
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年5月21日 20:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月4日 16:23 |
![]() |
4 | 17 | 2007年5月18日 17:55 |
![]() |
0 | 8 | 2007年5月7日 00:19 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月5日 09:04 |
![]() |
2 | 7 | 2007年5月5日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
全くの初心者ですが、前からカメラに興味があったので、ついにカメラのキタムラでD80 AF-S DX18-135G レンズキットを購入してしまいました。
価格は
D80 AF-S DX18-135Gレンズキット 120,000円
AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G(IF) 58,900円
Kenko PRO1Digital 2枚 3,312円*2
SanDisk 2.0GB SDカード 7,551円
計193,075円
ですが、ミナピタカードの10%OFFキャンペーン中でしたので
計173,768円です。
D80 AF-S DX18-135Gレンズキット 108,000円
AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G(IF) 53,010円
なので安く買えたかなと思っております。
早速、近所の緑地公園に行ってきました。と言っても全てAutoモードですが・・・。あいにく天気はあまり良くありませんでしたが、
VRの効果に初心者ながら非常に驚くと同時に感動してしまいました。
早速ですが、皆様にご質問があります。
本体およびレンズはどのように保管されているのでしょうか?
やはり防湿庫を準備されているのでしょうか?
昨日購入したばかりなので、正直なところお金がありません。。。
安価で良い方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
なんばシティ店の10%セールですね。私も毎回このセールになるとウズウズしてきます。
さて、保管方法ですが、防湿庫の購入が無理ならドライボックスという手もあろうかと思います。数千円ですので、このボックスの中に乾燥剤と一緒に保管する方法もあろうかと思います。
あるいは、お子様の手の届かない場所で、かつ風通しの良い場所(しかし直射日光はNG)があれば、そこに保管しておくのがベストではないでしょうか。ただ、埃は気を付けて払う必要があろうかと思いますが。
カメラバッグの中に保管する…、これは絶対に避けてください。
あと、週に1回はシャッターを切ってあげてください。
書込番号:6354297
0点

やたがらす2世さん、こんにちは(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
私は最初は風通しの良い所に置いていた感じでしたが雨期が近づいてきた時に防湿庫を購入しました(^_^)
防湿庫にカメラ機材を入れておくと高級っぽく見えてなかなか良いですよ(^o^)丿
もうすぐ、雨期ですし、出来ればあったほうが良いとは思いますが、坊やヒロさんの仰るようにドライボックスに乾燥剤を入れて保管でも良いと思います・・・
書込番号:6354315
0点

こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
私は、VR70−300で鳥や花を撮ってます。
写りも良いですし、便利なレンズですね。^^
保管は防湿庫に保管してます。やはりベストなのは防湿庫と思いますが、
ドライボックス(防湿ケース)に乾燥剤と防カビ剤を入れるのでも
宜しいかと思います。
この場合、湿度計は、あった方が良いと思います。
ドライボックスは、キタムラにも展示してると思いますよ。。。
タッパのおばけみたいなのです。。。
撮影楽しんでください。^^
書込番号:6354346
0点

やたがらす2世さん
実は私も欲しいのですよ AF-S VR 70-300mmが。
D80+AF-S DX18-135と同時購入とは、鬼に金棒ですね。
毎週末が撮影会ですね。
ガンバッテ下さい。
で、保管については以前にもスレがありましたが、私の場合は部屋に放置です。
(あまり、真似しない方がいいかも)
私のスレではございませんが、以下、御参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=5996847/
書込番号:6354475
0点

ご購入おめでとうございます。
私は防湿庫(2万円)を使っています。
ドライボックスであれば、湿度計付きドライボックス+カビ防止剤で、合わせて2千円程度で買えます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_114_7370436/149619.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370531/18592.html
書込番号:6355196
0点

坊やヒロさん
TYAMUさん
こぶ白鳥さん
ダイバスキ〜さん
manbou_5さん
皆様、ご返信ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に湿度計付きドライボックス+カビ防止剤にするか防湿庫買ってしまうかで非常に悩んだのですが、どうせ必要な物ですし防湿庫を購入する事に決めました。
財政難で非常に厳しいですが、大切なカメラの為だと思って購入します。
皆様本当にありがとうございました。
これから防湿庫の機種選定で悩んできます・・・。
書込番号:6357845
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
カメラのキタムラ インターネット店から商品が届きました。(^^♪
残念ながら、VR18-200は後日発送ですが、D80 AF-S DX18-70Gレンズキット、
VR70-300、各レンズ用ケンコーPRO1D プロテクター、Capture NXが現在手元に!!
早速、バッテリー充電をし、楽しみたいと思います。
今月13日の子供の水泳大会には間に合いませんでしたが、6月の水泳大会までにD80に慣れようと思います。
まずは、ご報告までに。
0点

ご購入、おめでとうございます。
VR18-200は、最近流通量も少し増えてきましたので
以前よりは、入手しやすくなってきました。
来月の水泳大会に間に合うといいですね。
書込番号:6352918
0点

こんにちは(^^
ご購入おめでとうございます。
水泳大会にVR70−300は大活躍してくれることでしょう^^
撮影楽しんでくださいね^^♪
書込番号:6352974
0点

ひろなべさん、おはようございます。
おめでとうございます。
充電がすんだら、早速試し撮りでしょうか。
6月の水泳大会も楽しみですね。
書込番号:6353062
0点

ひろなべさん、こんばんは。
D80ご購入おめでとうございます。私もDX18-70mm、VR18-200mmを使用しています。D80との組み合わせで素敵な写真を撮影して下さい。
書込番号:6355126
0点

みんなさん、書き込みありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ございません。
バッテリーの充電を完了させ、AUTOで室内を数枚取ってみました。
今まで使っていたコンデジとは比較にならない程の感動です。
特に、VR70-300の手ブレ補正は“おそるべし”の一言です。
6月の子供の水泳大会で、私の腕でも何とか写真が取れそうな気がしてきました。
また、皆さんに報告したいと思っています。
書込番号:6363370
0点

VR18-200ですが、中野のフジヤカメラでは中古がゴロゴロしてます。
もうかなり出回って中古もかなり増えてきたみたいですね。
工場も繁忙期を過ぎたならそろそろ新レンズのうわさばかりでなく、
実際に出せる状態になってくるでしょうねー。
>今まで使っていたコンデジとは比較にならない程の感動です。
画質の差も歴然としているでしょう?
こういう風にその差を実感する人がもっと出てくると
つまらないコンデジの高画素化競争が止まるかなと思いますけどね。
書込番号:6402699
0点



すばらしいの一言です!! D2Xs 、D200、EOS5D との比較をしましたが、確かに鮮やか過ぎるという(これは絵作りでいかようにもできます。)ことはあるにせよ、処理能力、つまり画像処理エンジンが新しいというだけあって、D2Xs さえも凌駕します。D2Xsは手放しました。また、70−200 f2.8VRも手放した。70−300VRが凄いのです。これがなんと低価格でVRです。凄い!!
昨日新宿のMカメラさんへいったら、やはりニコンはいい、なにがいいいってカメラそしてレンズその二つのクオリティが整備されていると絶賛。危うく5Dも手放すところだった。それほどニコンのレンズの質が上がっているということでしょうね。このD80惜しむらくはミラーアップがないことくらい。多重露出は、遊び心を満喫させてくれるし、いうことありません。それが実売10万を切っている。
予算をレンズに投資できるということです。この70−300を先日横浜仮装行列で使用しましたが、とにかくその手振れ効果のすさまじいこと、僕のようなへぼカメラマンがみなさんがいうように一度に腕は上がったのではと錯覚させるほど。いまのところこのカメラは僕の最高のものです。購入して間違いないと断言できます。
というのもいろんなカメラ雑誌、とか書評はどうしてもメーカーとの思惑の中で書いていて本音が書かれていないし、悪評もできません。ところがこのKAKAKU.COMは皆さんが感じたことを、なんの邪推もなく、正直に書かれています。ぼくは大変このコーナーが参考になっています。一言言えばぼくはカメラを持ち始めたのがニコマートそのつぎがA1あたりから。いまだにカメラ地獄にはまっています。
0点

>D2Xsは手放しました。また、
>70−200 f2.8VRも手放した。
>70−300VRが凄いのです。
>やはりニコンはいい、なにがいいいってカメラそしてレンズ
>その二つのクオリティが整備されていると絶賛。
>危うく5Dも手放すところだった。
⇒すごいご決断ですね。確かに
・VR70-200/2.8G (1,470g \187,450)
・VR70-300/4.5-5.6G (745g \57,399)
・この二つは選択に悩ましいですね。
・また、カメラはシステムですので、レンズ込みのシステムが
多用な使い方をするユーザに対応できているかでしょうね。
・そう意味で、ニコンの現デジ一眼システムでは、
・DX18-70/3.5-4.5G
・VR70-300/4.5-5.6G
のレンズの組合せは絶品ではないかしらと考えるように
なりました。価格コムのベテランの方のご指摘のように。
書込番号:6333675
0点

ありがとうござます!!
HP拝見したら!!なんと燦然と輝くF6!!
実は昨日マップカメラで中古18万、F100 との下取り交換してきました。さすがF6です。すばらしい感触!!
ほんとは新品22万がほしかったんですが、下取りで10万くらいであるといわれ、4万ぶんはレンズを、購入、30ミリF2をつけて
新宿ヨドバシカメラ周辺を散歩カメラしました。東京は凄い街です。この24時間、騒然とした中に私はとても1時間以上はいられません。ご返事いただきありがとうございました!!
書込番号:6333816
1点

>D2Xsは手放しました。また、
>70-200 F2.8VRも手放した。
確かに、スゴイ決断ですね。
私だったら、逆はあり得ても、
qkpkjkさんのような決断は、考えられません。
レンズの描写力という点では、
70-200F2.8クラスのレンズは、
他に類を見ないほど完成度が高く、
非常に美しい描写をしてくれるのですが、
好みの差なんでしょうかね。
私なんか、重いのに、いつも携帯したいレンズなんですが・・・。
D2X(s)も、まだ右に出るカメラはないとさえ思っていますが、
こちらも、好みの差なんでしょうね。
どちらにしても、好みの1台が見つかったqkpkjkさんは、
これから充実したカメラライフを送られるんでしょうね。
すばらしい写真を、撮られてください。
書込番号:6333880
0点

被写体や撮影スタイルで、人それぞれでマッチする機材は違いますからD80、70−300がqkpkjkさん にはベストマッチっだったて事ですね。
私は、暗がりでスピードの速い被写体+連写+AF高速、ホワイトバランス一定が必要なため、F2.8通し&D2xは必要ですね。
d2xを手放そうとは思いませんし、AFが早くて、ノイズの少ないプラグシップが出たら追加購入するかもしれませんね。
私の撮影スタイルでは、明るいレンズから暗いレンズにスペックダウンしようとは思いませんし、F2.8よりまだまだ明るくて高解像度の望遠レンズがほしいですね。
書込番号:6333976
0点

格言:高価だけど 後悔しないと言われるレンズを、手放すと後悔する時が多い。
書込番号:6334031
0点

みなさんからご返事いただき恐縮です。結論からいうと、D2Xsは私には重すぎた(重量だけじゃなくて、そのD2Xsを早い話使いこなせなかった)というのが、正直なところです。それとどうも、その浮気ものゆえ、ひとつのものが長続きしない傾向がありまして、よわっています。(結婚は一度だけですが。逆にいうとその反動かも?)
いまα100にツアイスをつけてというもくろみがありますが、ヨドバシでファインダーみて、これじゃあなあって。いま僕にとってD80はすべてです!!自分が納得できるもの、これが一番ですよね!!
書込番号:6334037
0点

≫qkpkjkさん
確かにスゴイご決断ですね。
私も驚きました。
世の中、人それぞれ、好みもそれぞれなのだと
言うことを、改めて実感いたしました。
撮影スタイルに合う機材が一番でしょう。
D80は良いカメラだと思いますし、VR70-300mmも
良いレンズだと思います。
気分良くシャッターを押し、良い写真を撮られる
事が一番ですからね。
書込番号:6334054
0点

qkpkjkさん、こんにちは。
D2X(s)ユーザーの皆さんが驚かれるような度重なる機種の購入替えに私も驚きましたが、
使用なさって一番自分の用途に有った機種を使われるのが一番良い選択だと思います(^^ゞ
>ひとつのものが長続きしない傾向がありまして、よわっています。
確か以前、EOS-1D MarkIIIを予約しているが、
購入する気がなくなったと書き込まれていましたが、大丈夫ですか?
販売されたら量販店などに出掛けない方が良いかも知れませんよ(^^;;;
書込番号:6334185
0点

ラングレー(no.2)さんへ!!
ご忠告ありがとうございます!!ふらふらしないようにしっかりと
断らせていただきます!!
どうも春になるとカメラというだけで胸騒ぎして困っています。
冬眠から目が醒めたようなもんです。ただ、そんな資金があるわけでなく、限られた中で、あちこちうごめいているだけです。
一番の快感は、ファイダーを除き、集中してシャッターにほんの少し力を加えるかどうかその瞬間です。その一点にすべて集中する。そしてその道具として、自分自身を満足させる道具として、機材がある。そう自覚しています。だから、ライカを手にしたとき、あ、これは僕の趣味じゃあないなと直感しました。ファインダーから見る被写体、その被写体にすべてを集中する、この快感が僕を限りないカメラ欲に誘うわけです。とにかく皆さんそれぞれその趣味に没頭する、すばらしいことですよね!!
書込番号:6334265
0点

こんにちは!
D80についてのコメント楽しく拝見させていただきました。
D80すばらしい! VR 70-300mmすばらしい!
その為に以前、所有されていたカメラ・レンズまで手放してしまったようですね!
コメントを見ていると貴方にとってカメラD80が新しい運命の出会いの人のように見えてきました。私の錯覚でしょうか?
良きパートナーに出逢いカメラを大切にし、素敵な写真をいっぱい撮られて嬉しく笑っておられる姿が目に浮かぶようです。
D80の楽しい素敵なコメントありがとうございました。
書込番号:6334388
0点

コメント拝見していて、カメラの良し悪しはあっても、結局、それを選ぶのは、人間なんだなと感じ入りました。購入時に、いろいろな雑誌を買って、評論家の意見などを読みながら、K10Dなど他の機種と散々比較しまくったのは遠い昔のようです(それはそれで楽しかったですが)。今では、新しいカメラに見向きもせず、D80が最高のパートナーとなっています。それも、店頭で触っていて、操作感が気持ち良くて店に通った一ヶ月が大きかったと思います。縁談も成立して、まさに、「愛機」。安くても高くても「愛機」。わけの分からないことを書いてしまいました。すみません。感想までに。
書込番号:6334541
1点

話のレベルが色んな意味でハイレベルすぎて、私の様な初心者+貧乏人にはただただあ然とするばかりです。
D2Xs、私にとっては雲の上の存在のカメラ(値段的に)
それを手放してD80・・・・・・。
いや、別に全然悪くないですけど、私も常にカメラ購入を考えている人には、自分で一番気に入ったカメラするべしと言ってますし。
qkpkjkさんみたいな方が知り合いにいたらよかったなぁ。
そしたら格安で譲ってもらえただろうし。
以上くだらないボヤキでしたが。
書込番号:6334897
0点

オールルージュさんへ
誤解を招くようなことがあってはいけないので、ひとこと付け加えますとD2Xsの購入資金は、それまでの長い年数に買いそろえた機材を全部処分して得た軍資金であります。私が良く行く東京中野のフジヤカメラさんは文字通り高額買い取りをしてくれます。確かに高額買い取りといっても、そこは商売なんで、40数万円のものが25万になってしまいます。ですが、15万の損失は私にとって損失ではなく楽しませていただいた価値ある金額だと思っています。とにかく今の世の中は買うときは高いけど売るときは二束三文が当たり前のようになっています。
下取りして、少しお金を足すときもありますし、逆に差額をもらうときもあります。そして大事にカメラを使うようにしてます。そんな、ちょっと変わった奴だなと思ってください。しがない60歳代のカメラ趣味の老人の戯言とお聞き流しくだされば本望です。失礼の段お許しください!!
書込番号:6335283
0点

qkpkjkさん
> 私が良く行く東京中野のフジヤカメラさんは文字通り高額買い取りをしてくれます。
僕も良くは行かないが、たまには行って、新たなる軍資金としておる。
売るときのお得な秘訣:
売ったその日に、本店の道路(通路)向かいのフジヤカメラ用品専門店で、
カメラ用品を何か買い物すれば、買い取り価格が+10%上乗せとなる。
すなわち、キャッシュバックがその場で得られる。
そのカメラ用品は、値段の高低に関係ない。
例えば、420円の簡易ミニ三脚を買って、
はるかに高額なキャッシュバック差益をその場で得られたわい。
すなわち、買い取り価格が25万円ならば、実質27.5万円となる。
書込番号:6335525
1点

qkpkjkさん
別に私のような小僧の言うことなど気になさらないでください。
qkpkjkさんが、手に入れた全てのカメラを大事になさっていると私は信じます。
新しいものを手に入れるために今までの資産を売却するのも十分アリです。
ただ私は、貧乏人の癖に、大金をはたいて買ったものはなかなか手放せない性格なんです。
もし私がD2Xs買ったら、多分壊れても手元に置きます。
ですがこれは、あくまでも私ならこうするという事に過ぎませんし、他の方にこの考えを強要するつもりはまったくありません。
むしろ、普通の方は新しい高額製品を買うためには、今までの資産を売却するという考えの方が普通ではないでしょうか?
格安で譲ってもらえるかも?みたいな事を書いたのは、qkpkjkさんがカメラを愛している方だからこそ、
絶対に大事にしますと必死に頼み込めば、譲ってくださるのではないかと想像しただけの話です。
(といってもここでは譲渡を持ちかける内容は削除されるんですけど。)
私でもさすがに一台しかデジ一を持ってないうえ、買ってからそんなに経っていない愛機D40を、大事にしますと言われても、
譲るわけにはいきませんが、多分結構先、自分が新しくデジ一を買って、所有機が二台以上になった時に、
知り合いから、大事にしますから譲ってくださいと言われたら、多分譲ってしまうのではないかと。
(D40とD2Xsじゃ価格が違いすぎるだろ、という突っ込みは勘弁してください)
本当にボヤキなんです、気にしないでください。
書込番号:6335643
0点

原資は年金か?
もしそうだったら、もう少しマトモな使い方をしてくれ!
でなかったら、好きなように散財して縁を楽しんでおくんなさい。
書込番号:6337748
0点

ハーケンクロイツさん
> 原資は年金か?
> もしそうだったら、もう少しマトモな使い方をしてくれ!
原資が年金であるかどうかは、問題外では?
もし、年金で買ったカメラだったと仮定するならば、
その使い方に、君が注文を付けることができるのかな?
何か、甚だ勘違いしておらんかい?
書込番号:6347427
1点



先日、ヤマダ電機仙台東店でD80+VR18-200を購入しました。
「D80」\108.000-(-23%\24.840-) +
「VR18-200」\88.200-(-10%\8.820-)
実質\162.540-でした。
他の方々と比べると少々高いかな?って思いましたけど、地域柄?周りもそんなに安くならないようなので、オリジナルバッグとレンズフィルター、SDカードをおまけにもらって満足しています。
仕事柄帰宅時刻が夜遅いもので、そんなに何度も店に足を運んで実機で検討することも出来ずに、雑誌や価格.comのレビューで悶々とする日を約3ヶ月!
家内への説得もやっと落ち着き、晴れてデビューとなりました!何分ド素人なもので、勘違いな質問もするかもしれませんが、宜しくお願いします。
当初、初めてのデジタル一眼レフ購入だったので、どれを買えば良いか何も判りませんでした。
会社で趣味にしている人もいなかったので、いろいろな機種のレビューを見ている時に、同じ悩みを持つ人が多いことを知って心強く思ったものです。
実は購入直前に仙台駅前のヨドバシのGW期間セールで、
「K10D」\108.900- + 「シグマ18-200」\40.000-(しかも+13%のポイント付)3万位差が出たのでさすがに迷いました!
初心者には手振れ補正が「ボディ」と「レンズ」のどちらが良いのかはまったく判断できず、結局、店員さんの最後の一押しが無かったからなのか未だに自分でも不思議なのですが、購入までは至りませんでした。
多分、自分の中ではD80に決めていたのだと思います。一眼レフが欲しいっ!て思ったのは店頭に並ぶD80を見たときでしたから。
購入して帰宅するときは、子供の頃ファミコンを父親に拝み倒して買ってもらった時の事を思い出しました(笑)毎晩夜中にカシャカシャやってます。
これからは家内と子供を精一杯綺麗に写す技術を身に付けて、立派なパパカメラマンを目指します!
0点

こんにちは。
>雑誌や価格.comのレビューで悶々とする日を約3ヶ月
D80とVR18-200を選択されて良かったと思いますよ。
D80でご家族の思い出を沢山撮って下さい。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6303509
0点

返信ありがとうございます!
実は仕事中だったもので、お返事が遅くなりました。
ニコン富士太郎さんの写真はだいぶ前から拝見してましたよ!
うまく撮れるようになると面白いでしょうね。
今は、機械に慣れるように毎日いじくるのみです!
また質問させてもらうと思いますので、そのときは宜しくお願い致します。
書込番号:6304471
0点

D80御購入おめでとうございます。
おもいきって高価なレンズもセットで購入されたとは、貯金をはたいたのでしょうね。もーこれは大事にしてくださいね。
私の失敗談はレンズフードをはずしてコンパクト化してバックで持ち運びしたらいきなり操作表示面の透明プラ?をこすり3本もキズがつきました。それにレンズも決して本体から外さない事、ホコリがCCDに入り込みお金を払ってとる羽目になります。
一眼レフだけど一体型として大事に使った方がよいですよ(私の経験の意見です)。レンズ沼にもはまらない利点があります。
何かをテーマにして写真を掲載して下さい。楽しみにして待っていますよ。そのレンズ一本で広角から望遠そしてマクロ撮影までできる素敵なレンズですね。ファインダーを覗くと視界が開けたいいカメラですね。どこかの店で覗いたらウーンなかなかみやすく良いとおもいました。ニコンの回し者のような内容になりましたが実はわたくしは・・・・のユーザです。さて・・・・?
書込番号:6304569
0点

D80ご購入おめでとうございます。
D80とK10Dは、どちらもとても良いカメラと思います。
D80+AF-SレンズによるAFの高速・正確さはK10Dより優れていますから、お子様の走り回る姿をしっかり撮ることができると思います。家族と出かけるときはD80を使うことが多いです。
仙台はニコンの生産拠点としても縁の深い場所ですね。
http://www.sendai-nikon.com/eizo/dc/index.htm
書込番号:6304978
0点

mayu@pandaさん。
>一眼レフだけど一体型として大事に使った方がよいですよ
確かに、VR18-200を使っているとこんな感じになることは間違いありません。
たまにレンズを付け替えていますが、優秀なダスト防止機能?の所為か気になりません。
>レンズ沼にもはまらない利点があります。
これには、気をつけましょう。
書込番号:6305907
0点

nappunヨジャchoaさん
はい!はたきましたよ貯金!家内からは大クレームでしたけど、納得させられるような写真を頑張って撮りたいと思います!
>操作表示面の透明プラ?をこすり3本もキズがつきました。
実は私もいきなりこの透明プラ?なる部分を引っ掛けてしまって、一本傷が付いてしまいました。(細かい傷ですけどね)
ショックでしたけど、買ったばかりでもあって喜びが上回っていますからヘコたれません!
>何かをテーマにして写真を掲載して下さい。楽しみにして待っていますよ。
これが難しいところですね。すぐには難しいかもしれませんが、掲載した際には色々とご教授願います!
manbou_5さん
D80にして良かったと思っています!
>お子様の走り回る姿をしっかり撮ることができると思います。
今日、本当は休みで撮影デビューするはずだったのですが、仙台はあいにく午後から雨…なのです。いきなりの雨は不安過ぎるので、次のチャンスに外で子供を撮りまくりたいと思っています!
>仙台はニコンの生産拠点としても縁の深い場所ですね。
知りませんでした!転勤でたまたま来た仙台で…これも何かの縁?ですかねぇ(笑)
和差V世さん
>たまにレンズを付け替えていますが、優秀なダスト防止機能?の所為か気になりません。
付け替えるレンズが他にありませんので大丈夫です!レンズ沼にはまってみたい!(笑)
皆さん返信有難うございました!朝寝坊ですいません。
書込番号:6306741
0点

mayu@pandaさん はじめまして
D80ご購入おめでとうございます。
私はD80の前の機種D70を使用しています。
私は妻に内緒で買い、最初は「え〜?!」って顔をされましたが、子供を一生懸命撮るのを見て、「子供の写真も増えるからまあいいか」と思われたようで、その後は暖かく見守ってもらえています。(笑)
ニコンのカメラは質感が良くて、とても愛着がわくカメラだと思います。
私のはもう古い機種となってしまいましたが、未だにその感触が気に入っていて、こどもの様にベッドにカメラを持ちこんで、ファインダーを覗いたり、シャッターを切ったりして遊んでから寝ることも多いです。(笑)
D80はファインダーがD200譲りのすばらしいものが付いており、とてもうらやましいです。
でも未だにD70は気に入っていますので、まだまだ使い続けると思います。
mayu@pandaさんもD80なら長く愛してあげられると思います。
カメラはやはり趣味のもので、画質や機能だけではなくて、質感や撮影の感触も「持つ喜び」に直結します。
キムタクのCM中のセリフ「やっぱいいわ、ニコン!」は本当だと思います。
子供の早い動きにもD80は充分に対応できて、今まで撮れなかった瞬間も記録に残してあげられると思います。
今はわからなくても、後にはきっと奥さんも喜んでくれると思いますよ。
まずはD80でデジタル一眼ライフを満喫してください。
ご購入おめでとうございます。
(追伸)
私もVR18−200mmも持っていて、このレンズは超実力派レンズですが、レンズ交換ができるのがデジタル一眼レフの魅力でもあります。
今は本体を買ったばかりでたいへんだと思いますが、次の一本として、単焦点レンズの35mm F2をお勧めします。
これがあれば背景をぼかした表現や、絞りとシャッタースピードなどの関係などが理解しやすく、写真の上達に繋がると思いますので。
私もキットレンズではわからなかったことが、単焦点レンズを買ってから理解できるようになり、この後写真の世界が急に広がりました。
(私もmayu@pandaさんと同じような境遇から一眼レフに入りましたので応援しております。がんばりましょうね。)
書込番号:6308982
0点

きいとんさん 返信有難うございます!
ブログ拝見しました!写真もすごく良く撮れてますねぇ。って僕がいうコトじゃないですね(笑)
なんか、風景の撮り方も「ゆとり」があって羨ましいです。上手く表現できなくてすいません。。。
>こどもの様にベッドにカメラを持ちこんで…
僕も昨日しちゃいました!どうしても手放せなくて持って行ったら
家内に呆れられちゃいました(笑)
>画質や機能だけではなくて、質感や撮影の感触も「持つ喜び」
シャッター音はとてもお気に入りです!コンパクトデジカメの時はそれほど気にしてなかったんですが、シャッターを切る音がこうも違うだけで写真を撮るほうも、のってくるんですよね!上手くなったような錯覚をおこさせてくれます。
>次の一本として、単焦点レンズの35mm F2をお勧めします。
そうなんです!気になるんです、単焦点レンズ!一眼レフのイロハの「イ」も分からないど素人なモンですから、購入はまだまだ先の話ではありますが、以前からレビューは穴の開くほど読ませてもらっていたおかげで、耳年増になってしまって実際どのように写るのか?とか気になっているんです!いずれ購入する際には参考にさせてもらいます。
やっぱりいつの世も「奥さん」は強いんですかねぇ(笑)きいとんさんのように周りが納得する写真を撮りたいと思います!
書込番号:6310135
0点



秋に待望の子供ができることもあり、
こちらのサイトを参考に3週間ほど前に18-70レンズキットを購入ましたが、
今日ようやく撮影に出かけることができました。
これまではコンデジばかりでしたので、
デジ一の気持ちいいシャッター音を満喫してきました。
今まで以上にたくさんシャッターを切ったように思います。
帰ってパソコンで見てみると
想像以上の解像度にびっくりしました。
まだ使えこなしていない機能もたくさんありますが、
これからどんどん撮っていこうと思ってます。
とりあえず子供が生まれるまでに
短焦点とスピードライトが欲しい…。
0点

写坊さん
D80購入おめでとうございます。
私も綺麗に子供の写真を残したいと思いD80を購入しました。
生まれたばかりのお子さんであれば、動きも少ないですし、ズームレンズよりもF値の小さい単焦点レンズを使い、綺麗な写真を残してみてはいかがでしょうか?
AiAF50mmf1.4など背景が綺麗にぼけるし、色々な表現ができ、かつリーズナブルな価格なのでお勧めしちゃいます。
まだ当分室内での撮影が多いでしょうけれど、フラッシュなどでお子さんを驚かせないためにも、明るいレンズがいいのではないでしょうか?
書込番号:6298728
0点

ご購入、おめでとうございます。
>デジ一の気持ちいいシャッター音を満喫してきました
いいですよねぇ〜
撮影、楽しくなりますよね。
GWもあと少しですが、撮影楽しんで下さい。
書込番号:6299245
0点

>とりあえず子供が生まれるまでに
>短焦点とスピードライトが欲しい…。
赤ちゃんですと室内撮影が多いいと思いますので、単焦点のお勧めはAiAF35mmf2です。
書込番号:6299501
0点

>単焦点レンズとスピードライトが欲しい、、、、
・SB800は私はまだ持っていません。SB28のままです。買いたいですね。
・私はレンズはできるだけ銀塩と共通化できればと思っております。
・私は銀塩時代から画質の点で単焦点レンズが好きになってしまい、結局、
人物スナップの範疇の、24ミリから135ミリまで、気が付くと、
好みの単焦点レンズばかり、揃えてしまうことになりました。
・しかし、銀塩ですが、使用頻度は一部のレンズ(50/1.4D)を
除いてそう多くありません。反省中。
・D200はレンズは、95%は、DX18-70/3.5-4.5Gばかりを使用。
・冷静に使用頻度を考えられて、レンズ沼にはご注意を。
・一案です。(できるだけ機材を増やさないための)
DX18-70/3.5-4.5Gを使用時に、ガムテープなどで単焦点的に
(例えば35ミリ(35ミリフィルム換算で50ミリ)付近を)固定
して、画角を身体で覚え、
1)通常被写体との距離はどのくらいか(例2〜3m)、
2)どの画角が一番自分の性に合うか(例46度(35ミリ換算で50ミリ付近)、
を実験していかれれば、ご自身自体でどの単焦点距離が合うのか、
気が付くのでは思います。
・これらの関係をHPの下の方、雑感メモ枠に記述しております。ご参考までに。
・あくまでご検討のなかの一案ご提案です。押しつけでは決してありませんです。
書込番号:6299681
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
masa_kappaさんの50mmF1.4、レンズ+さんの35mmF2は
どちらも購入の候補に入ってます。
どちらも魅力的なレンズなんですが、
予算もあるので、
輝峰(きほう)さんが言われるように
自分がよく使う焦点距離のものを選ぼうと考えてます。
書込番号:6302007
0点

>SB800は私はまだ持っていません。SB28のままです。買いたいですね。
F6にも便利なのでSB400もいいですよ。
完全自動制御になりますが、F6の内蔵代わりのつもりで買いましたがより高性能で離せません。
D200でも威力は発揮します。ただし、完全にNIKON機(最近の)専用ですけどね。
書込番号:6302789
0点



本日、ヤマダなんばLABI1で購入しました。
自分では安く買えたと満足です。
ボデイ:108,000xSP/26l= 実質:¥79.920
レンズ:VRレンズ18−200
88,000xSP/13l=¥76,560
合計 ¥156,480で購入できました
D80 AF-S DX18-70G レンズキット134,000xSP/23l
と悩みましたが、予算オーバーでしたが、
ボディ+VRレンズ18−200に決めました。
かみさんにあとで怒られかな。
1点

こんにちは。
安く買われましたねぇ〜
VR18-200を買われて良かったと思いますよ。
これ1本で撮影楽しめますから。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6297114
0点

こんにちは。購入おめでとうございます。
VR18−200もずいぶん値下がりしてきましたね。
7月に発売されるシグマのDC18−200OSを意識しているのでしょうかね?
書込番号:6297169
0点

D80も値段がダイブ下がってきましたね。本日ヤマダで初めて10万円以下の値札を見たので安くなってきたなーと思ってたのですが
SPホイント26%ですか・・・。
いいですねぇコチラ田舎なのでヤマダの値段を元にコジマで交渉してやっと89800円P1%でした。
書込番号:6297299
0点

たか0100さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
D80良いですね〜。羨ましいです。
VR18−200は、今一番応用の利くレンズだと思いますので、
これ一本でいろいろな撮影が楽しめますよ。
これから沢山楽しめる分、今夜は奥様にしかられてください(笑)
書込番号:6297588
0点

皆様!返信ありがとうございます。
応用が利く、VR18−200選択して良かったです。
大蔵省のかみさんに先ほどしっかり怒られました・・。
ボーナス時のお小遣いゼロらしいです(哀)
買ったD80で愛犬を綺麗に撮って、素晴らしい買い物したことを
証明しなくては。
書込番号:6297676
1点

たか0100さん お早うございます。
購入後一夜明けてご気分は如何ですか。
奥様の小言と購入した喜びのどちらが残っているのでしょうか??
きっと、カメラを持ったままうな垂れて聞いていたお小言は頭の上を取りぬけていたのでは?
視線も気持ちもカメラに・・・
愛犬は綺麗に、奥様を撮るときは少し手ブレをさせて
”緊張して手が震えたと”言い訳を。
存分に楽しんでください。
書込番号:6299329
0点

D80+18-200VR 現在考えらる最強の組み合わせです。
書込番号:6302662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





