムロンやシグマの大口径レンズ(F2.8)なら、ボケ味を生かした撮影も可能でしょう。
要は35o以下の焦点距離をカバーするレンズならOKです。
代表的なレンズは
タムロン モデルA16(17-50oF2.8)
シグマ 18-50oF2.8DC MACRO HSM
トキナーAT-X165(16-50oF2.8)
ニコン純正DX17-55oF2.8

全身にこだわらないなら。。。
タムロン モデルA09(28-75oF2.8)
ニコン純正AF-S24-70oF2.8
あたりが、ポートレートでは定番のレンズですかね?

昼間の明るい時間帯に、窓際の明るい場所で撮影するなら、上記のF2.8のズームレンズでも手持ちで十分撮影可能ですよ♪

ご参考まで

書込番号:8290557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/02 17:09(1年以上前)

からんからん堂さん、tourgui130さん、robot2さん
さっそくのご返答有り難う御座いますm(__)m

DX17-55mmF2.8は、なかなかお高いですね(^^;)
でも、持っていて得しそうなレンズですね!

35mmF2D、シグマの30mm F1.4共に迷いますね(>_<)
またまた、初歩的な質問で申し訳ないですが、
例えば、それぞれ、2m〜3m位離れた人物を正面から撮影したとして、
全身が余裕でおさまる感じでしょうか??

ホント初歩的な質問で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:8290569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/02 18:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24mm

17mm

15mm

実際に見たほうが早いでしょう。
12-24mm F4で照明を使った方がいいです。もしくは35mm用の17-35mmか14-24mmか。

扉に張った黒テープが床から170cmです。メジャーで扉から2M離れての撮影です。
左から24mm・17mm・15mmです。(TOKINA AT-X124Pro使用)

余裕をもって撮ろうとすると、30mmでは収まりきらないと思います。
ただ、広角域になるので遠近感がつきます。カメラが水平から下を向いていれば頭が大きくなりますし、上を向いていれば足が大きくなります。

書込番号:8290886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2008/09/02 20:06(1年以上前)

内容と経験を察して、ズームレンズ1本で十分でしょう。
ニコン DX用AF18〜70mm を付けてISO:800で必要十分でしょう。
カメラはアイレベルで十分収まりますが、左右の余白があれば脚立を使用してやや俯瞰(目高)でレベルをずらして撮影されると、よいかもしれません。シャッターは、最低でも1/60SEC以上でお願いします。また外光との光がミックスされるとおかしなトーンになるため、外光を遮光させて撮影してください。ライトはカメラ側からでなく、人物の後方から天井バウンスでやや逆目が効くかと思われます。

書込番号:8291249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/03 18:03(1年以上前)

#4001さん
初心者目線で教えてくださり有り難う御座いますm(__)m

ばーばろさん
画像付きで、有り難う御座います!
大変参考になりましたm(__)m
どうしも言葉だけだと、分かりづらいので(^_^;)

Photo楽しもうさん
室内的には少々暗いのですが、スピードライトSB-800を持っていますので、
天井バウンスさせて撮影を考えています♪
有り難う御座いますm(__)m

書込番号:8295445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者用

2008/09/01 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

初めて一眼購入と言う事もありどの機種が良いのか迷っています。
知人がニコンを持っていることもあり、D60+VR18−200mmでいいかな〜と
ヨドバシカメラに行ったのですが、店員からソニーα350+タムロン18−250を薦められました。画素数はD60のうえのD80に匹敵、ライブビュー付でコンパクトデジカメからの移行であればやさしいのでは?との提案で、値段も11万円と言う事です。ライブビューを使った感ではレスポンスが遅くないかな?とは思ったのですが。

書込番号:8284644

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/01 12:18(1年以上前)

こんにちは
D60やD80など軽めのボデーにマッチするレンズは18-135ではないでしょうか。
18-200はVRもついてることもあり、携帯時にレンズが下向きになって、しかも伸びてしまうとの書き込みを見た事があります。
スレ主さんの撮影目的が今一分かりかねますが、200〜250mm側での使用頻度はどの位でしょうか?
お書きの通り、社外レンズで超音波モーター内臓でないタイプはすこし遅くなると思います。
D60もキャッシュバックがありますし、D80もとてもお安くなったので迷う所ですが、大きな違いはファインダーですね、実機を覗いて見ると違いが分かります。

書込番号:8284772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/09/01 12:18(1年以上前)

もっとわくわくちゃんさん、こんにちは。

>知人がニコンを持っていることもあり
それでしたらニコンで良いと思いますが…レンズを借りてもOKですしね。
D80はお値段も安くなっているのでそんなに予算がないのでしたらD80はお勧めです。
D60はD80よりも後に発売された機種ですので機能もいろいろ付いていますが、使えるレンズに制限がありますので注意です。

書込番号:8284774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/01 12:20(1年以上前)

もっとわくわくちゃんさん
こんにちは。

>知人がニコンを持っていることもあり

の利点がどの程度かにも依るとか思います。
大して無ければ、ニコンに拘る事も無いかと思いますが、購入現場での急な路線変更は危険かと思います。
落ち着いて、じっくりと比較された方が宜しいかと…。
どの機種が良いかは殆ど趣味の問題かと思いますが、持ち易さも重要なファクターですので、時間を掛けて機種選定をして下さい。

書込番号:8284781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/01 12:31(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。
予算は15万円程を考えております。
全くの初心者でレンズを二本持ち歩くのは億劫なので一本で賄えるモノを
と思っています。書き忘れていましたが、撮影目的は主に子どもの行事運動会、お遊戯会
などにになります。

書込番号:8284816

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/01 12:36(1年以上前)

もっとわくわくちゃんさん

こんにちは
D60をお考えとの事でしたら、9月19日に発売される18−105VRも検討されては如何でしょうか?18−200VRも悪くないのですが、少々レンズ側が重い感じもします。
性能的にはVRII搭載の18−200の方が作りもしっかりしてますし、好いのですが、重さとお値段が少々高いと言う問題も残ります。

α350は14MpとD60、D80の10MPを超える高解像度CCDを搭載しています。クイックライブビューも悪くないので、18−250との組み合わせでAFの速度が満足できれば、選択肢としては悪くないかと思います。
D60、D80と同じ撮像素子(CCD)搭載はα300の方ですが、こちらは5000円以上α350より安く推移してきていますので、選択の余地としてはよろしいかと思います。機能は素子が違う以外ではα300の方がファインダーを覗いた状態での連射速度が少々速くなる程度で、基本は一緒のカメラです。

書込番号:8284827

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/01 21:39(1年以上前)

18−200VR、いいですよー。
望遠側が弱いとか広角側が弱いとか、結局全部弱いんじゃんって感じですが、これ1本で何とかなるし、VRだし、音波モーターだし、便利便利です。
私もD40にこれつけて使っています。
レンズにカメラがひっついているような印象ですが、事実です。
レンズがメイン、カメラがサブって感じで、持ち歩きもレンズを掴んで持っています。
あと、メーカー純正って安心感もあると思います。

タムロンの28−300VCもいいかなって思いましたけど、望遠側でピントが合わないことが多いそうです。汎用レンズゆえの不具合といえると思います。

私もニコンユーザーなので偏見ありありですが、やっぱSONYよりNIKONじゃないですかね。まったくの私見です。

書込番号:8286884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/03 09:48(1年以上前)

私もニコン使ってる『ニコン党』です、たしかにニコンはいいですね
これからも(私が)買うボディとかはニコン(のみ)だと思います。


これから『デジ一』始める入門者の方は
ニコンのみ..じゃなく
キヤノン、ソニー..とかいろいろなメーカーのを
選択肢にふくんでもいいんじゃないでしょうか?

例えば『ソニー』
ずいぶん昔から一眼やってる私にとって
『ソニー』製って、中身『ミノルタ』製..っていう認識です
α7000以来の長い歴史ありますんで
予算がキツい場合
レンズを中古でそろえようとすれば
中古カメラ店にいっぱい在庫があるというメリット
AFミラー望遠なんてのもαれんずにしかありませんしね

書込番号:8294005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

もしかしてしばらく併売??

2008/08/28 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディの満足度5

噂のD90が発表されました。
D90がニコンHPの製品情報に掲載されるとともに、D200が姿を消しましたが、D80は未だ現行機として掲載中。
D300とD200が併売されたように、D90とD80も併売となるのでしょうか?

D300と同じ撮像素子を使い、ライブビューや動画撮影といった機能を盛り込んだD90ですが、画像処理エンジンやソフトウェアなどの電子装備部分はともかく、AFモジュールはD200/D80と同型のマルチCAM1000、ファインダーもD200/D80と同等など、メカ部分については、一部改良という感じなのかな・・・という印象です。
もちろん、高感度特性などはかなり進歩しているであろうと推測しますが。

個人的には、ライブビューと動画撮影は省いてもいいので、D300と同じ51点AFのマルチCAM3500モジュールの搭載か、それが無理なら、せめてAF微調節機能だけでも搭載して欲しかったところです・・・。

書込番号:8268368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/08/28 23:38(1年以上前)

多分D80は在庫が捌けたら終わりじゃないかと思います。
格安路線のD40は下手したらD60より長く続くかもしれないですが・・・。

書込番号:8268394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/08/29 09:23(1年以上前)

D200はボディを富士に供給してましたので継続したと思いますが、D80は在庫が無くなり次第
「生産終了した製品」となるのではないでしょうか。

書込番号:8269614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 13:02(1年以上前)

Blue-AQUAさん

こんにちは!

後継機は、しばらく先代と併売というのがニコンの売り方ですね♪

フラッグシップ系の話をさせていただくなら、
F3、F4、F5が同じカタログに載っていた時代もあるんですよ(笑)
(いまでは、ヤフオクで高値が付きます・・・。)

もうちょっとしたら、それとなーく消えていきますよ(泣)

マルチCAM1000は、D90用にチューニングしてますよ
(きっと・・・。)

AFの微調整を必要とする人は、
この商品、残念ながらターゲットにしていないでしょう・・・・。

そういうマニアックな調整をする方達は
もっと上のクラスを購入されるでしょう・・・。

ただ、CANONとのガチンコを避けるために
(憶測ですよ!)
どうも、商品のランクが歯抜けになってるような気もします・・・。

価格帯的には埋まっているんですが・・・。

難しいんでしょうねー



書込番号:8270241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/08/29 13:56(1年以上前)

>マルチCAM1000は、D90用にチューニングしてますよ
>(きっと・・・。)
どうせなら、7点ワイドにできるD200ベースのCAM1000にして欲しかったんですけどねぇ。。。D300の51点までは要らないですから。
シャッターも1/8000はともかく(でも、基準感度が1段上がる分必要かな?)Xシンクロ1/250は欲しかったなぁ。

機械的な部分は完全にD80のモディファイで目新しいところが無いんですよね。ただ単にD80のボディにD300のユニットを入れてみました。機械的な部分は評判がいいのでそのまま調整だけにして、やる事ないから動画機能をつけてみました、って風にしか見えません。

私は高速移動物を撮る訳じゃないし暗所での撮影も多くないので・・・これじゃD80を買い替える必要は無いかなぁと感じました。

書込番号:8270379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 16:53(1年以上前)

ばーばろさん

こんにちは!

そこが、上級機とそれに続く機体の差の付け所なんでしょうね・・・。

盛り込めるのに、差を付けなければならない・・・。

なかなか難しい・・・。

にしても、D70で1/8000だった最高速が
それ以降1/4000に落ちたのが
いまでも納得いかないところです。

もちろんシンクロの低下も納得いってません・・・。

スペック的な話をさせていただくなら、
1005分割を落としたのもそうです。

最高速は1/4000でも、シンクロはせっかくのデジタルなんですから
併用とはいえ、D70の1/500でも良かったですよ
あっ、
そう言えば、D1Xの1/16000から
今は全て1/8000に落ちてましたね・・・。

必要十分と言えばそれまでですが、
今更、D70系が
絵作りは別として、
名機だったんだなーって思います。

あんなに小さなファインダーで
ピントの山がつかめちゃうんですからねー
不思議・不思議

書込番号:8270815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/29 16:59(1年以上前)

F5とF100の差の付け方のように、

カタログ上のスペックでの
わかりにくい差の付け方に
かつて困ったからでしょうかねー・・・。

シャッターモニターなんて、
外から見たって、
わかんないですもね(笑)

誰が見ても、分かり易い
数字上での差の付け方に
少々疑問を感じている今日この頃です。



書込番号:8270829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディの満足度5

2008/08/29 20:09(1年以上前)

皆様、レス頂きましてありがとうございます。
やはり・・・というか、D200のように1年近く併売されることはなく、在庫がはけ次第、「老兵は死なず。ただ消え去るのみ」ということになるのでしょうね。

>乱ちゃん(男です)さん
確かにD40は息の長い売り方してますね。ただ、すでにあの600万画素CCDを使っているのがD40のみになってしまったので、そろそろ後継機が準備されているのではないかと思いますが(期待)。

>じじかめさん
S5proのボディはまんまD200でしたね。そうすると、D300のボディを使用したS6Pro(仮称)がそろそろ・・・ということなのでしょうかね。

>アルボレートさん
ご指摘のとおり、マルチCAM1000はチューニング&改良はされている思いますが、やはり動画のような尖がった機能を載せるのなら、カメラとしての基本メカの部分にも相応の進歩が欲しかったというのが正直なところです。ライブビューと動画機能盛り込むために他の部分の開発がシワ寄せ食ったというなら本末転倒。もちろん、D300との差別化は必要でしょうけど、堂々とニコンの中級機を名乗れるよう、もう少しD300に近づけても良かったのでは・・・と思います。
ニコンとキヤノンのラインナップを比較すると、D3や1Dsクラスは別として、フルサイズ廉価機のD700に対して5D、エントリークラスのKissXに対してD40、KissFに対してD60、くらいまでは、真っ向勝負となるのでしょうが、その間のクラスは何となく微妙に食い違っていますね。

>ばーばろさん
「機械的な部分は完全にD80のモディファイで・・・」という部分、まさにそのとおりだと思います。同じく、D80から買い換える気はかなり薄くなりましたので、それはそれで良かったのかも知れませんが。

書込番号:8271507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 00:09(1年以上前)

Blue-AQUAさん

こんにちは!

うーん、NIKONとCANONですが
うまーくガチンコを避けたラインアップなんですよねー

ラップする機能、性能、格付けは当然あるのですが、
真っ向勝負した機種ってないじゃないですか・・・

たぶん、一番下のモデルの機能を比較したら
KISSシリーズは、圧倒的にNIKONより多機能で
ユーザーの進歩について行けるカメラだと思います。

ニコンの場合、D40になりますが
JPEG撮りっぱなしで満足しているうちはいいんですが、
もっと、工夫してみようとしたときに
ちょっと物足りなくなってしまうんですよね・・・。

50Dの対抗馬は、NIKONで言うと
D300とD90の中間ですから、
なんともずれた比べにくい2社です(笑)

NIKONの中級は間違いなくD90でしょう!

NIKONは、中級機を持つ多少”絵心”持ったユーザーに
新たな提言をしてきました。

それに答えて、D90系を買い続けるか、
動画を捨てて、D三桁にステップアップするか?

D300の値段がこなれてきたこの時期に
D90を出してきたニコンは、意外と良心的なのかも知れませんね♪

スペックやいろんな人の作例を見る限りでは、
決してカメラ本来の進化に妥協してきている商品には思えませんよ♪

NIKON、CANON、それに、この後グングン伸びてくるであろうSONY!

互いに、ラインアップの隙間を埋めつつ
カメラの特徴で売ってくる攻防に
期待したいです。



書込番号:8277972

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2008/09/01 13:39(1年以上前)

アルボレートさん

D70の75%ファインダー最低でピント山つかめなかったです。
ニコンDXは4台使いましたが・・・D70だけは・・
アルボレートさんって、すごい。

書込番号:8285064

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/09/01 13:49(1年以上前)

こんにちは
D80も好評をとったカメラなので手持ち部品ある内は作るでしょう。
ニコンのHPから消えるのは卸店、お店などの在庫が売り切れてからじゃないとしないでしょう。
HPから消すことになると陳腐化して、お店から苦情が行くからです。

書込番号:8285089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 15:15(1年以上前)

中熊猫さん

こんにちは!

D70のファインダーは、褒めたもんじゃないですが
DK-21Mとの併用もあり
何とかなりました(笑)

まるで優れているみたいな
書き方しちゃいましたね(汗)

最初、覗いたときは
初めてのデジイチということもあり
びっくりしましたが、
それなりに、MFでもいけたので・・・

これから、もし
中古で購入される方が
山をつかみやすいと思ったら
(突出して優れていると思ったら)
ごめんなさーい(謝)

書込番号:8285299

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディの満足度5

2008/09/02 21:39(1年以上前)

>アルボレートさん

確かに、今のNIKONの中級機はD90でしょうね。そこに動画機能を付けてきた、というのはある意味、かなり大きなチャレンジだとは思います。
写真を突き詰めたい人にはD300。あらゆるシーンに対応できる万能性ならD90、という差別化でしょうか。
自分は、動画機能に対してはややアンチ派ですが、素直にこの機能がどのように受け入れられていくのかは、興味があります。

>里いもさん

そうですね。とりあえず在庫がまだあるのに、「生産終了の旧型です」みたいな扱いしたら、お店も売りにくいですからね・・・色々な評価がありますが、カタログ受けする流行りの機能を何も搭載していないにも関わらず、これだけ息長く売れ続けたのは、やはりカメラとしての基本に忠実な、オーソドックスな機種であったからだと思います。
これからも、大切に使っていきたいです。

書込番号:8291770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/09/02 22:09(1年以上前)

>アルボレートさん

>>ニコンの場合、D40になりますが
>>JPEG撮りっぱなしで満足しているうちはいいんですが、
>>もっと、工夫してみようとしたときに
>>ちょっと物足りなくなってしまうんですよね・・・。

でもって、写真を突き詰めていくと結局巡り巡って
「なんだ、D40でいいんじゃん」
となってしまうというオチが。。。(w
故に、オールドファンがお散歩カメラとして使っているというNikon想定外のユーザーを掴んでロングランになっていますね。
オールドニッコールの資産がそのまま使えるカメラですから。

D70のファインダに、私はオリのME-1を加工してつけてます。D80ほどじゃないですが、ピントの山はかなり掴みやすくなりますね。

書込番号:8291980

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/02 22:12(1年以上前)

>アルボレートさん

D1xは例外ですよーーー EOS-1D初代と同じ電子シャッター方式ですから(^^
あれは1/16000なんて簡単に実現できるものです。
ただスミアが出やすいのが難点ですからね・・・まあD40も構造は一緒ですが
ファインダーで確認できないのが難点です。

書込番号:8292004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング