D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 1日

  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX18-70G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D80、D200露出比較その2

2006/09/21 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

皆さんこんにちは
またD80とD200の比較を行いました。
マルチパターン測光、中央部重点測光の両方を行っています。
またマニュアルで同じ絞り、同じシャッター速度でも試しました。
あまり良いサンプルではないですが参考になればと思います。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_2.html

書込番号:5463850

ナイスクチコミ!0


返信する
Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/21 13:01(1年以上前)

F30との比較は無いんですね(笑)

書込番号:5463927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 18:13(1年以上前)

タクミYさん、何時もありがとうございますm(!)m

カラーチャートに対してのマルチパターン測光は面白いですね。
青いプレートを主要被写体と判断したのでしょうか。
AFエリアは中央一点ですか?

机天板木目の比較はこの前の写真 (nikond80nikond200_1.html)
と同じD80の方が僅かにアンダーになったりしますね。
(誤差範囲と思いますが)

書込番号:5464541

ナイスクチコミ!0


スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2006/09/21 23:25(1年以上前)

うる星かめらさん
こんばんは
AFポイントは中央です。
AFポントを変えると露出も変化するかもしれませんね。今度試してみます。

天板の露出は誤差の範囲だと私も思います。

F30は持っていませんので(笑)

書込番号:5465667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

D80、D200マルチパターン測光比較

2006/09/18 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

D80マルチパターンは+側に補正されると言われていますので、D200のマルチパターン測光の違いをテストしました。
テストは同じレンズ、同じ被写体、同じ場所で撮影したものを比べています。
結果、一概にD80の方が+とは限らないようです。

http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_1.html

書込番号:5452591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 09:30(1年以上前)

> タクミYさん

マルチパターンの評価、ありがとうございます。

同じ被写体で、D80とD200が、F2.8・1/250とF2.8・1/350でこちらはD80が明るいですが、もう一方で、F2.8・1/400とF2.8・1/350でこちらはD200が明るく測光されてます。

マルチパターンの測光方式のアルゴリズムで、D80が明るく露出を決めているということは言えませんね。

でも、他のスレでもありましたが、フィルムの実効感度に相当するデジ一眼レフの実効感度が、D80がやや高いということもいわれているようです。つまり、D200とD80で、同じ絞り値とシャッタースピードで、撮影した場合、D80が、明るく撮れると言うことです。この比較の為には、グレースケール、または、色紙で、絞り優先で良いですが、恐らく、同じ絞りだと、同じシャッタースピードをD80もD200も示すと思います。それで、撮影して、グレースケールまたは色紙の明るさがどうなっているのかを比べてみると良いと思います。そのときは、マルチパターン測光でなく、中央部重点測光かスポット測光で行った方が良いです。理由は、今回の比較のように、シャッタースピードがD80とD200で異なる可能性があるからです。

書込番号:5452767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/09/18 10:06(1年以上前)

タクミYさんありがとうございます。
D80購入予定者や買ったばかりの方もとても参考になるのではないでしょうか。
またD200・D80のISO感度画像比較も参考にさせて頂きます。

書込番号:5452870

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/18 14:17(1年以上前)

タクミYさん大変参考になります。ありがとうございます。

マルチパターン測光は確かに掴み辛い感じですがD200との比較では必ず明るいという
訳でもないのですね。
中央重点測光は同一シーンですとマルチパターン測光と比較してアンダー目になるような
気がしていますが被写体次第でしょうか?

今後も色々と実験お願いいたしたくよろしくお願いいたします。
自分でもやれると良いのですが・・・申し訳ありません。本当に助かります。

書込番号:5453639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 18:35(1年以上前)

露出オーバー傾向があるとは間違いないと思いますが、
マルチパターン測光は、判断した主要被写体に対して、
スポット測光に近い露出を決めるように見えます。

測光素子は約<25×17>画素の解像しかなく、自分で
被写体状況を判断する(顔か、逆光か、黒人か)のは
恐らく不可能だと思います。なので、暗い被写体を見たら
一律「色白の逆光人物」と決めて露出するではないかと
推測しちゃいます。

逆に明るい服を着てる人を順光で撮る時は、今まで以上に
+補正が必要になります。結局中央重点から補正するか、
マニュアルで撮ってしまいます。面倒くさくなります。
忘れてそのまま撮ってしまい、失敗した写真も時々出ます。

「慣れたら問題ない」と思っても、なかなか難しいですね。

タクミYさんのサンプルは、平均測光でも良いケースと
思います。この場合(曇天、広い室内、平均に近い被写体)
測光のブレが少ないと思います。

書込番号:5454419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/18 22:23(1年以上前)

タクミYさん 2006年9月18日 08:24

  テスト事例、
  ありがとうございます。
  参考になります。


  私みたいな素人目ではD80の方が綺麗に見えますね、、、、???

  あざやかな緑色と赤色、、、、

  ベリビア100 と プロビア100F の違いくらいでしょうか

  どちらが自然に近い色なのでしょうか、、

  ExifReader で拝見、、、
  えっ? ヨンニッパ?

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5455399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 11:12(1年以上前)

こんにちは。楽しく拝読させていただいています。
ところで、少しお邪魔しますね。
各社の測光分割状況は

 ◆ D200 1005分割
   D80  420分割

 ◆ EOS1DMarkUN 21分割
   EOSデジキスX  45分割

 ◆ K10D  16分割

 ◆ a100  40分割

SPDを採用しているところが多いと思いますが、NIKONはフィルムのF5以来実績のある AE(自動露出)専用に高性能なCCDセンサーを使用していますよ。分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。

書込番号:5456948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/09/19 16:41(1年以上前)

>オートエクスポージャーさん
>分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。
>測光分割状況は
 ◆ D200 1005分割
   D80  420分割
 ◆ EOS1DMarkUN 21分割
   EOSデジキスX  45分割

を見るとキャノンの場合当てはまらないと思うのですが。
まさかDxが1D以上のセンサーを使っているとは考えにくいですよね。
数字だけでは語れないものがあるのではないでしょうか。

書込番号:5457656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 17:31(1年以上前)

> NIKONはフィルムのF5以来実績のある

これは先入観かも知れませんが、D80は1005分割測光じゃないのを
見た瞬間に、テンションがアンダーになってしまいました。

つくし&さくらさんの仰るとおり、分割回数?だけで判断するのは
如何でしょうと思います。完璧な評価測光はありませんが。実際に
使ってみて、D80の外れ率はちょっと異常です。

書込番号:5457762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 17:36(1年以上前)

こんにちは。つくし&さくらさん
そうですね。各社露出演算アルゴリズム&信号処理などなど各社の特徴があると思います。ただその処理を行うにあたり、より多くそして精度良く情報を瞬時に提供することは大事なことだと思います。。。参考に昨年9月同時期発売のEOS5Dは、35分割。その半年前のKissNも35分割でした。現在デジカメは、まだまだ進化中と聞いています。今後各社さらに魅力的なカメラを開発していただけるとうれしいですよね。ただ今の私には解像度より簡単設定の適切な露出、また自分好みの露出に設定を可能にしてくれるカメラがほしいです。ニコンはそんな中で、長年露出にこだわり続けているのでファンの一人になりました。

書込番号:5457777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/19 17:40(1年以上前)

こんにちは。うる星かめらさん
他社のカメラと同じ条件で実際にご自分で撮影し、是非比較してみてください。趣味に合うのをお勧めします。。。

書込番号:5457781

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 18:51(1年以上前)

F5の露出なんかは正確無比とまでいわれたりもしていましたが。
デジタル時代になってからは、Nikonの露出は逆にアンダーだ、アンダーだといわれ。
青黒いとよく言われたりもしていました。

そのせいか3D-RGB IIになってからは、比較的アンダー傾向はなくなってきましたが。
それでもなお。
しっくり来ないものがあります。

また、3D-RGB(D70世代まで)の方はある程度自分でしないといけない補正幅が分かりやすかったですけど(セオリー通りというか。白けりゃ+、黒けりゃ−みたいな)。

3D-RGB IIは、中途半端に優秀なので、補正が必要だったりいらなかったり。
こんどのD80にしろ、補正が必要な場合というのが読みにくい。
というのはあるように思います。

また、他社センサーは、分割数は数えられるほどかもしれませんが。
AEとしては必要充分な仕事をしていると思います。

必ずしも分割数に比例したデキではないでしょう。

NikonのD2系はWB決定に、AE用のRGBセンサー、頭頂部の環境光センサー、撮影用の受光素子の3要素でWBを調整しますが。
受光素子のみのWBのCanonやFujiに全然追いつけないでいます。
数が多ければ、必ずしも優秀という訳でもないということでしょう。

書込番号:5457957

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 18:52(1年以上前)

いいたかったのは分割数の数字を追いかけるのではなく、実際写った画像がどうかで判断してなんぼではないかっていうことです。

書込番号:5457962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 09:48(1年以上前)

こんにちは。yjtkさん
スレをゆっくり読み返してみてください。私は、分割数ですべてが決まると一言も言ってませんよ。。。ただ実際に取った写真は、結果であってそれを支える技術はありますよね。さらに進化するデジタルカメラです。高性能なCCDセンサーで多様なユーザーの希望に応えようとする姿勢はいいのでは。。。
ところで製品比較をした際、勝つ、負けるとか簡単に言い切らないほうがいいと思いますよ。前にもいいましたが各社特徴がありますよね。撮影状況毎の評価がありユーザーの撮影タイプ、くせがあり、画に対する趣きがあります。それを配慮すべきと思います。

書込番号:5460437

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 16:07(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

AEユニットがCCDかCanonのようにCMOSかでそれほど違いがあるものでしょうか?
NikonはRGB、すなわち色を見分けて、それにあわせて露出を調整すると言われているものの。
ホントに色を見分けているのかね?という場合も少なくないです。
3D RGB IIは予測がつかない面もありますが、3D RGB=D1XやD70は普通のAE同様、白は+補正、黒は−補正が必要でした。
今のところRGB CCDだからという他のAEセンサーを上回る優位性というのは感じません。アルゴリズムがその性能を生かし切れていないのか。
D80のマルチパターン測光の騒ぎを見れば、分かるかと思いますが。

ちょっとスペックだけに拘り過ぎじゃないでしょうか?

書込番号:5461167

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 16:20(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

> ところで製品比較をした際、勝つ、負けるとか簡単に言い切らないほうがいいと思いますよ。

とすると

> NIKONはフィルムのF5以来実績のある AE(自動露出)専用に高性能なCCDセンサーを使用していますよ。分割数だけでいっても他の追随を許しません。。。

この発言は何なのでしょうか?

書込番号:5461186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/20 19:16(1年以上前)

yjtkさん こんにちは。
もう一度言いますが流れを見てください。途中のスレで測光分割が少ないから、性能が悪いというようなコメントがありましたのでそれに連動しています。。。よくご覧くださいね。

書込番号:5461559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/20 20:12(1年以上前)

他のカメラは、顔認識や逆光ポートレートを勝手に
仮定しないからより常識(?)で安定した測光が
できたわけです。言いたいのは、D80は無理をして
余計なことをやってくれなくても良いのです。

ボケた背景の階調をうまく出しても仕方ないですが、
構図変更もできず、上手く顔に合焦できなければ
全て台無しになるじゃないでしょうか。

ニコンさんの素晴らしい露出アルゴリズムは、
補助CCDの付ける逆光や、白人・黒人を正しく
認識できるD90に使って欲しいです。

書込番号:5461713

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/20 21:11(1年以上前)

オートエクスポージャーさん

オートエクスポージャーさんの発言がもっとも数が多ければ優秀的発言に流れ的に読めるんですけど。

書込番号:5461908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D80買いました!

2006/09/17 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

カメラのキタムラでD80を購入し、いろいろいじってみて、ようやく慣れてきました。とくに露出傾向について多くの記述があるように、ぜひともニコンに直してほしいクセがありますが、分かってくると慣れました(オーバーに転ぶシチュエーションが限定されるため)。この投稿では、それ以外の面を評価したいと思います。

質感は素直にニコンいいなーと感じます。ファインダー・本体の操作性もよいし、ホールド感も小型なわりにひじょうにいいと感じました。液晶モニターなど、D70からは格段の進歩を感じます。でも私のように小型軽量で、バッテリーの持ちが良いカメラが欲しいのでなければ、D200のほうが、所有する喜びみたいなのを感じられるかもしれません。さすがにエントリーモデルと上位機種との違いはありますね。

ブログの17日の記事に5枚、D80で撮影した写真を掲載してあります。解像度を落としてあるので厳密な評価は無理だと思いますが、買おうかどうか迷っている方は参考の一つにしてみてください(ぱっと見の絵づくりなど)。すべてjpegで、解像度以外のレタッチなしです。

D200は作品づくりに良いカメラで、D80は気軽に遊べるカメラだと、両機種を使ってみての私的な感想です。

書込番号:5450181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/17 18:17(1年以上前)

mik88mikさん 2006年9月17日 17:54 談:

  時宜を得た貴重な情報ありがとうございます。

>  曇天の野外にて。マルチパターン測光の場合、とりあえず-0.3補正するのが常になりそう。

  雰囲気のいいショットですね。機材には関わりありませんが、、、


  >D200は作品づくりに良いカメラで、D80は気軽に遊べるカメラだと、、、、

  D200 と D80 の使い分け、、、、いい組合せが実現できましたですねぇ。
  少々うらやましがっている、物欲煩悩の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。(笑い)

書込番号:5450257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/17 18:18(1年以上前)

mik88mik さん

 購入おめでとうございます。今後末永く愛用されることを祈っております。
 私はD80のデジタルライブに参加して、実際に撮影もしました。良かったポイントは、ファインダー、レリーズの感触、質感でした。画像は、まだそのときはわからなかったですが、ブログの写真を見る限り、いい線いってるんじゃないでしょうか。

 私はD50を所有してますので、違和感無く構えることが出来ました。なかなかコンパクトにまとまったカメラだと思います。

 ライバル機の動向も気になるかもしれませんが、どうかいい写真ライフを。

書込番号:5450260

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 18:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は店頭で触っただけですが、コンパクトさと質感には唸らされました。
我がD2xと比べたら常時持ち歩けそうで、「これはエントリー機ではなく、目的を持って使うカメラだな。」と感じました。
実際エントリー機はD50でしょうし。
この板では露出のことがずいぶん言われていますが、被写体にスポット当てて、背景に明るい空があれば、空は露出オーバーになるのは当然のような気がします。
とはいえ愛機の特性を掴むのもユーザーの楽しみですよね。
重ねておめでとうございます。

書込番号:5450358

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 19:06(1年以上前)

mik88mikさん、テスト撮影お疲れさまでした

と言いたい所ですが、600x401ピクセルでは
D70(s)との違いが良く分からん...

◆ニコンD70+AFマイクロニッコール(亜熱帯植物園)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:5450429

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 19:19(1年以上前)

torikawaさん

そうなんですよ。
露出に関して、目くじら立てるほどのことではなく、あたりまえのような気がします。(特定の環境において異常にオーバーになる点については、ニコンには真摯に受け止めてほしいですけど)


解像度の件、小さい画像ですいません…(ブログの画像容量の関係がありましたので)
厳密な比較は無理なので、ぱっと見で拡大再生なしの参考程度で眺めてみてくださいませ。

書込番号:5450481

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 19:44(1年以上前)

mik88mik様。
そうですね、背景に蛍光灯があるような状況ではD2XだろうがF6だろうが飛びますよね。
平素は綺麗に撮れていて、特定の条件のときだけ欠点が顔を覗かせると言うのであれば
それはユーザーの馴れでカバーできますし、メーカー側でその特定条件時の欠点を修正しようとすると、
逆に平素がダメになるような気もします。


そういえば、D200縞々問題のときも、買ってまず蛍光灯に向けて撮って見る人がいらっしゃったように記憶しています。

書込番号:5450569

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 20:03(1年以上前)

>ユーザーの馴れでカバーできますし、メーカー側でその特定条件時の欠点を修正しようとすると、逆に平素がダメになるような気もします。

確かに。それはあり得ると思い直しました。
そもそも私がこの記事を書き込んだ理由は、このカメラの平素の良さに関心したからなのでした。

書込番号:5450652

ナイスクチコミ!0


My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 20:55(1年以上前)

mik88mikさん こんばんは

私も最近購入しました。

>露出に関して、目くじら立てるほどのことではなく、あたりまえのような気がします。(特定の環境において異常にオーバーになる点については、ニコンには真摯に受け止めてほしいですけど

>そもそも私がこの記事を書き込んだ理由は、このカメラの平素の良さに関心したからなのでした。

露出に関してはD50の時からそう思っていました。
全く同じ考えなので書き込みをさせて頂きました。

書込番号:5450862

ナイスクチコミ!0


torikawaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 21:32(1年以上前)

ブログ、拝見しました。
35mmF2D、私も使ってます。
コンパクトどうしで、D80にはジャストフィットじゃないですか?
D80って、発色はけっこう派手めに出るんですね。
聞いた限りですが、その点はD50に近いんでしょうか。
で、曇天の野外ですが、その状況および設定ですとD2XでもD70でもマイナス補正が必要だと思います。
逆に、D50はどうなんだろう・・・、補正不要でいけるのかな。
スレ主様がおっしゃるように、「こういう状況下では、このように設定すべし」という経験が必要ということからして
単なる入門機と捉えないほうがいいようですね。

書込番号:5451031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 23:08(1年以上前)

私も、D80を購入しました。

銀塩一眼レフはPENTAXユーザーなんですが、
K10Dの発表を待って、本体の(実売)価格が
D80とほぼ同じと知り、まさに対抗馬だと思い、
いろいろ悩みました。

決断は、K10DがK100Dより重くなっていた事
(小生、足が悪くて軽い方がベター)、
今月末の子どもの運動会に間に合わせたかった事など。

D80の使用前の準備をしていたら、
Nikonはボディのつくりがしっかりしている
(耐久性がある)ように思いました。
私の周りのNikonファン数人が口をそろえて
おっしゃっていた事、いま実感しました。

これから、銀塩カメラとD80で撮り比べ、
カメラライフを楽しみたいと思います。

このクチコミコーナー、とても参考になります。

書込番号:5451464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

D70との比較

2006/09/17 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:97件

D80とD70でマルチパターン、中央重点、スポット測光で撮り比べてみました。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/d70.html
AWBの設定が違いますが測光の違いということで勘弁してください。
さんざん書かれていますが、D80のマルチパターン測光はやっぱりオーバー気味でした。
中央重点測光でもD80はD70より1/3段+ですが空など好ましいように見えます。
D70と比べるとラチチュードが若干広くなっているのでしょうか。

書込番号:5448802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/17 09:43(1年以上前)

どなたかのヘンテコリンな比較より遙かに参考になりました。

書込番号:5448830

ナイスクチコミ!0


jumboSAKUさん
クチコミ投稿数:39件

2006/09/17 11:11(1年以上前)

実験ご苦労様でした。大変参考になりました。

マルチパターン測光の場合、明るいところに引っ張られる傾向は確かにあるようですね。
明るめに出すためにSSは(D50との比較ですが)遅めになりやすいのでしょうか?
VRなしのレンズだと高画素とも相俟って、以前より手振れへの注意が必要になりました
し、フォームの重要性を痛感しています。

中央重点測光の範囲がD80とD70でどのぐらい違うのかにも興味がありますし、D80
の中央重点測光の範囲を変化させた場合の状況の比較も、自分の設定を煮詰める上で
必要になると思います。

私の場合、中央重点測光の使用が元々多いのですがマルチパターン測光でも大きく飛んだ
ケースには今のところあたっていないです。また、スポット測光はまず使用しないのでこの
ケースでもこんなものかなとは思います。

両機の画に対する考え方違いは色の出方にはっきり出てますね。好みはあるのでしょうが
緑や青の出方がD80は濃い(?)ですね。私はレタッチ前提なのでD70系の発色(?)に
近い設定をさがしているところです。

ちなみに、明るさの違う人物写真を写真にほとんど興味のない方々に見せたところ、ほぼ
全員が明るい(自分としては失敗の感じ)写真をチョイスしようとしました。スナップ等の場
合にはそういうものかなと思います。露出が云々ということも知らないのですから、パッと
見明るく色鮮やか(キツイぐらいの)な方が受けるのでしょうね。
あまり気に入らない出来だと言うと「どうして?」という顔をされるか「こだわるね」とか
「ふ〜ん、そうなんだ」と言われる程度ですのでD80の今回の画作りは方向性としては
間違っていないのかなとは思います。撮影するのは初心者・中級者等々多種ですが、
写真を見る側は大部分がカメラのことはほとんど知らないんですから。

スレの趣旨からそれましたね。申し訳ありません。また作例を見せていただけると幸いです。

書込番号:5449056

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 13:25(1年以上前)

>どなたかのヘンテコリンな比較より遙かに参考になりました。

 全く同感。非常に参考になりました。
 購入の参考になります。ありがとうございました。

書込番号:5449439

ナイスクチコミ!1


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 14:15(1年以上前)

どこかのヘンテコリンさんは、マルチパターンでも中央に引っ張られる。
と言うことを知らないようだ。

黒いカメラを真ん中に置いて撮った写真では「周りが飛んでる」
明るい蛍光灯を真ん中に置いた写真では「周りが暗すぎる」

結論
>「中心が暗いと周囲が明る過ぎて、中心が明るいと周囲が暗すぎる」という謎な露出
きっと、主要被写体を周囲に配置するんでしょう。

書込番号:5449545

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 14:41(1年以上前)

テストお疲れ様でした。

D80だと、
それほど遠くない背景の鉄塔が霞んじゃうくらい
露出がオーバーになっていますね。

この露出なら、D80が全然売れてないのも納得です。

また、できれば、Nikon Capture 4.4でいじらないで
無修正画像を載せていただければモアベターです。

書込番号:5449616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/17 15:28(1年以上前)

まあ、個人攻撃はそのぐらいにして・・・(^^;)
------------------

マルチパターン測光はおいといて・・・。

中央重点では、D80の方が露出量が多いのに、シャドウ部が暗く
仕上がっていますネ? スポット測光では、露出量が等しいのに、
全体的にD80の方が暗く仕上がっているように見えます。

スポット測光時の誤差は癖として扱えますが、他は、
きっちり揃うことが無いにしても、チョットなぁ〜(^^;;)
作為的なものを感じます。

>> 作為的

少々なら悪いとは言いませんが、マルチパターンが巧く
ハマッテいないから、作為的な部分を肯定出来ないですネ(^^;)

-------------------

大雑把、傾向は再現できているとは思いますが、日射条件や、
測光ポイントが完全に等しいかどうかの点は、憂慮しておく
必要があります。特に雲空の時は・・・。

書込番号:5449736

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 15:54(1年以上前)

C2Dさん

>この露出なら、D80が全然売れてないのも納得です。

 だから、あなたの偏狭な知識と判断で、こういうふうに断定するのはやめましょうと申し上げています。混乱してしまう人がいます。それは、わざわざ掲示板に書き込まずとも、あなたの心にしまっておけばよいのです。あなたがD80を買わなければよいのです。
 それに、露出が悪いからD80が売れていないと本当に思っているなら、まったく見当違いだと思いますので、恥ずかしいですよ。
 マルチパターン測光や評価測光など、露出のことを問題にされていますが、その基本的な仕組みは本当にご存じですか?被写体によってはどんな測光方式でも露出補正は必要な場合があります。
 断定的に言われる前に、もう少し自助努力されないと露出の正しい知識なんて身に付きませんよ(あなたのホームページも拝見させていただいた上での意見です)
 例えば、あなたのホームページの花火の写真ですが、「花火モード」だけではなく、色々な露出方法で試行錯誤されてはいかがでしょう。

 と言うか、ご自分でたてられた下の板が放置状態ですよ、いいのですか?

書込番号:5449798

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 20:19(1年以上前)

>yasu1018さん

悪いけど、キヤノンユーザーがしゃしゃり出て
偉そうなこと書くの止めてくれる?

書込番号:5450709

ナイスクチコミ!0


Ann Sallyさん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/17 20:32(1年以上前)

yasu1018さんの写真見たけど、びどいもんだったわ。見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)
どんなに安くてもキャノンだけはお断りします。

書込番号:5450761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/17 20:38(1年以上前)

散歩写真さんサンプルありがとうございます。
状況がよくわかりますね。

もともとD70自体がかなりアンダー気味と言われていましたからね。
D70の画像は「暗い」、「青い」と評価されていましたし、露出、ホワイトバランス共に決して良い評価は受けていなかったと思います。(出た当時は画期的なカメラではありましたけど)

私はD70を使っていますが「コーミンさんのトーンカーブ」を使わせていただいたり、「プラスの露出補正」で明るめに撮影しているのが現状です。(もう慣れましたけど)

D70のデフォルトの画像はヒストグラムを見ても右側(ハイライト側)が全く使われていない状態であることが非常に多いです。
レタッチ必須という印象です。
(逆に言えばそのままでは使えない。めんどくさい。)

D80の画像の方が明るく一般受けするでしょうし、私個人としてもデフォルトの画像はD80の方が綺麗だと感じました。
友人のD50の画像に印象が近かったです。

書込番号:5450788

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 20:40(1年以上前)

>悪いけど、キヤノンユーザーがしゃしゃり出て偉そうなこと書くの止めてくれる?

 本性がちらっと出ましたねー。
 論理的に物を言ってくださいね。みんながわかるように。メーカー云々は関係ないですよ。私はキヤノンだけを使っているわけではないし。あなたもキヤノンの板に書いてますしね(^_^)

書込番号:5450793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/17 23:19(1年以上前)

Ann Sallyさん
>見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)

いいかげんニコンとキャノンとのけなし合い止めませんか?
これだからペンタ、オリ、ソニユーザーが肩身が狭いような(^^;

書込番号:5451527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/18 10:11(1年以上前)

C2DさんとAnn Sallyさんは同一人物のようですね。

書込番号:5452881

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/18 10:30(1年以上前)

>C2DさんとAnn Sallyさんは同一人物のようですね。

 やっぱり?
 
 もう、そういう人だと思うしかないですねー。

書込番号:5452945

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/09/26 18:35(1年以上前)

Hawk。さん
> どこかのヘンテコリンさんは、マルチパターンでも中央に引っ張られる。
> と言うことを知らないようだ。
> 黒いカメラを真ん中に置いて撮った写真では「周りが飛んでる」
> 明るい蛍光灯を真ん中に置いた写真では「周りが暗すぎる」

ほんと、ほんと、まったくその通り。

ど明るい蛍光灯の水銀粒子や文字(商品名やW数)をきちんと写したいのか?
(そうすれば、周辺は真っ黒になるのは当然や)
ど明るい蛍光灯を完全にぶっ飛ばして、周辺をきれいに写したいのか?
そげなん、どげなカメラでも判断でけるわけがない。

いずれも結局、蛍光灯は真っ白に飛んで、周辺はダークに沈んでおる。
すなわち、全メーカのどのカメラで撮っても、
どっちつかずの中途半端なダメな写真しか撮れん。
すなわち、どのメーカもダメなカメラばかりちゅう評価になるのか?

そげな写真は、オートで絶対に撮れるわけがない。
水銀粒子や文字が写るように露出を合わせるべきか、
周辺天井に露出を合わせるべきか、マニュアルモードにして、
撮影者の意志でどっちかに決定すべきや。

そげな当たり前のことも分からん、
マニュアルとオートの使い分けるべきシーンの判断もでけん、
ヘンテコリン比較の
「写真見たけど、びどいもんだったわ。見なけりゃ良かった(ゲロゲロ)」
だよね。

この人に比較テスト撮影する資格は全くない。
偉そうにしゃしゃり出て、偏った、誤った情報が流布伝搬してまう。

しかし、その写真も、スレッドも
最近忙しくて、数日ちょっと見なかっただけで行方不明だ。
あの写真とスレッドは一体どこに消えちゃったんだろうか?
あまりにこっ恥ずかしくて消え入りしたのか?
ボロクソ叩かれて酷くなり、管理人からごっそり削除されたか?
おそらく、かなり手厳しい酷評価にさらされたことだろう?

書込番号:5480453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/23 01:06(1年以上前)

ボクみたいに、ニコンもキヤノンもペンタもオリも使いなよー。

書込番号:5667179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D80、インプレッションの続き。

2006/09/16 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:529件

4 カメラ設定について〜

標準では全てオート、しかしコントラストや輪郭強調が効きすぎ、まるでコンデジみたい! 
そこで全てを標準に戻してみました。やっとニコンらしい絵になったようです。ただホワイトバランスは、オートのままでもなかなか良いようです。今回に限っては・・・。

5 連写について〜
秒間3コマ、RAWで6コマですが、6コマ終わった後も、連写が停止することなく、少し遅めですがバッファが解放され、続けて撮れます。D70のように、グッと、つまることはありません。
スペックよりなかなか優秀!

6 メディアへの記録枚数〜
ニコンのカタログ値、1GB、SD使用。
RAW+ファイン54、RAW82、jpegファイン133
実際の撮影
RAW+ファイン86、RAW107、jpegファイン約200(平均値です)
カタログ値は相当余裕を持っているようですが、ここまでデータが異なるとは?まあ安心して沢山撮れると言うことなので・・・。

7 SDカードについて〜
今使っているカードは、カミサンのコンデジからナイショで借用したA−DATAの1GB。とかく噂のカードですが、海外滞在中にコンデジで5000カット、D80で1000カット撮っています。
最近PQIの2GBも買いましたが、これも問題なく使えています。ただし責任は一切持てません。自己責任でどうぞ!
A−DATAとトラセンドの4GBはどうでしょう?それにパナの4GBも?ご使用の方、使用感をお知らせいただければ・・・。

”D80にはまるで空気のような良さがある”
とは、他社のデジ1眼を使ってみて、普段当たり前のように思っている起動の早さや、正確なAF、電池の持ち、それにフィルムカメラとの共通性などに、違和感を多々覚えるので、こんな表現をしてみました。

使ってみて派手さはありませんが、とても良いカメラですよ! 

書込番号:5447418

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/16 22:47(1年以上前)

まったく不思議な現象ですよね。

D80を「良い」と評価する人に限って
ご自分のD80で撮った無修正画像を公開
されない。

本当に持ってるのかと疑いたくなります(^^ノ

書込番号:5447443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 22:55(1年以上前)

私の場合、雑誌の署名記事や単行本の掲載以外、一切画像は公開し

ておりません。

書込番号:5447484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/16 22:55(1年以上前)

>D80を「良い」と評価する人に限って
ご自分のD80で撮った無修正画像を公開
されない。

本当に持ってるのかと疑いたくなります(^^ノ

D80だけでなく、どの機種でもいえることでは?

書込番号:5447488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/16 23:05(1年以上前)

悪をつけて写真を公開してる人は

悪意を持っているとも考えられる。

書込番号:5447540

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/16 23:09(1年以上前)

また、不具合の書き込みに対して、他に買った人の
フォローが少ないような気がします。

>ファインダー像と撮影画像との間に少し傾きがあります

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5444014

書込番号:5447553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 23:12(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

ちゃんと買いましたよ!

92529円で!!

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5401813



書込番号:5447572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 23:16(1年以上前)

92529円で!!ー92520円です。

ナンバシティーは明日までカード10%引き!

ただし今回はキタムラの条件は知りません。

別に宣伝するわけではないのですが〜

書込番号:5447593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/16 23:18(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん

ちゃんと買いましたよ!

92529円で!!

ぼくは買ってないとは言ってません、引用しただけです。
ぼくのレスは
”D80だけでなく、どの機種でもいえることでは?”
この部分のみです。

>本当に持ってるのかと疑いたくなります(^^ノ

この部分まで入れたのはまずかったようですね。

書込番号:5447600

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/16 23:23(1年以上前)

> また、不具合の書き込みに対して、他に買った人の
> フォローが少ないような気がします。
>
> >ファインダー像と撮影画像との間に少し傾きがあります
それは単に板がD80 AF-S DX18-135G レンズキットの板で
あって相対的に投稿数が圧倒的に低いことと、
るびつぶさん自身が"あと小声で言いますけど、"と
仰っているからでは?

書込番号:5447622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 23:27(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

いやいや、そんなつもりの書き込みではありません。

フォロー、ありがとうございます。

安く買えたので今でも喜んでしまって、つい一言!

書込番号:5447652

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/09/17 01:49(1年以上前)

写真はポジ2さん こんばんは
このところの レスは、お酒を飲みながら、書いて居られ無いのではと、
思ったりしています (^^

書込番号:5448162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/17 08:50(1年以上前)

インプレッションを挙げられた方をあまり厳しく追及されるようだと、切り込んだ意見や、率直な感想を書き込んで下さる方がいなくなってしまうような気がします。

カメラ雑誌のような“ヨイショ”と持ち上げてばっかりのコメントや、当たり障りのないコメットばっかりが並んでしまうかも知れません。

書込番号:5448709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/18 00:14(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

ここまで使ってみて、D80は紛れもない中級機だと思います。

入門機との比較ばっかりですが?

オリジナル設定でもそこそこ撮れますが、少し設定をいじってみる

と、D200にも負けない画像を描き出します。これはうまくする

と、コンパクトなボディながら、D2Xまでを標榜するカメラでは

ないかと?勝手にニヤニヤしています。

こんなことを書くとまたまた<厳しく追及されるーチョイ キモタク

さん >かも知れませんが・・・。

だけど誰もパナ以外のSD4GB、使ってないのかな?

爆弾だ、地雷だと言われてるけど、他機で使えるという報告もあり

ます。

怖いもん無しの”写真はポジ”ですが、こればっかりは〜


robot2さん

お久しぶりです。今夜も乾杯!

書込番号:5451824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/18 03:44(1年以上前)

デジものは、色々いじくることで自分の好みの絵を出してくれると思います。
銀塩とは違った意味でおもしろいです。

どの機種もいいところ悪いところがあるわけでして、調整したりして、自分好みにすればよろしいのではないでしょうか。

写真はポジ2さん にしても、皆さん大変参考になります。

D80、KISSDX触りましたが自分ではD80欲しいですが
(KISS はシャッターの感触がおもちゃですね、画質はいいのでしょうが・・・)

自分のメインが F4 F100(サブにD200) なもので道具としてとらえると D80 か CANONなら D30 の選択ですね。

予算をフィルムスキャナにまわそうかと悩んでいます。

書込番号:5452325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/19 03:03(1年以上前)

本家くらえもんさん

F4はありますが、D80と一緒では重くて〜

D80購入でF100、安く払い下げしていただけたら?

甘いかな・・・。

書込番号:5456430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/22 23:49(1年以上前)

写真はポジさんお返事どーもです。
遅くなりすいません。もう読んでないかしら・・・

F100良いですよD80のサブにどーでしょう
ぜひ買ってくださいいまなら程度のよいタマ数も多いですから

失礼しました。。




書込番号:5468792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/23 01:38(1年以上前)

本家くらえもんさん

お返事、大変感謝しています。

F100、とても魅力的なのですが、当分F4が壊れそうもないも

ので困っています?

書込番号:5469166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:529件

購入後2週間経ちました。
遅ればせながらインプレッションを。

1 露出設定について〜

最初いきなり白飛びしたので驚きましたが、購入当初はまさにギンギラギンの夏の光線!
最近の光線下では、評価測光もなかなか使えます。空のディテールも残り、暗部も決して黒つぶれしません。
なお”ギンギラギン”には中央部重点測光で、-0,7から一段で対応できるようです。これからの南半球行きでは有効?

そんなわけで、撮影をRAWばかりにしました。このニコン本来の伝統?D80でも生きているようです。

それと、ジョバンニさんのおかげでNC4で現像できますので!


2 レンズについて〜

お散歩レンズのシグマ18−50で問題発生!

最初全て前ピンになり、次にAFが効かなくなりました。
しかしレンズを再装着すると解決!マウント部分の装着が甘かったようです。シグマはニコンへの装着が堅いようです。
ちょっと力を入れてパチンと言うまで回すと良いようです。
このような問題を抱えている方はお試しを・・・。

私はレンズは銀塩と共用なので、いまF4に使っている15年前の24−50を使ったところ、素晴らしい画像を切り出しました。
この時代のレンズ、とてもしっかり作ってあるようですね。

前述のシグマはD2HやD70ではかなりシャープでしたが、D80では周辺が甘くなります。
この辺りが10メガピクセルの凄さでしょう。

3 レンズやボディの手ぶれ補正は必要か?〜

画素数増加で手ぶれ増大?

には全くなりませんでした。1眼レフ歴35年、デジ歴5年?もやっている海千山千としては、手ぶれなんて・・・。
またそのようなアシストは、私の場合必要ありません。

その種明かしはトレーニング?

新しいカメラを買ったら3週間ほど徹底的に使用フィーリングを体に覚え込ませます。特にスローシャッター。

昔はモノクロでこれをやり、現像して一喜一憂していました。
デジ1眼ならいつでも出来ます。なぜ皆さん試されないのか?
確実に写真がうまくなると言うのに・・・。

長くなりましたのでまた続編を・・・。

書込番号:5443816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件

2006/09/15 23:43(1年以上前)

”じょばんにさん”

またまた失礼しました。

高感度の現像、問題なく行えるようになりました。

ありがとうございました。

書込番号:5443826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/16 00:08(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

D80のデフォルトでは、露出がオーバー気味の
設定になっているんですね。

D2系には確か、露出補正しなくても良いように
デフォルトの露出を設定できる機能があったと
思いますが、D80には無いんでしょうね。

しかし一眼レフ歴には、恐れ入りました!(^^;

機種名変換ソフト、機能しているようで安心
しました。

高感度撮影のRAWですが、イマイチ解せない
事が残ってはいるのですが・・・

とりあえずバグが出たら御連絡ください。(^^

書込番号:5443971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 00:42(1年以上前)

じょばんにさん

>D80のデフォルトでは、露出がオーバー気味の設定

そのとうりです。室内で撮影してそのままプリントできる感じです。

>D2系には確か、露出補正しなくても良いように
デフォルトの露出を設定できる機能があったと
思いますが、D80には無いんでしょうね。

この件はまだ試していません。それとD2Hについても・・・。

写歴がやたら長い弊害で、何でも思いこみだけで撮影する癖が付いてしまって・・・。早速試してみます。

いまでもイザとなればAFはF4,D2H、D80だろうが中央のみ?未だにカメラを振っています(笑)
ミノルタα7000時代はこれが普通だったのですが・・・。

高感度現像、全く問題なく楽しく使わせていただいています。

NC4ノノイズリダクションやニートイメージを使えば、H1,0

でも普通の写真になるのは、まるで夢のようですね。

書込番号:5444148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/16 01:18(1年以上前)

> ギンギラギンの夏の光線

D80仕上げ時の梅雨が長かった原因でしょうか?

書込番号:5444341

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/09/16 02:51(1年以上前)

デフォルトの露出を変更できる機能はD2Xにはついていますが、D80にはないようです。『基準露出レベルの調整』という項目です。あれば便利なんですけどねー。

書込番号:5444580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/16 22:49(1年以上前)

じょばんにさん

shige1さん

『基準露出レベルの調整』はD2H以外のD2系とD200のみ

の設定のようです。

一番有効なのはD80みたいですけど・・・。

うる星かめらさん

>D80仕上げ時の梅雨が長かった原因でしょうか?

今年の秋の光線の具合が楽しみです。

書込番号:5447454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D80 AF-S DX18-70G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX18-70G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX18-70G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX18-70G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX18-70G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 1日

D80 AF-S DX18-70G レンズキットをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング