D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 bambi25さん
クチコミ投稿数:5件

デジイチ初心者です。数年前ニコンの一眼レフ(とても安いものです。)を購入し使用はしていますが、
ほぼ一眼レフは無知と言っていいものです。使いこなしているかどうか??

今日某電気店にD60Wズームキットが欲しくて見に行ってきました。
店員さんに色々と説明をしていくうちD60のレンズキットを買うなら
D80のレンズキットかキャノンのEOSkissX2の方がいいと薦められました。←D80はとても綺麗に撮れると一押しでした。
私の中ではキャノンは頭にありませんでしたし…選択肢が増えました。
クチコミは色々拝見させていただいているのですが、とても迷っています。
ライブ等人物の動きがある写真を撮りたいのですが、皆さんの意見を聞かせてください(TдT)

予算は10万前後です。ちなみに親からの就職祝いです。。

書込番号:7688280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/18 00:49(1年以上前)

キスX2は、とりあえずライブビューがほとんど使い物に
ならない代物ですからパスしても良いでしょう。
D60とD80は同じCCDですが、最新機種のD60の方が
機能的にも画質的にも進んでいます。

キットレンズ2本だけで他にレンズを買われる予定がないの
でしたら、迷わずD60Wズームキットで良いと思います。

補足)お店の人はバックマージンなどの関係でその時その時で
勧める機種が違います。

書込番号:7688349

ナイスクチコミ!1


スレ主 bambi25さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/18 01:03(1年以上前)

神玉二ッコール さんありがとうございます★

そうですよねぇ…行くお店によって話が違うのでこれまた悩みの種です。
そうですね、D60WズームキットはVRがついていますし
レンズも買い増しする予定もないので。やはりD60にするべきですかね。
初心者には楽しめそうだし…
今日の店員さんにライブを撮りたいと言ったら、ISOの話をやたらとされましたが
D60はその点どうなんでしょうか?あとVRが無くても綺麗に撮れると言われました。

書込番号:7688414

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/18 03:19(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

D80とD50

という感じでD80は高感度にはかなり弱い部類です(暗いところで撮るのは苦手)

ではD60はというと、

http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp

これを見る限りでは、Kiss DXと比べてもあまり高感度が得意には見えてきません。

それと、ライブとかだと場合によってはズームではなく単焦点の方がいいかも(普段はズームを使ってライブの時は単焦点にレンズを変える)。
そうなった場合、D60では使えるレンズがほとんどありません。

そういう意味では、Kiss X2の方が僕はいいように思いますけど。
NikonでもD3やD300とかD40だと大分高感度にも強いんですけど。
D3やD300は予算オーバーですし。
D40も使えるレンズでかなりの制限を受けてしまいます。

そういう意味では、Kiss X2かなという気はします。

書込番号:7688682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2008/04/18 06:30(1年以上前)

写真が「光を使って描く絵」である事は理解されているでしょうか?で、光を使って描く絵である以上、光線が限られているうえに動きのあるライブや舞台などは、写真としての難易度が高いのですね。
さて、その上で予算の限られた初心者がそのような写真を撮りたいとの希望に添うカメラ&レンズとなりますと。。。NikonよりもCanonの方が後々の選択肢が楽ですかねぇ。

Nikonの場合、最初に選ばれたD80とD60よりD40の方が「撮影は楽」です。光を感じる度合いを上げた時(高感度にした時)のノイズがD80・D60よりもD40の方がいいからです。
ただし、現状で「ライブで使うようなレンズ」の選択肢がD40・D60だと限られてしまいます。追々増えてくると思います(Nikonのラインナップとしてそうなってきている)が、現状では少々物足りない事は否めません。

Canonの場合は、フィルム時代からAFに(というか、最先端の技術をフィードバックさせる事・・・かな?)関してはNikonに一歩先んじています。ウデを道具でカバーしてもらわなきゃいけませんから・・・。

ライブや舞台が気楽な機材で気軽に撮れるなら、職業カメラマンはゴツくて重い機材を使わないと思いませんか?仕事で一日中持って歩くモノなんて、小さくて軽いほうが良いに決まってます。「必要だから」ああいう装備になっちゃうのですよ。
逆に、「これで撮って」と言ってD40なりKX2なりを渡せば、それなりの写真は残せるでしょう。当たりの数は格段に低いですが、(ライブに)行った記念程度のモノは残せます。そういった場合そういう人たちは「(道具を)どう使って(写真を)どう見せるか」を考えますから。

話を戻しますと・・・
KX2+レンズキット(Nikonに限らずエントリーユーザーほど低く見ますが、通常の撮影ならかなりいい描写をキットレンズはします)+50mm F1.8でギリギリ予算内ですかねぇ。
どうしてもNikonがいいなら、D40+レンズキットに・・・SIGMAの50-150mm F2.8HSMでしょうが、このSIGMAのレンズだけで80,000円以上しますから。。。

書込番号:7688854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/18 06:49(1年以上前)

D60の方で良いとは思いますが、D60、D80、Kissどれでも問題は無いと思いますよ。

買ったカメラを長く使うのならニコン、買い換えて使っていくのならキヤノンという選択肢でも良いと思います。(デジタル物なので10年以上そのカメラを使い続ける人は、稀でしょうけれども)

書込番号:7688889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/18 07:22(1年以上前)

bambi25さん
おはようございます。

>D60のレンズキットを買うならD80のレンズキットかキャノンのEOSkissX2の方がいいと薦められました。

3機種共、決して悪い品では有りません。
が…、後継機が噂される中、今、D80を薦めるのは如何なものかと思いました。

暗いシーンの撮影と言う事でしたら、D40ダブルズームキットU+(定番の)シグマ30of1.4 等は如何でしょうか。
ご予算にピッタリでレンズが三本も買えます!

D40はお安いですが、低照度高感度撮影時の低ノイズ描写は最高級機のD3に次ぐモノです。
私も暗いシーンの撮影にはD40を使って居ります。

アップでの撮影は難しいですが、ISO1600に設定したシグマ30oでの撮影なら、割と撮れるのではないかと思います。
屋外での一般撮影にはVR付きの望遠も使えますから、しばらくはこのセットで楽しめると思います。

尚、良く言われる『D40(D60)のレンズの制約』はこれから発売されるレンズに関しては何も問題有りませんし、今あるレンズでも AF-S 系のレンズは買い切れない程の種類が有りますので、御安心下さい。

書込番号:7688943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/18 07:59(1年以上前)

ライブハウス等の撮影が目的なら、D80もD60も薦めません。

yjtkさんがおっしゃるように、ISO高感度撮影に弱いからです。

その予算なら、キヤノンKX2レンズキットに明るい単焦点レンズの組み合わせがベストバイです。

ニコンにこだわるならD40ですが…
レンズの選択が難しいですね…。
カメラ本体の何倍かの投資が必要かも?

書込番号:7689018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/04/18 09:46(1年以上前)

>ほぼ一眼レフは無知と言っていいものです。使いこなしているかどうか??
D60レンズキットで問題ありません。
できたらD40レンズキットのほうが良いです。

書込番号:7689276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2008/04/18 10:06(1年以上前)

ライブの撮影はレンズの選択がかなり難しいと思いますが、D40レンズキットにシグマのAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM (ニコン用)がいいのではないかと思います。

チョット予算オーバーしますが、D40のISO1600とレンズのF2.8で中望遠ズームとの組み合わせがライブにはいい選択だと思います。

D40は私も使っていますが、ISO1600が使えますので暗い所での撮影には重宝しています。
600万画素あればA4はもちろんA3に印刷しても十分に楽しめます。

書込番号:7689329

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/04/18 10:44(1年以上前)

ライブをどれくらいの距離から撮影するかにもよりますが。
D40系、D60がレンズ選択の上でかなり制限を受けるのは事実だと思います。
比較的安価で明るい、35mm/F2(Sigmaの30mmという手はなくはないですが)、50mm/F1.4,1.8、85mm/F1.8といった系統が全く使えません。

小規模なライブハウスで至近距離から撮れるのであれば、↑この辺が使えないD40系、D60はちょっとどうかと思います。

大きなところや離れた位置からというのなら、Sigmaの50-150mm/F2.8とかを使うのであれば、D40系、D60系の不利は大分緩和するかもしれませんが。

いずれにせよ。対応できない大きな穴がある物をあえて勧めるのはどうかと思います。
今は大きなライブハウスを中心にしていたとしても小さいところを撮ってみたくなったといった場合に対応できなくなります。

また、ライブハウス等の複雑な光源の場合かつJPEG一発撮りの場合、オートWBの優秀性はCanonに分があるように思います。

Nikonを使いこなすには、D3やD300といった高級機とRAWでWBやその他の画像調整を行う手間と情熱がないとなかなかやっていけません。
楽していい結果が欲しいというのであればやはりCanonが一歩、二歩リードしています。

20万円以下ならやはりCanonの方に分があるように僕は思います。

自分が気に入った物を他人にも勧めたいという心情は理解できなくもないですが。
ライブハウスの撮影に、X2を排除してD40やD60がお勧めであるとはなかなか思えません。

書込番号:7689433

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/18 14:45(1年以上前)

>ライブハウスの撮影に、X2を排除してD40やD60がお勧めであるとはなかなか思えません。

いつもの事ですが、主要被写体の話は"無視"して、なんでもかんでもD40系を勧めてるだけだと思いますよ。

中にはライブビューが使い物にならないからX2は最初から考慮外とか言われてるし・・・ライブでライブビュー・・・おやじギャグ?
30mm一本でステージ撮って、何が大丈夫なのか???
果てはキットレンズだけでOKですって・・・いくらD40が高感度でノイズ乗らないからって、絶対それ、真面目に考えてかいてないでしょう?
って感じですからねぇ。
謎なのは、店員さんがD80勧めてる所なんですが・・・店員さんもニコンの猛烈ファン???



雑感失礼。
と、言うわけでスレ主さん!
とりあえず、ここの話は参考にしつつ、自分で良く調べて買ってくださいw
個人的には、D?0のお勧めは話半分・・・で聞いとくことをお勧めいたしたいですます。はい。(^^;)

書込番号:7690182

ナイスクチコミ!3


スレ主 bambi25さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/18 22:37(1年以上前)

皆さん本当にわかりやすくご丁寧に教えてくださりありがとうございます★
大変勉強になりました゚.+:。(´∀`)゚.+:。

撮影は比較的小さいライブハウスで、至近距離での撮影です。
良く撮れたらライブ告知のポップやホームページに使用したいと思っているのですが。。

Kiss X2の方に少し気持ちが傾きかけております…
ちなみにKiss X2レンズキットに単焦点レンズを買うとしたら、
50mm F1.8のレンズがお勧めでしょうか?
他にお勧めのレンズはありますか?というかやはり追加で単焦点レンズは必要でしょうか?
何も分からなくて…基本的な質問すみません。

しかし、D40を買って後々レンズを買い足していく…という楽しみもありますよね。
そうなると、お金を貯めなければいけませんが。。

皆さんの意見を何度も読みじっくり考えてみたいと思います。


書込番号:7691953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2008/04/18 23:01(1年以上前)

Canonなら中口径(と言ってもズームの大口径よりも口径比が大きい)単焦点で28mm・50mm・85mmでF1.8レンズがありますから・・・レンズ交換をいとまなければ、比較的手軽にズームレンズより明るいレンズを使う事ができます。

最初にKITレンズと共に50mmを薦めたのは、安いからです。実売10,000円以下をつけているところが多いんじゃないかな?
EOSシステムは焦点距離の画角換算が×1.6ですから、50mmだと35mmフィルム換算で約80mmの中望遠レンズになります。適度に引きがあり適度にアップになる人物を撮りやすい画角になりますので・・・。

EOSでもSIGMAの50-150mmはCanonマウントが販売されていますから、明るいズームが必要になった場合にも買い足す事は可能です。私見(完全に私の好み)ですが、SIGMAのそれより同クラスのTOKINA AT-X535Pro(50-135mm F2.8)の方がいいように感じますけど。

最初に使いそうな物を訊いてまわって言われた物を全部揃えようとするより、使ってみて足りない部分が出てきたら買い足す方が、より実用面で意図に沿った物を薦められると思います。とりあえずKITと50mmでいいんじゃないでしょうか。

最初から全部揃えたがる人が多いですけど、気軽に買い足せる事がシステム一眼の一番のメリットですから。

書込番号:7692090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/04/19 02:05(1年以上前)

シグマの50-150mm/F2.8は、Uの方でなければキヤノン、ニコンマウントともに未使用品が6万円以下で出ていますね(ニコン用を貼っておきます)。
http://kakaku.com/used/shop/19002/p2244240553072/
Uとの違いは、最短距離撮影時(1m)にぼやっとした描写になってしまう事だそうです。ライブなら少し離れるでしょうから、これでもいけるかな?


また、こちらの情報ではD40が実質33,000円、レンズキットが実質41,000円で出ています(ヨドバシの方は朝までです!)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7691968/

ニコンならD40レンズキット+50-150/F2.8がギリギリOK。
キヤノンならKissデジXの2じゃない方のレンズキット(57,000円)+85mm/F1.8(中古で37,000円)+50m/F1.8(新品9,000円)が許容範囲です。
もちろんKissデジX2+50mm/F1.8もいけます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:7692913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

初デジイチで迷っております・・・

2008/04/12 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件

初デジ一眼はニコンで決まり!と思い。
本命D80、対抗D60Wレンズ、と思っていろんな店に交渉に行っていましたが少し浮気心が・・・

ソニーのα350やα200が性能、デザイン、価格で魅力になってきました。

D80は AF-S DX18-70G レンズキット に2GのSDカード付きで¥100000。
D60 のダブルズームキット も価格をあわせると言うことでした。

ソニーの2機種は交渉をしなかったのですが価格はα350でD80より安く、α200に至っては当然さらに安いようです。

素人なので画素数がソニーの方がかなりよく、新製品なので性能も上かと思いがちで、ニコンファンの方に怒られそうですが何せデジイチに関してはド素人なのでお許し下さい・・・。

実際、D80、D60、α350で検討していますが皆さんのご意見、ご教授下さい。

使用目的は色々ですが主には、子供の運動会、自然の景色撮影などをメインに考えております。

書込番号:7664308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/12 18:58(1年以上前)

レンズを考えるとD80やD60のキットレンズの方がαのキットレンズより評判は良いようです。
また将来レンズを買い増したくなる場合、D80の方がレンズ群のバランスがαマウントの
レンズ群より良い気がします。
ただαはボディに手ブレ補正が付いてるので全てのレンズに手ブレ補正が付き有利ですね。

フルタイムライブビューが要らないならα200の方が良いと個人的には思います。
1400万画素は、それを生かせるレンズを使わないと(概ね高い)
逆にレンズの粗などが出てしまう可能性が有ります。


キヤノンの選択肢はないですか?。

書込番号:7664368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/12 19:15(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます!

なるほどレンズの選択肢ではやはりニコンの方が有利ですね。

手ブレのレンズを選ばなくても良いαだとレンズ買い増しの際に安くつきそうと考えてました。

「キヤノンの選択肢はないですか?」ですがやはりKDX2が気になりますが価格がまだ出たてのため下がってきません、キャノンも売れているでしょうからそうそう安くはしないでしょうね、店員さんも電気量販店では価格が高いデジ一眼は売り辛いらしく値引きをかなり迫られやすいと言っていました。

書込番号:7664429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/12 19:32(1年以上前)

すずまるさん こんばんは。D60はレンズ制限があり単焦点のレンズでAFが使えない物が多いです。ソニーとキャノンは制限が無いと思います。ニコンもソニーもキャノンもいろいろレンズありますがボディーに手ぶれ補正のあるソニーならどんなレンズでも手ぶれ補正出来て一番お金がかからないと思います。

書込番号:7664493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/12 21:23(1年以上前)

スキンシップさんレスありがとうございます!

確かに手ブレ補正がボディに搭載されていると後のレンズの選択の際にお金がかからないとは思います。

α200に関してはWレンズキットに18-70mm 、75-300mm という希望の望遠レンズまで搭載されているのでライブビューにこだわらなければD80相当のスペックはα200で十分かとも思いました。

でもニコンのブランドは捨てがたい、D80にはかなりの憧れがあったし・・・。

書込番号:7664971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/12 21:41(1年以上前)

それならD80の後継機がいいのではないでしょうか?せっかくお買いになったお気に入りのカメラがすぐ古くなってしまうようなのでお子様の運動会に間に合えばですが。お子様の学校とかの環境で暗い所でフラッシュ禁止の所があるならISO高感度に強いD40がよろしいみたいですよ。







書込番号:7665071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/12 23:29(1年以上前)

D80は、カメラの基本性能(メカ的な部分)では、まだまだ色あせていませんが。。。
唯一の弱点が、ISO高感度撮影時のノイズが多い(ノイズリダクションの処理もヘタクソ)と言う事です。。。
これは、最新型の機種に比べると劣りますね。。。
子供を室内でノーフラッシュで撮影したい。。。
という、願望が強いなら、このカメラは向かないです。
ストロボや三脚等を使用して撮影する銀塩スタイルが得意な人には、向いているカメラです。

D60は、最新型だけあって、ISO高感度撮影時のノイズは及第点です。
ただ、この性能に限っては、さらに安いD40の方が上です。
ゴミ取りと画素数以外は、ほとんどD40と変わらないですし。。。
風景写真でA4以上の大きなサイズで鑑賞したり、PCで等倍鑑賞をしない限り1000万画素と600万画素の差は実感でき無いと思いますので。。。
特段に風景写真の精彩感や解像感にコダワリが無ければ・・・
あるいは、トリミングを多用しなければ・・・
安いD40でも良いのではないか???・・・という悩みがつきませんσ(^_^;)

α350は、1400万画素もさることながら、ライブビューの機能に特徴があります。
かなりコンデジライクにライブビュー撮影が可能です。。。
1400万画素の実力を発揮したいなら、レンズキットや高倍率ズームキットのレンズでは実力が発揮出来ないようです。。。
私が見た限りではDT16-105o以上の解像力があるレンズが必要と思います。

個人的には、α200Wズームキットがお薦めかな??
カメラの基本性能も高く、コストパフォーマンスが高いです。
将来、スポーツ撮影等の方向へ進む予定が無いなら(ん十万円もする望遠レンズは、未来永劫必要ないという自信があるなら)、α200(αマウント)はとても良いカメラです

書込番号:7665728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/04/12 23:39(1年以上前)

初心者ならキヤノンkissDX2に1票! 3.0型液晶だし!

書込番号:7665791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/13 09:13(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます!

今日も近所のジョウシンに見に行こうかと思っておりますがα200に気持ちが傾いてきていますが現物を見てどう思うか・・・ニコンの魅力に勝てるだけのものがあるのか・・・

ジョウシンは昨日の金本の2000本安打でセールなんかやってると勢いで買っちゃうかも!

書込番号:7667133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/13 15:43(1年以上前)

α200が近所のジョウシンで¥75000のポイント15%でした。

実質¥65000なので最安かと思います。

今日のみなのでニコンには未練がありますがこれに決まりそうです。

ニコン板なのに結果αの情報ばかり書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:7668547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/13 15:48(1年以上前)

運動会も撮るなら、Wズームキットにしておいた方がお得では??

書込番号:7668567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/13 18:01(1年以上前)

Wズームキットがその値段でした。

まだ煮えきらず来週まで見送るかもしれません、やはりニコンに未練が・・・。

しかしニコンには決定打がありません、誰か背中を押してはくれませんか?

いい情報をお待ちしています。

書込番号:7669050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 18:40(1年以上前)

すずまるさんこんばんは(^^

自分はD80の18-70のレンズキットを使ってます
性能には満足です

んで本題ですが、確かにα200も良いカメラです
出て来る絵はD80よりも上かもしれません
が、Nikonの操作性やレンズの豊富さ、ファインダーの見易さなどは、一枚も二枚もD80のほうが、上手だと思います

自分にとって決定的な差はISO感度選択がD80は100〜3200相当で、100→125→160→…→1000→1250→1600からさらに3200と、小刻みに調節できますが、対してαは100→200→400→800→1600と2倍に増えていくだけです

しかし値段の問題もありますので…予算が許せばD80と18-70のキットさらにVR70-300をおススメしときます

もし予算が10万ならα200のWズームキットですかね

α200の購入を止める訳では無いですが、友人がα100を使ってますが、シャッター音が、D80が「カシャン」だとしたらα100は「バコ」です
全体的に所有感や高級感はD80ですね

まとめると愛着や使い安さを重視する、もしくはレンズを後々買い足す場合はD80
出て来る写真や予算重視でレンズはWズームキットで十分ならα200ですかね

…大事な事を言い忘れました、運動会ならAFですが、キットや候補に上がったレンズでは、スピード、制度ともにD80が有利です、記念写真じゃ差は出ませんけどね

暗い所(室内など)もD80です

D80を進めてしまいましたが、α200も良いカメラです
どちらも買って後悔する事は無いと思います(少なくともD80は)

書込番号:7669222

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/04/13 18:46(1年以上前)

私の場合、Nikonを使っているのは、カメラを始めようと思った時、
マニュアル・フォーカスではFM3aしかなく、それからNikonにしているだけです。

これだけ各メーカーは切磋琢磨しているのですから、突出した切り札は
無いと思います。

持ってみて一番しっくりくるものがすずまるさんのベスト機種だと思います。

書込番号:7669249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/13 21:58(1年以上前)

皆さんのご意見参考にさせてもらいます、煮え切らない自分がもどかしく思うしだいです。

確かに価格、性能、などではα200にかなり傾いております(本日限りの価格が来週でも通用するか?)

しかし所有感というのも重要で、D80は確かにデジ一眼に目覚めた頃の憧れで、性能ウンヌンより「モノ」に対する思い入れのようなものがあります。

あとあとお金がかかるのは分かっております、道楽者の趣味にはつき物で、女子供には分からない世界ですね。

来週には決断したいと思います、明日から会社に行き、気持ちの整理をして(カメラ仲間の意見を聞き)来週末には決めたいと思います。

まだまだ皆さんのご意見を参考にさせてください!

書込番号:7670178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/13 22:43(1年以上前)

私もニコンユーザー(D80&D300)ですので。。。
正直D80ユーザーになっていただきたい気持ちはあります。

候補の中では、所有満足度は1だと思います。
手ブレ補正やゴミ撮りといった、流行のアクセサリー機能はありませんが、ワンクラス上の機能性を実感していただけると思います。

何度も言いますが、唯一の弱点はISO高感度ノイズ耐性だけです。
この性能をどう考えるか??・・・で、背中をドンと押せるかどうか?
こちらも悩んでるしだいです(笑 σ(^_^;)アセアセ...

およそ普段の撮影では、ISO高感度は使わないわけで。。。大抵ISO100で撮影する事が大半だと思います。。。
しかしながら、ファミリーユーザーの場合、日常的な、「普段」というのが、カメラ君にとっては厳しい撮影条件だったりします。。。
自宅の室内での撮影や夜景バック(ディズニーランド等の)での記念撮影などが、それにあたります。。。
こう言うときにISO感度というのが重要になりますので。。。
私なら、ISO高感度を使わずに、ストロボや三脚等を使用し、被写体にもポーズをつけさせて「静止」状態で撮影しますが・・・。
最近のパパママは、動き回っているところを撮りたい!!と、かたくなに要求しますので(笑
このようなご要望にはD80は辛い・・・と。。。

一方、α200は前モデルのα100で弱点と言われていた性能を真面目にブラッシュアップしてきました。。。
こちらも目新しい機能はついていませんが、基本性能がしっかりしており、いわゆる「3種の神器」と言われている「手ブレ補正」「ゴミ取り」「ISO高感度耐性」があります。
これで、ニコンのD40に迫る価格を実現していますので、実に魅力的です。
確かにレンズラインナップはキヤノン、ニコンに劣るかもしれませんが、前身がミノルタだけあって、以外とサードパーティ製のレンズの対応状況は良いですし。。。
ミノルタ製中古レンズの流通量も豊富です。
さらに、AFの可能なカールツアイスレンズが使えるのもαマウントの魅力です。
鳥とか飛び物とか。。。超望遠レンズを使用する被写体を対象としなければ、十分魅力的なレンズラインナップと思います。

もう少し悩んでみてください(笑

書込番号:7670458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 22:50(1年以上前)

すずまるさん こんにちは。
随分迷われてますね^^
私は、ニコンの古いD50を使っています。
カメラはデジタルだから数年後には、多分新しい機種が欲しくなると思いますよ。
2年前に一眼買った私も、D80の後続機を狙っています^;
カメラは、レンズが命〜〜って誰かが言ってましたけど。。。
私の場合、初めての一眼でしたので、カメラよりレンズにお金をかけました。
何故なら、レンズはカメラが変わっても、使えるからです^^
主に、私が使っているレンズは、VR105mmのマクロレンズと、
昨年買った魚眼の二本です
早く買って楽しんでくださいね^^
尚、趣味の世界は男も女も区別がありません^^;

書込番号:7670507

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/14 11:35(1年以上前)

D80に書き込みをなさってるのでD80をお勧めします。

予算はオーバーしますが、レンズは長く使えそうなVR18-200は如何でしょう?

エントリーはどのメーカーでも良さそうですが、嵌る予定でしたらニコンかキヤノンがよろしいかと思います。

書込番号:7672180

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2008/04/14 14:26(1年以上前)

すずまるさん、こんにちは
色々とお迷いがあると思いますが、最初の想いがNikon D80だったワケですよね?

それならD80で決めて良いと思います。お買い物は迷っている時も愉しいモノですが、買ってみると意外に感じる点が見付かったりして、「こんな筈では・・・」っとなって仕舞う場合もあります。そうした時に初志貫徹での結果なら、或る程度は納得できると思います。

D80は地味なスペックですが、メーカーが真面目に造ったモデルだと思います。特にファインダーの見易さは、わたしから見ても羨ましいですね。ファインダーは一眼レフの命だと思いますので、その点だけでも価値はあると思います。

D80の満足度については別のスレッドが立ち上がっていますね。そちらにレスを書き込まれた方々の反応を見ると、D80って捨てたモノではないと思います。

書込番号:7672698

ナイスクチコミ!0


A3papaさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/14 15:34(1年以上前)

近い将来、道楽としてどっぷり漬かりたいとお考えなら、お勧めはD40の購入です!

入門段階でD40+VR18-200あたりから入っておいて、次のステップでお好きなレンズなんぞで沼の入り口に、あるいはD80後継機orいっそのことD300という正しい(?)構図が描けます。

その際にはD40はサブ機として、お散歩やマルチボディ体制での撮影に役立つはずです。
っていうか、私は今その計画を着々と進行中、、、(笑)

書込番号:7672872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/04/14 18:04(1年以上前)

>子供の運動会、風景など…

D40レンズキット+VR70-300を強くお勧めします。
普通にスナップメインでしたら、D40で十分です。
将来サブとしても十分に活躍してくれると思います。
レンズ制限はあれど、今、発売されているレンズでまず事足ります。
制限も解消されて行く流れだと思います。
質感に関してはひとそれぞれですから、何とも言えませんが、私個人としましてはα200の質感は値段相当だと思いました。
D40は小さいながら、シンプルですが撮ってて楽しくなるカメラだと思います。
シャッター音も私は大事だと思います。
D40は、静かで心地良い音を出してくれます。
一年使ってますが飽きません。
α200の方は、一回しかシャッター切った事ないので、分かりません。

どの機種を選ばれるにしても、じっくり触って感じて一番気に入ったカメラを購入して下さい。

もし、D40にお決めになられましたら、またそちらの板でお会いしましょう。

書込番号:7673265

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

D80+60mmマイクロ

2008/04/15 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

皆さんこんばんは。

この組み合わせでご使用になっておられる方へ質問です。

使い勝手はどうでしょうか?

色の出方はどんな感じでしょうか?

「イマイチ」と思われることはありますか?

宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7675563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/15 02:13(1年以上前)

MFでも見やすいファインダーなのでけっこういい感じに思えますね〜。

書込番号:7675770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/15 08:03(1年以上前)

この組み合わせで不満が出るなら・・・

・D80に不満があるか
・現在発売されているレンズの9割以上に不満があるか

のどちらかでしょう。

13年前のDタイプですけど、いまだにトップレベルの描写だと思っています。

書込番号:7676160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/15 09:16(1年以上前)

60mmマイクロとは、新旧どちらのレンズのことでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510245.10503511929

書込番号:7676312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/15 21:17(1年以上前)

> Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D です。

私はMF機も使うので絞りリングがないと困っちゃいます。

書込番号:7678553

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 二百十日 

2008/04/15 21:42(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

このレンズ大変気に入っています。

確かに使いはじめは、色のりがいまいちかなーと思っていましたが。
撮り方と現像で思うような色になって来たので今わ満足しています。

レンズ板の方にスレ立てて画像投稿していますので宜しかったら見てください。

書込番号:7678704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/15 21:45(1年以上前)

当機種

ゼニガメサイズのミドリガメ

こんばんは。Dタイプではないタイプの60mmをD80につけて使ってます。

貼った画像は、明るさの補正とリサイズとシャープを行っていますが、
ボケ具合はわかるでしょうか?

特に可もなく不可もなく・・・といった造り・使い勝手だと思います。
ただD80のファインダーでも直径1mm程度の目玉に合わすのは、けっこうだった
ように覚えています。

書込番号:7678729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/16 07:21(1年以上前)

マリンスノウさん、ご説明ありがとうございます。
MF機に使うのですね。そういえばニコンの新しいレンズはGタイプばかりで、古い機種では
使えないので困りますね。

書込番号:7680454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/16 14:00(1年以上前)

こんにちは。

>けっこうだったように覚えています。
  ↓
けっこう大変だったように覚えています。

です。

書込番号:7681396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/17 00:23(1年以上前)

D80のファインダーは店頭で覗いて見た限りでは結構見えやすいと思いました。
60mmマイクロは、実のところあまりマクロとしては使いこなせていません。
でも昨年使ってみた感じでは接近戦を挑まないとボケはあまりパッとしない感じです。
色味はどちらかというとあっさり目かな? 比較的忠実な再現性をしているような気がしていますが、もっと撮ってみないと・・・。

プロテクトXさんの亀さん、被写界深度きわどいですね。
石をみるとピント位置がずれているように見えちゃますが錯覚ですね。
「苦労して当たり前のマクロ撮影」の具体例だと思います。
ウサギじゃなくて良かった!(笑)

書込番号:7684016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/17 01:10(1年以上前)

ボケ云々を言うのなら、素直に272E(TAMRON 90mmMacro)を使った方がよろしいですよ。MFの55mm時代に比べて軟らかくなったとはいえ、まだまだ硬いレンズですから。新しい2.8Gは、もっと軟らかくなっているんでしょうかねぇ。

元々、書類の複写に使う為の「シャープでピントが合ったように見せる為」に開発されてきたレンズですから・・・標準系のMicro Nikkorってのは。
標準系は一番多かった時期で、1.2S・1.4S・1.8S・Micro 55mm・Noct 58mmと5本も揃えていた焦点域でしたから、用途によってレンズを選ぶのが前提でしたのでね。

威力を発揮するのは、撮影倍率1:4を切ってきて「絞ってるのにピントが来ねぇっ!」って時だと思います。この域なら272E以上だと思いますね。
もちろん、通常域でもシャープさでは全Nikkor(一眼用)の中でもかなり上位で、50mm前後の単焦点レンズを探している人には、私は「1.4Dを狙っているなら1.8DかMicroの方が」と薦めますが・・・。

ファインダーは、どうしても見づらければDK-21MかOLYMPUSのME-1を付けるといいです。DK-21Mは、接着されているアイカップラバーを剥がして(ナイフで簡単に剥がれます)DK-20(D70s用アイピースラバー)を付けると都合がいいです。ME-1はボディ受け部のベースをカッターで一部切り落とす(少々手間ですが、樹脂製なので大型のカッターで落とせます)と液晶カバーと干渉しなくなります。
私はD80にDK-21Mを、D70にME-1を付けっぱなしにしています。

書込番号:7684199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/17 06:43(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

90mmF2.8はキヤノンで使っているわ。
標準系は50mmF1.8/58mmF1.2
55mmF1.2と55mmF2.8microはもう何年も前にドナドナしたわ。
AF Nikkorの持ち物は少ないのよ。
35mm/60mm/85mmF1.4/28-200mm/70-200mmの5本が全て。

60mm専用ボディが欲しいの。

書込番号:7684643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/17 08:12(1年以上前)

機種不明

体をマクロスライダーにして

おはようございます。

>ウサギじゃなくて良かった!(笑)
いや〜なかなか目線をもらえなくて(笑)
別カットを無補正/ピクセル等倍で切り出したのみの分を貼りますね。
(カメ嫌いな人がいたらごめんなさい)

で、レンズ選びではなくてカメラ選びだったんですね。
3月決算期に比べると少し値を戻してきたような。。。

僕はD80にはMB-D80を着けて使ってますけど、D80単体とでもバランスは良いと思います。
272EもD80で使ってましたけど、僕にはちょっと長すぎでした。
60マイクロの方が人物撮りの画角的にもお気軽接写にも使いやすいと感じています。

書込番号:7684778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/17 10:22(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

本来はこういう使い方をするレンズ。微妙にピンぼけ(つw;)

センター付近。ねっ、ピントがあってないでしょう?(w

左下隅。置いてパッと撮っただけなので、ピンぼけは勘弁して下さい。

あ〜、そういう事ですか。。。デジイチじゃ何を使ってもMicro 60mmの限界は引っ張り出せませんから、D80でいいと思いますよ。

ネオパンFをマイクロドールで現像してB全4枚張り合わせのパネル(ある企画の参加者リスト500人分くらい)を作りましたけど、それでも耐えられましたから。今はPCで直接作っちゃいますけどね、こういうの。イラレ使えばもっと綺麗にできますから。

D80自体は、私は2/3ほどカメラの露出計に対してアンダーに撮って、センターを固定してハイライトを1割ほど削って軽くSin曲線になるようにトーンカーブを弄って仕上げるのを基本にしていますが。。。もちろん、カメラの設定はすべて「しない」でなるたけ生の状態に近いものから弄っていますので、あまりデフォルトの設定の仕上がり具合に詳しくないですけど。

いいカメラですよ、D80。ちゃんと光線を廻して、ISO400程度までで、1枚々々ちゃんと処理すれば、普通に作品レベルのものは作れます。私にはオーバースペック過ぎるので、普段はD70で済ませていますけどね。

書込番号:7685074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/17 11:09(1年以上前)

マリンスノウさん

60マイクロ用のカメラですか?

この際、安くなってきたのでD300なんていかがでしょうか? (^.^)

> AF Nikkorの持ち物は少ないのよ。
> 35mm/60mm/85mmF1.4/28-200mm/70-200m
mの5本が全て。

このくらいあれば、D300に投資してもいいと思うんですけどねえ?
D80に足りないと思うことはD300ではないことでしょう。ま。それがないとD300の存在意義もないですし。^_^;
逆に、それに目をつぶれるというのならD80で十分だと思いますよ。


書込番号:7685203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/17 18:01(1年以上前)

こんにちは。

マリンスノウさんは、“D80が底値近くになるのを待ってる派”ではなかったでしょうか?
(僕の記憶違い、人違いだったらすみません)

自分好みの各マウントのレンズを、納得できる性能&投資額のボディで楽しまれるのは
なかなか大変な事(我慢する期間が長そう)だと思いますけど、その日の気分とインス
ピレーションでお供のカメラとレンズをチョイスするというのは面白そうです。

書込番号:7686359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/17 22:56(1年以上前)

皆様、気遣い感謝いたします。

プロテクトXさん、チェック通りです。D80の底値待っていますが、スイセンやチューリップが咲き始め、なんと桜まで満開状態!(信州佐久地方ででこのタイミングでの満開はかなり早い!?)
マクロでの写欲が沸々と上昇中で、なんとかボディを確保したいと「物欲」まで急上昇中。
レベルとしてD40やD60でたぶん満足できないだろうし、D300までは手が届きません。(D300またはその後継機種には70-200mmをと考えています。)mた、のんびりマクロしたいと思っていますので、ハイスペックモデルである必要もないと思い、D80あたりが都合のよい選択肢と考えています。

皆さんのレスから判断すると充分「良いカメラ」ということですね。
ばーばろさんのお話ですとハイパフォーマンスカメラということでしょうか。
作例のUP有り難うございます。

※S3proは8514専用ボディになちゃってます♪


書込番号:7687705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/18 12:01(1年以上前)

「写真機の能力」としてはかなり高いですよ。基本的なところは全て押さえていて、Nikonの汎用中級機の名に恥じない作りだと思います。デフォルトの発色はRDPUやE100Sみたいな感じじゃなくEPR〜EPNみたいな感じ(発色は違いますが感じとして)ですかねぇ。コレといった特徴も無い代わりにダメ出しするところも無いオールマイティさはあります。

現行モデルとすれば少々古臭く、「高感度域のヘタレ具合が早い」とか「連射速度が低い」とか「ダストオフ機能が無い」とか、挙げればキリが無いですけど・・・感度を上げる必要がないとか落ち着いて撮れるとか自分が気をつけるといった事で回避はできます。撮り手(使い手)次第でいいカメラになったり悪いカメラになったりするでしょう。
インタフェイスは、ファインダーがD200譲りで現状の実売価格(ボディ本体で70,000円)を考えると「この価格でこれ以上を求めるのはNikonに潰れろと言っているのと同義」とすら思えます。シャッターの感触もワンランク上でしょう。

スポーツや子供を追いかけながらの手持ち撮影、ライブや舞台といった特殊状況などは確かに不得手です。が、落ち着いた取材や風景・スナップなどからセットをちゃんと組んだ商品撮影など、「普通の撮影」に於いて困る事は無いと思いますし、私は使用していて困った事は無いです。
先に「使い手次第でいいカメラにも悪いカメラにも・・・」と書きましたが、使い方を含めて「D80を使ってヘボな写真しか残せないなら、それは使い手がヘボ」と言って差し支えないと思います。D80の劣っている部分は、たいていは撮り手がカバーできる範囲だと思いますので。

ですから、今更初心者には薦めません。もっと手軽に綺麗な写真を残せるカメラはありますから。KX2なんかは「この価格でこれかい」って感じますし、E-420は「このサイズでこれかい」って感じますし。
ただ、使い手の自由度という点で「やっぱNikonいいわぁ」をD80は現時点で最高のコストパフォーマンスを示していると思います。ある意味、D300は「やってて当たり前」のカメラですから。

書込番号:7689664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/04/18 22:02(1年以上前)

ばーばろさん 有り難うございます。
かなり強く背中を押された気がします。

↑でものべましたが、マクロ・スナップ専用ボディにと考えています。
高感度域の使用や高速連写の必要性はまず有りませんので、D80の性能は充分満足できるものと理解しました。

桜は終わってしまいますが、もうちょっと先の夏の賞与でスパッと決められるといいかな?
バラや山野草の撮影で活躍してくれれば好いわ♪

書込番号:7691768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

集合写真で両端がピンぼけるの防ぐ方法は

2008/04/17 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:32件

レンズはAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを使っています。オート撮影で40人くらいの3列の集合写真を撮ると真ん中の人はくっきりなんですが,両端がピンぼけてしまいます。それを防ぐ技はあるのでしょうか。初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:7687851

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2008/04/17 23:32(1年以上前)

一般論で言えば、絞りを絞ることです。
オートなら、絞り優先オートにして、絞り8以上にすると良いでしょう。

ただ、18-200mmF3.5-5.6を使用しているとのことで、周辺部のボケは、必ずしもピントだけが原因といえないかもしれません。

書込番号:7687919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/17 23:52(1年以上前)

>集合写真を撮ると真ん中の人はくっきりなんですが,両端がピンぼけてしまいます。

周辺画質の低下でしょうか。開放で撮ったならAPS-Cでもあり得ますね。
集団に奥行きがあったなら、被写界深度が足りなかったのでしょうね(ピンぼけ)。
どちらにしても、絞れば改善されます。

書込番号:7688046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/04/18 00:49(1年以上前)

4列にしてF8位で撮ると、40人くらいの集合写真は撮りやすいですね。
4列にするのが難しいですけど。。。

書込番号:7688352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/18 06:50(1年以上前)

理想を言えば・・・

40〜60mmくらいで一回り余裕を持った引きで絞りをf11以上に絞ってシッカリ照明を廻す

ですかねぇ。学校の卒業写真でどんな風に撮られたかを思い返せば、そのような撮り方をすれば間違いないです。伊達や酔狂で大きな照明機材や引きのある撮影場所を使っていないってこってす。

ピンぼけだけじゃなく、周辺画質の低下や光量落ちなども影響しているでしょう。

書込番号:7688890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/04/18 07:53(1年以上前)

ケン1216さん
おはようございます。

>集合写真で両端がピンぼけるの防ぐ方法は

一般的には諸収差の少ない単焦点でイメージサークルの大きなレンズ、且つ安全率を見てレンズの周辺部に被写体を置かない、でしょうか。
どれを採っても VR 18-200mm の得意とする分野では有りません。
標準以上の焦点距離の単焦点を多少絞ってお使い下さい。
被写体との距離はなるべくとった方が顔の歪みも少なくなります。

書込番号:7689010

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/18 13:06(1年以上前)

>オート撮影で40人くらいの3列の集合写真<
下記順番にお試しください。
現在 の設定のままでも、なるべく対象と距離を撮って撮影すれば良いと思います。
Aモードにして、絞りをF8〜11位にする。
レンズを変える。

書込番号:7689883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/18 20:20(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。素人なので絞りの調節がいまいちよくわかりませんが,説明書をみて挑戦します。うまくいったらまた報告します。

書込番号:7691235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:106件

D70からD80へ乗り換えて暫くD80で撮影を楽しんでいます。
質問なのですが、確かD70ではAF時にピントが合っていないな状況でも
シャッターを切れる設定が出来たハズだっと思うのですが・・・。
(勘違いでしたらすみません)
D80ではこの設定は出来ないのでしょうか?
普通、被写体とレンズが近すぎるとシャッター切れませんが
D70で、何かしらの設定でシャッターが切れるように出来たと覚えています。
説明書などを探してみても見当たらないのでご質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:7689471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/18 11:14(1年以上前)

AFモードをAF-Cにしてシャッター切れませんか?

書込番号:7689529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2008/04/18 11:24(1年以上前)

こんにちは。
使用説明書P34をご覧下さい。
AFモードを、AF-Cにすれば、
ピントか合っていない状態でも、シャッターボタンを全押しするとシャッターがきれます。

書込番号:7689554

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/18 12:38(1年以上前)

 カメラがD60の勘違いでなければAF-Cで大丈夫だと思います。

書込番号:7689755

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/18 12:51(1年以上前)

D200 D300 D3等には、カスタムメニュー→オートフォーカス→AFモード時の優先でフォーカス優先かレリーズ優先か、選択出来るようになっていますが有りませんか?
D70には、モード選択(AF-SかAF-C)しか無かったですね。

D80に 無い場合は、AF-Cですが…
レンズによっては、AF-Sでピントを合わせ、ボデイをマニュアルにしなくてもピントを合わせ直す事が出来ます(瞬時MF)。
カメラは、画質で評価されがちですが(当然ですが)、こんなところも違うのですね。

書込番号:7689809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/04/18 14:29(1年以上前)

AFモードをAF-Cにしたらシャッター切れました。
使用説明書P34に記載されていました。
完全に見落としです・・。
初歩的な質問にお答え下さって皆様ありがとうごうざいました。

書込番号:7690130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/18 14:39(1年以上前)

AF-Cなら可能です。(取説34ページ)

書込番号:7690163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/18 14:41(1年以上前)

あれっ!? 解決後でしたね。失礼致しました。

書込番号:7690172

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/18 16:13(1年以上前)

>カメラは、画質で評価されがちですが(当然ですが)、こんなところも違うのですね。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-261.html
 私はD40系を持っていないので(説明書もダウンロードしていないので)実際に確かめた訳ではないですがこんな所を違えると困りますね。

 D40かD60も欲しかったのですがコレを見てちょっと・・・、と思ったけど、考えてみれば私はAF-Cを使わないので関係ないな〜。

書込番号:7690448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

手振れ?被写体ぶれ?

2008/04/17 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:60件

こんばんは。

17−55、70−200の購入を考えあちこちで質問させてもらってます。
かなり高価な買い物なので慎重になってます。

70−200につきましてはほぼ購入決定なのですが17−55につきましてはどうしてももう一歩踏み出せません。。。(16−85と迷ってます)


先日、TDLへ行きパレードを撮ったのですがほぼブレブレでした。。。

D80+VR18−200で撮影。
撮影条件は…
手持ちでノーマルモード
距離200ミリ
絞り優先(F8)
ISO100
SS1/60
ホワイトバランス晴天
です。
ちなみに天気は晴れでした。

携帯からなので画像が出せませんがこの条件から想像できるのは手振れだと思いますか?
被写体ブレだと思いますか?


ご意見お願いします。

書込番号:7686363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/17 18:11(1年以上前)

両方だと思います。
200mm(換算300mm)だと、VRなしならSS1/300以上が手ブレし難いSSだと言われます。
VRの補正効果が3段分と仮定すると、計算上SS1/75以上が必要となり、SS1/60は微妙なところです。

又、動いている被写体を止めるのもSS1/60は微妙と言うか、少しキツイように思います。
絞りを開放にするか、ISOを200に上げて、SSを稼いだ方がよいのではないでしょうか?。

書込番号:7686389

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/17 18:27(1年以上前)

流し撮りではないとして、背景がぶれていなければ被写体ぶれ、
背景と被写体が同じようにぶれていれば手ぶれ、というところでしょうか。

シャッタスピードと焦点距離からすれば流さないと被写体ぶれはしそうですね。

書込番号:7686441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/17 18:37(1年以上前)

手ブレの可能性のあるときは、
シャッタースピード優先で撮った方がいいかもしれませんね、
今回なら1/250くらいにしておけば、少なくとも手ブレはなかったはず。

書込番号:7686469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2008/04/17 18:56(1年以上前)


 こんばんは。 ちょうど、昨年秋に、このレンズ+D70で、パレードを撮りました。

 夜に、帰宅してから、データを検証してみます。

 私見ですが、結構、パレードは速いシャッタースピードが必要だと、思います。

書込番号:7686536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/17 19:16(1年以上前)

シャッタースピードからすれば、被写体ブレの可能性が高いでしょう。

VRが利いていて、かつ、しっかりとした構えで撮影したなら、少なくとも1/250秒程度のシャッタースピードに相当する手ブレ耐性は、発揮されていると思います。

ただし、野野さんが言及されていますように・・・
その写真が、背景もブレているなら手ブレも併発してる事になります。

※シャッターボタンを半押しすると1秒程度でファインダー像が安定すると思いますが、このタイミングでシャッターを切れたならば、1/500〜1/1000秒程度のSSに相当する、手ブレ補正効果が発揮されている事が予想されます(18-200oはVRUなので3〜4段分の補正効果が期待されます)。。。
これで、手ブレが発生したとなると、構え方まで見直す必要があるかも??

書込番号:7686609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/04/17 19:54(1年以上前)

画像をアップしたほうが、はっきりすると思います。

書込番号:7686760

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/04/17 20:44(1年以上前)

>TDLへ行きパレードを… 1/60秒<
VR18-200mm は、4段分の手ぶれ補正効果が有りますから…
1/60 120 240 480 1/960秒相当でシャッターを切った事に成りますので手ブレは先ず有りません。
しかし 実際は1/60秒、歩いている人を 普通に撮って見ると判りますが、1/60秒ではブレてしまいます。

書込番号:7686954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/04/17 21:01(1年以上前)

当機種
当機種

男子

女子

一昨年の千葉駅伝です。

D80+VR18-200で
沢山撮った内、何とか見れるのはこの2枚。
全てASPMではありません。

恥ずかしながら。

書込番号:7687042

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/04/17 21:13(1年以上前)

別機種
別機種

1/160秒(少し被写体ぶれ)

1/320秒

200mmでは被写体も結構な動きになるので、1/250秒以上のシャッタースピードが欲しいと思います。手は1/320秒でも被写体ぶれしてます。F5.6 ISO200でもいいのでシャッタースピードを優先した方がよいかも。

D40 + VR55-200mmですが、参考までに画像を貼ります。

書込番号:7687111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/17 22:08(1年以上前)

VR70-200/2.8は当分これしかないですが、17-55/2.8より、
タムロン17-50/2.8も、シグマ18-50/2.8も良いレンズだと思います。
ニコンに負けたのは、ニコンの刻印以外防塵防滴位かなと思います。
トキナー16-50/2.8も格好良いレンズですが、タムロンA16N2を一押しお勧めします。

VR18-200の場合、ブレがなくても望遠の半分(100〜200ミリ)では綺麗に撮りにくいです。
VR70-200はAFも爆速で、二段F/5.6位まで絞ったら睫毛が本物か偽物か一目瞭然です。

書込番号:7687427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/17 22:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

どうやら被写体ブレのようですね。
キャラクター(ミッキーなど)の手は止める事ができませんでした。

いつも絞り優先で撮ってるため、SS優先で撮ればよかったとは気付きませんでした。


VR機能より明るいレンズの方が魅力的な気がします。(かなり高価ですが。。。)

書込番号:7687511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/04/17 22:44(1年以上前)

別機種
別機種

発車直後

その次

madeinニコンさん

>VR機能より明るいレンズの方が魅力的な気がします。(かなり高価ですが。。。)

うる星かめらさんのお勧めの、タムロンA16N2も良いですよ。
そこそこの値段です。
私も使っています。

書込番号:7687626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2008/04/17 23:25(1年以上前)

別機種

パレード先頭の、マーチングバンド。

 解決済みのようですが、遅れまして。

 張った画像ですが、11月下旬の午後4時代です。 薄暗くなってくる時間です。

 焦点距離50mm、SS1/320、F/5.6、感度ISO400、
 そして、SSを稼ぐために、露出補正−1.0(RAWで撮影、NCで現像時、+1.0)。

 ドラマーは止まっていますが、右手のスティックはブレています。

 ビシっと動きを止めるには、SS1/500は必要だったかな?

書込番号:7687880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/04/17 23:32(1年以上前)

私は購入するならやはり純正です。(他メーカーはタムのマクロしか使ったことがありません)

他メーカーならトキナーの16−50と迷いましたがきっとこっちを買っても純正17−55が気になると思い、それなら初めから純正を買おうと思いました。


そこで迷ったのが16−85VRです。

広角側が1ミリ短く望遠側が30ミリも長いのでこちらの方が使い勝手いいと思いました。
それと17−55は初期不良も多いとの事なのでその点でも迷いました。
しかし、カメラやレンズに限らず車や家電にだって初期不良は付き物だ!って自分に言い聞かせてます。
しかもニコンさんはアフターもしっかりしているとの事なので安心してます。

問題は価格ですが買えるときに買っておけ!って感じで勢いで逝きます。

書込番号:7687920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/17 23:36(1年以上前)

亀レスですが・・・

70-200、とても良いレンズです。
明るいとか、そう言った次元を超えた美しい絵が得られます。
私、このレンズで写真の世界から抜けられなくなりました。

さて、現実問題として、
撮影条件を見ると、何でISO100で撮ったのか疑問です。
1/60 F8 (ISO100)だったら、1/250 F8 (ISO400)にすべきでしたね。
撮影途中でもISO値を変えられるのが、デジタルの良いところなんですから。

VRだから、シャッター速度が稼げる・・・と考えるよりは、
基本に忠実な条件の方がイイと思います。
VRは、その補助として使う程度と考えて・・・。

ちなみに、シャッター速度を固定してしまうと、
絞りが変化してしまい、表現が変わってしまいます。
撮影時にマメに確認して、ISO値を変える方が、
イメージ通りの写真になると思います。

書込番号:7687943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2008/04/18 00:23(1年以上前)

これは、被写体ブレと手ブレ両方ですね。
手足のブレと、それ以外の動体のブレの差で、被写体ブレがどの程度か解ると思います。
全体がブレブレとなると両方の要素があります。
VRは被写体ブレに無力です。
単なる動体と違って、人間は歩くときは手足を動かします。
これは撮影距離に関係ありませんし、
たとえカメラを動体に合わせても手足の被写体ブレは回避できません。
仮にまばたきを、1/1000秒で止まったように撮影できると仮定します。
超望遠でとってもマクロで等倍撮影しても、ss1/1000以下ならまばたきと止められないし、
ss1/1000以上なら止まったように写せます。
被写体ブレを防ぐのは(動きを止めるのは)、手ブレを止めるより、
はるかにお金がかかります。
明るいレンズですね。
これは経験値ですがss1/320以上なら、標準的な歩行者の動きは止まったように写せます。
isoはもう少し上げられますね。f8まで絞る必要はありません。

書込番号:7688201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/04/18 00:28(1年以上前)

28/1.4や85/1.4なら純正か(MFが良ければ)コシナしかありませんが、
できればやはりシグマ、タムロン、トキナーなどのレンズをお勧めします。
値段を無視しても「不純正」の光学性能が良いものも結構あります。

書込番号:7688225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング