
このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月10日 21:17 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月10日 12:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月9日 01:35 |
![]() |
0 | 36 | 2006年9月9日 21:01 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月9日 09:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月5日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D80で撮った長時間露光のサンプルをアップしました。
SS2秒、13秒、30秒のものjpg3枚と2秒のものはRAWもアップしています。
普段、三脚を使って撮ることがないので写真自体はアレですがノイズやのっぺり具合などの参考になればと思い。
http://higuhigu2000.sakura.ne.jp/d80/ss.html
0点

おはようございます。
2枚目の写真の鉄塔などとても綺麗だと思いますし。
ノイズも全く無いように見えますよ。
書込番号:5424632
0点

散歩写真さん 2006年9月10日 08:48 ブログ 談:
・ブログの方を拝見しました。
(宣伝が自動的に入ってくるサーバ? よくわかりません)
・ユニークで、綺麗で、また、楽しく拝見させて頂きました。
・キャノンの、TSレンズをお持ちなのですね。
・だから、ニコンも、DX版のPCレンズがあればいいというのが理解できました。
・中判カメラの写真は、フィルムスキャナがあればもっといいですね。
中判のは高いのでしょうね。
・写真のフレーミングの切り口もユニークで参考になりました。
・D80で、ニコンマニュアルレンズ(35、50ミリ)でも撮れるのですね?
・それも綺麗な写真ですね。繊細な画像に引き込まれました。
・D80って、案外、いけそうですね。実感できました。
ありがとうございました。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5424893
0点

1000万画素が良いですね。
将来ボディ内手ブレ補正とともに、センサーを自由に動ける
(角度、移動量指定で)カメラ(D300?50D?)が欲しいです。
書込番号:5425213
0点

ちィーすさん
鉄塔の写真は思っていたよりもずっとシャープに撮れて気に入っていました。
露光時間が長くてもノイズ感は無いので使い方が広がって楽しめそうです。
今度は夜景らしい夜景を撮りたいなぁと考えています。
輝峰(きほう)さん
ブログまで見ていただいてなんだか恥かしい気もしますが感想を聞けるのは嬉しいです。
D80にマニュアルレンズの組み合わせは露出計が働きませんが、ファインダーがかなり良いのであまりストレスも感じずに楽しめます。
うる星かめらさん
購入前は1000万画素には懐疑的で600万画素でも十分じゃないかと思っていましたが、撮ったものを見てみると1000万画素ってイイってなっちゃいました。
書込番号:5426728
0点



NikonD80のISO感度の違いによる画像比較を行いました。
ISO100、200、400、800、1250、1600の画像をノートリ、ノーリサイズ、ノーレタッチでUPしてあります。
撮影は室内、RAW+JPEGで行い撮ったままのJPEGファイルです。
D80に興味のある方、参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80iso.html
0点

ノイズ、だいぶいい感じですね(^^)/
これって、プリントしたら、ISO800位でも充分耐えられる画質と思います。もう、ノイズに弱いニコンのイメージが払拭されつつありますね(^^)/ これからも、もっと良くなることでしょう♪
書込番号:5423232
0点

夜景での高感度撮影は、NRの事が良く分かります
から参考になります。
ノイズは確かに目立たなくなっています。
ただ・・・
キヤノンの画像をノッペリと評されることが多い
ですが、これを見る限り、キヤノンよりもニコン
の方がノッペリですね・・・(^^;
書込番号:5424049
0点

ノイズについては,キヤノンはオンチップ・ノイズ除去回路によって,ノイズを出にくくしていますが,ニコンの場合は,ソフトによるノイズリダクションですから,そのかけ方によっては,のっぺりしてしまいますね。
個人的には,α100よりは,ずっといいと思います。プリントしてみるとよい感じです。
何と言っても,すばらしいファインダーと美しい液晶,D200と同等なAF性能,強力なVRレンズ(高倍率レンズもマイクロレンズも)が充実してきたので,魅力いっぱいです。D80+VR105mmF2.8マクロなんて,本当に惚れ惚れしちゃいます。
書込番号:5424437
0点

ニコンもアナログ段階で色々処理をしてるみたいです。
書込番号:5425302
0点



D80でISO1600を試してみました。
数枚しか撮っていませんが、結構良い印象です。
D200より良い感じがします。
もっと色々試して他のカメラと比べて行きたいと思います。
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_iso1600.html
0点

お久しぶりです。
暗所での ISO1600だと、コレぐらい 『ナメて』 おいてくれた
方が、JPEG撮って出しの人間としてはありがたいですネ(^^;)
D200でNR処理を『最強』にした場合と比べるとどうなんでしょうか?
書込番号:5419891
0点

タクミYさん 2006年9月8日 23:58 デジ眼.com 談
>D80でISO1600を試してみました。
>数枚しか撮っていませんが、結構良い印象です。
>D200より良い感じがします
本当にいいですね。
すごい、
ISO1600!
楽しみですね。
SCSIなど古い周辺機器接続の、同じく古いパソコン、
windows-xp 再インストールで現状回復まで道がまだ遠い、、準・徹夜、3連荘になりそう、、、、
な、D200レンズキットユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5420173
0点



デジイチ購入すべく目下勉強中。コンデジで修行してます。
で本日DXを店頭で触って来ましたが、見た目・触感・雰囲気は比べては駄目ですね、DXはコンデジのやっぱり延長(同じ)の様に感じました。D80圧巻です!
ところでDXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?
詳しいことは分かりませんが、DXはゴミ対策機能があるだけ他はスペックは同等のようですがD80が勝っているような気がしますが、悪評は正しいのでしょうか、ちょっと弱気になってきます。
DXを批判しませんが、D80購入に強く背中を押してもらえませんか?
PanaのFZ-7で子供スポーツを中心に撮影してますが、ファインダー、ラグ、など上が欲しくなりました。
0点

>DXと比べちゃだめでしょう!
>DXはコンデジのやっぱり延長(同じ)
>D80が勝っているような気がしますが
そんな気にしないで買えば良いだけのハナシでは?
書込番号:5419507
0点

buzz55さん、こんばんは。
>ところでDXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?
それだけ、D80が気になるということではないでしょうか。
悪評が立つのも、人気の一つです。(笑)
書込番号:5419629
0点

気になっている時点で負けですよ。
気にしなければいいんです。
KissDXのカタログを見て
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/eos-kissdigitalx.pdf
KissDXのサンプル画像に写っている被写体を見て
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/eosdigital3_sample-j.html
イベント内容を見て
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/event/famliy/index.html
ちっちゃいグリップとボディを見て、誰向けに作られたカメラか分かるでしょう。
自分向けだと思わなければ気にしなければ良いのです。
書込番号:5419638
0点

>DXを店頭で触って来ましたが、見た目・触感・雰囲気は比べては駄目ですね、
買った人、欲しい人は色々言いますね、
あなたも同じ。
書込番号:5419663
0点

後は、吐き出す絵の好みの問題でしょうか
デジ一はボディが分かれ道ですから。
カメラの質感NIKONは問題ないと思いますが・・
NIKONを買えばNIKON 派に
CANONを買えばCANON 派に なると思いますが
自分はフィルム派ですが。
むむむ。。・・
書込番号:5419669
0点

>子供スポーツを中心に撮影してますが
フォーカスの甘いC社のカメラよりD80を使う方が良いかと思います。
マクロ&マニュアル撮影でも明るいファインダーは強みだと思います。
KDXと比べるのは論外です。
じっくり腰を据えて撮る被写体なら5Dの方が良いけど。
書込番号:5419672
0点

>そんな気にしないで買えば良いだけのハナシでは?
そんとおりです。(^^♪
気に入った物を大事に使って良い写真を撮ればいいのよ。
ただレンズは好みの被写体や条件等を考えてちょっとおごって評判の
良いものを使いましょうね。やっぱいいわよ、ニコン。
書込番号:5419687
0点

総合的画質以外はほとんどD80の方が上だと思いますので、D80いっちゃいなさいよ。撮影目的からだとDXの選択肢はないでしょう。
書込番号:5419692
0点

>DXの板ではD80の悪評がたってますが
不思議な現象ですね。
ニコンのスレには、キヤノンの悪評がないのに、
ニコンのスレ、キヤノンのスレにはニコンを悪評が出るんですから。
まぁ、写真はメーカー名で撮るわけではないので、
何であっても、自分にしっくり来るカメラをチョイスし、
トコトン使い込んで、イイ写真を撮ることを目的にしていただきたいと思います。
カメラなんて、お金を出せば誰でも買えるんですから、
そんなこと自慢しても、また悪評立てても意味がない。
イイ写真を撮って、自慢しませんか?
書込番号:5419756
0点

写真は二度とないその瞬間が大切で
カメラはそれを写しこむ道具に過ぎず
感性こそがすべてである。・・・と
私の友人がのたもうておりました。
なんのことやら、よくわかりませんが、とにかく
写し込む道具であるからには自分の感性にあった道具を買えということでしょうか??!!??
書込番号:5419774
0点

>DXの板ではD80の悪評がたってますが
見てみましたが購入者からは悪評たってないみたいですが・・・
というより購入報告ばかりで、しかも他と比べないで買ってる人が多いみたいです。
書込番号:5419849
0点

不思議な現象ですね。
立ててもいない、悪評が立っているコトになるなんて。
書込番号:5419905
0点

>DXの板ではD80の悪評がたってますが
私もどのスレをさして言っておられるのか・・・(^^;
っと思ってました。
>不思議な現象ですね。
被害妄想の応酬ですかね(^^???
比べちゃだめでしょう!って本人が比べちゃってるんですからねぇ(^^; そういう方が多いってことなんでしょうね。
書込番号:5419946
0点

buzz55さん今晩は。素人書き込みで恐縮ですが、VRレンズ(手ぶれ補正)がキャノンには手ごろな物が無いのではないでしょうか。ニコンの高倍率ズーム18−200VR
などとか105マクロVRレンズとか比較的買いやすい値段の物が出ていますがキャノンはまだ高価なものしかないと思います。18−200VRレンズ持ってますが、手ぶれ補正利きますよ。子供の運動会で、高倍率の手持ち撮影がほとんどヒットしています。10月には70−300VRの手ごろな物も出るみたいです。ニコンのボディ買わないと当たり前ですが使えません。(フジもつかえますが)
渋さと一眼らしいボディでニコンで行きましょう。
書込番号:5419953
0点

最近のデジ一の批判合戦というか、何かよく判りませんが
雑誌の××対決とか、×VS×とかで購買心をあおっているようですね。
自分はあまり雑誌を買わないのでよく判りませんが
どのメーカーにも契約プロがいるようですし、
どのカメラも特集では褒めちぎっております。
メーカーの特色を理解して自分にあったものを買われる。
これですよね!
そして目的にあったレンズをチョイスときたもんだ。
こんなところですか。。。
書込番号:5419986
0点

>DXの板ではD80の悪評がたってますが・・・・?
D80の比較対象はα100・K10D・D200です。
何れの機種も同じ1020万画素CCDセンサーを使っていますからね。
どのメーカーも「新開発1020万画素CCDセンサー」と謳っていますが、
センサー自体は何も手を加えていないでしょう。
現在の図式は、キヤノンVSソニーセンサー連合軍ってところでしょうか。
>DXはゴミ対策機能があるだけ・・・
「だけ」ですが、これを搭載してきただけでも多少なりとも影響は出てくるでしょう。
今後出してくるキヤノンの新機種にも搭載してくるでしょうからね。
書込番号:5420045
0点

こんばんわ!
最近、、D80と見極めた上で、D200に走ってしまった者です。
D80、、個人的には魅力機種でしたが、
私の手にはグリップが小さ過ぎ、、少し悔やまれます
DXですが、情報収集に行って来ましたが、
作例が、ちょっと(^^;)
マニュアル露出のマニュアル撮影でした。
そりゃ、綺麗に撮れるだろう・・ねぇ
極めれば、こんなのも撮れるという意図も
いいのですが・・・
コンデジ上がりの客層を狙うのであれば、
どれかのプログラムオートか、悪くても絞り優先で
後はオートで撮った作品にして欲しかったと思いました。
ってとりとめなくてすみません。
でも、、D80の勝ちと思います。(てか、がんばって!)
書込番号:5420101
0点

buzz55 さん
迷われていますね。確かにここ数ヶ月の新機種ラッシュには目を見張るものがあります。ところが、buzz55さんのお好みのすべてを満足しているものはないかもしれません。ただ、あまりいろんな情報には左右されないほうがいいと思います。もちろん私の意見にも・・・!?
いずれにしても高価なものですので、実際に各機種手にとって、納得するまで考えて、購入することをお勧めします。必ずや、自分のスタイルに合った最大公約数的な(!?)1機種が選択できると思います。
私だったら・・・どうでしょうか、まだ手にとって見比べていないのでわかりません。アドバイスにならず、すみません。
書込番号:5420126
0点

>DXはゴミ対策機能があるだけ・・・
連続撮影可能枚数 RAW:約10枚 (RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約8枚)
も、あの価格で?、すごい、と思いましたが。
(必要ない人には関係ないかもしれませんが。)
「全メーカー全機種のいいとこ取り」みたいなカメラが出てくるわけもなし・・・・・。
書込番号:5420148
0点

やはりそれぞれ重きを置く点によって良し悪しは決まってくるわけですし、決してKissDNXはD80より上ではないと思いますが、逆に下と見るのもおかしな話と思います。
ファインダを頼りに拘ってMFするなら間違いなくD80が上と思いますが、その恩恵を作品に昇華させることは難しいってことはカタログには書いてありませんしね(^^;
Kissは一見こだわりを持たないカメラのようにも思えますが、性能の一部を切り捨てても抑えるところはきちんと押さえ、一眼レフの素晴らしさを多くの人に広め、現在においても業界全体の牽引役を果たしていることは確かと思います。私もKissDから入りましたが非常に魅力的ですよ!・・・ってここはD80の板でしたね(^^;
書込番号:5420150
0点



いつのまにかニコンのサイトにサンプル画像が出てますね。
風力発電?でしょうか、かなりの解像度に見えます。
やばっ、ほしくなってきた。
眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
どきどきしちゃいますね。。。
0点

D200でもはじめっからこれくらいの画質にして欲しかった。
書込番号:5419107
0点

まあまあ小型のタイプだが(それでも翼長15mか)
1/100秒であんなに止まるのか(?_?)
FM2のカタログにあったように
通常フォーカルプレーンの高速シャッターは
プロペラが曲がります。
書込番号:5419132
0点

NikonがISO400を載せてくるなんて初の快挙かも。
今までISO100とか最低感度しか載せてなかったような(NikonヨーロッパとかではISO200もあったけど)。
ISO400とかだとD200では勝負にならないような。
エッジも大分たっているし、一般的にはD80の方が受けると思います。
一部オレのD200が世界一ぃぃぃという方を除いては。
書込番号:5419147
0点

ディテールを残す方向なら、D200の方が良いようですが、
絵作りは、D80の方が一般受けするでしょうネ(^^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/05/4527.html
明るい状況なら、D200のISO800辺りまでは良好なように
思います。暗い状況だと、ISO400からD80の方が良いで
しょうかネ?
書込番号:5419212
0点

画像の
カメラ内部情報 : Nikon D100 Format : になっていますが
変ったのでしょうか?
書込番号:5419312
0点

NXで処理しているからだと思いますD100フォーマットと出るのは。
書込番号:5419348
0点

yjtkさん
了解しました、ありがとうございます。
書込番号:5419389
0点

>眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
>どきどきしちゃいますね。。。
産毛がステキでした。
>まあまあ小型のタイプだが(それでも翼長15mか)
>1/100秒であんなに止まるのか(?_?)
風が弱いだけだと思いますよ。
>一部オレのD200が世界一ぃぃぃという方を除いては。
僕はその一部の方です(笑)
でもD80いいですね。両方持てれば理想的なんだけどな〜。
書込番号:5419433
0点

どのサンプルもRAWから切り出していますね。
これはカタログのサンプルも同じです。
私はD80購入後、最初はRAW+jpeg同時記録を使っていま
したが、今ではRAWばかりです。
jpeg撮って出しもやってみましたが、やっぱりD100以来の
ニコンの伝統通り?、RAWで撮り、jpegに現像するのが定番
みたいです。
ただ、ソフトは今のところ、キャプチャーNXではなく、ピクチャ
ー・プロジェクトとFastStoneのノーレタッチ現像ですが・・・。
FastStoneのRAW現像、かなり高速ですよ・・・。
書込番号:5419969
0点

全て分割測光ですね。
眼鏡のお姉さんは色白ですから、D80が平静で良い仕事をしましたが
若しモデルがヤマンバでしたら、D80の頭が狂ってしまうでしょう。
書込番号:5420326
0点

>眼鏡のおねぇーさん、どアップでびっくり。
もしかして鼻毛が見えるかもと思いましたが、見えませんね。
書込番号:5420837
0点



発売日より3日遅れてD80がやってきました。
コンパクトなのに持った感じは窮屈な感じもなく非常に良い感じですね。
これから自分で色々テスト撮影をして実践投入して行きたいと思っています。
少し触って感じたのはマルチセレクターの中央押しが無いのは残念でした。
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80_2.html
0点

タクミYさん、入手されたんですか!
さすがに、NPSが目立ってますね・・・
これで、我々にもD80の色々な情報が
得られそうですね。
楽しみです。 (^^
書込番号:5408320
0点

>[5408320] じょばんにさん 2006年9月5日 01:01 談:
>タクミYさん、入手されたんですか!
>[5408410] ひろ君ひろ君さん 2006年9月5日 01:53 談
>e,たくみさんが80をーーー
⇒?
何かすごいことが起きそうなのでしょうか?
わくわく!
書込番号:5408773
0点

こんにちは!!
D80やっぱりかっこいい!!箱の詰め方とかもなかなかかっこいいですし、外観もいいですね。やっぱりカメラ好きには気になるカメラです。
書込番号:5408775
0点

タクミYさん、こんにちは。
おめでとうございます。
作例、情報
よろしくお願いします。
書込番号:5408898
0点

タクミYさん、こんにちは。
おめでとうございます。
私も購入検討しています。
タクミさんのインプレスを楽しみにしています。
プロストの材質が変わり固くなったのでしょうか?
手に馴染まない材質ですか?
などなど、楽しみにしています。
書込番号:5408962
0点

≫輝峰(きほう)さん
> 何かすごいことが起きそうなのでしょうか?
そう構えられると困るのですが (^^;
タクミYさんは、いつも有用なテスト結果を公開して
くださっていますので。
書込番号:5409730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





